今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「鬼滅の刃」感想、上弦の壱・黒死牟おじさんの刀、すごい形になる!!【171話】

鬼滅の刃
コメント (833)
スポンサーリンク

引用元:http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1566363579/

669: 2019/08/26(月) 00:04:16.41 ID:8816OeVV0
おじさんの服が破れるシーンで安田大サーカス思い出してダメだった
no title

670: 2019/08/26(月) 00:04:26.86 ID:IbI+v/Ny0
何故半裸に剥いたw

673: 2019/08/26(月) 00:05:18.61 ID:x/Dh+1r40
体はノーダメで服だけ裂けるってどういうことだよ

680: 2019/08/26(月) 00:08:40.70 ID:MA3PHpkm0
>>673
1.一部の読者へのサービス
2.超再生により、服が裂かれた時の傷は瞬時に消えた
3.風と岩の絶妙な力加減で服だけ斬った

好きなの選んで

688: 2019/08/26(月) 00:13:04.00 ID:M7hO/khU0
>>680
4.攻撃がやっと服に達するレベルまで届いた
(マジレス)

678: 2019/08/26(月) 00:07:48.96 ID:mYpCWsbt0
もうこれ全員服破けて戦うんじゃね

681: 2019/08/26(月) 00:10:35.32 ID:k1H11xqb0
身体のダメージを衣服に肩代わりさせる鬼血術だぞ

おすすめ記事
756: 2019/08/26(月) 03:17:11.29 ID:Oqxf6fQQ0
随分と七支刀チックな刀になったね
no title

698: 2019/08/26(月) 00:25:01.21 ID:IR0utaya0
そっか、肉で作ってる刀なんだから確かに変幻自在だわな
この先も、あーんな刀やこーんな刀になるのかな

727: 2019/08/26(月) 00:58:16.43 ID:2X305V6N0
枝分かれした刀使うと日本神話感があるのう

760: 2019/08/26(月) 04:58:32.72 ID:nQmfMzgpd
条件を満たせば刀が一支増えていき、今は四支刀
最終的に七支刀にするのが彼の目的

それなら、このなんとも言えない刀のデザインも納得できる

787: 2019/08/26(月) 07:09:05.14 ID:xpWhXzLxd
あの刀まだ変化残してるんやろか

667: 2019/08/26(月) 00:02:19.13 ID:hU12bzzC0
上弦の壱進化論

【第1形態】
親戚のおじさん
(開放条件:かわいい子孫との遭遇)

【第2形態】
半裸のおじさん ←イマココ
(開放条件:岩と風の連携攻撃)

【第3形態】
褌のおじさん
(開放条件:???)

【最終形態】
ありのままのおじさん
(開放条件:???)


これは予想だが、おそらく最終形態まで追い込めば少年誌という倫理バリアが発動し、おじさんの股間に青い彼岸花が咲く

675: 2019/08/26(月) 00:05:56.22 ID:M7hO/khU0
>>667
オイぃぃぃ!!

668: 2019/08/26(月) 00:03:56.08 ID:MA3PHpkm0
なんとなくヒノカミ神楽で炭パパが使用してた剣に形状が近くなってきた気が……

682: 2019/08/26(月) 00:10:51.08 ID:TXOCWnzN0
岩と風斬られてるけどまだ大丈夫?
no title

685: 2019/08/26(月) 00:12:11.81 ID:hJetRA7Pp
>>682
敵から致命傷って言われたから大丈夫じゃない

689: 2019/08/26(月) 00:14:58.29 ID:hU12bzzC0
>>682
岩はまだ余裕ありそうだけど風はついに黄色信号点灯した感じある
側頭部にがっつりダメージ入ってるからな
メタ的に玄弥が転がってるうちは死なないと思いたいが…

687: 2019/08/26(月) 00:12:38.24 ID:RfaMpJko0
元々広かった攻撃範囲を更に広くして何かいいことあるのかね

692: 2019/08/26(月) 00:16:09.43 ID:gheDkiH40
まあまだまだ本気じゃないよ演出だから

697: 2019/08/26(月) 00:23:31.36 ID:9Qz91BHV0
痣岩と痣風の連携でもこれといって状況が好転してないのは中々の絶望感
瞬殺されることは無いけど埋めることのできない確たる実力差がある
no title

725: 2019/08/26(月) 00:57:46.40 ID:x/Dh+1r40
岩水風炎が上位陣なのか。やっぱ基本の呼吸は強いんだな

736: 2019/08/26(月) 01:10:06.79 ID:1fOyL/Owp
>>725
風と岩はともかく水と炎って言及あったっけ?

738: 2019/08/26(月) 01:18:27.93 ID:2X305V6N0
>>736
水は柱稽古の時に風と手合わせしてたシーンから今回上位評価された風と互角とは読み取れて
炎は他の柱からの評価と、タイマンでアカザの頸切断手前までいったあたりまあ上位なのは間違いないじゃろ

729: 2019/08/26(月) 01:01:40.30 ID:+Hww1U3ep
今なら無惨を倒せるチャンスだから誰かたどり着けるといいんだけど
おそらく柱最弱の蟲で童磨を倒せたのは大金星だな

664: 2019/08/26(月) 00:00:32.85 ID:mYpCWsbt0
なんか玄弥に嫌なフラグ立ってるんですけど…
no title

700: 2019/08/26(月) 00:25:35.80 ID:M7hO/khU0
玄弥はもしかして、黒死牟の刀の破片を食べて暴走→
不死川さんに噛みつく→稀血でパワーアップ、だったりして

674: 2019/08/26(月) 00:05:46.21 ID:IbI+v/Ny0
玄弥はちょっと危ういね
暴走ではなく上壱攻略の糸口をつかんで欲しいところ
兄ちゃんのために頑張れ玄弥!

694: 2019/08/26(月) 00:17:44.07 ID:8816OeVV0
無一郎くん包帯も巻いてあげてるのか
ええ子や…

695: 2019/08/26(月) 00:19:09.92 ID:hU12bzzC0
>>694
もうげんやくっついてるのにね…
自分も重症なのに健気すぎる

696: 2019/08/26(月) 00:22:37.46 ID:MA3PHpkm0
>>694
失われた手が戻る事はなく、失血死のリミットが近い自分と違って
玄弥は再生できるから早く万全の状態にしてあげなきゃ(結果、自分は後回し)
みたいな冷静な判断でやってそうなのがまた切ない

720: 2019/08/26(月) 00:53:16.38 ID:u9i6chEw0
玄弥に聞こえた無惨様の声って当然おじさんにも聞こえてるよな
戦いに集中してるのにめっちゃ邪魔やで
no title

704: 2019/08/26(月) 00:29:02.61 ID:WStLkfV40
もしかして黒死牟さん今回避けきれなかったの無惨様テレパシーに気を取られたのもあったんじゃ……

723: 2019/08/26(月) 00:56:22.90 ID:DsCRDKTS0
無惨様は指示を送る事は出来るけど状況は確認できない感じなのかな
もし状況確認できたらカナヲに舐めプして長時間遊んでた童磨に何か言うだろうし

731: 2019/08/26(月) 01:05:26.71 ID:d7qzBE0Fd
>>723
黒死牟をビジネスパートナー扱いしてるぐらいだから、黒死牟にだけできるんじゃない?

778: 2019/08/26(月) 06:17:05.33 ID:UnyjKQWB0
玄弥、強化されたみたいだけど、鬼化が進んだ、ってことだよね?
これは現場に着いたとたん、大好きなお兄ちゃんの稀血効果で酔っ払って闘えなくなっちゃうんじゃ…

781: 2019/08/26(月) 06:20:58.58 ID:x/Dh+1r40
>>778
理性のブレーキが壊れて見境なしに暴れるか、暴走したのを酩酊させて抑えるかだな

780: 2019/08/26(月) 06:19:28.87 ID:/K85w8AT0
玄弥のフラグは無惨討伐のための一石かなあ

783: 2019/08/26(月) 06:35:55.96 ID:luqfwPF00
おじさんに「自分のとこに来させるな」と指示してるってことは
おじさん倒さないと無惨様の部屋にはたどり着けないってことか
無惨部屋に向かっていたはずの岩が来たのは恐らくそれだろうが
目くらましの術が使える愈史郎はたどり着けるかな
あの臆病者なら中和中に襲撃者が来たら
慌てて救援命令出しそうなもんだが

785: 2019/08/26(月) 06:42:49.66 ID:tALjIEhwM
>>783
臆病者なのに調子乗って敵陣に乗り込んで
なし崩しに自分の陣地にまで招き入れてしまった無惨様ェ
これでネズコのことを誰にも迎えに行かせてなかったら本と笑うぞ

763: 2019/08/26(月) 05:20:07.09 ID:oSLcUVB7d
玄弥君無惨様の声が聞こえてしまうまでに鬼化進んでたなんて

768: 2019/08/26(月) 05:28:48.84 ID:8ItveSgup
>>763
でもこれ混線してるだけっぽいよね。
無惨「殺した?」
おじさん「まだ。今懐かしいからまたね。」
玄弥「柱殺したよ」
無惨「ほんと?」

みたいに騙せそう

686: 2019/08/26(月) 00:12:35.46 ID:Tmb9fozd0
呼吸使うものの鬼化には無惨の血がたくさん要りかつ時間がかかるとかあるけど玄弥はそういうのないからなあ

無惨の黒死へのもしもし傍受は使えそうなんだが向こうに玄弥思考読まれたりしないといいが

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 畳み掛けろ
    1コメを
    1コメを取るまでは

  2. これダサくない?

    • ダサイ以前に刀としての存在意義を失ってるよな…
      まあ能力バトルみたいなもんだからあんま重要じゃないのかもしれんが

      • ・変幻自在で間合い調節が自由自在
        ・折れても即再生できるから強度を気にする必要なし

        と考えると便利だぞ
        …ビジュアルは個人の好みがあるからノーコメント

      • 振りながら生やすことができれば最強に近い
        鍔迫り合いからの刀身伸ばしとかな

        でもこれ出来たとしても西遊記の如意棒と同じなんだよなあ

      • 忘れたのか?

        月の呼吸は刀から飛び道具がでる
        つまり、あの刃一つ一つから飛び道具が出たらもう数と範囲がよける受ける不可能な領域に

      • つまり旋空みたいな伸びる斬撃や13kmやも出来るのかな

      • むしろ幻踊

    • それは…お前の目が腐って…いるからだろうが(ブチブチ…ブチ)

      • その刀歪んでね?
        七支刀に見えないよダサいなあ

      • 私の刀のオオオオオオオオオオ!
        どこが歪んでいるんだアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!

      • 壺魔神より風鈴37歳の声で再生されるわ

    • いやまあ正直クソダサいとは思ったけどさ

      • おれっちも

      • おいどんも!

      • 無惨「俺も」

      • 人間だったのが数百年前と考えるとセンスも古いんだろ…
        懐かしやおじさんの懐古センス的にはあの刀のヴィジュアルはアリと判断しているはず

      • 親戚のおじさんは大抵ダサいからね(偏見)

      • うわぁぁぁ、こ……黒死牟が無限城を練り歩いてる!!!

    • 正直最強の上弦の刀としてはガッカリ感はある
      武器のデザインはイマイチなんだよなぁ、鬼滅

      • 蜜璃ちゃんや蛇さんの刀はなんやこれだったからな
        岩さんのは刀ですらない

      • いや、フランベルジュは普通にあるだろ。

      • 最強はシンプルであってほしかったな
        フリーザの最終形態や残月の卍解、残火の太刀みたいな

      • 「見える!躱したっ」
        「…と、思うじゃん」
        って使うんだと思う。見切り殺し。
        音速以上で伸ばせば岩柱に探知されないし

      • それ

    • まだ始解だから
      これから卍解するから

      • ??「挽回!」

      • 卍解よりは刀剣解放第二階層(レスレクシオン・セグンダ・エターパ)やろ

    • これ見ると斬魄刀ってかっこよかったなって

      • 師匠はオサレに全振りしてるからな

      • ワニ先生武器に興味ないからな 玄弥のために銃の勉強してたし

      • 射場鉄左衛門?みたいな名前の副隊長の刀に似てるわ
        ダサくて実用性無さそうな感じ

      • 師匠のセンスに敵う漫画家がそういるとは思えない
        まぁこの刀は正直ダサいと思ったけど……

      • 師匠はシナリオ以外は全体的にレベル高いし

    • 戦国時代のセンスだから(精一杯の擁護)

      • 戦国時代ならもっとかっこよくて実用的な刀いっぱいあるのに…なんで古墳時代とかの祭祀用を選んでしまったん?戦闘スタイルが神楽舞による衝撃波とかなら祭祀用の刀姿が生きてくるんだろうけどそういう感じじゃないし

    • 月の呼吸、幻妖弧月やん

    • 命を刈り取る形とか故に侘助くらいの説得力ある形にできんかったのかな

      • 一枚絵的には一護の卍解初披露の雰囲気なんだけど、画力の差かな?迫力がイマイチかと

    • ダサいというより刃と峰の部分逆なような

      • ノイトラ的な?

      • ノイトラの三日月斧?は重量感ヤバイから峰で打ってもそれはそれで強そうに見える

    • この先ずっとこの形で戦うとも限らないしなぁ。
      刀の材料が自分の肉だからどうとでも変形できるって示しただけともとれる。
      普段は普通の形にしておいて斬るときだけ変形とかになるととても厄介そう

      • いや見開きでお披露目するのに普通にダサいから言われてるんでしょ
        これからどう変形しようが関係ないかな

    • 俺は好き(鉄の意思)
      七支刀カッコいいじゃん、森羅万象チョコの青龍王サイガ好きだったから好みにストライク

      • 「聖」や

      • レアエラーカード持ちですか?

      • ワイもカッコイイと思ったのに
        コメ欄思いの外不評で吃驚や

      • 七支刀だ!とテンション上がったから格好悪いとかは考えなかったな
        むしろ何で七支刀のデザインにしたんだろうと考えてた

      • ワイもすきやで。

        斬新や。

    • ダサい…というかカッコよくないのは意図的じゃないかな
      おぞましいとか気味が悪いって所を目指してるのでは

      • おぞましいのはそれはそれでカッコよく出来るからなあ
        これは単にセンスないだけだわ

      • 武器のデザインとかバトルシーンの見せ方とか、そういう戦いそのものにたいするこだわりはあんまりな作者だよな。
        逆に言えばそういうのなしでバトル漫画で成功するだけの独特のセンスの持ち主なんだろう。
        キャラと掛け合いがいいから何書いてもおもしろいんだろうが。

      • あそこから三叉鎌槍に変化して「少し本気を出そうか…」
        月の呼吸は鎌槍だった!

