今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【画像】最高にかっこいい漫画のシーンといえば何?

スポンサーリンク
漫画総合
コメント (312)
スポンサーリンク

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1582462441/

1: 2020/02/23(日) 21:54:01.776 ID:vcvcwiT20
かっけえ…
no title
no title

2: 2020/02/23(日) 21:54:18.857 ID:FsG5xWqr0
やっぱコレかよ

15: 2020/02/23(日) 21:57:40.607 ID:R2JxwnhJd
no title
no title
no title

21: 2020/02/23(日) 21:58:43.828 ID:5chPC+Dra
>>15
アストロ球団かな

おすすめ記事
27: 2020/02/23(日) 22:00:59.705 ID:Wf4X4aPkd
no title

35: 2020/02/23(日) 22:04:30.038 ID:fYUsKslur
>>27
やっぱヨークシンがこいつらの全盛期だな
no title

41: 2020/02/23(日) 22:07:28.774 ID:ITTZOE1NM
>>27
やっぱかっこいいわこの頃

39: 2020/02/23(日) 22:06:15.954 ID:3KoraHAe0
僕のグールフォルダが火を吹くぜ

no title
no title
no title

128: 2020/02/24(月) 02:15:12.343 ID:8ZD2mIGA0
>>39
三枚目はマジで感動した

44: 2020/02/23(日) 22:09:55.665 ID:mP4Pz/KMr
ヒソカの全盛期
ドッヂボールでレイザーを倒すとこ
no title

47: 2020/02/23(日) 22:11:59.776 ID:EEO1Qrt00
音を置き去りにした
no title

49: 2020/02/23(日) 22:14:26.849 ID:JqflYUtJ0
何の漫画か知らんけど野球選手がたぶんホームラン打ってバット投げ捨ててるシーンの画像が好き

50: 2020/02/23(日) 22:16:47.785 ID:4I1jvu8+0
>>49
ストッパー毒島
no title

54: 2020/02/23(日) 22:20:06.145 ID:HijXe4Ppd
no title

86: 2020/02/23(日) 23:06:50.430 ID:4AQmjlgA0
no title

87: 2020/02/23(日) 23:08:32.803 ID:v4GY3RSL0
>>86
クソワロタ

89: 2020/02/23(日) 23:12:59.755 ID:x3zPTVOId
>>86
こっわww

127: 2020/02/24(月) 02:11:29.978 ID:Ht2yEjjKp
>>86
勢いある不意打ちでワラタ

82: 2020/02/23(日) 22:42:41.672 ID:Yrqo4HiM0
no title

116: 2020/02/24(月) 01:12:45.097 ID:mGg4JC/10
no title
no title

118: 2020/02/24(月) 01:36:42.314 ID:DrAikXU9d
>>116
この漫画知らなかったけどカッコいい

119: 2020/02/24(月) 01:43:46.685 ID:TxJmGkzI0
>>116
これは惚れるわ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ベラミーをワンパンで倒すところ

    • わかる

    • 2回目は切なかったわ

      • 何をワンダと巨像のキャッチコピーみたいなことを言っとるのだ

      • ベラミー側も分かってやってるの切ないよなあれ

  2. コラはさむのずるいだろw

    • コラだとわかり切ってるのにヒエッて声出たわ

      • ネットスラングを声に出すの結構キモいぞ

      • この揚げ足取りのがキモく見えるのはワイだけ?

      • リアルでなら分かるけどネットなのに何言ってんねんとなるな場違いは青1

      • だが待って欲しい
        青コメ1はスレの米を声として聞くことができる能力者、という可能性は無いだろうか(迫真)

      • 同棲してんだろ

      • え?ヒエッって別にネットスラングじゃないでしょ
        普通にゾッとするようなときそういう声出るぞ

  3. 「食戟であんたを負かしたら 田所の退学取り消してくんないすか?」
    この時のソーマはマジで掛け値なしにかっこよかった

    • 勝負後悔しがってるのもよかったな

    • でもそこがピークだったよね…

      • まぁよくある

        ゆらぎ荘だってあの一人フォークダンスがピークだったし

      • コガラシの一人フォークダンスは初見だけど、アレはコガラシはいい男ですわ

      • ラブコメでアンケ一位送ったの後にも先にもあの回だけだわ俺

    • あのシーンだけじゃなくて、ソーマがやっても意味がないと田所メインでやる展開、安易に勝たせない決着、四宮が改心した上に未来への投資の意味で首がつながる、負けて本気で悔しがるソーマと色々なところで上手い決着だった。というか堂島さんが有能すぎる。
      末期でやってたら、ソーマがメインでやる上に謎理論や四宮のありえないミスで食戟にも勝つ展開になりそう。

