今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【悲報】セクシー田中さん事件の調査報告書、業界関係者は全員伏せ字でなぜか漫画家だけが実名に・・・

漫画総合
コメント (122)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1717420317/

1: 2024/06/03(月) 22:11:57.57 ID:+WIS+Hdw0

2: 2024/06/03(月) 22:13:28.46 ID:ZQPsQPu00
何を守ってるのか分かり易い

おすすめ記事
3: 2024/06/03(月) 22:14:18.63 ID:+WIS+Hdw0
謎のクソやばプロデューサー

8: 2024/06/03(月) 22:20:08.92 ID:s/y/8×560
>>3
オリジナルでやれ

6: 2024/06/03(月) 22:18:45.81 ID:hrxOpMXc0
想像以上にヤバすぎて草

4: 2024/06/03(月) 22:15:59.57 ID:jDgPnM/5d
社内調査なんだからそらそうやろ第三者機関ならともかく

5: 2024/06/03(月) 22:18:37.28 ID:SM/0i6DP0
京アニのときに「実名報道はやめてくれ…」って警察や遺族から言われたのに
「実名報道じゃないとだめなんだよおおおお!!!」
って言ってたのに

7: 2024/06/03(月) 22:20:05.30 ID:OOMbKalI0
もう日テレのドラマを見ることはない

9: 2024/06/03(月) 22:20:11.11 ID:GF9Lj+VX0
社員と小学館と脚本家とプロデューサーは全員伏字なのに漫画家だけは名前ある謎

12: 2024/06/03(月) 22:22:26.77 ID:oDf6ByjdF
これは著名人からのコメント枠だから実名じゃないと意味ないやろ
「実名出しません」言うてたら話は別やけど

15: 2024/06/03(月) 22:24:38.50 ID:0oAtrTOm0
>>12
正直このコメントいる?って思うわ
報告書やろ?

10: 2024/06/03(月) 22:21:42.78 ID:b25f3lQw0
匿名だらけで意味が無いやんけ、ルシがファーより酷い

13: 2024/06/03(月) 22:22:30.92 ID:PnzEQe7F0
日テレが日本一嫌われるテレビ局になったな

17: 2024/06/03(月) 22:31:42.42 ID:4Z2SKOhR0
小学館側の総括が出たけど
「こう伝えたのに日テレに無視されました」
ばっかで
諸悪の根源はプロデューサーで確定やわ

https://www.shogakukan.co.jp/news/476401

18: 2024/06/03(月) 22:32:00.85 ID:j3/qEjL70
こんな綺麗にアルファベットで並ぶわけないやろ

21: 2024/06/03(月) 22:34:35.74 ID:oEyuvoER0
社員を守るためです!二次被害を防ぐためです!

22: 2024/06/03(月) 22:35:29.69 ID:C1tf5qy0d
政治家かな?

24: 2024/06/03(月) 22:43:35.97 ID:38GylWRY0
ドラクエかな

11: 2024/06/03(月) 22:22:00.57 ID:nqm7dxuf0
わかりやすすぎて草も生えない

25: 2024/06/03(月) 22:44:44.87 ID:/BP20feca
脚本家って畜生しかおらんのか?

26: 2024/06/03(月) 22:45:06.30 ID:A4N1If9+0
両方の調査報告書読んだけど原因は原作者と脚本家が致命的に相性が悪かったのと、プロデューサーがどっちにもいい顔して問題こじらせたことやと思ったわ

シロバコで作画とCGを揉めさせた太郎を思い出した

27: 2024/06/03(月) 22:48:27.66 ID:4Z2SKOhR0
>>26
脚本は何も知らなかったっぽいわな
原作順守がマストという条件を知らされてなかったら
原作者の赤ペンはそりゃ邪魔に感じるし
いきなり降板させられたら八つ当たりしたくもなるわ
だからって内情暴露したのはカスやけど
過失割合でいったら
そういう肝心な情報を止めてた日テレのプロデューサーと
要望を伝えるだけでフォローもプッシュもしない無能伝書鳩の小学館担当が遥かに悪いわ

30: 2024/06/03(月) 22:50:56.45 ID:1wmGf4iH0
自民党なら黒塗りで提出してるし風通しの良い社風じゃん

29: 2024/06/03(月) 22:49:55.95 ID:MZAQVWZg0
報道しない自由やぞ

23: 2024/06/03(月) 22:37:47.28 ID:0+tCDxhC0
出版社とテレビ局が原作者を金づるみたいな扱いしてるのが諸悪の根源やろ
それを挑戦というのはおかしいな

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
管理人からのお知らせ :

正常なコメントでも、その人が書き込んだ他の違反コメントによっては一括削除されるケースについて、元々コメント欄のルールに記載していましたが、よりわかりやすいようにイラストを追加しました。(詳細はこちら)

  1. テレビ局側だけならともかく小学館側も匿名なら仕方なくない?

