今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「ワンピース」感想、オロチ将軍想像してたよりブサイクすぎて笑ったw【929話】

ワンピース
コメント (351)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1545979858/

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1546087067/

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1546176650/

515: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ドレークホーキンスローサンジとか北の海組じゃないか
なんか普通に手を組みそうな流れ?
no title

405: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あれローもいるってことはノース出身が揃うのか

413: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>406
蕎麦屋にどんだけ刺客送ってるんだよって思ったけど
これサンジの事普通にばれてるんじゃ

528: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
サンジの正体が世界に知れ渡ったあとノース組集結とはノースの闇しかないな
no title

643: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ノースの闇くるっぽいのワクワクするな
ローはサンジがヴィンスモークだってこと知ってたっけ?

おすすめ記事
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
やーーーっとサンジの戦闘シーンの見せ場がくるのか
レイドスーツ姿が見たくて仕方ない

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
てかここでバトルしないんじゃね?
ノース出身者で組むのでは?
わざわざノース出身集めたんじゃないのかこれ

132: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ドレーク達が寝返って
ノース組VSクイーンじゃね?

410: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
サンジがノースの闇関連でホーキンスロードレークをまとめるって役をするんだろう
ノースの闇はジェルマも関わってるだろうしワノ国でジェルマが再登場もあるな

434: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ノースの闇は伏線と言っていいものなのかね
テキーラウルフとかパンクハザードの氷漬けの囚人とかも伏線とは言えなさそうだし

437: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ノースの闇は酒鉄鉱があるっぽいからワノ国でやると思うけど
革命軍が来てからになるんじゃないかね
前振りくらい今回やるかも知れんが

457: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ノース出身者というより最悪の世代の主要キャラが集まってるってだけでは
元々キッド、ロー、ホーキンス、ドレークは最悪の世代でも特に目立つという評価でその内3人が北の海出身の設定なんだから

460: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>457
それだったらサンジいらなくね?
その三人にわざわざ同じくノース出身のサンジもいるから北の海関係で何かあるんじゃね?って言ってるわけで

464: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>460
サンジは一味だからいらなくはないだろ

584: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まあ、他の連中も言ってるようにここで集まったのが全員ノース出身者ってのは気になるわな

601: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>586
まだなんとも言えんけど敢えてノース生まれを集めたからには何かありそうだよな

480: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あっ良く考えたら俺たちノース組だ。ちょっと話しあおうってなる

438: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ドレークとローは過去にすれ違っててSBSでも言及されてるから何かありそう

426: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
一応ベラミーもノース出身

428: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
あと意外にも赤犬と黄猿もノース出身なんだよな

653: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
オロチは見た感じスマイルではなさそう?
no title

656: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
将軍様がスマイルなんか食うわけないわな
シーザーが作ってドフラミンゴが売りつけてくるような危険物なんか下っ端しか食べない

657: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>656
そうか
となるとますます幻獣種のバーゲンセールだね

85: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
オロチ将軍の強さ気になりますねえ

92: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>85
十中八九弱いだろうな。
ヤマタノオロチが本物の悪魔の実だったら強い可能性もあるけど。
せめて側近に最強の侍がいてほしいわ。
このままだとアシュラ童子くらいが侍の強さの上限になってしまう。

420: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>92
狂四郎つよいんじゃね

93: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
オロチはスマイルの能力者っぽい気が
シルエット見ると体の一部が大蛇になってるように見える
no title

96: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>93
確かの着物の背中のあたりが膨らんでいるように見えるから、そこに蛇の頭を隠しているのかも知れない
変身が自在にできるのであれば、以前狂四郎と部屋にいた時に必要のない変身をしてたようで不自然だ

103: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>96
言われてみれば不自然な形になってるな

99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
オロチは幻獣種じゃなくて
スマイルの暴走で蛇の頭8個ぐらい出ちゃう的な
小物能力を期待したい

134: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
オロチは刀が悪魔の実を食べてる可能性は無いん?
そろそろカラクリ刀ってやつを知りたいのだが

137: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
オロチがシルエットで龍になったとき頭に乗せてた王冠も龍の頭に乗ってたし
スマイルでは無さそう

148: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
キングが侍差し置いて和の最強の剣士ってのも微妙だし
オロチが最強ってのも似合わない

539: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
小物で小心者でも信念の有るキャラで有って欲しい。
なにせ開国を唱えたオデンと一戦構えるんだから。

440: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まあこの見た目でも戦えばメチャクチャ強いか部下に最強のサムライがいるかのどちらかだな
前々回の竜の姿の影の件見ると普通に能力者で前者の可能性もあるし

397: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
グフフとか笑うぐらいだからまあ妥当
戦闘になったら多分凶悪な顔つきになるタイプと見た
no title

380: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
オロチ小物臭ハンパないってw

383: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>380
全然イメージと違ったわw

488: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>380
白目むいてぶっ飛ばされてるのが想像できる

404: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
渋い感じかと思ったが結構コミカルな方だったな

402: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
オロチは小心者って情報あったし、妥当なデザイン

424: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
オロチお前…外と通じるなら何故におでんを殺したし

427: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>424
あくまで「表向き」って言うことでしょ
正確には「オロチやカイドウ達だけ」だろうが

428: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>424
そりゃ将軍って座が欲しかったから邪魔だったんでしょう

408: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
オロチなんで王冠みたいなのつけてるんだ
なんかワノ国ってより別の国の王みたいだな

456: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
オロチの小物臭やばい
こんだけ引っ張っておいて

これは何かあるわ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 1コメに俺はなる!

  2. おちんちん!!!!!!

    • アハハ!

