今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【速報】ジャンプの「夜桜さんちの大作戦」、今週大団円の最終回を迎える! 誌面がまた寂しくなるな・・・

夜桜さんちの大作戦
コメント (390)
スポンサーリンク
1: 2025/01/20(月) 06:57:25.79 ID:1fvOyOfEq

no title出典:権平ひつじ『夜桜さんちの大作戦』(集英社)

5: 2025/01/20(月) 06:59:04.03 ID:xugYA/wG/
語ってる人をマジで見たことがない謎の作品

7: 2025/01/20(月) 07:00:24.02 ID:OwhG3b8.M
無料公開やってた時大分よんでみたけど中高生あたりなら好きになれそうって感想をもった

9: 2025/01/20(月) 07:01:43.57 ID:a8/tHi67c
でもこれ二十何巻か出てるよね

22: 2025/01/20(月) 07:11:59.38 ID:DsJfoV07p
27巻も出ているという事実

おすすめ記事
36: 2025/01/20(月) 07:32:47.40 ID:ByZGIwv2w
アニメやるまでやってるのも知らんかったわ

41: 2025/01/20(月) 07:41:50.23 ID:uEDVASIov
アニメも二期やらせてもらえる謎作品
運だけなら超一流

18: 2025/01/20(月) 07:09:06.46 ID:DuuzMwhT/
アニメ化されてるのに終わるのか

25: 2025/01/20(月) 07:18:08.04 ID:I.q1w4j20
ノルマンディ現象を越えたよな
打ち切り候補からアニメ化して円満終了

10: 2025/01/20(月) 07:01:48.44 ID:Lx95rQOAd
キッズ人気特化のブラクロ枠なんやろ?

19: 2025/01/20(月) 07:09:17.09 ID:jUjR2aR6v
よう打ち切りならずに終われたな

35: 2025/01/20(月) 07:30:40.80 ID:hu5UdRiOT
>>19
ワイもそう思ったんやが実際は小学生にヒットしてたな

42: 2025/01/20(月) 07:42:27.73 ID:vN1fwuaZz
10年後くらいになったら語られるやろ

43: 2025/01/20(月) 07:44:20.09 ID:r7yGdocyV
防御4くらいやけど連投でも敗戦処理でも文句言わずに投げるタフな中継ぎみたいなもんなんかね

45: 2025/01/20(月) 07:46:47.97 ID:hu5UdRiOT
クオリティはアレやがおっさんおばさんより子供読者優先するのは分かるわ

20: 2025/01/20(月) 07:09:19.58 ID:78eIzZ7v6
来週アンデッド安楽終わり?
逃げ上手はあとどれぐらい?

49: 2025/01/20(月) 07:57:48.10 ID:w3QjZm.G/
アンデラもあと2話くらいで終わりやろな

46: 2025/01/20(月) 07:50:36.73 ID:tHxtjAbGo
スレ立ってるの見たことないくらいには誰も読んでない謎の作品

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. やっと消えてくれたよ妖怪桜が
    …記事みじかっ!

    • 妖木な

      しかし愛ねぇ本記事だな。もうちょい下駄履かせてやればいいのに
      粋じゃねぇなー

      • 信者以外はうんざりしとったからな

      • ゴミは捨てたら終わりや
        わざわざ回収車を見送る奴ぁいねえよ

      • こんな漫画、記事にしてくれるだけでもありがたく思え

      • 青3みたいなコメが一番ジャンまとらしく見えるよ

      • 青1
        別に口うるさい信者が付いとった訳でもないしそんな言い草は酷いわ
        絵が汚くて不快とかでもなかったし、綺麗な花が咲く雑草だなあ程度の愛着はあるやろ

      • 青5のディスが詩的すぎる
        ジャンまと民は愚弄のために悪魔に魂を売っている

      • 青5
        夜桜信者は少なかったけど厄介な存在だったぞ

      • 他作品ディスに手を染めるアンデラ儲に比べれば…キジも鳴かずば撃たれまいみたいなのを実感する

      • 青8
        夜桜に比べてデラは…みたいやコメばかりじゃんここ
        デラアンの正体みたりだわ

      • このツリーキモすぎる

      • 信者さん涙目

    • 1コメから草

    • 親父倒して終わっとけよ遅延すんな

      • なんならその前の謎の組織とバトルしてる時でも締められた

  2. あーあまたジャンプの売上が下がるわ
    暗黒期だ

    • これが生き残って円満終了出来たことが暗黒よ

      • これとアンデラが終わって少ししたら
        ジャンプの売上下がったって立つから見てろよ?

      • これとアンデラが終わったら
        また町の書店が次々と潰れてしまうな
        景気も悪くなるし今年も酷暑だろうな
        あ〜心配だ大変だお先真っ暗だよ

    • ああーそれなー

    • 絶対関係ないと思う

    • ジャンプの準看板が😭

      • ジャンプの看板の泥みたいな存在だったね…

    • 夜桜は売り上げに何も影響ない定期

  3. これほど何とも思わない最終回も珍しい
    作者は最初から最後まで長男描きたいだけだったの透けすぎ

    • 俺も真面目に読んでないけど四怨ちゃんが可愛い時は読んでたから悲しいよ🥲︎

      • 赤ちゃん太陽回で無言のツンデレっぷりを披露し
        マジカルぴょん☆デストロイをアニメで熱唱

        赤はこの2つを見たのかな?w

    • なんでや!最終回だけなら呪術レベルやろ!

      • 何の感情もわかんな

      • それって褒めてんの?

