今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週のジャンプについて語ろう【15号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (1,493)
スポンサーリンク

MEMO
※今週の掲載順についての話題はこちらでどうぞ! [nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/110222″]


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 15号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。

●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 血は争えないって真冬先生は成幸が恩師の子だって知ってたんかい

    • このエピソードに入るまで一切の関わりがなかったように振る舞うのはもうこの手のハーレムラブコメのお約束なんじゃないかね

      • んなお約束ねえよ

      • ただの後付け定期

    • 先生なら生徒の家族位は分かるんじゃ?

      • 後付だとしてもわざわざ言わないんじゃないか

      • そもそもこれ後付けって程でも無くね?
        立場的に知れて当たり前の事知ってただけだし

  2. 真冬先生ルートで、いいよね……

    • 「俺は先生を幸せにしたいです」
      「なって欲しいです」、ではなく「したい」です。
      これじゃプロポーズだろうが

      • まあ、ほっとけないし成幸の願望がはっきり伝わってきて良かったよ。

      • ジゴロ飽きた

      • 「脱いでください!」といい、無意識に勘違いさせるギャグ、いい加減飽きたわ

      • 普通着替えてくださいだろっと思ったけど
        子供相手にしてると早く脱いでって言うときあるから
        素で間違えた可能性も微レ存

      • 他に自覚なくヒロインにリアクションさせる引き出しないんだから仕方なくね
        自覚あったら引き延ばせないし

      • 仕方ないの使い方

    • ところでスケートリンク貸し切りっていくらかかるんだ
      裕福とはいえ学生の美春に負担できるのか

      • そんな施設貸し切る費用のことなんてろくに考えてないだろ
        まあお願いしたら無償ないし格安で使わせてくれるのでは

      • 身体で払うって言われたら?

      • コネがあれば営業時間外を使わせてくれたりできるし単に美春が元々個人で借りてた練習場かもしれないから細かいこと描写しないかぎりなんとでもなるけどな

      • ワイ、スケート経験者
        1時間で団体割引なしだと20000くらいだった気がする

      • 美春なら余裕で草

    • 禁断の母親ルートは?

    • なんかもうそれでいいんじゃね
      正直萎えるけど

    • 人気1位だからな 何の問題もない

      • それが問題だろ
        読者人気が一番だったから、じゃあこのキャラがヒロインでいいわ~って、それもう作者の漫画じゃないじゃん
        ただ読者に媚びてるだけ、二流

      • いや、全然問題ない 先生ルートでOK 無問題

      • ユーザーの声を参考にして改善する事は商業の基本なんですが

      • 漫画は読者をどれだけ満足させるかであって自己満足するためじゃないんだよ
        人気キャラで満足させるなら1流だって呼べると思うが
        それに先生のストーリーもいいし

      • 1位とくっつけたのに叩かれまくったニセコイという漫画があってだな

      • ニセコイはそこに行き着くまでの過程の問題じゃね…
        なんか最後の方FF8みたいに全員記憶失ってたけど実は子供の頃から知り合いでしたみたいな話になってたし

      • ニセコイはあれもう作品自体が叩かれてたから比較対象にならんよ
        誰とくっつけても叩かれる

      • ニセコイはみやなぎをずっと好きだったのに急展開でuターンしたからじゃん

      • ニセコイは特定カップリングに固執して、作者や作品そのものがおかしいって前からの叩きからずっーと目を背けてきたやつらが、最期に思い通りの展開にならなかったからって変節したパターンだろ

      • 商業的に~とかもはや何をフォローしてんだよっていう

      • 当たり前のフォローというか指摘だろ、自己満足で結果出せるならそうしたらいいけどな

      • フォローに見えてる時点で拗れ過ぎだなw

      • >>ユーザーの声を参考にして改善する事は商業の基本なんですが
        >>漫画は読者をどれだけ満足させるかであって自己満足するためじゃないんだよ

        商品をユーザーの要望に合わせて改良するのは正しいけれど
        漫画でそれやっちゃったら作品としてどうなの?
        元々そういう路線でしたーといえばそれまでだけれど先生は後から出した追加キャラだし

      • 先生儲必死すぎだろ

      • 萌え豚用漫画だから媚びても問題無いだろ

      • ニセコイは二位→三位→一位と一位→一位→二位のキャラだから人気的にはどっちもどっちだろ
        人気投票期間に前者贔屓しまくったり、そいつ以外の上位キャラには同人物による多重投票多いと何故か公表したり、二回目で二位だったキャラを三回目の前に潰したりと作者が下駄履かせた感強くて三回目は純粋な一位かも疑問だが

      • 文理の元教育係だし真冬回初回の時点で私生活ズボラは垣間見えてたし
        1話から出てないだけでうるかと真冬は最初から想定してるキャラでしょ
        万一後で追加された物だとしても別にボランティアで漫画家してるんじゃないしより売れる方に進んでも文句を言われる筋合いはない

      • ニセコイはWヒロインと言いつつ千棘と小咲ちゃんでどっちがメインだったかといえば一貫して千棘だったろ。こっちは出遅れWヒロインに敗北第三ヒロインで来てるからサブ昇格しても別にそこまでな

      • チャンイチ100%は?

      • なんか当然のように受け入れられているけれど

        どのキャラのルートかって話で「媚びてる」なんてフレーズが飛び出してるの何なの・・・?

      • ?「やだやだ!僕の○○ちゃんとくっつかないとやだ!ブヒュゥ」

    • あり得んだろ、と思ってたけど、あれ・・・別に障害ないな・・・

    • 先生の良さ以上に脱げとか幸せにしたいとか言ってる成幸が気持ち悪かった

      • 相手に勘違いさせる発言も、やり過ぎるとちょっとなーって感じるいい一例だった
        少なくとも着替えて下さい以外の言葉を選ぶ必要がないシチュエーションであれは微妙だった
        先生とああいうワンクッションはさんだやり取りしたいのはわかるんだけどさあ

      • 勘違いネタありきでわざとらしすぎる台詞選びにしてるのマジでクソだと思う
        場をなごませる意図でわざと言ってるわけでもないし、そもそもそういうキャラでもないから本格的に気持ち悪い

        あとここ2~3話、先生の掘り下げエピソード的にパッと見は良い話でまとまってるけど、受験勉強佳境の時期に何やってんのって毎度のツッコミどころが一切解消されてないからひたすらモヤモヤする

    • 先生エンドでもなんら問題はないけど
      先生エンドじゃないとおかしい、って結論から過程や展開固定してそれ以外ないって言い出すのが必ず湧いてくるのがこの手のハーレムラブコメの闇よ

  3. 先生むっちゃかわええ

    • 名前忘れたが音大志望やった子の方が可愛くて好こ

    • 生尻

  4. 椎橋先生がちょい違和感デジタル作画にしてまだ慣れてない感じ。

    • るろうに剣心や魁男塾やシティハンターやキャプテン翼の作者たち
      その後の新連載がどれもパッとせずに大人気作品の後日談で人気を取り戻してる
      椎橋先生もぬらりひょん外伝を描いた方がいいのでは

      • ぬら孫は、そのレジェンド達と比較したら格が落ちるからな
        るろ剣キャプ翼なんて、全盛期のファンの10分の1でも買ってくれたら、今の時代じゃ十分ヒットなんだよ
        でもぬら孫の10分の1じゃちょっとキツい

      • ワイルドハーフ、モテ王、ムヒョなんかは同人誌で続編発売してる人いるね。
        ドーベルマン刑事の人は個展を開いては描きおろし原画を売る人になってる。
        でも、なんか商業誌から声がかからない人という感じがして悲しくなる。

      • ちょっと待って
        もて王同人で続きかいているの?

      • 和月はるろ剣ほどじゃないけど武装錬金とかエンバーミングとかまぁまぁ当ててる方だと思うが

      • >モテ王が同人誌で続編
        kwsk

      • モテ王の作者のツイッター見るといいよ。モテ王の同人誌の他にとうらぶの同人誌も書いてる。とらのあなっていう同人誌扱う書店で買えたはず。

    • 主人公?の男がP4の番長にしか見えなかった
      というか相かわらず同じような美形しか書けないんだな
      そしてヒロインも羽衣狐をモチーフにしているような感じ

    • もうちょっと絵の黒っぽさを減らしてほしい

      • ジャンプ紙面のガサガサ紙質で真っ黒制服と髪の一枚絵ドーンはきつかった
        もうちょっと丁寧にハイライトをですね

      • 羽衣狐様の真っ黒制服はエロかったのになんでやろなぁ

      • よっぽど気に入ったのか同じような一枚抜き絵が四回もあって噴いた
        羽衣狐が好きなのはよくわかりましたからw

    • ヒロイン?が完全に向日葵乱奈よな

      • それな、読んでて真っ先に六道が浮かんだわw

    • デジタルにしても古臭さが消えない画風

      • わかる、ちょっと絵が古くさいよね。
        あとネタも絵も一辺倒な感じ。

      • 確かにちょっと古臭いけど、絵はめっちゃ好き。

    • ぬらの時は、綺麗な線で迫力のある絵が描ける漫画家ってんでかなり推してたんだけど
      今回はダメだ・・・イリーガルレアのコケで自分の路線を変えてしまったのかな
      あーもったいない

      • ちょっとなろうっぽいというか、中二病的な盛りに盛った設定を使いこなせてないよな。椎橋先生の絵が大好きだから、是非原作つけて欲しい。

      • なんかコケそう
        もうちょっとまともなキャラを主人公とヒロインに据えておけばよかったのに

    • 何かダメだね
      イリーガルレアと同じコースたどりそう

    • 最初カラー見てやばくね?って思ったら本編はちゃんと美人で可愛くてよかった。電子版だから黒潰れもないし。逆に白を強調したキャラデザの方が画面のバランス難しそう

    • 何か前の読み切りとかもそうだけど設定に振り回されてるっていうか…
      話がどう進んで行くのか読んでて引き込まれないわ

      • 不吉なことを言って申し訳ないが、腹ぺこのマリーと同じ読み味を感じた。自分の得意分野に面白そうな設定だけ突っ込んで、結局活かしきれず振り回されてる感じというのか

      • 読み切りとしてなら面白そうだなという印象
        連載で話を繋げていける気がしない

      • こういう言い方はアレだが、悪い意味で少年漫画っぽくて、悪い意味で少女漫画っぽい。

      • 確かにイリーガルレアよりはぺこマリに強くデジャヴを感じる。ヤンキー+退魔モノじゃない不思議ななんか。
        今までやってきた退魔モノとは畑違いだが大丈夫か。ぬら孫はイケメンで釣れたがスケバンで果たして読者は釣れるのか。

    • 読んでから音ゲープレイしたワイ、ヒロインがJOMANDAとVALLIS-NERIAにしか見えん

  5. 今回登場したスマイル能力者も奇形ばかり
    なんで猿が六本腕なんだか

    • 自前の腕二本と猿の四肢四本の異形キメラという考察を見たけどそれじゃね

      • まあライオンだって見方変えたら鼻や目や口増えたりしてるしな

    • 蜘蛛かと思ったら猿だった
      どういうことや…

    • 腐女子排除しようとしてんだろ

      • 机と椅子、気圧と陸地でも妄想できる連中を、たかが奇形ごときで排除できると思ってるのか?

      • 刀擬人化するくらいだから机と椅子擬人化すればいけるだろうが、元から奇形は無理やろどう考えても

      • マイナー性癖の中のメジャージャンルなんだが・・・

      • 女キャラがいるかいないかならともかく奇形かどうかは関係ない

    • 完成度上げてきたのがここ最近で昔はスマイル自体の質が悪かったんじゃ?完璧に馴染まないみたいな

    • 女性のスマイル能力者って、造形がまともな方だよね

    • 六本腕の種族がスマイルを食べた説

  6. IQ53万すげえ

    • 某頭脳戦漫画の特上より頭脳戦してるしな

      • ハンターハンター。だな。ネバランと同レベル。信が頭脳派気取りの分もっと酷い、か

        ノヴ曰く「宮殿に出口を作らないと作戦決行は無理」「出口は宮殿の敷地内でなければ話にならない」らしい。ならノヴとネテロがすべきは、出口を設置するためピトーの円を潜り宮殿までノヴを連れて行ける能力者を用意すること。

        なのに、まるでピトーが作戦前の1週間で円を解くことを知っているかのように、円が解かれた時に「いよいよきた」とモラウと喜び、入国直前からも何も他の手段を用意している描写がない。
        頭脳派のネテロが敵の忖度がないと分断に失敗する作戦を立てている。論理破綻

        ナニカ編の破綻も含め、頭脳派を売りにし休載してる当時40代作者の漫画でここまで酷いものはない

      • ネバ信、ハン信は全盛期のfate信より遥かに酷い

      • ネバランに信なんていないだろ(少なくともここには)
        何言ってんだこいつ

      • ハンタ、ネバランは
        破綻でガバガバ、一方を無能にする、後出しジャンケンでしか頭脳戦を描けないから

      • 正直この場においては聞かれてもいないしそんな話題でも無いのに長文で批判始める人の方がよっぽど怖い

      • ぶっちゃけハンタって意識高い系のヒロアカだからね
        ハンタ信は顔真っ赤にして認めたがらないけど売上も抜かれて名実共にそうなるだろうな

      • 元々ネバランとハンター全然関係ないのに勝手に話し始めてこの場にいもしない信を叩いてるのも大概だぞ

      • 作者のイキりっぷりと言えばハンタの作者もなかなかの物

        下手っぴマンガ研究所Rで遠回しにワンピやブリーチや特撮ヒーロー批判してたのに、自分は破綻しまくりでドヤ顔するもの

        嘘喰いの作者がハンタに目もくれずジョジョばかり絶賛する理由が分かりますよ

    • IQは200が限界でそれ以上は存在しないと聞いた事があるんだが

      • 何をマジレスしてるんだい?

      • 限界は越えるためにある

      • 自称って書いてあるぞ

      • 08:36:43
        お前は※印をちゃんと読まなかったのか?

      • フリーザ様パロやで

      • おしりたんていのIQは1104(いいおしり)だぞ

      • どっからの数字なんだろうと思ったらフリーザ様かwなるw

    • 自称IQ(ゴミ)


      • そういう事か

      • 作者DB好きだからフリーザ説があってそうよな

    • 結局いろいろ考えた結果が「まあ、ブラザーいればなんとかなるだろ」という最高にガバガバ戦略なのが笑えたな

      • ほら、、、藤堂はIQを犠牲にして
        呪力を高めるタイプだからさw

      • 東堂先輩IQ3説

      • 藤堂先輩「ドーンだYO!!」

      • 言いそうw

      • 石上の正論DVとか絶対効かなさそう。

        というか殴られそう。

      • しかも、術式考えたら信頼できるブラザーと組めるのガチで強いっていう。しかしいかんせん思考の仕方はギャグのソレ

    • ここまで数値インフレしちゃうと、かえってバカっぽくみえるな

      • ネタにマジレスwww

      • 呪術信粘着質でキモい

      • というか、わざわざ※注釈ついてて
        枠外に自称とかかれてるのに
        ネタと受け取れない読者ってどんだけアホなんだろうかw

      • 赤コメはドラゴンボールネタで返してんじゃないの?

    • ドラゴンボールちゃんと読んだことないけど53万という数字を見たらフリーザ様じゃないの…?その感性すらもしかして古い…?

      • いや、至極普通

  7. 新連載のラブコメって
    白と黒が読者には同一人物だって分かってるんだから、後半で勿体ぶって出されても驚きが少ない
    構成が歪だけど大丈夫かこれ

    • やはりラブコメより御伽草子風バトル物でまた出した方が合ってるよな

      • やっぱ戦国御伽草紙だよな

      • ○夜叉
        何夜叉がいい?

    • 確かに

      後なんだろう何かラブコメ要素もキャラもすげー古くさ!!って感じた

      • キャラの古さは前からだな…

      • ぬらりは題材が妖怪だったから古さも味だったんだが、そこを脱するとただただ古いだけ

        なんかビデオデッキで録画した番組をブラウン管テレビで見てるような感覚

      • そのくせ一生懸命「パリピ」とか使ってるのが、本当に痛々しかったわ

      • 後はこういうヒロイン像がずっと自分の一押しなんだ!という層をどれだけ掴めるか頼み一本だよなぁ
        ストーリーは・・・ちょっと・・・・・

      • 表紙の男の子の髪色が、今時見ないような真っ黄色な金髪で古臭いと思った
        同じ金髪でも今時の漫画家はもっと自然な色を使うやん
        こんな真っ黄色な金髪、美輪明宏くらいしか見たことないわ

      • 美輪明宏は笑う

      • 1話の敵キャラは根性有っていいなと
        絵は…うん…

    • らんまの劣化の腹ペコのマリーの劣化だな

      • でもマリーinタイガは受けなかったよね

    • サンデーかマガジンでやれ(作風的に)
      椎橋はこれで自分が新時代のラブコメの覇権を取れる!と本気で思ってるのかな・・・

      • 五等分、ドメカノ、ジュリエットのマガジン
        古見さん、黒メイド、天野めぐみのサンデー
        どこ見ても椎橋さんほど古臭い絵のラブコメないよ

      • エロコメだし主人公が人気なさそうだけど、天野の画力はもっと評価されていい
        古見さんもよく見ると個性的な画風なのに、古見さんマジ美しく描けてて凄い

    • どういう視点で見ればいいのかわからないってのはあるな
      ちょっと困惑してる

    • 何十年前のマンガだよって思った
      あと今の時代暴力系ヒロインは流行らんわ

      • 自分は面白いと思った
        絵も可愛いし
        あと主人公がチャラ男ってのが新鮮だ
        だいたい気弱だったり普通な男が多い気がするこういうの

      • 椎橋信は健気だなあ
        でもちょっとフォローに来るのが遅かったんじゃない?

      • 自分はストーリーとキャラはアレだが絵は凄く可愛いと思う。白黒どっちも可愛い。

      • 暴力系ヒロインと不良系ヒロインは似て非なるもの

    • ラブコメ、バトル、どっちにでもシフトできます感があるけど
      経験者らしい器用さってよりは小賢しさって感じちゃうな

    • 六道の悪女たちだよね

    • まぁ構成は微妙だと思ったけど割と面白かったよ
      読み切りっぽかったけど
      テンプレ感は感じたがゆるく読む分には楽しめる
      古臭さとか劣化羽衣狐とかは特に気にならなかったけど若い子がどう思うのかは知りたい

  8. スマホ「解せぬ………」

    • 唐揚げさんキレすぎじゃないですかね…

    • メラといい最近のジャンプでのスマホさん可哀想

  9. …………ゴレイヌ…………

    • それ俺も一番最初におもった。

      • あっちもこっちもゴリラだし・・・IQ53万だし賢人名乗っても良いのでは?

    • 真っ先に浮かんだわ(笑)

    • 向こうの世界にあってもシンプルで強力な能力だよね

    • ゴレイヌさんが手を叩くと東堂になる

  10. 新連載、三蔵法師の法力宿る鎖なんて大層な物が1Pから出てきたからあの少女は魔族の大物とかかとおもったらタダの不良少女って

    • 後付けで大妖怪の転生体とかそのうち出てくるだろう多分
      続けばな

      • どこの幽白だよ

    • これが最後の西遊記ですか?

      • 一方はタイトルにあるも西遊記要素は今の所皆無
        今週の新連載には冒頭で西遊記要素
        編集何考えてんの!w
        いや最後の方は如意棒っぽい要素はあったか?


      • 2話使ってぱっと見で西遊記要素がその棒しかないし、「最後の」っていうのも全然判らないのはヤバいと思いました。

      • ワロww

  11. 最後の西遊記ヤバイな
    2話目は1話目のおさらいの大説明回で、出された設定にも目を向ける所が無いって……これ丁寧に進めてるって感触持った人も居るだろうけど
    これじゃジャンプで生き残るの無理だろ、展開が止まってるとしか感じなかった

    親父クズがなきゃ語る所が全く無い無味無臭漫画

    • 組み立てと圧縮が悪いな
      おそらく3話でのひとまずの決着まで1話で持っていける作りに思う

      この辺編集が指摘するところだと思うんだけど、無駄に冗長な1~5話作る新連載増えたよなぁ
      U19とかめっちゃ酷いのは置いとくとして、素材や部品で見るといいところあるのに最初の組み立てのせいで脱落させる漫画が多い

      • それよ

        来週分まで含めて1話でやれって感想が出てくるとはただことじゃねぇぞ

      • ジガのことかあ!
        ってぐらいあれが類型的だったけど後続が参考にしてないのが
        編集ダメすぎるな。

      • だから新連載の時数週はアンケートの結果に関わらずドベにはしてないだろ
        今回の新連載三作はどれもドベ行きなのは最初の組み立てが悪かった所為ですか?

      • U19も話の展開が遅いのは問題視されてたぞ

      • ハンタ並みにセリフが長くてちょっとウザかったな

      • 編集部が過去の作品、現在の連載陣の良い点悪い点を理解していない可能性

      • すげーわかる
        これ3話までを1話にできたよな

      • それか1~3話は恐怖に耐え抜いてひとまず最初の絆を見つける展開でよかったな
        不条理オヤジの事情なんてもっと先でやったって支障ないだろうに
        最初に全部説明しないとだめだと思ってるの、読み切り新連載問わず最近の漫画業界の悪癖だわ

    • 掘り下げこみでキャラは主人公とヒロインにクソ親父含めていいとは思う
      ただ掘り下げに重点置きすぎで物語りが動いてないのはアカンよね

      2話はほとんど1話と同じことやってるだけなんだよな、親父との喧嘩に妹への理解で解決はどちらもしないまま

    • 他にも主人公良い子とか不憫とか言われてるけどそれだけじゃ確実に打ち切られると思うわ
      バトル物やるんだったら早いところバトルで売りとなる見所描いてくれなきゃ

    • いやだってこの作者無糖ブラックだぞ?

