今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

漫画の「氷雪系能力者」「糸目、盲目キャラ」の強キャラ率は異常wwww

スポンサーリンク
漫画総合
コメント (344)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1582039812/

1: 2020/02/19(水) 00:30:12.29 ID:LUM9QfkB0
すごい

2: 2020/02/19(水) 00:30:27.30 ID:LUM9QfkB0
大体最強格はこのどちらか

83: 2020/02/19(水) 00:41:38.35 ID:3Lu6ASTp0
氷って伝統的かませやろ
強キャラ誰がおるんや

50: 2020/02/19(水) 00:38:01.20 ID:GGZ5Yba30
氷雪系で強い奴っていたっけ?

64: 2020/02/19(水) 00:39:33.88 ID:OtXvo/Gc0
>>50
NARUTOの白とか?

107: 2020/02/19(水) 00:44:05.02 ID:l54GseJ80
>>50
ワンピの青キジ

605: 2020/02/19(水) 01:29:42.63 ID:qRvTv8of0
氷って割られる為にあるからな
永遠に閉じ込められてる奴なんておらんやろ

252: 2020/02/19(水) 00:56:40.67 ID:JlfJmjD80
氷キャラは最初は強いけど最後ら辺は凍らせてもすぐ氷砕かれるし氷の壁張ってもすぐ破壊される敵の強さの表原材料になるイメージがある

166: 2020/02/19(水) 00:48:44.72 ID:4hL3CoX90
氷は味方だと弱く敵なら強敵のイメージやな

おすすめ記事
6: 2020/02/19(水) 00:31:13.03 ID:eiIbCo0G0
糸目、関西弁

11: 2020/02/19(水) 00:31:30.36 ID:LUM9QfkB0
>>6
最強や

75: 2020/02/19(水) 00:40:44.20 ID:LEPMzxQP0
>>6
つよそう

13: 2020/02/19(水) 00:31:55.43 ID:/ORYOHnq0
糸目キャラって関西弁のイメージあるのなんでやろ

20: 2020/02/19(水) 00:33:48.49 ID:OtXvo/Gc0
>>13
市丸とまいどくんやろなぁ

560: 2020/02/19(水) 01:24:46.42 ID:OvE5C0aQ0
>>13
関西の中でも京都のイメージやな
正確もいけず

383: 2020/02/19(水) 01:08:18.54 ID:RMfBFOr60
糸目の関西弁とかいう多すぎる属性

398: 2020/02/19(水) 01:09:43.54 ID:e+gtJA7N0
>>383
だいたいキツネっつうか伏見稲荷のイメージなんじゃね

12: 2020/02/19(水) 00:31:36.67 ID:VzL4/Tun0
宇水とかいう盲目キャラの恥さらし
no title

16: 2020/02/19(水) 00:32:48.13 ID:LUM9QfkB0
>>12
そうじろうと並ぶ最強格なんですが

253: 2020/02/19(水) 00:56:53.62 ID:eEsnXeof0
盲目は強そうな雰囲気だけだして結局雑魚みたいな印象しか無いンゴよなぁ
強いの聖闘士星矢の紫龍くらいやろ

266: 2020/02/19(水) 00:57:41.62 ID:u0tpObL40
>>253
何がおかしいさんが大体悪い気がする

309: 2020/02/19(水) 01:01:29.53 ID:mdCO8gyK0
盲目なんてどんだけ音と匂いと皮膚で感じとったところで絶対勝てないのに創作物だと大体上の下くらいの戦闘力あるよな

472: 2020/02/19(水) 01:17:19.74 ID:9nsABOU10
>>309
第六感使い出すからアイツら

322: 2020/02/19(水) 01:02:47.60 ID:LUM9QfkB0
>>309
盲目なかわりに聴覚が異常に発達してるからな

北斗のシュウも強かった

359: 2020/02/19(水) 01:06:21.14 ID:VzL4/Tun0
>>322
言うてもシュウって南斗最弱ちゃうか
サウザーと互角やったのも修行当時とかやったし
それでもユダよりは強いか

382: 2020/02/19(水) 01:08:15.80 ID:LUM9QfkB0
>>359
ユダよりは強いと思う
レイよりも

401: 2020/02/19(水) 01:09:55.62 ID:q0spoKlNd
盲目キャラより強いんは、普段目をつむってるだけで本気出すとき目を開けるやつやぞ

410: 2020/02/19(水) 01:10:54.47 ID:1yYgR9pia
>>401
不二先輩やな
no title

415: 2020/02/19(水) 01:11:07.31 ID:RMfBFOr60
>>401
目を開けたら五感剥奪されそう

568: 2020/02/19(水) 01:25:45.98 ID:oJCEBlbea
糸目が本気の時目開くのかっこええよな

150: 2020/02/19(水) 00:47:39.47 ID:1miBFB91M
最強格キャラあるある
・ジジイ
・隻眼
・中性的
・白髪

他なんかあるか?

