今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

週刊少年ジャンプ30年分と住んでいる男性が発見されるwww

少年ジャンプ
コメント (69)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1576706126/

1: 2019/12/19(木) 06:55:26.14 ID:f5rMlU6D0
no title
no title

no title

52: 2019/12/19(木) 07:14:47.36 ID:RHGwnhTn0
集英社かな

2: 2019/12/19(木) 06:56:14.93 ID:lUMxfs+xr
ちょっと羨ましい

3: 2019/12/19(木) 06:56:21.29 ID:XhMmB69f0
これはマジですごい
無形文化財レベル

47: 2019/12/19(木) 07:12:16.14 ID:RVSnLjwTd
綺麗にしててワロタ
床に散らばってるのかと思ってた

23: 2019/12/19(木) 07:04:40.17 ID:l1JgzTp2p
部屋汚そうと思いながら画像見たらそんなことなかった

15: 2019/12/19(木) 06:59:00.12 ID:Ms13C/tap
ここまで綺麗に揃えてるのは凄いわ

6: 2019/12/19(木) 06:56:58.43 ID:TZEICZOt0
こんなかにワイの読みきりが載ってる号があると思うと胸熱

4: 2019/12/19(木) 06:56:32.25 ID:KHjH9WkR0
ハガキ戦士だった俺の名投稿も残してるのか

おすすめ記事
19: 2019/12/19(木) 07:00:40.89 ID:4lZjQ+bx0
すげー邪魔そうだけど こりゃ自慢できるわ

35: 2019/12/19(木) 07:07:44.42 ID:cWjOBJun0
でも30年だとドラゴンボールの最初の方入ってないやん

30: 2019/12/19(木) 07:06:17.78 ID:dU7uC+WV0
90年頭からでもドラゴンボールだとサイヤ人襲来ぐらいか

24: 2019/12/19(木) 07:04:52.44 ID:RvNOZTID0
30年ってことは90年代からか
もう少し前がほしいな

7: 2019/12/19(木) 06:57:02.83 ID:CJQBEh2ia
30年前っていくつかプレミアついてるだろ

21: 2019/12/19(木) 07:04:00.08 ID:TZEICZOt0
95年7号(スーパー際や人3人が表紙のやつ)だけ持っててオークションで3000円で売ったわ

69: 2019/12/19(木) 07:26:48.27 ID:f7a5jSwep
2007年くらいのDr.スランプの読み切りが載ってる月ジャン1500円くらいで売れたわ

29: 2019/12/19(木) 07:06:10.35 ID:SqXTNPfB0
意外と古いジャンプってまんだらけ辺りで高値で売ってたりするよな

22: 2019/12/19(木) 07:04:32.40 ID:47twy4JI0
乙一の話が載ってたジャンプが昔値上がりしてたよな

34: 2019/12/19(木) 07:07:31.12 ID:NdfyG6Zt0
>>22
あれ取っとけば良かったわまた読みたい

37: 2019/12/19(木) 07:08:11.50 ID:PAvNCZDB0
憧れる

17: 2019/12/19(木) 06:59:30.11 ID:6YVIl+170
保存状態いいな
もっとボロボロのやつは見たことあるけど

5: 2019/12/19(木) 06:56:38.55 ID:Ef3TP5t+0
芸能人でも結構おるよな

72: 2019/12/19(木) 07:27:54.02 ID:hD86EiHWa
1989年から2019年までのジャンプ全冊あるのヤバすぎ

66: 2019/12/19(木) 07:25:48.03 ID:hD86EiHWa
ええなあ
ワンピース全話あるやん

10: 2019/12/19(木) 06:57:55.01 ID:DdAnj6P8d
まぁこういうの憧れるけど邪魔になる

8: 2019/12/19(木) 06:57:05.06 ID:89K+0qjf0
いや断捨離しろや

71: 2019/12/19(木) 07:27:34.76 ID:czT8udGV0
金持ちなら有りやな

33: 2019/12/19(木) 07:07:22.91 ID:hvVPZJTha
床補強してないと抜けそう

64: 2019/12/19(木) 07:23:23.75 ID:v3NRnum60
床とか大丈夫なん?

