今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】ドフラミンゴ→四皇にガチビビり モリア→仲間のために四皇に殴り込み

ワンピース
コメント (409)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1543206249/

1: 2018/11/26(月) 13:24:09.50 ID:khmbAy7i0
この差はなんや
no title

4: 2018/11/26(月) 13:24:45.12 ID:dSxh8RA80
格の違い

33: 2018/11/26(月) 13:33:15.84 ID:t7lA3xGdM
一瞬で株を上げるモリアすこ

10: 2018/11/26(月) 13:27:51.81 ID:DuExIcyid
モリア可愛すぎて草
no title

258: 2018/11/26(月) 14:00:45.62 ID:f2ty0Eid0
アブサロム見てウキウキになるとこほんといい人そう

62: 2018/11/26(月) 13:39:50.93 ID:w50cxccWd
モリアとかいう仲間思いの熱い男
ペローナも濡れ濡れ

おすすめ記事
296: 2018/11/26(月) 14:03:40.96 ID:2L6icGIma
生きた仲間なんていらないって言ってたのに助けに行くやつwwwww

413: 2018/11/26(月) 14:14:01.89 ID:mxbUTZpn0
モリアがアホなだけにしか思えん
案の定黒ひげどころかシリュウに切られてるし
no title

433: 2018/11/26(月) 14:15:39.50 ID:w50cxccWd
>>413
仲間を前にしてウキウキやったんや
しゃーない

465: 2018/11/26(月) 14:17:59.14 ID:Mwce+iyz0
モリアすこすこだから
やられキャラにされるのは悲しい

54: 2018/11/26(月) 13:38:55.13 ID:eXJFXEYQa
四皇と言ってもカイドウと黒ひげじゃレベルが違うやろ
モリアもカイドウ相手ならビビってるわ

57: 2018/11/26(月) 13:39:27.86 ID:E4jy0/+zd
>>54
渡りあったんだよなあ

64: 2018/11/26(月) 13:40:06.18 ID:reqkpJNSM
>>54
やる気出せば肩を並べるんやぞ

59: 2018/11/26(月) 13:39:42.55 ID:R6nWjvpKp
no title

67: 2018/11/26(月) 13:40:37.62 ID:MKuxg+srp
これはカイドウと渡り合った男の風格
no title

74: 2018/11/26(月) 13:41:07.05 ID:Z4jOc5e30
>>67
四皇やろこんなん

19: 2018/11/26(月) 13:29:23.48 ID:xKznPRoZd
さすが昔カイドウと渡り合ったらしい男

201: 2018/11/26(月) 13:56:12.83 ID:3vnBWFfqp
カイドウと実質互角のモリア様にビビってるな黒ひげ
no title

18: 2018/11/26(月) 13:29:05.72 ID:bZJkusTWa
黒ひげにスカウトされた模様

12: 2018/11/26(月) 13:27:58.05 ID:HX0AB9do0
これで黒ひげの仲間入りしたら幻滅するで

515: 2018/11/26(月) 14:21:09.30 ID:8P48/BhSa
黒ひげならモリアも殺して仲間の誰かに能力あげそうなのに普通に勧誘されてるんやな

8: 2018/11/26(月) 13:25:44.12 ID:HaMNixz1d
言うてモリアなんかと生きてきた人生のレベルが違うし
no title

11: 2018/11/26(月) 13:27:56.44 ID:lmJAsRXv0
モリアレベルが出てきても
新世界では生きていけないやろ

85: 2018/11/26(月) 13:42:38.40 ID:ElXaqObaa
言うほど四皇レベルか?
no title

102: 2018/11/26(月) 13:44:20.88 ID:Z4jOc5e30
>>85
ドフラミンゴとかブラックボックスからのワンパンやろなあ

120: 2018/11/26(月) 13:46:58.12 ID:l8g4Peqrr
ドフラミンゴでも四皇に仲間拉致されたら助けに行くだろプライド高そうだし

25: 2018/11/26(月) 13:30:57.24 ID:FaXGbj+Q0
ドフラは一貫してチンピラやからな

31: 2018/11/26(月) 13:32:35.99 ID:snmLl9bQa
ドフラは覇王色の覇気持ちで能力も覚醒しているのに
カイドウにビビりすぎだったと思うわ
no title
no title

14: 2018/11/26(月) 13:28:11.45 ID:VuP04piR0
ドフラミンゴ「カイドウはやばい」ブルブル

モリア「一度は負けたが今度はカイドウを倒す」

551: 2018/11/26(月) 14:23:36.07 ID:pwJ+75n1a
ドフラミンゴってカイドウに恐れてたというより憧れてたんやろな

417: 2018/11/26(月) 14:14:39.72 ID:2mBBZ3RRp
そもそもドフラが強かったらブローカーなんか回りくどいことして立ち回らないからな
自分の弱さと経歴を自覚した上で生き残るやり方がアレだった
かませだが利口で現実はうまくいくやつだな

246: 2018/11/26(月) 13:59:55.87 ID:E7QCFktE0
バギー→四皇のシャンクスと互角
モリア→四皇のカイドウと互角
七武海結構強くね

118: 2018/11/26(月) 13:46:44.54 ID:dUvFtScbr
同じ七武海なのにカイドウへの態度が違いすぎる

192: 2018/11/26(月) 13:55:20.31 ID:fvtJTJNJ0
モリアさんはカイドウに負けるまでは主人公やってたんやろな
負けて闇落ちや

218: 2018/11/26(月) 13:57:15.15 ID:cIsLqZGN0
>>192
仲間なんざ生きてるから失うんだ!ってキレてた時からその兆候あったよな
だからこそ黒ひげ配下になるのはやめて欲しいわ

63: 2018/11/26(月) 13:40:02.17 ID:/3yfYC++a
ドフラが海軍本部にくまと一緒に招集されてきた時の強キャラ感たるや
no title

88: 2018/11/26(月) 13:42:50.72 ID:w50cxccWd
ドフラの小者っぷり嫌いやないで

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. そう言えば影と位置交換するやつで即離脱できるんだったな

    • 技名なんだっけ…ともかく、それがあるな
      黒ひげ出てきてないならワンチャン、だけどヴァンオーガーに追撃されそう
      モリア様がパワーアップすればドッペルゲンガーで切り抜けられるだろう

      • 確か「影武者」

    • 蝙蝠欠片と書いてブリックバットじゃなかった?

  2. そもそもドフラミンゴ何でモリア仕留め損なってるんだ

    • アブサロムが助けた

      • ボスも部下大好きやけど部下もボス大好きなんやな

      • ペローナもだし、仲間なんかと言う割に割と仲いいよな。

      • アブサロムが助ける必要はないのにね
        尾田はモリアが影と入れ替わり出来る能力を忘れてたとしか思えない

      • 事前に影人形を配置してないと無理だろう

      • ヘトヘトだからしゃーない

      • ※16:40:19
        仲間が本当は大切だから強がってるんだろうな
        たしか前の仲間結構失ってるらしいし

      • 多分昔の仲間はみんな死んじゃってその悲しみから生きた仲間はいらないって言ってるんだろうな
        もう生きてるのペローナアブサロム名前忘れたけどドクターしかいないんだろう

  3. でもドフラミンゴの方が強いんだろ

    • 今言ってるのはそんな事じゃないぜ、強さうんぬんは他でやんな

    • 全盛期か、ルフィと戦った時のモリアならドフラくらいなら勝てそう

      • 覇王色、覇気、覚醒、鳥かご持ちのドフラには流石に勝てんよ

      • あの島割りパンチ破壊力ならドフラフルボッコにしたギア4よりありそうだもんな
        あのレベルを普通に繰り出せてたならカイドウと渡り合ったというのにも信憑性が出てくる
        破壊力以外に即死技とか瞬間移動とか色々できるのがカゲカゲの強みだし

      • 20:23:38
        ドフラミンゴと同じく能力をフルに使って良いならブラックボックスからの島割るパンチでドフラ瞬殺出来ると思う

      • 島割りパンチはすごいけど、サイの蹴りもあれに匹敵する破壊力だし、
        キングコングガンに至っては叩きつけられたドフラによって大地が真っ二つになるやばさだったな