      • いや良くてドリトライくらいかな

      • 人造人間100の最終回の方が印象的だったな

    • アニメのための引き延ばしみたいに思えた
      単行本も結局アニメでも伸びなかったんだよなあ

    • まぁ作者が好きなノリが長男みたいなのだったのはわかる

    • 熟読したはずなのに「最終回」がどうなったか覚えてない漫画www

      数年後、このスレが立ったときの常連になりそう

  4. 何気に休載したことないんだな
    カラーもしょっちゅうやってた印象あるが

    • ・休載したことない
      ・センターカラー担当が多い
      ・ずっとそこそこの人気をキープしてた
      ・おっさん層以外にウケてた
      要素だけ抽出すると令和のリボーンだな
      単行本の売上は10倍くらい違うけど

      • リボーンの足元に及ばん
        イクスバーナー的な必殺技がないんよ
        開花っていうキーワードを出したがイマイチ分かりにくかったり読みづらいところあるんよね
        まあ後一歩売れない理由はそれなりにある

      • 青1
        イクスバーナーはダサいだろ…零地点突破ならわかる

      • 思い出せる時点で凄いじゃん
        ダサいとかじゃなくて分かりやすい必殺技や武器が無かったんだよ
        まとめにもあったけどどんな技使ってたっけ?って思い出せないぐらいキャッチーなものが無い
        必殺技の体系化みたいなのは全然できてなかったと思う、バトル漫画としてその辺は致命的

      • 確かにたまに読んでた俺ですら夜桜がどういう能力で戦ってたのか全く思い出せねえな……

      • 夜桜家なのに1人だけ太陽、で武器が剣に雷。
        能力が硬化、技名が桜。毎回違う技。
        これで覚えろっつうのが無理な話だぜ

        まぁ好きなだけ硬くなる能力は便利よね、
        跡継ぎ作るにはさ🍌

      • 夜桜には雲雀恭弥とかおらんからな

      • リボーンはリングとか匣兵器とか少年心くすぐるオサレなの多かったからなあ
        技もサブの奴でも時雨蒼燕流〇〇の型〇〇みたいなのもあったし

      • 令和のリボーンは言い得て妙、ほんとそれ

      • リボーンでいうと死ぬ気モードのツナと通常時ツナくらいの差があるだろ

      • おっさんだけど、たまに読む程度には好きだったぜ。
        マッシュルやウィッチウォッチみたいなゴミよりマシ。

      • ゴミに人気でボロ負けのデラヨザコンビ…
        そら運に助けられたと自虐的になっても仕方ないな

      • >>イクスバーナーはダサいだろ…零地点突破ならわかる 

        当時中学生だったけど、イクスバーナーカッコいいと思ったよ

    • 夜桜作者はジャンプの真島ヒロになれるポテンシャルはあるよ

      • ジャンプのおむすけになれるな

      • フェアリーテイルみたいな中身のない漫画でも発行部数7000万部だからな
        さすがに真島ヒロとは格がちがうぜ

  5. 始まったときはただのスパイファミリーの二番煎じと言われてたのに数多の危機を乗り越えて円満完結まで持ってった手腕はさすが
    お疲れ様でした!

    • これ元々の案は絶対スパイじゃなくて殺し屋一家だっただろって今でも思ってる

      • ジャンフェスの作者Q&Aで言ってたけど、秘密を抱えてる家族って設定が面白そうだなってところから構想練って、結果スパイってテーマが選ばれただけだから別にスパイ漫画であることに特に拘りは無かったみたいなこと言ってたな

      • 言い訳だな

      • 作者のインタビューなんか話半分で聞かなきゃ

        鳥山や荒木だって嘘つきまくりだぞw

    • アンケだけは取れてたよな

    • ジャンプでアニメ化までして打ち切られずにしっかり完結って凄い事だよ
      俺は初めの数話しか読んだことないけど

    • 正直最初のキャラガチャやっているときはさっさと失せろって思っていたけど
      タンポポあたりからは割と好きだったよ
      絵も上手くなったし一枚絵も迫力あったし、いいところは引き継いで進化して帰ってきて欲しい

      なんか打ち切り作品へのコメントみたいになった

    • 前作があれだっただけに「よくぞここまで」って気持ちがすごいわ
      大ヒットとは言わないまでもアニメ化までこぎつけたのほんとすげえよ

  6. 絵が綺麗で結構好きだったよ
    5年休載なしは凄い

  7. どうせ次回作にも口の形が ω の男がいるんだろうな

    • どんどんやる夫みたいな顔になっていったな…

  8. サム8を延命しないで夜桜残したあの時の編集部の判断は間違ってなかったと思います

    • うん……まぁそりゃね……
      どっちかっつーならそりゃヨザのがマシよ

    • サム8は読八達が面白すぎたからやつらのためもう少し見てたかったわ

      • 語録バトルという点においては歴代ジャンプでも屈指の面白さを持つ漫画だったなぁ

    • カレー味うんことうんこ味カレーの比較やん

      • それよく言われるけど、
        100%の人がうんこ味のカレーを選ぶだろw

      • うんこ味のカレー1択言われるけど、うんこ味って成分うんこと変わらんからな
        カレー味のうんこはカレーの可能性がある

      • 青2
        別に成分うんこと変わらん事ないよ
        肉と間違えるほどの大豆ビーフとかビーガン食品とか再現料理が実際にあるんだから

        うんこで言えばジョークグッズでうんこの匂いするスプレーとかもあるけど
        あれうんこと同じ成分だったらモロに菌を吸気して病人続出だぞ

    • どうなんだろうな
      サム8はネタになってたけど、これはずっと無風だったからな

  9. マジでジャンプ今何やってるの?レベルで看板不足やわw

  10. 悪くないだけの作品

    • 連載枠1つ潰しただけの良い事あったか?