62: 2019/12/19(木) 07:22:59.96 ID:P/Iv31Kn0
床が崩れ落ちそう
重さどれくらいあるんやろ

28: 2019/12/19(木) 07:05:56.61 ID:huZ3GPoja
昔アパートで雑誌保管しすぎて床抜けた奴おったやろ

13: 2019/12/19(木) 06:58:20.07 ID:en2gRhnAd
こんなに綺麗じゃないけど雑誌ためすぎて床が抜けた家あったな

39: 2019/12/19(木) 07:08:17.61 ID:T9cFyU48d
東京都豊島区の木造アパート2階で6日夜、大量の雑誌をため込んでいた男性(56)の部屋の床が抜け、男性が1階の部屋に落下、雑誌などの間に埋まり約2時間後に救出された。
男性は全身打撲で重傷。1階に住む無職男性(75)は「上の部屋の床が抜けそう」と警視庁目白署に相談に行っていたため無事だった。
 調べでは、6日午後8時ごろ、豊島区目白の2階建てアパート202号室(六畳一間)の床が抜け、男性が大量の雑誌とともに1階に落ちた。
 男性の声だけが聞こえたため、東京消防庁が小型カメラのついた棒を駆使して約2時間後に救出。
雑誌は昭和50年代からの「週刊プレイボーイ」「サンデー毎日」などの週刊誌や漫画雑誌「少年ジャンプ」などで、救出の際に取り出した分だけでも、高さ約50センチ、幅約30メートルに広がるほどだったという。

42: 2019/12/19(木) 07:09:05.37 ID:gODQkRwUd
>>39

45: 2019/12/19(木) 07:10:52.03 ID:PAvNCZDB0
>>39
下の階の住人怖かったろうな

73: 2019/12/19(木) 07:29:05.46 ID:wvwTeDmo0
カビ生えへんの?

38: 2019/12/19(木) 07:08:13.80 ID:WHR4g/dZ0
シミみたいな紙かじる食害虫みたいなのの対策はしとるんかな

12: 2019/12/19(木) 06:58:18.19 ID:YFLENFsNa
両津「データ化しておいたぞ」

16: 2019/12/19(木) 06:59:02.05 ID:Idk5hxFs0
>>12
隕石降ってきそう

46: 2019/12/19(木) 07:11:07.09 ID:B0v2678/0
>>12
予期せぬ停電が起きそう

49: 2019/12/19(木) 07:12:42.57 ID:Dw/+zgvo0
こち亀最終回の号はとってあるわ
いつかプレミアム化するやろ

36: 2019/12/19(木) 07:07:55.38 ID:ntnkMPEn0
すまん単行本で良くない?

43: 2019/12/19(木) 07:09:47.23 ID:laP+uBGE0
こういうのは広告とか懸賞の移り変わり見て楽しむんや

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ちょっと中開いたら
    小さい虫がうじゃうじゃわいてでてきそうだが……

    • 床が見えないくらい散乱してるならそういう不安あるけどこんだけ整理整頓してて虫ウジャウジャは無いやろ

      • 防虫対策してるだろうしな

      • 少なくとも古書扱ってる図書館はちゃんとしてるものね
        究極は脱酸素とか窒素充填とか

    • マジレスすると
      自分で揃えなくても国立国会図書館に行けばジャンプ0号から最新号まで
      揃ってるんやで?

      • 簡単に行けないので

    • バルサンを焚いてるといないんだぜ

  2. 狂気!

  3. こいつの親父が銀魂の服部の親父だったら最高のオチがつくんだが

  4. 電おじだけどこち亀最終回のやつは持ってるわ
    汚れんようにあの……なんてゆーのかラップみたいなのしてあるやろ
    あの状態で

    • ワイもこち亀最終回、こち亀ジャンプ、50周年記念号は取っといてある

  5. こち亀でこんな話あったよな

  6. 古本に発生する小さい虫って湿度が高いと出てくるんじゃなかったっけ?
    これだけ綺麗にしていれば大丈夫なのかな?

    • なんかコナンでやってたけど対策しとけば大丈夫らしい

    • バルサンの類で紙に優しい奴を定期的に使えばOKじゃろ
      床は強化済みじゃないかな、こういう人は防火も気を使ってそう

    • 柚子の香りを染み込まれた紙を本に挟むとかなんとか

  7. 自分の名前が載ってる号が欲しいわ
    昔ウッカリ捨ててしまった

    • 懸賞で当たった時なんか名前のってたみたいや

  8. サダキヨん家じゃん

    • サダキヨ、仮面を取っておやり!!

    • 正確には再現されたフクベエの家

  9. 人に貸すのは止めた方がいいな抜けがでると美しくなくなる

    • でも貸したくなる気持ちは分かる

    • 抜けより雑に扱われるのが嫌だわ

  10. 少年ジャンプを1年半分ぐらい押し入れに並べて保管していたが親から床が抜けるから捨てろと言われて保管するのは諦めた。本は嵩むと重量があるから怖い。

    • 電子版はいいぞ

    • 電子版はいいぞ!