  3. リュウリュウの実て…

    • 恐竜だからリュウリュウだろうな。
      逆に考えるんだ、キョウキョウの実よりマシだと。

      • ジュラジュラかと思ってました

      • ジュラジュラとか言ってる奴はジュラ紀しか知らんのか
        明治明治の実並に意味不

    • リュウリュウ、ヘビヘビ、サラサラで結構種類稼げるな。

    • リュウリュウは古代種と幻獣種しかなさそう

      • コモドドラゴン…

    • ドラゴンからとってドラドラかと思ってたわ

      • それはカイドウだろうなぁ。

      • 変な頭してるしな

      • ドラドラの実モデル青たぬき

      • ドラドラは銅鑼から取りそう

      • ドラドラはドラゴンやろ

      • 13:34:12
        カイドウのが龍っぽいのにそれは無いわ

      • 吸血鬼がバットバットの実だしドラドラはドラゴンタイプに取ってあるのかと思ってたわ

      • ドラドラの実にさらに幻獣種モデル・ドラゴンがあったら変だから避けたんだろう

    • 恐「竜」とカイドウの「龍」を共に含められる、それでいて格好良さがある最適なネーミングだと思うが。

  4. ドレークの人獣型かっっっこよ

    • スマイル組が普段からあんなだから気を使って人獣型になってんだろうな

      • 全くです!腹の底から痺れるくらいかっこよすぎです!!

      • ※12:07:54
        なにそのフォロ方十四フォローは
        凄い気遣いの出来る人なんだが

      • ドレークの普通にかっこいいから逆効果な気もする

  5. 体の一部を動物系にするのはマルコもやってるから不自然ではない
    普通に純粋な動物系かと思うわ
    幻獣種のスマイルがあったら強すぎるだろと思ったけどモモノスケがいたな…

    • モモノスケはスマイルみたいな不良品じゃないぞ
      ベガパンクが作った限りなく悪魔の実に近い人造悪魔の実

      • 黒炭オロチ「うわぁスマイル不良品じゃん、やっぱシーザーじゃ駄目だわ。ベガパンク手に入れよう」

    • 身分からして実はスマイルじゃないだろうとは思うけども第一印象は実の能力溺れたなんとやらだなぁ

      狂四郎がペロス兄タイプなのかカタクリタイプなのかでオロチの強さも違ってくるかなぁ

  6. 普通の漫画だったら弱そうにしか見えないけど、
    ワンピースだと、ビール腹だったり、かっこ悪そうに見えるやつが
    めちゃくちゃ強いのはザラだから、まだちょっとわからないね

    • アシュラとか強かったしな

    • 中からカッコいいのが出てくるパターンもあるからな

    • クラッカーさんとかな

    • 黒ひげがその代表な気がする
      オロチは戦闘時にカッコよくなるタイプかもしれない

  7. 最悪の世代さん揃いも揃って四皇の部下になってて情けない

    • 海賊は悪人だぞ
      強い奴に諂い弱者を虐げるのが悪人だぞ

    • やっぱ信じられるのはウルージさんだけだなあ

    • まだ傘下になってないのはルフィ、ボニーとウルージだけか

      • ローもだろ

      • キッドも傘下には入ってないやろ

      • キッドもじゃね?

      • 最悪の世代だと、
        ルフィ、ゾロ、黒ひげもそうじゃない?

      • キラーは?

    • 正直、四皇が化け物すぎて情けないとはどうしても思えないなあ
      そのうえ船長だけじゃなくて部下、傘下をまとめて相手するわけだし
      ミホークとか大将とかがどんなに強くてもさすがに海賊団まとめて相手するのは無理だろ?

      傘下に入りながらも四皇の情報、弱点を探ったベッジのやり方が一番賢いんじゃないか?
      あと古代兵器に頼ろうとしたクロコダイル、レベル6の囚人、グラグラの能力を手に入れた黒ひげとかも中々。モリアさまは…まあうん…

    • まあ個人の実力差はどうにかなっても戦力差がね

    • 誰かの下についたら情けないって発想がよくわからんなぁ
      前漢の韓信だって、蜀漢の関羽だって、唐の李勣だって
      誰かに仕えたけど情けないとは1mmも感じない

      • 四皇の下に着いたからといって情けないとは思わないけどその人たちは元々自分が皇帝になろうって人たちじゃないから例えとしては微妙かな

      • 前漢の劉邦とか、蜀漢の劉備とか、唐の李世民あたりが覇を唱えた後にそれぞれ項羽、曹操、武則天に屈して媚び諂うような感じかね
        まあアレクサンドロスの部下から覇王に成り上がったプトレマイオス、アンティゴノス、セレウコス、カッサンドロス辺りとは違うわな

        粋がってたところを叩きのめされて強大な皇帝の犬に成り下がってるのはあまり良い印象はない。最終的に挽回するのを期待しようか

      • >元々自分が皇帝になろうって人たちじゃないから例えとしては微妙かな

        ドレークたちだって海賊王になろうってキャラじゃなくね?
        そんなことどこでいってた?