      • アンデラはともかく夜桜クラスの質の作品はそこまで無かったとは思う、残当ではある

      • まぁ四怨がかわいいとか

      • 夜桜すら蹴落とせなかった新連載陣が無能なだけ

      • 新規が不甲斐ないだけな話よね

      • 勝ち取れなかった新連載が悪い

  11. 読み直そうとしても序盤のしょーもないギャグ祭で毎回心が折れる

    • むしろこの漫画でしょーもないギャグ枠じゃないストーリーなんてあるのか?
      いやむしろ大半がギャグですらない茶番だろ

      • その茶番がマシに思えるほどに序盤はひどい

  12. スパイって要素に引っ張られすぎわかりやすくもっとプロレスしたほうが良かった
    本来百のところで作品としては限界あじある

  13. 最初は両親と弟の葬式から始まったんだっけ…

    あそこから主人公を絶望させない夜桜家はさすがすぎた。
    そして長男である凶一郎のシスコンっぷりはもう芸術の域で
    彼を演じる小西克幸さんの演技にも感服させられた。

    今後、あの長男を超えるシスコンは現れるんだろうか…?
    しかもジャンプに限らずってレベルで。

    • ワイ初めてジャンプを買い忘れてその号が夜桜一話だったんだよなww呪術も次の号で九相図兄妹と戦ってたからびっくりしたわ

  14. 固定キャラを序盤から出しすぎてはいけないっていう教訓にはなった3と7がポジション的にかぶってた

  15. 女性作者の性癖を詰め込みまくってる割には女性読者があんまり付いてない気がする
    主人公に魅力があればもっと二次創作盛り上がりそうだったのに

    • 作者女なん!?

      • おっさん

      • どっちやねん

      • 童貞は大人の男にカウントされないから
        女っちゃあ女だね

    • 作者女性だったのか
      毎週読んでたのに気が付かなかった…

      • 作者は男だぞw

    • 女なの!?
      るろ剣のロリキャラなみに性欲感じなかったんだけど
      男キャラどこかしらネッチョリ描いてしまう癖が有名作家でもあるじゃない

      • 性癖とかあまり感じなかったな

      • ケモショタ性癖感じてゾッとしてたが

    • 単行本が大して売れてない時点で女性読者はついてないな

    • どう見たら女性作家に見えるのか
      作者三十路の童貞って情報なくてもいかにもた

      • いかにも男性作家やん

    • 芥見の時もそうだったけど、男性作者なのにって言わんと勘違いする奴ら出てくるで
      すぐ鵜呑みにするから

      むしろ女性作者が描いた方がもう少し語られる作品になってた説
      ホームランはあまりないけど、ヒットさせるのは上手いから
      女受け狙ってた割にホントどこの層にも受けなかったよな
      17巻の表紙とか女性向け18禁漫画にありそうな感じでキモかった

      ジャンプブランドがあってアニメ化もして長期連載から円満完結した作品なのにここまで空気なことってあるんだな

    • 嘘つきは鼻が伸びる上に針千本飲まされてケツアナ崩壊の刑やぞ

      • ふーん望むところじゃん

      • ゼペット爺さんを泣かすな

  16. ワンピースの次に連載期間が長い作品がロボコになるという事実

    • ロボコはこち亀枠でずっと続けよう、スケベ心出さずようやっとる

      • 作者は50歳超えてるからなぁ
        尾田栄一郎よりも年上という事実

      • ウィッチウォッチと間違えてない?

      • 妙にコラボ商品出したりジャンプ漫画以外もパロネタ拾ったり、かなりスケベ丸出しな連載だろあれ…

    • それは2010年代が絶滅した事を意味する…

      • 絶滅って言葉悪いな
        終わりがないほうがあかんねやぞ

      • 2000年代2010年代が絶滅したのに1990年代が生きている。

      • しかも2人

  17. ジャンプってもうワンピとハンタ以外20年代に開始した作品しかないんか

  18. 続いただけの作品

    • まあ実際アンデラと違って無理に倒す必要はなかったと思う
      とりあえず置いておこうぐらいではあったと思う、コロナの混乱もあっただろうしその中で職務遂行したのはプロフェッショナル

      • アンデラみたいに打ち切り寸前を悉く生き延びたリアルアンデッドって訳ではないからね、もう少しマシだった

      • 慢心ムーブはかましてないからね

  19. まあ上手いこと隙間すり抜けてやってこれたよ
    サム8アクタージュの事も重なった
    それと若者とそれなりの層に刺さる実力かな?

    • 漫画界に限った話じゃないけど、アクタージュには反面教師的な意味で
      思いっきり教えられたよ…

      『世の中、面白いorつまらないがすべてじゃない。むしろそれ以前に守るべきものがある』ってな。

    • ならもっとコミックス売れてないとおかしくね

    • 個人的に2020年〜2021年の
      アクタ突然死から逃げ若開始までのジャンプは
      稀に見るカオス時代だと思ってる

      弾不足でアンデラが巻頭とったり
      セルフ巻末枠のアグラが唐突にセンター取ったり
      カラー要員が不足して、マグでさえ頻発にカラー担当したり

  20. ジャンプの柱が次々と…

    • 細い柱は道の邪魔なんだよね


      • 細い柱がプルプルしてるの想像した

      • なんでかな、俺のかわいいフシギダネにいあいぎり覚えさせたことの後悔が蘇ってくる
        あんな強そうな名前であんな雑魚性能でしかも忘れさせられないとか思わないじゃん

    • ワンピ呪術ヒロアカが大木だとしたら夜桜なんて端っこの木の枝よ、あってもなくても大して変わらん

      • でも今のジャンプはその木の枝何本か抜いたらくずれそう

      • いよいよ切られるかな?ってタイミングで新連載周りがことごとくクソ漫画で毎回延命してきたイメージ
        だから妖木とか言われてんだけど

      • まだ大木まで育っていないサカモトがジャンプの次席になってしまったのは割とヤバいのよな

      • 休載しない、センターがんがんやれる、打ち切りよりは面白い
        ヒロアカ呪術が抜けた今、その木の枝も無くなることはかなり痛いと思うぞ

  21. 令和ジャンプ暗黒期の象徴

    • アンデラという真打ちが控えてんだよなぁ

  22. 今のジャンプって語られてる漫画なんかあるんか?
    ジャンプってブランドないと見向きもされてないようなのばっかじゃない?