    • ファミコンにそういうゲームがあるんだよ
      枝が増えるやつ

    • ダサイ云々より目がウジャウジャついてるのが凄く不気味だなぁと思ったわ

    • 七支刀っぽい感じは好きよ。

      ただこれで戦うアクションシーンを格好良く描こうとすると
      めちゃくちゃ難しそう。

  3. 米の呼吸 壱ノ型

    • 壱の型は解体する
      以後、使用をしたものは隊律違反と見なし処刑する

      • 善逸「こんなことある!?」

  4. 風柱「おっとぉ…また胸元が」
    岩柱「この風柱…すけべすぎる!」
    黒死牟「足元が…フラフラする…」
    岩柱「服を脱いで楽にした方がいい」
    風柱「下も脱がせろ…いや全部だッ全部脱がせろッ」

    男5人、密室、何も起きないはずがなく…

    • おめえ元から胸元開いてるだろうがw

      • 皮膚が弾け飛んでるんだろう

    • ラッコの代わりに稀血で酔ったんかw

      • つかこういう場でそういう言葉を使うのはどうかと

    • 玄弥「髪の毛だけで…こんな気分は初めてだ…!」

    • 黒死牟「よっしゃ!相撲とろうぜ!」

      • そうか!

      • 取り組み中…

  5. ダサい

    • 直球やめろw
      まぁダサいけど

      • せめて、カッコよくはないが凶々しいぐらい言ってやれよ。
        まだまだ底が見えない絶望感があるとかさ

      • いやどっちもない
        ただただダサい

      • ダサすぎて絶望感しかない

    • どうしてそんなこと言うの…

    • なにげない※5の言葉がおじさんを傷つけた

  6. 酷使棒さん脱ぐ!

    • ムッワァァ

      • この上弦・・・
        すけべ過ぎる!

      • マタギは山へ帰ってどうぞ

      • 棒も刀も一皮剥けたねぇ

  7. 流石にちょっとマンネリ気味て言うか、構図が変わらないせいかずーっと同じ展開で新鮮みなくなってきたな

    • 進みが遅すぎるよね・・

      • とはいえ最強の相手だし、3,4週程度で決着してもな

      • 弐と参くらいの長さでいい
        それ以上長いのは流石に

      • 壱との決着がもうついたらそれはそれで早すぎる
        痣リスク判明&痣発現→玄弥変化&黒死牟変化と、急展開ではなくても話はちゃんと進んでる
        勝ち敗けがつくことだけが話の進み具合じゃない

      • 最初に無一郎相手に強さを見せつけてさあこいつをどう倒すんだってところからコツコツと優勢になるように描いてるからな
        まあ長くはなるよ
        ようやくこれいけるんじゃねくらいまできたところだから

      • 岩と風はそろそろ壱の餌食になるとかして玄弥の話はそろそろ片付けてほしい
        それが終わったら始まりの剣士とかやればいいし

      • 岩と風がやられたらもう勝てる奴いないくらい強さが盛られてる

      • 風と岩のがやられても命と引き換えにヒントを残すという花京院方式でしょ

    • ターン制度バトルの極み

      • それを極めたのはブリーチだろ!
        連載終了してもその偉業は認められるべき

      • お前BLEACHのこともう忘れたのか?ターン制ってのはああいう事を言うんだぞ

      • 冷静に思い返してみると
        鬼殺隊のターン一回も来てない気がする
        順調に主力勢全員がボロボロにされてるのに
        成果は半裸にしただけだぞ
        下だけ剥いたなら連載の歴史でも前人未到の領域だったけど

    • 飛ぶ三日月出されても絶望感無くなってきた

      • とりあえず当たらないもんね。

      • 怪我しても普通に戦えるし
        むしろ怪我する前より動気良くなるとか
        ちょっとご都合主義すぎるもんな

    • 童磨から援軍やりすぎだからマンネリが過ぎる
      銀魂もそうだったからな

      • まてまて童磨で援軍って伊之助しかいないじゃんか

      • カナヲも援軍じゃん

      • 助ける前にしのぶさん死んでしまったしどうだろうか

      • 多分鳴女さんが柱2人と戯れているからそっちまで気が回らないとマジレス
        無惨様のテレパシーだとここを突破しないと辿り着けないっぽいし
        多分きっと恐らく

      • いや、そもそもカナヲがしのぶの援軍(間に合わなかったけど)で、そこに更に伊之助が援軍に来たんだろ

      • 何回も援軍やりすぎだよね

      • 援軍も何も総力戦でバラバラにされてるだけなんだから、展開的に合流するのは当たり前じゃん…

    • つーか編集から引き延ばししろ言われてるんだろうなこれ
      壱まで結構サクサク来てたのにここにきてブレーキ掛かっちゃった感じ
      見開きも使いすぎててインパクト薄れてきてる

      • あー、あるかも
        新連載がことごとくドベだし、鳴り物入りで開始したサムライ8はあのザマだし、編集部が慌てて引き伸ばしを要求してる気がしてきた

      • アニメの影響で単行本爆売れしちゃってるみたいだから
        ワニ先生も引き延ばし方を考えてる所なのかもしれないな
        黒死牟さんのサービスシーンで尺を稼ぐのだ!

      • ラグビーの奴は現実のラグビーW杯終わるまで意地でも続けさせるかも
        というか打ち切り決定が故の設定放出でアンケ順位上がっていたのにドベ連載より上だった西遊記打ち切っている時点で臨機応変に対応できないんだろう
        でも今週の新連載は面白そうではある
        いみじくもスパイファミリーと同じ様なシスコンスパイが出てきたな
        兄と弟の違いはあれど

      • 引き伸ばしになると面白さが半減するなあ

      • 引き延ばすくらいなら終わらせた後に番外編でもやってほしい

      • まあでもちゃんと話は進んでるから上手くやってはいるんじゃね?

      • 話進んでるか?

      • 初戦闘のキャラ3人のお披露目なんだからこれくらいいくでしょ
        それも最強格
        これであっさり終わったら最強(笑)になっちまう

      • まずそこがミスったところ
        いきなり最終決戦に突入する前に、岩と風のそれなりに強い敵とのバトル描いて強さがどの程度かアピールしておくべきだった
        煉獄さんだって鉄オタ戦が先にあってこそだし

      • 初戦闘のキャラはもうお披露目がそもそも長すぎ
        他のキャラも主人公以外の戦闘は短いから
        この3人長すぎ

      • もし引き延ばすんだったら最終決戦とかせずに、童磨教団編とか長編をやってるのでは?

    • え、そう?
      今回玄弥の能力が語られたし不安にもなったし黒死牟半裸見れたし面白かったよ

    • マンネリに緊張感も無いからな・・

  8. つか進むのがアニメ並に遅すぎる
    もっとテンポ良くして

    • 黒死牟戦から急にテンポ悪くなったね

      • 壱戦がいまいち面白くないのはそのせい

      • 個人的には玉壺がベストバウト。

      • テンポも悪いし
        壱がいくら斬っても腹を縫いました体をくっつけました
        斬られる前より動きがいい
        緊張感も無くなるよ
        壱が刀が凄くなろうがどうせ味方しなんやろ鼻ほじほじって感じ

      • 緊張感が一気に薄れちゃったよね

      • 地味だからなあ・・・・
        ドウマギョッコ半天狗が派手すぎただけなんだけど

    • まじで無惨倒して完結で、今の面子でやり残したことここで全部やるつもりなのかもしれん。

      • やり残したことといってもそんなに無いし
        まず戦闘がダラダラしているし壱は早く本気モード見せてよだし
        もっと巻いて描けるだろって思うけどな
        今までは無駄をとことん省いていたのに

      • まず岩と風がまともな戦闘が今回が初めてなので
        二人を捨てキャラにしない限りはそんなポンポン話動かせない

      • ↑そもそもこの漫画って長男以外の戦闘はそんなにやらないぞ
        岩と風に時間かけすぎじゃねって思う

      • 思い返してみれば確かに炭治郎が主軸で他はそうでもなかったかも(ここ最近は扉絵でしかみてない気が…)

        上弦の戦いだから尺を割くのは仕方ないのかなと思ったりもする

      • 風蛇岩とカナヲ以外は最終章より前に戦闘描写一応あったからな
        ここらへんの実力描写を最終章で詰め込み始めて失速してるのはあるかもしれん
        蛇は微妙だけど

      • 未だ恋柱さん好きなこと以外に情報の無い蛇柱さん

      • まあ風岩霞に関してはもう数週は使っているからそろそろ壱の噛ませとして散ってもいいと思う
        キャラよりストーリーを重視してほしいよ
        別にキャラの掘り下げを絶対にしないといけないってノルマがあるわけでもないし
        サイコロステーキ先輩のような役がいるから話が面白くなるのだから

      • 蛇はもう掘り下げが無かったというネタになってもいいかも

      • 蛇だけ痣発現せずに昭和まで生きる

    • 妓夫太郎、玉壺、半天狗もこんな感じだったから、それほど違和感は感じない。

      • 上陸兄妹は鬼いちゃん登場が折り返しだし
        半天狗戦は分裂体の喜怒哀楽とかなりの間わちゃわちゃやってたしな

        多分読者が増えて、せっかちな人も増えてるんだろう

    • 別にそんなテンポ悪いと感じない
      陸とか3巻分も話割いてるし

      • 炭治郎が戦闘の主軸にいるかどうかでまた見方が変わるかなー。
        上壱の攻撃が単調というかコイツの余裕綽々を切り崩せないので
        先の見えない長さを感じるのかも知れない。

      • ↑でも今週は、タイトル通り変化の兆しが見えてきたよね
        その余裕の一端を漸く切り崩せた感ある
        これからの壱の変化に期待

      • 長編と最終戦の連戦を一緒にするべきではないな

      • つか無限城の今までのテンポが早かったから
        めっちゃ単調で長く感じる

    • アカザとドーマのが面白かったよな

      • 猗窩座戦は完成度高過ぎだからねぇ

    • スピード感がなくなったよな
      場面も映えないしキャラもなんだかんだと助かるんでしょな緊張感のカケラもないので退屈

  9. 壱は無惨からも柱をまだ1人も殺せてないのかよって突っ込まれていて笑った

    • 描きたいもの描くときは時間を掛けてじっくりねっとり

      • 遊郭じゃないけどテンポは大事にしてほしい

    • 読者の声まんまだなw

      • 無惨が読者の声を代弁

  10. 無惨を倒すチャンスなのに岩は棒に振ったのかよ

    • 他の柱見捨てても無惨様のとこに直行すべきではあったな
      ここ通らないといけないってわけじゃないだろうし

      • ヒント:鳴女は健在

      • 鳴女さんは柱二人相手にしつつ、他の柱も意識してるから有能やな

        てかそれだと炭治郎達も壱さんのところに送られてしまうのだろうか・・・
        その前に決着するか

      • 鳴女は肝心なところで仕事をしなかったり
        相性最悪の人材派遣と有能かなあ・・?

      • 鬼滅隊の位置は把握しててもどいつがどれ使うとかまで完璧に暗記してるわけないやろ
        童磨用に女のやつ回したろ→対策ガッチガチ野郎でした、なんて偶然わからん
        伊之助に至っては天井突き破ってきたし

      • 泣女は味方かよってくらい敵側の戦犯じゃね

    • 人間化の薬受けた直後に頭吹き飛ばされても死なずに夜が明けるまで日のあたる場所に留めるしかないって岩柱が判断してたんだし今向かってもどうせ倒せないから後回しなんでしょ
      何故か人間化の薬効いてるからトドメ刺せるって確定してるかのように言う人がいるけど
      それにしても分解完了しちゃったら逃げられて詰むから足止め役は送るべきだが

    • 岩が来なかったら風と霞は瞬殺されて岩がたどり着く前におじさんがベベン

    • 岩がもし無惨のところに先に行ってたら黒死牟おじさんは「うわ柱来た柱!やばいやばいやばちょっと誰か助けに来い!」とかうるさい悲鳴を聞きながら戦わなきゃいけなかったのか…

  11. 野郎より女の子の服を脱がせてください

    • 無いと思うが仮にカナヲ達が合流したら、酷使棒さんの透き通る世界でカナヲちゃんのあんなところ(筋肉)やこんなところ(骨)が丸見えだぜ!

      • スケスケ(透けすぎ)だぜ!

      • 恋柱を透視して
        「良い筋密度だ」
        って感心しそうだな

      • 「これ程良い筋密度は数百年ぶりだ。懐かしや。」

    • 透視でも可。
      なぜ相手が野郎ばかりなのだ。
      俺は泣いた。

      • お前がちゃんとしのぶとカナヲを脱がせておけよ

      • 上玉の女が来たのに服の一つも脱がさないという無能の極みをやったのはお前だろ

      • しのぶさんが盛りまくりの偽乳だと見抜いたから脱がさずに吸収してあげたんじゃねーの

      • 敗北するとは…童磨…
        女を脱がすのでは…なかったか…
        さらなるすけべへの…ひらけた道をも…
        自ら放棄しあまつさえ恋に走るなど…
        軟弱千万!!

  12. おいしゃんムーンプリズムパワーでメイクアップすんのかと
    小心者さん鬼殺隊に混線かましたって気づいたら発狂しそう

    • 思考が読めるのか?マズイ状態になってそう

    • 脳内で無惨をめっちゃバカにすれば顔真っ赤にして反論してきそう。

  13. 血鬼術まだー?

    • いい加減披露してほしいよな
      今まであんなに話が進むのが早かったのに

    • あの刀が血鬼術だとしたら残念

      • ダサい

    • あの刀にょきにょきと遠距離にちょっと切り傷負わせるのが血鬼術やぞ

      • どーまさんの方が有能に思えるからやめろ

      • 実際に童磨の方が有能じゃね
        強さは壱の方が強いのかもしれないけど
        柱2人殺しているし能力的に雑魚隊員も含めて壊滅できそうな能力
        壱はほろ酔いで遊んでいるだけだもんな
        挙句に無惨にまだ柱を倒せていないのかと煽られるし

      • 単純な強さは黒死牟
        できることや万能性は童磨なんでしょ

      • ↑なんとなく童麿と黒死牟って圧倒的な実力差があるように感じられたけど、この醜態見てると血戦申し込む前に最終決戦になったからできなかっただけであと少し時間あれば普通に童麿が上弦の壱になってそう感ある。

      • 黒死牟の回避性能高過ぎて童磨でも攻撃当てれる気がしないが

      • 上弦の壱と弐で差があると思っていたけどあまり無さそう
        つか童磨は鬼殺隊の平隊士の1人まで全滅までとことんやりそうだけど
        壱は弱い奴には興味無しという感じなので
        恐怖でいえば童磨の方が上かも

      • 剣術の範囲内の術しか使えないんだろう
        これでビーム放射なんかしたら、技の保存という生存理由が揺らいでしまう

  14. 命を刈り取りそうな形をしてるな

    • 弱そう・・

      • 卍解はクソ強かったからセーフ

      • ↑その卍解が強いの鎖じゃねえか!

      • ハゲより強いから(震え声)

      • ハゲさんより弱い卍解はあるのでしょうか?