      • なんやかんやで『海賊王になりたい』ルフィとキッド、『イスはとる』発言のローは傘下に入ってないからな

    • ビッグマム カイドウ相手に生きてる事自体がすげえよ
      一応面倒くさいのが揃ってるルフィと違ってワンマン経営だし物量で負ける
      何キロ先から当ててくるウソップとかゼウスで雷打ちまくるナミって
      下手したらベッジとボニーより面倒だし

    • 新世界で生き残るには従うか抗い続けるかの二択という話だし
      抵抗し続けてるのが4つ、屈したのが4つで丁度いいんでね
      全員が全員ルフィと組んで大活躍というのも面白くないし
      四皇の最高幹部撃破済みの状況、ここらで負け組も出さないとな
      下った連中がどいつもこいつもカイドウ傘下というのは面白みに欠けるが

      • シャンクスの傘下も欲しかったよね

    • 世渡り上手って言うんやで
      全員ルフィの仲間になる方が興醒めだから個人的にはこのまま行ってほしい

  8. 扉絵の足草

    • ちょっと長すぎだよな
      俯瞰の絵ってわけでもないし

      • 足が長くなるのはあおりだから合ってるっちゃ合ってる
        それにしても長すぎだが

      • あおりだった
        間違えた 恥ずかしい

    • キャプ翼と違って胴体がちっさいから異常すぎてこまるよな
      小尻なんてレベルじゃねえw

    • 足長族かと思った

    • デッサンにとらわれずに誇張して描くのも漫画だからいいんだけど
      せっかくのカラーで美女二人だし勿体ない気はしたな

  9. ページワンは元々ドレーク海賊団の面子だったのかそれともカイドウの部下で監視役的な役割で一時ドレーク海賊団にいるのか

    • トランプの遊びの一種だから多分後者
      古代種与えられてる辺りホールデムやスピードとは
      一味違いそうだな

    • ページワンとドレークはクイーンの差し金で来たのであって
      ドレーク海賊団なんて関係ないぞ
      二人は同僚な

      • 仲良く古代種の恐竜やからなんの躊躇いもなくドレークの一味と思ってたけど、言われてよくよく見たらそんなこと一言も書かれてなかったわ。さんくす

        ひっかくやら噛みつくやらは他のゾオンでも出来るわけやし、そろそろカク(長い首を活かす)やマルコ(火で再生)みたいに長所を活かす戦いが見たい(ぱっと浮かぶのがこの二匹だけで他にもいるかもやけど)

    • ベッジとペコムズみたいな関係やな

  10. 影武者説で側近がオロチの可能性はあるかな?

    • 影武者説はあると思う
      顔のサイズ的に雷蔵っぽいから忍者関係者が影武者やってる可能性

    • あの王冠は的っぽいよなぁ コイツが王だから狙ってくださいみたいな
      あのCP0と商談してたシルエットと小紫抱いてたオロチは別人?だったら影武者いい思いし過ぎだろw

    • ゲームボーイのSAGA2思い出した
      天守閣で戦う大御所戦アツかったなぁ

  11. ドフラの家族の件も然り、デザインヤバすぎるだろ
    そりゃこれだけ沢山キャラ動かして登場させてりゃ変なヤツ出さなきゃ立たんけどさあ

  12. ドレーク、アロサウルスかよ
    せめてティラノにしたれ

    • アロサウルスってめっちゃ手小さいんだよね

      • 手が小さい方が武器は持ちやすいし…

      • ティラノよりは遥かにでかいぞ

    • 指の数で登場当初からティラノじゃ無いって考察してた考察人すごい。

    • アロサウルスって強いの?

      • 一時期は生態系の頂点だったと言う説があるらしい

      • 俺好きだったよ
        でも上で言われてる通り、子供ながらにこの手の小ささはバランス悪いって思ってた

      • ジュラシックワールドではティラノにボコボコにされとったで

      • いうてティラノとは8000万年ほど生息時期が違うしな
        アロサウルスがティラノサウルスの先祖みたいなとこあるし

      • ジュラシックパークとかジラを観てると大型よりも中型や小型肉食恐竜の方が怖い

        色んな学説があるけどTレックスは頭でか過ぎてバランスが悪く走れない、体の割りに手が小さくて転んだらなかなか起きれないとかある
        見つからない部分の骨もあって予想が出しにくい恐竜も沢山いる

      • 2019/01/07(月) 12:57:19の
        Q:強いの? というコメに
        A:俺好きだったよ と返すセンスw

      • 最大級だとティラノ並になるし普通に強いと思う
        ティラノと比べると華奢だが

      • 昔はメガロ➡アロ➡ティラノという進化のイメージだったよな

      • まぁ実際、ジュラ紀最大にして最強の肉食恐竜と学者方から称されてますからT-レックス程ではなくても十分戦闘力は高いでしょうね。

    • ヴェロキラプトルが気になる。

    • 逆に最近の学説はティラノ雑魚説とか結構あるだろ

      • 最近の学説では
        ティラノの動きは鈍く足は人間より遅くて
        獲物は奪ってたのではなく他の恐竜が残してた喰いカスを食べてた
        というのが有力らしいからな・・・

      • ティラノの学説は、速かった遅かった強かった弱かった毛が生えてた毛が生えてなかった
        死肉食べてたってのもちょっと前の学説だしやっぱり強かったって意見が新しかったりするし
        ほんとうにもうコロコロコロコロ変わるからもうわけわからん、

      • 基本的にティラノ雑魚説は意外性とウケ狙いだから気にしなくて良いよ
        雑魚説が研究者の間で主流になったことはないよ
        (一般人のあいだでは話のタネに流行ったけど)

      • 基本的に生き物なんてデカい・重い=強いだよ
        小型を追いかける足が有るかは分からんけど中型の恐竜が餌争いしたい相手ではなかっただろう

      • そもそもつい最近まで
        化石を発掘するとき内臓の化石をただの土だと思って捨てていたって話だからな
        そのせいで恐竜の食生活に関する研究が全然進んでなかった

  13. さっそくインディードのトナカイは仕事につけたじゃん

    • は?

    • !?