152: 2020/02/19(水) 00:48:00.76 ID:UywGKlytM
>>150
師匠

158: 2020/02/19(水) 00:48:25.47 ID:OsDoxOKk0
>>150
クールに見えるけど実は仲間思いな熱いヤツ

34: 2020/02/19(水) 00:36:08.80 ID:5EKMjdLA0
オカマキャラも大体強い
no title

45: 2020/02/19(水) 00:37:34.62 ID:LUM9QfkB0
>>34
オカマ、オッサン、この二つ満たしてると強キャラ確定や

117: 2020/02/19(水) 00:44:56.34 ID:1F/lBEL00
>>34
だれがいたっけ

ぷりぷりプリズナー
蟹座のデストール

くらいしか思いつかん
no title

127: 2020/02/19(水) 00:45:55.07 ID:iYGMbuS1M
>>117
大鎌の鎌足ちゃん

151: 2020/02/19(水) 00:47:54.23 ID:E6Z43CIx0
>>117
ワンピのオカマキャラ全般
ブルー将軍
メジャーのオカマ

102: 2020/02/19(水) 00:43:47.01 ID:777ACAcca
このシーンすこ
no title

108: 2020/02/19(水) 00:44:05.49 ID:GPGrWAJha
>>102
おまいう

114: 2020/02/19(水) 00:44:39.06 ID:g8oNnKYaa
>>102
この辺の東仙絡みの下りはオサレ溢れ出てたわ

137: 2020/02/19(水) 00:46:43.36 ID:xbjc8sp90
>>102
この狛村の顔好き

51: 2020/02/19(水) 00:38:01.89 ID:A77qL0JHa
逆に雑魚キャラにありがちなデザインは?

55: 2020/02/19(水) 00:39:05.22 ID:LUM9QfkB0
>>51
岩系能力者、筋肉ダルマ


100%噛ませ

82: 2020/02/19(水) 00:41:29.71 ID:UM8z8NuGa
>>55
ひめじまさんおるやん

129: 2020/02/19(水) 00:46:01.52 ID:qCSU+eMl0
>>55
ウヴォーキンさんの悪口はやめろ

104: 2020/02/19(水) 00:43:52.01 ID:jt22JcLC0
女なのに怪力キャラって強キャラおらんよな
雑魚戦特化で強敵にはかませ犬になるポジション

111: 2020/02/19(水) 00:44:21.54 ID:OtXvo/Gc0
>>104
なんでや綱手様強いやろ

135: 2020/02/19(水) 00:46:37.29 ID:vZo9jejpd
>>104
ビッグマム

155: 2020/02/19(水) 00:48:12.25 ID:vBunoMbsM
オカマは最近強くないや

175: 2020/02/19(水) 00:49:30.74 ID:aZE7jehSa
>>155
糸目もそんな傾向ある気が

193: 2020/02/19(水) 00:50:36.61 ID:rlB3EUK+M
筋肉キャラは最近一周回って強キャラになってる感ある

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 盲目は視覚以外が発達云々で実質デメリットないことが多い

    • 下手したら絵の具の匂いで判別して色彩豊かで正確な彩色の絵を描ける盲目キャラもいるしな

      • 実際に指先の感覚で絵の具の色判別して絵を描く盲目の人はいたりする

      • 人間が動物の中でも視覚特化だからなぁ
        猫系熊系鼬系みんな人間ほどの視覚能力はないけど人間より強いよね

      • ↑でもそれ系は人間に勝てないよね
        勿論素手一対一だと難易度上がるけどそれでも100%負けにはならん

      • 人間は視覚が強いから、棒・弓・槍・鉄砲使わすと格段に強くなる
        全体を見渡して策略を立てるのも上手い

      • 泣き虫サクラ

  2. 普段だらけてる奴が本気出したらめっちゃ強いパターン

  3. 氷雪系って言い方鰤以外で見ない気がする

    • マンキンは違うか?
      今でも凍結系は真っ先に思い出すわ

    • 幽白はなんかそんな言葉あった気がする

      • 凍矢が氷使い最上位妖怪やったが、氷雪系と呼ばれてたか覚えてないわ

      • 総称は呪氷使い、他称は氷系だった

    • BLEACH死神の特殊なキャラ設定にマッチさせてあるんだよね
      純科学と違うから「冷却」「熱エネルギー奪取」ではなく
      魔法じゃないから「ヒャド系」でもなく、原始的じゃないから「氷系」でもなく
      適度に天候なんかも取り入れて「氷雪系」

    • アナ雪のエルサは正に氷雪系だな
      雪と氷だし
      国まるごと季節変えてるし

    • 俺も氷雪系って言い方鰤以外では見た覚えない
      氷系とか凍結系ならある気がするけどこういうまとめで氷雪系でまとめてるからかな
      氷雪系って音の響きまでお洒落だからわかる気はする

      • bleachって日本語上手かったんだな(サム8を見ながら)

  4. この月光 生来眼が見えぬ

    • あの後付けには草生えた

  5. 糸目キャラは中盤まで強いが終盤になると実力不足で解説役に回されるイメージがある

    • 市丸ギン、今吉翔一、武内空、関原妙…

      • ラスボス含まれてるやん!

    • ブレイブルーのハザマは最後までわりと強かった記憶

    • クス…

  6. 糸目で強キャラで烈火の炎のジョーカーが思い浮かんだけど、調べたら目元隠れてるで糸目じゃなかった。

    • 烈火は土系筋肉ダルマが作中最高の戦績だったり、ゲームなら回復魔法系の木属性がド外道だったり結構ひねってたな

  7. 最近は体格、筋肉が正義みたいな傾向ある気がするな
    とくに思い浮かばんけど

    • 悲鳴嶼 AM&AFO ウルージさん

    • 影丸、コブラ、ゴドウィン
      結構前からいるぞ!