    • テレビ局対出版社では最初からないからな出版社側も原作者守るという意識は最初から低いので名前出されるとまずいという判断やろ 原作と出版社で同じ立場には立ててないことが問題なんちゃう

      • 出版社とテレビ局が金儲けでズブズブになってしまっているのが問題
        ジャンプは人気作品をまずフジテレビに回すように
        各出版社とテレビ局ごとに組分けがされていて
        だからいくらでも代わりのいる?一作家よりもかけがえのない()テレビ局の方を大切にしてしまう構造が出来上がってしまっている

  2. 何も知らなかったとしても原作者ないがしろにしていい理由にもSNSで被害者面してファンネル飛ばして原作者攻撃していい理由にもならんぞ相沢友子

    • それな

    • 何も知らないってのもおかしいんだよな

      そもそも制作チームと脚本家の総意で、漫画と大幅に変える必要はないと制作前に結論付けてる
      しかもこの全員で1話から原作者にプロット送って突き返すが繰り返されてる
      仮に原作を好きに弄っていいなら、なんで上記を問題なく行っているんだってなる
      なんで原作者にプロット送って共同制作してるんだって思う
      コイツラの考える”原作と大幅に変える必要はない”、”原作を尊重する”の意味合いがどこかズレてる
      こいつら全員感覚が常人と違いすぎて、こいつらに罪がないまで思えない

      • 自分のアイデアとやらを入れて、自分の作品にしたいんだよ

        ラスト二話のクレジットに自分の名前も入れろって言葉に、すべて表れてる

    • そもそもこの報告書自体、下手人であるテレビ局が作成したもので信頼性も法的効力も何も無いから、どこまで信用できるか怪しい

    • 攻撃すべきはpだわな

      • 相沢友子乙

    • 小学館→日テレ→脚本家間の原作を改変すんなって話はどうでもよくて、
      SNSで原作者に罵詈雑言を投げかけた奴の中に日テレ関係が含まれていないかを徹底的に調査しろよ。
      あと自分たちの実名を明かせないくせに、他の事件の関係者の実名を公表するとかなんかダブルスタンダードすぎるんよ。

  3. 金は日テレを救うからしゃーないw

    • 今年の24時間テレビどうなるんだろうね?
      原作者の作品愛を蔑ろにしてその命も救えなかったのに「愛は地球を救う」って叫んでたら吹き出してしまいそう
      むしろ観てみようかな最初だけ

  4. >原作順守がマストという条件を知らされてなかったら
     原作者の赤ペンはそりゃ邪魔に感じるし

    知らされてなくても赤ペンの内容みたら原作者がどういう物を希望してるのかある程度推察できるだろ
    「赤ペンきついからオブラートに包んだ状態で知らせて」ってどうなんだ

    • 言うて新人脚本家ではなくこれまで自由気ままにやってきた自分のスタイルのあるベテランだからな
      自分の名前で仕事得てる自負も有るだろうから、相手に合わせるのではなく相手が自分に合わせろと思ったんだろ
      本来そこを調整する連中が機能してないのが最大の問題

      • それで金もらってるのが脚本家という仕事やぞ
        嫌なら作家になれよ。才能無いなら身の程わきまえろ。自我出してんじゃねえぞって話

      • 日テレの報告書によると最初から原作者は「難しい人」(こだわりが強い人)だって説明を受けてるんだよ
        その上で「原作を大事に描きたい、こだわりが強い人のほうが良いドラマができると思うのでがんばりましょう」と答えてる

        まあ今回のヒアリングでは「聞いてない!」って言ってるからどっちが本当なのか分からない状態だけど

      • 最初に説明されたかは定かではないっていってんだよな、脚本家の記憶が曖昧なのが分かる

        で8話でやっと原作者は面倒くさい人だ!って脚本家は認識したと書いてる

        お前今までずっと原作改変送って送り返されて修正してを繰り返して今?

    • それな
      あと原作読んでないのバレとるしギルティでしかない

    • >「赤ペンきついからオブラートに包んだ状態で知らせて」

      文を書き始めたばかりのお子ちゃまが言ってるなら、最初は優しく指摘してって求めるのは分からんでもない
      でも、これでプロを名乗るなら二度と創作に関わるなって言いたい

      • 駆け出しならまだしも、何作も手がけてるしね

  5. 日テレこの問題の当事者のくせに全然ニュースの尺使わないのほんま卑怯

    • ってか他のテレビ局も報じてる?
      自分の所も同じようなことやってるから報道各局が触れたがらないの露骨すぎて笑う
      各社で競い合い陥れ合う関係だろうに
      馴れ合ってるのも自浄しない原因の一つ