  14. おでん様って無法地帯を力で制圧したんだよね
    このデブが勝てたとは思えんのだが
    よほど卑怯な罠をしかけたんだろうか

    • 戦闘じゃないでしょ
      厳しい階級社会の国で将軍から九里討伐か己の極刑の二択でも迫られたんだろう

    • なんか話聞いてて泣いてたし相当ひどいやり方だったんだろうねぇ

      • 敵の側の主観で話してるからひどく聞こえて当然だぞ

      • 現在進行系で極悪非道の限り尽くしてるのに
        正当性もクソもない

    • 思うんだけど、バトル漫画で敵が主人公に不特定多数の人々を人質に取るの禁じ手よね。誰が殺されるかわからないから動けないし、片方を助けてもあちらを立てればこちらが立たずで別の誰かが死ぬし。

      • ダークナイト「せやな」

      • 黄金マスク「お、おう……」
        バーン「そ、そうであろうな……」

  15. ページワンはホーキンスのダメージ肩代わりさせられて負けそう…

  16. ホーキンスはあの強さで飛六胞の一人じゃないのか
    ドレークはどんだけ強いんだ

    • ホーキンスはあのダメージをおしつける能力使えなくなったら一気に押し切られそう
      黄猿やゾロの攻撃をくらいまくってたし

    • 所詮部下にダメージを押し付けるだけの小者だし

    • 新参者だし多少はね

    • 黄猿はともかく
      あの能力ありきで避けないってのもあるんじゃね
      流石に挨拶代わりのポンド砲かわせないだと
      弱すぎる

      • ローとの戦いでは避けられない感じだった
        まあローは初見殺しみたいなもんだが

    • 2年前からのドレークと新参のホーキンスでは実力が同程度だろうと信用が足りない

      • 忠誠度は大事だよね
        コーエー三国志で、何度、呂布に裏切られたことか……

    • そもそも組織からしたら、「実力あってもそれ相応の立場”与えてやる”義理なんてねーよ
      自分で組織運営やれや」みたいな理論が常にあるからなぁ…。

    • 時期的なもんじゃねえの
      ホーキンスて同盟締結中にカイドウとエンカウントした
      後に加入した新参だし

    • ゾオン系じゃないと出世できないとかあったら悲しい

    • 新参だからじゃね?
      ドレークがカイドウに喧嘩売ったのは二年位前だし

      • 喧嘩売ったかどうか分からなくね?
        喧嘩売ったというか、最初から目的があって近づいたようにも感じる

      • カイドウが支配する冬島でのスコッチとのやり取りを見るに喧嘩は売ってる
        勝つ気満々かカイドウとの接触ありきかはわからないが

    • 新参の上に運勢がどうのこうのこうのあんま人の言うこと聞かんだろアイツ

  17. ホーキンスさんカイドオウの命令にない行動取っていいのか

  18. ドレークティラノサウルスじゃなかったのかよ

    • だよね。

    • 恐竜好きならティラノとアロの見分け方(指の数)位簡単に解るし、ドレークの能力登場時から指3本=アロサウルス系の特徴だったしで最初からティラノな訳無いんだよなぁ。

    • ただでさえ幻獣種いて格落ち感あるのにティラノより下のアロサウルスでドレークには本当にがっかり

      • 逆に考えろ
        ティラノは幻獣種より強いと

  19. あの太鼓持ちが赤鞘9人男の最後の一人だったりして

  20. いかにもバカ殿って感じ

  21. wikによれば恐竜の種類は800種だとか
    カイドウ軍にリュウリュウ古代種が数百人いてもおかしくないわけだ

    • 動物系の悪魔の実多すぎだろww

    • 黄猿が古代種は珍しいみたいなこと言ってたから現代にある古代種の数はそう多くないのかもしれん

      • 古代種珍しいって言ったのはアプーで、黄猿が言ったのはマルコの幻獣種だったような

  22. にしてもホーキンスいいとこねえな・・・
    まあベッジも月歩も知らないクソ雑魚から始まり
    あの株の上げ方だからまだわからんが

  23. イメージ的にバカ殿をイメージしてたからそこまでショックはなかった。確かに変顔で小物臭はするけど考えてみろ。

    ワポル強かったろ。悪政敷いて強権奮えてそして一定量の強さは持ってた。
    フォクシー強いかったじゃん。(一応ルールありの)試合形式だったとはいえルフィを追い詰めて強かったじゃねえか。

    オロチだって強いだろこれ。

    • 部下が優秀なだけのスパンダムってケースもあるわけで

    • ジャンプの蛇枠はわりと性格に癖のある美形が多かったからがっかりはした

  24. ドレーク、人間のときは成熟期
    ティラノザウルスのときは完全体
    んでこの形態は究極体

    • その内ジョグレスしそうだな

    • そのうち覚醒してバーストモードになるんですね分かります

    • ドレーク「このドレークは変身するたびにパワーがはるかに増す……
           その変身をあと2回もオレは残している……
           その意味がわかるな?」

      • わかりません

      • 最終的に昔の図鑑に乗ってた恐竜人間みたいなキモい姿になりそう

  25. 10年前の屋敷図の事を関係者全員が覚えてる方がビックリ

    • 質屋にながれたが10年前なだけでその後のやり取りが10年前とは限らないから

    • よくある宝石とかじゃなくて、二つと無い将軍家の屋敷図なんだからそりゃ記憶に残るでしょ

    • しかも結構な値段で売れたんだからそりゃね

  26. あの不味そうな魚を買う人がいるのもビックリ

    • アレ詐欺だよな

    • まともな魚食べたことない人なんじゃないの?

  27. ナミやロビンはもうすっかりキャプ翼頭身のキャラになっちゃったな…

  28. ワノ国でロッチ来させろ

    • 間違えたルッチね

    • キングには違いないな

    • イッテQかな?

    • 触れられてないけど、今回CP0ださすぎじゃね?