      • ???「こう見えても腕力には自信があるんですよ…」

      • 当前だろ?決闘者なら

      • ※カードゲームアニメです

      • 章ボスはデュエルマッスルの持ち主が多い

      • コブラは体格の割に異常な筋力ある設定
        寺沢先生の画風でマッチョキャラに無理やり入れられてる
        本来はヒョロガリが巨漢を倒すヒョロガリ側の人
        作中だと相手は異星人だから巨漢も筋肉も出し放題

      • そういえば今日発売のVジャンにデュエルマッスル出てたわ

      • そっちのコブラじゃないぞ!?
        プロフェッサーの方のコブラだ

      • もうGXも古くなったからな…

    • 元々巨漢マッチョな奴はかませだけど標準体形が形態変化でマッチョになると強そうな感じになる

    • この感想抱くの9割ひめじまさんの影響やろ

      • 自分はワンパンマンのクロビカリ思い出す。

    • 鈍重そうな筋肉ダルマが強キャラだと読者に新鮮な驚きが与えられるからな

      • 謎の現象過ぎる
        逆張りの逆張りというか

      • 強そうの定義が一周回ったんやな。裏の裏が表になって、いかにも強そうなマッチョが
        まんま強キャラに。逆に線の細い中性的イケメンが、かませになる冬の時代が来るか?

    • 実は強キャラな烈火の土門

    • ひめじまさんは筋肉より、目が見えない設定の方が前面に出てない?

      • いうてあの人呼吸も覚えてない栄養もロクに取れてない状態で普通の鬼に腕力勝ちしてるし…

  8. 大蛇丸はオカマじゃなくてオネエだな

  9. 能力者軍団唯一の無能力者キャラ、こいつは絶対強い

    • 逆に弱かったら可哀そうな感じになる

      • 弱かったら集団に入れてもらえないよな

      • 彼岸島のキョロちゃんかな?

      • 「あ…ボクは初代13人衆の孫ってだけで…その…特に戦闘とか得意じゃなくて…」

    • 江戸川乱歩

    • 唯一卍解出来ない隊長 とかもそれに類似する印象

  10. 目の見えない儂じゃな
    黒死牟様は目が多すぎるから小物じゃな

    • 幽遊の飛影、目が多いけど強いやろ、いい加減にしろ

      • 目が多い時は大して強くなかった定期

      • D級さん!?

      • どこを殴っても目潰しになるから防御面は弱そう

    • ハガレンのプライドも目ばっかやけど最強格やぞ、いい加減に略

    • 貴様は目が見えているであろう定期

    • あれは盲目キャラというか嘘吐きキャラ

  11. つよいキャラ よわいキャラ
    そんなの ひとのかって

    • 氷雪に好きなキャラでもいるのか
      くやしいのう

    • みんなちがって、みんないい

    • ポケスペのヤナギは強かったな

      • 遠隔操作で伝説のポケモン二匹捕まえてる上
        図鑑所有者全員倒してるようなもんだしなあ

      • 更に時間攻撃無効も付いたな

    • ひとのかってならかってに話しててもいいよね

    • ソード&シールドはまだやれてないんだが今はガラルヒヒダルマが強いらしな
      ポケモンはゲームだと氷技は頼りになるけど氷タイプ自体はあんまり強いのがいなかったからな

      • 氷技は水タイプのサブウエポンとして非常に優秀
        相性で有利なはずの草を返り討ちにできる

    • 誰もカリンネタって分からないのマジ…?

      • 分かってるからポケモンの話してるんだろ

    • 金銀ではアカネ、HGSSではシジマにボコボコにされた思い出

  12. そこそこはいるけど最強はいねーよな、ラスボスも、それを倒せるまで最強になった主人公も

    まーけーぐーみー

    • 「アカメが斬る」のドSさんとか

      • 西尾維新だっけ?
        ごめん

  13. メガネのリーマンも強キャラ多くね?

    • うるせぇぞ

      • 顔 こわ

        このセリフで思い出したけど感情がない、いつでもゲーム感覚で享楽的系のキャラも一定以上は強さを発揮するけどパワーアップした主人公辺りにやられるイメージ
        でも厨二作品で過去の辛さをアピールしてくると途端に最強格になるイメージ

    • 説明しろナイトアイ!

    • ななみん、サー、田中
      他誰がいたっけ?

      • ノヴさん

      • 伊地知さん

      • えいっえいっで死んだ(暫定)伊知地さんが?

    • 中堅上位って感じでオールラウンダーなイメージ

    • 一応銃撃生き残ってる円さん

    • メガネリーマンの殺されモブも多いからなぁ

  14. 神父や牧師も強い

    • プッチ アンデルセン Fateのやつ
      確かに強いな

      • Fateの某神父は作中の上位グループにも入っとらんのですよ・・・

      • まぁfateはサーヴァントと戦えないマスターって基本的に戦力にならないけどさ

      • 00:35:45
        マジかよ Fateのやつ割りと強さ議論で名前出されるから勝手に強いと思ってたわ

      • 某神父は戦闘描写だけ見ると強キャラに見えるけど冷静に見直すとそんなに強い相手とは戦ってないな

      • ウルフウッド
        ジャスティン・ロウ……

      • キ、キン肉マンソルジャー、、、

    • 荒川アンダーザブリッジのシスターも牧師枠に入るか…?