      • あまり話題にならないけど、正直、狛村の卍解もやばいと思う
        巨人とダメージがリンクするなんて…ただのでかい的じゃん…

      • そう思うと狛村ヤバイな。

      • 狛村は卍解は破損すると戻らないとかいう要らん設定が足されたせいで、最弱は脱したぞ

      • 破損=死だもんな…

    • 命というか草を刈り取りそうな形…

      • 叢雲なかんじ…

    • 義勇太郎「俺の刀に言ってくれ」

      • どっちやねん

  15. 謎月エフェクトで攻撃出来るのに今更武器変化でドヤられても…

    • むしろ超高速で武器を変化させてるってのがエフェクト攻撃の種なのかも、あるいは下弦の壱の列車融合みたいな術ではないただの肉体変化に過ぎないならそれはそれで驚異

      • ただの鬼としての基礎能力の延長であって欲しい。アカザは再生能力にかまけてたのがなぁ…。

    • 刃が3つ増えたことで、謎月の数も増大すると考えたら・・・絶望的やん?

      • 絶望的なダサさだ…!

  16. 刀を巨大化したり二刀流になったり
    刀と合体したりまだ奥の手があったりして

    • 最終的には未来で折られた事にして
      勝つな

    • 私自身が…血鬼術に…なることだ…

  17. 黒死牟には最初期待してたんだけどなぁ

    • どうしてこうなったのか

      • 藍染くらいの強さ期待してました。その藍染もハンペン怪人になったけど。

      • 藍染みたいな概念系には行かないだろう
        玉壺の鮮魚化攻撃が頂点じゃないの

    • 今のところ勝ち目なさそうだけど絶望感ないなぁ
      なんかまだ匙加減次第で勝てそうな感じがあって

      • 勝ち目無さそうなのが絶望的だと思うけど

      • キャラを死なせないための物語の都合の割をかなり食っているおじさん

      • ゲームで言うなら「ライフと防御力だけやたら高い敵」と戦ってる感あるかな。
        ジリジリと押してるのか押し負けてるのかわかんないまま単調な感じ。

      • 今のところ味方がどんなに危機的な状況になっても
        コクシボウ戦だけとんでも展開でどうせ助かりそうっていう
        ハラハラ感みたいなのが全く無くなっているので読んでいても微妙

    • 個人的にははんぺんになる前の藍染的なの期待してた

      • 愛染くらい隔絶させようとすると
        味方に山爺とか無月一護みたいな強さのキャラが必要なんだけど
        この漫画には良くも悪くもそんな圧倒的な味方キャラいないからな

      • 名実ともに最強の岩柱がもう出ちゃってるからな
        最強の鬼に対して最強の剣士が当たって、剣士側が圧倒しちゃったらそれはテーマと噛み合わない

    • まぁ強さだけ見れば上位の痣柱2人相手に余裕シャクシャクだから、格としては保っているが・・・

      • 内臓出そうなほどの傷の腹を縫っている相手くらいは瞬殺できても良さそうなもんだけどな
        本気出せるなら童磨みたいな早く出せよってなるだろうし

      • 致命傷負ってるのに動きがさらによくなってるって言われてたぞ
        風柱は稀血利用戦法で傷を負っての戦闘には慣れてるんだろうな

      • 致命傷を負っているのに動きが良くなるってかなりご都合を感じる

      • 動き良くなった一番の理由は痣だろうけどな

      • 痣のブースト忘れてる人多すぎ問題

      • つか痣出たら致命傷を負っているのに心拍数上がって体温も上がるようなの数秒で普通死ぬだろと

      • 痣はより精密に血液や筋肉を操れている状態なのだと考えればありなんじゃない

      • 腸は致命的だけど、動きに関与する内臓じゃないから縫えばOK

  18. 酔っ払って上裸になるおっさんの図

    • 裸になったんじゃなくてさせられただけだから・・・
      無理やり酔わされて上半身裸にされるとか、セクハラされて可哀想なおじさん

      • そう書かれるととんでもねえセクハラ集団に見えて草
        髪も食われるし変態集団だな鬼殺隊

      • 男数人に囲まれて襲われてるしな

  19. 命を刈り取りそう

    • 形状的に下手に振ったら自分の命刈り取りそうやわ

  20. 最強と上位が二人揃って痣出してもまだ余裕ある黒死牟パイセンえぇ…
    いよいよ勝てるビジョンが浮かばない

    • ミニチュアローズの出番か

      • それっぽいのはもう童磨で使っちまったからなあ

  21. 黒おじさんが圧倒的なのにいつまで戦うんだ…

    • 圧倒的に強いはずなのに何週も同じような戦闘して
      続々と戦線に戻られたりと全く強そうに見えないんですが

      • 柱上位痣出し2人の連携に余裕綽々なのに強そうに見えないと言うのはあまりにも読解力無い
        ネットやここののアン意見に毒されてない?

      • 内臓出そうなくらいの怪我人に手間取っているようでは強そうには見えないな

      • ↑痣も出てるし動きが良くなってるって言われてるのになぜそれは無視するのか

      • 致命傷で痣出たら傷開くやろ

      • 血の流れとかも激しくなってそうだし傷口中から血が噴き出すよな

  22. まだ来させるなということは無惨様完全体フラグ?

    • 絶賛人間化中?

      • つーかこれ下手したら日光でも平気な無残様が誕生するのでは?

      • 日光は平気だが一寸切り込まれると死ぬ

    • 無惨「ふぅ、完全体になるのがあと少し遅かったら今の攻撃でやられているところだったよ」

      • え、今まで不完全体だったの?あれだけ威張っておいて?ださいなぁ。

      • 今までの自分が完璧に「近い」存在だってのは自負してるからな

      • お洒落お散歩モードから殺し合いモードにモードチェンジ中だろう

  23. 無惨様まだ解毒と進化途中なのは朗報だな。たどり着いて肉繭裂いて日光浴びせるしかないけど城から出せても真夜中だしどうしたもんか

    • 岩は無惨へ向かえば良かったのに

      • 酷使棒部屋を通らないと行けないか、ベベンで飛ばされるか

      • 居場所把握してて向かえるなら最初からそうしてるだろ

      • でっかい無限城を人海戦術で一部屋ずつ浚ってる状況だよね

      • 最初バラバラに放り込まれた上に鳴女が無限城弄りまくってるからな
        合流をしようとしてるが上手くいかない状態

    • そもそも上弦を倒さないと無惨様には辿り着けないってことだろ今週の無惨チャンネルを見るに

  24. おじさん身体中に目玉がある気持ち悪い肉体じゃなくて良かった

    • それやると作画が相当面倒くさいので……

      • どこぞの邪眼使いもそれっきりだったよね

    • 飛影かな?

    • でも折角お披露目なんだからインパクト欲しかったな
      なんか木を生やしてくるやつの顔があるとか

  25. 黒死牟は例え生き残っても無惨様からのパワハラ不可避だな
    アカザと童磨が死んでマトモな戦力自分だけなの自覚した上で本気出さずに闘いを楽しんでたんだもんな

    • 上弦3人は舐めプで負けるのか

      • こうしてみると可哀想な儂だけだよな、
        真面目に舐めプもせずに一生懸命戦ってたのは。

        妓夫太郎もよくやってたけど最後に炭に声かけちゃったのがな・・・。

      • ↑一生懸命戦ってたのはおめーの分身じゃねーか

  26. 二人の男から服を剥かれる酷使棒さん…

    • この柱たち・・・
      すけべ過ぎる!!

  27. 上半身の服は破れても下半身は絶対に破れない。

    ケンシロウから続く服破りの鉄則。
    最初は北斗からなのか知らんけど。

    • 無惨様も爆発して吹き飛んでるのに下半身は破れないし

    • ナミなんて燃やされても燃えたの服だけでブラとスカートは無事だったしビビに至っては服の一部が燃えたくらいだったし

    • フルチンで戦えと?!

    • 悟空は少年姿だと下まで破れたな

    • どいつもこいつもプリケツ晒して最終決戦に臨む漫画が見たいか?

      • アカシアとか?

      • 敵も味方も光る丸裸って最終決戦はあった気がする
        もちろん対峙するシーンではどちらかが尻を晒している

  28. 刀破片アンド耳を新たに食べさせてあげるのかと思ったらシュールな展開w

    • 「折れた刀…食えるのか?いや!食うしかない」ポリポリ
      「おっ、意外に食える!折れたからか?」ポリポリ

  29. 強いけど小物感が拭えない

    • 服まで破れて強いのかなあ?

    • この漫画の敵キャラに大物なんているわけない
      成り立ちからして人間でいられなくなった哀れで悲しい連中なんだから

      • その通り、そこは一貫してるよな

      • 自分なりの挟持を持って世の中をナントカとかどれだけ柱を殺したらすごいみたいな悪じゃないからな
        上位陣の柱を葬って生きて戻った上弦参がお前は無価値レベルの激怒されて、だーれも葬ってないまま死んだけど情報を仕入れた上弦肆が大喜びで褒められる価値観

      • ↑無惨にとって鬼は全部手駒だからな。

      • 上弦ほど無惨の血が濃い、無惨に近いと思えばさもありなん

    • 小物感は良いとして強そうにもあまり見えないからな

    • 強さもなんか弐の方が強かったように思う

  30. 次は全身砕かれてからの全裸復活だな

  31. 戦闘中に余計な通信してくるんじゃないよ!
    気が散って隙が出来たらどうすんの。

    • ずっと通信してるのかも
      「ねえまだ?」「分解中ずっとヒマ」「既読スルーするな」

      • 無残様JK説

      • キャバ嬢口説くおっさんのラインかよ
        最後には勝手にキレだすやつじゃん

      • だから、上壱おじさん戦いに集中できなくてほろ酔いになったり、上半紙マッパにされるんだ(笑)
        だと、瞬殺できないのは小物様のせい?

      • 無惨様JK説唱えるとイロイロ合点行くかも?
        パワハラ会議で下弦解体→自分のお気に入りの子が負けたから、腹いせに他の全員(下壱除く)解体。
        上弦は梅ちゃんは自分の事をすいてくれるから、妹や子供みたいで可愛い。アカザはパシりだからお気に入り。童磨はチャラいから苦手。などなど・・・そう考えると無惨様は小物じゃなくて、お年頃なJKで説明が付くかも?(笑)

      • 「ちょっと手が離せないから後でね」「後でっていつ?」

      • 面倒臭い彼女面の女みたいで草

      • ただのJkで草

    • 仕事中にもしもしするんじゃない→わたしと仕事どっちが大事なの!

  32. 判断が遅いじゃないけど展開が遅い

    • 遅いというか最近の鬼滅はテニプリで見たような展開ばかりや

    • 上弦の壱戦は期待値が高かったのに展開も遅いし緊張感も無いからな

  33. 肉片を自在に刀に変えるのが黒死牟の血鬼術なのか…?
    なんか大した事ないというか、血鬼術がシンプルでも本人がクソ強いから結果的にクソ強いってパターンは猗窩座殿でやったから出来れば黒死牟は血鬼術も本人もクソ強い方が良いなぁ
    最強である上弦の壱なんだし

    • 剣士の技を保存が云々とか言ってたのに術が強いから強いってやられてもそれはそれで何かな

  34. 風柱…刀身を見る、酔わせる

    岩柱…髪を斬る、刀を折る

    痣岩風柱…耳を斬る、服を斬る

    まだこの段階とか黒死牟を倒すには一体後どれだけの戦力と尺が必要なんですかね…

    • あと攻撃をクリーンヒットさせて血鬼術を使わせて首を斬ってその後首斬っても動き出されて更にそれも攻略しなきゃならんな

    • 日光に当てさえすれば勝てるんだけどな
      鳴女を先に始末するとか

  35. あの刀、ケツに突っ込んで大きさ調節出来るから便利だな

    • 鬼って排泄とかあんのかな。

      • 童磨はしなさげだよね(夢)

      • 排泄はしないと思うけど人型なら穴はあるはず!

    • 灰米さん、黒死眸さんの酷使棒どこに入れるつもりなの便秘?痔で困ってんの?痛い痛い痛いせめてキュウリかナスかバナナかエネマGぅRぁ…

  36. 無惨様テレパシーに気を取られて攻撃食らったのか?堕姫も無惨様の記憶で動き鈍ったし。もしかして無惨様の血って足手まといなんじゃ?

    • 今更何を

    • え?だって、無惨様の血ってメインは盗撮、盗聴が目的でしょ?

      • マユリの菌みたいな感じ

  37. そろそろ柱死にそう

    • 童磨編みたいにそろそろ岩風死んで話に変化させないと単調

      • せめて無一郎と玄弥復活しないと黒死牟に勝てるビジョンが消える

    • 岩柱はすでに余命数時間宣告食らってるからな。

  38. 鬼滅とは思えないくらい進むのが遅いな
    引き伸ばされてる?

    • 引き伸ばしとかしないのが鬼滅のいいところだったのに

    • 最近鬼滅読み始めたのかな?

      • 遊郭編とか刀鍛冶の里編ってどれくらいやってたっけ?なんか長くやってた印象あるけど

      • まあその二つの長編は長いって不評だったし

      • 本誌だと長いとは思ったけどコミックスで見るとそうでもないんだよね、あの二つの長編
        だから今回の黒死牟戦も単行本化すれば本誌の時よりはちょっとはマシになるかもしれん

      • 一気読みした人には蜘蛛山や列車より遊郭や里の方が好評だで

      • 遊郭編は本当コミックスだとあっという間なんだよな
        状況が二転三転するし
        黒死牟戦も俺は別にイライラしてないんだけど…

      • やっぱ1週空くと印象がかなり変わるな

      • 一気読みした人も蜘蛛山や煉獄編が好評だけど

      • 12巻くらいまでは一気読みした新参だけど
        確かに蜘蛛山は面白いし、煉獄さんは印象深いけど短かったし
        そこまで読んだ中で一番好きな戦闘は?って言われたら遊郭編だったな

      • 煉獄さんのとことかは単行本で読むと死なないでーみたいなハラハラ感は薄いんだよな
        エピソードとしては良いけど思い入れの温度差は感じる

      • 単行本で読んでも遊郭は長かったぞ
        刀鍛冶は話そのものが・・

  39. 黒死牟は炭ジローに会わないのかな
    そこんとこワクワクしてるんだ

    • 主人公が来ると生き残るのわかるからバトルがつまらなくなるからな
      主人公補正が働きすぎるし
      今のメンバーでやってほしい

      • まるで誰かが死んでほしいみたいないい方だな

      • 柱が無駄死にしないと絶望感が無い
        蟲柱も手も足も出ずかと思ったら毒を
        吸収させてアシストしたし 今の奴等も
        標本 内臓でまだ生きてるし

      • 実際に主人公来ると誰も死なないってわかるから
        緊張感が無くなるしな

      • 無駄死は絶対ないだろう
        誰か一人でも欠けてたら勝てなかったってのは鬼滅の基本だし

    • この刀の形態、ヒノカミ神楽でお父さんが持ってた七支刀に似てるから
      むしろ炭治郎と出会わない理由が無くなった気がする

      つまり今ピンチの3人はお気の毒ですが

  40. スレでも言われてるけどやっぱり上位の実力者にはあと義勇さんと煉獄さんが入りそうなイメージだよね
    両方とも倒したアカザ殿ってスゲー!!!