  29. サンジの「ドレーク‥?」が
    「あの最悪の世代の一人か」って意味なのか
    私的な戸惑いなのかどっちなんだろ

    • こういう細かい台詞回しも上手いよな

  30. 最悪の世代
    ホーキンスとドレークが
    カイドウんとこの唯一のイケメン

    • キングに期待しろ

  31. 将軍はアッチの方は足軽

    • 将軍かよおおおお!!

    • 懐かしい名言や

    • マン毛鏡写輪眼は開眼したかな

  32. 忍者サンジかっこよ

  33. サンジファンはサンジに夢見すぎw
    ジェルマとは縁切って出てきたようなもんなんだし
    後々出てくるにしてもサンジが動かせるわけでも影響力持ってるわけでもないじゃん

    • サンジイヤーが不完全燃焼だったから気持ちはわからんでもない
      ただもう個人的にローとサンジはお腹いっぱい

      • でもストーリー8割過ぎた今、他の一味がサンジと同じようにメインで描かれることは難しそうだからな
        新世界編でも話のメインになれたサンジはどう考えても恵まれてる

      • サンジイヤーがどうのというよりWCI編そのものが不完全燃焼といっていい
        海賊旗が折れたままって大問題だぞ
        まあノースブルー出身者が揃ったんだからノースの闇に触れてもいいと思うが

    • サンジは強いけど、ルフィとゾロは最強候補ってことが理解出来てないよな。

      ルフィは海賊王だから最強
      ゾロは最強剣士のミホーク越え=シャンクス越え

      サンジの最終的な強さはカタクリクラスじゃないの?

      • コックってこと考えれば充分過ぎるよな

      • 個人的には強さより単独行動からの頭脳プレーや料理によるサポート役を期待したい

    • なんでそんな煽った感じなのか知らんが話の繋がり上ファンどうこうじゃなく関係してくると考えるのは自然だろ

  34. 何か敵の描写雑じゃないか?新七武海はまだ一人だったから良いが、カイドウ一味は総じてださい。

    • スマイル食った小物連中は意図的にそうしてるんじゃないかな。キングとかカッコ良かったし。クイーンとオロチは知らね。

    • ドレークともう一人の恐竜は結構強そうやったやろ

    • 人造悪魔のみでおかしいくなってるってのもあるだろうが三害はかっこいいだろクイーンもあの感じおれはいいと思う
      あとウマミかわいいやろ

      • 笑ったら和田アキ子になるけどな

  35. サンジって案外謎が多い
    まだ隠してる事があるな

    • 20年連載して意外と掘り下げられてないよな

    • さすがにジェルマ関係で出し切ったんじゃないか?
      それ言い出すとゾロやナミの出生も怪しくなってくるし、物語的にもそこまで掘り下げる余裕もないしな

      • そういやナミって北の海の戦場で拾われたんじゃなかったっけ

  36. オロチ自身が能力者ではなくて、その装飾品とかが実を食べてる可能性も
    ミスター4の銃やスパンダムの剣みたいに

    • 黒炭家だけが扱える八頭龍の刀と、光月家だけが扱える龍殺の刀みたいな展開か?

    • ただのハリボテの可能性も

    • 物が悪魔の実を食う技術はベガパンクの発明だから、今までも政府関係者にしか居ないよ
      オロチと政府との繋がりも現状無さそうだし

      • ラッスーが政府関係者になるかどうか
        ボスがクロコダイルってことも知らなかった訳だしそうでも無いような

      • ラッスーはMr.0が独自のルートから仕入れて4ペアに与えたって捉えるとまぁ不自然ではない
        ミスメリークリスマスはベガパンクの技術とは知らなかったみたいだし

  37. トランプに関連する名前のキャラが多いけど 考えてみればエースも昔 ワノ国に来てるんだよね…いやまぁなんの関係もないかもだけど。

    • ローはハートの海賊団だし…うーむ

    • ドフラ幹部もトランプのマークがモチーフだし
      オダッチはトランプゲームが好きってことで片付きそう

  38. 最近のワンピ、ボスが不細工多くね
    初期は、まぁアルビダやバギーもいたけど
    クロ、クリーク、アーロン、クロコダイル、エネル、ルッチとかイケメンかカリスマか、それなりの大物感はあった

    ビッグマムも変なおばちゃんで何だかなぁって感じだったし

    • サンジ奪還編のボスはカタクリやん

    • いやビックマムは大物感あったろ
      特にカイドウとの会話

    • ドフラミンゴとカイドウはイケメンだろ

    • パンクハザード編
      シーザー
      ドレスローザ編
      ドフラミンゴ
      ホールケーキアイランド編
      カタクリ

      そこまで変わらんくね?

    • 見た目も性格もあらゆる意味でイカれた奴が暴虐の限りを尽くして四皇に立ってるってのがマムの魅力だから、マムは不細工であるべき
      それでいてちゃんと大物感もあるのがいい

      • あんだけ滅茶苦茶なのに、万国は割と平和っていうね…

    • ホーディとシーザーは小物感がしたな
      最近のワンピと言うよいも今回のワノ国が不細工で珍しいんじゃない
      ただの胡散臭いおっちゃんで強そうにも見えない
      ワポルよりもひでえ
      そもそもワノ国のラスボス誰やねん

      • 十中八九カイドウだろ?逆に誰がいるの?