      • いやまさにあのシーンだけなんだが
        ソーマがやっても意味がない←当然
        安易に勝たせない決着←美味しいかどうかで判断せず、後につながる根底破壊
        負けて本気で悔しがる←そっちも言ってる通り戦ったのはソーマじゃねぇ。
        導入がマシなだけでその後の展開はもう完全に後のソーマだろ
        ナルト2部の展開がサム8感あるのと大差ないレベルで。

      • ↑お話として成立したのが奇跡ってレベルのズラシ展開なんだよね
        そして一番ウケたのがアレだから、人気が落ちるごとに奇跡頼みのズラシ展開がどんどん増えていくのは必然だったともいえる

    • あの話はアンケでも3位だったらしい、マジでカッコいいよね

  4. 山ほどの人を救いてえんだ・の辺り最高
    石田と共闘するのもベタだが良い

    • 一護ほど中身がカッコいい主人公って、あんまりいないよな。

    • 代行編の頃の性格が一番好きだったかもしれない

    • 一護好きなんだけどなんか印象に残りにくいのよな。虎杖も個人的に同じ感じなんだけど共通項が分からん

      • 他のキャラがもっと濃いからじゃね?
        あと、他にスポットが当たってまったく出番がないままストーリーが進行することがままあるところも共通

      • 無難にめっちゃ良いやつだからこそ尖ってるやつらばっかのあの世界じゃ活きづらかったと思う…

  5. ソーマが四宮に挑むところ

  6. ペインが里吹き飛ばした時に隈取り・羽織・巻物スタイルでナルトが登場した所は格好良すぎて衝撃を受けた
    この頃の岸影に戻して

    • ガマたちを引き連れてるのもいいよね

  7. >1の貼った画像見るとネタスレだったみたいなのに途中からスレタイそのままの内容になってるな

    • 妙だな…

  8. 悟飯が超サイヤ人2になるシーン一択

    • 色々考えたけど結局これだった

    • ここはアニメが漫画超えてるから複雑だな
      影山が強すぎた

  9. 滅却師の誇りに懸けて僕はお前を殺す

    • 矢の生成がオサレすぎ

  10. 承太郎が吉良に「良い時計だな だがもう時間が見れないよう叩き壊してやるぜ 貴様の顔面の方をな」って言うシーン

    • その後に勝利を確信した吉良がトドメのパンチ当てようとしたら
      逆に承太郎がカウンターのパンチをモロに食らわしたところあたりが好き

  11. 黒崎一護に…視えているか…

    • 結局ユーハバッハを倒せたのも愛染と月島さんのおかげだったな

  12. 血界戦線の10巻、みんなが集合してからの旦那の無言パンチが最高にカッコイイ

    • アレ普段から技名言ってブン殴る漫画って言ってるから尚の事良いんだよな
      あれを改変したアニメはイイ度胸してるわ

      • アニメ系サイトのコメ欄で原作ファン大暴れしてたの思い出したわ

    • あの旦那が技名どころか流派名すら名乗らず、最初から「左腕」でブン殴るのが最高にクール
      一言も喋ってないのにガチギレしてるのが伝わるんだよね

  13. そこを退け

    • 闇を裂く雷神、復活!!

    • エヴァが復活して「そこを退きなさい」って言うのもぐうカッコいい

  14. サンジの〝狩人〟

  15. からくりの勝と鳴海の背中合わせのシーン
    なお吼えペンで台無しにされる模様

    • バガボンドの武蔵と小次郎が背中合わせて戦ってるシーンもカッコいい

  16. ギアセカンドのお前はもう俺についてこれねぇ

    • ギアはセカンドが一番カッコいい

      • ジェットピストルの構え好き

  17. 幽奈さんのひとは下品系よりこういう真面目なのをもっと描いてほしい

    • どんどん話作りが熟練していってる感じあるよね
      幽奈さん終わりそうなのは少し残念だけど次回作あるなら楽しみ

    • 真面目なのはちょっと恥ずかしくなっちゃうから

      • シリアスの箸休めにちょいエロ挟む銀魂くらいのバランスな作品やってほしいわ

      • 俺はエロコメの間にたまにカッコイイシーン混ぜてる序盤が一番好きだった
        やっぱハーレム主人公は皆に好かれてもなんらおかしくないカッコよさがないと違和感あるわ

