1: 2025/01/29(水) 12:13:04.42 ID:9xy7zR28l
78: 2025/01/29(水) 13:02:42.86 ID:xomuQ9xKX
え、なんなんこれ
ひどすぎやろ
ひどすぎやろ
2: 2025/01/29(水) 12:13:37.08 ID:thdkG3gNW
「帰っていいか」のシーンでもセンスの違いでとる
4: 2025/01/29(水) 12:17:03.41 ID:9xy7zR28l
こんなに説明して逆にアマイマスク編で何やるねん…
コミックセール開催中
おすすめ記事
5: 2025/01/29(水) 12:19:15.74 ID:DTe5MmHFR
6: 2025/01/29(水) 12:21:36.80 ID:9xy7zR28l
これじゃ周りに隠せてると思ってるアマイが馬鹿みたいじゃん
7: 2025/01/29(水) 12:22:08.61 ID:9xy7zR28l
というかこんなことしたらアマイが変身解除を選んだカタルシス0やろ
あそこで何選択しても怪人なのバレてるってことになるやん
あそこで何選択しても怪人なのバレてるってことになるやん
10: 2025/01/29(水) 12:23:28.70 ID:9xy7zR28l
怪人なのがバレるの分かっても目の前の人を救う真のヒーローになったのが良かったのに
11: 2025/01/29(水) 12:23:49.86 ID:9xy7zR28l
元からバレてたらアマイマスク編茶番になってて草
12: 2025/01/29(水) 12:24:03.88 ID:9xy7zR28l
やばすぎやろこの漫画
13: 2025/01/29(水) 12:24:43.73 ID:GhecKEJeX
ガロウ編もそうだったやん
ガロウの言動の矛盾の正体がサイタマに看破されて初めて読者に開示されるからカタルシスがあったのに
村田版では最初から「ガロウはこういうキャラなんです!この矛盾した行動の裏にはこういう葛藤があったんです!」って説明しながら進めてるからカタルシスも糞もない
それどころかガロウの善性を明らかにしてるせいで下手に悪役にもできず金属バットとのしょうもない馴れ合いみたいものが産まれてしまった
ガロウの言動の矛盾の正体がサイタマに看破されて初めて読者に開示されるからカタルシスがあったのに
村田版では最初から「ガロウはこういうキャラなんです!この矛盾した行動の裏にはこういう葛藤があったんです!」って説明しながら進めてるからカタルシスも糞もない
それどころかガロウの善性を明らかにしてるせいで下手に悪役にもできず金属バットとのしょうもない馴れ合いみたいものが産まれてしまった
16: 2025/01/29(水) 12:26:25.05 ID:9xy7zR28l
>>13
オチで結論付くから面白いのに村田版は最初から結論提示して最後まで何も変わらんから茶番なんだよな
オチで結論付くから面白いのに村田版は最初から結論提示して最後まで何も変わらんから茶番なんだよな
17: 2025/01/29(水) 12:26:29.54 ID:PTK9a/CV/
原作遅いならできるところまで描いて待てばええやん
話変える必要ないし
話変える必要ないし
20: 2025/01/29(水) 12:28:07.67 ID:9xy7zR28l
どの道怪人なのバレてるから変身解除しようが隠れてようがどうでも良くなってて草
25: 2025/01/29(水) 12:29:39.14 ID:G2iMZ9MDL
ネームはONEが描いてる定期
26: 2025/01/29(水) 12:29:50.33 ID:9xy7zR28l
>>25
もう描いてない定期
もう描いてない定期
24: 2025/01/29(水) 12:29:35.73 ID:NpyIgm4TL
oneも原作全然更新しないのが悪い
29: 2025/01/29(水) 12:30:50.74 ID:9xy7zR28l
ONEが協力的じゃないからといって原作の魅力台無しにするオリ展開やり始めるのはおかしいよね
31: 2025/01/29(水) 12:31:37.28 ID:JXiQtFBYW
単純にone版と被るからずらしてるだけやろ
34: 2025/01/29(水) 12:32:00.57 ID:9xy7zR28l
>>31
ズラした結果魅力0になってるんですが
ズラした結果魅力0になってるんですが
32: 2025/01/29(水) 12:31:48.61 ID:LmBpwRYWW
変身解除のシーンが全てやのにそれ潰して何で盛り上げるんや
49: 2025/01/29(水) 12:38:00.96 ID:9xy7zR28l
どういう体制で描いてるか知らないけど最低限原作の良さをぶち壊すようなことはしないでほしいね
59: 2025/01/29(水) 12:41:45.74 ID:JI2sNdisA
ONEがさっさと原作完結させてりゃこんなに腐ってなかったろ
68: 2025/01/29(水) 12:52:48.82 ID:mR1/wDx8L
>>59
ていうか終わりまでのプロットほんとに考えてるのかな
神とかブラストとか意味ありげに出てるけど原作じゃ登場する気配ないしそもそも明確な話のゴールとかないから上手く着地できんのか?