      • その真価をまさかここまで早く出してくるとは思わんかったよ

      • そんなん言うならヒロアカだってバルジの作者だが?

      • 槍使いに4話もかけたのなw
        あの妖怪退治も3話で終わらずに4話まで続きそうや

      • バルジはまぁ読めたけど無糖は酷いもんだった
        不快なのと中身が無いのと無駄に長いのと

      • 俺のカンだが、武藤ブラックよりは続くと思う

      • なんかブラックについて「知りたいことがあとのほうに出てくるのがよくなかった」っていう感じのこと比較的控えめな批判ブログで書かれてたけど、直せなかったのかな

      • そのブログの著者、もう一回全く同じ事書く事になりそう

    • そうか?
      前の話でヒロインの事情と主人公の決意までの話
      今回でその決意を持って動いた
      来週は妖怪打倒してヒロインの心開かせてだからそう問題無いと思うけどね
      そもそも最初の三話まではその世界の世界観の話と主人公の動く動機を描くってので良いだろ
      ここのサイトで人気の鬼滅も
      一話でそれまでの日常が壊されて主人公が動くきっかけの話
      二話でそれを踏まえて鬼の説明の話
      三話で主人公が自分の意思を師事する人に認めてもらえる
      なんというか叩くものがあったら粗を探して叩こうと言うのは醜い
      そもそもそれはチェンソーにもヒグマにも通じてしまう話だぞ
      ネオ?あれはそれ以上の問題が第一話にあったから別格

      • まぁわからんでもないが、読んだ上で読後感がつまらないってなってんだから批判は妥当だろ

      • チェンソーには通じないだろ
        抑圧された現状の破壊を1話ですませたんだから

      • 今のところキャラの性格しか話題に出来る様なポイントないし実際遅いと思うよ
        そちらが例に挙げたチェンソーは戦闘時のキャラデザインやバトルの内容で読者への取っ掛かりがあったけど西遊記はまだそういうのないし

      • お前チェンソー読んでないだろ

      • あのね、鬼滅は1話で「鬼化した妹と旅立つ」までやったでしょ
        西遊記はまだ何にも始まっていないじゃない
        今週までの内容でいくと、妖怪を倒して妹と共に歩み始める!まで
        1話でやらないと全然比較にもならないのよ

      • 何か異様文章だな…
        他の漫画がどーのこーのじゃなくて
        この漫画の良さでもアピールしてろよ

      • ダークファンタジー括りでいうなら、ネバランは自分達が鬼の食糧になるための家畜だと知り、そこから抜け出す決心をするまで、
        呪術は虎杖が宿儺の指を取り込んで自ら呪霊との戦いに飛び込むまでで1話だったな
        最遊記ののんきなのんきな2話までを見る限りでは呪術ネバラン鬼滅はおろかチェーンソーにすら匹敵するとは思えんが、呑遊記のどこら辺に見るべき物があるのか、後学のために聞かせてくれるかね?

    • 面白かったわ

    • 来週は如意棒(肩の関節を外しリーチを伸ばす)で倒すんだろ

      • その激痛は歯をくいしばって我慢するッ!!

    • ネオの一話目とヒグマの二話目以降を混ぜたようなやつやな

    • やりたい事はわかるんだけどさ 少年向けのタッチに変えても
      中身がこんな”読ませる”形で付いて来てもらえるんか 漫画やぞ

    • 同じ感想。
      作者は話の方向性の力はある。
      地力はある。

      まとめる力が無い。
      昆虫の話くらいの感じでいいと思う。

    • 批判多いけど結構俺は好きだわ
      展開が遅いとも特には思わない

      • (俺も好きとか言える雰囲気じゃないな)

      • 展開遅いは分かるがこの漫画のキモにしたい部分は
        主人公と妹の絆の方なんだろう
        ガンガン戦って主人公成長して悪い奴たくさん出てきて謎といてって
        そういうタイプの漫画で競っても連載中の作品に勝ち目あるとも思えんし
        俺はまだどうなるか期待してる

      • 同感
        親父もちゃんと設定として嫌われキャラになってるし、
        非難してる奴が何を言ってるか分からんレベルで面白かったわ

      • 俺も良かったと思う
        ただ最近は序盤が丁寧すぎるとだとアンケ取れなくて切られるからそこだけが心配

      • ここはただただ何か叩きたいだけの奴やらある程度人気出て続いた作品しか褒めようとしない小心者も多いから仕方ない
        imgとかみたいに普通に好評な場所もあるし個人的にもしばらくはキャラ描写重視で行きたいって方針は分かるから期待大だわ

      • 展開遅いっていうのはわかるけど別に必死に叩くような漫画でもないと思うんだけどなぁ
        ネオとかソーマが叩かれるのはまぁ理屈としてはわかるけどこの漫画は主人公まっすぐで優しいし何が気に入らないんだろ

    • 親父が何者で何で息子が必要なのかは「言えない」で済ませるべきじゃなかった 鬼舞辻の口封じみたいな切羽の詰まり方が感じられない
      「伏線」と「存在をチラつかせる情報」と「読者の疑問となる物語のキモを続きを読ませるためにとりあえず隠しておく」はやっぱ違うんやなって
      それをぼくはネバランの七つの壁と鬼の神らしき■■で学びました

  12. 先生圧倒的すぎだろ加減しろ

    • 表紙の塗りがひどすぎて五度見した

      • じっくり鑑賞してて草

    • 勝負は決まってしまったようだな

  13. 新連載読み終えるのすら苦痛だったんだが大丈夫か?

    • アカンな中身がテンプレ以上のものがない
      女の子の可愛さも進化がないというかぬらりから劣化し続けてる

      • 吸血鬼の方がまだ良かった。
        と、言ってもぬらりひょんの時が1番良かった。

        つまり仰る通りなんだけどねw

      • ベタ全振りでとにかくヒロインのどっちかのデザインがすごく好き、という固定層がつくとこういうのは化けるが・・・
        どうせならもっと椎橋の女子キャラの趣味全開で行けばよかった  男キャラ描くの封印した方がいいまであるぞこれ

    • もう5ページ目くらいで止めようかと思ったがここに※する為に読み終えた

      なんつーか虚無
      同人誌描いてるアマチュアでももう少しマシな展開するのでは

      • 例えばどんな?
        18禁同人誌読み漁ってる俺氏
        参考までにキミの思い描いてる展開を描いてみないかい?

      • 18禁同人の方が使えるだけ遥かにマシだなw
        好き放題やってるから、展開も面白いのがあるし。

      • ここに※するために読むって、そっちのが虚無じゃねーの
        時間の無駄なのに自覚ねーって可哀想だな

      • >08:30:27
        ちゅごいちゅごーいい
        きみぃ天才かもー
        でもリアル人生失敗ばかりで
        どうしてそうなってるのか自問自答したことある~?

    • 西遊記の方はキチンと最後まで読めたけど
      これはダメだった
      そしてやっぱり羽衣狐に頼るんだなぁと思った…パラ読みしかしていないけど

      • 1話だからとりあえず全部読もうと進めてたけど何度手を止めそうになったことか。
        とりあえず今のところ主人公が白黒どっちも魅力無い、、。白はテンプレ清純風、黒はただの乱暴女

      • 読むのが苦痛って意見がホイホイ出る新連載が行けるわけねぇだろうが!!

      • 羽衣狐なら良いけどなんか偽モンじゃん

      • 羽衣狐はクールビューティで髪はベタ塗りだから新連載の不良系でもさっとした髪とハイライト入ったヒロインとはまた別じゃね

    • なんか古いんだよね

    • ぬらりひょん好きだから頑張って欲しいがこれは擁護できない

    • 防波堤コースかな・・・・・
      ほんと誰でもいいから早く原作つけてやれよ、絵はすごく好きなんだぞ

      • わかる。絵は好き。

      • 暁月あきらみたいな逆転ホームラン早くしてくれ

    • 誰を主人公として見ていいのかよくわからんかったわ

    • 描きたいものがあって作られた作品じゃなくて、なんでもいいから漫画作ろうとラブコメの習作をしてみた、みたいな印象を受ける。

      • ラブコメ群雄割拠(悪い意味で)の時代がまた来るのか・・・

    • 元ネタっぽい花より男子の時点でドラマ版は成功だったけど、アニメやったときに男子と低年齢の女児は見るの苦痛で大不評だったの椎橋は知っててやってるんだろうか

    • 古典って感じある

  14. クロムの発想力と行動力凄いけど
    千空が来なかったら村の厄介者(遊んでばっかだと思われてる)で一生が終わってたと思うとつれぇな

    • でもそういう人間って今も昔も居そうだわ
      出会いって大事

    • どんなにすごいことやっても周りが理解できなきゃただの遊びよ

      スポーツとか全部そう。別にそれ自体は人類の発展に貢献しない遊びだけど周りが評価するからやっていける。

      • スポーツ選手は人類の生存戦略における多様性の中の一つの進化の道だから。人類のフィジカルを高めるのに貢献してる。人はそういう認識や言語化した理解がなくても知らず知らずに本能的な部分で体が強くて運動神経が良い人にリスペクトを持つように作られてる。格好良さを感じたりとかモテるのは正に本能的な理解
        それこそ石の世界みたいに文明が滅んだ時とまではいかなくても、大災害なんか起きた時に体が丈夫な遺伝子の人がいたら助かることがあるよねって話

      • スポーツより、囲碁将棋とかの方が例として的確かな

      • スポーツも囲碁将棋も戦争、ひいては狩猟に役立ちそう。絵描きや星見なんかもそういうものなんだろね。
        ジャンプ読むスキルも、何かの役に立てば良いね!(唐突な煽りと自虐)

    • 最悪カセキみたいに村に役立つアピールしてなんとか置いてもらうルートだなぁ

    • 言えたじゃねえか

  15. ワノ国の銭湯は混浴
    それを知った時のサンジの反応が怖い
    ナミ、ロビンの身体見た連中に対して報復しそう

    • ステルスなんていらなかった

      • しのぶの前に浮いていた2つの山って・・・
        やっぱ熟女って兵器だわ

    • サンジは自分の鼻血でステルスしてもバレそう

      • ステルス能力を得ても所詮鼻血ダバダバの“ハイ・ボ○キマン”じゃけェ…

    • 割とマジで、江戸時代って混浴が普通だったからな
      ペリーが来航して、その側近が「この国は世界で最も淫らで下品な国だ」と言ったぐらい、江戸時代の日本は性に奔放だった

      • 花の慶次で夜這いはわりと普通って知ったよ。

      • 江戸の銭湯では普通に男女分かれていたよ
        混浴なのは地方の温泉ね

      • 田舎の銭湯の類でヒャッホウやってるのはどこの国も一緒じゃないっけ

      • 今は寂れた健康ランドがホ〇のハッ〇ン場になってるからな
        ここは寝る場所じゃない的なことをやんわり書いた張り紙してあって戦慄するぞ

      • 逆だよね、淫らだと思っていないから混浴で平気なんだよ
        奔放というよりもタブー視してないおおらかさ

      • ヌーディストビーチと同じだな
        皆んながマナー守って全裸で楽しんでるなら破廉恥でもなんでもない
        すけべ心出して襲ったりする奴がバカ

      • 銭湯が売春宿化して性病が大流行した結果、風呂に入るという文化そのものを失くしてしまったヨーロッパの基準で考えてほしくないよね
        風呂を風呂として楽しむ文化なんですよ、こちらは

      • いや江戸でも繰り返し禁止になってるんだが

      • それは混浴禁止であって、風呂自体は禁止されてないじゃん

  16. 親父はクソだけど主人公がめっちゃ良い子だ

    • 親父ぶん殴られて「ざまぁw」だったわ

      • むしろ土下座しながら身勝手なことをしてる自覚があると告発してくれて好感持てた

      • 主人公がぶん殴って言って欲しいこと言ってくれたんで
        だいぶ好意的に見られるようになった

      • もっと殴れ!再起不能になるまでに!

      • 主人公がしっかりぶん殴ってくれたから、なんか親父さんは許せたな

      • コハル(あの人達、私に聞こえるように喧嘩してるのかな・・・)

    • 1話での親父への悪印象は完全に作者の手のひらの上だったな

      • 主人公に親父殴らせたり「なんで俺が」みたいな当然の疑問をぶつけさせてるあたり
        作者側もある程度は読者の感覚を把握できているとは思うけど
        「読者がそう思うのはわかってますよ」アピールにしかなってないがな

      • 〉手のひらの上だったな
        その代償が短期打ち切りですね、わかります

      • 無糖の作者だから何も考えてないかも

      • そこらへんに関しては作者してやったりだろうな
        踊らされた読者が好意的に見てくれるかは知らんけど

      • 踊らされたつもりもねーけど

      • 嫌な父親として狙って書いてるってだけなのに悪意的に取りすぎじゃね?アピールとか

      • 踊らされたつもりもねーけど(踊ってる)

      • 少なくとも先週のコメ欄見たら踊ってるやつはいっぱいいたなw

      • 踊ったことは間違いないんだけど、でも踊らされたことによって作品の評価が上がる訳ではないんだよなあ…
        やっぱりこのクソ親父いなかったら1話もっと圧縮できたじゃん!って思っちゃうもん

      • 躍らせる意味がない部分だろw
        作品の評価や人気が上がらなきゃ意味がないんだから。
        面白くするための手法であって、その部分だけなら猿でも描ける。
        「作者の倫理観が壊れてるわけではないらしい」という確認がとれただけ。

      • ここまでの流れ全部含めて踊ってるよなw

      • 作者的に特に躍らせる意思もなかったんじゃねえの?
        読者が勝手に踊っただけで

      • 手の平の上でしてやったりするのはええが、一話切りされるリスクに見合うメリット無くね

      • 1話 親父が不快すぎる! 糞! ←踊ってる
        2話 まさか踊らされてたんか!?(赤面) 展開遅いんじゃ糞!
        踊ってた人たちの評価は変わらない模様

      • してやったりとかじゃなくて作者的にはただ嫌な親父っていうキャラを描いたっていうだけなんじゃないのかね
        それで読者の感情をコントロールしてどうこうする意思はないと思うんだけど
        まあ自分は作者じゃないから本意はわからないんだけどね

      • 感情をコントロールすることに目的が行って肝心の内容が面白くないって…

      • 5ch見ればわかるけど踊らされてたやつは後に引けなくなってまだ無理矢理理由つけて叩いてるよ

      • 親父クズ以外に語る所が無い
        って1話の時点から言われてるんだけど
        これが難癖だったら筋金入りの信さんと言わざるをえない

      • これってただ作者はこういうキャラでこういう立ち位置にしようって決めて普通にストーリー進めてるだけでそれ以上でも以下でもないでしょ
        何このツリーの流れ

      • ↑↑難癖云々誰も言ってないのに誰と戦ってんの?
        ただ親父がクズっていうのはあえて描いてるんだろうなってわかったって話をしてるんですよ?

      • 作者が嫌なキャラクターを描いて読者が不快に思う←ここまではいい
        作者が読者を踊らせようとしてると思いこんで叩く←理解不能

      • 1話の不快は意味が違うだろ?
        親父が不快なのではなく、支離滅裂な行動が不快だっただけ。

  17. 親友の人格を物理的に封じるなんてひでーよ

    • 現代から見て倫理観ちょいずれたひと昔前の漫画だよな

    • そこはめっちゃ思った
      ただ黒の方が割とギャグノリで抵抗してるのが今のところ救いがある
      白の時の記憶もあるみたいだしまあ今後その辺は触れるだろう

  18. 西遊記はクソ親父って指摘されるってわかって二話で溜飲下げる要素入れたから今回良かった。主人公も年相応の思いと漫画の主人公らしさの決意もあって化けそうにも思う。

    • 上手くいけば化けそうだよな

    • 1話と混ぜて圧縮できそうな話だったのがなぁ
      このスローペースでやってたら遠からず掲載位置もドベになってくよ

      • コレ
        個々のキャラやエピや設定がいいだけにもうちょい入れる順番考えて今回でひとまず恐怖退治までいって欲しかったな
        解説小分けにしないでまとめられる部分が多く感じた

      • ジャンプはスピードダッシュが大事なのにね
        1話より2話の方が個人的にあかんかったわ
        あんまり目を引くところがない説明しかやってないってダメだろ

      • ↑スタートダッシュかな?

      • 遅いというより展開が被ってるのがかなり悪いと思う
        親父と衝突、能力の解説、妹の味方になるってのを繰り返してる
        正直2話は中身が無いというかやる意味が親父殴ったとこしかない

      • 大人気の例えばNARUTOやワンピは1話でスカッとするところまでやってるもんな

    • ヘイトコントロールの管理がちゃんと出来てるな、嫌われるべくして嫌われ者を描くってのは

      • 土下座させましたし主人公に嫌いって言わせて殴らせましたんでもう償い完了ですね
        みたいに雑に処理された感があるんだが

      • 管理出来てるか?

      • いやその後にも親父が悪いって言わせ続けてるじゃん
        表紙にも親父との距離が描かれてるんだからこれで終わりなわけ無いだろ

      • 殴って許したら償い完了で微妙だと思うけど
        殴って許さねえ説明しろだからまだまだ親父の償いは続くぞ

      • コントロールwww
        笑わせないでくれwwwww

    • 主人公が共感できるし好感も持てるから俺は好きだわ
      アンケも出すから続いてほしい

      • 結構好き。頑張ってほしいわ

      • 気になることは多いけど、最近の新連載の中ではまあまあ読めるから応援枠として2番目に入れといたわ

      • 絵が好みだから毎週見たい。アンケは二番にした

      • 俺も二番。
        キャラが好きだし、もう少し続いてほしいな。

      • どんなこき下ろそうが、最後に審判を下すのは62円切手とアンケの力。

    • 今回の話でちゃんと溜飲下がって良かったわ
      親父も悪印象も鬼滅の刃の柱並に好印象になって手のひらを返せたよ

      • 妹に話聞かれた責任主人公になすりつけてどなったり
        殴ることねぇじゃんって愚痴こぼしたり態度の端々に罪悪感も後悔もねえなって感じるんだよな

      • そこまでいくと重箱の隅ほじっているようなもんだぞ

      • 大ゴマで示されたところだけじゃなくてそういう派手さがない日常描写からキャラが立ってくるもんじゃないか?

      • さすがに柱並みはない(真顔)

    • 言わないじゃなくて言えない
      主人公にもなんか秘密がありそうだな

      • 説明を勿体ぶってる間に読者に見切りつけられそう
        来週は妖怪との戦いでほぼ全部終わるだろうし
        まだ言えないまだ言えないってお前それ打ち切りになるまでやるつもり?って感想が出るわ

      • 勿体ぶってるってまだ2話じゃん

      • 3話は妖怪とのバトルにまるまる終わりそうだぜ

      • ↑↑
        前回は父親の行動を叩き
        今回で一旦父親の件が終わったから今度は展開遅いと叩く
        兎に角新連載叩きたい奴がいるんだ
        だって新連載が下に落ちて防波堤になってくれないと打ち切られそうなのがあるし
        弱き者をいたぶる鬼畜
        不快不愉快極まれり…極悪人共めが

      • 親父が悪いも展開遅いも全部事実なのに何言ってんだ
        逆張りしたいなら他所でやれよ

      • 逆張りって言ってるあたり、極悪人感あるわw

      • 自分の感想が絶対に正しいと思っていなければ出ないな、逆張りって言葉
        ここのコメ欄だけでも好意的なコメもあるのに逆張りは無いだろうになw

    • 親父「コハルのせいで自分も傷ついたクセに、お前はまずあいつの心配をするんだな」
      いや元はと言えばこいつが蔵に閉じ込めたせいだろ
      何言ってんだお前としか思わんかったが

      • いやお前が何言ってんだ
        アレはコハルの能力で主人公が傷ついたんだし主人公の優しさを示すセリフだろ
        蔵に閉じ込めたのは別に妖怪に襲わせるためじゃないし
        自分の読解力の無さを棚に上げるなよ

      • 妖怪に襲われる原因になった事じゃん

      • それな、
        さすが無糖の作者だよ なんかオカシイ

      • 主人公の優しさに目を向けさせ持ち上げることで自分の落ち度からは焦点を逸らさんとする高度な頭脳プレイ()だから…
        なおそんな安い手に絆される息子と読者ではない模様
        蔵閉じこめた事実もそうだが、何より閉じ込めた理由が理由なのに他でもない自分まで妹放置して、その結果がanozamaというダブスタ不履行無責任っぷりが酷いって散々指摘されてんのにな


      • 父親の落ち度から目を逸らせてはいないし作者もそのつもりは無いだろ
        今回何度その事で主人公は父親殴ったと思ってんだ
        キチンと身勝手な父親として描かれているし、被害者の息子からの扱いも相当だ

      • 親父はやはり世界を滅ぼしたいのか息子を殺したいのでは??

    • 良くて保健室の死神とかくらいのレベルじゃねーかなぁ、化けたとしても。
      ちなみに俺も2話は割と好印象だった派。

      • 私も2話は好印象だった。けど1話切りした人は多いだろうから残念というか
        作者はバカだねぇと思う

      • 1話にまとめないといけない内容だったな

    • 溜飲下がったか????

    • 大体同意
      ただ台詞回しが何か微妙に突っかかるとこある
      喋りすぎなんかな

    • 化けて出てきそうではあるな
      打ち切られて

  19. これもう先生だろ

  20. 天使ちゃんのスタンプかわええ

    • それな。実際に現実で発売してほしいわ

    • 欲しい

      • 僕も!

      • おいどんも!

  21. ヒョウ五郎がオロチとカイドウに「求愛」されてたって?