      • それだと集英社もなんか言わないといけなくならないか。

      • 言うてこの件に言及してる人達も、同業種の会社がやらかしても何もしない人が大半やろ。

      • 同業種を批判しづらいってのはどの業種にも確かにあって、それも決してよろしくはないんだが
        そこに外側からメスを入れるのがメディアの役割なのでは?
        批判が仕事のヤツらが自分達に関してだけそれをしないってのが問題

      • 青3
        まあね。
        ただあちこち攻撃するのもちょっと違うと思うのよ。

      • 青1 集英社は報道機関じゃなかろ

  6. どうせ実名分かったらろくでもないことするだろ

  7. 名前出すとまずいという自覚までで終わったということですね

  8. マスコミは普段、容疑者の時点で顔と名前晒して家族や職場や近所、昔のクラスメイトに突撃取材して卒アルまで晒してるよな
    なんで今回はやらないの?

    • 自分で言ってるやん 容疑者の時点で
      容疑者じゃないからでしょ

      • 容疑者だろ
        明らかに自殺と因果関係あるし

      • 青1
        容疑者を履き違えてね?

  9. 自民党の黒字は国会に提出してカメラに映るからいろんな機密情報に引っかかるからであって、民間企業でやらかした人物を伏せるのと同列にするのは頭悪い。

    • 間違いなく正しい意見ではあるけど、日テレ含めマスコミって黒字があると「隠すな!隠すってことはやましいことがあるんだろ!開示しろ!」って毎回バカ騒ぎしてたから言われてもしゃーない
      お得意のブーメランや

  10. いかにもサラリーマンって感じやな(笑)
    会社は社員を守れぇい!って………

    情けなくないんか
    漫画家は自分で名前出して(出されてかもしれんが)戦ってるのに

    • 匿名で匿名を批判して情けなくないんか?

      • 関係者さんパトロールご苦労様です
        自分はツリー主じゃないけど本名でアンケート求められたらノリノリでボロクソ書くよ

  11. 京アニの被害者とかは問答無用で実名曝されたのにな。こいつらに。
    都合の良い匿名だからこそ、やりたい放題なんだろう。
    このまま潰れろ、オールドメディア

    • でも日テレで放送している小学館発行のコナンは映画の興行収入が歴代最速レベルで絶好調なんだ
      何度でも放送されてるジブリやハリポタやディズニー映画だって放送されればみんな観ているだろ?
      民衆の総意が日テレを儲けさせてるんだよ

      • コナンがそんな原作から逸脱しているか?
        そもアニメの方は実写系より原作重視の姿勢がトレンドになってる。
        ハリポタやディズニーはそも制作も権利も日テレまったく関係ないだろ。

        何をもって民衆の総意とか言ってんの?大丈夫?

  12. 脚本家が面倒なタイプだからあえてほったらかしにしてやり過ごそうとしたのかと思ったんだけど、プロデューサーも前科ありなんだよな 

    • ほったらかしにはしてないな
      その度原作者の要望をチーム内で共有はしたようだ
      で共有して話し合って、いやここは譲れないわ改変したままでいいだろって突き返したりしてる
      お互いの意見のぶつけ合いなので根比べと言えばそう

      • まだ撮影してないのに「そのシーンは撮影済みだから今更変えられません」なんて悪質なウソまでついて、原作者を黙らせようと努力したみたいね

      • ここだよな
        若手スタッフが咄嗟に嘘ついたって言い訳してるけど
        制作現場に原作を尊重する空気があったら若手がこんな大胆な行動しないよ
        実際の現場では原作者が面倒臭い悪者扱いされてて何してもいい雰囲気になってたんだろ

      • いや原作者がNGと言ったらNGなんだよ
        根比べじゃない。ドラマ制作者がやるべきは原作者へのプレゼン、説得だよ

  13. まあ世の中なんてこんなのばっかりだぞ。
    組織に入ると外から見ればみんなこう

  14. こんなんでアクセス稼ぎだしたら末期

    • むしろこの件は定期的に扱ってほしいわ
      風化させないために

      • この件黙らせたい人おるみたいやな。
        意味ないんやけどね、むしろ盛り上がるで

  15. どうでもいい叩きが多いとさ
    異常なのは叩いてる側になるから逆に風化するんだよな

  16. 出版も代理人(笑)だから、原作者は自分で誰か立てないと守れんなぁ

  17. 何も解決してないというのは分かった

  18. まだ脚本家本人か脚本家仲間は「脚本家は知らなかった」と書き込めば
    フォロー出来ると思ってんのな、自分で原作うぜぇと暴露してんのに

    • 脚本家協会だっけ? 「こんな風潮に負けてはいけない」みたいなふざけた動画をあげてたよな

      • あの動画は酷かったね
        「私は原作者に会いたくないッッ!!」
        って脚本家の歪んだプライドに防衛本能かヒステリーまで混ざって不快感マシマシだった