      • あの島割りパンチはカイドウのボロブレス並の威力出せそう

      • 鳥籠とシャドアズからの島割りパンチはどっちもお前は国滅ぼすつもりかレベルのイカレ技なのは間違いない
        でもシャドアズは程度を間違えると暴走し、腹に一撃受けるたびに吐き出して弱体化するから難しいところ
        ゾンビ兵と寄生糸は相性悪そうだしな…

        少なくともルフィと戦った頃のモリアじゃ覇気バフ抜きでもミンゴの方が強そう

      • シャドーズアスガルドを制御できなかったのは
        もともと意表を突かれたナイトメアでボコられて死にかけてた状態だったからだし
        (そもそもナイトメアのラッシュ受けて耐えてるタフさも相当なもん)
        オーズをシャドーズアスガルドの器にする計画が本来はあったはず
        (単純にオーズを使っても、たとえばアブサロムをナイトメア化させた方がはるかに強いんじゃ意味がない)

        ナイトメアオーズなら文字通りカイドウと互角以上に戦えただろう

    • シャドーアズガルド状態なら四皇並だと思ってる
      ニートになってから体力落ちたせいで戦えなかっただけで

      • どっかで「昔の感覚で特盛食べてみたけど今やってみたら予想以上に負担かかって吐きそうになった感じじゃない?」
        とか言われてて笑いながらちょっと納得した

    • ナイトメアルフィーとか今でもギア4より強いんじゃね?てぐらい話し出てるよ

      • ギア4でオーズあそこまで圧倒できるのかって話

    • そもそも頂上戦争でドフラに消されかけてただろ
      その事実があるのにここでモリアの方が強いだの言ってるのはさすがに頭悪いな

      • あのときはドフラはパシフィスタ有り
        モリアはゾンビや影ほぼなし、しかもいきなり裏切られて不意打ちされた
        逆にモリアがいきなり裏切って不意打ちって状況だったら影切って終わりだよ

      • 本当にモリアがただ弱いだけだったらドフラミンゴもあんな大量にパシフィスタ連れて行かなかったんだよなぁ

  4. 身の程知らずなだけと思うわ
    ルフィっぽいけど

    • 同意
      尾田っちはモリアかっこいいしたかったんだろうけど

      • 作者に気に入られてるんなら黒ひげ一味の主力数人撃破して無事逃げおおせるウルージさんコース確定じゃん

    • 港壊滅させてるしゾンビ兵もいるし一応勝算はあったんじゃ?

    • まぁびびって何もしないのよりは大分かっこいいし

    • シャンクスは挨拶ついでに少々威嚇しちゃうし、ドアホ同盟の時はアプーが暴れてたし
      海賊界隈では喧嘩=挨拶くらいの認識なのではなかろうかとw

      • 洋画のアウトローな作品でもそういうのあるな
        「よぉ~〇〇」とか言いつつ足を踏み入れた主人公に下っ端が「なんだぁてめぇ」みたいな感じでメンチ切った瞬間にそいつぶん殴って周りにいた数人が襲い掛かるもボコボコにして、何もなかったように相手のボスに「ところでよぉ~」みたいな
        ああいう世界はナメられちゃおしまいだからな

    • 言うほど身の程知らずか? 
      ヤミヤミじゃモリアと相性最悪だし
      素の戦闘能力じゃ圧勝できる
      問題はグラグラだけで十分勝機があると思うが

    • 元々仲間を大事にしてたけど
      カイドウに全滅させられて「死んでる奴が仲間の方がいい」ってなったんだろ?
      モリアって若い頃はルフィみたいなタイプだったんじゃねーの

      • ホントは仲間大好きなのに失うのが怖いがゆえの強がりだよなあ

      • だから無謀でも乗り込んで生きてると思ったときはウッキウキだったんやろなぁ
        そっから落とされるのマジ可哀想

    • 保身の為に仲間を見捨てる奴を小物という

      • てことはやっぱモリアは大物やったんやな
        光月=ゲッコーって予想もあるしこれモリアワンチャンあるで

    • 身の程を知っているフラミンゴさんは賢いけど格下と感じた相手にはイバってイキり散らしてるからダサいし小物
      身の程を知らないモリアは馬鹿だけど普段全く自分から動かない癖にガチの仲間のピンチになると格上相手でも単身無謀に乗り込むからカッコよくて大物

    • それ言い出したら四皇や世界政府に喧嘩売りまくってるルフィはどんな身の程知らずだよw

      • ルフィと違うのはモリアは一度痛い目を見て完全挫折してる上でまだ諦めてないって事だな
        ルフィで言うとエースだけでなくゾロやサンジやナミたち全員死んだパターンからまだ四皇にもリベンジして海賊王になろうとしている
        有りえないほどの身の程知らずか、一週して有りえないほどの大物

      • ベラミー「せやせや」

    • あの他力本願から仲間のために乗り込むとかかっこいいやん

  5. さすがにずっと頂点にいるカイドウと
    もともと格下だった黒ヒゲを比べちゃダメだと思うの

    • それ
      ドフラはカイドウの下についてる段階だったしな
      しかもモリアは相手の力を見誤ってボッコボコにされてるんだからただのアホ

      • 主人公属性は無茶で無謀じゃないと務まらねえ

        ルフィが「カイドウやばいわ、仲間ピンチっぽいけど今は大人しくして気を伺おう」みたいなことはしない
        たとえ負けるとしても仲間のために突っ込むのが漢だ

      • アホとバカにするのは勝手だけど仲間がピンチになってるのに冷静に勝てないから見捨てようとするほうが漫画のキャラとしてはシラケるわ

      • 仲間を見殺しにして生き延びて結果他の部下からの信用も無くすような結果になったらアホどころじゃないぞ、馬鹿にする前にもっと大局を見なよ

        今回のモリアは普通に有能ってか良い上司ポジが確定した作者のお気に入りなのが分かった展開だった


      • 仲間一人を助ける為に、敵地に乗り込んで殺されたら元も子もないし、やっぱりアホ感は否めない

      • というか言うほど勝算無いわけじゃないしな

      • アホアホ言うけどルフィだって勝算もないのにサンジ助けるためにマムのとこ乗り込んでったぞ

  6. カゲカゲの実って結構当たりだよな

    • 大当たりの部類でしょ
      汎用性が高すぎるしデスコンボもある

      • 影抜いて日に当てれば勝ちだからな

      • そう考えると「日に当たらなければ負けない」
        ヤミヤミと組むと手つけれなくなりそうだ・・・

    • カゲカゲ、ホロホロ、スケスケはどれも当たりだと思う
      この流れでモリアとペローナが犠牲にならないか心配

    • モリア戦はルフィとタイマンじゃないからな
      ナイトメアルフィしかり、オーズ戦しかり、十分に強い
      スリラーバーク編が何か不評なイメージがついてついでに舐められてるけど(笑)

      • そうなんだよな
        強さじゃやたらとクロコと比べられてクロコより弱いって言う奴がいるけどけして弱いわけじゃないんだよな
        見た目がカッコ悪いから嫌われてるだけで今回の事でモリアの評価が上がったのが嬉しい

      • モリアは覇気さえ覚えてればルフィは余裕やったやろなぁ
        島割りパンチとか四皇でもできる奴いなさそうやし

      • 仲間の能力組み合わせて戦うっていう、能力バトルの醍醐味を一番上手くやってるオーズ戦という、ワンピ屈指の名バトルがあるだけでももっと評価されていいわ。

      • 19:27:48
        覇気覚えてたとしても影1000体取り込んだあたりとか冷静じゃなかったらしいからどの道覇気は使えなかったぞ
        カタクリ曰く冷静じゃないと使えないらしいし

      • 17:19:10
        俺はモリアのデザイン好きです(半ギレ

  7. アブサロム良いキャラしてたのに・・・
    まあホグバックもモリアと同行してたはずだから、仮死薬とか何らかの対策してるかもしれないが

  8. いつかカイドウと再戦する気満々だったしドフラとか比べ物にならんわ

    • そうだなぁ
      麦わら一味程度に壊滅される組織だったけどねえ……
      いまから考えると身の程知らずの虚言だったね

      • 麦わらの一味の主要メンバーの影を易々奪って壊滅寸前まで追い込んだのもモリアだけどな
        ブルックという対モリア用に時間をかけて情報収集していた男が仲間だった+対モリア用に時間をかけて影を集めた海賊団が味方してくれた+オーズによってジェネラルゾンビが全滅させられた+後方支援に戦闘スタイルを変えていたモリアがクマの煽りで前線に出てきた
        麦わら一味以外の協力もあって、それでもモリアの自滅がなければ普通に死んでた戦いだけどな
        負けた結果だけ見れば大したことなかったな