    • やらないか

    • 文字通りラブコールですよ
      ウホッ

    • カイドウがホ〇ならマムと昔恋人だった説は無いな。カイドウとマムの子なんてでてきたらルフィに勝てるとも思えんし、良かった、良かった

      • ママとやって酷い目にあったトラウマでホモに走り酒浸り

      • 歴代で最も悲惨な過去持ちだな…

    • ホモよ!!

  22. 「脱いで下さい今すぐに」は言葉が足りないとかそう言うレベルじゃないよね

    • 倫理観の欠如()

    • 普通は「着替えてください」だよな

    • ああいうリアクションを取らせたいからなんだろうけど
      無理矢理その言い方を選ばせるのはなんか微妙な気はする
      もう少し自然にできんもんかね

      • せめて1話にひとつにしてくれないとワンパターンに感じるな
        今週はこの後も「幸せにしたいです」があるからな

      • その言い回しをそこで使うのはちょっと不自然かなって思うけど
        この漫画はまずああいう反応させたいありきで構成されてるのを忘れちゃいけない
        今に始まったことじゃないしね

      • 今に始まらないことなら尚更だろ

      • ぼく勉はなんかいつまで経っても「キャラが作者の言いなり人形」みたいな感じが抜けないからなぁ
        漫画としてはそこそこ面白いし絵柄も可愛いんだけどイマイチ乗り切れない要因になってるよね

    • 日本語が不自由なレベルでおかしい
      着替える事を脱ぐとは表現しない、普通の人は

    • 一時期の文乃のぞいて、ツッコミ役が皆無だから
      成幸のボケは自分で訂正する羽目になるんだよね

      • ツッコミ不足も原因だろうけど一番の問題はむしろボケ不足
        誰かしらが急ごしらえでボケ役担うからどうしてもボケアクションにキャラとして無理が生じる

      • そうなるとやっぱボケ担当として大森を出すしかないな

  23. ゆらぎキチってたな

    • だいたい一か月に一回はキチるけど今回は特に凄かったな
      シリアスの反動か

      • ホモトレイン思い出しちゃった

      • むかで人間してたな

    • あれぞエロコメよ。
      まあ、生理的嫌悪感じる人も大多数いるだろーけど。

      • いや呑ん子さんの奇乳、あれやん
        ガンガンかボンボンでやってたやつやん


      • それ知ってるおっさんの俺、参上。ボンボンのは奇乳もだが顔と目のバランスやらがおかしくて気持ち悪いオロロロロロ……

      • こういうのは別になんとも思わないけど
        コガラシのなろう系主人公みたいな感じは気持ち悪い

      • コガラシはフォークダンス回で株上げたから気持ち悪いとか嫌いとかはないわ
        なろう系とかやめてくれよ、的外れだわ

      • 何故かコガラシアンさんがいるのよね。

      • いや実際形を変えたなろうでしょアイツ

        「コガラシさん」「聖人」的な扱いにしか出来ない
        絶対的な上位存在として一切落とされず不可侵だからキモオタは安心して読めるんだろうけど

        人間らしさのかけらも無い

      • だからね、周りに白い目で見られるのも覚悟でフォークダンス踊りたいっていう幽奈のために男見せたのよ
        周りからは「うっわ、あいつ相手いないから一人で踊ってるわぁ…」って思われても意に介せずな

        こんな男気あるキャラなろうでいるのかい?

      • >「コガラシさん」「聖人」的な扱いにしか出来ない
        >絶対的な上位存在として一切落とされず不可侵だからキモオタは安心して読める

        まぁエロゲのテンプレ主人公
        目なし前髪かかって影顔で表情見えないの

        そのものがコガラシだからなぁ
        コガラシ視点(エロゲ主人公)で見るにはキモオタ安心なんだよ

      • キモオタとか言いつつエロゲに詳しいのは自虐かな?

      • コガラシは修学旅行でハーレムより男友達取ったり、エ〇展開でも相手を見ないように目をつむってたり、優しいところあるからそんなに嫌悪感はない。
        女に対してどっちつかずじゃなくちゃんと告白断ってるし。

      • なろうもゆらぎも録に分かってないやつの戯言だろ

      • ゆらぎの1番キモいところはコガラシだからな

      • 最初の頃からこの手のちゃんと読んでねーなってコガラシ批判・・・というよりテンプレな批判はいたけど、アンケ落ち目になったらここぞとばかりに荒らし時だ!って沸いてるだけのこと

      • コガラシは生理的に無理だわ
        まぁだからトラブルと違って女読者は居ないのかもな
        トラブルは意外と女も読んでるし

        なんだろう、コガラシはものすごく気持ち悪い
        オタクが思ってるイケてる優しい男、みたいな感じが露骨で

      • >ガンガンがボンボンでやってたやつ
        ロボットポンコッツ「原作(ゲーム)だと普通だから・・・」

      • トラブル読んでる女性読者はリト目当てで読んでるんですかね・・・?
        ブラックキャット引いては邪馬台幻想記からの矢吹ファンでは

    • 最高に頭悪い回で面白かったわ。連続でやられたら困る内容だけど

      • 俺なんか気分悪くなっちゃったよ
        やっぱ爆乳ってのも考えm、………_| ̄|○、;’.・ オェェェェェ

      • ビジュアル的に笑えるけど、やっぱりほどよい大きさがいちばんやね

      • あんな感じの妖怪いるからね
        ビジュアル的に無理って人がいるのも分かる

      • ↑寝太りのことかな?

    • ミリアたそもお化けおっπ嫌がってたし、これは千紗希ちゃんの夢の未来のミリア爆乳化を回避できるかな。

      • ホント運命の神様は意地が悪い
        こゆずにくれてやればいいのに

    • ニッチな性癖な持ち主なので大興奮でした
      健全な青少年に変な影響を与えてないことを祈る

      • よお同士……いや、親友!

      • どうやら俺達は
        親友のようだな

      • ↑↑
        そんな君達にこれをプレゼントしちゃおう。⊃バランスボール4コセット

      • あれは少年漫画じゃなくて18禁エロ漫画で読みたいわ

    • エロなのかアレは…?
      先週までのいい話が台無し
      照れ隠しなのだろうけど

    • アオリ「いつものゆらぎ荘におかえり!」
      うん、いつものゆらぎ荘だったね…

      • 平常運転。

    • 毎週やられても困惑するノリだけどシリアスのガス抜きには丁度いい

      • このガス抜き回を即持ってこれるのは偉いわ

    • 揉むほどに小さくなる、じゃあ揉もう!
      って発想がさすがや

      • こゆずがいなかったら大変なことになってたな

    • レズセはメジャーやろ!

      • メジャーでもなけりゃお前のおかずでもないしね

    • 化け乳に埋もれてそれを堪能するとか他人に揉まれなきゃ元に戻らないとか、
      早乙女姉妹みたいなリアル路線じゃ不可能ないいキチりっぷりだった

    • 今週みたいなギャグに全振りの回もいいっすね
      のっけの乳張メロンパイからキチ回と想像できるのが最高にクール

    • エロに見せかけたホラー話とか
      このまま行ったら戦争に発展するとか
      ゆらぎらしからぬ展開がでてたからな…

      ここまで重すぎる話が続いたら、あそこまでキチるのは当然かと。

  24. 落ち葉でコースアウトする自動運転の繊細さとか
    このブギーくんは普段はどう走ってたんですかね

    • 掟破りの地元走りでしょ?

    • 雨の日も雪の日もあるだろう
      どうやってたんだほんとに

      • 雨の日雪の日は普通に避けてたんじゃね
        流石に降ってたらブギーも気づくやろ

    • 頭文字Dのいろは坂思い出したよ

      • シチュエーションは違うけど見た瞬間あ、イニDだって思ったわ

    • 一日で積もったワケじゃないだろうになw

    • 自動運転なんて普通に走ってりゃ大丈夫に決まってんだろ
      峠で馬鹿みたいなことしてるから落ち葉程度でああなるだけだ

  25. 公式で卒業すれば問題ないと判明した僕勉

  26. 新連載のマガジンっぽさヤバいわ
    それも一昔前のやつ

    • 古いよな

    • むしろ少女漫画っぽいと思った
      白泉社系

      • というか男がまんま道明寺司

      • 少女漫画は心理描写クソだとまず売れない気がするんだが

      • ↑↑道明寺はもうちょっとクズだったような…うろ覚えだけど、女の子を車で引きずったりしてた気がする

    • ゆいを拉致って暴行しようとしたけど
      話してみたら実はいい人でしたは
      GTOや花より男子の時代なら許されたかな

    • チャンピオンなら今やってもまだ良さそう

  27. 例えば・・・セッ?

    • 切腹

      • 歪み過ぎて笑う

      • 見てみたい気もする

        あの鉄面皮が歪むのか

      • ↑サイコだがわかる気もする。マキマさん穢しちゃならない神聖な感じあるからそそるんだよな。

    • 石鹸

    • 折檻

    • セッ・・・せっせのよいよいよい?

      • おちゃらかおちゃらかおちゃらかほい?

    • 石膏

    • セッション

    • 接吻!

    • …セッ……セッ!

      ?「なんだ…?」

      • お可愛いこと

      • お可愛いやつめ

      • 童さんw

    • マキマさんのことだし、デンジとポチタ引き剥がしてこれをずっと待ってたんだよねって言う位はしそう
      現状で最強の銃の悪魔を倒させ、目下能力未知数のチェーンソーの悪魔を封じれば本人的には解決だし

  28. ぬらりひょんの人この画風で学園モノは難しくない? というか和風ファンタジー以外合わん気がする

    • 禿同。ラブコメには絶対合わんが、他に劇的に嵌りそうなジャンルがある画風だな。

    • 時代劇の方がまだ合う

      • それかもしれん
        椎橋の生き残れる唯一の道は

      • いっそのこと監修つけて本格派時代劇やってみても良さそうやな
        まあジャンプでやる必要あるかっていうとアレやが

    • 画風が古すぎるんだよな ぬらりはハマってた 
      スクエアあたりで先代の若いころの話でもやったほうが受けそう

      • 作風も古すぎる

    • ほんとそれ。
      せっかく絵がいいんだからもったいないよ…

      • 絵がいいと言っても古臭いからなあ

        星野桂並みに絵柄を変えられても困るけど
        絶チルの人は流行りの絵柄に寄せるのは意識してるそうだし
        そのくらいは頑張らないと天下のジャンプで夢再びは難しい気がする
        ただでさえ内容がコテコテに古臭いんだし

    • ムヒョの作者もだけど初連載作と画風がハマりすぎるのも困りものだな

  29. クィーンの3連リアクション良かったな。カタクリ以上の懸賞金だけど強さはどうなんだろ

    • 尾田「え~!?」好きだよね

    • キングだったら確実にカタクリ以上だと思うね

      • キング対カタクリ見たいわ

    • まあカタクリよりクイーン達の方が暴れてそうではある

      • 強さだけが懸賞金上がる要素じゃないし

      • 横だけどそういう意味で言ってんじゃね?

  30. 「君は誤解を招きやすい物言いを控えるように」
    まあこの癖を治さないで教師になったら余計なトラブルを生みそうだな

    • 女性生徒が勝手に惚れるだけだから問題なし

    • おまいうですよ、先生。ああでも真冬先生マジ可愛いマジ最強(語彙力欠如)

    • つかぶっちゃけその点に限らず教師に向いてるとは思えない
      塾や家庭教師ならまだ

      • それな
        教員なっても特定少数の生徒に肩入れし過ぎて、特に問題を起こさず自力で頑張ってる一般生徒や優等生からは白い目で見られそう
        要領悪いのはともかく、極端に視野が狭かったり丁寧すぎるのは良くない
        生徒ごとに個性や能力差はあれど、クラスを担当する教員は限られた時間と意識を割り振ってなるべく公正に導くのが使命。過干渉も他放置も本分に反する
        そういう意味で成幸は個別指導の塾講師や家庭教師のほうが向いてそうだ

      • 教師になった途端言わなくなるからセーフ

      • そういう現実的な問題なんて発生しないから大丈夫
        挫折させるためだけに挫折する無能生徒みたいな調理しかできないからなー

      • 公正に導くのが使命とか思ってる先生とか漫画じゃあるまいしw
        塾の先生みたいなやつなら十分生徒受けするよ

  31. 西遊記
    まさかこれ三話目は妖怪とのバトルにまるまる使うつもりでは
    マジだったらクズ親父はもうどうでもよくなるぐらい展開遅いわ

    • U19「展開遅すぎるだろ」

      • 3話でやっと能力に目覚めて、7話でようやく序盤の敵を倒す
        作者の倫理観以前に話の構成めっちゃくちゃだったなそれ

      • 一般常識熟読しろや。あと歯茎しまえ。

      • U19は作者のセンスやギャグがくっそ寒いだけなんだよなあ
        能力バトル物としてみればそれなりに面白いぞ

    • そうか?1話での親父のヘイトを解消させて息子に殴られるイベントは重要だと思うが

      • 親父のヘイト稼ぐだけだった描写減らして、そっちに回せば余裕でいけたでしょうに

      • 父親が理不尽なことをするほどに主人公の優しさが際立つ。

      • 確かに今回の話は必要だったと思うけど1週間という時間でさえヘイトを増大させるには十分な時間である現ネット社会で父のヘイトを翌週に持ち越したのはちょっとまずかったと感じる
        父を殴って妖怪と対峙する今回の話を1話でまとめてやってた方が良かったと思う

    • 早漏すぎる読者が多くなったな
      展開早ければいいという訳じゃないだろ
      先週と今週きちんと大事な話だし
      何より主人公の決意と共に妖怪に対峙する熱い展開だっただろ

      • 大事な話とやらがまだ「お前には話せない」とやらになってるんですが

      • 話さないじゃなくて話せないって言っているし別にいいだろ
        今はそこは重要な事でもない
        というかそこまで説明していたらいたらで展開遅いマンが喜々として今以上に叩くぞ

      • 説明せずに妹との絆作りにまだ時間かけてるから展開遅いって言われてるんやが

      • 話せない理由が物語上重要な要素なのは一目でわかるのにそれを第2話で明かさなかったから展開が遅い!って正気か?

      • 話せないに関して展開遅いって言っとるやつらは漫画読むの下手だなw

      • ジャンプは序盤の展開巻かない漫画は基本的に生き残れない
        差しや追い込みは直線に行く前に競走停止処分食らう雑誌なのだ

      • 展開遅い派はどこをどう削ればより面白くなると考えてるのか気になるわ

    • 展開の遅さが最下位レースに繋がるのはヒグマで十分わかったのに、作者そういう情報は仕入れないのか。悪手だな

    • じが「三、四話で特訓やろう」

      • 他にもあれ、2話までの話を1話にまとめられたよな

    • バトルじゃなくて主人公とヒロインの心情をメインにしている感じだし、そちらがメインなら丁寧な描写が必要なんだから展開は遅くはないだろう
      自分は前回今回で二人のこと好きになってるし
      問題はジャンプ漫画でそういう需要があるかの方だ

    • そもそも、なぜ可哀想な主人公がヘンなヒロインを好きにならねばならないのか、その理由まだよな?
      なに勿体ぶってんの、この作者

  32. 椎橋先生の次回作に期待

    • 判断が早くない?

      • 妥当だろ

        語弊あるとするなら次回作に期待できない

      • 早い上に間違ってるな

        「期待」はもう無理だろ、最近のヒット作に触れてないのが丸分かりの古い展開
        今の流行まったく捉えられてないというか捉える気概感じない

      • ↑もはや原作付きじゃないと期待できん
        それも最低限稲垣レベルじゃないとな

    • いつぞやの三条先生との合作読切も「?」だったが今回のも正直な……。

    • まさか、そこまで「視」えていようとは!!

    • これ切られてもまだ2アウトだっけ?
      アウトカウント間違えてた

    • 流石に1話で打ち切り言うには早すぎると思う
      煽りたいのはわかるが

      • 面白い面白くないじゃねーんだよなぁ

        愛せそうにないっつーか

        致命的やと思うよ
        金魚救うために獣医目指してるなんてので好感度はミリも動かん

      • 西遊記にもそういう奴湧いたしなぁ
        煽りたい奴とストレス解消に叩きたい奴と先の新連載で終わった欲しくないのがあるから貶める奴が湧きまくっているんだろう
        というか新連載三本全て仲良くドベって笑ったわ
        特に作者のファンがいて単行本売れたと言っていた筈のチェンソーマンは余計に惨めさがある

      • 金魚はでまかせのような気がしたけど…

      • 09:20:27 
        叩いてるやつの大体がそれらだろうな
        分析して批評してる人たちとの違いも分かりやすい

      • 西遊記は一話で屑親父連呼二話で展開遅い連呼
        それしか書かないからな
        アレで展開遅いならチェンソーも遅いだろうと思う
        あと灰コメは普通にネタだろう

      • チェンソーは1話で主人公の現況説明、キャッチーなシーン、主人公の変身、敵を倒す、ヒロイン登場というジャンプに必要な事やってたからな。西遊記はまだ現況説明してる段階。

      • インターネットマウンティングマンだから

    • 期待できません(真顔

  33. 銃の悪魔エグいな

    • 進みの遅さで大分興味失せてたけど一気に引き込まれたわ
      物語の方向性が定まるとやっぱいいな

      • 不器用な優しさのせいで弟が死んだアキ先輩が可哀想

      • アキ先輩の掘り下げと世界観広げるの同時にやってて上手かったし、アキ先輩のキャラクターとしての魅力が開花した感じで今週はすごく良かった

    • 一応今は恐怖が減って弱体してるのかねぇ
      正直全盛期のは勝ち目ないだろあれ

      • 上陸時間と死亡者数で凄さ表現するのは上手い思ったな

      • この手のって下手にやると数字だけの設定負けの描写になりかねないんだけど、片鱗を見せた上でやってるから絶望感が引き立ってるのが上手いよな

    • 主人公たちの力に対して圧倒的に桁の違うパワーがあるようだがどうやって倒すんだろう

      • 銃の悪魔の肉片を吸収するか、主人公が大規模な虐殺起こして恐怖を力に変えるか

      • なんかラストシーンで「俺たちの戦いはこれからだ!」テイストを感じたのはワイだけか?

      • 主人公が虐殺起こす発想はなかった

      • 主人公が虐殺起こしたら、「チェーンソウの悪魔」がやったことになって、
        悪魔全体のバフにもなるから、違うだろう。

        やるんなら、民衆にチェーンソウそのものへの恐怖を植え付けるのが効果的。
        なんか既にそういう作戦考えてそうで怖いな。

      • ジェイソンの武器はチェンソーって話を広めるんですね

    • ゆらぎ荘の伽藍洞を思い出した
      あれも本来これくらいの被害が起きててもおかしくないレベルの災害だったんだが

      • 比較対象がエロコメなのは笑うけど、あっちも真面目に世界滅ぼせる存在だもんな

    • ほとんど災害みたいな被害で驚愕

    • やばさ表現できててよかったな
      世界規模の歴史的大災害を意図的に引き起こす害獣とか
      そりゃあ血眼になって探すわ
      数字以上の悲しみも先輩の掘り下げと同時に説明していてテンポいい

    • 想像の遥か斜め上の展開だった
      今週はアンケ出すわ

    • 話が通じるのかすらも期待できないところがゾクゾクする
      今までが割とコメディかクズ枠しか居なかったのが冗長だったが、それも織り込み済みだったとは

      • それな。意思疎通すらできない強大で残酷な敵だったらまじで面白くなると思う。

    • スケールが完全に想定外だった

    • 正直あれ犬夜叉じゃん?

    • ジガやんけ

    • ワートリの第1次大規模侵攻とは比べ物になんねえや

    • ワートリの第1次大規模侵攻なんかじゃ比べ物になんねえや

  34. 新連載なんか荒いな

    • 荒いというか、どこかで見たような…の塊じゃない?

    • 表紙見て幽々白書かと思った

  35. 唐揚げがヤンホモに…

  36. 七海のはガラガラが黒閃かと思ってたらあくまで基本技なんやね。語り入れるの刃牙っぽいw

  37. 桐須先生、妹かと思ったからって若い女性がバスタオルで外に出るのはどんなもんでしょう

    • あの人他の漫画だったら
      絶対タチの悪いモブキャラにあれこれされちゃうキャラだと思う
      みんなみんな優しい舞台装置の世界だから何も問題なくていいけどさ

    • 宅配のおっさんかもしれないのにな

      • AVでよくあるやつ!

    • 自宅に押しかけてきたヤバめのファンだったら…

      • ファンサするAVかな?