    • いきなり打ち切り最終回っぽくなった時に割とショック受けたけど、正直なところ
      エロコメ枠で沈められ、エロコメとしてはマンネリで売上げも下がってるのに縛っておくのは勿体ない作者だ

    • 正統派から10年後の夢みたいなひねったのまでいけるんだよな
      でも個人的には豪傑化が一番才能を感じる

    • エロいだけのしょーもない漫画だと、そう思っていた時期が俺にもありました
      ちさき10年後編とかアレすごいわ
      ヤタハガネ師匠出てきたあたりから楽しく読んでる

  18. ー不変ー

    • 分かる、あれ格好良いよな

    • これを書きに来た

    • 後ろの掠れたアルファベットの演出好き

    • あれは鳥肌たった
      かっけーわ

  19. お前がどこの誰だろうと
    俺はお前を超えていく

    • 雨が降らなくなった国でのストームはオサレ

      • 今まで技名武器縛りだったのにここで天候出してきたのもエモい

      • この格好いいシーンがあってからの青キジとの対決とかも好き
        アラバスタで決め技だったのが手も足も出ずに一発で破られる
        そしてその敗北からのギアセカンドお披露目
        ホントいい

    • アニメで 新世界より を流すセンスよ

  20. パンシザで伍長が切断された片脚囮に瓦礫の上で待ち伏せしてるコマが最高にコワカッコいい

  21. 花の慶次の、利久の最期で傾くところ

    • 比古師匠が弥彦の危機を救って「お前の勝ちだ!」って出たシーン。

      • いいぜ小僧。よく吠えた。この勝負、最後まで俺のバカ弟子を信じたお前の勝ちだ。
        だっけ?痺れるよね。

  22. 俺の愛する息子は無事なんだろうな……!!!

    • 今は無事だよ・・・後で死ぬけどね・・・

    • このあたりのワンピの盛り上がりはガチ。クラス中ワンピの話題で持ちきりだった。同時に、白ひげはエースを逃がすために死ぬんじゃないかと思われてた。

  23. 私の城に入るのに裏口から入らねばならぬ理由があるのかね?

    • これが国のトップの器ですよ

      • まぁでもトップ裏口から入ることのが多いけどね

    • 大総統は不遜だが堂々としすぎていてカッコいいシーンが多い。
      「神だと?さて不思議な。この状況でいまだ私に神の鉄槌は下らないではないか。イシュヴァール人が滅びようとしている今になっても神は現れん。いつどこに神は現れ貴様らを救うのかね?」
      とか無惨の「髪も仏も見たことがない」ってセリフの元ネタじゃないかとさえ思う

      • 誤字のせいで無惨がハゲみたいに…

      • 老化してるししゃーない

    • このセリフからアルスラーン戦記の作画が荒川弘先生でよかったなーと思ってしまう

    • アニメ版の「やっとたどり着いた」のシーンの美しさと神々しさやばい

    • ああ、酔っ払って土産持って帰ってきたやつか

  24. サイレンの未来の子供達が助けに来るところ
    自分の中ではあれが1番熱かった!

    • すんごい分かる
      成長後のエルモアウッドは岩代先生にしてはデザインもいい

    • エルモア・ウッド 反撃を開始します!
      熱すぎ

  25. 失せなフランシス ここから先は敬虔で善良なる者以外立ち入り禁止だ…オレたちは入れない。

    からの

    めでたい鐘が鳴る教会の隅でよ…誰が泣くか…
    オレは、次の悪戯を考えてたんだ…今度はおかしな女なんかと…出会わない遊びだ…

    スプリンガルド面白いからゴーストアンドレディと一緒にアニメ化して欲しい絶対アニメ映えする

    • オレたち、って自分も含めちゃうあたりが藤田節だよなあ

      双亡亭終わるまでキャンディケインのコミックス収録はお預けかねえ

    • 同志見つけた感動で涙が止まりませんよ

  26. サンジの「タバコの火、欲しかったところだ」もかっこよかった

    • そこ大好き

    • サンジかっこいいシーン多いよなあ

  27. 団長とネオンの会話「大暴れ」のシーン
    アニメ補正もあるだろうが

    • 「派手に殺れ!」が最高

  28. ブリーチ結構多いよな

    • 格好悪いところも結構多いけどな

      • 絨毯!!