      • 言われてみればタイマンで買った感じは薄いのか。vsモリア。

      • 部下がなー、雑魚だらかなー。モリア自体は強いと思うんだけどなー、ルヒィに負けたのも相性差みたいなとこあるし。覇気使えないから、ちょっとあれだけど

      • そもそも前座のオーズが協力がなければ2年前の麦わらの一味じゃ確実に勝てないレベルなんだけどな

      • でもウソップ以外にペローナ倒せなくねーか

      • 部下が雑魚って言っても三怪人は持ち込まれたゾンビを修復する係、対象を無力化して捕縛する係、動けなくなったゾンビを回収する係というサポートタイプだから
        基本的に前線に立つのは、当時のルフィたちも手こずる将軍たちで、倒されても回収→修繕を繰り返せるし、中に入れる影はペローナが敵減らして集めてくれる
        ゾンビだから昼夜問わず攻撃し続けられるし、こっちの数は極力減らさず相手の数を減らせる

        ウソップのチート狙撃力、ロビンの大量のゾンビに一度に塩を食わせられる能力、チョッパーのゾンビのどこを執拗に狙えば効果的かの医学知識がなければゾンビを倒すのもなかなか難しい

      • 相性的にペローナ一人でルフィゾロサンジの三強倒してるんだよなぁ
        クラッカー倒すのにナミいないとダメだったようにウソップいなきゃホロホロで終わってた

      • >麦わら一味程度に壊滅される組織だったけどねえ……

        本当に未読が多いのな。あの時の状況を考えるとルフィ側に有利な条件ばかりだったし、瓦礫の落下で自滅なんて運がなければルフィたちは消滅してたんだが

      • 2年前の一味だしな
        ドフラとか2年後ゾロでも鳥かごとめられないしな

      • 死ねよ

    • そもそもまだ発展中だったし……
      オーズ使ってさらに強者の影集めようとしてたとこを潰されただけで

    • 部下に慕われる程の強さとカリスマ性があるのに
      ゾンビ集めと他力本願に走っちゃったのがいけない

      • 一回一味皆殺しにされてるっぽい描写あるから失うのが怖くて前線の兵隊は量産型のゾンビにせざるをえなくなっちゃったぽいしなぁ

      • 自分で戦い更に強くなった仲間にも頼る2年後ルフィスタイルだと最強だったけど
        もう仲間が死ぬ所を見たくないからゾンビに頼るようになったのが良くなかった

        ルフィはエース死んでも仲間がいるよ!で持ち直したけどモリアは一度仲間もいないよ!まで追い込まれたからしゃーないけど

      • しかも能力的に「どうにか持ち帰った仲間の死体に適当なカゲ貼りつけて復活させるも中身が違うからやっぱり絶望する」的な痛々し過ぎるイベント持ってそうだから困る

    • 覇気も覚醒も使えない雑魚やん
      カイドウと闘うとかアホやろ

      • ぶっちゃけカイドウと鉢合わせなければどうにかなるんじゃね?
        スマイルで部下強化してるけどそれってゾンビとして使っても強いって訳だし
        海賊団として見ればビッグマムとか白髭よりはまだモリアと相性良さそう

      • 覇気は冷静でないと使えないって設定あるの忘れたの?
        ルフィと戦った時モリアは冷静さを失ってるとロビンとゾロに指摘されてたからどの道覇気は使えないぞ

      • モリアが戦ってるシーンは影取り込んで暴走している最中だけで、後はルフィを遊び半分で軽くあしらってた。欠片蝙蝠で十分ダメージは与えられてたし覇気使うまでもなかっただけにも見える
        覚醒は本人がしてるしてないって明言してないだけで使えないって読者側が断定する要素はどこにもない
        影取り込んで暴走状態で戦った場面だけ取り出して使えないって決めつけるのはねぇ?

      • 23:30:08
        どちらにしろ大事な場面で冷静さを欠く雑魚
        01:34:37
        普通は負けそうになったら使うと思うがなぜ使わなかったのか?そこまでアホなのか?


      • だから小手調べ程度の技でルフィに十分なダメージは与えられたの
        そこからナイトメアルフィっていう起死回生の一手打たれて思いっきり形成逆転
        この時、モリアは普通に戦ったら負けるレベルまでボコられたし、ルフィに能力を逆利用されたから意地はって影取り込み過ぎて暴走
        暴走状態だとパワーは作中屈指レベルまで上昇するが暴走状態だから覇気は使えないまたはルフィがゴム人間だと失念するくらい思考力が低下してる
        ちゃんと読め


      • なるほど、暴走状態で覇気使えないってのは怪しいが、モリアが覇気習得してた可能性はあるんだな。まあ、あらためて文章読むとモリア判断力低すぎてヒドイが笑

    • そういやジェネラルゾンビ戦って結構苦戦してたよな
      在庫一掃セールの如くオーズが潰したけど、あの戦力とまともにやり合ったら負けてたやろ
      四皇に少し劣るくらいの戦力やったかもな

      • そもそも塩が弱点ってバレなきゃもっと善戦できるからなゾンビは
        スリラーバーグでそれ知ってたのブルックだけだったし

    • まぁいつかって話ならドフラだってカイドウ倒すつもりだったんじゃないの?
      ローに敵わない敵でも倒せる方法がある言うてたし

  9. 仲間のためはカッコいいけど、敵のアジトに乗り込むのに無策っぽいのはなぁ…

    • 策が出来るまでずっと待つつもりか?

    • 普段計画的で自分から動かない奴が仲間が本当にピンチになると無策で突っ込んじまう
      これはツンデレ

    • 策を練ってる間に仲間が殺されるかもとは考えられないの?
      それに少なくともホグバックとか生きてる仲間は置いて死なないゾンビ軍団だけ連れてきてたから最低限の保険はかけてるぞ

    • お前ら勇敢と無謀は違うぞ

      • 普通は策ねってから行くよな

    • 一人じゃなくてゾンビ兵連れていってるし言われてるとおり影使って戦線離脱できるし言うほど無策か?

  10. ローラいなかったら普通に負けてたし
    いててもモリアが影取り込みすぎなければ分からなかった
    2年後でギリギリ勝てるレベル

  11. インペルダウンで今もガシャンガシャンやってると思うと笑える

    • フッフッフッフッフッフッ!(ガシャンガシャン)

      • 毎日新聞やるから大人しくしてて

      • 毎日新聞講読者とかいう絶妙な通称すこ

      • waiwai問題はもっと知られるべきだわ

      • クロコダイルも新聞読んでるシーンばっか
        モリア、というかアブサが能力使ってすっぱ抜きの記者やってたし
        七武海新聞好き多いのかなw

      • そりゃ人伝以外ほぼ唯一の情報源なんだから重要だろ

      • フッフッフッ!おつるさん新聞ください!
        聞いてるおつるさん!?フッフッフッ!

  12. 黒ひげって巨漢好きだからモリアスカウトしたんだろうな

    • デボン『巨…漢?』

      • 船長10人は巨漢って言っているから、今回出てきたデボンが厳密にどれくらいでかいか分からないが2m以上あるんじゃないか

      • 女だろって話では

    • ウルフ『きょ…かん?』

      • お前は作中一だろ

      • ビブルカードでは巨大化する能力の巨人族とかなんとかだってね

  13. ジンベエの必殺技が直撃したのに「うぬ」だけなのは凄い。
    マムだったら顔真っ青にしてぶっ飛ばされてた。

  14. 負けて思ったことが仲間不要論じゃなくて死なない仲間が欲しい。な時点でご察しやったと思われる

    • 死なずに戦い続けてくれる仲間が欲しいんだと捉えていたけどどうやら違うみたいだ

    • モリアにとってゾンビは仲間じゃなくてただの戦力やろ
      ゾンビならいくら壊れても元が死体やし失っても悲しくない
      そんなスタンスなのにホグバックやペローナやアブサロムが仲間になってるのは人徳の成せる技かもな

    • もう誰も失いたくないという意志の裏返し
      なお…

  15. 冗談抜きに影を800体くらいに抑えて覇気を使えば四皇並みに強くないかこいつ?

