引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1717370876/
1: 24/06/03(月) 08:27:56 ID:UfXd
漫画で重要なのはカッコよさだよね
2: 24/06/03(月) 08:29:19 ID:FsNq
3: 24/06/03(月) 08:30:09 ID:FfZk
>>2
たまらん
たまらん
おすすめ記事
- TOP
【画像】漫画家さん、一瞬で漫画を台無しにしてしまう
【動画】女さん、夜中に何度も襲われてしまう…
【動画あり】極楽とんぼ加藤、もう誰だか分からないwwwwwwwww
- カテゴリ名未設定
【衝撃】麻雀漫画「ノーテンリーチ!!」 ←意味不明すぎて草
男女平等になったら女の方が苦労するはずなのになんでフェミ活動家は女が多いん?
彡(゚)(゚)「なんで皇居に置き配指定なんや……?」
【衝撃】人生詰んでる奴、ChatGPTに『この命令』してみろ →
【緊急】今家に警察が来たんだが → 結果・・・・・・
【感想】宮﨑駿監督「君たちはどう生きるか」、10年ぶりの新作で伝えたかったメッセージは...
【速報】「ワンピース」最新話、麦わらの一味があっけなく壊滅wwwww
【画像】万博のイギリス館のレストラン、『業スーのケーキ』を出して炎上wwww
【アポカリプスホテル】第4話 感想 一狩り行こうぜ
4: 24/06/03(月) 08:30:30 ID:mL1O
5: 24/06/03(月) 08:31:22 ID:UfXd
>>4
ダクソのグレートソードでベルセルクごっこやるよね
ダクソのグレートソードでベルセルクごっこやるよね
9: 24/06/03(月) 08:33:24 ID:mL1O
>>5
セキロといいあのスタッフベルセルク好きやろ
セキロといいあのスタッフベルセルク好きやろ
20: 24/06/03(月) 08:38:59 ID:VS4u
>>9
社長の宮崎がファンなんや
社長の宮崎がファンなんや
21: 24/06/03(月) 08:40:25 ID:mL1O
>>20
やっぱそうかw
クラウドもベルセルクオマージュだと思うけどなんか違うんだよな
細身のホストか振り回してて剣も重々しさがあんまないんよな
やっぱそうかw
クラウドもベルセルクオマージュだと思うけどなんか違うんだよな
細身のホストか振り回してて剣も重々しさがあんまないんよな
31: 24/06/03(月) 08:50:19 ID:VS4u
>>21
ワイもファンタジーでもある程度見た目の説得力は欲しい派や
やっぱ重厚感のある武器は少年幼女よりおっさんの方が似合う
ワイもファンタジーでもある程度見た目の説得力は欲しい派や
やっぱ重厚感のある武器は少年幼女よりおっさんの方が似合う
33: 24/06/03(月) 09:11:08 ID:mL1O
>>31
フィクションなりの説得力ってあるよな
ワンピースみたいに昔は能力をうまく使って説得しに来てたけど、だんだん作者都合強キャラはなにやっても強いだけになっちまってくるとさみしい
フィクションなりの説得力ってあるよな
ワンピースみたいに昔は能力をうまく使って説得しに来てたけど、だんだん作者都合強キャラはなにやっても強いだけになっちまってくるとさみしい
6: 24/06/03(月) 08:32:05 ID:WPdP
18: 24/06/03(月) 08:36:52 ID:yliq
>>6
冴羽は悪いパターンやな
かっこいいと思われるだけの話作りでハイハイって感じ
冴羽は悪いパターンやな
かっこいいと思われるだけの話作りでハイハイって感じ
8: 24/06/03(月) 08:32:53 ID:yliq
かっこよさより影響度だな
こいつだからそういう物語になったんだというのがほしい、
こいつだからそういう物語になったんだというのがほしい、
11: 24/06/03(月) 08:33:43 ID:UfXd
>>8
それもある意味かっこよさなんじゃね?
それもある意味かっこよさなんじゃね?