ていうか終わりまでのプロットほんとに考えてるのかな
神とかブラストとか意味ありげに出てるけど原作じゃ登場する気配ないしそもそも明確な話のゴールとかないから上手く着地できんのか?
72: 2025/01/29(水) 12:56:21.25 ID:mR1/wDx8L
まあきれいに完結したウェブ漫画なんてほぼないし投げっぱなしの尻すぼみになるのは覚悟してるわ
オーシャンまなぶもペニスマンもエタって韋駄天もあの終わりじゃね
オーシャンまなぶもペニスマンもエタって韋駄天もあの終わりじゃね
9: 2025/01/29(水) 12:23:22.06 ID:obPT90t80
何熱くなっとんねん
所詮はWeb漫画やろ
所詮はWeb漫画やろ
37: 2025/01/29(水) 12:33:30.44 ID:.O69.3Q99
書き直せるからどうでもええやろ
コメント
>oneも原作全然更新しないのが悪い
>ONEがさっさと原作完結させてりゃこんなに腐ってなかったろ
何度も言われてるけどストックまだまだあるからね
追いついてからこれを言え
膨らませなかったら秒で追いつくって話だろ。
理解力低そう
だから追いついてから物言えって言ってんだよ知能0
村田オリジナルがoneの筆遅くしてるのがわからねえのかよ
本当無能だな
青2
新都社版から設定追加やらストーリーの変更やらするから
村田版の整合性考えながら違う展開考えるの面倒くさそうだもんね
青2
根拠あって言ってるんだよね ソースはよ
どうしてこうなった…!?
原作が遅いなら別作品でも描いて待っててもいいじゃない
生憎と村田にストーリーテラーとしての才能は無いんだわ
作画は超一流でも原作は三流なんよ
二流どころか三流というのがミソね
村田のソロで描いた漫画の全てがただ絵が上手いだけで話が全く入ってこない
どうせ何やっても批判される。
アマイの部分を説明しなかったら、もう少し丁寧に描いて欲しかったとか言い出す。
自称批評家は何やってもケチつける。それが、俺カッコいいになるから。
これ。漫画に限らず裏読めない言った事まんましか捉えられない奴が多すぎるからこうなってると思う
有名人が補足必要で追加説明とかあるし
自己中心の人間に心の機微を理解しろっても無理な話想像力がねーから
原作通りにやれって表に書いてることすら読めないバカ
少なくとも原作通りやれば原作勢は文句言わんぞ
そしてそういう文句言うのは原作勢
原作勢とかネットで暴れてる割には大した数いないんじゃねぇの
青1
そういうことにしたいんだね
かわいそうに
ケチつけるのは俺カッコいいになるからだ!みたいな極論バカはどうしようもねえなw
思い込み激しすぎだろw
突っ込みどころしかない妄想を3行も開陳する辺り相当アレだよな
すげー噛みついてきてて笑える出す前にわかってる事をあえて出した後で修正もっと言うと原作追ってわかってるんだから原作だけ読んどけw
村田の思想がどんどん強まっているからどうしようもない
作画は良くても漫画家としてONEに劣ると比較され過ぎて僻んでる
もうダメだなこの作品
原画マンに徹した原哲夫や小畑健の潔さがよくわかる
最初ギャグキャラで身長低そうだったソニックが
3回の改稿でどんどんシリアスになってるし
本人もそこまで描いてて楽しくなさそうなソニックとフラッシュのイチャイチャ増やしてるし
ネットの声聴きすぎなんよこの先生……
ネットの声聞かないからダメだと思うんだが
・寒いギャグを混ぜ込むな
・展開に矛盾を生む可能性がある設定を勝手に盛るな
・いいセリフや表現はカットする謎采配
村田信者の賛よりその他の否の方が圧倒的に多い
金銭云々は置いといて評価としてone村田双方損しかしてないからね
巻き戻しもクソだから◯◯編って区切りついたら終わった方がいい
アイシールドも描き直ししたかったけどダメだった、今は好き放題やってるみたいなことも言ってたしな
出す前に何回も描き直すなら別にいいけど、評価を見てじゃあ描き直すわみたいな感じだし普通にプロとして失格なんだよね