    しかも新世界前の海賊であれだから新世界の猛者の影ならより性能も高いだろうし
    島を割るって中々できることじゃないぞ

    • モリアは影抜いて日光当てればに消滅という自重せざるを得ない最強技があるからな
      影法師からの奇襲影抜きも出来るので殺る気全開ならとんでもなく強いぞ
      実際、影抜き日光コンボでルフィゾロサンジロビンブルックが消滅しかけてるし

    • 自分と同程度の痛覚なしの同一体を動かす影法師
      相手の攻撃に合わせて影と部位を入れ替える影武者
      他人(自分も?)の影の形を変えて本体の形も変える影革命
      無数の痛覚なし蝙蝠でガードと攻撃を行う欠片蝙蝠
      ギア2ルフィを軽く捕らえる影箱
      オーズ程の巨体を軽く一刺しする角刀影

      明らかにゾンビ兵より自分で戦った方が強い

    • 今からまた影集めるのは大変やな…
      長年かかって集めた影がパーになっても折れない心はスゲェと思うけどさ

    • 能力フルに活用できれば普通に四皇と戦えるスペックだよな
      ドフラに消されかけてたのは影のストックなくなって弱体化してたから雑魚っぽく見えるけど、よく考えるとモリアつえぇわ

  16. 80話後ごろにバージェスが突如カゲカゲ能力使い始めるんだろうな

    • なんか船医のやつの方が似合いそう

    • バージェスはゾオン食った方が強いんだろうけど…
      オツム弱そうだからなぁ…

    • バージェスじゃカゲカゲの能力は使いこなせ無い気がする
      どうせならシリュウの方が良かった
      今更だけど

    • モリアの能力は保安官が受け継ぐだろう

      • 保安官は確かトリトリの実の能力者では? 黒ひげがインペルダウン襲撃した際に両腕を翼に変えてる

  17. 四皇とはいえここ二年で成り上がったやつにビビるわけないやろ、ベテラン勢からしたら今五皇とか言われとるルフィとそう変わらんしそもそもモリアならカイドウでも殴り込みに行ってると思う

    • どんな奴と対峙しても大抵は「カイドウよりマシ」になるからね……

    • ゆーて、黒ヒゲも実績がなかっただけで、白ヒゲの海賊団に昔からいる古参海賊やないの?

      • 目立たないようにしてたからね
        シャンクスだけは気付いてたみたいな話あったべ

      • 年齢は意外とそこまでじゃないけど。二年後の今でも40ジャストだとか

    • 妄想ではあるけど確かに黒ひげじゃなくカイドウでも殴り込んでたろうと思うとモリア様株上がるな

      • カイドウ相手なら流石に潜入とかそういう方向になっただろうさ
        それでもカイドウ相手であっても見捨てないだろうと思えちゃうくらい今週はカッコ良かった

      • カイドウでもふつーに正面から行ってるでしょ
        モリア様は

    • 逆にたった2年で四皇まで上り詰めるとか異常過ぎて怖くね?
      それにモリアは初めて黒ひげの懸賞金0と聞いた時に「雑魚」ではなく「なるほど未知数か」と冷静に分析してたし、白ひげの能力まで手に入れてる奴相手に少なくとも侮るようなことはしないでしょ
      なんにせよ勝ち目の有無にかかわらずモリアは立ち向かってたよ

  18. そもそも自分が引っ張るスタンスでカイドウと”一時期”←ここ重要 渡り合ったものの新世界で敗北し
    自分を引っ張るゾンビ兵にスタンスを変えたって前々から言われてたのに
    雑魚だ小物だ言うてた奴はちゃんと読んでたのか怪しいレベル
    何が何でも七武海最弱にしようとしてた奴らの声もデカかったし、あいつらはモリアに影でも盗られたんか?

    • 少なくとも島割るパンチの描写は作中トップクラスだしギア4よりは強いから、昔カイドウと互角に殴り合ってたと言われても納得は出来るわ

  19. 実際のところ地割れレベルのパンチを打てるとか
    余裕でカイドウに通用するだろ
    ルフィなんて地割れどころか壁壊すのがせいぜいだし

    • これ今見てもワンピの世界ではトップクラスの破壊力やな

    • キングパンチ並みの威力あるよな

      • キングパンチより強いぞ

    • 覇気習得してない雑魚

      • そこだよな、設定上とはいえ新世界まで行ってたのにな。まぁ、今は使えるだろうが

      • 本人のやる気無くして文字通り覇気を失った、って事にすれば前線出てやる気満々の今ならワンチャン

      • 覇気使ったらルフィがシボんしてまうやろとの判断やったんやねきっと
        リトルオーズJrとは違って死体ではなく影を奪うことにこだわってたから
        (贔屓の引き倒し観)

      • どちらにしろ影に覇気使い一人いれば覇気を使えるし素でも影の操作やルフィを見ずに相手してるから当時はその覇気の設定がなかっただろうが今で言えば見聞色は確実に使える。全盛期は新世界で前線に出てたっぽいから昔は武装色も使えたんじゃないか

      • カタクリが覇気は冷静でないと使えねえって言ってたし、モリアがルフィと戦ってた時はオーズもやられてブチ切れ状態、ロビンにも冷静さを失ってることを指摘されてたし習得してようとあの時覇気は使えるわけがない

      • モリアなら習得してておかしくないやろ
        武装色が黒くなる以前から覇気はあったから
        パンチも影越しだし

    • ドフラミンゴKOは地面割れてたぞ

      • 地面じゃなくて島を割るからな

      • 島というか船だが、まああれは島だな(日本語不自由)

      • 地面くらいならニャーバンブラザーズでもイケるし…

  20. ※9
    ゾンビ軍団=支配下の影を何体も引き連れてきてるわけで、シャドーズ・アスガルドでパワーアップできるからたぶん逃げるのは余裕。

  21. ドフィも仲間が四皇に捕まったら助けに行くよ、たぶん…

    • ヴェルゴをあっさり見限ってなかった?

    • 利用し利用されてるのを承知の上での関係なんだよなぁ…
      なお、ガチで信頼してたバネ人は…

    • ドフィとアーロンは仲間を大切にしているから和む

    • マジで勝ち目がなかったら見捨てそうなイメージなんだが

      • 俺は自分じゃ動かねえって言いながら仲間が本当に死にそうなったら勝ち目抜きで自ら動きそうなのがモリア
        俺は仲間を家族と思ってるって言いながら本当の格上と戦う羽目になったら普通に仲間を見捨てそうなのがドフラ

      • ドフラはアピールっぽいよな
        仲間の前でわざわざ家族発言するのが計算っぽいし
        行動で示すモリア様は違うね
        ペローナの態度が証拠だわ

    • あいつら若様のために死んでこいだから…やるなら殴り込みというより交渉かもな

  22. モリアがここで死んだら戦争の時点で死ななかった意味完全に無くなるから生き延びて今後も何かに絡んでくるんだろうなぁ

    • カゲカゲを黒ひげ海賊団に持たせたかったら戦争編であのまま死なせて再生した実を黒ひげが回収したとかでよかったってなるもんね
      モリアが何かしら活躍してくれることを切に望むわ

    • 別に仲間思いの強者を黒ヒゲが殺して実の力を奪ったってヘイト集め奴だけでもいいと思うけどな

    • カゲカゲ奪われてゾンビになって再登場で良いじゃん

  23. ティーチは桃ひげを失って悲しみにうちひしがれてる最中と予想しての突撃

  24. 敵の敵は味方理論でルフィサイドに付くかもな
    影抜いてゾンビ作る戦闘スタイルも
    一見味方にはできなそうだがすでに
    ローの心臓抜いて脅しとか普通に加担してるし
    悪役相手なら何しても良いで押し通しそう

  25. 悪のwwwwカリスマwwww

    言うほど悪のカリスマだったか?

    • 悪行としては奴隷売買に始まり手広くやってるカリスマ
      ドレスローザを支配した手段を使えば周囲にカリスマに見せることは可能
      本性はカリスマと遠い

    • 少なくとも誰よりもその肩書きは似合う

    • 言うてあいつよりカリスマ感(カリスマを感じるとは言っていない)あるヤツいないし……

  26. モリアさん海賊無双だと赤犬と肩を並べてラスボスステージで敵対してくる程の大物だぞ

    • 無双っておい…
      中ボスでしかないファントムガノンが、ゼルダ無双なら魔獣ガノンと同列だって言ってるようなもんだぞそれ
      せめて他に適切な例えは無いのか?