    • 煉獄さんはともかく義勇さんはそんなに強そうに見えないぞ

      • 義勇さんが駄目なら煉獄さんも駄目じゃん
        乱式でもう重傷喰らうような状態だったのに

      • 蛇蟲恋霞音よりは強そうでしょ
        天才設定の時透くんも経験不足だって分かっちゃったし

      • 煉獄さんはタイマンで朝まで粘ったからな

      • ↑もう空が明るくなりかけてからの短時間じゃねえか

      • 冨岡より煉獄の方が強そうなイメージ無いんだけど。
        柱としての戦闘能力は並位で、他の柱からの評価が高いのは、人柄とか指揮能力とか総合的な評価なのかなと思ってた。


      • 人柄や指揮能力で評価高いんだったら煉獄さんが死んだ時に宇髄さんが「上弦の鬼には煉獄でさえ負けるのか」なんて言わないだろ
        どう考えても戦闘力の高いあの煉獄でさえって話だろ
        それに柱である蜜璃を育て上げたのも煉獄さんだし

      • ↑うんまぁぶっちゃけ宇髄は現行の柱の中じゃ蠱とか恋とかと一緒で弱い方の柱っぽいし、煉獄位の実力でも格上の柱ってことにはなるからさ。総合的な評価って言ったのはそういう弟子の育成能力的なことも含めてってことね

      • 対猗窩座に関して言えば煉獄さんの方が追い詰めたが義勇さんの方が時間稼げたって感じなんで得意分野が攻めか守りかってことかと

      • あと義勇さんは炭治郎もいたとはいえ
        次の戦いが出来そうな程度の被ダメで済んだというゴリラ耐久も売りだな

      • つか都合とはいえアカザがしょぼく見えるので義勇は戦闘不能くらいにして欲しかったよ

      • 猗窩座戦直後は立ったまま気絶してたし戦闘不能気味なダメージ受けてたんじゃない?
        痣の効果で回復力も上がるからなんとか持ち直せただけで
        むしろ痣の回復力を持ってしても出血が止まらなくて焼いて止めるしかないほどのダメージは受けてたんだよな

      • 痣なしのタイマンで乗客を誰一人死なせず、アカザをあと一歩まで追い詰めた煉獄のが完全に義勇より上だろうな
        義勇は痣ありで覚醒炭治郎と二人掛かりでも死にかけてたからな

      • 煉獄さんの場合致命傷を負ったからこそあそこまで追い詰めれたってのがあるから戦闘描写だけではなんとも比べられない気が

      • 義勇は自己評価が低すぎる

      • 杏寿郎は鍛え上げた心と身体は柱でも上位を誇るって書かれてたから上位なのは間違いない
        岩≧炎>水=風って感じかと思ってたけど今回までの描写や言及を踏まえると岩>炎=風=水>みたいなかんじかねぇ

      • もちろん妄想だけど、両腕ぶっちぎって朝日から逃げるアカザの余裕のない表情を見ると煉獄の強さはかなりのものだったと思うんだよ。列車での救助なし痣ありなら岩>炎≧風=水くらいあってもいいと思う。

      • 今の代の柱は歴代の中でも優秀揃いみたいだからねえ
        全員猗窩座さんか黒死牟さんの前に並べて品評会でもしてもらわないと互いの比較は出来ないかな
        岩さんは最強だと炭治郎と伊之助の言があるけど

      • 「煉獄でさえ負けるのか」という台詞をもってして上位とするのは短絡じゃないかなあ
        下位であっても、柱の時点でめちゃくちゃ強いのは変わりないし
        そういう点ではたとえ格下であっても実力を認めて評価するのって別に変な事じゃないだろう

        でも柱も結構死んでるっぽい事からすると、
        宇髄さんも柱の死を何度か見て(聞いて)るかもしれないのかな?
        そして柱がまともにやって負ける相手は上弦以外考えられない=今まで何度も柱が上弦に負けてる
        と考えると煉獄さんが今までの柱より段違いに強いのでもないとあんな発言にはならない、か?

        いやそもそも今代の柱はみんな強いみたいだから、煉獄さんが下位であっても今までやられてきた柱と比べて「煉獄でさえ~」となった可能性も捨てられない
        色々考えたがやっぱ強さを確定するの無理な気がする

      • おは義勇

      • 炎柱に関してはファンブックでも「柱の中でも上位を誇る強さ」と明言されてる。
        風も今回上壱によって強さを明言された。
        その風と互角の稽古を演じた水も強いはず。作中のポジション的にも弱いはずがないし。
        そこに最強の岩を入れた四人が柱上位組なんじゃなかろうか?

      • 煉獄は死んでるから弱いぞ(鬼の正論)

    • 風のが描写的に水よりかなり強く見える
      まあ死なせないためにそうなったんだろうけど

      • 風はオラついてるから強そうに見えるってのもあると思う
        義勇さんそういうオラつきとは無縁の静かで優しい、刀を無暗に抜きたくない人だし

      • 義勇が格上との戦いで痣を引き出すことができたって言ってるから風とはそんな実力差はないんだろ

      • 風が水よりかなり強いなら
        水の「俺はお前たちと違う」を「お前たち雑魚とは違うんだよw」的な
        誤解をする訳がないので、描写はともかく風と水はそんな大差ないんじゃないか

        実弥視点だと基本の水の流派で柱になり新技まで編み出した義勇さんって
        あの態度が傲慢さから来てると誤解される程度には強者だろうし

      • 確かに、風の事だから水が自分より弱いと判ってたらあんなキレ方しねーわな

    • 個人的には
      岩(黒死牟相手に致命傷なし)>風=水=炎(柱稽古や猗窩座戦踏まえると相性の問題で実力自体は同じだと予想)>恋(玉壺より強い憎拍天とやりあえる)=霞(天才だけど実践経験なし)>音>蛇>蟲
      ってイメージだわ。

      • 蛇は現状どこにも放り込めない気がする
        あいつ描写がなさ過ぎる

      • 義勇さんに腕グイーってされてた

  41. 髪の毛があまりの臭さと不味さで幻聴が聞こえるようになった玄弥

    • 鬼って風呂入らなそうだしめっちゃシラミとかいそう・・・。
      特に黒死牟は体臭もヤバイだろうな。
      人間と触れ合う仕事してる童麿と堕姫、線香とか加齢臭でかきけされそうな半天狗以外は臭そう。

      • 炭治郎に言わせたら鬼はみんな悪臭の源だろ

  42. 無惨もだらだらとやる壱にはイライラ

    • 展開が遅いとイライラする読者=無惨様だった?

      • 無惨様めっちゃいるやん

  43. まだ壱編になってから弐と参に使った話数の半分強しか使ってないからまだまだ続くだろ

    • 流石に引き伸ばしが酷い

      • 話数の半分強だぞ?
        要はまだ引き伸ばしの段階ですらない

  44. おい、まだ壱のくせに柱の1人も殺せていないとかないよな?
    という読者の気持ちを無惨が言う展開に草

    • 時々出る言葉遣いの荒いコメは無惨だった…?

      • 無惨が顔真っ赤にしながら「柱を殺せ!」とか「テンポが悪い! はよしね!」と書きこんでる姿を想像すると楽しいので、これはアリ

  45. 玄弥が完全鬼化して叔父さん倒す→玄弥が上弦壱になる→…

  46. 玄弥のおやつ

    刀片
    耳←New!!

    • 順調にエサがばらまかれてるよな

    • 先生!着物はおやつに入りますか!?

      • 刀が肉体の延長なのに、着物だけ京の呉服屋に発注してたりはしないよね

    • 玄弥これ以上鬼化進んだら人間に戻れなくなりそう…

      • ???「いきなさいゲンヤ君!誰かの為じゃない あなた自身の願いのために!」

    • 混戦の中一人だけお食事タイム(給仕付き)っていう

  47. 半裸になると弱そうに見えるからやめちくりー

    • むしろ強そうなんだけど?

    • 目の前に上物の筋肉があるんだから
      自分のを見せたくなってもしかたないよ

    • マダラも半裸の時弱そうだった

    • 半裸の方が強く見える

      • なら全裸の時は?

  48. 不死川兄弟の和解イベントは済んだ
    髪を食った玄弥
    壱がいよいよ本気出す
    壱が風以上にスケベな半裸になる

    つまり、風柱死亡クル?

    • 風兄弟は物語的にそろそろ退場した方が第一段階として盛り上がりそう

  49. 今の最強VS最強みたいなの好きなんだけどなぁ
    みんな意外と否定的な意見多いね
    展開もそんなに遅く感じないし

    • どっちも大して強く見えないのが原因かと

    • 展開は今までに比べたら超スローペースだぞ
      あとピンチになっても援軍で助かるを童磨戦から引き続きやりすぎている

      • 今までに比べたら超スローペース…?
        ごく最近のことのみを今までと指してるのか?

      • ↑無限城編で比べるのは当然では?
        今までテンポよくやっていたのが落ちればテンポ悪いなって感想になるのも当然かと

    • 初の柱、しかも最強&柱上位クラスの2人の連携攻撃が決まったのに
      体の一部を斬り飛ばすどころか服しか破れてない上に被ダメしたとかかなりやべーんだけどね

      • 腹を縫っている相手に手こずっているから壱の微妙さが際立っている

      • 腹を縫ってる相手に手こずっている言うけど一人相手にしてるんじゃなくて鬼殺最強の岩と連携してるんだぞ?
        それでも余裕ある上に今週は二人に結構な傷を負わせてるし十分強いでしょ

      • そりゃ字面だけみりゃ強そうには見えるがな
        描写出来てるかと言われればノー

    • 俺も今の戦闘好きだな
      展開遅い遅い言われてるのもそんな感じないし
      上弦壱の強さ、風&柱最強の岩の強さの見せ所みたいなところなんだから
      じっくりやってもらって問題ない
      みんな柱瞬殺、炭治郎が到着で勝つみたいなのみたいのかな?
      それこそ主人公補正だー、萎えるわー言われると思うんだけど

      • 自分も遅いとは全く思わない
        最強格同士の死闘なんだからじっくり描いてほしい
        展開ジェットコースター並みじゃないと満足しないせっかちな読者が増えたよね
        やたらキャラの死を切望するのも理解できないな

      • 死を切望してるんじゃなくてご都合展開をやめて欲しいという願望だと思うけどね
        キャラより作品そのものを大事にしたいから話がおかしくなるくらいなら死んだ方がいい

      • その場のインパクト重視で殺したら鬼殺隊が詰むからなあ
        ギミック攻略タイプでもないから死んで活路を見出すことも出来なそうだし
        戦い終盤か終わった後に死ぬのは構わんけど

      • 元々ライブ感の作品なのでインパクト重視の方が作風に合っているとと思うけど

    • 遅いって言われるのは実際の話数というより
      同じような展開が続いてると感じるからじゃないかな
      援軍連発や黒死牟の技も色々出してるのに絵面が似たようなものになってるし
      風柱さんも致命傷かと思いきや普通に動けてるし、状況は切り合いしながらじりじりと進行してるくらいの状態
      痣の話や玄弥の事とか、今後のイベントの前振りも撒いてはいるがまあ地味っちゃ地味かもねぇ

      • ずっと言われてることだけど、特に岩の技、名前が違う以外の違いがないのがね
        天面砕き以外の技は何が違うのか全く分からんからワクワクしない
        しかし展開には文句ない、ちゃんと進行してるしね

      • 柱は怪我してもピンピンしているし
        死ねばいいとは思わないけどさすがに手負いで壱とやれるのも
        壱も本気出せるならさっさとやれよっていう壱が全部バカに見えてしまって

  50. 数では鬼側が不利だが、鬼殺隊も柱もほとんどが満身創痍でやばくなってきたな。炭治郎の同期組もみんな重症だし、これで無惨倒さなきゃいかんの?

  51. しかし刀の長さが安定しないな~

    • 間合いが変化するってかなりの脅威だぞ
      13キロは槍にしちゃったから微妙なだけで

      • 13キロの真価は毒だから…

      • 37キロや…

      • え?でも師匠の体重は…



      • 2度も言わんでも師範…必死すぎわろた

  52. 底が見えないしどう倒せばいいかもわからない
    ただ舐めプしてたり誰も死んでないせいかあんまり絶望感もないんだよな

    • 無惨からもそこ突っ込まれるという

  53. 無惨「柱殺した?」
    黒死牟「まだ」
    無惨「役立たず!解体!」

    • 柱たち「よし!道が開いたぞ!」

  54. 今週はおはだけおじさんか。

    • ソーマかな?

  55. 時透くんは玄弥におやつ食わせてパーフェクト玄弥を完成させる係か

  56. 玄弥生「鬼は俺の栄養剤(エサ)なのよ」

  57. あの黒死牟のイメージに出てきたのって本当に無惨でいいんだろうか?ハッキリと姿出てないし、本人も上弦召集の時以外は「あの方」としか呼ばんし。名前呼べないのは呪いのせいだろうけど、なんか不穏な気がする

    • あんなクソうるさいライン送ってくるの無惨様以外にいる?

      • 未読無視、既読無視どころか返事が遅れただけでキレられそうで嫌だw

    • 黒死牟とか童磨なんかの鬼の名前は無惨がつけてるそうだし無惨なんじゃ
      「此方に来させるな」って言ってるし此方は繭化して人間化の薬を解毒している無惨のところのことを指してるんでは?

    • あの方としか呼ばないのなんて呪いがある鬼全員がそうじゃん

    • 姿見せないのは得体の知れない化け物に
      進化中なのを表してるのだろう

  58. 見開きなのにダサいからカッコつかないな
    月もだけどもう少しデザインどうにかならなかったのか?