    • ワンピはネット上と世間(一部)で語られている。ハンタはネット上だけで語られている。アオのハコは世間の一部では語られネット上では語られない。 それ以外はほぼ語られていない。

      • サカモトはジャンプの現No.2とは思えないくらいネットでは語られていないよな

      • だって語るような事無いし…

  23. デラの陰に隠れがちだけど
    売れもしない空気作品なのに、ユニバがやたらゴリ押したり、誰得コラボが始まったりと謎の力が働きまくってたな

    • アンデラよりはるかにグッズ人気はあるぞ

    • 昔の準看板に比べると人気ないくらいの漫画と、アニメ化で単行本売上が落ちた伝説の漫画を比べるな
      頭がおかしくなるぞ

      • まあもうちょい伸びたらなーって感じの作品とゴミは隔絶の差がある

    • デラヨザはアニメ化中にコラボカフェやってて、残席数が期間中ずっと表示されてたけど客入り大差なかったで

      • キッズ人気がメインならコラボカフェが伸びないのはしゃーないわ
        アンデラはTwitterにいる信者すら行かんかったって事だろ?どういう事やねん

      • 信者の数が物凄く少ないだけの話では?

      • 単行本は知らんけどグッズ売上は似たり寄ったりってことやん

  24. ここに書き込んでるような奴らより子供にウケてたんなら、少年ジャンプとしては正しい形じゃないか?

    • 低年齢の子供人気しかなかったからな
      他の作品もついでに取り込んでるから、自慢できる強みでもなんでもないんよな

      • 今のご時世ってキッズオンリーだけだと儲からないのよねえ

    • 俺達ジャンまと民はガキの心を持ってる
      ガキはこいつの能力はー戦績はーみたいなのを凄い気にする、だから強さ議論が盛んになるんや、バトル漫画なのに強さ議論に発展しないのはバトル漫画としては後一歩の要素があったと思う。

    • 単行本があまり売れてない時点で子供にも受けてなかったと思う
      子供は単行本買うし

      • アンデラの倍近く単行本が売れてる
        アンデラに無かったアニメ2期がある
        これだけで充分だろう

      • ヨザってデラの叩き棒としてほんと優秀だったな
        ヨザが売れてない駄作だからこそ、デラはそれ以下だって貶める効果が絶大

      • 青2 ジャンまと代表みたいなカス

      • 青2
        クズそのものの思考

  25. 葬式会場はここか

    連載初期の死にそうで死なないっぷりで掲載順記事のアイドルだったな
    えーとなんだ……
    次回作期待してます!ってのも言えねぇしなぁ
    そこそこ稼げただろうしまぁのんびりやってや
    ジャンプにはもう帰ってこなくてええで

    • まあちょっと塩振ったおむすけみたいなもんだからそのぐらいの感想よな

      • 塩ふったおむすけww
        塩なしおむすけ、シャケおむすけ、梅おむすけとかあるんかな

      • すじこ

    • 草🌱

    • 葬式?
      卒業式の間違いだろ
      喪服着るの場違いすぎ

      • 伐採記念日だよ
        小学生の頃、校庭の桜の樹が病気になって切り倒されたの思い出す

    • 普通に円満終了まで到達できたことは誇ってもいいと思うよ
      俺はまたジャンプに来てくれたなら読むと思う
      つまんなかったら切るだけだし

      だから次回作もそれなりに期待してまっせ

      • まず読み切りで試してほしいわ
        それの出来が良ければ手のひら返す
        俺らの手のひらドリル内蔵だからな

  26. ネットじゃほぼ皆無
    キッズ受けは良かったようだね

  27. ハズレのキャラガチャ回しまくってたし序盤は打ち切られる他作品の影から運で生き残ってた印象
    諸々捨てて身内に絞ってからは筆も乗ったのか魅力的な絵も多くなっていったな
    うおおすげえ!ってなることは少なかったけど決める所はしっかり決めるし面白かったよ

    • いらないキャラがマジで多すぎる

  28. 長年の不良債権がまずひとつ片付いたか

    • 来週はアンデラで再来週は白卓
      帰りの艦は広々としていいな

  29. 夜桜が起こした問題を夜桜で解決する
    これほどマッチポンプな作品は読んだことないわ
    夜桜さえいなければ平和というね

    最終戦ぐらい別のところから黒幕用意しないといけなかったと思いますよ

    • ヒバル「夜桜のマッチポンプの義は俺が受け継ぐ!!」

    • 途中で有能編集が介入して順位安定させたらしいけど、根本的な舞台設定がおかしいから伸び代に限界があったな

    • 呪術廻戦もそんな感じじゃなかったか?
      一応、暗躍してたやつはいるけどだいたい主人公たちのヘマのおかげで成功したようなもんだったような

      • マッチポンプ成功したの?

      • 本編どうりならなかったとしても結局ケンジャク生きて宿儺の指現存が続くから意味ない
        外敵要因の排除による根本的解決はマッチポンプとは言わん

  30. 単行本29巻(最終巻込み)も出てたんだな

  31. 今週?いきなり?
    告知なかったの?

    • えーなにお前
      読んでたらわかるやろ

      • ちょっと前にもう終わりそうって言ったらアニメもあるし、タイトル的にも春改編まで終わらないに決まってるだろって言われたんじゃが……

      • 🤫

      • んなもんばかりに気を配って本編ちゃんと読んでないからそんなトンチンカンな勘違いするんだよ


      • 小学生的だってあいつがこう言ってたんだもんを不特定多数のネットで使うのおもしれえやつだな

      • お前らはそうやってすぐ、いつでも誰かに責任を取ってもらおうとする。国が、資格が、こんな特許が、親が、信頼する友人がこう言ったから。すぐ安心して思考を停止する。そのくせ、裏切られたときには、豚のようにわめき散らす。一度、自分を見つめなおしてみろ。最低な自分をな。

    • 先週ネットで最終巻3月4日発売のニュース流れてきてあぁ…ってなった

    • しゃーない もうすぐ最終回だってのに
      どこでもちいとも話題になってなかったからな

  32. 原作終わって全くに忘れ去られた頃の2期は草
    恐ろしいな!?

  33. まだアニメがある!!!!