一枚絵は上手いけど、ストーリーには向いてないんだからネーム通り描くか、イラストレーターでもやってりゃいいのにな
自分の人生なんやし好きにすりゃええやろ
型にはめすぎや
相手方があるんだから好きにしていいわけねえだろ
プロ意識に潰されるならプロ意識なんて捨てちゃえばいいんや
創作者ってそういう時間も必要やと思うわ
同人じゃないんだからその理屈は通らないよ
同人じゃないから問題がある作品は打ち切るべきよな
そのあたりの編集部のスタンスも不明瞭なんよ
問題があるかどうかを最後に決めるのは当事者たちだ
「すいません!○○編でワンパンマンは終わりです!」って宣言して
好きなだけテカテカボディスーツの女描きまくっていいのよ
ワンパンにこだわってるの謎だよな
連載継続しなきゃいけない理由もないだろうに
村田にはワンパンマンしか連載作品ないんだから休止になったり終わってしまったら困るだろ
オリジナルで好き勝手描けば良いじゃん
描けないからワンパンマンの作画やらせてもらってんだろ
村田単独で描いた過去作品を読んだことがないんだろう
まぁ絵だけは上手いだけで全く響くところがなかったぞ
肌にぴったりくっついた服の女性描いてる時の
村田先生の筆の乗り方は異常
まあ村田もアシスタント養わなきゃいかんからな
逆だぞ
漫画家は原稿料だけだとアシ代で消えて
単行本を出さないと生活できない
単行本にならない描き直しをやればやるほど
アシも仕事場も関係ないONEはともかく
村田はどんどん赤字が拡大していく
頼むから村田は新作描いてくれ
無駄が多い
よくないですね、ちゃんとしていません
🤖「漫画が描きたければイチから自分で描けばいいのに…」
人のストーリーに自分の絵を入れてみたいってクリエイターも普通におるぞ
原作止まってる間はスピンオフで脇キャラの日常編とか描いてくれればそれでいいのに
本編暴走させて挙句書き直しするからもう信用だけがどんどん減ってく
それが正解だろうな
さきまで出番ないキャラの日常や知られざる闘いとか描けば
そのキャラのファンが喜びそう
村田は作画屋が自我を出すなの代表例に成り下がってしまったならな
タツマキのエロ絵だけ描いとけ
こんなんより描き直し連続の方がやばすぎてどちらにしろ終わりに向かっている
既に内容以前の問題に差し掛かってるから、しっかり読んでて偉い
これ本当にone関わってんのか?
0ではないはず
でも村田の希望で差し替え出来てしまう程度には関与が薄そうでもある
原作と村田版のシナリオ出来が違い過ぎるから関わってないと思う
というかこれでシナリオ関わってたら逆に性格悪いわ
だってネームやってんでしょ?
それで関わってないとかあほでしょ
ネーム書いても村田が改変するんじゃなぁ
ただ関わってることに変わらないな
改変したーーーってのも妄想でしょ?
青2
元のネームから膨らましてるのは村田本人が言ってる
そして村田の希望で差し替えしたのは公式情報
この記事のおかげでONE版更新されてるの気付いたわ
サンクス
まじだ読んできた
絵は世間的には上手ではないかもしれないけど、漫画はまじで上手だと思うわ
どこで何してどういう事が起こってるのかも分かりやすいし
スピーディで短いセリフでもどういうキャラか見せるのも上手い
「そいつはよぉ超人変身スーツだが所詮借り物の力だ。
自動車投げたりビル解体することはできても
どうやったって、子供や動物に優しく接する事は出来ねえんだ。
人間兵器にはなれても…ヒーローにはなれねーって事」
このセリフ好き
たった1話でリュウモンと言うキャラの魅力引き出しまくっててやっぱoneすげえわになった
度々都市壊滅してるんだから医療機関のデータが残ってなくてもそんなに不自然じゃない気が…
どうせなかったことになるから今ごちゃごちゃ言うだけ無駄やろ
ワンパンマン記事に味しめてて草
もう5回くらい見た
無料公開してるんだし色んなバージョンが読めて得じゃん?