      • あの人惚れた女(ドS)に弱いから…

  15. 盲目強キャラだとデアデビルが思い浮かぶなあ
    最近だと岩柱か

    • ジョジョのンドゥールも強敵だったと思う

      自身の能力を最大限に活かせる砂漠で襲撃してきたってのもあるけど

    • 幽白の黄泉もそうかな

    • 藤虎も強い

  16. オカマキャラといえば、名前忘れたが、シューダンの作者のダンス漫画で部長は最強格だった
    厳密には、オカマでなく、おねえ口調なだけでオカマではなかったかな

    • 土井垣やけ?
      あれ好きだった

      • 好感持てるよな。リオとのペアが一番好きだったし応援してた。悲願の優勝果たしたときは僕も号泣ですよ

    • 黒バスの無冠の5将の一人もオネエキャラで強かったな

      • 三種のスリーポイント打ち分け格好良かったな。

  17. 土属性ブサイクマッチョという三重苦を背負いながら大活躍した烈火の土門とかいう奇跡のキャラ

    • 鉄になったり外付けの鎖付いた嘴使ったり意外な技師

      • 土属性とはいうけど鉄丸あるし実際のところ金属性兼任だよな……。

    • あいつ読んでる時は他のメンバーみたいに華もないしクリリンみたいな扱いに見えたけど、改めて冷静に見返してるとめっちゃ優遇されてるよな

    • 実は水鏡なんかより全然戦績良いというw
      まあ、対戦相手のせいもあるが

      • あとは水鏡は技を使うと水が減るから継戦能力に難があるのがね。
        木蓮(最終戦)みたいなフィールドなら気にしなくていいんだけど……。

    • 読者からの「キモイからさっさと56して!」って手紙に反発して強キャラにしたエピソード好き

    • 最終戦で嘴王くわえて「のお?天童地獄!!」って言ってるとこめっちゃつよそうですき

  18. ギアッチョのホワイトアルバムはボス倒せない?あれも凍った過程吹き飛ばされて凍らない結果だけ残るんだろか

    • ギアッチョの方が射程が広いから、キンクリ発動より先に発動させて一気に凍り付かせればワンチャン、でも先手を取れないと、過程を吹き飛ばされ続けて距離を取られるし、そこからパワー使い果たして負けそうな気がする
      WAの持続時間と、キンクリが連続して飛ばせる合計時間にどの程度差があるのかも関係するだろうし、射程距離の差が影響するかしないかも前提に含めないとな……

  19. 宇水さんはあれだよ、斎藤に負けたどうこうじゃなくて志々雄真実に勝てないけど自尊心のために狙い続けてるフリしてるってのがクソミソにダサいのよ

    あんな女々しいキャラ記憶ねーよ他に

    • 刃牙のストロハイムは?

      • ごめん刃牙は一回は読んだんだけど……
        昔の話になると勇次郎がでっかい狒々ぬっころして生首持ってるシーンと刃牙のおかんが殺されたシーンと勇次郎と飯食いに行ったシーンと勇次郎が飯食いに来たシーンぐらいしか覚えてない

      • ストロハイムって誰だ?
        キャプテン・ストライダムの年に一度の戦うやつ?

    • やはり大事なのは生き様か

  20. プラスの方だけど地獄楽の先生は?

    • 士遠いいよな 地獄楽はバトルが格好いい
      地獄楽は衛善も隻眼だったよな あっさり死んだ印象だけど強キャラ設定だったはず

      • 相手が悪すぎて実際の強さは全く分からんな。

        一応段位と強さは必ずしも一致する訳じゃない設定だ。あの人はどちらかといえば人格で選ばれてた気がする。

      • 18:33:16は衛善の話ね

    • 盗賊の兄貴も隻眼だな。

  21. 夜桜……

    • ああ…不快キャラってイメージしか無くて強いの忘れてたわ

  22. 吉田は目隠れもあり糸目に寄らそうとしてるのもあり贅沢なキャラデザだ

  23. 近年糸目キャラを見かけないような気がする

    • 石の氷月さん…

    • イキリ長男がいる

      • 懐かしいレベルのテンプレ糸目強キャラだな
        作者の謎の寵愛を受けてるけどあれのどこがいいのか分からん
        ああいうのって市丸ギンみたいに不穏な敵キャラが本来のポジションだろうに

    • 西遊記のコハルちゃんは?

      • あの娘はまつ毛瞼だけで眼球なかったりするのかもね

    • 呪術の夏油(&偽夏油)
      糸目で描かれてるけど、京風切れ長眸なんだけどね

      • その前に加茂先輩だろ

      • 花見は盲目?

  24. 銀魂の神威は瞳開いてる時が多くなってからは沖田と同程度のレベルの扱いに落ちたな
    初期の薄目サイコはドラゴンボールの人造人間みたいな絶望感半端なかった
    まあ作中で言われてる通りに銀さん達が強くなったんだろうが必殺技ないから成長が分かりにくい

    洞爺湖仙人から学んだももパーンをけつパンパンパンとかに昇華させてやるべきだった

    • 烙陽編でイカレキャラ演じてるだけの豆腐メンタルファミコンってバラされたし

    • ももパーンなんて一度も使わなかっただろうが

    • 初登場時はなんだコイツめっちゃ強いじゃんと思ってたのに速攻で変態キャラに成り下がった東条…

  25. 逆に目見開いて標準語喋ってれば雑魚キャラになる?