    • コクシボウは全体的に地味でダサいな
      参と弐が華やかだったからな

  59. 柱が死ぬ度に枝が増えてくオシャレ機能

  60. やっぱりこれアニメの影響とかで引き伸ばされてるんじゃ?
    二期もやりそうだし

    • だからこんな急にテンポ悪くなったのかな
      無駄なコマが急に多くなったように思う
      引き伸ばさずに突き進んで欲しい

    • 恋柱.蛇柱「どんぴしゃ!」

    • 大人の事情が来ちゃった場合
      引き延ばすのに向いてなさすぎる設定と展開してるんだがどうなるんだろうな…

      黒死牟戦自体は岩風霞の活躍含めてじっくり見たいから俺は今のペース全然嫌じゃないけど

      • 岩風霞についてはすでにかなり活躍を描いたと思うので壱のターンに入って
        物語の要みたいなのをやって話を進めてほしいな
        炭治郎以外のキャラの活躍といってもせいぜいどのキャラも二話くらいで今までも終わっているので
        この3人のターンが長すぎる

    • キャラと設定が多過ぎて描写し切れてなかったのを最終章入ってから回収してるから展開巻き過ぎたツケが回ってきてるだけだと思うぞ
      好きなキャラばっかりだから誰か削れば良いとかは思わんけどワニ先生に次回作があればキャラ数と展開の速度のバランスは改善して欲しいな

      • つかとりあえず無理に引き伸ばさなくていいから終わらせて
        後で描きたかった外伝とかやってくれる方がいい

      • ↑なんでそんなにさっさと終わって欲しいのか知らんが、物語に必要な設定やら背景は本編で描かなきゃ意味ないだろ
        外伝は外伝で、本編には直接的に必要ないサイドストーリーとかでやってほしい
        後になって外伝読んで、これ本編内で出しといてくれよ…ってなっても嫌じゃん

      • 今みたいにダラダラやって引き延ばすならテンポよくやって終われってから
        外伝みたいなのをやればいいってことだろ
        その方が読みやすいしな

      • 後から外伝で補足って本編よりかなり売上落ちやすいから普通はやらんと思う
        色々盛ってストーリー展開がちょっと遅くなるのはワンピで慣れてるので
        俺はあんまり気にしてなかったわ
        むしろ柱上位キャラにしのぶさんみたいに超スピードで死なれてもなって感じ

      • もう戦闘で時間は割いたから岩風はコクシボウに来週再来週あたり消されてもいいんじゃねと思った

    • ここ最近の展開はちょっと飛ばし読みでいいかなって感じになっている
      ツイッターの方も勢いが落ちているし
      今までテンポ良かったから面白かったのに残念

    • アニメやるのなんかジャンプ側はもっと前から分かってる事だろう
      それならラスボス城突入前にいくらでもエピソード入れられたはず
      今ここにきて無理やり引き伸ばす必要性を感じないわ

  61. 玄弥は酷使坊の身体に近付いて呼吸に一時的に対応できる身体になると予想
    月の呼吸自体が岩からの派生とかもありそうだし

  62. 今更だけど目玉2つだったら普通にイケメンだよね黒死牟おじさん

    • 目玉2つだけにしたコラ画像見たことあるが普通にイケメンだった
      最近はワニさんが描き慣れてきたのかちょっと若々しい顔つきにもなってきた

    • 真ん中の目玉だったら良いけど、一番下の目玉2つだとすごい垂れ目になる

      • パンダおじさん

    • ってか目玉二つだったら日の呼吸のあの人そっくりだし

  63. おじさんには褌一丁で戦って欲しかった・・・

  64. もっとテンポ良くしてほしいな
    壱戦は流石に進むの遅すぎる

  65. 構図が一切変わらないのがきついな
    遊郭ですら炭治郎の成長や一旦妹から倒すべ!って変化があったけど上壱戦はひたすらにちょっと傷つける→大ダメージ食らうのループだから飽きが来てしまう。

    • そろそろ犠牲者とか出ないと黒死牟がしょっぱい

    • あとは同じ部屋内でのバトルだから背景が変わらないのもひとつかなぁ
      今回の刀変形や玄弥の変化で違う流れになってくれるといいな

    • 儂のときは屋敷の中やら外やら出たり、崖から転げ落ちたりしてたからな

  66. 引き延ばし!戦闘長い!←

    アニメ人気、ずっと上位にいる

    • アニメも原作3話使ってテンポの良かったヒノカミの評価が1番高いよ
      あれで原作売上も伸びた

      • ヒノカミ回の高評価はテンポよりも神作画と神演出によるところが大きいだろ

      • ↑テンポの良さも評価に入っていたぞ
        これくらいのテンポでやってくれって

  67. 仕事の進捗状況を逐一確認する上司の鑑

  68. 服がおはじけしたんやからこれもう実質黒死牟の負けやろ(ソーマ並感)

    • 悲鳴嶼・実弥「お粗末!!」

  69. ヒマだからしりとりしようとか通信かかってくるのか

    • 無惨「じ…十二鬼月」
      黒死「き…鬼舞辻無惨」

      • 付き合ってやる気ゼロで草

      • 無惨の“ん”で簡単に終わってやがるwww

      • 上一でも名前言ったら呪い発動するのかな

      • 無惨「ん…ンゴロンゴロ自然保護区」

      • 黒死「」グシャァ

  70. 痣発現した柱上位2人を余裕で圧倒するとかやばすぎ

  71. 柱が削って弟に食べさせて強くして勝つ感じかな
    兄の稀血ブーストも多分ある

  72. 黒死牟「懐かしい。楽しい」
    無残様「うわーん、珠世一人に押さえ込まれてるよー、柱来たらやばいよー。黒死牟聞いてる?」
    黒死牟「……」

    • 無残様通信「ちょ・・・黒死牟君!聞いてる?私の身に何かあったら大問題だよ?柱が私の所に来たら責任問題だよ?そん時、誰が責任取ると思っているの?・・・そう、猗窩座だ」

      • 猗窩座ならとっくに寿退社して地獄へ新婚旅行に行きましたよ無惨様…

      • 童磨さんも初恋の女性に振られて地獄へ逝きましたよ無惨様…

      • 猗窩座…お前は得意げに結婚の報告をするが、あの場にはまだ3人のお得意様がいた・・・なぜ結婚式に招待してこなかった!・・・わざわざ営業担当のお前を向かわせたのに・・・猗窩座!(結婚おめでとう!)猗窩座!(幸せにな!)猗窩座!(ご祝儀だとっておけ!)・・・猗窩座(涙)

        童磨・・・お前は知らん・・・とっととくたばれ・・・一人でくたばって、一人で道を踏み外せ・・・

      • 猗窩座(報告した覚えないんだけど…)

  73. これで3、4週で終わらせたら壱なんだからもっとやれという声が大きくなるだろうし漫画って大変だな

    • まあ変化技ほしいんじゃね
      ここ数週間同じようなバトルが続くし
      そろそろ岩風が死ぬとかやれば変化も起きるし緊張感ができる

    • 話の展開が単調だから言われてるんだろ

  74. 黒死牟の髪とか食べて無惨→黒死牟へのテレパシーが聞けるなら鳴女の一部を食べたら無惨からのどんなテレパシー(ライン)が聞けるんだろう

    • 急に「しりとりしよ」とか掛かってくる(適当)

  75. げんやは無惨様のところに突撃するやろ

  76. 壱の刀そんなにダサいか?こっから最終的に七支刀なって
    始まりの剣士の回想やヒノカミ神楽の踊りに使用した七支刀と
    何か関連してそうなんだけどな。普通に有りだと思うよ。
    そんで長い長いって言ってるけど、そんな直ぐ上弦最強と柱上位戦が終わったら
    逆に冷めるわ。初期と比べて絵も上達してるしストーリーもまだ面白いよ。

    • 言われてるほどダサくはないよね。ここから更に枝分かれして、最終形態ではヒノカミ神楽で使う剣と同じ形状になりそうな気がする
      長い長いって意見に関しても同意。
      あとは消化試合の鳴女と無惨とのラストバトルしか残ってないし、物語の核心の一つである日の呼吸関連の伏線や設定を抱えてるのはどうみても黒死牟の方だから、上壱との戦いが一番長くなっても文句ないわ。

    • 基本アソが繰り返し言っているだけだからね
      特にIDとかでない掲示板だと同じ意見がたくさんある様に見えて実は…って事
      実際掲載順落ちていないからそういう意見は無視していいんだけど
      余りにも声が大きいと擦りこまされる人も出てくるから厄介

    • 同意見
      最終決戦なのに没入できないままポンポン終わってったらつまらないし
      これくらいのペースが自分は合ってる
      あまり先を急ぎすぎてもねえ

      七支刀はやっぱり想起するよね
      神楽との関連性もあるかもしれない

    • ダサいとか作画崩壊って言うの好きな人は好きなんだろうなと思う

      俺も別に初見ダサいとは思わなかったし
      黒死牟がじわりと本気を出し始めた描写としては良いと思った
      これでもまだ血鬼術ではなさそうな所を含めて

    • 激しく同意
      なんでこんな展開遅いだの言われてるのか謎で仕方ない

      あの刀もいいよね
      枝分かれしてる刃一つ一つから月の呼吸の斬撃出るとしたら範囲とかやばそう

    • 悪いが見た目が単純にダサいわ
      正直このセンスはないかなって

    • あれは斬り合いには向かなさそうだから
      ここからは剣士じゃなくて殺戮モード入るのかなと思った

      • めっちゃ城破壊しそう

    • 多分批判してる人は批判して無敵な自分に酔いたいだけだから
      黒死牟があっさり柱が倒したら「柱よっわwwザコww」と絶対言うよな
      何のために読んでるのか分からんけど

      • 目的が漫画を楽しむことじゃなくて掲示板で煽ることの方に移ってんだろうな
        それを書き込んで得られる周りの反応って怒りくらいだしな
        ただ理解も肯定もできないが否定もできん
        それもその人の人生と価値観だ

      • 単に今の展開が遅くて不満だからそう思ってるだけだろうに
        いちいちそういったら人達をこうに違いないって批判する方がどうかと思うがな

      • ↑同じような書き込み多すぎだろう
        不満じゃなく煽りレベル

      • コメの伸び具合を見ると
        今週は語る事が少ない=状況があまり変わらない、こくしぼうの剣がカッコイイ方に振り切れてない
        などなどで週刊漫画としての楽しみがあまり感じられなく不満を漏らす人もそこそこ多いだけやろ
        ただの感想であって誹謗中傷や罵詈雑言が飛び交ってる訳でもないのに
        噛み付く奴も大概邪魔

    • ダサいって言ったらアン扱いとかすげえな
      ここにいる鬼滅ファンってコラボカフェで近隣に迷惑かけて被害者ぶった層と同じような奴らなんだな…

      • 今までと違って明らかに引き延ばしが多いって意見が多いのに信って絶対認めないよな

      • IDも出ない場所で多いも少ないもあるかい

      • まぁ批判コメを必要以上に攻撃する奴も鬼滅ファンは狂信的な儲が多いと宣う奴もどちらも一部って理解してない奴が無駄に荒れを広げてるだけでこれもまたコメ欄の一部なだけや

  77. 気になったんだけど今話は何巻くらいに収録になるんだろう?
    今回の半裸おじさんのところで次巻へ続く引きとしてはいいところな気がするんだけど

    • 19巻か20巻くらいかな
      16巻の最後が141話だったはず
      1巻9話くらいとしたらそのぐらいで次巻の引きにはならなさそう

      • こんなに単行本と本誌で話数が離れてる作品も珍しいよね

      • なるほど、ありがとうございます

    • 通常通りなら20巻
      19巻最後は169話、悲鳴嶼さんが腕に痣を出すところまで

  78. 同期は生き残ると思ってたけど玄弥の死亡フラグヤバいな
    風が弟かばって死ぬかと思ってたけど風に弟を介錯させることになったらキツい

    • 前の巻頭カラーの時、同期組で玄弥だけハブられて代わりに義勇さんがいたのって···

      • あのメンバーで無惨戦行くのかもな
        ただ禰豆子がいないラストバトルってのも考えづらいし
        鬼滅はカラー絵で伏線を張るタイプの作品じゃない気もする

    • 兄弟揃って死にそう

    • 死ぬだけならまだマシで最悪鬼堕ちして敵対するフラグだしな…
      地獄かよ

  79. 黒死牟さん柱2人倒せばいいと思ってるけど
    5鬼月葬った煽りの呼吸使いを忘れてないか?
    卑怯者呼ばわりされてピキりそうなんだが

    • 黒死牟がそんなこと考え出した時点などんどん小者化が進むなー
      絶対舐めプで負ける

  80. 玄弥が無残通信混線するのはなるほどなーって思ったわ
    これ結構重要かもしれん。盗聴みたく無残のやりたいこと盗み聞きできそうだし

    • 玄弥が無惨と口に出したら黒死牟に呪いが発動とか

  81. なんだかんだ言いつつ未だノーキルなんだよなこのおじさん、大丈夫か?

    • 無惨も激おこになるくらい壱のがっかり感

      • 読者&無惨様「はよ柱何人か殺せや」

    • 殺した数で優劣を競うのは愚か

      • 数値が1番視覚的にもわかりやすいし確実なデータだからそれが求められるのはしょうがない

      • 数値:う~んが6.6%
        つまりコメ欄にいる無惨様は6.6%の連投

      • 仕事の出来ないセールスマンが負け惜しみに言いそう

    • キル数ならDIOよりもヴァニラが上だし、数だけが問題じゃない。問題は黒死牟が本気で殺しにかかってないことよ。それで結果として全員生存とかなったら目も当てられん。童磨も舐めプと言えばそうだけど、あれは分析って理由が一応あった。黒死牟は鬼にしようとしてる無一郎以外に手抜く理由がない。

      • そもそもキル数も無ければ
        戦闘不能にもできてないんだよな・・
        だから黒死某はしょぼいって言われてんだと
        戦闘不能にするなら最後まで戦場へ復帰なんてできないくらいたたきのめせよと

      • あっさり戦闘不能になったら、それは黒死牟がすごいんじゃなくて上位柱が弱いだけになる。

        一瞬でやられるのは雑魚だけで、ある程度の実力があるなら格上相手でもそこそこ粘れるし

      • 柱が瞬殺されたとしても壱に対して柱が弱いなんてならないと思うよ

  82. 服着てると痩せ型な細身だったのに結構ムキムキだな
    黒死牟脱ぐとすごいタイプだったのか

  83. 炭治朗の耳飾見ての壱の回想シーンは必須だから水師弟コンビ来るまでは戦闘続くはず。それまでは誰も死なないんじゃないかな?
    メタ的に見ても主人公の目の前で死なないと(ヒドイ)
    つまり風ヤバイ。
    壱の回想で始まりの剣士達の事が分かって、風と岩の戦闘で無一郎と弦やが攻略のヒント、岩、水、主人公で倒す。

    やっぱり風ヤバイ!!

    • つかどっちかというと主人公が来る前に柱が何人か死ぬと思う
      煉獄以降に炭治郎の目の前でネームキャラが死ぬという展開を避けているみたいなので
      風と岩とあと霞がもしかしたらくらいで主人公が来る前に死ぬと思う

      • 死ぬ死ぬって、それしか言えんのか?善逸か?

      • 煉獄以降は主人公の目の前死ぬのを避けてんだから
        ふつうに岩と風はそろそろ死ぬだろ

  84. 被ダメで脱ぐとは黒死牟は艦娘だったのか

  85. @kokushibo そっちどう?
    @kokushibo 柱何人やった?