  34. カラーはセンスいいほうだったぜ
    色彩感覚高かった

  35. これがここまで存続してこたことが
    ここ2、3年の凄まじさを表している

  36. 復讐にはしらなかったから…

  37. 普通に敵倒して味方陣営に犠牲出ず普通に過ごしてます!って一番つまらん展開だったな

    • 長男は殺しておくべきだった

      • そんな展開描けないだろこの作者
        ぜんぶおふざけに逃げるから

    • 敵のフリした味方枠パパ死んだんじゃが!?

  38. 久方のヨザ記事!勢いが違うね🥴

    • アンデラ、ハクタクには負けると思う
      そこまで熱が無い

    • かなりボロカス言われてても嬉しいか?

      • 嬉しいとか必要?

  39. 子作り描けや

    • ジャンプ作家の看板引っ提げて同人でやれるな

      • く、くむおじ!?

    • DTに無茶言うな

      • 流石に300万部で稼いだ金で卒業したろ

      • アンデラの2倍とか強すぎる

    • 四怨のπと子作り描かない事には終わらねえよなあ!!

  40. 画力はポロの頃に比べて明らかに上がってるし、次は原作付けてもっと地固めしっかりした作品を読みたい

  41. 在庫一掃!!!

  42. この作者カラーはマジで個性的ないい絵描くし休載もしないから会社的にはかなりいい人材だったと思う
    単行本平積みになってるの見るとなかなかにパワーあるで
    前作考えたら編集がかなり上手く手綱握ったんじゃないだろうか

    • 断らずにカラー引き受けてくれたのは編集部助かったろうな

  43. 何はともあれ5年描き切ったことは凄い。お疲れ様です。
    不良債権だなんだと言われてたけど他が不甲斐なさすぎたからしょうがないね。

  44. 下手すりゃ20巻以上続いたジャンプ漫画で1番人気ないんじゃね?夜桜かアンデラの2択だろ

    • その2択、考えるまでもなく一択に絞れるだろ

      • ジャンプ購読者だけど夜桜もアンデラも流し読みしかした事ないからどっちが面白いのかも知らんわ、2つともクソほど人気ないし売れてないって事しか知らん

      • 人気ないのならジャンプじゃ生き残れないぞ。売り上げは少ないけど

    • 発行部数の発表も出来なかった相撲は?

      • 相撲は本当に横綱が読むしな
        バチバチの時は白鵬がチャンピオンに一筆書いてたし

      • まじか
        すげえ

      • で売上げは?

    • 夜桜 連載終了してもアニメ2期決定
      アンデラ スペシャル放映だけで2期は未定
      ワースト1の答えはすでにでてる

      • 死体蹴りやめーや

      • いうてデラは24話も放送してるから十分ちゃう?
        逃げ若だって2期こみで24話だし

      • デラさんは24話も放送して部数の更新無しか…

      • 夜桜48話もやる予定ってこと?

      • さすがに2期は1クールだと思うけどどうなるか

    • ひ・・・火ノ丸

  45. こんだけ続いてこんだけ印象に残らない漫画も珍しいよ

  46. 読んでたはずなのにもう最終章何がどうなって解決したのか覚えてない

    • 俺も読んでないから覚えてない

  47. 開花シーンは兄弟だけじゃなくてひふある含めてめちゃくちゃかっこよくて好きだったな…。次回作もこういうかっこいい決めゴマのある作品が見たいけど、作者は日常コメディがやりたいのかな。能力がインフレしてっているのに兄弟が強いという設定が最後まで崩れずにいったのも、開花と開花春来は別能力だから開花もちゃんと使えるのも、自分はいいなーと思った。連載お疲れ様でした。

  48. 単行本29巻分を一人で皆勤連載やり切ったのスゴいな。

  49. 来週は大本命が控えているしな

    • やっぱり夜桜は多少評価できるから心のどこかで優しくなっちゃうわ
      アンデラならどこまでも残酷になれる

      • 話は一切興味無いけど女の子が可愛いってだけで甘くなっちゃうわ
        しおんちゃんのファンアートには……世話になったからな

      • 今週来週再来週と喪服大活躍だな
        香典貧乏になりそう

  50. 話作りはだいぶ前から限界が来てたと思うがそれでも最後まで描ききったのはえらいし、編集部も優しいなと思った
    お疲れ様でした

  51. 正直なんも思い入れないが取り合えずおつかれさん

  52. しっかし27巻300万部ってアニメもやったのになんで売上伸びなかったんだろ・・・
    夕方の良い枠もらったのに

    • つまらんから

    • 誰も見てなかったから

    • 売上伸びたやろ
      最新刊のオリコン見たら1万部くらい増えてたぞ

      • アニメ化して既刊が1冊もランキングに入らない漫画なんてアンデラ以外存在しない定期

      • デラいなかったら夜桜が今よりずっと叩かれてたろうな
        デラがいたからこそあの悲惨な成績でも空気乙くらいで済んだ

      • デラはそういう意味でも害悪だった
        デラが許されているからこんぐらい緩くても許されるみたいな空気が蔓延しジャンプの質を劣化させた
        マジで来週はパーティーだぞ、ネオジャンプの夜明けだ

      • アンデラを追い出せるような作品が来なかったのが悪い

      • 質の悪い新連載が多かったからな

    • 鯖スレの売上順位見た感じだとマッシュル1期と売上効果同じくらいっぽい

      • マッシュルって1期で100万部くらいは積んでなかったっけ?

      • マッシュルは1期放送直前の16巻で500万部で最終巻の18巻600万部だったな

      • もしかしてマッシュルって……だいぶ人気あったんじゃないのか?