    • そこに
      きっちりスーツ着こなして常に落ち着いてて丁寧口調を崩さない
      ここまで属性盛れば強そうになる

      • サー…

    • 微笑み&標準語から、嫌な感じに目を細めてラフな関西弁話し始めたらヤバい

    • 怖えよ

  26. 糸目キャラだと「それは秘密です」の謎の神官をすぐに思い出すワイはオッサン

    • スレイヤーズ懐かしい

    • 間違いなく強キャラだからな主人公より強い
      しかしオッサン言うな悲しくなるだろまだ大丈夫だろ
      スレイヤーズ第三部も始まったしな〜

  27. あれ、氷雪系強キャラだと烈火の炎の水鏡が挙がってるかと思ったけどここまでなし?
    やっぱマイナーなんやろか、、、

    • 氷使いというより、剣士キャラってイメージが強い

    • シスコン拗らせ迷惑キャラ(序盤)ってイメージしかない

    • 土門が挙がってるからそうでもないと思うけど…
      俺も氷雪系で強キャラっていうと、まず水鏡推すなぁ。最後まで安定してたし

      最初がイタイのはまぁ、ご愛敬?

    • 強いはずなんだけど紅麗にはアッサリ負けるし(紅麗からは高評価されてたが)、葵にも瞬コロされてたりちょいちょい噛ませにされてたな

    • 水鏡は後半だと性格が大分マイルド化しちゃったからなぁ……w
      実力もそれに引き摺られていった感じ

    • ポチのインパクトが強すぎたからではないだろうか

    • 水鏡って水属性だろ

      • 氷紋剣って名前で技も冷気を操るのがほとんどだし氷でいいんじゃないかな

  28. 糸目、関西弁の強キャラで思い出すのは修羅の門のイグナシオ・ダ・シルバ

    • 主人公で糸目ならファン・ガンマ・ビゼン

    • 川原正敏作品の糸目は基本強キャラ

      • 山田さんも糸目だしな

  29. 童磨って氷?

    • そうか童磨って氷自体は破られてないし凍らせる余剰効果もガンガン効いてたな

    • 逆に鬼殺隊で氷系の呼吸っていないね

  30. 集団というかグループ?の中で唯一仮面付けてるやつとか大抵強い

    • 集団で顔見えてないヤツは強キャラよな。
      ぱっと思いついたのはミストバーン

    • 蝶野は強いというかしぶといな

    • むしろ正体隠す系は勿体ぶる割に明らかになるとそこまでってのが多いイメージ
      例外はトビぐらいな

    • 赤い彗星?

  31. あんま関係ないけど氷と炎と水なら結局どれが1番強いんかな
    こういう属性のキャラ多いよね

    • 炎が主人公サイド、氷や水が好敵手か宿敵のイメージ。で、なんだかんだ勝負では炎が勝つ。けど人気は氷系の方が高い。俺の勝手な印象だけど

    • 氷雪系は絶対零度技が最大攻撃力だからそれを耐えたら上限のない炎系のがうえってダーシュが言ってた

      • アレはDSが師匠兼養い親の有利で勝って
        互角に戦ったカルスへの褒美として相性勝ちにしてやっただけだし…

      • 逆、炎系がどんなに頑張ってレベルを上げて高温になろうと、
        対局するレベル∞の絶対零度(万物を停止させる温度)には永遠に届かない

      • そもそも絶対零度を耐えるって意味不明だけどな
        -273℃って全てのエネルギーが消滅する世界なんだけど、
        絶対熱より危険でしょ、何をどうやって耐えられるのか

      • そもそも上限以前に氷は溶けたら水になるんだから炎が勝てるわけないと思うんだが

      • 絶対零度と太陽がぶつかったらどうなるんだ

    • エルサみたいに国ごと冬にできるならなす術なさそう。

  32. 性格欄に「飄々としている」って書かれてるやつは大体強い

    • 女性人気もありそう

  33. ゲートキーパーズの北条雪乃とか知ってる人はいるだろうか?

  34. 盲目の恥晒しは半天狗がおるやろ

    • なんの宇水さんも負けてないぞ
      というか半天狗は戦闘力超凶悪で何人も強力な隊員足止めしてるから強さの面では全く格落ちがないな
      屑なところ含めてのキャラだしそもそも盲目じゃない

      • 宇水は戦闘力ならクソ高いぞ
        あいつが問題なのはクソ雑魚ムーブなところと小物な精神性と盲目なのを全然利用できていない頭の悪さくらいだ

  35. 主人公、ヒロインに気安く話しかけてくる
    ショタキャラは本性表すと超強かったりすることが

  36. ワムウも目を潰した時の方が強いしな

  37. 東!南!西!北!白!撥!中!ラーメンマ〜ン

  38. 相変わらず女というカテゴリを忘れられるビッグマム

  39. もう18年も昔の作品だけど
    氷結系最強はARMSのバンダースナッチだと思う

    • 氷結系?酔拳かな?