原作がいいなら原作読めばいいし困る事ない
限度がある
流石に差し替えしまくりは色んなバージョンが読めて得と言う次元に無い
加筆修正と違って書き直してなかったことにするってのはプロが失敗作を世に出していた事を自認する行為なんだから無料だから得の域を越えてるよ
なかったことにしてるのに何が得なの?
もうバーサスのアシスタントでもやったらいいよ
ナチュラルにひどくて草
原作が好きなら村田版なんか無視してずっと原作だけ追ってればいいじゃんって思うんだが
いつまでネチネチ文句垂れてんだろう
こんな場末にまで出向いてわざわざ自治してるやつが言ってるかと思うと趣がありますな
自分のこと否定されて悔しいからそういって小馬鹿にしてるんだろうけど
22が言ってることは正しいと思うけどね
何も正しくないでしょ
他の漫画でもアニメや実写映画の出来が酷くても無視して原作読んどけって言うんか?
単に性格悪いやつのセリフだろこれ
変わるわけもないのにいつまでもネチネチ絡んで文句垂れ流してるのは非生産性で不健康やん阿保らしい
今回の記事はともかく書き直しの方はネットニュースにもなってたし確実に村田の耳にも届いているでしょ。
そりゃ絶対変わるとは言えないけど、変わるわけないと断言するのもおかしいよ
ずっといつも言ってるからだろ無駄に
原作の足引っ張ってるからだろ
アニメが村田版のシナリオで作られてる以上無視できないしなぁ
持たない者のほうがのあたりのセリフを片腕失ったやつに言わせるところ、センスが悪すぎるっていうか、演出が浅はかすぎて気持ち悪くなってくる。絶対考えたのONEじゃないだろ。
村田版ってとにかく説明過多なんだよな
ONE版が昔のワンピースだとすると、村田版は今のワンピースみたい
ONE版も台詞量おおいわ
台詞量の多さと説明過多は別やぞ
ONEも話全体で見せる訳でもなく詰めれる所で詰め込んでるだけよ
それやると村パンがすぐにおいつくから引の絵を作って1話使って説明にあてるって構造
いやそもそも童帝もこの人おかしいぞくらいの話はしてたしそんな致命的じゃないだろ
叩きが無理筋だわ
村田が拗れて承認欲求ムクムクしすぎてるのが問題
所詮原作を綺麗に直してるだけの作家だって自覚が無くなって暴走してるやろ
キャラや原作の意図するコマ割りやセリフをアホみたいに変えてる
何も原作を理解してない
ただ原作のネームバリューを使って自分の好きなことしてる編集者の様な驕りを感じる
読者が知ってる事はキャラクターも知らなきゃみたいな描き方してるな
原作が好きで、それを清書した(作画した)村田版が好きだったんだよ
今、ONE版・漫画版(ボロス編くらいまで?)・村田版で別もんじゃんねえ
「綺麗になったワンパンマンが見られる!うおおおお!かっけえ!」
って初期は上手く回ってたのにね…
あの描きなおされたワンパンマン見た時の興奮は格別だった
でも知らないワンパンマンが展開されてからは?????ってなることが増えた
この辺りはまだマシだし妥当な空気は作れている 原作既読組にとってはにおわされようなどうでもよいところで 海外勢を含めた単行本購買層にとっては逆に適度な情報・疑惑になり得るからな
ヴォイド等の真相とがき!だのブラスト出したけど持て余し気味!だの書き直し連打!だの災害レベル竜連打開始がなんか早まっててバランス悪くないか!といった それらの購買層にすら悪影響になるんじゃないかという部分はかなり問題だし
全体的に説明過多(一部に関しては効果音等も邪魔)な点に関しては 実際やり過ぎの典型で全く良くないと思うが
>単純にone版と被るからずらしてるだけやろ
なんで作画担当が違うだけの同じ作品なのに、ずらす必要があるんですかねえ…
改めて 一部キャラが調査の結果アマイに疑念を持ち出すのは寧ろバランスが良い
そのキャラの評価が少しは高まる事も期待できる(特に三剣士は原作ではっきりイマイチなので)
問題はここいら以外の説明過多・原作とのコンセンサス不明で改変実行等な部分だろう
アマイ関係のこのへんは明らかに大丈夫だが リュウモンの件等については非常に気になる