  86. おじさんめっちゃガタイよくて草

  87. 岩と風みたいなキャラが最強格なの新鮮でいい
    この2人見た目の時点で噛ませっぽいし

    • 岩とか最初噛ませかと…。

  88. 二人ががりで酔わせた相手の服を剥ぐとは卑怯な

    • セクハラ事案です

  89. 玄弥がどうなっちまうのかとか言うのよりも
    来週は黒死牟おじさんの着物復活するのかどうかのが気になってしまう

    • 着物は復活しないでしょ
      するなら今週瞬く間にしてる筈

  90. 何気に今回で消滅しようとするアカザを説得しにきた無惨様はご本人であったことが確定したな

    • 確定か?
      アカザを引きとめようとした無惨様は狛治を鬼にした当時の無惨様だったから、あれはアカザの脳内イメージだったんだと思うが

      • 無惨様ちょくちょく姿変えるみたいだし
        死に際で恋雪ちゃん達思い出している途中だったから最初の無惨様の姿が出てきたのかもしれない
        アカザ説得は声だけだろうし

    • アカザが無残様に近づく進化したことを童磨が知ってたし、あれも無残ネットワーク介してたんだろうからなあ

  91. 半裸になったのは耳とか筋肉があんまり無いとこはともかく、風と岩の刃でも上弦の一の体には傷をつけられなかったってことじゃない?もしくは作者の性癖か

    • 普通に岩と風の連携攻撃でもノーダメでしたっていう絶望感の演出なんだろうけど
      先週ショタが傷みに堪えながら刀を抜くシーンを2ページ使ってねっとり描いたりしてたせいで変な邪推をしてしまうな

    • この前義勇さんもさらっと脱いで焚火してたので性癖かもしれない
      だがムッワアアアアほどの狂気は無いのでへーきへーき

    • 男を脱がせるだけなんて、ワニ先生の性癖がそんなにまともとは思えん。むしろ耳切飛ばした方が性癖出てそう

    • 肉まで刃が通ってても、一瞬で傷消えてそう

    • 着物描くの面倒だった説

      • 今週また髪の毛斬られてたから来週辺り髪描くの面倒でハゲになるかもな

      • あれ実際描いてみるとそこまで面倒じゃないよ

      • トーン切らしそうだったから脱がした説

  92. あの形状のまま戦うんじゃなくて、降りながら好きな形に出来るんだろうから結構強いな

    • これよな
      どんな形状にもなれる刃物プラス月の呼吸
      リーチも自在と思われる

      • 達人とかって紙一重の最小の動きで攻撃かわして直ぐに反撃できるようにするような立ち回りが癖になってそうだから。

        それを狩りとりにくるような月と変形刀は凄くやりずらそう

      • それもはや聞仲の禁鞭にムーンプリズムアクション(斬撃)がついたようなもんでは…

      • 禁鞭に斬撃効果とか強すぎるわ

      • それはマジ禁鞭(勘弁)

  93. デメリットの無い強い技の使用は前回までの戦いがナメプってことになるから、やめろって2の時に学ばなかったのか?

    2はまだ見たこと無い技を見るためって目的あったけど、1は懐かしやとか言ってその技知ってますアピールあるし言い訳できんやん

    • ナメプってことになるもクソも普通にナメプしてるでしょ

  94. 玄弥の状態がマジヤバなので
    実弥があのとんでもねえ目潰しをしてでも鬼喰い止めさせようとしたのは
    方法は間違ってるけど理解はできなくもないくらいの所まで来てる

    • 同感
      実弥って初登場時は見た目も相俟ってぶっちぎりでヤバい奴だと思われてたのに
      展開進む毎に「言動がきついだけで実は鬼滅屈指の常識人」になっていってるよな
      弟はいないと言いながらも実際は玄弥の事をずっと気にかけてたし

      • 流石に常識人までは行かんな俺的には…

        マジ基地暴れん坊にしか見えん初登場のイメージよりは意外と知性と理性があるが
        柱稽古が大事なのに私情で暴れて台無しにするし未熟さも結構あるし
        弟に本音がまるで伝わってないしちゃんと伝えてないし突然暴力で訴えたのは不器用という言葉で片づけるにはちょっとアレだ
        嫌いじゃないけどな

      • 鬼滅屈指の常識人はちょっと…肩入れしすぎというかフィルターかかりすぎというか。

      • 蟲「仲良くなりましょう(人間食ってんだろお前死ね)」
        音 「嫁3人」
        蛇 「恋に近づくな(恋ちゃん好き好き)」
        恋「好い人見つけたくて鬼殺隊に」
        炎「がんばれ!」
        嫌「俺は嫌われていない(泣)」

        頭おかしい人かコミュ障の人しかいないじゃん…

      • 鬼に対して殺意満々なのはまだしも人間に対しても異様に喧嘩っ早いのは
        流石に常識人とは言えないわな
        お館様と岩さんには殊勝な態度だけど
        鬼殺隊のヒラ隊員に1番嫌われてるのが実弥だし

      • 怖れられてる=嫌われてる
        になるのか?

      • 気にかけてる弟に目潰ししておいて、「屈指の常識人」かぁ。
        個人的に後藤さん辺りが好感の持てる常識人。
        まぁ常識にとらわれてるようじゃあ守りたいものも守れない時だってあるだろうし、強いキャラとかはネジ外れててなんぼかな。

      • 12:27:00
        なんで頭おかしいと批判するのに「祭りの神だ」を放っておいて「嫁3人」なんだよ
        お前頭善逸なの?

      • 風好きはよく風は常識人の主張しまくるけど
        常識人じゃないだろ

      • 好きなキャラには盲目のアレな人なんだろ
        DVされるの大好きな女だよ

      • そもそも鬼喰いを軽く見過ぎなんだよお前ら
        人襲ったら目潰しどころじゃ済まされないし
        禰󠄀豆子の件とも筋が通ってるから身内贔屓せず偉いと思ったけどな

    • 鬼殺隊として戦うことだけじゃなくて鬼喰い自体に相当なリスクがあると知ってたんならあそこまでやってでも止めようとするのも不自然ではないか

    • 玄弥は今週で上弦化フラグが立った気がする…黒死牟の髪食って胴繋がったのに今度はもっと鬼成分の強い折れた刀の部分を束用としてるし。

      • 気になるのは黒死牟の「鬼もどき」発言なんだよな
        過去にいた鬼喰いは、鬼を食っても結局は鬼を超えられなかったように見える

        ただ今の鬼殺隊はキセキの世代なので玄弥も何か飛びぬけた物があるかもな
        上弦喰って上弦レベルの鬼になってしまった、だと気の毒だが…

      • 黒死牟の時代では胴を切れば死んだ。玄弥は首まで斬らないと死なない。
        より鬼に近づけてるのは玄弥だから、下手したら鬼化はありそう

  95. 壱が実質的ラスボスで無惨はイベント戦みたいな扱いになるのかもしれない。

    • 何もしなくてもカウンターで死ぬ感じか…

  96. 攻撃範囲が広い敵は近接弱いのが常識だし
    いくら射程長くしても強い敵って根拠に欠けるんだよな

    • まあ広い範囲の攻撃なら童磨の方が凄かったんで
      あれを見せられた後だと壱は色々と地味だな

    • それ、市丸ギンの前でも同じこと言えんの?

      • ビル群を豆腐みたいにバサバサ切るわ、剣先の音速は超えてるわ、当たれば確殺の毒が入ってるわクソ強すぎなんだよなぁ
        勝てんのボス系列、和尚かジャスティス位やろあれ

    • 近接強い敵が攻撃範囲広げたんだからそら脅威だろ

  97. これげんやが無残の名前出したら黒死牟も呪い発動するんじゃね

  98. 黒死牟おじさんに言いたい
    赤ちゃんは自分では体温調節できないデリケートな存在なので、適切な温度管理をしてあげないと死にます

    妻子を捨てて鬼になるような奴だから、そんなことも知らんのだろうが

    • お前さあ、そんなのは猿でも分かるとかの言い回しにも猿は言語を理解できませんとかいちいちマジレスするの?

      • 赤コメさあ、何でそんなに言い方キツイの?

      • これくらいのコメントにかみつかんでもいいやんー!

      • まあ灰※も大概スベってるけどな…
        つまらん※はスルーが吉や

  99. 黒死牟おじさん、無一郎との初遭遇のときから相手の話きかずに
    マイペースにくっちゃべってたけど
    無惨様からの鬼LINEも既読スルーガン無視するマイペースは流石に草

    • ビジネスパートナーはつよい

  100. 過去無惨「柱如き倒すのは当たり前だろうがアカザァー!」
    今無惨「柱倒した?何人倒した?今こっちに来られるとヤバいからそこで止めて!ね!ね!」
    やはりラスボス界の最上小物、無惨様

  101. 六→2体同人撃破、片方が毒、片方が帯(自在に操れ収納も出来る)

    五→壺を生み出し、その壺間を瞬間移動、水を操る、雑兵を作り出す、片手で触った物を小魚に帰る

    四→特殊な能力を持った分身を作る、状況に寄って進化していく

    三→殺意の感知?

    二→氷を操る、自分と同じ技を使える分身を作れる

    一→刀の形が変わる

    格差が酷い

    • 見方を変えると元から強いやつに妙は血鬼術は必要ないんやろな
      黒死牟、猗窩座、妓夫太郎の3人は人間の頃から強かったけど
      その他はそれらしい設定はもちろんエピソードもない
      鬼になってから強くなっていったので生前のバックボーンがない

      • これな気がするなぁ
        黒死がどんだけ人食ってるか解らんけど猗窩座は人喰うより鍛練だったみたいだし人間喰って鬼の能力を伸ばしてくと使う異能も強くなるのかなぁと
        童磨は喰いまくってただろうし

    • 六の兄貴の方は毒より鎌鼬のえげつない奴なんじゃないの

      • 毒が無ければそれほど脅威じゃないんじゃない

  102. カラーで見ると黒死牟のエフェクトの色変わってるね
    型によって色変わるとかならかわいいな

  103. タイミング悪い上司からの連絡とかサラリーマンあるあるかな…。
    しかも、脳内直接だから着信スルーも出来ないから尚質が悪い。

    • あれを無視しながら戦える酷使棒さんの精神力

  104. 逆に無残も玄弥の思考を読み取れるようになったら、鬼殺隊の生き残り人数や戦況なんかも筒抜けになってしまうから不利だよね

    でも「こんな鬼しらない!作った覚えない!誰だ!?」ってなりそう

    • 慌てて確認に出てくるかもしれない
      それこそ狛治が剣術道場の連中を大虐殺した時みたいに

      • 鬼を配置した覚えがない場所に逝ったら・・・黒死牟が脱いでいて柱が集結していた・・・何を言っているのか分からないと思うが、取り敢えず黒死牟に「誰がその服を縫うんだい?」と小言を言って退散した


      • 逃げるな!卑怯者ォ!

  105. こんな実用性のなさそうな形状の刀身のまま戦うのだとしたら
    黒死牟は月の刃による物量作戦をさらに押し進める方針に切り替えたんだろうな
    勝ってこそナンボとはいえ剣士としては悲鳴嶼と実弥に負けを認めたようなもんやね
    まぁ鬼としてなら正解や

    • 一度悲鳴嶼に刀折られてるから剣士としてはとっくに負けてるよ

  106. まーた舐めプしたのかよ
    他の上弦それで足を掬われてるのに壱までそれをやるのかよ

    • 無惨様からも怒られるとかこれが上弦壱とはね・・

    • 柱なんて普通は強化下壱~上陸だし痣出てもだから何?としか思ってない
      例えれば玉壺と半天狗が来てるとしか思ってないだろうから舐めるのは仕方ない
      無一郎は子孫だし

    • 鬼は合理性より自分の性(さが)に正直になる性質が強いからな
      アカザや壱みたいな強さを求めてるタイプは強者に出会ったらどうしてもああなっちゃうんじゃないかな
      他者を憐れむほど見下してる童磨は言わずもがなだし

      • 芸術家として負けてる!って思いが他の全てより優先されて、刀研いでる人間の気を逸らせるなんていうしょーもない事だけに必死になっちゃったりな……

      • 人間が理性の強い生きものだとすると
        鬼は欲望のみを解き放たれた生き物だと考えれば納得がいくね

  107. 今引き延ばすのは別にいいんだけど、漫画自体の引き延ばしはマジで辞めて欲しい。
    何年後かに「鬼滅は無限城編で終わってれば…」なんて言いたくない

    • 今引き延ばすのもやめて欲しいよ
      テンポよく終わらせた後に番外編をやって欲しい

  108. 命を刈り取る形で草
    ほんと鰤好きだなぁ

    • 真面目な話 卍解みたいな演出あったら最高だと思う

  109. 6%の人達頑張ってるね

    • 引き延ばし!
      刀ダサイ!
      誰も死なない!
      これ何回書き込んでるのか

      • 頭無惨故しゃーなし

    • ここ見てる全員が一々投票してると思うとか頭無惨かよ
      信だけが必死に投票してるだけなんじゃないの

    • 返信使わず新※でわざわざ煽ってる時点で※109はどう見ても荒らし

  110. 黒死牟が何年台に生きていたか正確に分からないけど、時代的にあの耳削ぎはかなり屈辱的で軽く地雷になっててもおかしくないなと思った
    あのデカい刀を振り回す黒死牟が早く見たい

  111. 刀ダサい
    話のテンポが悪い、長い
    ラスボス除いたら最強の敵の筈なのに強キャラ感がどんどん薄れてる

    ここに来て急に悪くなってきた
    善逸なんて実質2話やぞ

    • 善逸vs獪岳はクズとカスの脇キャラの兄弟喧嘩内輪もめで
      ぶっちゃけあっても無くても良いくらいのエピだけど
      こっちは最強vs最強でおそらくストーリーの根幹にもかかわってくる敵との戦闘だからな

      • 正直敵も味方も連載の付き合い的にも特別な思い入れも無いから燃えないんだよなぁ
        無一郎はそういうのあったけど
        ただただ次の展開まだですか?って感じ

      • 物語の根幹はわかるけど
        いちいちキャラの掘り下げとかいるかな?という感じ
        物語の根幹をさっさとやって
        ある程度は捨てキャラを作らないと
        蜘蛛山はあらためてサクッと死ぬキャラは死んでいたから面白かったな

    • むしろ2話で決着が良い事とは思えない
      兄弟子の存在はかなり前から出ていて、善逸は主要キャラなのに巻きすぎだと思った
      戦闘スタイルがああだからあのエピはある程度仕方ないけど、展開は早ければ早いほどいいってもんじゃない
      ましてや今はかなり重要なカード対決で、参加キャラも多くて伏線回収も必要なんだからテンポ的に普通だろ

      • いいとは言ってないけどな
        こっちダラダラやんならぜんいつの方にもうちょい話数とか力入れて欲しいだけで

      • 善逸はあれ以上描くこと無いから完成されてると思うけどね
        上弦の壱は同意。
        重要キャラで根幹の伏線回収が必要とは言え、懐かしんでばかりで伏線の回収スピードもダラダラしてるしなぁ。

      • 善逸の掘り下げ自体は蜘蛛山で完了してたしな
        桃先輩は連載続いたらいつか使えるかもくらいなネタだったんだと思うし
        獪岳もあれ以上掘り下げようにもクズの言い訳を連ねるだけだろうしな…

        善逸の捨て身の一撃必殺な戦闘スタイルでしかも単独戦闘となると
        あれ以上は難しかったと思う
        黒死牟戦は構図とか見開きとか猗窩座戦と違った意味で生き生きしてるから
        ワニさんの筆がノってるんじゃないかな

      • 善いつは巻きすぎ
        上弦壱戦は長すぎ
        バランスって大切

      • 善逸はチャンバラ出来ないから、戦闘シーンで尺稼ぐのには不向きだわな

    • 数合わせで上弦の下っぱに入れたカスと三百年もの間生き続けてる上弦最強の男を比べられても。ましてや、ストーリーの根幹に関わりそうだし

    • 無一郎瞬殺回の強キャラ感は良かったのにな
      妓夫太郎も登場時やばかったけど小物感増してったの思い出す

      • 瞬殺といっても都合良く命までは取らない
        4人もいてどれも殺さずにどんどん戦線へ復帰
        逆に壱が間抜けに見える

    • テンポ悪すぎるよな
      ずっとテンポ良かったのにどうしてこうなった

      • いままでが過剰に良すぎたせいとも言える
        下弦解体やいきなり最終決戦のツケがここに来て回ってきた

  112. 派手だけど実用性は皆無だよね
    まぁ斬撃飛ばすからあんまり関係ないが

    というか枝の部分の刃と背の位置関係は合ってるのか?反り的には逆な気がする
    逆刃刀になってない?