    • そういうシーン描きたかったってだけだから…

    • というか下手すると普通に露出魔による猥褻罪よな
      こっちからすりゃご馳走様です、だけど法的にはうら若き美女の肢体だろうと公共の場で肌色はアウトだからね
      貞操観念だけじゃなく常識疑う奇行。まぁこれも今更

      • えぇ…

    • つい最近自宅マンションに集団でおしかけられたばかりなのにあの無用心さはないわ

    • 馬鹿だから仕方ないだろ

  38. 相撲はイキリ唐揚げを鬼丸は速く食べてやってくれ

    • というか大和号戦飛んだね

      • まだ飛んだとは限らないんじゃね?
        最後のページは九日目の夜に唐揚げに「十一日目の対戦相手が鬼丸に決まった」
        という連絡が入った(公式発表はまだ)っていう描写だろ多分
        まぁ唐揚げの方に焦点当ててる時点で大和号戦はあってもダイジェストで済まされそうだが
        御手杵戦といい三名槍の扱い…

  39. アクタちょいとだるいな

    • とあるベストセラー小説感が気がかり

    • 俺は好きかな
      逆に舞台編は微妙だった

      • わかる、学園編の方が共感しやすい

      • 舞台編も面白かったけど、学園編は目的も分かりやすくて面白い。

    • 百回くらい見たような展開と構図

    • 俺は今の話かなり好きだわ

    • 打ち切りの心配なくなったからね

    • 登場人物が全員無表情で何考えてるか分からんわ

    • 舞台編は前半良かったんだが長かった。今回も今のとこいい感じ。新キャラの女の子すき

      • あと3・4話でまとまるなら幕間としては悪くないな

    • アクタのファンが「カメ止めは汚いアクタージュ」とか言ってそれがネット記事になり、公式がリツイートしたの引いたわ

      • この二つのせいで現場で感情的になるのと素人が好き放題やるのがプロの世界に足りなかったもの論調がまた出張ってきて嫌だわ。どっちの作品も、それの後始末をつけるほうが本当に業界を支えてるのに(余計な仕事が増えてるだけとも言う)

      • 青コメ
        映画や演劇などについては確かに裏方や商業関係で動く人々が重要なのは認める
        ただそれは岡本太郎が言うとこの技術(芸術)と技能(芸ごと)の違いよ
        あなたが本当呼ばわりしてるのは技能の、芸ごとの人たちだね

        芸術は絵画だけじゃないから芸術と芸ごとの合わせ技は大事なんだろうけど、あんたの理想は芸ごとの人達のオタ芸、ディストピアだよ

        職人芸は素晴らしいし、価値はあるがそれで人々喜ばせられると思ってんなら考え直したほうがいいよ

      • 極論マン出たな

  40. 西遊記はだらだら説明ばっかしやがって
    主人公の自力妖怪退治も含めて1話で出来なかったんだろうか
    あんま面白く無い設定説明をやるとか、デモンズプラン思い出したよ、んぁ・・・へへ・・・

  41. 背中が痛いから激おこ義勇さんズレてて良いぞ。炎柱の件で怒れw

    • (他にも色々と言いたいことはあるがとりあえず)背中が痛い

  42. 日野さんが腐って落ちぶれてたら先生はどうなったのか見てみたい

  43. 西遊記と今週のならまだヒグマとチェンソー読んでたいわ

    読後感悪いよどっちも

    • ヒグマは今週似たようなもんだろ

      • ま、俺の好みに刺さっただけだから、うまく言語化できんし

      • 俺も今週のヒグマは割と好きやったで
        もうちょっと続きを読みたい気分にはなった

      • ヒグマはヒグマとエンマとコバタが消えない限り打ち切られて欲しいなぁ

      • アヤハさんは好きだな。見てて気持ちいいヒロインやと思う

    • ネオ「」

      • 今のシリーズ面白くねぇよ
        やってもいいけど起承転結二話でやれ
        何周やってんねん

    • そういう理由でもいいからアンケ出してほしいわ

  44. 前の新連載が3タテで最下位ってヤバいな。チェンソーは暫くは大丈夫だろうけども。

    • この掲載順「我々編集部は見る目がありませんでした」
      って言ってるようなもんだよな

      • チェンソーだけはなんとしても残らせようとするやろなぁ

      • 編集部「ま、まともな弾が無かっただけやし」

    • コウモリの悪魔撃破以降はそれまでより
      アンケが良いのは確実だから期待
      まぁその辺りのアンケ反映週で
      ドベ軍団抜けてなかったら終わりだな

    • チェンソーはこのタイミングでツイッターで沸いたんだからV字回復してくれないと編集部が完全に信用ならなくなる

  45. ワンピースの蛸が不気味だった
    蛸に美女なんて浮世絵かい

    • 鉄棒ぬらぬら先生かな

    • 葛飾北斎「何か文句でも?」

      • いいから猫描け猫。

    • 春画オマージュかもな

      • それしかなくね

    • 尾田ですから

  46. ソーマ
    前からだけどもう料理の中身描く能力完璧になくなったんだな…

    • 何の漫画なんだろうな

    • なんでこんなんでアンケが上がったんだろう。これ何のときの反映?

      • えりな出てきたからじゃない?

      • 他が酷かっただけじゃないかな?

      • 今回のゆらぎはなるべく下に置かなきゃいけないだろ!

    • なんか、ダビデのナル先輩の言葉でソーマ終了にできそう

  47. ブラクロにリューク出てきたのはちょっと笑った
    まあ悪魔のテンプレデザインだけどさ

    • 言われてみればちょっと似てるのか
      おどろおどろしさが前面に出てて、コミカルなイメージの強いリュークは全く連想できなかったわw

      • まあリュークも黙ってれば多分めっちゃ怖いんだけどね見た目はw

    • なんか急に絵柄の世界観違くね?
      もうブラクロも畳みに入ってね?

  48. 大和号さんがダイジェストどころか完全に取り組みすっ飛ばされてる……
    いや来週十日目のダイジェストやるのかもしれんけどさ

    • 童子切にも名前挙げられてないし、散々過ぎる…

      • 大和号は国宝世代じゃないからだろ

  49. どうしたダビデくん今週は面白かったぞ

    • ダビデはまぁ常にボチボチ面白い
      将棋回か、つまらんかったのは

    • あの金持ちキャラ好き

      • アホだけどナルキッソスならそりゃああなるよな…と納得してしまった
        あと明るくて嫌味がないのもいい

      • 元ネタ的には性格悪いんだけど
        こっちは嫌悪感がなくていいね

      • 不快なキャラがいないってギャグ漫画で一番大事よね

      • こち亀の白鳥麗次みたいなアホの金持ちキャラな
        似たようなキャラがいっぱいいるのは、やっぱり扱いやすいからなんだろうね

  50. 「食戟って勝手にやっていいんだっけ~」
    お前の部下が散々、宿屋の料理人相手にしとるだろうが
    モナールカの料理道具を出すなんて自分が黒幕だと白状してるようなもんだし

    • アサヒこいつ何なん
      そんな事言ったら拉致監禁も勝手にやっちゃダメだろ
      イサミなんで警察に通報しないんだろ

    • もうまじで終わって欲しい

      • まじで続けてる必要あるの?って感じだよね

      • 二十万部売れる程ファンの生き残りいるから諦めろ
        ネットが世界の全てやないんやで

      • まだ萌えオタが意外と食いついてるんだな

      • 嘘こけ
        売上20万はすでに切ってるぞ

      • 見限った30万人以上の読者の総意やぞ

      • それでもまだストーンより売れてんのか……

      • 20万?
        既に10万切りが見えてきてるんだけど…

      • これでもまだ相撲ストーン勉強ゆらぎより上だろ
        落ちぶれたソーマにすら完敗してる連載が情けない

      • 下ばかり見て見苦しいなあ売上マンは

      • 上ばかり見てると首の骨が痛むから下を見て休みたいんだろ。

        そのうち腰を悪くしそう。

      • 長く続く漫画や有名雑誌のマンガはネットカフェとかが置くために一定数売れるんだぞ

  51. 新連載のラブコメなんか古く感じる

    • いや、ガチで古いぞ

      • 10年じゃきかねぇよな
        30年前のラブコメやん
        はいからさんが通るやん

      • はいからさんが通るは今読んでも全然面白かったが
        新連載はダメだわこれ

      • はいからさんは王道だけどテンプレじゃなくて作者の個性が出てるから
        古典的漫画表現のギャグ以外は今読んでも全然通用するんだけど
        新連載は20年前のテンプレを工夫もなしにそのまま使ってるからすげえ辛い
        面白くないっつか痛々しい

    • 花男
      スケバン
      羽衣狐

      何年前の漫画だって感じ

    • 開き直って昭和を舞台にしたらどうだったんだろ。まあ、ここ30年でだいぶ変わって来たから調べる量凄いだろうけど。

      • 昭和舞台にした所でどこかで読んだようなテンプレしかないラブコメとか
        あっという間に打ち切りになると思うの

      • PIXIV漫画(笑)で腐るほどあるぞ

    • 古くても面白いものは今読んでも面白い
      例えばブラックジャックとかね
      つまらないのはどこまでもつまらない

      • 古くても古臭くない名作ってのはあるよね

      • しかしBJの名前出すの卑怯だろw
        カメレオンとかにしとけ

      • 古い名作は「これは当時大人気だった名作」と思って読むから、いろいろ補正働くんだよな。最初から「この作品は面白いに違いない」って読むから、多少つまらなくても読もうって気がしてくる
        ブラックジャックにしたって、今いきなり新作として連載したら、誰も読まんぞ。「手塚治虫が医学部出てる」って情報知らなきゃ「作者はもっと医療を勉強しろ」と叩かれて終わり

      • 先入観って滅茶苦茶効果でかいしな

      • BJは今でも読んでて止まらなくなるレベルだから次元が違うぞ

      • 手塚先生はブラックジャック連載するときはマジで崖っぷちだったんだぞ
        それこそ「もう手塚治虫はもう終わりだ」と言われて描いた作品
        そこで巻き返した作品だから先入観無しでも行けると言う説得力ある
        それに当時も医療関係に対しては突っ込まれていたぞ

      • 先入観絶つのは絶対無理
        初めて読んだ漫画がブラックジャックぐらいじゃないと

      • 小学生低学年の時図書室にあるブラックジャックと裸足のゲン読み漁ってたな
        当時作者なんて知らんかったが

      • 悪いがブラックジャックは今読むと昔の漫画特有の作者の説教臭さや倫理観のズレがあるぞ
        今なら確実に受けない

      • 子宮卵巣全摘出しただけで「私は今後男として生きていきます」という女医とか
        一昔以上前とはいえ無茶苦茶やってる所あるからな

        ただそういう違和感あるエピは1割程度なのでまあセーフ

  52. 田所瞬殺はどう凄かったのか読ませてほしかったんだけど朝日は負けターンなんだからそこでホスピタリティ説明されても、、、

    • 肝心要の戦いでは必ず負ける金魚のフン状態で
      そのくせ無理な賞賛だけつけてバランス取った気になってるのが田所だからな
      こんなもんよ

    • この展開から朝日も瞬殺して田所ちゃんラスボス化したらなかなか面白いことになるけどそうはならんかなあ

      • そんな事になったら、既刊されてるコミック10巻ずつ買うわ(笑

      • 神&えなりVSソーマ(美作)&田所
        の最終決戦になったら1巻から全部買ってもいい。

      • どうせまた引き分けでしょ

      • その展開なら単行本買うわ。

      • これしてほしいなあ
        一気に話題かっさらいそうだけど

      • 幻想殺しの出番だ

    • もう料理の引き出し残って無さそう

      終盤のトリコの食材の中身の無さすら凌ぐわ

      • 食戟やり過ぎだわな、料理漫画のメインである過程をすっ飛ばしたらイカンわ
        今は両面表のコイントス延々見せられてる感じ。で、コイン投げるたびに「おおおお!さあどっちだ?!」とかやらせ演出入ってんの。

      • 荒野果ててるやん

  53. 西遊記は好き嫌いはっきり分かれそうだね
    俺は応援するで

    • 俺もだ
      今週は普通に熱い展開だと思ったよ
      ヒロイン護る主人公はこうでなければ

      • 子供が頑張ってるって構図で久し振りにワクワクした
        さーバトル描写頑張れよ

    • 見やすくて迫力ある絵で線も強いってだけで好感度高いわ
      最近ガサガサした絵柄多すぎ。あれは下書きレベルだろ

    • 解る
      俺アンケ出すよ

      • 主人公とかのキャラ設定も好きだし応援する
        アンケートはチェンソーと西遊記は決めてるんだ

    • 妹が思ったより自由の効く体で安心した

  54. 真冬先生の本当の笑顔が見られて嬉しい。今までの努力が無為で無いのもわかって美春も母親も認めてくれたみたいで嬉しい。

    • 父さま母さまも本格的に登場したら特徴的な話し方なんだろうか

      • 会話がいちいち和歌とか?

      • 古語を交ぜて喋ったり漢文を入れたり
        敢えて普通の喋りとか

      • 色物家族すぎて草

    • 母ちゃんがずっと心配していたって描写をサラッと入れたのがすごく良かった

  55. 呪術いいね
    読めた展開ではあったけど、手を叩けば術式が発動するとは限らない、ってのは相手を出し抜いてる感あって好き
    個人的にはヒロアカ相撲も良かった

    • 全面的に同意

    • 思考出来る相手だからこそ活きる「行動選択肢への攻撃」っていいよな!

    • あと他人と他人でも入れ替えできるってのも黙ってたっぽいな
      こういうのほんとすき

    • さすがIQ53万(自称)

    • 今週は先生本当に楽しんで描いてるんだなぁってのがよくわかる回だった。
      見開きページが特に。

      • 筆乗ってるって感じするよな
        呪術の好きな要素の一つだわ

        絵が荒いって文句言う人も多いけど


      • 実際荒いからしゃーない

      • 東堂パイセンの表情だけで笑い取れるの卑怯すぎない!?

    • 能力理解できるレベルの知能ある呪霊特効能力だよなこれ
      ほんと特級殺しですわ
      逆に本能だけで察知しそうな低級には弱そうだけどそっちはフィジカルでゴリ押しできそうだし

  56. ンッンッンッンッンッは草

    • ドゥフフフフ~
      ン・マッンッン…

    • ようやく個性強めの敵が出てきたな 簡単には死なないでほしい

  57. 銃の悪魔強くしすぎて笑う。村レベルが数時間にして壊滅で良かったような。

    • いや、なんか逆にそのレベルの敵見据えてるんだって感じ出て良かったと思う。

      これまでいまいちどこ目指してるのか分からん展開だったから。

      • 世界滅びそうな勢いだよな

    • それ、しょぼすぎて笑うわ
      君の村の概念ってもしかして人間が万単位いるの?

      • 強そうな奴は後にとっておけって意味じゃないの?

    • アキ先輩切なかった

    • タツキはスケールは大きいからワクワクするよな
      ファイパン見る限りじゃ上手く処理は出来ずに終わるわけだが

      • 常任理事国が銃を忌避する設定って漫画史上初じゃね?

  58. 前作見るに、あの大被害を起こしたのは銃の悪魔ではないんでは?
    銃の悪魔と戦ってた別の悪魔がやったとか出てきそう

    • あ~…
      ありそう
      でもどっちにしろ悪魔じゃん

    • 実は自然災害の悪魔でしたとか

    • 銃の悪魔が移動してるのと言うのがミスリードで、世界中の銃が同時に銃の悪魔化しては元に戻ったとか無いかな

      • 銃の悪魔の姿出てないし、何よりファイアパンチの作者だからミスリードは大いにあり得る。

    • 前作のあれは本当に拍子抜けだった
      まあ、特に掘り下げもなく死んでいったキャラとか他にもあるけど

  59. 今回のゆらぎ荘ってなんだこりゃ~とかいう感想しかないけど、とりあえず女将さんがラスボスだという事は確定みたい
    東軍のミリアさんと西軍の呑子さんを同時に呪いにかけるとは何者なんだ

    • 幽奈さんの未練絡みの最大のキーパーソンだろうからな
      でも今回のメロンパイは仲居さんに対する単なるイタズラかと

  60. そんな、デイビット・B(バブみ)・ライスがなにしたって言うんだよ……。ただ、バブみを感じてオギャってたのがキモかっただけじゃないかよ……。

    • そもそもあいつに異能あったのか…

  61. アクタージュ今週の絵ヤバくないか
    夜凪の胴体長くね?

    • 最近全体的にキャラが縦に伸びすぎだわ

    • 夜凪の全身図が怖い
      ふとももどんだけ長いんだよ

    • 3P目の絵とか16頭身くらいあるな

    • 銀河鉄道で人外みたいな美しさを出そうと全力を出してたのはいいんだが、それで燃え尽き症候群
      話としては必要でも学園ルートはそんな描きたくないってのが割れたね

    • 元々首から上しか書けない人やん
      舞台編の葬式のシーンで文春の千昌夫がやってきたシーンでも全員等身が長すぎておかしかったよ

    • 作画専として1年経ってこれは…な…

      • ネバランに至ってはなんか劣化しだしてるぞ

      • ネバランの作画は美大の中の東大と言われる美大の中で最難関の大学を首席で卒業してるんやぞ
        アクタと比べるのは酷やろ

      • 宇佐崎はまあ二次創作や同人上がりって感じだが
        ネバランのぽすかはあれで美大首席ってマジかよレベルで人間ヘッタクソなんだが…
        確かにカラーイラストの構図や塗りはいいけど
        細部の描きこみ、よく見ると下書きレベルのまま色で誤魔化してて酷いし何なん

      • ネバラン作画は表情パターンが少なすぎる
        今週のエマの「私は…!」みたいな表情歪めた顔とか色んな場面で何度も使い回しすぎ

      • ネバランやソーマを見るに脚本がアレだと作画もモチべ無くなるんかな?
        逆に石は話が面白いから作画も活き活きしているように見える

    • 連載中の漫画家の頭身がおかしくなることはよくある事だが良い事ではないから改善して欲しい

      • 等身がおかしくなったり巨大な頭になったり目のバランスが崩れたり結構あるよな
        ワンピの尾田とかあんだけ長期連載なのによく崩壊してないなと思う

      • 漫画家の頭身がおかしくなるとかスゲーな

    • 別に人体に正確じゃなくてもいいけどまだ粗削りなのはそうだな

  62. アカザも義勇さんも遊んでないでさっさと本気でやれよ
    不意打ちするなら腕なんか落としてないで首落とせよな

    • 首落としても炭治郎の刀折れたら足手まといにしかならなくなるだろ

  63. 玄関開けたら全裸て…

  64. 西遊記の個別スレでも危惧されてたけど
    「親父クズって所しか語れないほど話せる中身が無い」ってのが二話目にして現実化するとは……
    ジャンプで席取りゲームに勝つ気あるんか?

    • 槍使いで半分終わった漫画を描いた作者だからなw

    • 神緒より紙一重で西遊記のがマシかな…みたいな春のど底辺祭りだわ

      • チェンソーヒグマネオも仲良くドベ落ちだからなぁw


      • 太郎「許された?」

      • ↑2
        普通にネオって書いてあったのに投コメするまで完全に認識してなかった…。
        すまん。

  65. ワンピースのしのぶさんは能力者で元御庭番だった
    それなのに御庭番たちが超人系悪魔の実を全然知らないような態度だったのはなんでやねん

    • ワノ国だと悪魔の実は妖術とかに分類されるからじゃない

    • 鎖国の弊害

    • カイドウ配下の兵は能力者という言葉使ってる。カイドウ軍とオロチ軍て情報交換とかしないのかな

  66. ヴィラン連合久々で壊滅しそうだったのな。ギガントさん縮んでるけどサイズ自在なんかね?

    • Mt.レディとどう差別化するのか気になる

      • 差別化しなくてもいいんじゃない?
        この世界べつにダダかぶり個性OKだし

  67. 銃の悪魔ヤバすぎ

    • ちょっと殺害の規模がデカすぎる程にでかすぎた
      いいよ。盛り上がってきたよ

    • もう大砲の悪魔じゃねえのこれ

      • いやレールガンの悪魔だな

      • いや、ミサイルくらいあるでしょ。

        これで銃だったら核の悪魔なんか地球を楽に破壊するだろうな。

      • 悪魔の強さはそのモチーフそのものの強さではなく、人間が抱く恐怖心じゃないの?

        嫌な例えになるけど、今でも全世界で普及している銃と、その威力の悲惨さは今でも知られているけど現実では日本でしか被害が(今のところは)ない原子爆弾だと、世界的恐怖の割合は前者の方が強いと思う。後者は日本人以外だと知らない人すらいそうだし。

      • 今現在の恐怖の総量が強さを決めるっぽいのは今週のマキマさんの台詞からも確かに読み取れる。けどこの舞台は冷戦時っぽいし、核の恐怖は銃と同じように身近なものでもありそうだかな。

    • チェーンソーがなんであんな子犬なのかとか、デンジの変化時と違いすぎるだろとか、
      そういうところも印象付けだった訳ね。しっかり伏線として拾ってくれるのを期待して、アンケ入れてきた

      • 元々は結構強力だったけども、なんかの悪魔(多分銃?)との戦いで負傷して弱体化したとかでは?

  68. 今週の呪術マジでハンター味感じたわ
    いい意味で

    • 本家がもうあかんからな

      呪術でハンターへの飢餓感を補おう

    • あのバトル漫画の途中で唐突にインタビューみたいな感じで解説いれるのって、誰が最初なんだろうな?
      ハンターでもよく見るし、バトル漫画じゃないけど嘘喰いでもよく見たわ

      • 映画でもあるような

      • 刃牙だと思ってたけどまだ昔にあるだろうな

      • バキじゃないかね

    • ゴレイヌだからな

  69. 【悲報】3/11(月)発売のジャンプは長崎県・佐賀県・熊本県・鹿児島県・大分県・宮崎県だと3/12(火)に…

    • 電おじ「私が来た!」

    • 電子書籍にしろおじさん「」

    • 電子版はいいぞ

    • 【超絶悲報】物流危機により4月から九州、中国地方で雑誌、書籍の発売日がさらに1日遅れることに

    • 長崎住みワイここの所ずっと1日遅れだから気にしてないです(涙)って言うのは嘘で最近は発売日に電子書籍を買って1日遅れでジャンプも買ってます。勿体無いと思われるけど手元に実物が無いと落ち着かないんだ。

      • 健気で泣ける

      • ワイは両方買って相撲アンケ出してるで

    • 紙はもはや不要。
      電子版にしない奴は全員逮捕する。

  70. 西遊記の3話ってあの妖怪とのバトルで全部終わりそうで草
    棒の使い方の説明にページ使ったり
    亡き母との思い出にページ使ったり
    泣き喚くコハルに大丈夫だとか告げる主人公に1ページ大ゴマ使ったり

    え、ほんと大丈夫なのかこれ

    • ダメポ
      良い点は
      ・主人公のキャラ付け、掘り下げ
      ・ヒロインの(若干偏った趣向はある)魅力
      ・クソ親父
      悪い点は
      ・展開が遅い
      ・1、2話で同じ展開繰り返してる
      ・クソ親父
      悪い点が結構致命的

      • 良い点も悪い点もクソ親父っていうのめっちゃわかるわ

      • 展開遅いのが致命的やな
        如何せんフィールドが少年ジャンプだからな 悠長過ぎる
        でも、それを除けば結構見れるからな 挽回してほしいとは思う

    • 悪口じゃなくてそれくらい説明に時間かけても有効手に働くって意味で、コロコロでやれ漫画

  71. ちょっと外れだなー、新連載どっちもー
    椎橋悪い癖全然直ってねぇじゃねぇか

    これアウトならスリーアウトじゃねぇのか?