      • 両方アニメ化前なら鬼滅と同じくらい売れてた

      • まぁ夜桜が27巻で乗せた300万部をマッシュルは10巻の時に行ってたからな
        流石に夜桜とは結構差があるな

      • ブラクロ、ストーンと同程度やね
        マッシュル
        ギャグキャラ漫画にしては良くやってる

    • 2期終わる頃には400万部積むだろ

      • その頃にはこんな漫画のこと信者しか覚えてなくて新規は誰も観ないと思う

    • つまんないから

  53. コミックスの表紙が気持ち悪いなってなる巻が結構ある漫画だった
    お疲れ様でした

  54. 途中で飽きちゃった。よく続けられたな。お疲れ様

  55. 二刃は寸足らずのままだからこの先ずっと1人だけ幼いままだな

    • お得だな

  56. 2期が原作が終わってから1年後って
    1期以上に空気感が強い

    • 0をどんなに薄めても0であることに変わりはないから問題ないやろ

    • アンデラには2期のチャンスすらなかったわけだが

    • 逆になんで夜桜は2期あるんだ?
      夜桜より売れてたゆらぎやあやかしも2期なかったのに

      • あやかしは夜桜より売れてないやろ

    • 次は映画化かな?

    • アニメ最終回で2期が発表されたとき、実況スレがブーイングで溢れたの面白かったわ

    • そもそもあの程度の人気と売上で2期がある事に感謝しろよ

      • 2期が不明なデラの悪口はそこまでだっ!

      • 2クールもやって150万部で足踏みしてる奴を挙げるのはルールで禁止っスよね

  57. しかし都合の良いカラー要員が1人減ってますます大変やな

    • アストロの作者は東リべでブレイクしてめちゃくちゃ忙しかった時期でも一度も休載せずにカラーと表紙を連発してたバケモンだぞ

      • たしか一回だけ原稿落とした時もアシスタントがコロナになったからだっけ?スカウトマン上がりだからタフよね

      • カラーは別の人がやったほうがいいんじゃないっすか?みたいなこと言った藤巻とは大違いだわ

  58. アンデラ引き合いに出されてるが
    読者に受けた要素後半潰しまくって貴重なキャラ人気も雑描写で投げて捨てたデラに比べたら
    序盤のダメなとこ改善してキャラと話の本筋大事にしてただけずっとちゃんとしてたわ

    • 少なくとも危機感は持ってたわな

    • だからひつじ先生の次回作にはそれなりに期待している

  59. 六美と家族のために戦うっいう軸がブレなかったのは良かったわ。流し読みでもなんとなくわかるし、面白そうになったら復帰できる
    子供できてからどれだけ続けるつもりなのか不安だったんが、まあいい感じに終われたんでないか

  60. あ、終わったんだ
    オツカレー

  61. よく5年も続いたなと思うけど今のジャンプはこれの代わりになる作品すらあんまり出て来ないんだよな

  62. お疲れ
    お祝いにポロの続編を描いてええぞ

  63. ち、しゃあねぇなあ
    ジャンまとっぽくないけと光系の評価してやっか😏

    まず後期ヒロアカ鬼滅ごろのハードバイオレンスが進んだ時期やチェーンソー、呪術といったある種の軽薄さすら感じる刹那的な作品が蔓延する中で小さな家族の小さな戦いを書き続けたのは凄く良かったと思う。

    家族の中に異物として入った太陽が色んな人間に色んな評価をされながら成長していくところは凄くよく書けていたし前向きだった。ジジ臭いが少年漫画である以上努力と失敗そこから次に繋がる勝利がなきゃいけないと思うし、そこに関しては凄く少年漫画してた。

    それとキャラと作品を凄く大事にしてた、キャラがおかしくなった、ブレたみたいなのは存在しなかったし、筋がぐちゃぐちゃにならないように導線をしっかり敷いてた、いつでも綺麗に終われるようにってしっかり考えていたと思うし、続けろと言われればこっからも書けたと思う、そんぐらいのプロ意識でやってたんじゃないかな。

    作者がこの作品を愛したように絶対にこの作品を愛した読者もいるだろう、数字以上に大事なものを掴んで連載は終われたと思う、お疲れ様でした。

    • 信者乙

      • 本当のファンはこんな風に作品を物みたいに扱わんしもっと熱い真っ直ぐな感想を書く
        俺の感想は枯れた感想だ

      • きっつ

    • 最後までブレないで描き切ったのは評価すべき点よね。
      ダークな作品が流行っても少年漫画らしさを貫いてて個人的には嫌いじゃなかった。

    • やさし!
      弱肉強食のジャンまと民とは思んな
      ……ひょっとして他紙派のスパイか!?

      • ジャンまと民にだって優しさはあるんだ!

    • 新人賞のコメントより中身ある総評乙
      お前が編集やれよもう

  64. 作者、次回作描くならジャンプラで層の薄い曜日なら無双出来る気がするのは俺だけか・・・
    画力も話も夜桜以下の幼稚園が主力なの見ると
    そんな感じするんだが

    • どうだろう
      本誌経験のある実力派がイマイチ受けなくて
      プラスで輝いた作家が本誌でイマイチ受けない
      ジャンプラはそんな場所

  65. ポロの時はあのドクスト、僕勉がいた6inだったか
    そう考えると藤巻や筒井が戻ってきてたり循環してるなーと思う
    田村は小学館行っちゃったけど権平もすぐ戻ってきそう

    • 田村はサンデーGXのが成功しているからなあ。5巻で300万部だし

      • 5巻40万部じゃなかった?

      • さすがにあれが単巻60万もいかんやろ

  66. こんだけ続いたバトル漫画なんだし1000万部ぐらいは言ったかな

    • 全29巻で300万部です

      • 発行部数を更新出来てるだけマシ…か?