19: 24/06/03(月) 08:38:09 ID:yliq
>>11
どうなんやろな
昔のかっこいいとされたキャラって選択が似通っててつまらんことが多い気がする
どうなんやろな
昔のかっこいいとされたキャラって選択が似通っててつまらんことが多い気がする
10: 24/06/03(月) 08:33:38 ID:Fj6N
22: 24/06/03(月) 08:42:07 ID:0KYa
>>10
猛虎落地勢は現実でも使えるしええわ
猛虎落地勢は現実でも使えるしええわ
29: 24/06/03(月) 08:48:34 ID:E5kC
>>22
猛虎落地勢(土下座謝罪)
猛虎落地勢(土下座謝罪)
13: 24/06/03(月) 08:33:50 ID:FJ9l
GetBackersとかSAMURAI DEEPER KYOの中二要素たまらンゴ
16: 24/06/03(月) 08:34:47 ID:My89
>>13
結局裏新宿ってどこやねん
結局裏新宿ってどこやねん
30: 24/06/03(月) 08:49:48 ID:hv9u
能力的な強さが重視されて人格的な強さが軽視されてるってことなら分かる
26: 24/06/03(月) 08:45:19 ID:FfZk
前田慶次は恰好よかったわ
特に序盤
特に序盤
25: 24/06/03(月) 08:45:19 ID:yliq
カッコ悪さとか間違いとか失敗に面白さがあるんやろな
コメント
昔の主人公はカッコよかったおじさん…ハァ
昔の良さを理解できないキッズ…ほぅ
今の良さを理解できないおじさん…ふぅ
今の良さ?
売上マウントで全員疲弊してる姿しか見えないけど
楽しそうに作品を語ってるのを見たことがない
どう思うかは自由だけど、自分が今の良さを理解できないからと言って昔を引き合いに出して「昔は良かった」とか言い出すおじさんはダルいって話やぞ
楽しそうに作品を語ってるのを見たことないのは自分がそういう場所にいかないからでは……?
自ら戦場に飛び込んで平和な世界見たことないってぬかしてるのアホやろ
数年前のジャンプまとめはまだ面白い作品の話題で盛り上がってたような気がする
平和だったな
基本売り上げマウント取る奴はその漫画が好きなんじゃなくて「その漫画を読んでる自分」が好きなだけやからね。作品なんてまともに読んでないよ
青2
もしかして、このサイト見ただけで言ってない?
もっと視野広げようよ
もったいぶってないで教えて
無いと思うから
検索したこともないの?
いきなり主人公でないやつ挙げるのなんなん
いかなおっさんらでも指鉄砲やリーゼントは主人公でないと
昔の主人公は子供が憧れる大人だったのに
主人公がイケメンで天才だと共感できないとか
自分を主人公と勘違いしてるようなのが増えたからだな
わりとマジで、ファミコンRPGの爆発的流行と一般化して以降、RPGのウリ「キミこそがこの物語の主人公だ!」式の、言ったら自己代入読み、もっと言ったらイメージプレイみたいな読み方する人間がやたら増えた感はある
実はハーレム展開とかも、その流れなのかもしらん
かっこいいがなんなのかフワッフワしてんな
ルフィのやる時は本当にやる、即断即決の姿勢がキャラクターについて行ってるのはかっこいいと思うよ
いきなし主人公じゃない飛影の技言いだしたり冴羽獠のダメな所はふわっふわだし
なんなんだこいつ案件でしかないな
格好いいなんて所詮主観だし
まあせやね。
ワイは北斗の拳のジャッカルが格好良くて好きだが同意を得られた事はないし。
注:アニメ版ではないw 南斗爆殺拳とかダサさを極めたのはちょっとwww
↑モデルが初代マッドマックスのトーカッターだからなw
悪党の親玉としてのカッコよさは確かにある
最期に進めば進むほど小物感出ちゃうのは北斗の拳ならしゃーない案件だし
昔の方がカッコ良かったおじさんが思う最近の漫画は既に古い
確かに美堂蛮の中二感はたまらんかったな
ジッポライターで明かりをつけて邪眼にかけるシーンはいまだに覚えてる
厨二感は強かったけどカッコいいかなあれ
オサレの仲間だろ
どっちかっていうと冴羽リョウ系譜
普段ふざけてるしセクハラもするけど真面目になるとかっこいいって感じ
西森博之の漫画の主人公、もしくは準主人公は常にカッコええぞ
今スタイリッシュなん描けそうなのはサカモトなんだけど主人公はデブ
和久井じゃね?
あの人はファッションセンスがずば抜けてるわ
今の若い子はカッコいいキャラがいても憧れるのではなく嫉妬して欠点や粗を探すのが常だから、カッコいいと認める主人公なんてそうそういないのよ
今の若い子は、とか間違ってもリアルでは言うなよ‥‥?
今のクソガキは捻くれてて自己肯定感が低いから他人を下げることしかできない
はOK?
