今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【速報】「こちら葛飾区亀有公園前派出所」1年ぶりにジャンプに復活キタ―――(゚∀゚)―――― !!

こちら葛飾区亀有公園前派出所少年ジャンプ
コメント (57)
スポンサーリンク

秋本治「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の新作エピソードが、9月16日発売の週刊少年ジャンプ42号(集英社)に掲載される。
これは本日9月11日に発売された同誌41号の予告ページにて発表されたもの。

最終回が掲載された2016年9月17日の週刊少年ジャンプ2016年42号以来、1年ぶりの復活となる「こちら葛飾区亀有公園前派出所」。
新作エピソードはセンターカラーで登場する。
なお今号の予告ページには「大手柄オア大目玉!? 両さんがJ(ジャンプ)にカムバック!!」「部長からのプレゼントはまさかの部長自身!?」との煽りや予告文が掲載された。

no title
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170911-00000002-nataliec-ent

3: 2017/09/11(月) 01:41:36.65 ID:U8ioWHnQ0
年1で定期的に復活しそう

10: 2017/09/11(月) 01:44:18.66 ID:/eV1tmTB0
月イチで連載して欲しい
貴重な時事ネタ要員だし

8: 2017/09/11(月) 01:43:47.27 ID:rVHtuzx+0
いつか201巻出るのかよw
no title

310: 2017/09/11(月) 06:02:01.43 ID:JuO0SuLm0
>>8
年一回のペースで連載すれば12年後くらいになんとか

315: 2017/09/11(月) 06:08:25.96 ID:Ib1lxEVN0
>>8
コミックス未収録もあるからなぁ
いつかは出るかも

12: 2017/09/11(月) 01:44:40.05 ID:j/CByFhv0
うちの爺ちゃんこれだけ読むのにずーっとジャンプ買ってたんだよな
終わっちゃって寂しそうだったわ

引用元:http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505061587/

おすすめ記事
37: 2017/09/11(月) 01:53:02.00 ID:mSrXv+AaO
早っ!w

40: 2017/09/11(月) 01:53:27.99 ID:248cjMql0
なんのためによ

34: 2017/09/11(月) 01:52:03.98 ID:y+osXQYc0
富樫が冬眠に入ったから代わりやろ
no title

39: 2017/09/11(月) 01:53:16.53 ID:8b5w4oUB0
月一でいいから復活してくれ
俺の中で昭和の東京風景とか計り知れない教材になってた

42: 2017/09/11(月) 01:53:57.94 ID:UbkI64Xc0
不定期連載でええやろ
たまに読みたいし

45: 2017/09/11(月) 01:54:13.47 ID:+IXJ3AC70
いいんじゃないの?
ストーリー漫画じゃないんだし蛇足ってことにならんでしょ
緩く続けたらいいよ

47: 2017/09/11(月) 01:55:02.92 ID:F+rBaC870
去年のジャンプ見たけど
どこにも最終話って書いてなかったよな
no title

62: 2017/09/11(月) 02:00:05.89 ID:Nn0YqinN0
過去にも最終回詐欺やったよね
no title

75: 2017/09/11(月) 02:03:24.98 ID:NeV6cIT10
>>62
怒った部長にナメック星へ追いやられてたなw
no title

81: 2017/09/11(月) 02:04:48.03 ID:6an11W5s0
連載最終回の頃から、ちゃんと時々復活する事は明言してたじゃん。
あくまで週刊連載が終わるだけで、こち亀自体は続くって。

89: 2017/09/11(月) 02:05:51.89 ID:hghQ8gRn0
絶対、復活すると思ってたよ
あんな終わり方のわけないからなw

71: 2017/09/11(月) 02:01:24.06 ID:oowO5tPS0
もう一年経ってたの!?そこにびっくりやわ

85: 2017/09/11(月) 02:04:57.01 ID:JffcUtDj0
もう一年経ったのかよ…

23: 2017/09/11(月) 01:48:27.51 ID:1RTW2bGq0
こち亀が終わり去年の今頃に比べて部数が40~50万部落ちてるんやろ
今ジャンプは180万部くらいか
スポンサーリンク

関連記事


ジャンプ「助けて!ジャンプが来年には150万部を切りそうなの!!」

27: 2017/09/11(月) 01:50:40.15 ID:hKRWZBi80
>>23
今年のはじめが200万部ちょいだったよな
もうそんなに落ちてるのか
こち亀楽しみにしてる人がけっこういたって事か

150: 2017/09/11(月) 02:32:02.34 ID:+skhKh3L0
効果はまったくないだろうけど読みたいって人も少数ながらいるだろうしいいんじゃないの
編集部的には休載漫画の埋め合わせで少しでも話題になってくれればいいなってレベルだろうし

97: 2017/09/11(月) 02:08:30.14 ID:oCMuRPs90
世代を超えて読まれてるのがすごい

98: 2017/09/11(月) 02:08:42.69 ID:4ri51NFw0
当時のスタッフはまだ在席してるの?
先生が描くの?

