1: 2017/03/11(土) 13:09:09.48 ID:CAP_USER9
漫画家の荒木飛呂彦氏
「ジョジョの奇妙な冒険」で知られる漫画家の荒木飛呂彦氏が11日放送の「王様のブランチ」(TBS)に収録でゲスト出演した。「ジョジョ-」ファンだというMCの谷原章介と対談を行い、死んだキャラクターが生き返る漫画はきらいと、自身の作品観を披露した。
「魔少年ビーティー」、「バオー来訪者」といった「ジョジョ-」以前の時代から、荒木氏の作品に注目していたという谷原は、「ジョジョ-」の第3部に登場するイギーという犬のキャラクターが作中で死んでしまうことを荒木氏にぶつけた。「あれが死んだ時悲しかった…。なんでイギー死んじゃうんだよ」と1人の読者としてなげいたと振り返ると、荒木氏は「生かしたかったんだけどね…。作者のコントロールが効かない時がある」と、ストーリーの流れの中で、どうしても“殺さなければならなかった”ことを明かした。
強引にストーリーを曲げていけば、生かすこともできるが、「勝手に走って無理矢理やると何かが壊れるんですよね。まず、魂を売った感じになるし、作品に対して」と思いを打ち明けた。さらに、「あんまり言うのいやだったんだけど…。死んだ人が生き返るのがいやだったんですよね」と漫画作品ではまま見られる“生き返り”についても言及した。
「完全にあそこ死んでるだろうっていうのが生き返ってくるのがいやなんですよね。そういうのが。神様が命を与えてくださいました、みたいな生き返らせ方をする…あんまり漫画って好きじゃないです」と持論を語った。
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/03/11/0009988498.shtml
「ジョジョの奇妙な冒険」で知られる漫画家の荒木飛呂彦氏が11日放送の「王様のブランチ」(TBS)に収録でゲスト出演した。「ジョジョ-」ファンだというMCの谷原章介と対談を行い、死んだキャラクターが生き返る漫画はきらいと、自身の作品観を披露した。
「魔少年ビーティー」、「バオー来訪者」といった「ジョジョ-」以前の時代から、荒木氏の作品に注目していたという谷原は、「ジョジョ-」の第3部に登場するイギーという犬のキャラクターが作中で死んでしまうことを荒木氏にぶつけた。「あれが死んだ時悲しかった…。なんでイギー死んじゃうんだよ」と1人の読者としてなげいたと振り返ると、荒木氏は「生かしたかったんだけどね…。作者のコントロールが効かない時がある」と、ストーリーの流れの中で、どうしても“殺さなければならなかった”ことを明かした。
強引にストーリーを曲げていけば、生かすこともできるが、「勝手に走って無理矢理やると何かが壊れるんですよね。まず、魂を売った感じになるし、作品に対して」と思いを打ち明けた。さらに、「あんまり言うのいやだったんだけど…。死んだ人が生き返るのがいやだったんですよね」と漫画作品ではまま見られる“生き返り”についても言及した。
「完全にあそこ死んでるだろうっていうのが生き返ってくるのがいやなんですよね。そういうのが。神様が命を与えてくださいました、みたいな生き返らせ方をする…あんまり漫画って好きじゃないです」と持論を語った。
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/03/11/0009988498.shtml
231: 2017/03/11(土) 13:42:46.68 ID:7rFTXwVX0
312: 2017/03/11(土) 13:54:50.69 ID:fzZ6oEDx0
ドラゴンボールのことかぁああああ!
314: 2017/03/11(土) 13:55:03.00 ID:Ea87NS/V0
「でえじょうぶだ、死んでもドラゴンボールがある」
「悪人を除いて蘇らせてくれ」
これほど命を冒涜した言葉があろうかw
「悪人を除いて蘇らせてくれ」
これほど命を冒涜した言葉があろうかw
313: 2017/03/11(土) 13:55:00.54 ID:yP2KcNUq0
むしろジャンプ漫画全体の事でしょ
2: 2017/03/11(土) 13:09:40.40 ID:QxB3Fo280
ドラゴンボール批判
865: 2017/03/11(土) 15:39:55.66 ID:f/8n8iDC0
引用元:http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1489205349/
コミックセール開催中
おすすめ記事
3: 2017/03/11(土) 13:10:05.32 ID:fFuTWGVt0
84: 2017/03/11(土) 13:22:03.91 ID:kyuzbFV20
>>3
全員生き返ったw
全員生き返ったw
107: 2017/03/11(土) 13:25:19.60 ID:GMet9/Xv0
>>3
し、死んでないから|-`))))
し、死んでないから|-`))))
153: 2017/03/11(土) 13:33:04.05 ID:uoClduFr0
170: 2017/03/11(土) 13:35:20.84 ID:QBxldCz0O
>>153
死亡確認!(死んだとは言ってない)
死亡確認!(死んだとは言ってない)
4: 2017/03/11(土) 13:10:19.69 ID:ua58+SrN0
男塾やドラゴンボールかw
10: 2017/03/11(土) 13:11:21.19 ID:BGrfOB+P0
ダイの大冒険、ドラゴンボール
ぱっと思いつくのでこの辺か
ぱっと思いつくのでこの辺か
77: 2017/03/11(土) 13:20:46.12 ID:MAxviJOj0
91: 2017/03/11(土) 13:23:11.85 ID:PV4tgQSX0
>>10
ジャンプ漫画の王道だろ
作者の意思や初めからのプロットというよりも、
ファンの人気が高いからもう一回出せという編集部の意向の方が大きいだろうけど
ジャンプ漫画の王道だろ
作者の意思や初めからのプロットというよりも、
ファンの人気が高いからもう一回出せという編集部の意向の方が大きいだろうけど
112: 2017/03/11(土) 13:25:37.12 ID:OSRLWmwB0
幽助や幻海は生き返った人?