      • 一護でさえ────

  29. スリラーでのゾロの「何もなかった!」のシーン

    • つよがるシーンは大抵カッコいい

  30. 監督が馬上テニスをするために必要な馬を持ってきてくれるシーン

    • バカタレが!

  31. ようこそ……
      男の世界へ……

    • 大統領が正義語ってるとこも好きだわ

      • 馬に蹴り上げられたジョニィが爪弾撃つところもカッコいいし、ACT4が次元の壁こじ開けるシーンも捨てがたい
        名シーンばっかだな7部

  32. あしたのジョーの最終カット

  33. エースが団員庇って死ぬシーン

    • 白髭侮辱されてキレた団員を諌めつつも最後は庇って死んだんだよな。

  34. ゴールデンカムイで網走監獄で尾形が杉元を狙撃するシーン

    • カムイなら辺見戦

      野田もインタビューであそこは上手く描けた!って自負してたし
      なおアニメ

  35. “力”が欲しいか!?
    力が欲しければ…

    くれてやる!!
    くれてやる!!
    くれてやる!!

    これ

    • 三連続の覚醒シーンめちゃくちゃかっこいい

    • ARMSは印象に残るシーン多かったなあ

    • 1部だと聞こえたら基本やべー事になるフラグだったのに、
      2部で追い込まれてもうダメだってところで聞こえてからのくれてやる!×3で、
      うおお、こっから反撃だ!感くっそ熱くてすき

  36. ヒソカ対大量の人形
    クロロ対ゼノシルバ
    陰獣対ウボー
    キルア対ハギャの部下の雑魚蟻
    ハンターは多対一の戦闘シーンがどれもかっこよくて好き。

    • キルア対雑魚猿戦は冨樫キレッキレ

      読む込むほど味が出る

  37. 善逸が禰豆子の箱を伊之助から守るとこ
    ビビりで臆病な善逸がボロボロになりながら守ってるのカッコいい…

    • 最近になってアマプラで全話見たけど確かにそこは(そこだけじゃないけど)良かった。なぜリアルタイムで見なかった、俺!!

    • 原作では良かった。アニメでは数少ないダレたシーンだと思ってる

      • アニメは伊之助が殴る音入ってるのに炭治郎が見てるだけになってるのがあかん

      • 演出上仕方ないけど、炭治郎は見た瞬間飛びかかるくらいじゃないとな

  38. 悟空VSフリーザで悟空が超サイヤ人になってから決着までのシーン全部

  39. 俺には1番侍らしく見えるよ

  40. 煮えてなんぼのぉ〜

    • おでんに候!!

      • 「すぅ〜〜〜」を抜くとは・・・
        でかした!

  41. 今のロデュウの攻撃を避けてはならんと思っただけだ

  42. あーあ、こんなとこで使う気なんか無かったのによォ!
    …よく見とけよ
    そんで誰にも言うんじゃねえぞ
    卍            解

    • 一角の卍解馬鹿にされがちだけどかっこいい

    • エドラド戦ほんとすき

    • 卍解で無双してたら良かったけどその後副隊長たちが卍解せずに同格の敵を瞬殺しちゃったのが…

  43. これがもし…!「紙」にされたのが…もし!

    バカだけどよォー、俺をいつも元気づけてくれるあの女どもだったらと思うと…

    あの女どもの誰かだったらと思うと…
    てめーおれだってそうしたぜ!

    てめーや『吉良吉影』をこの町で生かしておくのは カッコ悪い事だぜェーッ よこせ康一をッ!