    • 峰打ちでござるよ

  113. 柱が肉を切り無一郎が集め不死川が食う完璧な連携によってスーパー不死川が生まれる

  114. 長いのはラスボス手前だしいいんだけど盛り上がらないまま似たような展開の繰り返しなのがきつい
    今のところ黒死牟は攻撃ダサくて喋ってばっかりだからあまり魅力も感じないし

    • 長ければいいってのもな・・
      ちゃんとメリハリが欲しい
      味方を殺さないためのバリアがききすぎているからダラっとしているし緊張感も無い

  115. 無惨様の「柱何人殺した?」は読者の感想を代弁してるなw

    • グチグチ言ってる奴は無惨と同レベルという最大級の煽りだった・・・?

      • 秀逸な煽りで草

      • 頭無惨かよ級の煽りクソワロタ

      • 無惨様がコメ欄にいるのか?
        まずい…

      • なにがまずい?
        言ってみろ

    • まだ1人もかよ・・

    • 上弦トップスリーで1番のくせに仕事を全くしていないですからね・・

    • これ実質童磨が1番優秀だったな
      あいつを少ない戦力で倒せたのほんとお手柄

      • 覚醒無しが確定しているとは言え、見に徹して思わぬデバフで実力出せずに負けたけど、柱の1人を開幕早々に瞬殺して一番絶望感を煽ったしな、なんだかんだ優秀だよ
        猗窩座も炭治郎以外の奴が戦ってたら下手したら上弦の一に匹敵する実力に覚醒してたかもしれないし、義勇を確実に倒していたこと考えるとやっぱ優秀だわ

        おじさんさぁ…

      • 感情ないから煽りもさほど通らないし呼吸の使い手にとっては厄介な技を持っている
        情報共有にも気をつかっていたし今思うとかなり優秀だな童磨は

      • つか童磨が一番上弦の役割を果たしていたよな

  116. アニメ19話に感動する吾峠先生(なお20回は観たらしい)

    • 禰豆子の緊縛シーンですね。わかります

      • いいよね…

      • そっちかよw

  117. 伊黒控えている中で「こいつら倒せば…(この人柱3人しか知らないし無惨みたいに視覚共有してないはずじゃ」はなんかありそう

  118. なんかブラックキャットのイマジンブレードみたいになりそうな刀

    • 分かる、なんか生きた剣になってビジュアル微妙になったのも含めて

    • 初期の形態が一番良かったとか言われるやつ

  119. 珍しい主人公が戦ってる方が面白い漫画

  120. ゲンヤが暴走して逆に柱を殺しそうだな

  121. 刀や剣はシンプルな刀身が至高
    パパスの剣に比べたら天空の剣とかごてごてでダサいし

    • すまんラミアスのつるぎ大好きや

    • 勇者の剣・真より勇者の剣・改のほうが好き

  122. 強い敵を格下が倒す常套手段として前に戦ってくれた仲間のおかげで敵にダメージがあったりMPが切れかけてるお陰で主人公が倒せたって展開を鬼滅はつくり憎いよな、

    だから、強敵に味方が勝つといやいやナメプのせいじゃんみたいになる

    • 常時痣出てて体温+脈拍がやばい事になってるだろうし、しし〇みたいに戦い過ぎで燃えるか頭の血管切れて倒れるんじゃね?(適当)

  123. 『刀は、側面から叩けば容易く折れる』
    これを炭治郎相手にやらなくてよかったよ…

  124. 命を刈り取る形なだけに風柱は死ぬだろうな

  125. 月の斬撃とか、結局ただ刀を振るうだけの物理?
    それなら他の上弦のほうがどう考えても強いやろ、童磨にボロ負けしそうだなおじさん

    • 童磨より格上だという事実、柱と立て続けに戦って無傷という状況を無視して何を言ってるんだ……
      猗窩座も童磨もズバズバ斬られてたぞ

      • 猗窩座とかは回復があるから防御あんまり気にせずガンガン攻撃してきてこっちに当ててきたけど
        黒死牟は防御しつつの立ち回りで比較的攻撃当ててこないからちゃんと見てない人にはそう見えるんでしょう
        猗窩座は攻撃食らうし当ててくるけど、黒死牟は柱2人相手に攻撃ほぼ食らわずに当ててきてる
        ノーガード黒死牟とか猗窩座とは比にならんと思うわ

  126. 「ねえ柱倒した?」「今何人倒した?」「ねえどういう状況?」とか秒単位で死ぬほどlineメッセージ送ってるんだろうなあの臆病者
    猗窩座や童磨にもめちゃくちゃ通知いってたんだろうなぁ

    • 律儀に返すアカザの姿が容易に想像できる

    • 童磨がそろそろ行かなきゃってしてた時には通知がえぐい事になってたんだろうな

    • 「猗窩座」「おい猗窩座」「返事しろ」「猗窩座」「猗窩座!」ピロンピロンピロンピロン
      しかし狛治さん華麗に既読スルー

    • 無惨様
      今忙しいのでiTunesカード買ってきてくれませんか

  127. おじさんの刀コラかと思ってたらこっちがガチだったのかw

  128. @kokushibo 柱倒した?
    @kokushibo こっちに来させないでね
    @kokushibo ねえ聞いてる?
    @kokushibo 今どんな状況?
    @genya さんがログインしました

  129. つーか無残様コメントしかないのにくっそ情けなくてワロタw

  130. 男5人にひたすらカメラ回してるだけだからそりゃだれてくるわ、蛇恋にそろそろ鳴女を片づけてもらわないと
    しのぶさんや煉獄さん、祭りの神、義勇さんらは炭治郎との絡みもあってまだ戦闘や気持ちの変化を楽しめたけど
    懐かしやおじさん前回で小物臭くなったし、エフェクトもファンシーすぎて絶望感が薄い
    マジでアニメ効果で延命させられてるのかもなぁ

  131. 月の呼吸による身体能力向上と鬼の再生力と不規則な3日月の刃、さらに伸縮自在の刀にまだ隠してる血鬼術などなど奥の手隠してるキャラって強いよね

  132. 玄弥もしかして呪いで自決するんじゃなかろうな?やめてくれ

    • 何やらかす気だと興味持てるのは玄弥ぐらいだな
      遊郭編のぶち切れ炭治郎と禰豆子みたいな危うさがあって惹き付けられる
      壱おじ戦、最強対最強なのは分かるけど個人的には特にかっこよさや凄みは感じない
      正直、風岩活躍が遅すぎていまいちのっていけないのもある
      戦闘よりもキャラの背景や語りの方が好きだからってのもあるけど

  133. アカザ戦でも思ったけどワニの戦闘描写の能力だいぶ上がってんな
    多対1で味方が多の戦闘やる漫画ってあまり多くないのでこれから4対1が見られるといい感じ

    • >>多対1で味方が多の戦闘やる漫画ってあまり多くない

      そう…かな?いくらでもあるような…。

    • ドラゴンボールなんて味方多数vs敵一人ばかりじゃん

    • いや正直戦闘描写はうーん・・・って感じで
      そこ褒める気にはならんなあ

    • 今の連載陣でなかなかないって言いたいんやろ

      • 直近でも呪術花御戦、ブラクロ悪魔戦があるし髪結いなんか今やってるのに…。

    • 鬼滅のファンは無知で傲慢なファンて思われたくないから今後恥を晒さないでくれるか?

      • ファンに何を要求してんだよ。
        ここのコメなんて所詮一つの漫画に対する個人の感想を好き勝手に述べてるだけなんだから。
        誰が正しくて誰が間違ってるなんてないんだよ。何か万人に認められている公式の裏付けでもあって、感想が誰か特定の個人を侮辱しているならまだしも。
        変な選民意識持たない方がいいよ。

  134. これもしかして炭治郎が来るまで決着着かないのか?

  135. 蜜璃ちゃんの服が破けるだって!!!!!??????

    • 裸は温泉回で登場したぞ

  136. 岩風蛇ついでにカナヲの敵との戦闘描写無いままに最終決戦に突入した生き急ぎっぷりは正直大失敗だったと思う

    • 最低でも一回は雑魚鬼でいいから戦闘やっておくべきだったよな

      • カナヲは同期組の中では一番主人公との絡みも少ないし二、三話ぐらい通常任務回あってもよかったと思う

      • 炭治郎もだけどカナヲはしのぶさんとのエピソードももう少しやってほしかった

      • カナヲと伊之助のタッグがかなり熱かったから、他の同期組との連携も見てみたかったなって思った
        そんで戦いの中でもうちょい同期五人の絆を深めてくれたら少年漫画の王道って感じで熱かったのにな、これから見られるかもしれないけど

      • あれだ、青い彼岸花使って誕生した鬼は海外にも居て、それが日本に襲来する第二部をやろう

  137. テンポ悪いとかめちゃ言われてるな
    まだわからんでしょ
    しかも痣柱2人同時にお相手してるんだ

    • これ最終決戦だしな
      過去の長期連載漫画に比べりゃなんてことないぜ

  138. 仮にだけど黒死がしのぶさんを倒したとしても食べそうにないな
    藤の毒に気づいて放置しそう

    • しのぶさんだと時透クン以上にあっさりやられそう
      黒死は余計な被ダメしてくれないし
      非力なのに戦い方を工夫してたことは褒めてくれるかもだが

  139. 馬鹿がのさばるとコメント見る気をなくす。
    あーハイハイ出ていきます。
    ここもまとめだけ読むだけにしますよっと。
    出来れば馬鹿はここだけに引き篭ってほしいなぁ。

    • きみががいちばんばかにみえるよ。

      (…あ、やべぇこれ返信しない方が良かったヤツかな?)

    • (なんだコイツ…急に怒って…発作か…?)

      • (怒っているのか……まずい……)

  140. こういってはアレだがワニ先生の書き方がイマイチなだけで状況は悪化してるよね
    服破いたからなんやねん

    • 髪の結び目も切ったぞ!

      いやほんとだから何やねんレベルのダメージだな
      艦これなら大破だけど黒死牟はノーダメだし

      • 艦これなら大破吹いた

    • 同時に耳切ってたけどこれ何気に初ダメージなんじゃね?
      現状とてもクビ斬れそうにみえない

    • 多少ダメージ与えたところで回復されてしまうのにほぼノーダメでしのがれてるからな…

  141. 割とダメなほうのワニセンス炸裂した回だと思うけど、なんであんなにダサく感じるんだろうな
    刀身が細すぎて迫力がない?左右のバランスがおかしすぎる?突起物がなんか脆そう?
    いっそ禍々しい七支刀みたいなのにすれば良かったのに

    • 七支刀を連想しちゃうから中途半端感があるんでは無かろうか
      手数増やすためなんだろうから、枝分かれなら七支刀、あるいは二刀や両刃の方が風格と見合ってカッコ良かったと思う

  142. しちしとうを思わせる形になった刀
    のびたり変形して間合いが変わる
    ぶきは紙一重の攻防の中では脅威だが
    ラタイの練り上げられ方を見るにやはり
    ブジンとしての本人の実力も凄そうだ

    • いつもご苦労様です

    • お疲れ様です。それでは、

      みみを切り落とすなど二人の連携が
      つうようし始めたが、
      りーちを無視した攻撃で
      ラクラクと押し返す刀に
      ブキミな底知れなさを感じる

       そしてアニメで蜜璃ちゃんを見た感想を
      みた瞬間、あまりの可愛さに
      つのらしていた想いが
      りせいを吹き飛ばして
      ランシンしてしまいそうなほど
      ブザマに狼狽えてしまった

      • アニメ次回みつりラブさんはどうなってしまうのか?
        しのぶラブさんも心配

    • 落ち着いてください
      何kgですか

      • 師範は47キロはあるはず…

  143. 地味に先週岩が対話中にひたすらブンブンしてた理由に説明入ったな

    • そういえばそうだな
      ブンブンしてたから、壱の急な攻撃にも反応できたんやな

  144. 最終決戦なのに恋と蛇以外満身創痍という危機的状況
    どーすんのこれ

    • ここで大金星あげる村田さんと言うミラクル

      • すげーや村田の兄貴!オイラ一生ついていくっス!!

  145. 何で岩の呼吸なのに技に蛇とついてるんだ
    おかしいだろう

    • ネタなら申し訳ないが火成岩の一種に蛇紋岩てのがある

      • 悲鳴嶼さんの技名を見てると中高時代の地学の授業めっちゃ思い出すよな

    • ・パワハラ上司は部下の仕事中
      までも脳内に直接囁きかけてくる。
      ・玄弥のケツは守られた。
      ・むいむいは玄弥の腰周りを
      愛撫して励ます。
      ・スケベ柱(21)とやたら体格のいい
      盲目の男性(27)がおじさんの衣服を
      剥ぎ、おじさんは半裸だが動じず。
      ・黒死眸の酷使棒が一皮剥ける。

    • ちゃんと呼吸に因んだ技名を付けてるんだから「おかしい」と思う前にひと呼吸おいて「これも岩関連の名前か?」と思って調べればいいのに

  146. みんな便乗してダサいって言ってそう
    俺は好きだぞ

    • あの見開きは素直におお…となった
      どちらかと言うと怖っ…て感じだけど
      あと、あの構え方も格好良くて好きだ

    • ツイッターでセフィロスっぽいと言ってる人がいてそれだわってなった

    • めっちゃカッコいいから保存したぜ!

    • るろ剣の左之助が斬馬刀出した時のシーン思い出した

  147. 時任くん、風柱に何て言う気なのだ
    同士討ちにならん?

  148. 刀がださいださくないは個人の好みもあるから別に気にしていない
    それより壱おじさんの瞳が丸みを帯びてキラキラ感増してるのが気になる
    99話の壱は緊迫感や凄みがあったのに今のおじさん時々可愛く見えるぞ

    • 懐かしいのと楽しいのとで瞳孔が開いてる表現かもしれない

    • ワニさんが描き慣れてきたのか初登場のときよりだいぶ若い顔つきになってるんだよな黒死
      けっこう表情も出てきたので謎の可愛げもある

  149. 今週派手におじさんの散髪をしたから、玄弥まだ喰べるものあるぞ!おたべ。

  150. むいむいが玄弥におやつ(髪の毛)食わせてる扉絵………
    これは無玄?玄時?