    • ぬら孫はアニメ化もした作品だしアウト扱いにはなっとらんやろ

    • ぬら孫が好きだっただけに今回の新連載のアカン感じが悲しい
      ぬらの1話めっちゃわくわくしたんだけどなあ

      • あれも1話の出来はなかなかだったからな
        最近だと比肩するのは、最近でもないけどヒロアカ1話とかレベルだもんな

      • あの頃が懐かしい

      • でもぬら孫やってた辺りのジャンプは正直今よりつまらなかった

      • わかる>ぬら孫やってた頃のジャンプ

        今は割と中堅が育っててくれてるのが嬉しい

  72. ごめん叩かれる覚悟で言うけど呪術最近一発芸会場みたいになってて読みづらい…順平編の残酷で悲しい雰囲気が好きだっただけに
    すまんどうぞぶっ叩いてくれ

    • 雰囲気を変えてるのはあるね。というか個人的には交流戦であって交流戦編って感じがしない。ただ俺は毎週この漫画が楽しい

    • まぁわかるが今週の東堂さんのお手手パンパン面白かったやん

    • ええんやで、感想は人それぞれや

    • ワカル
      だがバトル漫画な展開の今も俺的には歓迎
      てか、順平並の悲劇がずっと続いてるとストレスがキツい

      • それな
        箸休めは大事
        でも順平編ももちろん好き

    • 術式が何でもあり過ぎて呪いとか呪術とか呪力がなんなのか
      わからなくなってきた 人を呪わば~みたいなものもなさそうだし
      自分も最近のノリにはついていけてない

      • 念とか魔力とかだと思えばいいよ

    • 言いたいことはわかる。
      今の展開も個人的には楽しめてるけど、順平編でがっつり引き込まれた口だから気持ちわかるわ。
      でもこの作者さんならまたそういう話を描いてくれるって期待はあるよ。

    • シュールギャグ?がそろそろくどい
      学長のロック衣装とか東堂の顔芸とかスカイラブハリケーンとかタピオカとか
      あれで面白いと思ってる人がいるのかもしれないけど正直滑ってると思う

      • シュールギャグ多すぎだとは思う
        花御が可哀想

      • 花御さんも楽しんでるからセーフ

      • あれで面白いと思ってる人が多くて君がマイノリティなんやで

      • ↑横からだけど根拠もなしにマイノリティ扱いは信と同じだぞ

    • 五条先生が封印されれば、お望みの絶望感を味わえるだろうからハロウィンまでの辛抱

    • 陽キャとお花畑と東堂の3人でシリアスは無理があるということやね

    • べつに好みは人それぞれやから気にせんで言ってええんやで
      まあ多分ハロウィンでとびきり残酷なのが来るからそこまで辛抱や
      交流会で笑わせた後にハロウィンで一気に落とそうとしてるっぽいんだよなぁ……

      • 誰が死ぬんだろうな

      • 一人で済むかな

    • 暗い話ばっかりされてもなぁって
      感じだし最近の展開も悪くは無いと思う
      先週はイマイチだったけど今週は良かった

      • 握手

    • 俺は今週の東堂の顔いい感じにイラッときて良いと思う
      呪霊が虎杖を攻撃しにくいのもあるけど、位置入れ換えがあんな強いと思わなかった

    • 真人編やってる時は重すぎて読むのキツイって人がいたし好みはそれぞれよ
      シリアス一辺倒ギャグ一辺倒にならないよう章ごとに変えてるんだろうね
      好みに合わない章はさらっと流しとけばいいさ
      俺はどっちも好きだから得してるな

    • どんな展開になっても受け入れるから問題ないぞ

    • 俺は今の展開大好きだわ
      真面目にやりつつも深刻になり過ぎない匙加減が丁度いい
      東堂にはこのままシリアスクラッシャーでいてほしいわ

    • 交流会は雰囲気変えてきてるよね

      このノリがだらだら続くと心配だけど、まぁ東堂ってやつがどうも独特だからねぇ

      そろそろひとまず親友ターンはおちつくだろう

      かといってやっぱ常時真人編だったら重すぎて読めないから

      この作者のちょくちょく挟んでくる軽いノリ好きなんだけど

      今のはちょっとアクが強いね

      もっとも今くらいしかこんなのやれないのかもしれないけど

      • どっちかと言えば東堂との親友劇場より
        1年トリオや共闘がもっと見たい人が多いんじゃないかとは思う

        東堂がここまで目立ってるのが作者の計算の内なのか
        筆がのっちゃっただけなのか分からんから静観していられるけど

    • でもここまでストレートな能力バトルものへの需要もあるから、人気的にはいいかもしれない、多そうで最近見かけないっていうか

    • 東堂は五条先生か乙骨ぐらいの立場だったら多少ウザくても見れた気がするんだよね

      最初の印象が悪くて、正直(いくら本編で上げられてても)学生の井の中の蛙みたいなやつがあんなに好き勝手やってるから萎える人多いのかなって

      • 初対面とんでもねえ質問したあげく
        つまらねえで伏黒をボッコボコにしてたからな
        あの時は伏黒の回答がむしろ好感度高かったので東堂の理不尽さが際立ちまくってたし
        好感度のある準主人公の伏黒差し置いて
        美味しい所取りなのは確かに嫌われる要素かもしらんな

      • 東堂は面白いけど別に好きではない
        たまたま虎杖と気が合ってるから気のいいヤツみたいな描写になってるけど
        嫌いなやつ相手だと理不尽なキャラなのは変わらんし

      • 赤コメに同感かな。
        堂々とした態度も自分を語るときも、漫画だからどうしても設定年齢より大人な描き方になるのは否めないけどどうしても、こいつもただの子供なんだよなぁ…と寒いものを感じてしまう。

      • 東堂は登場時点で、ガチ実績のある1級術師だし、五条からも規格外側とされてるから井の中の蛙感はないかな

    • 交流会は人物の内面深堀がセンセーショナルで面白いと思うけどな
      特に加茂、メカ丸、真依みたいに世間のままならなさに翻弄されつつももがく若者の描写は、静かな熱情を確かに感じる

  73. 椎橋先生、「○○様ぁ」って呼ばれる主人公が、手足を拘束されたロングヘアポニテセーラー服女子高生と仲良くなる話好きだよな

    • 性癖かな。椎橋って結構年いってそうだな。

      • 制服が性癖とかるろ剣作者の件もあって心配になる

      • 和月はるろ剣見る限り燕にロリ萌えしまくってた感じはなかったからなあ
        作品に出さない性癖のが発散ポイントなくてやばいのでは?

      • 自分投影した弥彦を無理矢理活躍させ主人公の後継にして
        理想通りのロリとくっ付ける作者だと根も葉もない噂が流れたとか何とか

      • 年齢的に燕より操じゃないか?

      • 燕は弥彦のたしか一個上だからロリにお姉さんになってほしかったになるぞ

      • ロリにお母さんになってほしがるキモオタとか山ほどおるから

      • 「お母さん?ララァが!? うわっ!」

  74. 神緒ゆいは髪を結われだな

    • おっそうだなと思ったけど
      美容師に切ってもらっても「昨日髪切られたわー」とは言わないしな

    • このタイトルだとあの親友の子が神緒ゆいになるな

      • 神緒ゆいの髪を結いで解決w

    • 髪を結んでいる状態も結っているって言うし
      髪を結う行動をしてなくても良いのでは

  75. これ真冬先生の家からスケートリンクまで先生が運転していったワケ?スケート衣装着てるくだりもそうだけど話の展開無理やりすぎんよ
    キャラが動いて見えない

    • 基本的に一貫してないけど脈絡のなさだけは一貫してる

    • MAP上のアイコンタッチしたら場所移動するやろ

  76. 約束のネバーランドに出てきたギーラン家の鬼達
    700年間盗み食いで命を繋いできたのも凄いが、それに全然気づかなかった王家も凄い

    • 五摂家ってもしかすると結構アホなのでは?

    • いきなり生えてきた鬼達だからね

    • 700年間盗み食いの字面が笑えすぎる
      もう貴族じゃなくて盗賊ファミリーじゃん
      ルパンだって三世なのに何代にわたって泥棒暮らししてんのよ

      • でも地下鉄よりもデカく入口が沢山あるソンジュトンネルですら大勢いた追手鬼の誰一人気がつかないしなぁ

        エマ達も逃げてる最中に煙モクモクだすし
        あの世界の全ての知能レベルは低いのかも

      • レビューで指摘があったけど、シェルターを襲撃した奴が何人いて何人が爆発で死んだかエマたちには分からないのに(別働隊や後続も当然考えられる)、あの逃亡はまるで追っ手がいないのを知ってるような暢気さなんだよね

    • いやだって世界最高峰のGFの兵士がその周りの地理も知らないし
      人間泥棒多いのにカメラも置かないしママのワンオペやらせる緻密っぷりだからな

    • 知能の低い食用児を食ってきたんだから、ほとんどが低能なのは当然なんじゃね

      • これ

    • ぶっちゃけこの作者の知能じゃ狩庭みたいなごり押し突破しか書けないだろうな
      アンドリューもノコノコ出ていって勝手に死んだし

      • アンドリュー篇?はご都合と茶番すぎて笑えもしなかったな
        爆破スイッチの存在がいつの間にか無かった事になっててユウゴ達が自爆するわ
        それでも死ななかったアンドリューが野良鬼に喰われるけど
        エマ達はなぜかその野良に襲われないとか

    • 末端鬼の盗みだと思われたんだろ?

    • 知能持ちの同族喰って命をギリギリつなぐとかの方が必死さ出たよなあって思う

  77. マキマさんこれは胸揉ませるだけだと割に合わないぞ最低でもゼックス以上、せめて莫大な報酬金くらいはつけなきゃ

    • 銃の悪魔倒したやつなんざ自動的に時代の英雄だろ
      マキマさん一人じゃ全然足らんわ

      • 英雄になれるならいいけどね
        破壊神を破壊した男みたいに人にとっての次の恐怖の対象になったりして
        人に恐れられることでデンジが変わってしまわないといいな

      • まあなんでも叶えるって言ってるから別にマキマさんじゃなくても良いんだろう

    • デンジ「マキマさんと、『ゼックス』したいですねえーーー!!」

      • ただの殺し合いじゃねぇか。

      • . うどん 水泳 先生 先輩

        5人揃ってるからぼく勉ならいける!

      • 負けた方が奴隷か

    • 銃の悪魔に対抗するためにデンジくんを人々に恐れさせてパワーアップさせる展開、あるで

      • なんかわくわくしてきた

    • 銃の悪魔をデンジが殺して
      人類がデンジを恐怖して最強の悪魔になる
      そのデンジを性欲で操って世界征服だな
      マキマさんまさかのラスボスパターンあるかも

      • うわぁ、先が読めないだけに否定できない
        マキナさんは良い人って信じたい…

    • 命からがらで銃の悪魔を倒したデンジからポチタの残骸引きずり出して普通の人間にしてENDくらいえげつないことやってほしい
      夢くらい見させてくれよ→もう十分夢を見られたでしょ で

      • いい感じに魅力的な悪女だ

  78. 罠にはまって落ちぶれた元貴族が主人公と組んで王家に報復
    なんとなくなろう異世界転生小説にありそうな展開だなあ

    • 貴族制社会の世界観ではありがちな設定よ
      レジスタンス側の主人公達と組んで革命を目指すか、
      為政者側の主人公達に対するテロリストになるか

      • 戦国時代の小説でも腐るほど見る展開だな
        主に将軍という名のおみこしを巡る思惑を

      • こいつありきたりの内容しか書けねぇな、って意味なんじゃ

    • 1話で鬼達車とか乗ってる文明レベルだったけど

      なんか作者の都合で槍とか剣で闘うレベルまで落とされそうで不安

      扱えないといつもぶん投げるからな

      初期の文明レベルなら戦車や戦闘機使って攻撃すれば
      半野良や鬼と大差ないガキなんて勝ち目無いのに…

    • またなろうおじさん湧いてるのか

    • やっぱこの作者ゼロから何か書くの無理なんじゃない?

      施設編みたいに他の作品のガワをゴニョゴニョ

      狩庭もアンドリューも酷いもんだった

    • なろうだったら貴族が絶世の美女になるぞ

  79. アクタこういう青春漫画っぽい展開いいな。舞台編みたいな暗い感じよりこっちの方が好きだしアンケートもとれそうな気がするわ

    • 中学生日記みたい

    • 俺もこっちのが好き
      アクタより読み切りの映像科のやつの方が好きだったから嬉しいわ

    • マジか。くっそつまらんのだけど。
      基本的に夜凪が視点人物になって動くと、思考回路がガイジすぎてダメな気がする
      舞台編みたいに、いろんな凡人視点で物語が展開する中で、要所要所で夜凪が天才としてビシッと決める方が物語として面白いと思う

      • だから本人も周りに合わせようとがんばってるし、「普通」を学ぶことが目的だろ学園編は
        それに今回は夜凪ちゃんの考え方はよかったと思うぞ、プロに任せず自分らで撮影するってのがガイジとは全然思わないし
        そも舞台編も別に凡人視点なんかなかったろ

      • この赤コメとは違う漫画読んでる気がするw

      • ガイジどころか今回景ちゃんは吉岡に合わせて、つまり他人の気持ちをちゃんと理解してたやん。
        見てないんか?

      • デスアイランドで同期が出てきて読みやすくなったのもあるし、部分的には当たってると思うよ。夜凪の天然具合も匙加減が難しそうだし。ただし、俺は普通に読める

    • 舞台編もよかったけど、だからこそこういう日常がよくなるんだよなぁ
      アキラ君もくるし楽しみだわ

      • 予告見てちょっとテンション上がった
        何しにくんねんw

    • 耳塞いで聞こえなーいから専用機材使うのやめるまでの流れが滅茶苦茶好き
      このシーンがもう青春映画だよ

      • そこ良かったしテンポ良く成長見れたのが良かった
        箸休め回として今んとこ良い感じ
        お姉さんっぽい茜さんも久しぶりに見れたし満足

      • わかる、良い流れだったわ

    • アクタずっとおもしろいよ
      手を変え品を変え頑張ってると思う

    • パッとしない内容だと思った

      • 使い古されたネタだよな

    • 幽霊部員二人とのいざこざで数週間潰れるのかなダルいなあ
      と思ってたから今週の歩み寄りはすげー楽しめた。
      そうだよ青春ってこうなんだよ。

  80. 椎橋先生連載終了お疲れさまでした!

    • もう悪癖直すまでジャンプに帰ってこないでくださいね!

    • 画が古いって言われまくってるし俺もそう思うから青年向け以上の年齢層の雑誌に行ったほうが良いな

      • 絵が古いってのは今時じゃないって意味だから青年誌なら大丈夫ってわけじゃねぇぞアホか

      • アホは言い過ぎ。

        てか絵の古さはぬらりみたいにモノによっちゃ味になる。問題なのはストーリーが壊滅的に古いことだろう。

      • 時代劇かなぁ
        もう妖怪系はあかんだろ

      • イリーガルレアの時は古いって思わなかったんだけど、女子高生が足首までのロングスカート、鎖で結んだ髪型が古くてダメだと思った

      • 時代劇にしてもバジリスクのせがわまさき程のオンリーワンの作画と演出力って訳でもないのがな…

    • 椎橋先生ラブとかコメとか描けるのか?無理してない?

  81. 相手と自分の位置入れ替える術式って強すぎないか?しかも発動条件は手を叩くだけってどう考えてもバランスブレイカー。
    ハンタ好きなのにゴレイヌから学ばなかったのか芥見よ。

    • あの根っこで手を封じられてたらヤバかった
      足でよかった

      • 手切られたら終わりだしな
        別に強すぎじゃないでしょよ

    • 東堂は特級を倒せるくらいのバケモノなので強くても問題ないぞ
      それに頭富士山の領域に入ったら普通に死にそうだったりもするし
      相手もバケモノなら釣り合いは取れる

      • 展開上の不都合よりも呪術としてどうなの?っていう。
        制約と誓約完全無視やん。

      • まあ呪い感無いよな

      • ↑↑
        マジレスすると位置を入れ換えてる”だけ”なのでどう生かすかは術師に依存してるから誓約と制約も軽いんだよ
        相手に攻撃も与えられないし防御も出来ない術式だからな

      • 術式効果を底上げする”縛り”(術式開示等)はあくまで任意であって、別に術式自体には制約と誓約があるなんて設定はないぞ

    • バランスブレイクよりもシリアスブレイクの方が問題な件

      • 抜け出せないッ!の見開き四隅は完全にブレイクしてたw

    • うえきの法則に似たような能力が二人ほど出てきたけど、どっちも雑魚では無いが並だったぞ

      • ナイフの人とコピー能力の奴かな?
        結局本体が強くないと生きない能力だよね

    • ぶっなゃけ先生のが強い能力持ちだから今更じゃね?

    • でも攻撃必中の領域展開内だと使えないよね

    • 手を叩くって部分に違いはあるけど、サスケの片目輪廻眼と同じぶっ壊れ能力がサラッと出てきたからな・・・
      本当強すぎると思うわ・・・

      • ブラクロ「確かに」

    • 処理しきれるのかは知らんが特級に及ぶレベルの人は皆バランスブレイカーレベルに描いてる気がするね
      五条乙骨敵さん達

  82. お前に説明はまだ出来ない
    妹との絆作りのためのまた妖怪退治とか
    西遊記はこんな序盤に大御所漫画家にしか許されない展開スピードとか読者舐めてんじゃないの?

    • 大御所でも複数連載でも許されんわ
      2話でこれは無い、打ち切られた漫画でも大抵は1話悪くても2話で起承転から結までひとまず書くのに

    • 読者は全員が全員、作者のファンじゃない
      だからわざわざ付き合ってやる義理はない、ということもわからんならもう編集の責任な気がするよ

    • ジャンプの読者って上からの感想多いな。自分の感想が絶対と思ってて時々気持ち悪い

      • ここが異常なだけだよ
        皆が上げてる作品はどんなクソ展開でも無理矢理崇めようとしてるから気持ち悪い

      • だってここ皆が褒めてる作品しか褒められなくて皆が貶してる作品を貶すしかできないんだもん
        宗教にハマってるようなもんだからそりゃ気持ち悪いよ

      • 俺は面白ければどんな作品でも褒めてつまらなければどんな作品でも貶すぞ

        今週のソーマ、ヒグマ、ネバランは悪くなかった

      • 嫌いなら嫌いでいいけどそれをわざわざ声を荒げて言い出すのはどうかと思うよね
        まぁ、俺も憶えがないわけではないが
        多様性だの人それぞれだの言うならそこも考えんとな

      • 俺はいつもここのコメントを反面教師にしてるよ。俺自身が作り出すことのできない漫画という嗜好品を日々努力して創り上げてくれていることに感謝しながら読むようにしてる。

      • 聖人みたいなこと言ってるけどダメだな鼻に付く
        反面教師にできてねぇじゃん
        同じ穴の貉じゃん

      • 感謝はあくまで漫画家さんに対してだろ?

      • 少なくともここは胸糞悪いコメ多いからな
        批判が原動力のやつが多すぎる

        まぁジャンプ読者がみんなそうというわけではない

      • 2019/03/11(月) 09:52:38

        聖人? あくまで漫画家さんに対して尊敬と感謝の念を持ってるだけだぞ。
        誰にでも丁寧に接するわけじゃない。

      • でも同じ穴の狢なのはいいのなw

      • 漫画の感想じゃなくて人を煽ってるカスがいる時点でお察し

      • そりゃ俺だって他人の批判をすることはあるからな。同穴狢でいいんじゃない?

      • ↑↑ブーメラン

      • 2019/03/11(月) 11:29:22

        打つ場所ミスった、ごめん

      • ここはまだ治安良い方だと思うけどなー
        ネット掲示板である以上はある程度の罵詈雑言は仕方ないでしょ、自由度の高さが売りなんだから
        そういう意味ではここの管理人さんに感謝しながら利用させてもらってるよ

  83. ワンピースで牢獄の囚人は河松で確定した
    これで9人男は全員揃ったんだっけ
    元いた三人、イヌアラシ、ネコマムシ、お菊、河松、頭山山賊の首領
    後一人出てきたかな

    • 本編で9人男で確定しているのは
      ・錦えもん
      ・アシュラ童子(現酒天丸)
      ・河松
      ・傳ジロー
      の四人。
      イヌネコは侍じゃないから除外するとして、カン十郎雷ぞう菊の三名はまだ確定してない。
      仮にこの三人がメンバーなら最低でもあと二人いる。

      • 雷ぞうは今週確定したでござる

  84. 炭治郎の鎹烏て普段は大口なクセに狼狽えて手紙渡せないてないとは…割と無能じゃない?

    • 炭治郎や猗窩座も激しく打ち合ってるし、ましてや猗窩座は上弦の参で斬ってもすぐ生えてくるから出ていくタイミングがね……。

      • でも太鼓鬼の時も子供を怯えさせたり、しのぶさんの訃報を公表したりして割と空気が読めていなかったぞ

    • 手紙持って到着したら上弦との戦闘中だったんでしょ?
      それで渡せないのを無能呼ばわりは可哀想
      その前に追い付いてたなら、まあ無能でいい

    • そもそも、あの鴉は炭治郎の鴉じゃないのでは?