106: 2017/09/11(月) 02:12:56.56 ID:lqJnaArN0
これなに、無理矢理編集が頼んで書いてもらったの?
終わった作品載せて話題作るとか、今掲載されてる奴ら情けなさすぎねえ?

215: 2017/09/11(月) 03:29:57.26 ID:5atLAxA/0
>>106
どう見てもあの最終回は今後も不定期で続くよって感じだったろ
だからあえて最終回っぽくないいつもの感じで終わらせてた
この復活は元々予定されてたものだろ

180: 2017/09/11(月) 02:56:07.84 ID:5atLAxA/0
あの最終回見て、まだまだ続ける気満々だなと思ったよ

196: 2017/09/11(月) 03:10:29.05 ID:cMNcrL2n0
>>180
40年続けて最終回がアレだからな。こち亀でたまにやる人情話にしろとは言わんが
真面目に閉めようという気持ちはなかったろうな。

208: 2017/09/11(月) 03:22:13.32 ID:vA71Ac800
>>180
あくまで週刊連載終了としか書いてなかったから復活は有り得ると思ったけどこんなに早いとは思わなかった。

231: 2017/09/11(月) 03:53:47.39 ID:PKmVH20m0
昨年の最終回のノリで、年イチSP掲載くらいは予想できただろ

169: 2017/09/11(月) 02:40:52.86 ID:8I8WTVXo0
俺的には良いニュース

226: 2017/09/11(月) 03:43:45.41 ID:023n6fg80
あれからもう1年ってマジか

192: 2017/09/11(月) 03:08:11.04 ID:U1/pOtUX0
渡る世間は鬼ばかりみたいに定期的に復活するんかね

200: 2017/09/11(月) 03:12:34.40 ID:5kXeDkrK0
新作ついでに派出所から交番にしとけば
no title

206: 2017/09/11(月) 03:16:31.01 ID:S54cl39AO
単純に両津がいないと寂しいからな。
両津はもはやジャンプそのものなんだよな。

年に2回くらいポッと現れて顔みせてくれたら嬉しいよ。

217: 2017/09/11(月) 03:30:42.57 ID:Bd2911b70
社会ネタで扱いやすいしあれだけ長年描き続けると
ふとしたきっかけでまたペンが走るのかな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 30年ぐらい前から「ジャンプの42号」はこち亀号だったし、今後もそうなんだろうなって思ってた
    普通に楽しみや

  2. こち亀が乗る時だけ売り切れそうだな

  3. 終わったって言ったのに続けるのかよ。

    • 最終回とはどこにも書いて無かったしな
      あくまで「週間連載終了」って何回も言ってた

  4. 負担にならない程度に不定期で書いていって欲しいな

  5. 斉木が滅茶苦茶喜ぶネタが捗るな

  6. 久しぶりにジャンプ買うか
    30年間買ってたのにこち亀終わったと同時に買わなくなっちゃったなぁ

  7. こち亀を長く続けすぎて秋本の新作が芳しくないからな
    ジャンプはジャンプでベテラン戻せるしwinwinなんだろう

    • なんでや、ティガーおもろいやろ

  8. 制服も今の制服にしてもいいと思うが・・・
    まあ、両さんといえば旧制服のイメージが強いしなぁ・・・

    • 燃やしたりして処分したので、旧制服の冬服しか無いらしい。

  9. 終わる時はあれだけ騒ぎになったのにずいぶん簡単に復活したなw

  10. 236巻くらいまでは出そう

  11. こち亀終わらせたら思ったより部数落ちて、有望な新人発掘にも失敗して慌てて呼び戻したってとこだろうか
    ジャンプいよいよやべーな

  12. こち亀はカレーみたいなもんだよ、特別美味しいご馳走ではないけれど安定した満足感がある
    たまに味が薄くてもまあこんなもんか、と思うし稀に隠し味が効いていておって思う事があるそんな漫画
    まああと単に部数が減っているのは子供が少ないのと、惰性で読んできた20代後半~の面々がどんどん歳を取ってどこかのタイミングで離れていくからどうしようもない

  13. まあたまに描くとは終わる時に言ってたしな

  14. 今までならこの記事は先週の水曜に来てたのかな?

    • 余計な勘繰りはよせ!

  15. ちょうど40年と200巻で終わらせようと苦労した調整は何だったのか?
    いや復活が駄目と言ってんじゃないんだけど、不定期でやってくれるのは嬉しいけど、続けば201巻とか出るよね?
    今後の単行本化とかはないですとか言わないよね?

  16. 最終回でまたすぐ復活する書いてあったからな
    アニメも昨日27時間TVでちょっとやったし
    漫画もやるんじゃないかな〜と思ってた。

  17. こりゃ五輪の時も来るんじゃね?
    好きだから嬉しいけど

  18. 元からふらっと戻ってくるのもありみたいに言ってただろ

  19. 27時間テレビでアニメがしれっと復活してたけど新聞のテレビ欄にも載ってなかったから録画し損ねたわ

    • いつやってたんだろう?