  151. 無惨様、納期ギリギリでいっぱいいっぱいなとこに「進捗どう?」って細かく聞いてくる上司みたいだと思った。
    てか、猗窩座の最期の時に出て来た無惨様もイメージじゃなくて、実は繭から必死に呼び止めてたりしてたのかね。

  152. 玄弥のこれ、通常の鬼とかなら特異体質で消化できたけど黒死牟だったから消化不良起こしてそのまま鬼側の悪意を取り込んで暴走してしまう気がしてやばいな。

    • 異様な鬼化をしたら黒死牟がテノヒラクルーして玄弥を褒めだしたら笑ってしまう

  153. 致命傷言われてるが縫って完治したんじゃなかったの?

    • 君は内臓に届きそうなほど腹切られても、その場で縫ったら即座に完治する身体なの?
      命にリセットボタンがあると思ってるとかそういう類の人?
      このコメントまじゾッとする、色んな意味で

      • 呼吸で傷が塞がる世界でなにいってんの?

      • 止血はできても傷そのものは塞げないだろ、何言ってんの?

      • 腹を斬られると腸から糞便が漏れて治らないので数時間で死ぬ
        しかし循環器系ではないので死んでも良いなら切腹後さらしで縛って行動したりする

    • むしろ腹を縫って痣が出たとはいえ今までより動きが良いとかご都合すぎる

  154. EXILEのSEKAIって人が黒死牟の刀かっけー!!とツイしてて微笑ましかった

  155. 相変わらずターン制バトルだなぁ

  156. 扉絵見て笑っちゃって本当に申し訳ない

    • 分からんでもない

    • 絵面が完全にいじめみたいで自分も笑ってしまった

      その2ページ後にヒエってなったけど

  157. 玄弥がかなり重要人物になりつつあってワクワクしてきた
    この鬼化の進行は吉と出るのか凶とでるのか…

    あと、カラーで三日月エフェクトの配色が変わってたけどなにか理由があるのかな?
    それともそこら辺のカラーリングはあんまり意識しなくていい感じかな

  158. コクシボウの刀一部だけ色変わってない?

  159. 黒死牟の折れた刀に食欲湧いてるようにしかみえない玄弥……
    あくまで「鬼擬き」だから、人食い衝動じゃなくて鬼食い衝動が生じ、本能のまま黒死牟に喰いつこうとするかもしれない
    稀血の兄を襲う展開にはなってほしくない

  160. 不平不満がコメ欄に溢れてるな…テンポが悪い、ダサイ、緊張感が無い
    なのにう~んが6.6%しか無いぞ?
    不平コメを連投する熱意で、う~んボタンも頑張って押せ!

    • 荒らしを煽ってマウント取ってるつもりなのか知らないけど、余計な事いちいち言って荒らしに発破かけてるお前も同レベルの荒らしだからやめてもらえない?
      毎週同じ事言ってて飽きない?

      • 図星だからってそんなにイライラしなくても…

      • 鬼滅ってファンで損してるよなあ
        鬼滅は好きだけど鬼滅ファンは嫌いって人相当多いと思う

      • 鬼滅と呪術とチェンソーは儲で損してると思う
        アソチがムカツクのは分かるけど儲も攻撃的すぎるんだよね

      • 否定的な意見が全部荒らしに見えるんだろうね

      • ↑、↑↑、↑↑↑
        沼鬼かな?
        投稿時間もう少し間隔あけないと、また連投って疑われるから気を付けたほうが良いよ

        それに灰コメでの主張は「少数の連投」疑惑だから、否定意見=荒らしに見えてる攻撃的な儲だって決めつけるのは論点ずらしだよ
        否定的なコメ数が6.6%よりはるかに多いのは何故?のほうに答えてない

      • 午前3時前に連投はさすがに馬鹿なんじゃないかwもう少し頭使えよ…

        否定意見じゃなくて、連投を荒らしって言ってるんだろ、↑↑みたいにな
        そしてそれをわざわざ助長するような事言う灰コメも意味が分からないし、この流れで儲ガーに飛躍するのはもっと論点ずれてるよ

      • 評価ボタンなんて意識してなきゃ押さなくね
        いいジャンみたいに米するのに必要でもないし

      • 漫画は面白いんだけどねえ
        怖い怖い

      • 何でも連投にしたいんだろうなあ
        PC持ってないのかな?
        最近のコメントに気になる意見が出たら直接そのコメントに飛んでこれるんだけど知らないんだろうなあ

      • でも、ファンって大事だと思うよ。俺も鬼滅ファンで敬遠してたし(今は見てる)。自分の好きな作品ならあまり煽るようなことは言わない方がいいと思うな。

      • ※15:01:04
        気になる意見に飛んで連投するの?

      • ↑頭悪いの?

      • 15:59:11

        分かる
        その作品やキャラを知らん時は特にファンの民度ってイメージ的に大事だよな
        俺も鬼滅読み始めた時には善逸としのぶさんの痛いファンを見た後なので
        この2人に対してやや引いた態度で読んでた(2人とも普通に好きだけどさ)

      • ↑青コメの1、5、6、8みたいのが評判落としてるんだよな

    • 元コメです、変な争いを呼び起こしてコメ欄を汚してすみませんでしたね
      元々のきっかけは以前「今の展開を不満に思ってる読者が大多数だとなぜ認めないのか、それを分からない儲はやばい!」と熱く語ってるコメがあったので「う~んが1%未満なんですけど」と返したら「と、投票ボタンなんて…いちいち押さないんだからね!」とすごいムキになって
      「コメ欄を見たら不満が多くて意外だった」ってコメもあって、ああこうして批判コメを連投して「不満が多数派」って印象操作するのかなと感じて

      荒らしさんは議論などするつもりはなくて、ただ批判がしたいだけだから何を言っても無駄だとは分かってはいます
      青コメにいる、「儲は害悪」的な人たちは何言っても結論は「儲は害悪」に持って行くから

      だから元コメは荒らしを煽るのが目的ではなくて、
      「コメ欄を見たら不満が多くて意外だった」って言ってる普通の人へのメッセージのつもり

      自分自身は妄信的な儲などではないつもり(荒らしは嫌いだけど)
      実際のところ黒死牟戦は今のところイマイチだと思ってます

      • >不平コメを連投する熱意で、う~んボタンも頑張って押せ!

        これで煽ってるつもりはないは通らんよw
        言い分としては要は印象操作の火消しをしたかっただけだろうが、反対意見を連投って決めつけてる時点でアンの思考と変わらん
        こっちにすりゃ不満コメをアンと決めつけて叩く奴も同じ奴ちゃうかと思えてくる

        触らなければ荒れる事はないのに騒いで広げる事に無責任なのもどうか
        ちなみにここのアンケは何回でも出来るし任意
        んで一番大事なのは、基本的に楽しんで読んでる上で期待値が大きいからコメでは不満点を漏らしたり考察したり議論する人が多いだけやぞ

      • 上の人も言ってるけど、頑張って押せと言ってる時点で煽ってるでしょ、さすがに…
        本当はこれくらいの率なんだよと再確認させたいだけなら、せめてでもアンケは○%だけどねくらいに収めておくべきだったんじゃない?
        わざわざ煽るような言い方してたら、そりゃもっとコメ欄荒れて欲しいのかなと思われて当然よ、助長してるんだから
        そもそも、うーん率をコメ欄でリマインドする必要も無いし大抵の人は何%か分かってるはずだから、言わなくて大丈夫だよ

      • そんだったら、不満コメ多くて意外って言ってるコメントに、いやアンケ見てみって直接返信すればよかったのでは?
        灰コメで、しかも荒らしに対してわざわざ言わなくていいよ
        まあ言いたいことは分かるけどさ

  161. 話の展開が今までにないくらいゆっくりなのは同感。攻防が一進一退でスピード感に欠ける(バトル描写そのものはなかなかにスピード感ある)。
    けれど、
    玄弥はどうなるのか?大怪我の時透はどう参戦するか?痣や日の呼吸の秘密と壱はどんな関係があるのか?他の隊士たちは誰と戦うのか?
    と先が読めないし、気になる謎も多いから毎週ほんと楽しみにしてるよ俺は。

  162. 時透の腕切った時はワクワクしたんだけどなぁ

    • ここまでグダグダになるとは思わなかった

  163. 黒死牟「着物を裂かれた程度では…赤子でも死なぬ……」
    無惨「貴様ぁ!私の頭は赤子以下とでも言いたいのか!?」

    • 無惨様は心も体も豆腐

  164. 完結したら読みたい鬼滅だけど、
    ビジュアルからしてこの六個目のある人はラスボスなんだろうな

  165. 上弐、参までは普通に楽しめた
    対壱になってからは同じ場所とメンバー、まだ絶望感薄くて微妙っていう意見は分かるけどな
    長かった刀鍜冶の里編の時でさえ炭治郎、禰豆子、無一郎、玄弥、蜜璃の場面切り替えテンポよく進んでいたし
    岩風好きは楽しめてるんだろうが特に思い入れない側からすると長く感じる
    戦闘シーンがアニメ作画並みならまだ違った楽しみ方もできるけど

  166. おじさん戦のあらすじ

    1 柱技披露 2 懐かしや 3 ピンチ
    4援軍 5 1 に戻る

    これ3回くらい繰り返してるからそろそろ超展開期待してるぞ

  167. ご都合主義ご都合主義言ってる人多いけど、この程度でご都合主義だと思うなら少年誌のマンガ読むのしんどいだろ。ジャンプ卒業した方がいいよ。

  168. 絶望感はあるだろ
    おじさんあんだけやってほとんどダメージを食らってないのに鬼殺隊側は大ダメージだし
    間延びしてるのは同意するけど

    • 黒死牟はなんか普通に戦えば柱なんて瞬殺できるのに殺さないように気を使って戦ってるように見えてしまうんだよ

  169. 黒死牟の強さは十分わかるし、現時点でもアカザや童磨よりも強いと思うが、飽きるというのが正直なところ。戦い方や場所がずっと同じなせいか?戦ってる人は入れ替わってるんだが

  170. ここの雰囲気も悪くなったな
    他のまとめだとそうでもないからアニメ化で客層が変わってしまったか

    • そうか?例の事件見る限り元々そんな層がファンなんだから通常営業だろ

    • 元々からこんな感じの読者層だよ
      おはぎや天狗だって相当不評だったにも関わらず言論弾圧めいた雰囲気だったし

      • こういう指標を出さずに不評とか言うから
        うーん率wって煽る馬鹿が出てくんだろ
        今週はいつもより不満の声が多いがそれを全部徹底的に言論封殺してるか?
        どっちも1か100で極論過ぎんだよ

      • おはぎも半天狗もうーん率がバカ高いとかじゃなかったよな
        ところどころ賛否が分かれてもいつも大筋では外さないのが鬼滅の話作りだと思う
        基本的に王道みたいな

    • まとめサイトの民度はこんなもんだろ
      特に今は夏休みだしね

  171. マウント取りたい承認欲求強いおじさんが増えてるんだろう

  172. 無一郎とげんやがどう今後関わってくるのか!それは楽しみだな。多分、岩と風はこれ以上どうこうっていうのは無さそう。柱でも上位の強さと黒死牟に言わせてるあたり、これ以上引っ張らなさそうかな?
    ここ3.4週ぐらいはほぼ同じ展開でつまらないと感じますので、来週こそ新展開求む!

  173. 無惨「柱殺した?」
    黒死牟「まだ。死なないように止血もしといた。あとで血を貰うわ。」

    ビジネスパートナーェ

  174. 無惨「鬼殺の剣士が来たら速やかに殺せ」
    親戚おじさん「懐かしい気配…鬼にしたろ!」
    無惨「もはや増やす必要などない」
    止血おじさん「人間は脆い…止血したろ!」
    無惨「いらないと言ったのが聞こえなかったか?早急に始末しろ」
    酔っ払いおじさん「ほろ酔う気分もいつ振りか…愉快…」
    無惨「私は不快の絶頂だ」
    ゾクゾクおじさん「ウホッ鍛え抜かれた肉体の完成系…」
    無惨「柱を何人殺した?」
    半裸おじさん「着物を裂いた程度では…赤子でも死なぬ…」

    無惨軽んじられ過ぎワロタw

    • 黒死牟さん天然ドジっ子コミュ障疑惑

      • 十二鬼月サイドにおける冨岡さん感は以前からちょっとあった

        それだけにワニのお気に入りのような気もする

  175. テンポテンポいってる厨はなろうアニメの観すぎだわ
    遭遇→1分でワンパン→マンセーのストレスフリー(笑)と一緒にするのが間違い
    ある意味無惨よりも重要な情報握ってそうなキャラの出番なんだからじっくり描かれて行って当たり前だろうに

    • 個人的な意見だけど上弦の壱戦をすぐ終わらせろなんて思ってない
      問題なのは誰も死なず、かといって状況も好転しないからマンネリになってる事なんだよ
      柱が一人も死なないから危機感が出ない、味方側が連戦してるのも黒死牟の体力を削るとかそういう理由があれば良いが鬼側が疲弊する事は無いので読者からすれば戦闘が長引いてるだけに見えてしまう
      黒死牟関連の話も中々明かされないから話が進んでるように見えない
      だからテンポが悪く間延びしてるって思ってしまうんよ

  176. 黒死牟に向けたと思われる念話が聞こえるあたり、
    玄弥は鬼化というより黒死牟化してるのでは?
    もしかしたらあの折れた刀で三日月斬撃が出せたりして。

    でも最後に止めを刺すのはやっぱり炭治郎なのかなー。
    因縁的に黒死牟に会わずに終わるって事はないだろうし。

    • 無惨様の余裕がなくて個人宛メッセージを飛ばせなくなっているんだと思ってるけど、その可能性もあるね>黒死牟化
      もしそうなら、玄弥も呼吸を一時的に使えるようになりそう

      とどめは実弥か玄弥のどちらかor二人で刺してもらいたいけどなー…
      せっかく和解できたんだし
      でも水兄弟弟子がここに合流したら、たぶんそれは炭治郎の役目になるんだろう

    • 炭治郎は何かしらで関わるとは思うけど、今来たところで役立たずだよね。
      時任で歯が立たなかった訳だし、風と岩が連携して戦えているのは柱稽古の賜物。
      絡んできてほしい気もするけど、やっぱここは来ないんじゃないかな。

  177. 時透くんにあーんで食べさせてもらえるのいいなぁ

  178. 玄弥だけ活躍してないからな
    視覚 触覚 嗅覚 聴覚 味覚
    第六感

  179. 塵旋風の時のさねみさん超かわいいんですけど!!目元の線も充血も無いw

  180. ヒロアカと呪術にコメ数負けちゃってるな
    もうそろそろ決着つけないと まずいんじゃない?

  181. 柱全員声優発表されたな
    公式ツイッターへ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
本日の人気急上昇記事