    • 言われて思い出したが、あれは規格外すぎるな

    • あれはラスボス後のおまけみたいな感じだから印象薄いわ

  40. 如月左衛門

  41. ハゲキャラはかませ

    • そもそもモブ以外でハゲ戦闘員をそんなに見た記憶がない(ジジイキャラを除く)
      そう考えると若ハゲや中年ハゲ戦闘員って意外とおらんな

      • DB舐めてんのか

      • ……ほんとだ主要人物ほぼハゲやん!
        盲点だった

      • じゃあモヒカンキャラはかませ

      • ウーブと界王神がいる
        雑魚が目立つがネームドキャラのモヒカンは強いのも結構多い
        北斗の元ネタのマッドマックスのモヒカンのウェズも強いしな

    • ワンパンマンがおるやん

      • ハゲなのにカッコいいわ
        服はカ○ーパンマンみたいだけど

  42. エネルギー量でみるとエルサもけっこうすごいことやってるとかなんとか

    • エルサは能力の展開速度も速いし何より技巧がすごい
      青キジに迫る出力とペロスペロー並みの造形力がある
      あと自律したゴーレムも簡単に作れるし応用も効く

    • 個人的見解だが、パワー・技術の面で見ればエルサは氷雪系最強だと思う
      ディズニープリンセスという優しいファンタジーの住人でありながら、小さな都市国家とはいえ国一つとその周辺地域をまるまる凍らせるとかないわ……

      • ロシアの恐怖の象徴を無理やりディズニープリンセスに仕立てた話だからなそもそも

    • あの人、四大元素の精霊のうち3体を単騎の力業で倒したからな……

    • 城を作るシーンは歌がメインだけど、一能力者としてあれを見るとすごいことやってるよね

      • 氷のきざはしを空中に作って駆けあがる奴はなかなかいないわな

    • 最初はヴィランで出す予定だったとか怖すぎる

      • アナ雪のキャラでは誰一人として勝てる気がしない
        エルサ勝利エンド一直線だろ、その設定だと

      • 元ネタだとエルサが愛だけで勝つんだぜ

      • ↑アナだった

    • Mr.インクレディブルのフロゾンも好きだ。
      運動能力高いし機転も利くし。

  43. 氷雪系でかつ盲目双剣の四聖天アキラってキャラが昔おったなぁ

    • コミック買ってたのに調べるまで誰かはおろか登場作品すら思い出せなかった…

    • 主人公より主人公っぽくて狂より人気あったな

    • 後半だと梵天丸や灯に存在感奪われてたような記憶が…

      • エンディングで老けないロリっ娘にストーキングされてるからセーフ

    • ただの人間なのに氷の超能力使えるくせに才能がないとか言われる意味不明なキャラ

      • 才能云々の話は侍の血を引いてないってだけだけど「普通の人間」呼ばわりされるのはちょっと違和感あったな
        公式ファンブックのアキラの解説だとアキラの能力は壬生一族である可能性も示唆されてたからな
        「アキラは自分の出生なんて興味無い」とも書いてたから明かされないのは分かってたが

  44. 異常なほどの肉体スペックだから最強ってのはここ数年のトレンドかもしれない
    オールマイト、サイタマ、無惨…3人しか思いつかなかったけど

  45. 糸使いはそこそこ強い
    上の下~上の中は大体ある

  46. ジョジョは出禁鳥といいギアッチョといい氷雪系が強いイメージ

  47. 謝罪と賠償を要求しゅる

  48. 普段糸目、本気出すと開眼
    のルーツは聖闘士星矢のシャカか?糸目じゃなくて閉じているだけだが。

  49. 冷気使い最強には『堕天作戦』のコサイタスを推す

    アイスクリーム冷え冷え係から戦略級兵器にまで出世した氷使いはこいつぐらいだろ

    • 酸素まで凍らせる人は仲間が不死身じゃないとちょっと使いづらい

  50. 某盲目人斬り「おい、アンタの魂は何色だい?」

  51. 糸目で不死身の藤井八雲という主人公

  52. 糸目関西弁の元祖って誰だ?
    知ってる限り一番古いのはラブひなのみつねさんだけど

    • 白土三平キャラあたりに居そう
      貸本時代くらいまではいくでしょ

    • 関西人はそもそも関西より東の人から見たら全員糸目なんで…………。

      • 糸目というか平たい顔というイメージ。全体的にね、芸能人は除くよ

  53. 普段は糸目で目を開けると本気、で忍ペンまん丸のネンガ様思い出した
    マイナー漫画だがわりと好きだった

    • 懐かし
      かわいい顔だった気がする

    • ネンガ様めちゃめちゃ懐かしいな
      兄は主人公の師匠、弟はラスボスってのも王道で好きだった

    • すごく正しそうな目をしてるなあ

    • 何気に面白い忍術がいっぱい出てくるよな
      ギャグ技からバトル漫画で使える強力な術まで

  54. ワンピの藤虎はまさに盲目の強キャラだな
    でも完全に目が潰れてるから開眼イベントがないのは勿体ない

    • 座頭市の名前が挙がらないのは不思議だよな
      北野武もリメイクしてるのに

    • オレアイツキライ

  55. ベイさんじゃない方の名前が思い出せない

    • 南雲氷彗

  56. オカマは強いよりかは有能

    ピンチのときに「もう済ませてるわよ」的な発言が似合う

  57. 何だかんだ、光・闇・無属性とか時空間操作が作中最強になってる作品が多い気がする
    氷とか雷の属性使いが1番強い作品あれば教えてください

    • ネギま

      • エヴァンジェリンは氷属性だな

      • 氷は厨二作品で最強格貰うこと多いな
        やっぱ熱関係って色々応用効くし
        ゾーマカッコいいし

    • 封神演義

    • 金色のガッシュが雷で最強

    • 雷ならマガジンのゲットバッカーズとか

    • 雷は勇者の象徴やぞ

    • とら(一応雷属性)