急におっさんがキレ散らかしてて草
話にならんな
義務教育の敗北だな
キッズワラワラ
ああ言えばこう言う負け惜しみしか言えないキッズ可哀想…知能でおっさんに負けるなよ
キッズ(知能年齢的な意味で)
それ世代によって違うのか?
このサイトおっさんが多そうだけど、粗探ししてるのよく見るし…
根拠もなく「今の若い子はカッコいいキャラがいても憧れるのではなく嫉妬して欠点や粗を探すのが常だから」とか言っちゃう人間なんて人生うまくいってなくてその分ネットで適当に喚いて鬱憤を晴らしてるだけだろうしあまり気にしなくていいと思うよ
青2
ブーメラン刺さってない?
刺さってるというかブーメランになってない
青2の主張は今の若い子は~と言う人間に対しての主張だけど青2自身はそんなこと言ってないから
それ若い子の傾向か?
そんな人「現実で若い頃からなんの努力もしてこなかったせいで、なんの取り柄もない駄目ニートになったおっさんおばさん」くらいじゃない?
まず自分が若い子の長所探してやれよ
若い
働けば分かるが、若い人の方がモラルがある奴多いよ
全員とは言わんけど
目がきれいな色をしてる
みんな根が真面目な子が多い印象。いい加減なこととかあんましないねうちの職場だと
若い子のほうがモラルある……というけど、モラル壊れてるやつは
バカッターでよく挙がるやつらのように昔の子よりアホ丸出しで
むしろ両極端になってる気がするわ
モラル守ってる子も順法精神があるというより、自分が弱いから
他人から攻撃されないように大人しくしとこうという
臆病さの発露からきてる子が多いように見える
モラルがあるんじゃなくて、モラルがあるにせよないにせよ自己主張をあまりしないだけだと思う
要らない自己主張しない分だけマトモってことじゃん
もちろん、迷惑系YouTuberやバカッターみたいに現代ならではのアホは居るのも事実だけど
少なくとも現行ジャンプでは主人公が作中最強って少ないよな・・?
そら強敵がいなかったら話にならんし
作中最強になるのは連載が終わる物語の最終版くらいじゃね
大人主人公少ないってのもあるな
ケンシロウも最初から最強ってわけでもないし悟空だって自分より強い強敵が出てきて章がスタートだし昔から変わらんと思うぞ
じゃあこのお題最初から破綻しとるやん
完結済みの話しか上げられなくなっちまう
記事のお題目は最強じゃなくてかっこよさだろ?
カッコイイって主観でしかないからなあ
冴羽リョウいいよねって言って悪いパターンだなって返されたらそこで終わりや
主観でいいなら呪術の虎杖が今載ってるジャンプ漫画の主人公の中で一番カッコいいと思ってるわ。覚醒からの黒閃連発は最高に痺れた
ルフィがベラミー殴り倒したところは
ワイ的に文句なしでカッコよかった
ダラダラ苦戦するよりワンパンするほうがカッコイイからな
昔の主人公は強敵以外は瞬殺が多かった
少年漫画の主人公としては承太郎が最高じゃないかと思う
シンプルにクソ強い、ガタイ良い、かっこいい、正義感強い、不良、口数少ない、女にモテるが黙らせる
やれやれ系主人公でここまでカッコいいのは他におらんわ
でもあいつ「タバコを5本火を消さず口に含んだ状態で飲み物を飲む」なんていうとんでもない特技を持ってるらしいからな
必要以上に出しゃばらないし、無闇にヨイショされないからじゃない?
なんで承太郎のやれやれってあんなカッコよく決まってるんだろうな。やっぱりあんまスカしてないし、ちゃんと正義感持って戦ってるのが良いんだろうか
偽名にQ太郎って書くお茶目さんやからな
かっこいいなんて人の数だけあるからなぁ
俺はどんなホストでも信念を貫いてればかっこいいと思うよ好きか嫌いかはともかく
読者の年齢が上がってかっこよさを感じるポイントが変わってきたってのもあるからな。
主人公はつ
嘘喰いより主人公かっこいい漫画ないわ
ヘルシングのアーカードは文句なしにかっこいいと思った
あとは
銀魂の坂田銀時
金カムの杉元
BEASTARSのレゴシ
BLACK LAGOONのロック
無限の住人の万次
とかはまあそれぞれかっこいいと思える部分があるかな
邪王炎殺黒龍波とか寒すぎて怖気が出るわ
じゃあ腕に黒龍の炎を纏わせて攻撃する技名、オリジナルでも既出でもいいから代案ヨロ
横文字でもいいぞ
名前つける必要あるんですか?
少年漫画だからね!