      • そんな言う?w

    • そういや海賊無双でも黒ひげと手組んでたな

  27. 言うてティーチは新参四皇でこの間までモリアと同格の七武海だったからな

  28. いや、モリアは昔から可愛かったじゃん
    お前ら今さらモリアの魅力に気づいたの?

    • はい

    • スリラーバーク編からずっと好きやったぞ!なのにネットではスリラーバーク編はつまらん言われモリア様は七武海最弱だと罵られ悲しい思いしてきたけど、今回ようやく日の目を見たことはとても嬉しい

      • スリラーバークの一味VSオーズ好き。ギャグもルフィがゾンビたちを無差別に仲間にしようとするとこ好き

      • 木のゾンビがお茶(?)みたいなのやってるとこまじで笑い転げたわ
        多分あれがワンピのギャグの中で一番好き

      • 当時から酷評されてたのを知る身としてはめっちゃ嬉しいよね

    • はっきり言ってだらしない体の他力本願ヤローなイメージしかなかったわ

      • そのイメージがあるから今週はギャップでよりカッコよくみえたわけだしな
        ドフラだってくまと一緒に出た初期の頃はめっちゃ期待されてたからこそギャップでよりダサく見えた

      • 実際、今のモリアはその通り
        ただし、他力本願になったのにも理由があるし、全盛期はイケイケ系だったということだし、本来はかなり強いはず

    • 昔からルフィと寝転がりながら相対するシーン好きだったわ
      今週から再評価され出したのが滅茶苦茶嬉しくて困惑してる。俺こんなモリア好きだったのか……

  29. スリラーバーク海賊団は船長有能、部下有能
    戦闘力さえ高ければねえ

    • 戦闘力低い時点で海賊としては無能

    • 主人公側の補正で相性悪い相手片っ端から引かされただけで本来あの時点のルフィ達じゃどうにもならんくらいの強さはあったぞ

      • 2年前ルフィは青雉とかクマみたいな情けの通じる相手には順当に負けイベで終わるけど
        ガチで倒さなきゃあかん相手を引いたらクロコエネルルッチモリアシキと負けイベ覆して格上も普通に倒すからな

    • 大半のジェネラルゾンビがオーズの噛ませに消えたけど、本来ならあいつら1体1体かなり強いからな
      ゾロと善戦したリューマ?もジェネラルやったし戦力もしっかりしてるで

      • あれ生前だったら覇気使いでもおかしくない強さだったよな
        影がブルックだったから技と技量が適合しなかった(と言っても純粋に強化されてたけど)だけで、本来はゾロと同じタイプの剣豪って設定だったし

  30. ルフィに影入れてナイトメアルフィ再登場の可能性ある?

    • スーロンは夜だから、まぁモリアが和の国に行けばワンチャン?

  31. 大巨人モリアVS龍カイドウの大怪獣バトル見てみたい

    • 妖怪風に言うなら、だいだらぼっちvs竜みたいな感じやね

    • 酔った状態ならギア4パンチで結構怯んでたしモリアの島割るパンチなら普通に倒せそう
      酔ってなかったら知らん

  32. カケカゲを黒ヒゲに取られて終わりだと悲しすぎるから、やめてくれよ

  33. いうてドフラミンゴも仲間は大切にしてるでしょ。

    • 「大事にするのは幹部連中だけで、それ以下のお前らはちがうからな」と
      部下の前で宣言しちゃう奴だからな

    • あいつは自分の都合のいいやつじゃないとダメだろ幹部でも

      • モリアもそうだろうよ


      • モリアはアブサロムとホグバッグ以外の仲間失ってるから、悪い方には照明出来ん
        分かるのは、いくら有能だろうと割に合わない黒髭への特攻をかますくらいにアブサロムを大切にしてるという事と、楽しくて連絡忘れたで許すほど甘いという事

      • ドフラもコラソンやジョーラ、への態度見るに仲間には甘いよ。ベビー5にいたっては命を狙ってきても許してる

      • モリアもそうだろうよって根拠とかもあげて判断して欲しいな
        現状モリアは格上相手でも部下のためなら自ら戦いに行く奴としか思えないし

      • ドフラが仲間を見捨てる根拠もないわけだし、この議論はお互いの妄想同士の平行線。

      • ドフラは、ヴェルゴはまだしも、幹部のモネを完全に捨て駒にしてるからな…

        格下のルフィとロー風情を潰すために部下を切り捨てとる。

      • モネは見捨てるっていうか、自ら望んでいったカンジだからまた違うでしょ

  34. モリアは鍛え直してるなら強さにも期待はできそう
    死んで欲しくねーなあ個人的に

  35. 散々各所で言われてるけど光月家の一員とかワノ国と関連あるやろモリア
    仲間と死別(と思ってる)、カイドウ絡み、色々繋がる

  36. ドフラが黒ひげにピーカあたり取られたらどうするんだろうな
    乗り込みはしなさそうだけど

    • アイツのファミリーガー!は
      裏切らないようにするためで実際は利用してただけだからね

      • そんな描写あった?

    • ふつうに金と取引で解決だろうね

  37. クロコダイルの鉤爪を受け止めながら「うわァ!!」って言ってるドフラ好き

    • だって毒ついてるし危ないだろ、死んじゃうぞ

  38. ペローナがいればネガティブゴースト→影抜きコンボができるのに

  39. で?結局モリアはカイドウにボコられて、黒ひげの部下にすらやられてるんですが???

    • わけもわからずマウントだけ取ろうとする気になるのはNG

  40. カゲカゲの実ってマムのソルソルの実の下位互換じゃなくて相互互換って立ち位置らしいしね
    カイドウと一時期渡り合ったってのもあながち過大解釈じゃない気がしてきた

    • ソルソルはカゲカゲにはできない火や雷雲にも魂入れて従えれる一方で恐怖を抱かせなければ魂を奪えない
      カゲカゲは火や雷雲といった自然現象に影を入れることはできないけど恐怖とか関係なしに切り取るだけで影を奪える
      こんな感じやし上下関係はつけれんもんな

      • カゲカゲは取った影を別人に入れたり出来る
        ソルソルって取った魂を別の誰かに入れてパワーアップとか出来るっけ?
        無機物には入れてたけど

      • ソウルは植物や自然現象に入れることはできるけど、人間や動物に入れるのはできなかったはず
        対照的な性質なんだよねこの二つの能力は

    • つまりマムの生涯の伴侶はモリアと言うことだね。

      • 体型的にお似合いだね
        らっきょう+鉄風船ってスゴい赤ちゃん産まれそうだけどね

      • がちでラピュタ来るか

      • 全盛期のマムはスマートだから・・・

      • 全盛期のモリアもスマートだったな

  41. 青雉や藤虎相手にイキって小競り合いできる実力あるのにタイマン最強のカイドウにびびるのは身の丈に合ってるにも拘らず過小評価されるドフラさん

    • まあ大将に致命傷与えるならともかく小競り合うだけなら元七武海の大半は出来そうだしな
      マルコもエースもジョズも結果的にあっという間に負けたとはいえ小競り合うだけなら大将クラス相手でも余裕の表情で出来るし、
      ジョズに負けそうになるクロコダイルもジョズ小競り合いで止めれるドフラとは小競り合いできるし
      小競り合いってのは所詮様子見の戦い描写だから七武海並に強いって事以外はあんまり当てにならない
      ミホークだって四皇の万全シャンクスと互角らしいけど四皇幹部のビスタと小競り合ってるしな
      凄くないわけじゃないけどあんまりプラスの描写にもならないな
      それこそマムカイドウと小競り合いするくらいの描写がないと小競り合いだけでは評価されにくくなってる(海ジンベエはそれで株上がった気がする)

      • 確かに今の麦わらの一味の下位陣でも七武海の下位陣の足止めくらいできそうだしね。
        戦争編の描写でよく強さ議論が荒れるけど、あの世界の強者って決着までに何時間とか何日とかかかるし、当てにならない部分も多いと思う。

  42. 女湯に入るならスケスケの実よりもマネマネの実の方が絶対いいよな?

    • モクモクの実で湯煙になった方が自然じゃね?

      • そういえばたしぎのブラ引き千切ってたな…
        実はスモーカーはムッツリスケb…

        ん?こんな時間に誰か来たな

    • 堂々行けるもんな!!