村田を下げてONE上げとけば通ぶれるから楽やね☺️
村田上げone下げの方が通ぶれるだろ
one上げ、村田下げは通でも何でもなく客観的に事実を述べただけ
村田上げしてる奴は原作読んでないからそれが分からないんだよ
別にoneを上げてはいないし村田が自分から下がってるだけ
どう言う形であれ原作のONEが許可出してる以上舵とるする気もないONEも同じ事だぞ
有象無象のフリーの謎のウェブ漫画描きと
ジャンプでヒット作を描いていた漫画家とで
ちゃんと同等の権利が最初から与えられてるんだろうか…
原作者の仕事はシナリオを作る事で歳上ベテランのミスの後始末は仕事には含まれない
そのシナリオがこないからONEも村田のアイデア採用して話作ってんだけど
「不吉な未来」を倒してるだけだから
すげー武術だから
情報を先出ししすぎて話も設定もカタルシスも壊れるとかバカすぎる…
挙句の果てに書き直しとかもうね
無料だから炎上してないとこある
むしろ無料なのに書き直しでここまで炎上してるの不思議
タダなんだからいいだろって思う。読み直しなんてたいした労力でもないのに努力して読んでるみたいに言う人も謎
商業として世に出してるのに炎上しないと思う方が謎だよ
web無料の漫画だいぶ増えたけど単行本修正以外で書き直しなんて全然無いから注目されてるんだよ
そもそも世の中書かなくなる漫画家が圧倒的だからな、書いてるだけマシ
ある種趣味なんやろうな
経済活動とか出版業とかそういう目線で見なくてもいいのかなとも思う
すげー信者脳
青4
それよ
もうワンパンマンとしては稼げるだけ稼いでるし俺のわがままについて来てくれればいいぐらいの身勝手なのかもな、それこそある種の信者向けみたいな
もう擁護できないから、的外れなこと言うしかないんだよね…
悲しいなぁ…
経済活動から見れば擁護するべきじゃないのは確かよ
でも擁護を本人らが必要なのかっていう視点も必要な気がする
なら投げ銭サイトとかでオリジナルでやってくれや
商業かつ原作物で作画の趣味とかアニメ監督のオナニー並に酷いから
そうだね、となりのヤングジャンプから追放が妥当な気がする
編集部が大ナタ振るうかどうかだな
結局、面白くなってないからダメ
村田の書き直しは好きなだけすればいいと思う
昔から言ってるが、村田は漫画が下手だ。ONEが漫画が上手だ
村田はイラストもキャラデザも一流だ。ONEはイラストは下手だ
ブラストのキャラデザが一流?
ブラストは80年代に出してもちょっとダサいと思うw
ヒーローはダサくなりがちだけど
モスキート娘や弩Sの綺麗だけど不気味さが勝ってるヴィランデザインは見事
ちょっと芥見先生が呪術の最終巻で書いていたあとがきを思い出した
人から良い人と思われるのはやめたって
もう二人ともそれに近いのかもなぁ
そもそも展開がおもんない=この作者は悪い奴だ
も意味不明だけどね
いいこと言うじゃん
ジャンまとでは面白い、売れる、アンケこそ正義だけどまあそこまで気張らなくやる創作の形はあってもいいと思う、趣味としてやる創作とかそういうもんやろ
ある意味じゃプロをやり切ってアマに戻ったところがあるんかもなぁ…
村田氏のほうはセルフ制御できてなかったり結果危険な独走先走りしたり?することがあるだけで ある範囲の礼儀は守ろうとしてらっしゃるし
ONEさんもよく見ると原作更新で村田版に向けた準備・補足を仕込まれてたり バーサスでちゃんと王道要素組み込んだり あとがき込みで必要な話したりしてるから
各々別段そこまでではないと思うぞ
どちらも自然体の範囲で悪く動く人ではないし必死で飾ってるほどでもない やらかす事があるのは確かだが
ただワンパンマンに関してはそこまで読者のほうを向いているわけじゃないと思う
なんか村田とONEがお互いに向かい合っているような印象を受けるわ
もうパラレルの別物でしょ
スイリュウ原作登場で性格違うの当たり前だしガロウの結末も逃亡した次話で仲良く和解してるし…
なのに村田版は原作に寄せようとしているから何をしたいのか意味不明なんだ
いろんなものを書いたから原作版の良さが分ったとかじゃない?