  67. せっかくの専スレなのにアンチとか批判コメばかり😭と思ったらだんだん光の読者が現れてこれにはにっこり😄

    • まあジャンまと民は全作品に目を通す人も多いだろうから見てるんだよね
      声優の残る残らないじゃないけど仕事、漫画に対する姿勢は深く読まずとも伝わるところがあるしこういう時に評価に返ってくると思う、ジャンまとは売上至上主義だがそうであっても仕事を真面目にやったということに対しては真摯に評価するんだろう、人間がオールドなんよね。

      • ちゃんと評価してくれるのは嬉しいことやね。他の人たちも言ってたけど、5年半っていう短くない連載期間で本筋や主人公の目的やキャラにブレがなかったし、なんかひつじ先生は作品にずっと向き合ってる印象だったわ。面白い作品を作ろうと常に努力してくれてそれが読者にとっては何より嬉しい。

  68. 初期はドベで打ち切りになりそうなほど酷かったなあ。主に長男
    作者は長男が好きなの分かったから次の主人公は長男みたいなヤツの作品だろうな
    ただ長男まんまやったら確実に打ち切りになるからその辺のさじ加減は学んだから出来るだろう

    • 初期は完全にヘイト役だったからな

    • 夜桜の中での長男の扱いを調整できるようになったのは、ちゃんと成長だしきっと次に繋がるよ(作者が慢心しなければ)

      • 長男と親父はこの漫画に深みを与える良キャラになったから
        このレベルのキャラ複数作れるなら次回作は普通に期待するわ

  69. もっとエロに振ってくれりゃ買ったんだけどな
    27巻もやってパンチラ1回だけとか

  70. 俺は好きだったよ
    次回作も楽しみ

  71. ジャンプで5年連載、アニメ化、累計発行部数300万
    このレベルでどのくらいの儲けなんだろう?

    ムヒョロジの例を見るに5年くらいで次回作の連載勝ち取らないと厳しいのだろうか?

  72. あれだけ低空飛行でも着実に人気をつけてきっちり完結できたのはスゴいわ

  73. キャラデザはかなり好き
    内容は3巻くらいから読んでない

  74. 全く読んでないやつが平日昼から荒らしてるんだろうな
    やることが心底クズ
    誰がお前のこと好きなん?

    • お前は一コメの安価に言え
      このコメ欄は酷いが遠吠えしてんじゃない

  75. 気持ち悪い親父出てきてから読むようになったわ
    見開きの親父のキモさやばかったよな

  76. 一世代前の中堅トリオである鬼滅約ネバゆらぎより夜桜アンデラが長く続くとはなぁ

  77. とりあえず次回作はメインキャラ半分以下に減らそう
    5人くらいでいいだろ

  78. みんなここの話いいやんっていうのがあったら教えてくれ。自分はやっぱりVSハクジャ回と銀級昇級試験の長男長女次男との戦いすき

    • 俺がハートキャッチされたのは水族館デート回だな
      なんか一時期六美がすげぇ可愛く感じて好きだった時期あるわ夜桜
      混浴の時も好きだった

      でも鰤の初期織姫やサカモトの闇堕ちする前の晶ちゃんみたくその不思議な魅力はなくなっちったけどな
      最後まで維持してくれてたらもうちょっと褒めてたんだけどなこの記事で

      • あの話きつかったわ

      • 六美の可愛さはあの辺が全盛期だったんだ
        話自体が不評だったのは同意
        六美だけ見てくれ

      • たしかに後半は舞台装置だった気がするな
        初期はまだヒロインさせてた覚えがある
        なんか艶っぽさあったよーな

      • コミカルで良かったけどなー
        結婚して子供産んでも旦那好きなの変わらないって感じと締める時は締めるバランスがあって良かった気はする
        まあそこは人好き好きだろうが

      • あった可愛さがなくなった
        こればっかりは具体的に説明できん
        トトロ見たって主張するめいと同じことしか言えん

        六美はもっと可愛かったもん!めい見たもん!

      • 母親になってから妹感は薄れたかもね。あと赤1の好み的に我?今まで見せなかった要素?天真爛漫さから見える別の顔に萎えるのかなと思った。晶ちゃんは闇落ちだから言うまでもないな、織姫も天然キャラから嫉妬が見えだしたり、六美も後半から太陽ラブが悪化してあの長男の妹なんだな…ってめっちゃ思わされたから

    • 個人的に二刃が洗脳されて敵になって洗脳解除後ガチ凹んだところすき
      基本駄目なことをしちゃいけない立場だからそういったことをしたっていう現実にショック受けるのはすごいしっくりきたしその後の兄妹のリカバリーもよかった

      あとは長男関係は全体的に好き、そりゃおかしくなるだろみたいな過去と子供に戻った時の純粋さがブラックすぎてお辛くなるのだ。会長との関係性もいいのだが作品長くてとびとびになっちゃうのが難だからまとめてセレクション版みたいなのあったほうが本来いいかもなぁって感じする。

      • 長子は凶一郎だけど、二刃が長女らしいのいいよね。
        長男と会長の関係もいいよね。もっと見たかった。自分は修羅と二刃の関係性も好き。

      • 長男と会長はこの漫画に足りん友情要素補完してたからな
        和解した後のやり取りがあればもっと良かったんだけど 
        結局体質はどうなったんだ

    • この漫画の見る目変わった皮下決戦かね
      最終戦もだが夜桜ファミリーの見せ場は丁寧に作るのが良い

      • 白骨島は全部いいよね。決めるシーンはちゃんと決めてくれるのは、当たり前だけど爽快感あって読後感がいい

      • 皮下との決着回(死亡ナレーション付き)ではアンケ1位で入れたわ

    • うまく説明出来ないけどめっちゃ好きなのは辛三と殺香がデートする話
      ヤンデレ対象のいない殺香って比較的穏やかで可愛くて六美とか他の女兄弟とは違う魅力を感じた

  79. あれアンデラって終わったっけ?

    • 終わったよ

      • 来週!!

      • 終戦!!

      • 予約済みやで

      • セッッッするのかどうか……
        そこだな来週は
        来週のアンデラが楽しみなんて初めてかも!