    • 間柴vs木村のドラゴンフィッシュブロー

      • 書き込む場所無茶苦茶間違ってるけど
        あのシーンはマジカッコいい

    • 噴上の株が爆上げされた回

      • エニグマ戦での活躍があったから最終話での登場(=黄金の精神の一員)になれたよね
        敵でも味方でもない独自の信念を持つ男

    • 噴上裕也のエピソードは本当に良かった。
      最初は利己的に他人に危害を加えてる悪党だったのが、黄金の精神に触れて大切な者の為に戦うようになるっていうのが熱い。
      4部のテーマのひとつである黄金の精神の伝播を代表するエピソードだったと思う。

  44. 私が本気を出した以上 仙人界は今日滅亡する

    本気で滅びかけてたな

    • 王天君がいなきゃあそこで詰んでたね。
      そして、その事自体が後々の伏線になってるという構成

  45. ポップのカイザーフェニックスを破ったシーン

    • 無駄に鳥の形にするから……

  46. マイナーかもだけどクレイモアの

    「覚醒するのは、私の中のもう一人」

    がダントツで鳥肌立った

    • そのシーンはほんとに最高だった

      「ほんの少し 背中が重くなったくらいかな」も好き

  47. エレンが超大型巨人の背後を取ったシーンは痺れた

    • 擦られすぎて進撃のシーンが出てこないの悲しい

      リヴァイ兵長がエレンたちを助けに来るシーン大好きだわ。てかシガンシナ区は名シーン多すぎて選べない

      • シガンシナ区で旧態依然の進撃は終わったな

        今も面白いけどあそこまでのが好きだわ俺

      • 鎧と超大型を作戦目標にしなきゃいけないのにヤリ用意しちゃってた女型捕獲作戦が破綻してるっぽいからマジでそうなるね。
        鎧にあのヤリが刺さる想像が全く出来ないよなあ。跳ね返るか弾かれるか、わたしがあのヤリを鎧に当てる立場になったらマジで怖すぎる。弾かれたヤツが当たるかと思うとね。
        まあ女型のための武器だから女型に刺さればいいのかな。

    • 擦られてる?気持ち悪い絵が嫌なだけだと思うけど…。

      • まぁ絵は集英社にも酷評されてたしね
        逆にあの絵であそこまで売れるの化け物すぎるね

      • 超大型の後ろとるシーンってあるけど、ほんとにカッコイイか?ただただ気持ち悪いよ?もう一回見てみたらいいかもな
        不快さはテラフォと同レベルだと思ってる

        まだ初期の絵の方がマシ

  48. 伽羅「お前を勝たせたいよ」

    • 作者が嘘喰いスピンオフを明言したからヤンジャンチェックしとくんやで

  49. 心配しなくても兄貴もすぐに同じところに送ってやるわ

    • 九相図兄弟戦のアニキはヴィジュアル系の見た目でゾッとするほど美しいわ

    • あの戦闘中の釘宮、行動・台詞・表情どれをとってもヒロイン要素皆無だったけど格好良かったなw

      • 間違えた
        釘宮って誰だよ、釘崎ちゃんだよ・・・

      • 「バッカじゃないのあんた!で、でもそんなところがきらいじゃないんだけど……」

  50. 山爺の卍解残火の太刀のシーンは
    最高にかっこいい。

    • 悪役かな?

    • 個人的には不転太殺陵と並んで鰤で一番格好良い
      白と黒の使い方が見事としか

    • ネーミングセンスもバリバリだったわな
      ありゃ俺があと二、三度転生しても無理

    • 火火十万億死大葬陣

  51. 稲荷崎戦の日向のレシーブかな

    • それ!
      「ナイスレシーブ」の複製原画壁に貼ってあるけど、何度見ても最っ高
      あんだけ熱いページなのに、結果は点には結びつかないというあたりがハイキューらしくてまた好き

  52. 今週の週プレキン肉マンでの、逆立ちで口上述べるサタン様、そしてそこに蹴り入れるジャスティスマン

    • ハワ~ッ!!