  85. あw

    • 自称IQ53万の思考の結果である

  86. 椎橋は羽衣狐様の日常物を連載した方が良いのでは?

    • これがそうだぞ

      • なん…だと……?

      • 絵が劣化してて悲しい

        マリーもそうだけど昔のが上手かった

      • 編集から延々と言われたんだろうな。「椎橋先生は、羽衣狐みたいなキャラ出してラブコメやってりゃいいんですよ」って

    • 椎橋は羽衣狐に依存し過ぎなんだよ

      羽衣狐は珠玉のキャラだったが、羽衣狐以外がダメすぎる

      • でもゆらとつららはかわいかったよね

      • まぁ……それはそうだなw

      • 片手☆SIZE

      • 羽衣も結局、「実は美人の皮被ってるだけで、中身は醜悪なババアでした」と萎える要素が終盤でバレたしな

      • 誰得なんだその種明かし

      • 終盤狐のカリスマの無さほんとガッカリ
        カリスマと美貌だけで持ってるキャラだったのに

    • わいはつらら派

      • 自分はゆら派

  87. やっぱ俺はモナさん派だな

    • ちょっとエッチなシーンある映画のDVDを一緒に見ようってそれ男がよく使う手!
      見てる時に絶対肩に手回して反応良ければ乳に行って結局映画がBGMになるやつやん!

      • その手があったか!

      • 映画がBGMになる展開な…心当たりあるわ
        並んでジッとしてるとエロいことし始めちゃうんだよね

      • いちゃいちゃし始めた矢先に映画がクライマックスになって
        身体くっつけたまま手が止まって映画終わるまでは見ちゃう事もあるある
        でエンドロール手前くらいで再開

    • それよりもメンヘラなヘラさんが見たいんだが

    • ゴリアテとラフミちゃんを見てほっこりしたい派俺、最近出てなくて悲しい。

      • ジモトのマスラオ頼り並みにゴリアテに出てこられてもちょっと困るが
        一か月に1回くらいは出てきてほしいな

    • 今週のモナさんめちゃかわいかったな
      勉強とかゆらぎ荘がああいう若干シリアスだったりギャグだったりな雰囲気だと、ダビデあってよかったなって思う

      • バランサーとして有能な存在になってるよな
        ダビデ始まる前は、主要作品がことどとくシリアスで死に週になることが多かった

    • ワイも!

  88. ジモトに出てきた不良のTKはこの不況に定年までリストラもされず天寿を全うしたそうだ
    不良が罰も受けずに幸せになる展開はなんか腹立つ

    • いじめられっ子さん・・・w

    • 怒ることか?
      ええやん

    • 現実だったらヤンキーから更生もしないで
      真面目な一般生徒より人生をエンジョイするぞ

    • リストラされなかったのは本人の努力の結果なら、まぁ

    • 陰キャって漫画の中の不良やアウトローに異常に厳しいよなw

    • 不良はT字カミソリを凶器にしない

  89. 西遊記は
    蒙がどうとか恐怖が具現化とか、あーはいジャンプ打ち切り退魔物で見た見た見ました
    だからもっと説明をコンパクトにしてください
    お前にしか護れない理由はまだ説明とか言ってるけどその説明をしろ
    ジャンプ連載でまだ余裕があると思ってるかもしれん作者にイラつく

    • 話の進まなさにわろたわ
      これはアカン気がする

    • もう読むのやめなよ

  90. もう黒閃のバーゲンセールじゃん・・・
    運が絡む技を主人公の持ち技にするのってどうなのかなあ
    作者の匙加減で展開がどうにでもなっちゃうのがね

    • 今は確変入ってるからね
      次の日になったらまったく使えなくなってるかも?

      • 唯一無二の親友との共闘中だからそりゃゾーンにも入るだろう

    • そもそも黒閃って技じゃなくね

      • 呪力が遅れてくるパンチがケイテイ拳って技なら呪力がドンピシャで当たる黒閃も技ってカテゴライズできるんじゃない

      • 技ってより空間が歪む現象の名前って感じよね

      • ↑なるほど、殴る度に「低気圧!低気圧!」ってなってるような感じか

      • 低気圧だって英語に直せばサイクロンや

      • 低気圧はロープレッシャーだぞ
        サイクロンはインド洋で発生する熱帯低気圧を指す限定的な言葉

      • 要するに「クリティカルヒット!」ってだけだろ

    • 来週はハナミン覚醒からの逆転攻勢になりそげだけど
      期待してた割には虎杖戦闘と東堂とのコンビに盛り上がり損ねてる自分がいる

      • ナナミンの親戚みたいで好き

    • ああも連発されると大技としての格がなくなる
      しかも倒せる気配がまったくないし威力も微妙

      • 花御どんどん小さくなってるぞ

    • それがジャンプバトル漫画だからねえ、そういうもんだと思って読むしかないのでは

      DBでスーパーサイヤ人のバーゲンセールになったり、幽遊白書で暗黒武術会の対戦相手達が全員S級になったり、ハンターハンターで天才中の天才が猛修行しなければ会得できない念を殴られただけで会得したり

      • スーパーサイヤ人もS級も運絡んでないしハンタの念はそもそも攻撃されると発現する仕組みだし言ってることめちゃくちゃだぞ。
        インフレの話なんてしてない。

    • 今週の解説的に
      今後も上手く使える訳じゃないだろ
      むしろその辺のバランス上手いなと思ったが

      • メタな話したら今後ピンチになったらいつでも使えるようになったようなもんだろこれ
        一回使えたら狙って連チャン出来ますなんて先週の狙って打てる人は居ないってモノローグはなんだったのか…


      • バカだなぁ、お前。読解力ないぞ
        黒閃を出せたその日か直近じゃないと連続では出しにくくなるだけで、いつでも打てるようになるわけじゃないぞ

      • 前回狙って出せる奴は誰一人いない、って説明されたけどさ
        同じ話でいきなり狙って出せてて尚且つ東堂も狙って出せなきゃ助けない発言してた時点でもういつでも出せるでしょ…

    • つってもあれ要はクリティカルヒットってだけだからなぁ
      逕庭拳もせいぜいレバー入れ大パンチだし、術式持ってない虎杖は通常技しか使えないわけで
      特級相手だとまだまだ力不足よ

    • 話逸れるけどナナミンの黒閃ドキュメント風解説好き

      • あれ五条あたりが撮影してたら笑う

      • 黒閃職人の朝は早い

      • インタビュアーは下々猫じゃないの

    • その内さらなるスウィートスポットが出てくるぞ

      • ラケット2本使って返しそう

    • 難易度高い(本来運頼み)大火力技を、主人公だけが連発できることに何の不満があるのか
      少年漫画向いてないんじゃない?

  91. 新連載の鎖でチャンピオンの「六道の悪女」に出てきた首飾り思い出した

  92. 天王寺の記者会見が「刃皇戦だけ頑張って出ます」であることに一縷の望みをかけてたんだが…やっぱ無理だよなぁ

    • 今日から相撲系ユーチューバーになります!

      • アニキの相撲実況動画は観応えありそう。

      • 「眉毛増毛してみた」

      • 【新着】アニキの領域展開#1「刃皇裁判を傍聴してみた(ゲスト:鬼丸)」

        (ライブ配信中)


      • 普通に面白そうで悔しい!w

    • 「明日から向正面に座ります」

  93. ヒグマは何かもう全体的にダメだな
    亡者を地獄に落す権利とか、何か自分の仕事をはき違えてんじゃないっすかね

    • 獄卒でもなく裁判官でもなく警察みたいなもんだからな
      勘違いし過ぎ

      • 警察が刑務所に入れる、とか死刑台に送るって言ってるのと同じじゃないの?
        おかしいところなくない?

      • そもそも亡者は本来は居ないはずなのを地獄側の怠慢で人死被害を400年間出しまくってるのにコイツは何を言っているんだろうな

        それこそ死ぬ気で狩りまくるのが当然

      • いやそれが当然なことはわかってるけどそれでも踏み切れないって話じゃないの?

      • 踏み切れないのが意味不明

        所詮もう死人なのに400年も人の命奪って生き続けてるのに?

        この作者なんか変だろ
        1話の酔っ払いのくだりも意味不明だし

      • 俺はどんな悪人でも自分の手で裁くってのが重いってのはわからなくもないけどなあ
        人一人の運命を決めた責任をこれからも背負っていかなきゃいけないわけだし
        そこは個人の感覚の違いだろうね

      • 青1
        警察(ヒグマ)は捕まえるのが仕事、
        裁いたり死刑にするのは司法(エンマ)
        それなのに自分が死刑にしてるつもりの
        警察官がいたら頭おかしいと思うだろw

      • いいや?俺はお前の方が頑なだなと思うだけだが

      • 裁く裁かないじゃなくて地獄側の不手際で本来は居るのがオカシイのに

      • 作者はヒグマに夢みすぎw
        ただの逃亡犯捕縛担当にそんな権限ないっつーのw

    • まず作者自体がフワフワしたまま書いてるんじゃ?

    • もう正直ああいうこと言い始める主人公は反吐が出る
      脱走犯送り返すのに罪悪感感じるとか意味不明すぎる

  94. 西遊記も髪結も来週で最終回でいいからヒグマネオの延命頼みたい

    新連載は面白い面白くない以前に愛せない

    • 最終回になったら防波堤が居なくなってしまう
      スルッと一番下にもぐりこんで十数週稼いでもらいたい

    • ヒグマの延命は賛成です
      だが、ネオ、お前はだめだ

    • 新連載はコメディ作品になりきれてない印象。
      たから暴力表現も次ページでは治ってるギャグマンガ的なものでなく、ただの傷害事件になってるのが気分悪い

  95. 新連載マジで話すことないんだよな
    魅力のない男、魅力のない女、テンプレで先が読めるプロット
    ぬらりひょんは運が良かっただけか

    • ぬらりは妖怪の総大将っつ水木御大のアイディアを取り入れた上で存在感を消して闘うってアイディアは良かったし、妖怪への造詣も深く上手く現代的に落とし込めてたからな

      ただ悪癖が修正できなくなって打ち切りになったけど

      • ぬらり読んでないんだが悪癖ってよく言われてるがどんなの?
        今回の第1話がアカン感じなのは分かる

      • 歩み寄り

        今作も絵が古いとか言われてるけど、キャラも読者の好感度得られるように行動させない

      • ぬらりひょん羽衣狐の息子が生まれた辺りで読まなくなった。段々ストーリーが王道から妙な方向に入り込んでいった記憶ある。

      • 台詞回しが頭に入ってこないんだよなぁ、作者の脳内で完結してる部分を描かなすぎる
        ぬらりひょんのあのデザインをイケメンに落とし込んだのはすごい発想だと感心したし、
        バトルシーンの絵なんか墨絵と漫画のいいとこどりって感じでいい個性だったんだが

      • 青※1だが悪癖理解した、そらあかんわ
        今回もちょっと期待薄だな

      • 妖怪に何かをプラスアルファするキャラデザは上手かった

        雷は五行に含まれない属性とか取材不足も目立ったけど(雷は木行)

    • というか目的が見えないし
      ラブコメなんか?

      • ラブコメだとしたら完全に終わってる
        和風退魔ファンタジーならまだマシだがそれにしたって呪術とかにくらべて新鮮味がゼロ

      • そのうちヒロインの特殊能力を狙う犯罪組織が出て来てバトル展開になるよ
        そしてヒロイン第三の人格が発動して髪の色が赤くなるバーサーカーモードとか出てくるよ

    • なんや、冒頭で女の子封印してたから妖怪物だと思ってたけど違うんか

  96. 新連載ラブコメ、15年くらい前のラノベっぽい

    • いや、20年前のサンデー漫画だな

    • どっちにしろ古すぎだろw

  97. 今週の新連載、時代錯誤にも程があるでしょ
    ヒロインの幼馴染に「本作のメインヒロイン?」とかいうメタ吹き出し付いてるコマがキモ過ぎて吐いた

    • わかる

      サブイボ立つよな

    • 奈央は

      • かわいいと思った 神緒ゆいよりかわいい

      • 奈央は普通に可愛いと思った

  98. ぼくたちは勉強ができないでカラーページで表紙の楽屋落ちを2Pでするのは最早しないのか、残念

    • 今回はアニメ記事だったからね。次は楽屋オチやるかも。

      • 楽屋オチ好き

    • 前回の文乃メイン回みたくシリアスな時にはやらんやろ
      前のクリスマス絵の時にもちゃんと次の号あたりでやってたし

      って思ってたけど1月にはやってないな……たしかにさみしい

  99. ダビデは相変わらずラブコメやってるねw
    個人的には面白いからいいけどギャグ枠でずっとこの展開で許されるのか不安です…。

    • 今回は名画ネタが良い感じに笑える方に使えてたので嫌いじゃないが
      ラブコメにしちゃってええんかい?みたいな感じはある

    • 今週は100点だろ
      良かったよ

    • ラブコメ展開は枠が空いてるからな

    • 肝心のヴィーナスさんがラブコメ要因として弱いのがな

      • 食いしん坊ネタをもっと膨らませるくらいしかないか?
        大食い大会で引くほど食いつくすとか

      • 大食いネタに頼りすぎて単調になってきてるな
        むしろモナさんのがキャラクターの幅が出てきた

      • こういうラブコメは勝ち確の正ヒロインより
        想いが通じなくてじたばたして人間臭いサブヒロインのがキャラが濃くなるからな

  100. 魅力感じてない人多いけど俺ヴィラン連合好きだわー
    登場した時はそれこそただの敵組織だったんだけどホリーが「成長途中の組織」って方向に舵切ってからは見てて楽しい

    • まあ主人公達と対比させた悪の生徒みたいな立ち位置だからな
      地味にメンバーが少しずつ捕まったり殺されたりしてるのリアルで好き

    • 分かる
      成長する敵って魅力的よな

    • 「敵連合」って呼称、そろそろどうにかならんのかね
      半グレとかストリートギャングみたいな組織だから、なんかいい加減しっくりくるのが欲しい。

      • そう考えると暁っていいよな

  101. なんかマリー思い出したわ、椎橋の
    ダメそだな

    • 目がすべって全部読めなかった
      ラブコメ?退魔もの?

  102. クイーンの茶番で吹いちまったじゃねぇか!
    いいよクイーン、いいキャラしてる

    • これが、これが大事なんだよなぁ

      さすがオダッチ

    • カイドウさんやオロチに求愛されてたって言い方

  103. 闇は抜けましたか?

    • 抜けたぞ。
      抜けた先に待っていたのは混沌だがな。

  104. ヒグマさぁ…いい加減にしろよ

    • 説教好きすぎか

      • 今回説教してたっけ?

      • アヤハ→ヒグマの説教

      • むしろアヤハめっちゃええ奴やんかっけえって思ったわ。ヒグマの変わった価値観を否定せず自分の意思をビシッと伝えて奮い立たせるとかなかなかできないと思う。今週はこのヒグマの価値観がどう話を動かしていくのかもう少し見続けたくなった良回だと感じた

      • アヤハのセリフはめっちゃ良かったよな。好きやわこのヒロイン
        ヒグマはなんか弱くなっちゃったなぁと思ったけど

    • 読者はあれのどこをどう楽しめばいいんだろうか

    • 説教漫画という新しいジャンルなのが分からない奴は読むのをやめろ!!

  105. 新連載読み飛ばしたのなんて初めてだわ…

    • 読めよぉ!
      俺もしんどかったんだから同じ目に会え!

    • ?「うちも、読んだんだからさ!」

    • わかる。俺も途中で無理だった
      なんか、一昔前の作家が一生懸命今風の書こうとしてるのに全然できてないのを延々と見せられてる感じで、痛々しくて読んでいられなかった
      中年親父が20代の合コンに混ざってきて、だだ滑りしてるのを見せられてる気分

      • わかる
        クッソ興味ない話を延々と聞かされてる感がすごかった

      • ジャンプでそれやると感性のズレがすごい目立つよな
        往年のヒット作家が青年誌で描いてれば、読む方も同じようにズレてるから問題ないんだけど

  106. 西遊記は親父見直すほどの展開でもなかったわ
    雑な謝罪としか思えなかった
    1話を中学生くらいの兄妹が妖怪退治する話にして2話以降で知り合った時の話にした方が良かったんじゃない?
    親父との確執は各話に描写入れれば数年経っても許されないようなことをしたんだなって分かるし

  107. 唯我君は日野さんの存在さえ知らなかったはず
    たった2日で桐須先生に感謝してる生徒を探し出し説得して連絡先を聞き出すなんて
    探偵と交渉人の才能もあるんじゃないかい

    • またいつの間にか消える能力だよ

    • 日野さんとコンタクトを取ったくだりは単行本の幕間に来るか次回以降に来て欲しいな。
      先輩が絡んでそうだし。

      • 来るわけねえだろw

  108. 主人公が仮にも女の子に暴行するって言うとか正気かよ頭どうかしてるよ神緒

    • あの発言はまずい
      女性読者を敵に回してしまうぞ

      • フェミさんを特殊召喚してしまうよな。

      • フェミじゃなくてもこんなDQN見たくねーわ

      • レネタが大嫌いな男だっているんですよ

      • 犯罪だぞ?

      • 脇のDQNがそういう発言するならまだしも主人公にしかも1話で言わせるのはおかしい
        編集部そのぐらいは指摘して手直しさせろよ…

      • あんなの一般常識としてドン引きだろうが
        フェミガーの感覚ってやっぱどこかおかしいんだな

    • フェミじゃなくても普通にドン引きだよ

    • やられたらやり返すの精神 男はどのぐらい金持ちなのだろう
      財閥レベル?

    • アンケート、④⑩⑱っと

    • わかる、あれ引いたわ
      影で勉強して獣医になりたいとかいわれても、おまえレ○プ魔じゃんって思ったし
      萎え萎え

      • p

        ーー

    • なんかサッカーの読み切りの時もそうだったけど下ネタがじっとりしてんだよなこの作者

  109. 神緒はキャラが記号化されすぎというか
    「傲慢なボンボン」「清楚な美少女」「幸薄な幼なじみ」「ドMのストーカー」ってキャラ付けを前面に押し出し過ぎてて
    全員サイコに見えるんだよな

    • 呪術やアクタが記号化されてないキャラばんばん出してそこが評価されてるポイントの1つなのに
      新連載はいきなり20年くらい前のテンプレを恥ずかしげもなく使ってきた感じが…

      編集部の中年メガネどもはしっかり没にしろよこんなの

      • それなぁ
        もー止めろよ編集

      • ほんそれ。編集仕事しろ。

      • そうか?
        アクタも呪術も一話目はテンプレでしょ

      • ぬらりからしてキャラテンプレで大ヒットしたからどうにもならんよ
        羽衣狐みたいなのを作ったら作ったで扱えきれない作者だし

      • ↑↑
        アクタは悪い意味で1話はテンプレ外しなキャラが多いしネタは被ってなかった
        呪術はテンプレの主人公とライバルキャラだが台詞回しはテンプレじゃなかった

        引き換え新連載は古臭いテンプレ以上のものが無さすぎてつらい
        来週もちっとなんとかなるのかな…

  110. クイーンのノリがワンピらしい寒さだった

  111. マイナーチェンジした腹ペコのマリー載ってて草

    • お前もかw
      俺も上で同じようなこと書いたわw

    • お前もかw
      俺も上で同じようなこと書いたわ

      • あり?一回しか投稿してないのに

      • 手が震えて二回送信ボタン押しちゃったとかじゃないの

      • 人をアル中みたいに…

  112. 新連載、古い。超古い
    しかも古いテンプレ
    十数年前ならまだしも…
    まだなんともいえないけど話で目新しさ作れるのか心配
    西遊記は親父のフォローが知らんが自分勝手さがフォローしきれてない

    • 最近の新連載だとチェンソーマン以外全部古い 
      王道かなんか知らんけど古臭いだけじゃん

      • チェンソーはチェンソーでジャンプっぽくないとか批判されてるしな。俺は好きだけど。

        王道だろうが邪道だろうが新しかろうが古かろうが、面白ければなんでもいいよ。

      • 王道中の王道のワンピがそれこそダサかっこいいという価値観で作られているからな
        でも不思議と古臭さは感じないのがワンピの凄いところだけど

      • クソ漫画の王道だぞ

        ワンピは奇形で誤魔化してるだけじゃないかな・・・

      • 奇形で何が誤魔化せるんだよ。

      • キャラの性格が書き分けできてないこととか?>奇形でごまかす

  113. ハイキュー
    最後の青根3人の絵面がシュールw
    影山イケメン認定されてたなー
    せめて私服がダサくあれ!とか言われてて草
    対鴎台戦はラリーが長く続くのではなくて短い展開で点取るシーンが多くなりそう
    結果意外に短期で試合終わる気がする

    • 影山いつも仏頂面だけど、顔がいいって公式認定なんだな
      身長高くてスポーツできても学業のほうがアレだけど…と言いたくなったww

      • 一応番外編でもイケメン高身長だと女子生徒に噂されてるのよね
        なお白目で寝る姿を目撃され噂は一瞬のものになった模様

    • 私服がダサくあれっていう、なんか身近に俺らにも勝てるところひとつくらい欲しいみたいなささやかな僻み好き。

  114. 夜凪さんがまともなこと言ってるw

    • あれなら案外友達できそうだわw
      最初の「隣座っていい?」はダメダメだったのに

      • 他人を思っての行動は魅力的に見えるからな
        隣座っていい?は私利私欲だから不快に感じる

    • 名有りキャラよりむしろモブの方がアクが強いから

      • まともなのは雪ちゃんだけ説

  115. ヒグマのキャラが良くわかんねーわ
    普段ダラダラゲームして先生にヘラヘラ言い訳して
    でも仕事中はイキッてお説教して今週は悩んでる?