120: 2017/03/11(土) 13:27:12.96 ID:MAxviJOj0
>>112
生き返った人、幽助なんか葬式済んだ後だし。
生き返った人、幽助なんか葬式済んだ後だし。
133: 2017/03/11(土) 13:29:22.94 ID:YMPnHLMt0
>>120
幽助の場合は魔界行く前の話なのでは
幽助の場合は魔界行く前の話なのでは
14: 2017/03/11(土) 13:11:44.84 ID:3rXdI9Pd0
鳥山は編集者に必死にお願いされてそうなイメージはある。
11: 2017/03/11(土) 13:11:23.21 ID:4lM250dy0
崖から川に落ちて生死をはっきりさせない手法嫌い
372: 2017/03/11(土) 14:03:25.72 ID:O30qB6OC0
>>11
漫画でキャラが川・谷底・海に落ちても生存率99%な件
漫画でキャラが川・谷底・海に落ちても生存率99%な件
23: 2017/03/11(土) 13:13:04.57 ID:AISH7BL40
DBはあの世とこの世を自由に行き来してるからなあもはやw
44: 2017/03/11(土) 13:15:56.49 ID:UZKcY58J0
ジョジョで死んだ味方っているの?
52: 2017/03/11(土) 13:17:19.99 ID:zufVmRUu0
>>44
4部以外は最後まで生き残る味方の方が少ない
4部以外は最後まで生き残る味方の方が少ない
253: 2017/03/11(土) 13:46:39.82 ID:1LqkKjbT0
>>44
1部:ツェペリ、ダイアー
2部:シーザー、ロギンズ
3部:花京院、アブドゥル、イギー
4部:重ちー、辻彩
5部:ブチャラティ、アバッキオ、ナランチャ
6部以降:知らん
1部:ツェペリ、ダイアー
2部:シーザー、ロギンズ
3部:花京院、アブドゥル、イギー
4部:重ちー、辻彩
5部:ブチャラティ、アバッキオ、ナランチャ
6部以降:知らん
57: 2017/03/11(土) 13:17:49.83 ID:QhjWjahf0
73: 2017/03/11(土) 13:20:26.83 ID:X0WkkN+m0
>>57
そいつはどうやれば死ぬのかわからん
そいつはどうやれば死ぬのかわからん
206: 2017/03/11(土) 13:38:52.97 ID:lgx8qqFb0
>>73
その疑問、妙にツボったwwwww
その疑問、妙にツボったwwwww
267: 2017/03/11(土) 13:49:23.55 ID:5OCdW0G80
生き返らなかった日向ネジさんの気持ちにもなってください
コメント
おまゆう
ブチャラティは死んでたのになんで動いてたんですかねぇ
GEの影響で魂が死体に少し長く留まれてただけやで。
最終的にそのまま昇天したし。
ローリングストーンズのエピソードよめば分かると思うが
ミスタによって運命が変わったので、あそこでは死ななかった
Yes I am
まあドラゴンボールって死んでも世界観がどうにでもなるような世界。
死んだとは言ってない展開はどうなんだろうね
荒木はドラゴンボールはベスト3に入るほど好きなのに
嫌いなわけ無いじゃん・・・・
幽白の遊助は葬式したがまだ火葬してないし現実でも他国やデカイニュースにならないだけで死後に生き返ったケースは存在するがな
アヴドゥル復活は編集に言われてついやっちゃったってどこかで言ってたな
そーなんか?
リアルタイムで読んでて、ジョセフが「丁重に葬ってきたよ」みたいなシーンで、なんとなく生きてる可能性がありそうと思ったけどなー。
脳天撃たれた描写はモロだったけど。
自己批判の精神
でもドラゴンボールは好きなんやろ?
いや、ドラゴンボールは好きだけどここはあまり好きじゃないなぁってところはあるだろう
つまりはそういうことじゃないの?