      • 美少女こけしコレクターの天狗

  39. ワンピに順当にかっこいいキャラとかもうありえんから受け入れとけ
    奇形の見本市だぞ

    • オロチに関しては最初から小物の不細工キャラと予想してたからそこまでだな
      ドレークのデザインが格好いいからオロチとかどうでもいい
      桃にボコられる用のキャラだろ

    • 見本市はこの場合あてはまらんぞ

    • カタクリ

    • デザインっていうかオロチって名前的にも侍の強い正当キャラだと思ってたから殿様ブサイクキャラだと思ってなかったわ
      シーザーとかワポル的な位置になるんかな

  40. ページワン
    ドレークのペットにしか見えない

  41. サンジ「うそつきノーランドの話なぁ、ありゃ嘘だぜ」

    ノース組「えっ!?」

    • ノース組の愛読書w

  42. バカ殿奇形オロチ

  43. 映画のほうの新情報が欲しい

    • 衣装があんまりエロくなくて残念

  44. ワポルも、小物+ブサイクの信念すらない王様だったけど(割と)強かったし…

  45. 毎週つまんねぇと思いながら読み続けている
    ソシャゲの中毒と同じか

  46. リュウリュウの語呂の悪さ
    なんか新世界入ってから実のネーミング悪くなったよな

    • おつるさんのウォッシュウォッシュの実は超えられない

      • バットバットよりマシ

      • おつるさんのは「ウォシュウォシュ」ね。無理やり感溢れるけど、声に出すと音数は同じだったりする。バットバットはバサバサとかじゃダメだったんだろうか。

      • あれジャブジャブで良かったのにな
        全部Mr3が悪い

    • キッドの実の名前はずっと気になってる
      磁力だろうけど、マグマグは赤犬だしジリョジリョとかクソダサやん

      • 磁気でジキジキか磁場でジバジバ

    • ジバジバかジキジキかな
      ガウスやテスラは分かりにくいし

    • リュウリュウだけやん

    • ゾウゾウからやで
      パオパオだと命名規則外れるからしゃーないけど

    • ヘビヘビの古代種で良かったのにな

      • ヘビヘビかサラサラかと思ってたけど違ったな。語感に関しちゃニキュニキュ以下のは無いだろうから別によしって感じ。

      • トリトリだろ

      • 蛇もサンショウウオも恐竜とまるで関係ありませんが

    • ドラドラじゃ駄目だったんかな
      くまも、ニキュニキュよりプニプニとかの方がよかったな
      ベリベリの実が一番ダサイ

      • ぶどうだしな
        せっかくフルーツ大臣だなんて出したんだから、コンポート辺りに取っておけば良かったのにモブ大佐に使うから…
        まさか果物毎で悪魔の実モデルを作るわけじゃなし

  47. 他のゾオンは可愛くデフォルメされてるのにページワンとドレークのこの形態は雰囲気違うな

  48. 屋敷図は周りまわって棟梁に戻ってるオチかと思ったのに

  49. ティラノもアロもスピノもそんな変わらんよな

    • 悲しいことに尾田の画力が追いついてねーー!!!

      • 能力的にという事だ

      • これボーボボのネタだっけ?

    • そんなこと言い出したら幻獣以外は能力面で大差ないだろ
      実際cp9のときはルッチとジャブラで能力面の差異はほぼ無かった

    • スピノは水辺で暮らしてたという特徴があるぞ
      能力者がそんなの食ってどうするのかは知らない

      • 水辺に住みたくなるんだろうな

      • (本人にとって)厄介な能力だな

    • 全恐竜ヲタを敵に回す発言である

    • ルッチとジャブラみたいに本人の能力+人獣型で差別化するしかないな
      さすがに獣型での差別化は無理だろう

  50. 全員寒さに弱そうな感じだし、青キジ連れてけば余裕やろ

    • その謎理論出す奴が多いが、「恐竜は寒さに弱い」、「ゴムなら刃物」、「氷なら炎に弱い」って言うが、人間なんて全員刃物にも炎にも寒さにも弱い。

      • お前は何を言ってるだ?

      • 空想科学読本だな

      • 意味不明で草

    • 青雉いればカイドウ以外は余裕だろうな…

  51. 揃ってバケモノばかり出てくるようになってきて物語は終盤だな

    サンジとルフィの決闘からワンピースずっと面白い

    • 俺もビッグマム編からワンピースハマってきた
      なんかすごい好き

  52. よう考えたらドレークって昔親父がオペオペの実関連でローとも縁が無いわけではなかったな、二人とも顔を合わせたことはなかったが

    • SBSでも運命的なすれ違いとか言われてたけどなんかあるんかね
      シャボンディじゃ初対面って感じだったけど

  53. リュウリュウの実って普通は
    モデル:コモドドラゴンとか
    モデル:イグアナ
    とかなんかな

    • 幻獣種と古代種しか無さそう

    • まぁパッとしないから出ないだろうな
      特殊種限定のネーミングになりそう

    • 現代の爬虫類はまた別になるんじゃね?トカトカとかレプレプとか

  54. オロチの見た目ワリオっぽいな
    笑い方や小心者の評価だったし、まあまあ予想通りの見た目
    強さ的にはブラクロの王様みたいに、スゴい能力なのに戦闘には全く生かせてない無駄遣いタイプかな

  55. どっかの考察()でオロチはイケメンキャラってあったけど
    実際はこうでした

    • ワンピでイケメンキャラはレアだから…
      個人的な話だが、実はキャベンディッシュが男装の麗人じゃないかと疑ってた時期もあった

      • 女体化したら確かに美人かもな

  56. 天竜人や貴族を醜悪に描くのは尾田がこいつらムカつくからと言ってたように、おでん達にした仕打ちは到底許しえないって事だろうな
    これっぽちも好きになってもらう気がないキャラとして描いてると受け取った

    • この手法クソ嫌いだわ
      見た目でブサイクで嫌いだろ?遠慮なく叩いてくれていいぞ
      という養殖臭しかしないから

      • それは分かる。特に天竜人あたりは作者の意図が露骨過ぎてキャラとして薄っぺらく見えてしまうのが残念

    • ドフラミンゴも大概クズだけど、あいつは割とかっこよさげに描かれてたな

      • おそらく同じクズでも強いか弱いか、信念があるかないかで描き分けてる

  57. おロビちゃんオロチの酒席に潜入してる!よね?
    これロビンだよね?