    エンマもニヤリと笑ってたけど本来ならお前切腹モノのやらかしだよね

  116. ちょ…、大分久し振りに暗黒期さんの影が見えてきたような……
    サザンバック5の再来か

    • 髪結い
      西遊記
      ネオ
      ヒグマ
      ソーマ
      ダビデ

      完全に主観なんだけど厳しそうなのが6作もあるのはちとキツい。
      更に完全に個人的にだけどネバランも読んでないから今のジャンプ満足感が低い…

      • いや、チェンソも入れろよ
        掲載順考えたらそこ贔屓良くない

    • 呪術アクタが伸びてきてチェンソーも当たりそう
      岸本も控えているから余裕余裕

      • 岸本期待できるか…?

      • やりたいことぶち込んできそうだから微妙
        SFは好きだけど作者の性癖爆発した作品で上手くいったの無いからな~

  117. 今週の新連載でも西遊記要素があったな
    西遊記蠱毒してるのか?

    • つか今週の新連載の方が西遊記要素あった気がするんだけど

      • あれ悟空の頭の輪っかだよなw
        なんだっけ、金弱冠?

      • 緊箍児(きんこじ)だな
        お経唱えられると頭絞まるやつ、おもに懲らしめ用

  118. 肝心の白黒ヒロインがあんまり可愛くない

    • 髪をゆい、てタイトルなのに髪がバサバサで汚く見える

    • 黒の初登場のシーンはよかった。まあ羽衣狐なんだが笑

    • 上だが、幼少期じゃなく主人公に初めて会うときな。

    • 黒いときはともかく、白い天使の時も表情が死んでて男がかわいく思える顔じゃなかったな。

      • 表情死んでても綾波・アスカの対比みたくやれたら全然おkだと思うが
        そういうのでもないしな

  119. 髪を結う方がヒロインだとは思わなかったw

    • ゆい(主人公)
      奈央(ヒロイン)
      こうですね分かります

      • 割と真面目にあの男主人公イラネーと思う
        百合好きとかじゃなくて、主人公が全く好きになれないのは辛いという意味で

      • 結局ラブコメは当たり障りのない主人公が正義なんだよな

      • ヒロインに対して誠実さがあるかどうかネ

  120. ブラクロは犯罪者出したり、入浴シーンで案の定クレーム来たりして、ジャンプで一番問題児じゃね?編集部も早く消えて欲しいと思ってるだろ。

    • 前にクレームが来たゆらぎはどうなってますか…?

    • 早乙女姉妹返して

      • お前は当然なんだよなぁ
        むしろ今までなぜセーフだったのかw

      • 表現規制された結果余計エロくなったのは笑ったわw

      • 早乙女姉妹の3巻特盛版買った?
        ハッキリくっきりま◎こ書いて「へそ」だと言い切ってるんじゃ。それはもう酷いもんじゃったぞ。

    • 犯罪者はブラクロの責任じゃなくね?

    • パクさんはプラクロの責任じゃないだろ!

    • ブラクロはあやつに振り回されてんだから、むしろ被害者だろ

  121. 顔身体羽衣狐で中身無惨様のドS女の子が見たい

    • 変な趣味だな

      • 2019年3月11日20:59:48、キレた!

  122. なんか黒くてシアンみたいなやつが出てきてワロタ。
    これはリヒトさんボコられる展開待ったなしw

    • なんだっけそれ
      刹那で忘れちゃった

      • おいあんた、ふざけたこといってんじゃ、、、

      • やめろ↑っちゃん!

  123. 今回の勉強の長編は今までの長編と比べて面白かったな

    • 今までのが問題ありすぎた

    • 今までの長編じゃなく今までだろ

      • 確かに

    • そりゃ今までの長編がなぁ
      良かったけどこういうのを先生以外で見れたらなぁって

  124. これもう先生ルートで決まりだろう

    • また手のひらがドリルのように返ったね

    • リズルートで決まりかな?(だいぶ前の俺)
      これはもう文乃ルートだろうな(少し前の俺)
      やっぱりうるかちゃんルート(ちょっと前の俺)
      あすみ先輩も捨てがたいな(最近の俺)
      真冬先生ルートでいいかもしれない(今週の俺)
      手の平ドリルで腕が捥げるw

      • だからあれほどサイバネ手術を行っておけと…。

      • まだ私は変身を残してますよ(◎H◎)

      • 先輩だけ手回って無いやん!

      • 戦犯:トイレ

  125. ヒグマの昔居た工作員さんチェンソーを散々目の敵にして叩きまくってたのに重版かかっちゃったなw

    やっぱアイツが疫病神なのも有るんじゃない?w

    • ヒグマは単純におもしろくないもん
      やっぱ生き残るのはチェンソーですわ

      • ヒグマもチェンソーも今のソーマ以下の掲載順だしどっちも死ぬよ

      • チェンソーは単行本売れてるから大丈夫
        ソーマもそのうち防波堤だよ

      • 売れてる(ロボの半分)

      • ロボもドベで1年残ったから否定になってないな

      • ヒグマはとりあえず死んでください

      • チェンソー贔屓が多くてより嫌いになったわ
        タツキ信の方がヒグマ激信よりきもいわ

    • あいつがいなければひっそり消えていくだけだったはずなのに

  126. これは先生エンドですわ
    力の入れ方おかしくない?

    • やっぱ一番人気だからだろ

  127. ノアズの主人公がヒロアカでボコられてた

    • なんか見たなと思ったんだよ
      すっきりしたわ、ありがとな

  128. 今回のぼく勉神回でもなく伝説だな

  129. 新連載は髪がポイントだと思うんだけど、その髪がキタネーのがツライ

    • バサバサだもんな
      髪フェチ大歓喜くらいの黒髪ロングにしてもらわんとこのタイトルなら

    • ほんとそれな…

    • 黒咲練導目指して大失敗した感じ

    • 確かに

  130. スライディン・ゴー好き

  131. 火ノ丸の百乃花さんの口癖「なのね」を見てうんこたれ蔵思い出してほっこりしたわw

    • なんか覚えあると思ったらたれ蔵かw

      • もう俺の中でたれ関としか呼べなくなったじゃねーか!

  132. なんだろう、言いたいことは一つだけ
    和風怪奇ファンタジーの西遊記を、ぬらりひょん作者が作画すれば完璧だったんじゃね!

    • 西遊記は作画より内容が駄目だから…

  133. ダメだ、新連載マジで奈央ちゃん可愛い
    以外に褒めるところがない
    印象悪くなるからこんな事言うのもアレだけど
    割と本気でチェンソーの防波堤が多すぎる
    ジワジワと話題になってるし終わりそうにないな

    • チェンソーは防波堤どころか、発売即重版で成功ルート入ったぞ
      一巻こんだけ売れたら、最低の最低でも6巻ぐらいは余裕

      • 本当はそんなに売れていなかった定期
        あの売り上げでこれだけ早く重版かかるって事は期待されていなかったという事
        それに同じ様な系統のラルグラドって漫画も重版掛かったけど4巻位で打ち切りだったぞ
        チェンソー以上にエロ推し出した漫画だった

      • 掲載順見る限り成功ルートとはまだ言えんだろう
        打ち切りはしばらくなさそうだけどまだまだ安心できない

      • 重版で成功ルートて推したい気持ちはわかるが
        まあ落ち着けよタツキ

    • 防波堤で残る漫画って打ち切られてったやつらとあんまり差がないからなぁ

    • チェンソーは呪術アクタコースって感覚的にわかるでしょ
      まだ打ち切りとか言っているのは鈍すぎだと思うわ
      直近2つのわかりやすい例があるのに何故学ばないのか

      • 呪術アクタも掲載順が上がるまではそういわれてきた
        チェンソーも掲載順が上がってきてから言えよ
        今の段階じゃまだ打ち切り候補だ
        ネオとヒグマがいなければ即死レベルのな

      • 呪術は1名死亡が転機だろうけど
        チェンソーのアンケが2話以降で上がるのってどの辺だろ
        夢バトルかコンだとするとまだしばらく低空飛行は続きそう

      • とりあえずお前はこのコメントは一生見て悔い改め続けろww
        タツキはファイパンが限界だよw

    • チェンソーの防波堤ってネオとヒグマしかないんですけど
      掲載順ソーマ以下じゃん

    • なんでチェンソー下げ派って詩みたいな言い回しなの?
      普通にここがこうでダメとか気に入らんとか書けないの?頭に悪魔入っちゃった?

      • 上げ派も似たようなもん

      • 中2くさくて面白くないし
        単純に大ゴマ使って派手っぽくしてるだけで大した話じゃないからツマランのだけど

    • チェンソー好きだけど16話までに掲載順上がらないと打ち切りくらうと思う
      いくら防波堤があったとしても

  134. ぬらりの人、もう鬼平犯科帳妖怪アレンジとか描いた方が面白いんじゃなかろうか?

    • 原作付けないとダメだよな
      取り柄だった絵ももう古さがやばいし

  135. 編集部から「また羽衣狐みたいなヒロイン出せや」って言われ続けて、ノイローゼになると、こういう漫画書いちゃうのかなと心配になった

  136. 田所の異能「ホスピタリティ」って何だよ

    • ソーマ世界の料理人や料理関係者の大半(特に遠月の学生)が毛ほどもホスタピリティを理解してないからな。十分異能だよ。

    • ソーマが異能バトルになってから「もう協力(料理監修?)の森崎いらないんじゃね?」と思ってるのは自分だけじゃないはず

      • もともと要らんでしょ
        文化祭始まって以降まともに料理出て来てないし
        このところずっとこれが俺の料理だ!うわーやられた!って雑な展開しかないやん

    • 鞭で叩いてたから「ナッツの女王」とかいうやつじゃないか

    • バブみするなら巨乳設定欲しかったな

  137. 新連載二つが本気でひどいと思うんだが、今のジャンプって編集会議でなに話してんだ?
    それとも、この二つ以下のクソ漫画しか会議に回ってこないの?
    まだWEBで溢れかえってるテンプレなろう漫画読んでた方が面白いぞ

    • 流石にテンプレなろうよりは見れる

      • なろうは作者のオナ臭がきつくて耐え難いの大半だしな
        それに比べたら新連載は一応プロらしい仕事してるよ面白くはないけど

      • なろう擁護するつもりはないが、あれは作者のオナ臭じゃなくて、読者のオナ臭だよ。徹底して読者に媚びてるのがなろうだから
        だからなろう作家はみんなツイッターで「本当はこんなもん書きたくない」みたいなこと匂わす発言が多いし

      • 「本当はこんなもん書きたくない」とかいうなろう台詞出てくるあたり天職だよ

      • 書きたくないなら書くなよ…
        キモい読者だろうが金になってるのにおかしい奴

    • いや、なろうよりはマシ

    • なろうがマシならスマホ太郎でも読んどけw

    • なろうガイジはさっさと帰れ

    • そのなろう以下しか売れない連載がゴロゴロしてるのがジャンプの惨状だけどな

    • それは昔からだぞ
      過去のヒット作の周期を見ても1年に二作品あればいい方だからな
      なぜか毎クールヒットが出ないと不作と思っているキッズが多いけど

    • ジャンプラで初めてなろう作品読んでるけど、マジで新連載よりマシだと思う

      まあ一作品だからそう思えるんだろうけどね
      ラノベ界隈やマイナー漫画雑誌は、あれとほぼ同じもので全部埋まってるみたいだから、それは間違いなく苦痛

      • なろうって要するにジャンプ作品とかサンデー作品みたいな超大雑把な括りだしな
        この赤コメの言ってる事もジャンプは血統で優劣決まるバトルもので全部埋まってるって言ってるみたいなもん

    • なろうはピンキリだから何とも言い難いが、
      ジャンプラにもっとまともな漫画あるよなとは思う

  138. 勉強のシリアスはこれくらいのノリでいいんだよ
    下手に留学だの親子の喧嘩だのいらなかったんだよ

    • それな
      毎回このくらい小ぢんまり纏めておけば良かったのに

    • あかそ

    • あか

  139. 成幸まじイケメン

  140. 久しぶりに構成力の高い勉強を読めた
    最近は面白かった頃に戻ってきてるな

    • こうせいりょく言ってる奴まだいるのか

      • いや、今回の話は本来の意味で構成力高かっただろ

      • 暫くは褒め言葉として使われるだろうね

      • 流石に構成力高いはギャグ

      • 今回に関してはギャグとは思わなかったが

    • いや別に。結局先生が、なんでちょっとフィギュア戻りたい感出したのかが意味不明すぎるし

      • 面白いから別に気にならなかったな

      • なんか…教師って思ってたんと違うし…

      • ストーリーとかにマジレスすんなよ
        みんな話なんかゴミとわかって上で、キャラのかわいさだけ楽しんでんだから

      • いや流石に今回はゴミじゃねーだろ…

      • ↑↑君一人の意見をぼく勉ファンの総意みたいに語られても困る

      • そりゃ断ち切ったつもりでも揺れる心は残ってるでしょ
        教師一本で全く迷わないんだったらドラマも何もない

    • 本日の釣り針はここですか

  141. 奈央ちゃんが一番かわいいと思った
    これはヒロインだわ間違いない

    • 髪結いの感想
      古臭いと奈央ちゃん可愛いしかなくて笑う

      • 羽衣狐も結構いるだろ!w

  142. またナナミンの株が上がっていくぅ!
    作者七海が少し好きって言ってたけど絶対少しじゃないなこれ

    • ナナミン芥見には結構気に入られてるし読者人気も高いんだと思う
      イメージとしては五条になびかない人はナナミンがかっさらってそう

      • そんなコナンで赤井や安室に墜ちなかった女は風見に墜ちる現象みたいな言い方

  143. 桐須先生氷タイプだった

    • フェリータイプも追加じゃあ

  144. 成幸、先生に憧れてるように見えたが今は惚れたって感じ

    • いつもの赤面やな

      • いや成幸のモノローグ出たから今まで赤面とはちょっと違うだろ

      • 「今までの」が参考になるようなキャラではない

      • ↑なに言ってんのこの人

      • セーブアンドロードってなにそれ?

      • ↑僕勉の蔑称やで
        キャラがヒロイン回ごとに、記憶リセットされたような行動するから、そう呼ばれる

      • へぇそうなんか
        実はこの世界はゲームだったっていうおもろいどんでん返しの伏線なんじゃね?


      • 絶対ディジョンコロスマンの話する?

      • それはなんの話だい?


      • 昔のあるフライトシミュレータが電子のお話なのよ

        現実世界がどうとかゲームの世界がどうとかって話してたから、ふと思い出したのがそれでした。

    • 可愛い

  145. 呪術は東堂から抜け出せないッ!!が笑ったわ

  146. 成幸の顔が相変わらずメス顔でキモイが、先生の可愛さで全部許したわ

    • むしろ成幸もヒロインみたいで萌えるわ

    • 成幸の可愛さがわからないなんて…

      • ごめん分からんわ
        可愛い男が駄目とかキモいとかそういう話ではなく
        まず可愛くない

      • もう可愛い路線やめてほしい

    • 今回はだいぶマシな方だろ
      先週のデフォルメの方がキモかったわ

      • 今回は特に女々しくは見えなかった
        先週は確かに過去最低かもだけど

      • 可愛い系でも今回みたいな感じなら全然いいんだよな
        いつもは必要以上に可愛くするから気持ち悪くなるんだよ

    • いつも思うけど気にしすぎじゃね?
      別にキモいとも思わないけど
      単なる年相応の反応だろ

  147. ところでさ…

    「こんな女…、見たことねー!」

    ってギャグで言ってるんだよね?

    • そら「いやどう見ても羽衣狐やん」って読者に突っ込ませる為のネタ振りだろ

      • やっぱりみんなそう思うよね、あれはw

  148. 成幸のキャーが復活してくれて嬉しいわ
    やっぱ作者は成幸を可愛く描いてるじゃないか(歓喜)

    • 出たな連投ガイジくん

      • なにそれ?
        なんか変なのいんの?

      • 毎回今週ジャンプスレに不自然な程たくさんぼく勉ネタを振り込んでくるのを見るけど、やっぱり個人もしくはごく少数のファンなのかな?

      • みんな勉強に注目してるってことでしょ

      • いや↑お前のことだからなガイジ

      • お前の事だからと言われてもどうすればいいのか

      • ジャンプスレで連載中の漫画の話しただけでガイジ扱いとかもう意味わかんねえな

      • アソチイライラだね

      • 作者が敢えて可愛く描いてるキャラを褒めたら叩かれる謎

      • ガイジは文体みればすぐ分かる

      • これな、まぁそれ以前に周りに紛れようとしてるけどただ褒めたいだけの奴はこんなすぐ反応返さんしバレバレなんだよ

    • なんだかんだいって成幸のキャーが無いと物足りない身体になってきたわ

    • いつも見たいなメス顔でキャーって叫ばないだけまだギャグとして見れて良かったわ

  149. ネバラン、ベースが西洋風なのに、ゴセッケってw

    • 藤原家だっけ
      あそこでいきなり日本史の授業みたくなって( ゚д゚) こんな顔になった

    • そんなんソンジュが出た時点でお察しでしょ?

    • まぁネバラン作者は教養無さそうだしな
      毎回風下しか能がないし

  150. チェンソー面白くなってきたなー、ネオはガバガバだけど坊主のキャラは好感持てるし盛り上げようとしてる感あるのはわかるから割りと好き。

    ヒグマは屑罪人をメタクソに叩きのめすって路線でもなくだからといって和風ものにありがちな、暗くてドロドロした悲しい話を書くわけでもなく、ありきたりな説教でページ埋めてるだけ。

    ツイッターとかでみる適当な絵の作者の思想しゃべらせただけの漫画()見てるみたいだ。

    • チェンソー上げの奴ってよくヒグマ叩いてるけどなんか相関関係あるの?
      ドベ5入りの打ち切り候補漫画2作って以外に対立する要素ある???

  151. 新連載はあまりにも真新しさがないし
    白いのも黒いのもキャラクターとして普通すぎて魅力は薄い

    だけど今の少年達にはこうしたテンプレ話&キャラが
    一周回って真新しく感じるのかもしれない

  152. 千世子ちゃんスタンプほしいわw
    アキラ君がくるってんで意外だけど来週楽しみ
    熱愛・・・大丈夫ですかね?w

    • 転校生としてくるのか
      何かの撮影としてくるのか
      アドバイザーとして来てくれるのか
      展開が読めないな

    • 文化祭の特別ゲストじゃね 公立(多分)高校で呼べるのかわからんが 大学はあるらしいけど高校の文化祭で芸能人って呼べるの?

      • うちは母校だからってお笑いの人が来てたな

      • うちは一族の母校に空目したわ

      • 確かにうちはブリーフ&トランクスが来てたわ

      • ↑まさかこんなところで同じ高校の出身者に出会うとは…>ブリーフ&トランクス

    • 今回のアキラ君は舞台編での千世子ポジションだろうから。まぁアドバイスに来るんでしょ

      • また熱愛報道されてしまうので?

      • アキラ君も友達いなさそうだけど、何をアドバイスするんだろうねえ

      • 舞台篇で「戻ってこれないかも」な夜凪にいち早く反応してたから
        様子を見にくるんじゃないかな
        ついでに星アリサの現役時代の話もしてくれたらメインストーリーが進むし

  153. 煽りって編集が考えてるんだっけ アクタージュの煽りが無駄に気合い入りすぎててなんか笑う

  154. 乳張じゃないんだわゆらぎ荘いいぞもっとやれ

  155. 地味に今週のネオの決着のつき方は気に入った
    学習させてない想定外の外乱あるとそうなるわな

  156. 心まで耄碌してないと言いつつ階級も体格も格下の鬼丸相手に立ち会いで変化ってお前はもう引退しろよ
    刃皇ばっかり批判されてるみたいだけどこの大関もなかなかひどいよな

  157. 新連載はさぁ、人生をかけたチャンスのはずなのに必死さが感じられないのはなぜなのか

    ・最後の西遊記
    ありきたりな説明はコンパクトにしたほうがいいって…
    尺の使い方がジガレベルとか無刀ブラックから成長してない
    ・神緒ゆいは髪を結い
    好きなんだけど何もかもが古すぎる
    舞台設定はもうスマホ登場前の年代ですとかに潔くすればいいのに無理やり現代に合わせてるのがつらい
    ・ヒグマ
    雰囲気で漫画を描いてるのかってくらいふわふわ、ありきたりのパッチワーク

    • チェンソーマンは人生賭けてる感あるよな ネオはしらん
      作者も打ち切りはやだ!って明言してるし

    • チェンソーは本当に打ち切られたくなくて終わってたまるかって足掻いてるんだなってのが伝わるわ
      Twitterで1話丸々乗っける作戦が成功してなんとか生存しかけてるのに他の何の行動も努力もしない奴よりかはマシ

    • チェンソーは遅いとか世界観わからんとか言われるリスク全部背負って群像劇テイストとってるのですごい好感度上がった
      先輩との顔合わせ回の人混みでしょうもないこと言うページとか、いい味出してる

      • あなたの意見に賛成です
        ご指摘の人混みのシーンもそうなんだけどコマ割りの仕方に時々手塚治虫の漫画のような見せ方の上手さがある
        色々勉強してるんじゃないかな
        何しろ読ませる漫画だと思う

      • どこが群像劇…?
        会話や空気感を大事にしてるのはわかる
        どちらかというと私小説的な雰囲気を感じる

    • ヒグマは連載取れたらそれで満足なのかな?
      なんか必死感がない

      • 「典型的な『連載できて嬉しいです』な漫画」とはどこかで見たことある

    • ヒグマは王道とか言われてたけど王道書けるほどの基本、この作者に備わってないだろ

      まず金取るレベルにたっしてない

      • 全然王道じゃないとは思う
        辛気臭いし捻くれてる

    • 椎橋はぬらりでもう一生食えるくらい稼いだんじゃね?