  19. 誰が一番悪いかゲーム始まってて草

  20. すごいね。与党の隠蔽がーって言ってた連中こそ隠ぺいしてるっていうこのあほさ加減。

  21. 何でTV局が個人名をお前らに教えると思ってしまうのか

  22. さすがテレビヤクザだぁ

  23. マドハンド❔軍隊アリ ラリホー案とかな? 大魔神来るのかな

  24. 小学館がこの体たらくだしもう漫画家や小説家が集まって原作者の代表組織作るしかないんじゃね?
    このままの状態だとまたTV関係者に舐められて終わりになってしまう

  25. 出版社にとって作家先生は本来なら神様みたいなものだろう?
    こうも軽んじるって普通の感覚じゃあり得ないけどな
    鬼籍に入られたら別なのか

    • お前が勝手にそう思ってるだけやろ
      なんや本来って

      • 神様、とは言いすぎだが
        本来原作者は尊重するべきだし原作は変えないと構えるのが、普通に考えれば常識としか思わない
        そうじゃない人間が原作付きの作品に関わるのがNG
        仮に原作者が原作を好き勝手やっていいとしても、そう構えてた人が原作付きをやるべきでしかない

    • 消耗品としか考えてないよ
      夢見過ぎ

  26. 関係者全員家族もろとも例外なく地獄行きだろうな
    邪悪な稼ぎ方した金で飯を食ってるんだから

  27. となりのナースエイドは原作も納得の出来栄えだったのに
    同じ日テレなのにね

  28. こうやってまた第三者がワーワー言ってくるんやからまた同じこと繰り返すよ

  29. 和月以来のなんで漫画家だけ実名やねん!だな。

    • その時の毎日新聞の記事はいつ見ても笑う

      ◇容疑者一覧
      漫画「るろうに剣心」の作者
      医師
      大企業従業員
      検察官
      ・・・

      • 完全なスケープゴートだったなあれ
        まぁ和月は山羊でなく豚なんですけどね
        アッヒャッヒャッヒャッヒャ

  30. テレビ局が真実を伝えると本気で思っていたのか?

  31. これからどんな犯罪も齟齬の一言で許されるわけだ

  32. 亡くなった人間より、生きてる人間を守りたいって魂胆が見え見えだな。

    • 日テレは俺は悪くねえ言いたいだけだよ

      • ただ話的にはプロデューサーは尻尾切りにあいそう、麻雀で誰が放銃するかみたいな流れになってる

  33. まぁ断罪される側の当事者たる日テレが作った何の価値も無いエセ報告書のことはどうでもいいから、第三者による真っ当な報告書作ってください

  34. ポルノ所持の時も漫画家だけ誰かわかるように書いてたからな

  35.  どのみち、日テレなんてザッピングですらチャンネルは合わせなくなったけど。 

     この発表に関して、他のキー局もスルーしてるって事は、どこの局も基本は同じ程度の倫理観って話になるのかな。
     これが、人間として会社経営をしているテレビ業界の実体と考えると、本当に吐き気がするほど気持ちが悪い。

    • そうやってあちこちに飛び火させるやつに正義語って欲しくないわー。

    • 灰コメみたいなのとか「家族も同罪!」とかいうのとかはちょっと正義中毒気味だと思う。

      • なにが見えてるんだ…

      • 青1
        上の方に当事者の家族も叩こうとしてる人おるよ。

      • 家族を叩くことマスコミ全体を叩くのは全く違うだろ

      • まあ本人が謝罪する気が無いのならそれを家族に支払わせるのは間違ってるとは思えないけどね

      • 青2
        ああ、いるね
        読み飛ばしてたみたいだわ

        青3

  36. たびたび脚本家は悪くなかったって方向に持っていこうとするのいるけど
    あれが不必要な個人攻撃し始めたのが発端やんね

  37. 話ズレるかもしれないけど、ごくせんて当時どうだったん原作通りだったん?
    原作と違うとか批判て結構あったん?
    ごめんな、日テレの漫画原作の大ヒットって言ったらごくせんしか思い浮かばなかった

  38. クソプロデューサーとSNSの達人の脚本家

  39. ここが漫画のサイトだからなのかもしれんが、脚本家はみんな漫画家や作家になれなかった成れの果ての才能ない連中みたいに決めつけてる奴ら嫌いだわ
    セクシー田中さんの件は脚本家が悪いが、世の中の脚本家みんなが才能のない連中だとでも言いたいのかね

  40. 人間関係険悪になってるのに間を取り持つプロデューサーがお互いの憎しみ
    増幅する様なムーブばっかりやってて怖いな、自分の能力の無さ取り繕う
    ための行動による所だからタチ悪い。

  41. うわあ…

  42. 何かっつーと関係者の氏名を公表する事を強要するけど、いざ自分達となると隠蔽しまくりw

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事