    • なんかペニーワイズ感あって草

    • 押入れの中の上部分の底抜けた俺が来たよw

  11. 床が抜けて女が落ちてきてチ◯コ入っちゃうやつ思い出しました

    • 俺も読んだけどあれ普通に折れるよな

    • コミックシーモアかソク読みか。

  12. 2年分くらいなら貯めたことあるけどそれ以上は処分する時の事考えるとなあ・・
    今は電子版にしてるわ

  13. 懐かし〜
    あったなぁ雑誌の重みで底抜けた事件w俺が見た報道では1トンぐらいの重量だったって言われてたな

    下の部屋の人は家出てたから無事だったけどもし部屋にいようもんなら1トンの雑誌とそいつが天井から降ってくるわけだからなw

  14. 実際これだけあるとどれぐらい重さがあるんだろ
    さすがに床が抜けるレベルの重さにはならんと思うのだが家の床ってそんなに脆いのか

    • 本は重いぞ
      デッカイ本棚置くなら最初からそういう施工してもらった方が良い
      お手本は愛書家雑誌の類にいっぱいある

    • ジャンプ1冊が約700g
      ×年間48冊
      ×30年
      =1008kg

      • 1トンもあるのかよワロタw

    • 本棚は局所的に力がかかるから床や家が歪むぞ
      押入れは漫画を収納することを想定してないので
      大量の本を入れると普通に床が抜ける

    • 本好きな人だと書斎を補強したりコンクリ床にしたりしてるからね
      このジャンプ集めてる人は判らんが、部屋の端に置いてるから補強してないと抜けるかも
      均等に置いてるとか、中央部に置いてると些少重くても耐えやすい

  15. 邪魔になればコレクターに売ればいいな

  16. こち亀おもろそうだなw

  17. なんでもお宝鑑定団にぜひ出てほしいな

    スタッフ切れるだろうけど

  18. ドラゴンボールのフリーザ戦なんか単行本持ってるから俺だっていつでも読めるわ

  19. お金払うしゴム手袋つけるから読ませてほしいな
    当時のリアルな熱量だけは単行本じゃあわからない

    ………こいつどこに住んでるんだろう……

    • ジャンプだけどお金持ち様の匂いがするな

    • 棚がジャンプに合わせて作られた特注品だもんな

    • 上野の国会図書館分館行けば無料で見れるんじゃないか
      九州から東京に旅行中、半日潰してVジャンプの単行本未収録作品を見にいって有料でコピーしてもらったが凄い満足感あった

  20. 重さもだし広さもどんなもんなんだろうな…

  21. こういう話が出るたび
    タケカワユキヒデは
    すごいなと思う。
    週刊5誌(サンデー、マガジン、ジャンプ、キング、チャンピオン)は創刊号から
    現在まで買ってそろえてる状態(マンガ夜話やってたころ)で
    マンガ専用の家持ってるそうで・・・
    今現在は不明

    • …マジで…???

      • 有名な話やで
        子沢山な上に養子も取ってたり、あの人いろいろとブッ飛んでる

  22. 読みたいが家に欲しくはない

  23. 電子化始まる前の古いジャンプも電子化してくれねーかなぁ
    データでも欲しいのあるよなDB最終回載ってる回とか

    アプリで見るに電子化第1号が2014年の27号でトリコが6周年の号だな

  24. 羨ましいな
    俺はスペースの問題でできなかった

  25. 自慢したくなる気持ちはわかるが月のない夜は気をつけろよ

    • 街灯のない、あるいはほとんどない離島や過疎地ならまだしも、普通に人が結構住んでるとこだと、もう月の光があるかないかはほとんど変わらんだろ
      過疎地に住んでるんで、確かに満月明るすぎィ!!とは実感できるけど

      • 真面目か!

  26. よく人に貸せるな、こいつ
    俺無理

  27. 乙一の読み切り気になる。名前知ってる人いない?

    • ウロボロスウロオボエみたいのじゃなかったっけ?…あれ西尾維新だっけ

    • 「はじめ」
      原作小説自体は文庫出てるから読めるよ

  28. 家にお邪魔したい!

  29. 物をしまうタンスとかより、中にいくつも入ってるモノが重いんだよね
    掃除のために全部出して持ち上げてみたら非力のオレでも一人で持ち上げられたし

  30. 乙一×小畑健の「はじめ」はいつになったらジャンプ本誌以外でで読めるんだよマジで
    未だに当時のジャンプ切り取ったやつで読んでるぞ

    電子全盛の時間なんだし、もう過去読み切り単品で売ってくれよジャンプ

    • 雑誌売るためにあえて他では読めない読み切り残してる説

  31. 前にテレビでジャンプ全部集めてたがそれでも30万ぐらいだった気が

    • まとめの人は部屋と本棚と維持費にそれなりのお金を使ってる気がする

  32. バクマンのおじさんから受けついた仕事部屋があんな感じだったな。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
本日の人気急上昇記事