      • 番組の合間合間にこち亀のキャラが歴史について語るって感じだったわ
        時間帯とかランダムで

      • ありがとう!

    • 幕末と昭和・平成に話が変わる節目に短編アニメやってた

      • なるほど! 企画にこち亀入れるの良いと思う

  20. 雑誌としては、部数低下を食い止めるためのカンフル剤及び紙面の穴埋め
    秋本としては、こち亀終わらせて、アシさんを食わせていくための分社化の複数連載だったが鳴かず飛ばずで、要するに両者の利害が一致しただけ

  21. 単行本告知ってこち亀以外の連載4本の単行本が発売されるからその告知じゃないのか?
    でも、なんかすごくうれしい

  22. 描きたかったより描かざるを得なかったが上位だったら嫌だなぁ…

  23. 大人の事情とか諸々があるんだろうけど素直にうれしい

  24. お、こりゃ朗報だ
    何年かぶりにジャンプ買うわ

  25. いまのジャンプには秋山先生が必要だ月一とか隔月とかでもいいから定期的に帰ってきて
    あのアシのマネキン作画も恋しい

  26. 嬉しい話
    けどもう集英社は過去の栄光にすがるほかないのか
    若手作家が弱すぎる
    マンガに限らず、どんどん日本人の創作力は失われているな

    • 本当何で今の人はこんなにも創作力に貧しいのだろうか。先人を追い求めすぎて創造する事の大切さを忘れたのか?はたまた締めの境地にあるのか?
      平和さが日本人の創造を破壊しているのではないのか?
      イヤ違うな荒れてたからこそ創造に長けているのであればチョンはもっと素晴らしい国になってたであろう

    • 技術はあるけど個性がないってのは色んな人が言ってるな
      おそらく今はネットや学校で手軽にテクニックを知れるからみんな描き方が一緒なんだろう

      例えばパタリロの作者はアマ時代トーンというものを知らずに
      服の模様や背景の効果も全部手書きしてた
      しかしそれがその作者の唯一無二の個性になりプロになってもその描き方を続けた
      ネットのある現代では絶対ありえん話だ

      • ジョジョの荒木はトーンはおろかホワイトも知らなかったらしいぞw

        つまり白く抜けてる所は周りを黒く塗ってると思ってたらしいw
        初投稿の原稿はちょっと失敗したら1ページ全部描き直ししたんだってw

  27. 2016年はこち亀以外にも長期連載が一気に終了した怒涛の年度だったんだよなぁ

  28. 元からまた描くって言ってんのに的外れなこと言ってるアホの多いこと

  29. 部長からのプレゼントはまさかの部長自身(意味深)

  30. 最近の流行・・・両さんのビットコイン講座読みたい!

  31.  秋本先生がご存命なら、2020年の掲載は約束されたような物だな(あのキャラが起きるし)。

  32. こち亀自体が日暮みたいになってく感じかw

  33. 改めて戻ってくるってなると「イヤいいっす」って言いたくなる不思議
    でも現状、とくにギロチン4の酷さ見てると晩年のこち亀でもなんぼかマシだったなぁって思っちゃう

  34. こち亀が読めるは素直に嬉しい!
    不定期でいいから時折こういう形でカムバックしてもらいたい。
    オリンピックの時も『あのキャラ』の再登場で読み切りが掲載されるんじゃあないだろうか。

  35. アニメも復活してほしい(小声)

    • 復活スペシャル面白くて懐かしかったなぁ
      毎週やるとアレかもしれんけど

    • 特番で、やっていって欲しい!
      27時間テレビで枠作ってもいいし

  36. 昔、タイトルを「交番」に変えたけど結局戻してなかったか
    その流れ含めて全部ネタになってたけど

  37. 単行本化するか分らんから、したい人はページ切り抜いて保存してみたら

  38. 知人がこの前の星雲賞の授賞式見に行ったら 秋元先生がいて機会があったらこち亀また描きたいって言ってたらしいけど もう機会が来たのか

  39. 「帰ってきた」事をネタにしないで、さらっと今年有った事をネタにして欲しいな。

    • 爆笑問題の年末年始の漫才みたいだな

  40. せっかく復活するのだからと
    ちょっといい話や昭和初期話等々せずに
    思いっきりドタバタのくだらない話を繰り広げてほしい。
    何で1年ぶりに掲載される話がこれなんだよって
    不満が出るくらいのいつものこち亀を希望。

  41. 両津のバカはどこだ!あのバカは!

  42. 途中の最終回ネタは、秋元は当初あれで本当に終わらせるつもりだった
    ところが事前に話通してなかったせいで当時の編集長にめちゃくちゃ怒られ、続けることになった

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
本日の人気急上昇記事