  58. おかまキャラは体はゴリゴリしてることが多い気がする
    鎌足みたいに見た目が女っぽいのは少ない

  59. SAMURAI DEEPER KYOのアキラは結構強いぞ・・・・

  60. クラピカや五条先生みたく目が特殊で美形キャラはもれなくチート
    デスノのミサミサもかな

  61. サムライディーパーKYOに
    盲目糸目氷属性全部持った奴がいましたね

    • でも張り紙は読める

      • まぁあいつ心眼使えるし

  62. 跡部とか強い上に主人公張れるくらいの設定まであるな

  63. チャンピオンでやってたブリキのアーチストは氷系がラスボスやったな

    野球漫画やけど

  64. メガネ、敬語、背広またはロングコート、手袋、冷静沈着型。
    このうちのどれか3つが揃ってるとほぼ強キャラ

    • つまり伊地知さんは最強

    • ヘルシングやな

      • ほぼ全員じゃねーか

    • 華ちゃん

  65. 執事も強キャラが多いな

  66. ちなみに氷雪系で糸目で盲目の条件を果たしてるのはマガジンで連載していたサムライディーパー狂の仲間のアキラ

  67. 漫画だとパワータイプは噛ませなイメージがあるけど、特撮だと強い奴多いよな

    • アクション重視だから説得力が違うんだろうな

    • ライダーが大体そうなので特撮だとパワー系が基本強いイメージ、スピード系は加速能力ないとパッとしないイメージ

      • いや加速は何だかんだ強いぞ。演出に金かかるからアクションで魅せられるパワータイプの出番が多くなるだけで。

      • 更に重加速で相手に停滞・遅延おしつけますねっていうのが設定上できるけど周囲の迷惑になるからやれないドライブ系ライダー。

      • ↑↑
        仮面ライダーカブトのクロックアップを思い出した
        初期は降りしきる雨の中のバトルシーンとかあったけどあれもすごい手間かかるらしいね

    • 特撮には大正義の怪獣王ゴジラがいるからな
      さらにその前から巨大○○が特撮のスクリーンを飾ってた

  68. キャトフヴァンディスはかわいいし強いよな

  69. 宇水さんは相手が悪すぎただけだから…!
    志々雄と斉藤が相手なら仕方ないから…!

    • 斎藤の苦戦具合を見るに剣心(ござるの姿)よりは強いハズだな
      剣心は手加減して貰った牙突でも紙一重だったし

  70. 糸目キャラが本気出すときに開眼する演出は要らないと何度でも主張したい

  71. そうとも言えるしそうでもないとも言える

  72. ヒソカや申公豹やキルバーンとか
    道化師キャラも強キャラ率が高い気がする

  73. ワ、ワゴンさんが名前すら上がっていない・・・

  74. 個人的には地獄楽の士遠か鬼滅のヒメジマかな

  75. 氷雪系なら童磨、血鬼術がチートで、ガチれば鬼最強の説もある
    想像力0の作者が書く某オサレ漫画の応用0の無能とは完全に一線を画す

    • でもそいつ舐めプに次ぐ舐めプで自爆したローズ並みのアホじゃん

      • そらご都合主義は当たり前だろ、敵なんだから最終的には負けないとゲームオーバーだもの

      • それは分かるけど鰤のキャラと同じくマヌケだよね

      • 童磨はBLEACHではバラガンポジ
        正攻法で勝つことは出来ず、都合の良いメタキャラが犠牲となる
        どれか一つでも条件が揃わなければ勝てない相手

      • 鰤なんかと一緒にするな、全然状況が違うわ
        童磨が的に無意味に能力を説明したことはない
        しのぶの身体が全身毒の塊だと分かっていたら当然食べるはずがない
        舐めプではなくて情報収集のため敵に技を出し切らせてから殺す慎重さ

        鰤は何の考えもなくべらべら能力喋って死ぬバカ
        読んでないだろお前

      • 結晶の御子が情報記録できるから本人がダラダラ見てる意味ないんだよなぁ

      • そのそも最初から全力で殺してたら負ける相手じゃなかっただろ童磨は
        その時点で能力説明ペラペラ以上のミスを犯してるからアホさ加減では同レベルだぞ

      • 全力出したとか舐めプとか関係なく、童磨が負けた敗因は、しのぶを食ってしまったこと。女を食えば強くなるんだから食べるのは当たり前、
        ただこいつが自殺覚悟の毒を仕込んでいたことは誰にも分かるわけがなかった。

        まず舐めプしても十分勝てる相手で、予測不可能な毒を食べるまで、
        実際童磨が戦ってる最中で苦戦することは一切なかった。
        やっぱり読んでないやつ多すぎ

      • でも本気出してたら伊之助とカナヲ殺せてたから
        こいつらが原因で無惨が死んだらやっぱり童磨は本気出さなかったマヌケだ

      • >本人がダラダラ見てる意味ないんだよなぁ
        ダラダラ見てるシーンなんてないだろ、人形作った後すぐ出ていこうとしたんだが

      • 同馬さん本気出してたら無残と戦う前に鬼滅の刃終わっちゃうけどいいの?

      • 物語の都合分からないやつばっかよな、じゃあこいつが本気出してカナオや伊之助
        殺して他の柱も殺したらその後どうなると思うのか、漫画続くと思うのか
        人気キャラのしのぶ殺しただけでも非難轟々だったのに

      • 2020/02/21(金) 18:58:53

        御子出した後棒立ちして観戦、その後退室しようとしてたけど
        読んでないのかな…?