  43. デービーバックファイトこの島で生まれたらしいし、それでモリア仲間にするんじゃね?

  44. 勇敢なやつほど早死にする
    臆病でもズル賢く生きるのもまた正解である

  45. ぶっちゃけやり方によってはモリアにも勝機はある
    影の集合地をして巨大化+超火力を得、その後に影法師を使う。これするだけで島をかちわる化け物が二体に増えるからな
    そしてダメージ受けない影法師を黒ひげにぶつける。影法師は能力者ではなく能力の産物だからヤミヤミで無効化はできず、影故にグラグラの火力もノーダメだからこれで黒ひげは完封可能。なんなら黒ひげに影革命使ってボール状にして無力化するだけでもええわ。能力無効化が出来ない状態なら影法師が潰してもモリアが潰しても同じやからね
    モリア本体は黒ひげ以外の奴らを力の限り蹂躙してやれば終わりよ

    • ハメ技即死系は漫画じゃ絶対に使われないから無理なよ

      • 知ってた
        自分なりにあの状況でカゲカゲを最大限活用して勝てるかもしれない方法考えただけやから本編でこうなることは期待してない
        ただモリアにはここ切り抜けて何とか生き残って欲しい

      • モリアってゴレイヌ的な瞬間移動能力とか決まればどんな相手でも気絶や即死できる技持ってたしやりようはありそうだよな
        理論上の手札には困ってないと思う

    • 闇水ならともかくブラックホールの方は相当広範囲だし、いざとなればグラグラで島ぶっ壊すこともできる黒ひげの方がやっぱ有利だと思うけど。
      そもそも軽口風に言ってたけど黒ひげ、ちゃんとモリアの実力を見透かしたのか出張ろうとはしなかったし

      • ブラックホールは小さな町飲み込むのも遅かったから巨大化影法師なら飲み込まれる前に島割パンチ叩き込めるかなと思って
        黒ひげが有利なのは否定しないしその通りだと思う

      • てか自分の拠点を崩壊させるような技は軽々しく使えんだろ

  46. モリアってああ見えて海賊王狙ってるし敵地に強行突破で部下助けに行くしで過去に仲間を失ってトラウマになったちょっと臆病なルフィって感じだわ

    • 何かあった未来

      • まだ海賊王目指しているから今のルフィと何かあったルフィの間的なポジションやね

      • ルフィが「仲間がいないよぉ」になってたらモリアになってた可能性

      • ルフィはガチで仲間全員死んだら完全に心折れて廃人か海賊やめるんじゃねえかな
        死なない仲間を用意してまで海賊王目指すとはならん気がする

    • ルフィで例えるならくまに仲間飛ばされるんじゃなく殺された感じだな
      エース死んだ後に残ってる物を数えたら0だった状態から這い上がってきた

      • モリアの器はルフィと同格だな

      • あるいはその時期にペローナを拾って育て始めたのかも?
        何もかも失った状態で何もできない子供を育てて他力本願に行き着いたとか

    • ルフィはエース失って悲しんでた時にジンベエが残っているものを思い出させてくれたから立ち直ったけど
      モリアにはその残っていたものすら無かったからなぁ…
      歪みに歪んだ結果が「初めから死んでりゃいい」

  47. ドフラも仲間大切にしてたしもし四校に部下囚われたらモリアみたいに表だってやらずに交渉とかで解決しようとしそう

  48. やったねモリアさん
    四皇アジトなら強い影取り放題だよ

    • これで黒ヒゲ一味の影分捕って支配してたらマジで評価するわwww

      • 黒ひげの戦力少し削ってカイドウの所に殴り込みかけてほしいわ

      • まあ、流石にメタ的視点でありえないだろうがな…

  49. 仲間の為に四皇に殴り込むモリア→かっこいい!仲間思いのいい奴!
    仲間の為に四皇に殴り込むルフィ→無謀!自分勝手!迷惑かけんな!

    なぜなのか?

    • ネットの奴特有の都合良い矛盾

      • そも書いてる奴無数におるしなんも矛盾してない

    • カイドウは単身で乗り込んでる。ルフィは仲間がいるのに、後先考えず突っ走て、仲間にフォローさせるからかな。

    • 言われてなくね?

      危ないわよ→楽しそう→仲間全滅危機のスリラーバーグとか空島は言われても仕方ないけど。マムとカイドウの時は手を出さないと行けない場面だったじゃん、モリアも同じやん

    • ルフィは何があってもお前は出て来んなよ、的なことを散々念を押されてアレだから
      ルフィが単独行ならそんな言われてないよ

    • レイジュ攻撃されるまではガマンしとったよな

    • モリア:化けたデボンに気を取られ、透明化からの不意打ちにも関わらず一撃死は免れてる。計画は自分で立案してゾンビ増やして乗り込んでるしカゲカゲの能力的にも逃げやすく影が取れればワンチャンある、アブロサムの救助に成功していれば透明化もできるし一矢報いて帰るくらいはできたかもしれない

      ルフィ:正面から一撃で失神、アブロサムなら死んでたけど温情で生かされる。計画は仲間とローが立案して本人はもちろんガン無視で突撃、ギア4使った後は覇気使えないから仮に殴り込んでダメージ与えても状況は危機的である

    • モリアは一応準備してから乗り込んでるけどルフィは無策で突っ込んでんじゃん?

    • モリアはルフィみたいに仲間思いの熱い良い船長的なことは言われてるけど、ルフィの扱いと比べて対立に持っていこうとするようなコメはどうかと思うよ

      モリアはホグバック以外は全部自己責任の範疇で自分の命だけ賭けて戦ってる
      ルフィは仲間や協力者、同盟相手の都合を考えないで直情的に行動してる
      そこがルフィのいいとこでもあるし、モリアはルフィみたいにやった過去の反省あっての部下はゾンビでいいってなった感慨深い対比に見える

    • だってルフィは展開上絶対助かるじゃん。モリアは、物語でもガッツリ出てきた仲間が実際に殺されてモリア自身も本当に死ぬかもしれんのやぞ?読み手にとっても緊張感が違うわ

    • モリアは自身に落ち度が無く仲間の失態を拭いに行く感じだからな
      ルフィみたいに仲間や同盟相手に心労かけて殴りこむ問題児タイプじゃない
      ってかルフィもサンジをフォローしに行く船長タイプの時とかはかっこよかったじゃん?
      ワノ国はお玉安易に危機に晒したり船長として迂闊なイメージあるけどマム編はしっかりしてる所はしっかりしてたイメージがある

    • ルフィは実際周りに迷惑かけるだろ!
      モリア様は生きてる仲間には迷惑かけない、ゾンビ兵のみで出陣!
      ルフィと違ってバカじゃない

  50. 小者で何が悪い?言ってみろ

    • 自分で認めているのか?まずい…

      • 鬼滅民なにしてんすかw

  51. 黒髭ぐらいなら俺でも殴り込むわ

    • そして無事死亡

  52. モリア戦前
    ルフィ「七武海w、大丈夫だ。クロコダイルと同じだろw」

    モリア戦後
    ルフィ「七武海、強いに決まってるだろー」

    この変化よ

    • 「でからっきょ!」

      「モリア!厄介なのがいるな…!」

  53. スケスケの実どんなんだったか忘れたが
    攻撃しながらも透明に出来るんだっけ
    何でアブサがサンジに負けたか忘れたわ

    • 元から入念にスケスケの実について調べてたから透明化したら周囲に小さな塩のボールばら撒いてどこにいるか確認して攻撃してた。持ってるものだけ透明化させたり透明なまま攻撃もできたはず

  54. 若様は小物さも含めて好きやで

  55. 実際影蓄えてるモリアは強いだろう
    ところでモリアが良いヤツにしか見えなくてつらいww

  56. ドフラも仲間思いじゃなかったか

    • 仲間思いの振りしてただけにしか見えない
      ただ仲間の裏切りは許さないけど失敗には寛容さがあるように見える

    • 裏切られても弟を信じた義理人情に厚い男だったな。

  57. シリュウはスケベってことでOK?

    • サンジの怒りの矛先がシリュウに向いたな

    • ぶっちゃけ戦闘力に限ればスケスケはあんまりだしなぁ

      • いや、かなり強いぞ。

      • 武闘派のスケスケってよくない?