    • そうだね
      お座敷に呼ばれたって言ってたね

  58. ちゃんと真打ちにも強い奴がいて安心した

  59. 恐竜好きなワシ、Xドレ-クさんを見て「TREXじゃなくてアロサウルスに目をつけるなんて尾田っちすげー!」とアホなことで感動してしまう(泣)

    • じゃあティラノは誰に振るんだってなるけどな
      恐竜好きならいざ知らず、俺ぐらいの知識だとアロサウルスとティラノの区別なんてつかないぞ

    • ドレークはティラノだと思ってたが見返したらちゃんとアロサウルスらしく指3本のデザインだったんだな
      ここまでまだライオンやティラノと言ったいわゆる王者ポジションが出てないからキングやクイーン辺りがその能力者なのかな?

      • ライオンは一応SMILEは出たな
        素のライオンが最初期に出ちゃってるからなんだけど素直にカッコいいライオンの能力者も見たいな

      • クィーンは蠍の能力者だよ

        ライオンとティラノはイム様の手下にいそう

  60. スピノサウルスって最近の復元予想では四足歩行のワニっぽい感じじゃなかったっけ?

    • 最近の研究なんてどうでもいい
      ジュラシックパークが正義だ

  61. カイドウに裏切られる可能性あるしな

  62. 真打ち最強のやつらジャックより強そうな能力だなw

    • ジャックさんは飛六砲から出世したんだろうか

      • ありそうやな、4将星が3将星になったように元々はキングとクイーンの双災だったけどジャックが入って三害になったみたいな。
        ブラックジャックっていうゲームもあるし

      • そう考えると次に出世するとしたらXのドレークだな

  63. オロチ、クローンゼロとかユリアンみたいなポジションとカッコよさのおっさん想像してたからショックだったけど、まぁあんなでも分かるっちゃ分かるんだよな。まぁでも、うーん・・・

  64. 扉絵のルフィかっこいい…かっこよくない?

    • サンジとフランキーとブラックもかっけぇ
      カラーはやっぱワクワクする

      • ゾロもかっこいいな

  65. やっと強そうな真打が出てきたな

  66. スピノ好きだからページワンかっこよくみえるわ
    中邑みたい

    • ジュラシックパーク3でスピノに惚れたわ

      • 同じく
        知ったのも3

      • ジュラシックパーク3のスピノはほぼ怪獣だけどな
        実際は魚食性で華奢な体系だしあんな強くない
        体格的にもティラノに勝つのはまず不可能

  67. 勘違いしている奴が多いがシーザーのスマイルは「体の一部が動物」よりも「任意変身はできず、常に半獣状態」が特徴。モモのスケを除く全てのスマイルはモノホンゾオンと違って「変身はできず、1度変身したら常にスマイル状態(半分獣、半分人間)」。おろちは完全に人間の状態と、一部がヤマタノオロチの形態を見せているから、少なくとも「シーザーのスマイル」ではなく、本物のヤマタノオロチの実かモモのスケみたいにベガパンクが作ったスマイルを食った。

    • ゾウに攻め込んだ奴らは腕とか変化させてたぞ、シープスヘッドとか

  68. 扉絵の分身ウソップがコピペのようでコピペでない辺りが相変わらずの拘りようだ

  69. ワンピは小物を小物に描くのはほんとうまいな
    性格が顔ににじみ出てる感じ

  70. どう見てもワポル枠でしょこのカバ共め

    • ワポル中々手強かったから、オロチも見た目に反して手強そうやな

    • そろそろ雑魚狩りのゾロと化して久しいマリモ剣士を大苦戦させて欲しいところ
      何せMr.1に死ぬほど追い詰められてからの逆転が一番好きなバトルだったのでね

      • 大苦戦して欲しいのは同意だがオロチみたいなしょうもないキャラデザの敵に苦戦するゾロは見たくないな
        シンプルにかっこいいor強そうな侍と戦って欲しいわ

      • 災害と称されるキングとならいい勝負しそうだけどな

  71. これが今回のチャルロス枠ですね分かります

  72. ルフィが見たら喜びそう
    すげー 面白恐竜だー 仲間になれー

    • ヘラクレスカブトムシ好きでロボも好きなら、絶対恐竜も好きだよな(偏見)

  73. オロチはゾロ用のボスかと思ったけど
    違うように思えてきたな

    • ちょっと残念やね
      そろそろゾロが本気で戦える相手用意してほしいわ

    • 剣士っぽいキングじゃね?
      オロチは因縁深いモモとか侍組のボスかもね

      • 個人的にキングはカタクリ用にして欲しい気持ちがあるが…まぁ無いか

  74. この世界の動物の概念がよく分からんな?ゾオンの実も実際に存在する、した動物にしか変身しないし、ワンピースの世界の変な動物(ワノクニで出てきた狛犬とか)に変身するゾオンの能力者はいないし、この世界の変わった変な動物に変身するゾオンの実もあってもいい気がするが。

    • ドフラのとこに闘魚の魚人(のハーフ)とかはいたけどな
      ワンピの変な動物のゾオンとか、まずその動物を説明しないといけないからややこしいな

    • その辺りは作者の想像力の限界と、読者に分かりやすくする為の配慮の両方かな
      ファンタジー世界描いてても結局現実から離れられないのは創作によくあること