      • 話の都合でアホ晒して負けるなら結局バカにしてるブリーチとやってること大差ないやん
        草の呼吸ですわ

      • ご丁寧に話の都合で負けたという説明が腐るほど載っているのに読めない
        ガイジがおるな人の話を聞く気がない、物事を理解する気がなく
        自分の言いたいことだけ言うのなら自分の日記帳にでも書いてろよアホ

      • 話の都合で負けるならって、物語の都合以外の理由でどう負けろというのか
        やべえのが居るわ
        勝っても問題ない主人公側の鰤のキャラと、必ず負けないといけない敵側を一緒にするのは話にならん

  76. 伝統的かませなら炎のほうがイメージ強いけどな、途中退場してるキャラばっかり
    雷キャラもインフレについていけずに最強キャラのかませになるイメージ
    風、水 土は論外
    昔のこどおじ漫画は知らん

    • 伝統的傾向の話してるのに昔の漫画は知らんってどういうことだよ、ちゃんと説明してくれよ

    • 読んだことはないけど、氷が弱い漫画って幽遊白書とか烈火の炎だっけ?
      どれもクソ古い漫画しか聞いたことないな、ワンピース世代前の初老のおっさんが
      漫画で強い弱いと語っている恐怖よ

      • 結局聞きかじりか脳内イメージで語ってるだけじゃねーか

      • 何処が脳内やねん、事実だろ

  77. 各属性の知名度の高い漫画限定での、作中で強キャラの数

    風属性:風柱 うずまきナルト 2名

    雷属性:天野銀次 申公豹 エネル キルア レッチリ ゼオン 6名

    炎属性:赤犬 飛影 山爺 アヴドゥル マスタング 烈火 紅麗 ナツ 8名

    氷属性 
    エスデス 童磨 青キジ エヴァンジェリン ギアッチョ ペットショップ
    グレイ 日番谷(最終) マンモスマン ヤナギ アイスマン ホロホロ 12名

    調べるとやっぱ氷雪系が強キャラ率はダントツトップだな

    • ホロホロってマンキンの?
      それだと蓮とかハオいないのはなぜ?

      • ハオはどの属性でも使えるじゃん、入れるとなると水や土属性にも入れないといけなくなるね

    • 個人の感想じゃん

      • 調べるとって言ってるけど公正さがないし基準が不明
        これを根拠に強キャラ率という指標を出すのは不可能

      • ↑出しゃいいってもんじゃないけどね。

      • 他人の、ましてや存在しない架空の存在の強い弱いを語るのに
        人それぞれ個人の考え以外何があるのかだよなw
        ネタにされてる氷雪系が本当は一番だというのを認めたくないという悔し紛れさ丸出し

      • 出てるキャラ全部アニメ化されて知名度高いし、キャラもみんな強いし間違ってないね

      • 20:22:16
        これと全く同じフレーズ某所のブリーチまとめで見たけどブリーチのキャラのセリフなのかな

    • や氷No1だな、強いキャラが居ない???真逆だ

      • 強すぎるから作者がなんらかの欠点を付けるってイメージ

      • 氷を破られるという重大欠点が
        凍らせるのも簡単で割られるのもカンタン

      • 凍らせるのなんて某アホ漫画家しかやらないだろ、賢い漫画家はそんな単純なことせず
        氷で武器を錬成したり血を凍らせたり肺を凍らせたり時間を止めたり熱を奪ったりする

      • 童磨とか直接凍らせることはしてないよな

    • ちなみに複合属性持ちのキャラや、キャラは強くてもその属性自体の攻撃が
      大したことないキャラは除外してる

    • 風に忍空の風助を足したってくれや。

    • ナルトは風属性と言うには微妙じゃね?なんとか手裏剣しか使えないじゃん

    • 氷雪系が最強なんだよ分かったか?
      炎カスや風カスは氷キャラに頭下げろよ

      • なにキレてんだよ
        ガリガリ君でも食って落ち着けよ

      • そういえば最近あんまりコンビニで見ないな
        久しぶりに食いたくなってきた

    • これの基準は、能力が強かったり、最後までインフレについてきたキャラなどな

  78. ヒロアカのオバホにやられたオカマは強かったのか弱かったのか

  79. 糸目キャラで八雲が上がらない時代かあ

  80. NARUTOの白とか?
    せめてエスデスやギアッチョらへんは誰でも思いつきそうなもんだけどな…

    • ギアッチョってミスタ苦しめたけど相性差みたいなもんだし特別強力と言う訳ではない

      • 相性云々ならジョルノの方じゃね?温度がないと生物が生まれないって
        ミスタは単純にパワー不足で相性とかじゃなくね

  81. 餓狼伝のバキ作者版のオリキャラ、クライベイビーサクラは
    トーナメントに持ってきたら余裕で上位取れるレベル

  82. 隻眼で老人で師匠枠の愚地独歩さん…

    • 鬼の貌を出す前とはいえ勇次郎相手にあそこまで戦えるんだから早々負ける事は無いだろうな

  83. ケンガンのムテバ

  84. 氷より毒の方が強い

    • 毒液とか霧とか凍らされて無効化されるからまさに相性悪いぞ

  85. 不二の左右の目玉…
    由羅カイリの男キャラかよ

  86. ここまでPSYRENの第三星将ウラヌスが出てこない……

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報