      • 一気に使っちまった可能性もなくはない

      • パタリロの作者は、翔んで埼玉が映画化する前は金に困ってたとか

    • ヒグマは注目さえ集まればいけると思うんだがなぁ
      エロ同人であの手使えるし

      • ヒロインかわいいかあ?

    • ヒグマは工作員のせいでこのサイトではめちゃ嫌われてるんだろうなぁ
      作者が可哀想
      普通の打ち切り漫画なのに

      チェンソはこのサイトで持て囃されてるのはなぜ?
      デンジに共感できるクズが多いのかな?謎

  158. 西遊記やヒグマの説明過多なグダグダっぷりを見ると、チェンソーマンって本当に今時の漫画だなと思うわ
    舞台設定なんて一切しないまま「悪魔!デビルハンター!公安!これでなんか、雰囲気でわかるだろ!」と言わんばかりに、設定放置したままキャラの強烈さだけでガンガン話が進む
    面白いつまらんは好み別れる内容だけど、世界観自体は大して説明されてないのに、すっと話が頭に入ってくる

    • 最近だとチェンソーマンだけだよな 漫画らしく漫画を読めるのって
      文字が多いねん

    • チェンソーは粗筋自体は退魔組織モノのテンプレだからわかりやすいのよね
      それでも個性的なものが出来上がっているんだから
      個性というのはストーリーで表現するんじゃなくて滲み出てくるものというのがよくわかる
      凡人が設定ストーリーをガチャガチャ弄っても無駄よね

      • たぶんだが編集が「きみはクセがすごいから、いっそゴリゴリのテンプレ退魔モノとか書いてよ」とか、上手いことコントロールしたんだろうなと思う
        大正解だよ
        ゴリゴリのテンプレ設定なのに、過去にない作品になってる
        それでいて、要所要所がテンプレだからすんなり頭に設定が入ってくる

      • いきなり話広げなくていいからね!も言われたと思うw
        マイナーな洋画みたいな雰囲気でいいわ、新時代のオサレを築いてほしい

    • 何も無い以下の人生だった主人公が、衣食住をいきなり満たされてようやく動物的な本能から愛に気付くってのがいじらしい
      悪魔やっつけたりマキマさんへの想いを形にしたり、デンジの日常を追いかける形で漫画にしてくれたらそれでいいわ

      • わかる
        デンジ応援したい

      • 最初胸が揉みたい言いだした時はお、おう…正直大丈夫かこの漫画と思ったが
        パワーとニャーコで安心させてくれた後に
        マキマさんが軌道修正と言うか良い方向に持ってってくれたと思う
        今んとこかなり読者受けを意識しつつ個性出せてると思う、頑張って欲しい

      • ネコチャンを生かしてくれたから好感度爆上がりした
        しかも健康状態まで見てくれる厚待遇

      • 生々しい表情の書き方で惹きつけられたわ。久々にいい顔描く漫画家に出会えたと思う

    • つかヒグマは説明多い割によく分からん
      スカッとしないし

      • ヒグマ「寿命とは違う、命寿だ。つまり~、だから~、というわけで~、そういう理由で~、これは命寿なんだ」
        俺「それ寿命でよくね?」

      • つか別にどうでも良いし更に言えばあの鳥がどうでもいい

    • むしろ最近の漫画は説明が多い
      モノローグでキャラの説明や世界観紹介しちゃったりとか
      ジャンプ編集も基本、説明入れるように指導する
      チェンソーは作者の個性や作風から説明なしでもOK出てるんだと思う

      • 粗探しされるのを嫌ってか昨今説明過剰な風潮あると思うわ
        結局面白い作品って「うっせーばーか!これはこういう作品なんだよ!オレが書きたいのはこれだ!黙ってついてこい!」って作品ばっかなんだけど

      • わかる
        マンガだからやっぱ絵でみせてほしいというか
        オラオラ!これでも食らえ!とばかりに熱い意思感じるマンガに殴られてえんだよなあ

    • またチェンソ上げ
      ヒグマ下げ
      のツリーか・・・

      チェンソこそ編集の工作員湧いてね?
      不自然だわ

  159. いや〜チェンソーマンおもしれ〜www
    まぁじでジャンプで一番すわw

    • ストレス溜まってるとあの1話読んでストレス発散したくなるんだわ。1巻買おうかな

  160. スケバンが出る漫画読むのはべるぜバブ以来だわ
    話の運びといい懐かしい気持ちになった

  161. チェンソーマン持ち上げコメがうざい

    • 持ち上げる分には良いでしょ 

    • ファイアパンチの持ち上げっぷりは1話から意味分からんかったけどチェーンソーマンはそこそこおもろい
      今の連載作品の中なら5番目くらいに楽しみ

    • あの作品を受付ないのは見る目がないとか攻撃的なのも湧き出してうざくなってきた
      専用スレはよ

      • 大体新連載叩いての持ち上げだからな

    • 他の作品を叩かないと持ち上げられない程度の作品というわけだ

    • てか流石にこれ編集の工作員じゃねーの?
      編集的にはチェンソ推したかったんだろそもそも
      それなのにアンケ取れてなくて焦ってんじゃね?

  162. 新連載2作とも当たりだったわ! 私的に(←これ書かないと絡まれそうだから)

    来週からまた楽しみ!!

    • 具体的にどんな所がツボにはいった?
      他の人がどう感じて面白いって言ってるのか気になる。

      個人的には
      西遊記
      親父の対応はアレだけど、この後どう展開するのか楽しみ。話の進みが遅くて心配。

      奈央ちゃん可愛い。あっ、羽衣狐様お久しぶりです。ぬら孫読み返すかな。

      って言うのが素直な感想です。

  163. 未だにチェンソーマン叩いてて打ち切られるとか思い込んでる人はセンスないよ
    防波堤もいっぱいあるし、改編乗り越えるのは確実 
    新連載が悉くゴミばかりで良かった

    • 他を下げることでしか語れないキミもセンスないから一緒だね!

      • 別に俺のセンスがあろうが無かろうが、チェンソーは打ち切り回避できるからいいよw

    • チェンソーが売れたのはチェンソーが面白い漫画であるからであって、別にそれを面白いと言ってる読者が偉いわけでも見る目があるわけでもないぞ

      • 叩いてるやつらや見る目がないやつらの話をしてるんだろ

    • 今のジャンプはネットの盛り上がりとある程度連動しているからもうあまり心配してないな
      ジガみたいな女キャラありきの盛り上がりじゃないからなおさら

    • 実際新連載組がいなかったら危ういよな

    • とりあえず、元コメのガキが張り付いていっぱい書き込んでるからチェンソ上げコメが多いって事はわかった
      とりあえず防波堤多いしワンチャンあるんじゃね
      残れるといいなw

  164. チェンソーのためにジャンプ買ってアンケ出すくらいにはすき
    シンプルに漫画が上手いし読みやすい ずっと読んでたい

  165. 自己解決したんなら世話になった先生に謝っておけよ。っていうかどこで番号知ったんや。

  166. 新連載、設定が札付きのキョーコちゃんで、黒モードは男子高校生の日常のアークデーモンだな

    • それな

  167. 読むもの増えてきた

  168. 新連載、死んだ目で流し読みしてしまったから最後でようやく気づいたが

    制服クソだせえ

    • そりゃあの制服はノルマだからしゃーない
      羽衣狐ファン引っ張ってこなきゃだから

      • 羽衣狐好きだけどこういうのじゃないんだよ

      • わかる。作者、羽衣狐のなにが受けたか全くわかってないわ

      • 色っぽくて真っ黒なセーラー服に
        女の子の血しか食らわない女ボスやぞ

  169. 表紙めくって1ページ目で女児が柱に縛られてるってのは斬新だったな

    • 斬新なのはいいけど塗りがくっそ古くない?あれでデジタル作画ってマジなのかよ

      • デジタルなんか?
        作者アナログの絵をツイッターでアップしてるやん

  170. 新連載、椎橋ってこんなに絵も話もセンスのない作家だったか?と驚いた
    ジャンルは少し違うがこれならレディジャスティスとかの方がまだマシだったレベル

    • ぬら孫が良かったけど実はその後の連載ってこれに限らずパッとしてないぞ。べるぜみたいなもん

      • べるぜはマリーしか失敗してないだろ
        椎橋と一緒にすんなや

    • スケバンという語彙のチョイスも古臭すぎてキッツい

      昔は・・・と思ったけどもう羽衣狐と雪女が可愛かったとしか覚えてねーわ
      ストーリーもオチも綺麗さっぱり忘れたというかオチ見てない気がする

    • レディジャスティスの人はSNSであまりにもフォロワーいなさすぎて「36いいねあったら顔出しします」と呟いたら36以上いいねがきちゃって今それをガン無視してるとこだよ…

  171. これチェンソーは展開的に打ち切りは回避したかね
    いきなり銃の悪魔戦とかならともかくこれは流石に強さが想像以上だったしどんだけ補正かけても倒せるレベルじゃないし地道に足跡を追っていくって感じだろうし

  172. 俺は小学生が勇気を振り絞って啖呵切るのが大好きなんだ
    だから最後の西遊記にアンケ出すぞ

    • おー貴重な同士が増えた
      単に頭身を縮めたんじゃなく、ちゃんと子供の感情や動きを描けてるから期待値高いわ

      • わかってくれる奴がいると嬉しい
        頑張って啓蒙広めようぜ

  173. うおおお相撲面白くなってきたなあーーー!

  174. 今週も酷いからいい加減ID表示しろよ管理人

    • 一度やってみたらどうなるか見てみたくはある。

      • 多数派っぽい声はあまり変わらず、噛みついて回ってた声が消滅するのがお約束
        匿名掲示板は異論反論が即飛んでくる環境なんで説得力がないと多数派にはなれない

      • ネバランは逆か?あれも多数派が生き残ったと思うが

    • コメント激減する未来しか見えんなぁ

    • どっちゃでも俺はええで
      作品ごとにコメントしてるから

  175. 新連載のヒロインエロいなぁ

  176. 早川アキ先輩これ主人公では

  177. 先生の尻好き
    最近早乙女姉妹がなんでここに先生がとコラボしてたし集英社的にももう先生でいいでしょ

    • アップルに垢バンされて今アプリから見れんぞ

  178. 自動運転君殺されそうたな

  179. 今週号抜きどころ多いな

  180. はいはい絶妙な調合絶妙な調合

  181. ミリアちゃん東京に友達いないのか

    • 学校でぼっちになってるぞ

  182. 妙な西遊記ごり推し擁護マンが現れたな

    • ヒグマを思い出すな
      そのうち工作しだすかも

    • んなもんいないだろ
      単に適正評価出来る人が少し出てきただけ
      本当は1話の時点からもっといないといけない位なんだがな

      • 適正評価(笑)

      • 本当に好きならこういうのに構っちゃいかんよ
        楽しい話題でツリー伸ばすのが一番だ

  183. 最後の西遊記の知ってしまったら知らなかった自分にはもつ戻れない感じ好き

  184. ゆらぎの仲居さんが、揉んでもらって「もう元に戻った~」って言ってるんだけど
    元より少し大きい様に見える・・・
    嘘は良くないと思いますw

    ちなみに、幼女デカパイ好きだぜ!!

  185. チェーンソーとソーマは+かSQに移籍して欲しい相撲は今のシリーズ終わったら終了で

    • 移籍はあまり関心しないなきっちりと幕引きは決めるべき銀魂しかりヤンジャンとかWEB移籍しまくりで本当萎える。

      • 銀魂とか醜態晒しすぎててマジ笑えるわ

      • 「終わりませんでしたああああ!」はギャグだとしても1回限りだよな
        ギガで作画には余裕出たっぽいが話がまるで進められてないのは単純にひどすぎ


      • そしてアプリに誘導するクソっぷりね…

  186. エマ「目の前の憎しみの深さが怖かったの」
    野良鬼ぶっ殺した事すら忘れてるお前の方が怖いわ

    • 初対面のオッサンを自爆スイッチで笑顔で脅迫したエマがマジで一番怖い

  187. 西遊記コハルは主人公は愛するようになるけど、主人公を傷付ける奴を消すようになるんじゃないかと思った
    つまり親父は消える

    • 妹はおもちゃの兵隊ですか?

  188. 話題は僕勉でもちきりか

  189. ブラクロ、黒幕きたけどアスタの魔道書の成り立ちからするとアスタの体が乗っ取られるさらにヤバイ展開になりそう

    • ラドロス戦にでてきた剣の悪魔かなーと思ったけど
      キャラ的に違うな

  190. 任天道!

    • その奥義、家庭用 は秀逸な煽りだった

  191. 今週のネオ、落ち葉の下りは凄く良かったと思うのよ。
    経験と腕が活きたって感じでさ。

    でもさ、抜かした後にター坊が「自動運転か、こりゃ楽だな」とか言ってるのが凄く残念でならなかった…

    自動運転いけるよ!→やっぱり俺は自分であいつに勝ちてぇ!ってなった方が燃えない?
    いや、そうするとネオの乗ってる意味がほとんど無くなっちゃうんだろうけどさ…

    でもさ、何か、ター坊すごく残念だった…

    • わかる。ター坊がいいキャラしてただけに残念。勝ちに行くという判断では間違ってないのだが、走り屋の矜持を出して欲しかった

      • ネオがせっかくつくってくれたし出番譲ったんやろ

    • ブギーを抜くのに全力で力尽きたとかだったらよかった

    • ハッキング以前にツッコミ全開過ぎて萎える

      メラで殺せるし、ハッキングで運転止めて殺せるし、幾らでも殺せる手段を持ちながら、結局コレ?って感じ

      そもそも、ネットに繋がってない車の電子機器にハッキング出来ちゃいけないでしょ
      出来るなら出来るで、いやハッキング出来るよ?っていう専門家的なフォローが欲しかった

      • そもそもブギーを殺すつもりないんだよなぁ
        落ち葉でスリップして崖から転落したならともかく

      • ブギーにメラかまして何か解決しますかね…?
        ハッキングに関しては先週解説してたんだからちゃんと読めとしか。
        そんな方法じゃハッキングできねえよってのならともかく。

      • ハッキングできるなら自動運転プログラム不作動にすればいいだけじゃね?
        って誰もが思うよね

  192. 西遊記の実質何も始まってない展開
    妖怪出現の理屈を説明(特に読者にとって興味を引くものではない)して、逃げ込んだ妹と絆作るためのバトルとか
    正気とは思えんノロノロ展開

  193. どうなってんだよ新連載、もうこれで妖魔の類が7作だぞ
    作品数の1/3がそれってもうどうなってんだよ

    • それじゃあ人間同士の定番な能力バトルもの連載すっかぁ?

      • スポーツ…スポーツ漫画をください…

      • そろそろスポーツと題した超次元バトルが見たいわ

      • 黒バス作者に塀内夏子ばりに人間関係ドロッドロのサッカー漫画描かせようぜ

  194. 鬼滅は、あかざのヤバさが伝わってきて、よかった。術式展開の仕組みまだわからんけど。あと、富岡さんおこるとこそこですか?

    地元は久しぶりに結構笑えた。ますらおいなくても、面白いのができるのがわかったかな。

    チェンソーも、早川先輩の過去と、銃の悪魔のヤバさが同時にわかるのがよかったね

  195. トキオって絶対横復帰弱いだろバースト力と火力高いけど飛び道具もかなり苦手そう

  196. 不評多いだろうけど今週のヒグマなかなか良いと思った。ここまでヒグマの心がよく分からなかったが、心理的な抵抗感があるからこそ亡者討伐を上司から与えられた仕事として焦ることもなく淡々とこなしてたってことよな。いちいち正論かまして説教するのはいかにも命乞いから目を背けて仕事を正当化する心の現れっぽい。何よりアヤハが読者目線でまともな正義感ぶつけてくれたのがスッキリした。地味に在獄期間とは何かも説明してくれたし、疑問点不満点はだいぶ解消されたわ。あとは亡者逃がした閻魔大王の余裕ぶった態度が気になるが、もう少し連載が続いてくれればそのうちこっちも説明してくれるかも。手遅れの可能性大だがアンケ出してやりたくなった

  197. メロンパイもぐもぐ食べるミリアちゃんが可愛かったです

  198. 表紙から漂うCLAMP臭

    • クランプはこんな黄色いイケメンは書かない

  199. ブラクロの悪魔のデザイン生理的に無理だ
    狙ってやってるんだったらすげえ

    • 普通にそうじゃねえの?
      割とシンプルなのに気持ち悪くてすこ

  200. 新連載好きだな
    ぬら孫が好きだったから贔屓も入ってるかもしれんが
    白ゆいの大人しい淑女なところから荒々しい黒ゆいとのギャップがいい
    理不尽なまでに強い女キャラってのも大好きだし
    俺は応援する

    男の暴行する発言は、えぇとは思ったけど
    仲間内での虚勢セリフに感じた

    昔の漫画みたいって感想はよくわからん

    両ひざ抑えてる白ゆいちゃん大好き

    • テンプレ感はあるけど白黒どっちも可愛かったし男の方もアホっぽくて割と嫌いじゃない

      ただ途中途中流れがぎこちなくてスムーズに読めず長く感じたからもっとコメディに振り切ってくれた方が読みやすい

  201. 椎橋は絵はやっぱり上手いけど,ギャグセンスが変わらず古すぎるし読み味がべるぜバブの下方互換
    西遊記は2話増ページにしては話進まなくて悠長だなって感じ,応援はしてるけど微妙かな
    あとはアクタがスケール小さくなるとは言ってたけど,それなりにアクタしてて安心した
    けどアオリ文からアキラが絡むらしく嬉しい一方どう着地するか不安
    呪術は相変わらずのワードセンスが光ってるけど読みづらさに拍車がかかる,カラーやりすぎ
    特記したいのはジモト,作者が複数県出てきたらネタ切れを疑えとは言ってたが確かにって感じ
    最近はヒデのボケに対するトキオでしか笑えない

    • ジモトはジャパン・ヒデ・マスラオが
      単体で見ると結構ワンパターンでキャラがそこまで濃くないんだよな
      面白いギャグ漫画ってとにかくキャラが濃いのが多いからジモトはそこが喰い足りない

  202. ハイキューとあとヒロアカは安定しておもしろいな
    ワクワクする

  203. 新連載のライフラバーのパーカーの男の子はけっこう個性あるデザインで可愛くね?この子を主人公にして奈央の方をヒロインにして今の主人公とヒロインは脇役として描けば多少は読めるラブコメになりそう。もはや別作品だが

  204. 椎橋の新連載ってテコ入れはいってバトル漫画化するんじゃないか?
    ラブコメとして面白くないし真顔で読んでたわ
    ぬらりひょんの孫の頃から思ってたけどやっぱりセンスが古い
    ぬら孫は結構好きだったんだけどなあ

  205. 西遊記は今週は特に不快感はなかったな
    呪術は2話で話の区切りをつけてたけどこれは3話以上かけるつもりなのか…
    いくらなんでも遅くないか?
    この人は原作つけたほうがいいと思う

  206. 女性層意識してか描かれてなかったけども第3者から見たら影山イケメン設定だったんだな。

    • キリッとしてて髪もサラサラでイケメンだろ。
      頭は残念だが。

      • 及川や牛若ならわかるけど意見分かれるイケメンって感じである

    • 最初期のオマケで「よく見たらイケてない?」的な女生徒の反応が描かれてる
      (直後に白目居眠りで幻滅されてるけど)
      全方向からキャーキャー言われるタイプではなく、見る人が見たら、ってタイプらしい

  207. サイサイは作中で主人公から親父が糞扱いされてて面白かったw
    作者さんはそこを分かってて描いてるってことが分かったから一安心ね
    先週も思ったけどヒロインを殺しちゃうのが一番簡単に解決できそうなのがなあ
    殺したらアウトな理由を早々に付けておくべきだと思う

  208. 新連載、この画力が保てるなら話の中身がスカスカでもOKだな
    ストーリーはともかく絵で魅せてほしい
    暴行発言の男がメインキャラなのが気になったが初期設定のブレということで

    • 左門みたいにクズ行為しては制裁されるキャラにしよう(提案)

  209. 言っちゃ悪いが呪術の作者は真似しかできてないな
    看板にはなるつもりはないんだろうけど
    なら色々新しいことをして欲しいもんだ

    • 今くらいの位置ならいいけど仮にヒロアカクラスになったらめっちゃ叩かれるだろうな
      まあそこまでなれるとも思えないけど

    • 呪術は大好きだが流石にオマージュが多いわ
      もうちょっと頻度を落としてほしい

    • まあみんな手塚先生の真似なんだけどな
      芥アンもなぜかここは多いな
      面白ければそれでいいじゃない

      • 面白くないから言ってんのやで
        最近忙しいのか前よりネタの入れ方が雑
        自分流に料理しきれてないからなんか目立つ

      • ファンでも思うとこがあれば言うさ。
        賛美も否定も一辺倒にはしないよ

      • ↑2
        東堂はギャグで行こうと割り切ってるから分かり易い小ネタを多めにしてやってるだけだろ
        真希&伏黒の連携や狗巻のぶっ飛べみたいに真面目にカッコいいシーンも描けるんだし、地力は十分あるから信頼できる

  210. 京都を舞台に他県の不良とバトル
    生身の人間をゲームキャラに見立てて操作してバトル
    ……BOY?????

  211. アニメ版鬼滅についてだが
    視れるかどうかを諦めてたから、驚きと歓喜が倍になったよ…

    どこに住んでるかまでは教えないが

    • よかったねぇ

  212. とりあえず椎橋の新連載とネオとタツキ信がうるさいチェンソをとっとと打ち切って欲しい!

    • 取り敢えず落ち着いて。
      気に入らない書き込みがあるのは俺にも解るが、原作とイコールにするもんじゃない。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事