      • 強くて便利だけどなんかなぁっていうのは分かる

      • 暗殺技よな

  58. 何気にモリアはアイスバーグさんの夢を実現
    してたな。

    • 島を浮かべるって言った後の巨大船島だからな

  59. ブ○ッ○○イ「くだらん、人はそれを蛮勇と呼ぶのだよ」

  60. そら実力差がありすぎるカイドウにも戦い挑んじゃうヤツだからなぁ。
    黒ひげならまあ大丈夫かと思ったんでしょ

    • いや全盛期のモリアは渡り合えてたんだから実力差無いだろ

      • モブの噂を真に受けるのか・・

      • ↑斎藤佑樹だって全盛期はマー君と渡り合ってしかも勝ったんだぜ

      • なんの話やねん

      • 黒ひげに喧嘩売るモリアは
        大谷に喧嘩売るさいてょか…

    • そこまで、考えてないと思う。カイドウで仲間失ったから生きた仲間を失うのには敏感なんだよ。だから無謀な行動が出来る

      • モリアが仲間全て失ったのはカイドウ戦ってどこ情報?

    • ただ実際仲間見捨てるクズより余程良いし、勝てそうに無くても仲間のためになんとかしようとする人のほうがいざという時信用できるよね

  61. 鍛え直してダイエットしてくるかと思ったのに

    • 鍛えてるだろうけど50歳以上なんだからなかなか痩せるのは難しいだろ
      30代のドフラとは違うんだよ

    • あの世界その気になれば走るだけで数十分でダイエットできるから、あとはやる気の問題では?
      アブサロムがやられたことで本気出して急激に痩せて全盛期の姿になる可能性すらある

  62. 今まで馬鹿にしてたけど改めてモリアの強さを見直すと普通にクソ強いな。
    大地割りは同じ小技のボロブレス、威国と同等かそれ以上はある
    素の強さは流石にマムとカイドウが化け物過ぎるけど能力ありなら同じ土俵に立てる実力は十分ある

    • まぁ城の跡地壊した程度のボロブレスよりは島割るパンチのほうが格段に強いわな
      しかも全盛期より弱くなってるっぽい今でその強さとはマジで昔はカイドウと互角でも違和感無いわ

  63. ピサロとシリュウが両方2番船船長になってるけどミスだよね

    • 誤植、ピサロは4番

  64. アブサロム死んでた、、、これ蟻に喰われてたのと同様にエグい展開だなって思う。アブサロムは生きてる!次ページは、、、

  65. ドフィはクレバーなカンジが好きだな

  66. 悪役をちょっと善人にして再登場させるの多すぎやせんか

    • 善人ではない
      ……と言いたいんだけど、勘違いだと思ったら即謝ってるからなぁ

    • 元々カタギには迷惑かけない善人だったろ
      海賊しか襲ってない

    • モリアはルフィの敵ではあったがそんなに悪くはないな
      影奪って日陰生活にはなるが残忍ではない

      • 影奪った相手も海賊だから戦力補充のついでに七武海として仕事してただけだしな

      • 医者の助手に入れられてた影は
        どっかのメイドだったんやが

    • 言うてモリアはドフラとかクロコと違って民間人に被害及ぼしてる描写ないしな海賊の影奪ってたけど海賊狩りは七武海としては正当な仕事だし

    • 善人と言うか仲間に甘いくらいなら誰でもそうだろ
      絶対悪なんて単純な記号はアンパンマンにすら存在しないぞ

  67. ドフラミンゴはローのことちゃんと知ろうと白い町の本読むくらいだからな。

  68. これからはドフラミンゴの事
    若様でなくバカ様って呼ぶわ

  69. カイドウと渡り合ったのが事実なら
    その実力を見込んでスカウトしたに違いない

  70. 所詮、渡り合えたのは一時期。
    今じゃ方や四皇、かたや落ちぶれた七武海。
    今でもモリアとカイドウが互角とか、今でもクロコとルフィが互角と言ってるようなもんだ。

    • そこはルフィとバギーでいいでしょ

    • ワニも戦争以降成長してそうなので「今の」ワニの描写が
      出てこないとなんとも。デスクで新聞読んでるのが最後だし

  71. ジンベエと肩を並べたアーロンがアレな時点で噂は所詮噂よ。

    • なぜ同じ海賊団で肩を並べたと言われてるジンベイ・アーロンと敵対してた上で渡り合ったと言われてるモリア・カイドウを同列に語るのか…

      • いやいや、どちらも両者ほぼ互角みたいな印象を受けるじゃん?
        でも結果的にアーロンとジンベエはだいぶ差があるじゃん?

      • いや全くモリアとアーロンじゃ違うよ?
        そもそもモリアはカイドウと渡り合ってた言われてる時期の回想描写が一切無い
        しかも現在パンチで島を割るなんてギア4ルフィや竜カイドウですらやってない破壊描写があるし、影を切れば昼間なら一撃必殺、オーズジュニアをたやすく貫通する角トカゲもある。
        昔は自力の過信に満ちて他人任せじゃなかったから今より強かったろうし、戦闘力でカイドウと渡り合ってたのがあながち見当ハズレという感じはしない。
        今後モリアとカイドウが戦ってたころの回想シーンでも出ない限り所詮噂とは言えないぞ

      • まあ結局回想が出てないから、真偽はよくわからないんだよね。だから現時点では所詮噂程度としか言えないよね。

      • 単純にもう50歳以上なんだから衰えるだろ
        30代くらいだったらドフラなんてワンパンだよ

      • 作者の中ではモリアとカイドウが渡り合っていたとモブに言わせる何かがあるのは間違いない(実際、アーロンは本当に肩並べてただけだけどそれなりのエピソードはある)
        だからといって今もカイドウとモリアは同格って言うのもアレだけど
        モブの噂を信じるとかアホ?とか実はモリアが広めたデッチ上げみたいな絶対にモリアは雑魚!みたいにするのはよくないよねぇ

    • ジンベエと肩を並べたと言われてたアーロンだがアーロン自身は兄貴分と思ってたからな
      でもカイドウモリアは普通にモリア側が具体的に計画練ってリベンジする気マンマンだったからどうだろうな
      一度戦力ほぼ0にされても新世界で四皇の本拠地までたどり着けるって事はそれなりの実力は持ってるし全盛期は結構強いかもしれん
      今じゃ七武海って聞くと弱そうだけどミホークみたいにたまに四皇レベルの奴が混じってるケースはあるし

  72. さすが本気だしたら千人力の化け物 他人任せでださないけど

  73. ドフィは現実では賢いのかもしれんがロマンがない
    海賊の器は小さい

    • そもそも海賊らしさに興味ないし

      • ↑↑あれだけ新時代が来る!!とか強者感あったのに、後付けで海賊に興味ない設定つけられたの本当に残念

  74. 刀剣はへし折るとして銃から煙出てるけどモリアって射たれたらどうするんだろ?

  75. ドフラが言ってた、もっと上ってイム様な気がしてきた
    能力やばいし、海賊王にふさわしい人格者だから早めに手を打ったとか、、無いか

  76. 十年たった今ですらナイトメアモリア以上のパワー持ってる奴なんてズシーニャくらいしか描写されてないし、海賊団としてはカイドウに劣っていたかもしれないが個人としては普通に正面から殴り合いできそうだよな

    • カイドウとナイトメアモリアの大怪獣決戦ばりの殴り合いが見れそうだな
      ただ、モリアは能力で強化なのに対してカイドウはほぼ素の状態だとしたらカイドウ>モリアなのはやっぱり覆らないかな…

  77. 実際、今自分の影との位置入れ替え使えるのかな?あれ自分の影切り取ってるのと同じだろうし日中は使えなさそう

    • 日中に起きた戦争では自分の影をオーズJrに飛ばして串刺しにしてたぞ

  78. ぶっちゃけドフラもモリアも仲間に甘いし、ドフラは仲間を四皇に奪われたことないから、一概にこの件でドフラが小者とは言えないな。
    モリアは確かに人が良さそうだが、馬鹿そうだし。

    • ドフラは仲間を大切にはしてるけどカイドウと戦う事を天秤にかけられたらすまねぇってヘタれて見捨てるんじゃないか
      モリアは馬鹿だから関係ねえって無策だろうとなんだろうと四皇相手でも突っ込むと思う