  80. 太陽はNNセックソばーっかしてんな

    • 若いしヤりたい盛りだからな

    • “ミニ作戦”の劇中昼ドラに出てきた
      太陽似のクソ野郎を思い出してしまったじゃねぇか…

      あのシスコン長男が見たら、『コレがコイツ(太陽)の本性だ!!!www』などと言って
      大爆笑しそうなヤツ

  81. 平成なら長くて20週くらいで終わってたと思う、運が良かったのはマジよな。結局夜桜一家しか活躍しなくてキャラ使い捨てしまくってたのがな…序盤に出てたキャラとか背景モブと化してたし

    • まあその序盤のキャラガチャがうまくいかなくて、初期は読者が見たいのは兄弟の活躍って散々言われてたからな。そっちに舵切ったのはむしろ正解だと思う。

      • 各キャラに対応する金級だけ残したのは良かったと思うわ
        一家全員業界最上位層って設定で人数も多い時点で既に手一杯だから
        物語に食い込めるのは身内判定か金級レベルの強者だけなんよな
        だから序盤のキャラガチャは上手く行かないのは必然だったし
        兄弟に必要なキャラを作ってく方が正解だった

      • あれは全部兄弟との関係性持たせて作ってるからガチャではないな。役割があって作ったキャラだった。
        初期はまじで兄弟の描写ない状態でガチャやってたからアホすぎた。使いようがない。

  82. 子供に人気ならちゃんとした少年漫画ですね!!夜桜のバラエティ豊かな兄妹達の活躍がここまで見れて楽しかったです!!権平ひつじ先生お疲れ様でした!!次回作期待してますが今はゆっくり静養して下さい、漫画家無理すると取り返しつかなくなる職業だと思うので、また連載作品読めるの楽しみに待ってます!!

    • なんだこれ

  83. ジャンプ暗黒期の象徴の1つが終わったか、もう片方も1ヶ月以内には終わりそうで安心する

  84. 色々及第点だったけど太陽、親父、長男は設定も描写も良い感じだったと思う
    この3人が中心にいたから読めた作品だった

  85. 青春兵器丸被りの設定からω多用のウザキャラ主人公の前作に比べるとかなりマシになったな
    序盤はボロ見え隠れするレベルで不快なキャラいたけど皮下で明確に方向変わったから編集偉大だわ

  86. ヨザデラが打ち切られずに完結できたっていう事実

    • 暗黒期…あまりにも…

  87. とりあえず続いただけでそこそこ居てもいいか感を得るという単純接触効果で生き残った作品と思ってる

  88. 連載期間は鬼滅より上、巻数は呪術に匹敵する夜桜さんだぞ

    • さぞ売上げもすごいんだろうなー

  89. 世界観がぜんぜん広がらない内輪揉め漫画 夜桜
    世界観と設定とスピード感で突き進んだ漫画 アンデラ

    この2人がタッグを組んで漫画描けば最強では?
    作画は…だれか別の人お願いします

    • 船頭多ければ船山に登るってな

    • 世界観が広がらないスピード感ないアンデラが産まれるだけでは?

  90. 作者が言う様に凄い運が良かった連載だったな、
    打ち切り判定期間ギリギリでアクタージュが退場してたりで上が消える事で生き残る、
    って言う凄い珍しい生き残り方してたもんな。

    • アクタのあの件で生き残ったのアグラビティボーイズだけどな
      夜桜はアクタの死で生き延びたとかねぇよ

  91. アンデラ共々アクタージュの急死で命脈をギリギリ保って細々と連載してその終わり間際にアクタの作画が復帰したイチが大躍進を始めるというのは感慨深いな

    • おいおいアクタージュ事件の直後に駅前広告ブチかましてた当時の激推し漫画がアンデラでしょーが

  92. 夜桜がここまで生存できたの奇跡だろ
    1年 生きた時に層薄すぎるとヤンヤ言われたが
    結局アニメ化まで成し遂げたし 他がどれだけ
    酷かったか

    • どれも微妙に夜桜に勝てないのが多かったんだよな…

    • 夜桜連載初期の2020年のカオス時代やら
      この時期に連載されていた暗黒三部作(サムライ8→タイパク→血盟)みると
      あの時代にキルコとか山羊作品(アイアンナイト、レッドスプライト)とか
      池沢作品(もののふ、ノアズノーツ)とかでも
      悪くてもマグ(連載期間は1年半で全9巻)位は続いた意見出てきそうだけどな

    • サム8に勝ったからな夜桜は

    • 編集長が替わらなかったらまだまだ続いていた説

  93. やっと消えたか
    入ってくる新連載が読めるものであることを願うわ

  94. 何か怖いもの見たさで逆に読んでみたくなってきた

    • 序盤乗り越えるの難儀やぞ
      俺らは週一1話だったからかろうじて読めたが
      単行本でまとめ読みしろって言われたらちょっと難儀だわ

  95. 序盤は俺スゲー漫画だったけど家族キャラの魅力が出てきたり
    皮下達みたいに悪党だけど魅力的なキャラがいっぱいいたから
    その辺あたりはかなり面白かった

  96. 前半はメインの兄弟放置して毎週新キャラ出すだけのリセマラガチャ漫画だったな
    そこで打ち切られなかったのは強運だと思う
    父親?と戦ってたあたりは面白かったよ
    お疲れ様でした

  97. 巻末コメント褒めポイントが内容についてではなく長期連載した事実ばかりなのちょっと草

  98. 五年か・・
    十年ぐらい掲載されてた感じだったわ

  99. 新刊表紙
    太陽と六美がシリアスな雰囲気出してもこいつら裏で交尾しまくってんだよねってなっちゃうのがノイズ

  100. まだ来年2期あるという悲劇w

    • 2期なんてジャンプ漫画ならみんなやるだろ

  101. 双子できてからもちゃんと続けるのは好感持てたよ
    流し読みだからはっきり覚えてないけど

  102. 鵺は夜桜枠になってほしい
    大人気にはならずとも打ち切られず円満完結できる枠

  103. ハクタクにコメ数ぬかれてるw

    ジャン的はもう大丈夫だ
    だから安心して

  104. ジャンプ作者「何で続いたんだろう?」
    作者「何で続いたんだろう?」
    そんなマンガだったな

  105. キングオブ中堅みたいな漫画だった

  106. 内容が薄過ぎて語る内容がないんだよな
    後世にも残らなそう

  107. アンデラみたいなゴリ押し失敗漫画として笑われ続けるより空気なほうがいいかな?

  108. 打ち切られようが円満終了だろうが読んでない人間からしたら枠が一つ空くだけでどっちも結果は一緒なんだから最後くらいお疲れ様言ってやれよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
本日の人気急上昇記事