    • オリジナルの動物まで能力の候補に入れたら、けっきょくパラミシアの能力として作るのと大差なくなっちゃうしな
      ゾオン系はあくまでも既成のモチーフを使う、オリジナルの発想はパラミシアで、って分けてんのかも

  75. ウルージ、アンタ最悪の世代の中で
    おいてけぼりにされてるよ

    • 単独で四皇最高幹部を撃破した最悪の世代屈指の強者なんだよなぁ

  76. 最悪の世代が4皇傘下に入って残念って言ってる奴多いけど
    そりゃ仕方ないと思うわ。
    ていうかミホークって4皇がこんだけ組織としての規模も化物揃いの中
    どうやって一人で生き抜いてきたんだろうな
    カイドウとかマムが軍団率いてミホーク潰して傘下に加えるのとか余裕そうに見えるけど

    • 四皇シャンクス全盛期と互角の男を捕まえようとしたらまず間違いなく崩壊するでしょ、ビックマム海賊団もビックマムのことを全員でかかっても止められないって言ってたし…

    • ミホーク潰してもそこで戦力削られたら他の四皇や海軍に潰されるからへたに手出し出来ないんでしょ

  77. オロチの成りは酷くガッカリでしたわ。まさに成金長者&へなちょこ感丸出しすぎなデザインやん!?
    しかしドレークの能力の中間形態のカッコよさ半端ないって!!

  78. オロチ、満場一致で
    魅力がないブサイク認定

  79. コウシロウが先代狂死郎って妄想してもいい?

  80. オロチ見た目あんなんでもヘビヘビの実モデル古代種大蛇とかで変身してめちゃ強いんじゃないの?

    • ヤマタノオロチはどちらかといえば幻獣種よりだしな…

  81. 最近のワンピは不細工キャラしか描けない呪いにでもかかってんのか?

    • どこの世界のワンピを見てるの?

  82. ページワン
    ウツボにしか見えんぞ

  83. 小紫よりおロビのほうが綺麗なんだが魅了的な能力でもなきゃ前回の人達みたいにならない気もする

  84. >オロチお前…外と通じるなら何故におでんを殺したし

    そりゃあ…実際の鎖国も要するに「徳川幕府による貿易独り占め」のことだからな
    センチネル島みたいにマジで外海と一切接触しないことではない。

  85. 武器買いたいなら代金はベガパンクな!とか、CPゼロもどんだけ足元見られてんだよ
    ドフラの闇商売ネットワークの張り方どんだけ阿漕だったんだとも思うが。四皇と戦うための武器を四皇の子分から買ってましたって

    • 海楼石関連だから足元見られてもしゃーない
      ワノクニでしか小さく加工できないらしいし

  86. サンジもトラ男呼びになっちゃったのか
    一線引いてあだ名使わないのかと思ってたが呼び方に深い意味は無いのかな。ゾロもトラ男呼びだったっけ?
    頭使って活躍するサンジが見たいのでローとコンビ組むなら楽しみだ

  87. リュウリュウってモデル:プテラノドンみたいに飛行タイプも出てきそうだな・・・・・。

    それはそうと、カラーのセンター2人の足キメェ。ドレスで良かっただろ。

  88. 今回のカラーかっこいい

    好き

  89. こんな小物におでん様がやられたとか悲しくなってくるわ

  90. ワポルみたい・・・

  91. おいおいワンピースだぞ?

  92. 今回のカラーかっこいいよなぁ
    それぞれのキャラ味出てる

  93. リュウリュウの実って…w
    もっと捻ってくると思ってたわ

    • ヘビヘビでモデル幻獣(恐竜)かなって予想してたわ

      • 余計変だよ。爬虫類って言われてたりするけど割と曖昧だし。
        そうだとしても爬虫類だからヘビヘビってのもおかしい。

  94. ドレーク…T-REXだと思ってたのにアロサウルスかよ…格落ち感やべーな
    …と思ったけど見返したらちゃんと最初から3本指だったのか、そこは感心した

  95. 最近はなんかつまらん。

    マム編の方が面白かったわ

  96. ウソップが3人いる!?

  97. 将軍って程だしスマイルオロチ食った影武者である事を願ってしまう見た目だ…

  98. 巻末のさんまに会った云々で知ったが明日のホンマでっかに尾田邸出るんだな

    • 本編内でもオロチのセリフでサンマは好物ってあったな
      テレビ収録時期と描いてた時期一緒だったのかも

  99. スパンダムみたいなポジションで立場は上だけど物語のボスではないみたいな今のところそんな感じに思える
    でも本物が人造かはわからんが能力を持ってる以上戦闘はするのかなモモノスケあたりと

  100. カラーのウソッチョナミロビ以外のやつらがカッコよかった!

  101. 今週よみずらかったわ
    内容もいまいちだし、微妙

  102. 赤犬と黄猿ってサウスブルーじゃなかったけぇ〜

    • ごめん。ビブルカード読み直したらノウスブルーだった。

  103. いつ面白くなるの最近不評だけど

  104. 下品漫画終われ

  105. ワノクニは侍が強すぎて手出し出来ない設定だったのに、カイドウが強すぎて手出し出来ないって事になってるのが気になったわ

  106. この世界に海って6つしかないよな?
    その1/6で一致して意気投合なんてことあるか?
    A「俺はジャパン!」
    B「俺コリア!」
    C「俺はロシア!」
    D「俺はインド!」
    ABCD「みんなアジアやん!仲良くしようぜ!!」
    こういうことだぞ

  107. ノースの闇とか手を組むという発想全く無かった
    ドレークはドフラミンゴが捕まった時もそこまで執着してなかったぽいし、別に今更ローの過去知っても何も起こらなそう
    普通に戦闘だろ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
本日の人気急上昇記事