      • 見捨てるかもしれないけど、やってもいない妄想を事実のように語ってる連中が気になった。今回でモリアの株は上がったが、ドフラの株は別に下がってないからな。

    • どこを見て馬鹿そうと思ったのか知らんけど、少なくとも部下を見捨てるのは仮に主人公がやったら罵倒されるレベルのクズだし今回の件はモリアの株が上がっただけのエピソードだよ

      • 確かにモリアの株は上がった
        でも、偽アブサロムが見破れずに背後から斬られるとか、四皇に無策で突っ込むのはかなり馬鹿っぽかったよ。
        まあルフィと同じで良い意味の馬鹿さね笑

    • 例えばルフィは基本無策で格上相手に突っ込む上に仲間を危険にさらすこともあるが、
      今回モリアは死なないゾンビ軍団とだけ来てるから失って怖いものは何も無い(ホグバックとか生きてる仲間は置いてきてる)
      今回の話だけでもモリアは仲間の失態を自ら尻拭いにきただけだしもしもの時の保険もかけてる、どう見ても馬鹿ではないでしょ
      仮に負けても殺されるのは自分だけで良いと思ってるから四皇相手でも挑めるんだよ

      • モリアはルフィより上の器だな
        ロジャー並だわ

      • 絶対そんなに深く考えてない。黒ひげに勝てると見込み違いしてるだけ。

      • どうしてもモリアageが気に入らんようだな
        仲間を殺されて怒り心頭でティーチに落とし前つけさせろって言ってるだけなのに勝てると思い上がってるとか描写されてもいないことを想像で語るとか…
        四皇に一回惨敗して十年もリベンジ準備期間に費やす男が仮にも四皇になってる海賊相手に勝てると思い上がってるとか何をどう読めばそう思えるんだい?

      • 別にモリアが嫌いなわけじゃない。
        ただ、お前はモリアを過大評価しすぎ。
        今週号をよく読め。思慮深い男が偽アブサロムにあんなにあっさり騙されて背中斬られるか?ワンピ世界の強者ならあそこで偽者を疑うぐらいするだろ。

      • 想像力でここまでモリアをアゲるとはなかなかやるな笑

      • ゴメン俺は赤米とは別人
        過剰にあげすぎんのはあかんけど別に変な見込みしてる身の程知らずって卑下するほどでもないよねってスタンス
        準備をするくらいの脳味噌はあるのにアブサロムのためだけに猪突猛進したのは確かだし
        一歩間違えれば殺されてたのも確か
        身の程知らずバカってより、(自分の)命知らずのバカの方が正しい評価だと思うよ

  79. キャパオーバーしない程度に影を取り込めばカイドウと渡り合えるほどの火力は出るだろ
    ダメージ受けるたびに口から影こぼしそうだから持久戦に向かないんだろうな

    • 全盛期は1万体くらいは平気で取り込めてたんだと思うぞ
      対ルフィ戦も日頃から体を鍛えておくか、興奮せずに今のキャパを把握しておけば余裕で勝ってたはず

      • 1万は盛りすぎだが全盛期は1000体をキャパオーバーせずきちんと管理できただけでも強いしね
        ルフィ戦で800くらいでも勝てただろうしな

  80. 海のクズども
    と言われて喜ぶドMな若様

    • ww

    • ハンコックだったらブチ切れてそう
      ミホークやジンベイは流しそうだが

    • 辛辣だけど的確w

  81. モリアの能力も利便性がクソ高いから仲間にするより殺して奪いそう

    • 黒ひげは仲間にしようとしてるぞ?
      カゲカゲの能力奪ったところでモリアほど使いこなせるのか謎だし、それ以外にもモリアは仲間からの人望も厚いし船長して有能だから殺すより仲間にした方がメリットデカイだろ

  82. もりあは闇落ちした主人公ルフィだよな・・・・・仲間想いの船長が仲間皆殺しになって
    生きてると死んだときに悲しいから最初から死んでるゾンビ兵作ったとか
    悲しすぎるエピソードや

  83. ウルージさんも四皇のTOP5勝ち取って仲間達を無傷で帰還したし,モリアもワンチャンある。

    • まあその後、カイドウを自殺に追い込んだのは格の違いやな

      • 知らないようだから教えると、あれはカイドウが勝手に自殺しただけや。

      • カイドウを諭したんだぞ
        カイドウすらウルージさんの後光の前にイキルことすらできず己を恥じて自殺を図ったんや

      • マジかよ…

      • カイドウ 龍の姿 ドンッ!

        ウルージさん「因果晒し‼︎」ドンッ!

        龍退治ウルージさんカッコイイ

      • ウルージとかいうネット(だけ)人気の雑魚

  84. 戦争編直前の黒ひげ一味を一人でボコボコにしたマゼランと無能力なのに互角で透明化まで手にいれたシリュウの不意打ち食らったのに普通に会話して効いてなさそうなモリア、冷静に考えて強すぎるだろ

    しかも昼間に影を切れば勝ち確で、白ひげんとこの隊長格のオーズジュニアを余裕で貫通させる角刃影、どう見てもギア4より強い島を割るパンチ、これでも昔自力の過信に満ちてた頃より腕が落ちてるかもってどんだけだよ

    おまけに部下思いで四皇相手にも仲間の危機には立ち向かう胆力、そりゃカイドウと渡り合ったとか言われるわ

    • たま「地上最強に襲撃されたけど、大した怪我もないが?」
      ペル「超大型爆弾至近距離で浴びたけど、ピンピンしてるが?」

  85. ドフラも身内にだけは優しいから、トレーボルあたり人質に捕られたら助けに行くやろ。正面突破はしなさそうやが
    それに本人や部下はともかく、ヤミ商売のネットワークは持って逃げられんし

  86. モリアは痩せて再登場すると思ってた

  87. >>82
    本当そうだわ
    ルフィだってエース一人死んだ程度でメンヘラになっても仲間のお陰で前向きになってるけど
    モリアはその仲間も死んでる状態なんだぞ
    そりゃモリアになるわ

    • モリアになる、は草

  88. モリアってスリラーバークまだ使ってたんやな
    ボロボロになってたしてっきり乗り捨てたのかと思ってた

  89. あえてここで再登場させたってことは
    カイドウと一戦交える為だと思いたい
    尾田っちほんとマジで頼む!

  90. 正直モリアが黒ひげのことを舐めてそう

  91. モリアいまだに懸賞金が3億2000万なのがかわいそう
    仮にも元七武海なんだからもうちょっとあげてやれ

    • 懸賞金は七武海に入った時点で止まるし
      戦争時に死んだと思われていたからそのままだったんだろう

  92. まあ元も含めて七武海で株下げてるのって
    実はフラミンゴさんだけなんだよな・・・

    • ミホークばかり持ち上げられるがバーソロミューくまもまだ底を見せてないっぽいんだけどね

    • ドフラは元々の株価がミホーク並に高いから仕方ない。
      クロコダイル、モリア、バギーあたりは最初より株上げてるかもしれないが、元々の株価がドフラより圧倒的に低いから。

  93. ナイトメアルフィじゃないととてもじゃないが
    カイドウとは戦いにならないからモリアさん鬼ヶ島に来ておくれ

  94. まあティーチが四皇のなかで一番ダメージ通りそうだもんなカゲカゲは防御力とかあんま関係ないけど

  95. モリアの本名ポートガス.D.モリアだよね確か

    • 違うけど?

    • にわか乙
      ハグワールDモリアだぞ
      ロビンの恩人の親族、Dの一族の謎、と
      これからの活躍モリア様ずくしだから震えて待て

    • ゲッコー・モリアでしょ
      コウゲツ家の関係者で、日和=ペローナだよ

  96. オマツリ男爵思い出したわ
    敵とはいえ仲間思いでいいキャラ

  97. シキがロジャーとやりあってた頃が描かれてる第ゼロ話だっけかな
    モリアがロジャーの処刑を見てる描写があったがあのときはかなり凛々しい顔してた

  98. 島割り島割りって…
    アレ船って忘れてない?

    • 島を丸ごと乗せた船がスリラーバークで、モリアが割ったのは船じゃなくて島。

    • 「島が割れたァ〜〜〜!!」

  99. 直接戦闘はクソ雑魚ナメクジだけど
    相手を選ばずに気絶付与+太陽光線でワンキル出来る上に
    原作で数えるほどしか居ないバフが出来る能力、しかも効果大で相手は選ばず
    部下にしたら4皇になれる超絶有能者なんだよなぁ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
本日の人気急上昇記事