多分村田やONEからしたらこれまでやったことは一つも無駄は無いぐらいの心境な気がする
あのリュウモンを見るとONEのベースはどこか狂人染みているところがある
青1
いやぁ、原作の良さをわかってたら寒いギャグとかいらん補完を入れたりしないと思う
そういういらんものを追加してるから今苦労しているんじゃないのか?ってのにまだ気づいてなさそうに見える
絵は上手いけど作画屋止まりだな
ボロス辺りまではこんな評価下がるなんて思ってなかったよ
このゴミまだやってたんだ
こいつらいっつもピキピキしてんな
作品自体を語ってるの見たことないわ
そりゃ村田版つまんないし
かといって原作は全然更新されないしで話すことない
終わってんなw
怪人協会序盤も別に評判悪いって事は無かったけどな
不死鳥男辺りから堂々と描き直し連発する様になって、そこから不満なまま今に至るって感じ
書き直しって一回やり始めふと癖になりそう
実際癖になってるんじゃない?どんどん悪化してるし
絵及び作画は上手いって言うのはファンもアンチもある程度共通しているから漫画家じゃなくてイラストレーター辺りで活動しててもいいと思うのだが、本人的には漫画をやりたいんだろうなぁ…
原作と同等レベルで面白ければ問題ないと思うよ
改変した結果面白くないのに、つまんない書き直ししてなお面白くないのが問題じゃねーの
なんで俺がジャンプを愛していると思う?
なんで俺がアンデラが消えることを喜んだと思う?
商業として間違っているものは消えるからだ
なんで先に説明しちゃうかなー
画力だけを授けられた男
忍者編で唐突にネオのメンバー先出ししてきたけどあれも完全に無駄
リュウモンのキャラ原作と変わっちゃうじゃん
マッコイもだし、ウェビギャザも何か違ってたしなぁ
村田版の展開調整からすると ネオリーダー組を先に持ってくるのは妥当だぞ
web漫画でなく単行本で仕上げる以上 先周りでの情報提供や仕込み自体に問題があるわけではない
またウェビギャザ等のキャラの見せ方を(妥当に)変えるにあたりこの順序でも話はうまく回る
情報量も制御できるし「ブラストの息子だ」から繋げる事自体にも問題はないと言える範囲
問題は「ブラストの余計な登場が進行の妨げになってる節あり」「リュウモンの件とか大丈夫なのか」な部分であって
順序変更に関しては「ちゃんとやれてるんだったら寧ろ適正になる筈」だった部分だ やれてないがな…
ぶっちゃけリュウモンに関してはONEの後付けだと思う
読者から見ても思考パターン変わってるし
村田の画ってだけで興醒めするからもう見たくないわ
ONE推しのやつらっていつもプリプリしてんな
無視すりゃいいのに余裕ねえなあ
村田推しのやつって同じことしか言えんのか?
真似っ子ですかw
こういう話題でしかほんと記事にしないよなここ
いいだろ?これがジャンまとだ
村田版に求められることって、フリーレンのアニメ化で戦闘シーンやダンスシーンをきちっと描くみたいなそういう方向性だったよね。原作の流れをしっかりと解析してその前後を書き足すっていう
なのにストーリーの組み立て方が下手くそすぎて、原作の分析ができてないからあんな変な再構築になる
けものフレンズで見た状況になってる気がするな
編集が仕事していないのが悪い
存在してないんだから仕事のしようがない
クリエイターみんな自分の作品直したいのはやまやまだがぐっと我慢してるんだよ
無限ループの地獄に落ちるのが分かってるから
村田は禁断の扉を開けてしまった
こうなる前に誰かが止めるべきだったのにな
原作派気取ってる奴の大半は村田版なければ、ワンパンマンを見てないだろ
書き直しグセ多いって整形依存症みたいなもんだな
そしてどんどん崩れていく
本編と関係ないオリジナル敵とのたたかいでも出せばいいのに