それはつけなきゃいけない理由にはならなくね?
少年漫画だよ?
しょうがないにゃあ・・
代案無いなら大人しく土下座して首を括れ
何なら名前つけないほうがかっこいいまであるくね
呪術廻戦リスペクトか、今どきの若い子は感心だな 見る目があるよ
キルファイア オブ イビルキング ブラックドラゴン ウェーブで決まりやろ
シンプルに「黒龍の柩」でどうよ 龍というより鬼とか狼っぽいけど
シンプルの基準が厨二すぎるw
中二病いう概念が広がってしまった以上やむなし
冨樫は画力とかストーリーはともかくネーミングセンスとかファッションセンスは酷いよね
暗黒天使 仙水とかフェイタンの念服とか
学ラン・Yシャツ・Tシャツ、あとよく分からんスウェットしか描けないイメージ
それが寒く感じるようになったのは、邪王炎殺黒龍波をカッコいいと感じた当時の少年たちの中でも特に痛いやつが邪気眼に目覚めてコピペになっていったからやで
マンガのキャラとしては本来まともにカッコいいと評価されていた筈のものが、現実の厨二病(という言葉が生まれるに至る原因の一つでもあるが)患者によって寒いものとなっていった経緯があるわけや
まあなんのかんの言ったけど、だから今の人がこれを寒いと感じるのはまあ普通ということやね
絵も微妙〜にダサいな~
女にだらしなくなかったりギャグ空気に流されたりしないカッコいい主人公って、王ドロボウJINGのジンくらいしか思い浮かばない
マザコンだからね
昔も今もかっこいいはそれ程変わらない
しかし今はかっこいいもどれかしらのパターンに振り分けられてああこの手のキャラねって反応になる
そこがキツいね
まだそういうパターンが出来上がってなかった昔は初見の衝撃が違うし素直にかっけぇ・・・ってなったんだと思う
視聴者側の見方がひねくれてしまってるからなぁ
カッコいいキャラ出してもすぐ目ざとく欠点見つけて(笑)とかにしてしまうから
FATEzeroの切嗣とかその例
切嗣はアイリを裏切るときのための予行練習として舞弥という愛人つくって不倫してまーすがダサすぎてかっこよくねーです
どっちも兼ね備えてたのが
ナメック星での孫悟空
セルゲームでの孫悟飯
かっこええと言われたいのなら最強である事以上にその力の使い方が問題やね
世代間でのカッコいいの価値観が変わっただけ
ジジイのカッコいいと若者のカッコいいが一緒なわけないだろ
原作と超の悟空を見れば一目瞭然だよな
ジジイは超の悟空はガイジガイジうるせーっての、今の若者は超の悟空がかっこいいんだよ
例えが悪い
超の悟空は若者にとってもカッコよくないぞ
やっぱ超厨って正にエアプの集いだなw ダイマで黒歴史となったのに ちゃんと見てない奴って多いんだな
五条悟ポジは年老いててほしい
比古清十郎くらいの活躍がちょうどいい
なんで画像の飛影、急にオネエになってるんだ?
お前のせいで「飛び道具じゃない」も女性口調に見えてきたぞ
「~よ」「~わ」ならラオウとかワムウも使うぞ
爆体でもなく服からうっすら見える痩せマッチョ
胴体は男性的なのに顔はこどもで毛が全く無い。
これが人気になる男性キャラの特徴な。
あとどれだけ筋肉あっても少しの毛や髭描いちゃいけない。
そうやって現実とフィクションを分けてきたのに今フィクションを現実に求め始めていている気がする
昔は良かったおじさん 今の作品読んでなさそう しかもメジャーなのしかでてこねえし
昔は良かったおじさんしか言えないキッズブチギレてんの笑えるからやめてくれ
顔真っ赤ですがどうしたんですか?風邪?
煽りのレベルも低いし低能キッズ2匹しかいないのか
つまんねーな
ハゲは喋らないでください。
仕事しろオッサン。
日本が舞台の作品って、何かの分野において最強格なキャラクターの名前が「〜郎」なことが多い気がする。
おっさんに媚びなくていいからデザインセンスある漫画家はいてほしいなぁ
今のジャンプも堀越尾田以外まるっきりパッとしないし
和久井は本気出せばカッコいいの描けるだろうけど
その2人デザインセンスあるか?