>>253
6部はエンポリオ以外全員死んでるぞ
主人公だろうが何だろうが一切関係なく
一周した世界の事は知らないが
つまりアヴドゥルで魂売った感じになったのか?
ブチャラティは単に延命しただけだから多分ノーカン
これは想像だが、アヴドゥルははじめから復活させる予定だったと思うぞ
仮に、皇帝と吊られた男で本当に死んでいたなら簡易的に埋葬したとはいえ墓参りするだろ(実際、OVAでは墓参りシーンがアニオリで展開される)
そのシーンがなかった(いれなかった)という事は荒木先生としては読者に対するミスリードではじめから復活させる予定だったと思う。
⬆だよなー。
あれはその場の盛り上げのためやアブドゥルが敵のスタンド使いに詳しかったり強かったりして話が作りにくかったから一旦退場で、頃合いを見て再登場させる予定だったと思う。
それ言ったらディオの復活から始まる第3部がおかしいだろが
あれジョジョと共倒れか海底に永久幽閉って流れだぞ
い
第3部までははじめから荒木先生が構想していたというのは有名な話なんだが
だから、DIOの復活も想定の範囲内
普通じゃありえないことが起こるから漫画ってのは面白いんだ
超能力でドンパチさせて生き返るのはダメなんてこたーないでしょう先生
ホイホイ生き返ると緊張感なくなるんだよ
どうせこいつも死んでないんだろ?ってなる
まず一部の時点でゾンビとしてだけど人格そのままの生き返りが出てるしなあ
まあ、崖とか滝とかに落ちて云々はシャーロックホームズでやったくらい伝統の手法だしね
ファンのごり押しで生き返るのもね
仮に4部のラストでクレイジーダイヤモンドが人の命を直すまで覚醒して
しげちーや川尻浩作(本物)辻彩なんかを生き返らせたら萎え萎えもいい所だしな。
そういうのがダメって事でしょ。
闘将拉麺男
死んだ次の話で何事もなく出てくるやつがいる
さすゆで
ワンピースのペルは明らかに死んだ描写ではないだろ
むしろ崖落ちみたいな生死ボカした描写
荒木が言ってるのは漫画内で完全に死亡と確認されてるのに生き返るやつで、読者に死んだかな?と思わせるのは当てはまらない。ブチャラティがいい例だわ
あれで死んでないなら何やっても死なないだろ
お涙頂戴の自己犠牲やってんだから生き返った方が演出としてはマイナスだし
街ごと大量の人間を吹き飛ばすはずの爆発を至近距離で受けたら、普通は死ぬと考えるわ。
アレで死んでないのが許されるのは主人公だけだわ。
上の2人は荒木のコメント読んだのか?
俺もペルのあれは普通に死んどけよと思うけど、荒木が言ってるのは完全に死んだのに神様や不思議な力で生き返るのが嫌いって言ってるんやで。
ワンピースで例えるなら何かしらの悪魔の実の能力でエースが生き返るような展開やぞ
生死不明とか死んだと思ってたのが実は生きてました死んでませんでしたってのと
生き返るのとは違う
完全に死亡を確認したって言うのが良く分からんよな
アヴドゥルの件は死亡を宣言したジョセフが嘘をついちゃってるし
るろ剣は「死んだはずの奴が生きてたなんて戦時中はよくある事だ」とキャラみずからフォローしてたけど
バスタードの主人公とヒロインは生き返ってるな
>>865はアヴドゥルと同じパターンなんだから違うだろ
ドラゴンボールって明確に死後が存在してて一般的な死んだって状態となんか違うイメージあるわw
種族が人間から幽霊になりましたって感じw
DIO、ブ男、ブチャラティ、六部、Dio「え!?」
まあdioもとい世界ディエゴは
別の世界線から来た奴だし、
恐竜ディエゴとは別人だから…
じゃあ、先生的にアバンはセーフか
FFとか生き返るのを自ら拒否したからな
ちなみにペルは、ジョセフ2部最後と大差ないだろ。
的外れな記事だな。
単なる好みの話じゃないか。
人間賛歌ってのは生命が一回きりであることが必要なんだよ
シュトロハイムとか普通はサンタナとの戦いの時点で死んでるのにその辺はどうなの?ドイツの医学薬学が世界一って言っておけば許されるの?
2部はDBみたいに「肉体の限界の追求」をインフレさせるのが目的だから、シュトロハイムも物理的な強さの限界の表現の一つ
それやってみた結果行き着く先はワンパターンだから不死身の完全生物カーズで話を終わらせて「精神の勝負」にシフトした
だからこそダンだったりホルホースだったりトニオさんだったりが生まれるわけ
荒木は許してやれよ
いんだよ細けえこたあ
キン肉マンとドラゴンボールは罰ゲーム的な空間に転送されるだけ