奇形でいろいろ言われてるイメージのほうが強いわ
奇形うんぬんって、基本的にここみたいなまとめサイトでの意見だろwww
尾田は評価が一巡してセンスいい漫画になったから
まとめサイトの常識は世間の非常識だから
本当にお前の言うことが正しかったらあんなにキャラのグッズが売れていない
マッシュとかいうクソダサ手抜き無表情裸足タイツキノコほんと視界に入るだけで不快
いまの時代は漫画よりゲームの主人公のほうがストレートにカッコいいキャラ多い気がする
漫画の主人公はどちらかといえばクセのない真面目で優しく親しみやすいいい子な主人公が増えてきてる印象だわ
その代わり漫画は主人公より脇を固めるキャラに作者の趣味や好みが注がれがちになってるんじゃないかな
確かにその傾向はありそうよね。最近主人公が癖あるタイプで話題になったのはthisコミュニケーションのデルウハくらいな印象。まあthisコミュもう終わっちゃったけども。
主人公が癖強系だと結構作者の漫画力が試されると個人的に思うわ。
俺のカッコイイだと、アニメで申し訳ないがカウボーイビバップのスパイクだな
三枚目もこなせる方が好みだなあ
女や金にだらしない等身大の人間が魅せるカッコよさがいい
ジャンプだと銀時かな
ぬ~べ~も味があってよかったな
最強は設定で簡単に作れそうだしな作中での扱いは難しいだろうけど
かっこいいは複数の読者にそう思わせないといけないから大変そう
自分で一切クリエイティブなことはできないのに文句と批判だけしかできない声だけがでかい二宮清純未満の批評家を生んだネットはやはり害悪だわ。
クリエイターなどというものは一般大衆に批評されるのが仕事みたいなもんだろ
誰にも批評されんということは誰にも刺さらんということだ
良い点悪い点きちんと観た上での公正な批評なら文句は言わん
今のネット上の批評家ヅラした連中がやってるのは 良い点を無視して
悪い点だけを誇張 なんなら悪い点を捏造して貶して見下して偉くなった気になって
イキるという 「最悪の誹謗中傷」だ
あんなものを批評扱いされては「本来あるべき批評」がけがれる
批評と誹謗中傷は全くの別物だ
一般読者層は、面白さの基準とかが自分の中になく周りの意見に流されてしまうヤツが案外少なくないからな
文句だけ言うやつらが集まってデカい声出してるとそっちが正論な気がして浮動票がそっちに流れやすくなってるわ
人気投票で1位が取れない主人公ばっかなのは事実じゃね?
>冴羽リョウの事を強いとは思うけどかっこいいとは思わない
シリアスに決めた時はしびれるくらいカッコいいだろ
「かっこいい」全振りはサブキャラの役割で、
かっこいいときはかっこいいけど普段は三枚目みたいな雰囲気が昔も今も王道主人公って印象
かっこいい全振りはなろう・ライトノベルとか中高生以上向けが多そう
昭和世代のなろうファンから言わせてもらうけど
なろう主人公は格好良い系じゃないぞ 割とパッとしない印象で
非常識ボケ(代表格が孫の『俺また何かやっちゃいました?』)で
常識派のサブキャラからツッコまれるところまでがセット
ただ 俺が好きなタイプのなろう系主人公は基本お人好しでチート能力を人助けに使ってる
美少女にモテたり周囲に持て囃されたりするのも人助けの結果として
俺も復讐心だけ拗らせたタイプのなろうは割と嫌い
ラノベもそんなに格好いい全振りタイプの主人公がいるイメージ無いな
大抵ヒロインに振り回されるタイプが殆どな印象
主人公での人気キャラも、とある魔術とかバカテスとか俺ガイルだし
当て嵌まりそうなのは劣等生の司波達也位じゃね?
それそういうのばっかり見てるってだけだろ
なろうはジャンプと違ってイケメン主人公多いぞ
あと三枚目ってのは主人公じゃないキャラの役目だろ
王道主人公は漫画でも実写でもイケメンだな
最近の若い子って漫画を読んでるのかしら?
見てねえよ しょーもない下らないTikTokが流行ってるのが証拠
老人しか居ないんならそら古い作品しか出ないわな
アニソン特集で若年向けがほとんどランクインしてなかったのと同じやね。ゲストがアニメ見てないから語れないってのも問題だったかもしれないけど
最強は客観だけどカッコイイは主観だから
すべての責任は自分にあるねw
個々の価値観というあやふやなものを定義もなく挙げられたところでなあ
なろう主人公のこと言ってるんじゃないの?
よくわからん力で周りにマウント取って、女侍らせてばっかでダサ過ぎってことやろ
2部ボルトをカッコいいと思うのは厨二ですか…?