    • ドゴォ

    • 好き放題しやがって~

  53. アーロン編のルフィ…助けて…
    からの「当たり前だ!!!!!」
    はマジで鳥肌立ったわ
    展開知ってるのにアニメでも鳥肌立ったわ

    • 自傷するナミをさっと止めるところも渋いよな

    • そこからの門扉をぶち破って「アーロンってのどいつだ」での引きは俺史上もっとも痺れたシーンの1つ

  54. うしおととらの太陽とともに戦ってるが好き

    • 霧は散るもんさ。朝の光の中に…

  55. 必要ありません
    それはもう大勢の方に頂きました
    悔いはない

    • その後領域に入る虎杖とどうでもいいと屠る宿儺も好き

    • 次でナナミンがやられると思った奴9割くらいいそう

  56. ブルックの「死ぬことを計画に入れるバカがどこにいますか、お嬢さん」
    ビッグマムのことを煽りじゃなくて素でお嬢さん呼ばわりできるのはこいつくらいしかいねえわ…

    • いつもコメディやってるブルックが大マジ路線になるシーンは全部好き

    • ブルックだけ一味で歳かなり上やしな

      • ブルックの魅力を語る際によく言われるの「孫と馬鹿やってる一度引退した老剣士」という評価が凄く好き
        実際海賊としては一度終わってるけど経歴としては他の皆より長いし、しっかり船長を立ててる「ベテラン海賊」感が垣間見えるのがいい

  57. ベルセルクのロストチルドレン編のガッツが、ロシーヌの触手みたいなのが左の頬から右の頬にかけて貫通させらてんのに、ギロッとロシーヌを睨み付けるシーン。ぐうかっこいい。

  58. めだかボックスの球磨川がまた勝てなかったって言ってるとこ全部好き

    • まぁあいつだとベタだけど括弧つけるのやめたとこかな

  59. ああ、そうだ・・・
    俺が欲しかったのは・・・
    こいつらみたいな仲間だったんだな・・・

    遅めの反抗期だよ
    親父殿!!

    十分だ・・・ああ、もう十分だ・・・
    もう何にも要らねえや・・・
    じゃあな・・・魂の友よ・・・

    • グリードの最後好き
      強欲が何を求めても満ち足りなかったのが本当に求めていたのは友情だったっていうのが最高にエモ

      他のホムンクルスの最後もどれも印象に残るわ…グラトニーはドンマイ

      • 食べていい?

  60. アバンストラッシュ!!!

  61. 殺されたのは妹の更紗
    生きて王の死に目を見たいものは私に続け!!

    突破する!!

    我知らず気づいたタタラは身代わりに過ぎない事を
    更紗おまえこそが おまえこそが 「運命の子供」だという事を

    • BASARA懐かしい 好きだったわ

    • 名作of名作
      田村先生は7SEEDSもいいし今やってるミステリもいいな

  62. ジャンプでいうならたけしはかっこいいとこだらけだった。
    「おまえ1人が100歩進むよりもみんなが1歩前進する方が大事だろーが!」
    「これから敗北の海に溺れんだからよ。腰に巻いてなきゃダメだろ?」
    とか。
    あと月彦がキレた時やたけしが教頭の敵討ちでチンピラ倒すときとかも好き。

  63. あんたの全てを壊して オレが勝つ
    その前の霊丸撃つとこ含めてかっこいい

  64. ジョジョ7部の大統領戦で
    ジョニイがact4を覚醒した時

  65. 鬼滅の遊郭編「失われた命は回帰しない 二度と戻らない」
    呪術の花御戦 東堂「いけるか⁉虎杖(マイフレンド)」虎杖「応‼」
    チェンソーマンの爆弾台風VS鋸鮫

  66. 世界を救えばいいんだろ!!!!

  67. 眉村の「そんなことも想定してない市原がボンクラなだけだ」ってとこは大したシーンじゃないんだけどマジで痺れた。エースの強さみたいなものを感じたし。
    「バントがどうした?いやならさせるな!」とかも。

    野球漫画で一番かっこいいピッチャーは眉村だと思う。

  68. 聞仲の「仙人界は今日滅亡する」って場面

    • わかる。
      絶望的に強くて格好良かった。ボスキャラで一番好きかも。

  69. ここだとあまり読んでる人いないかもだけどあさひなぐはかっこいいとこだらけだから読んで欲しい。

  70. なめるなよ あれは私が選んだ女だ
    私とあれの間に余計な遺言など要らぬ
    王たる者の伴侶とはそういうものだ

    用意されたレールの上の人生だったが  おまえ達人間のおかげで
    まあ 最後の方は  多少  やりごたえのある  良い人生であったよ

    • スカーvsブラッドレイは超燃えたよね。ぶっちゃけあそこがピークだったまである。最終戦も面白かったけど。

    • 大総統の奥さんって凄い女性だったんだな
      人間からホムンクルスになった彼が心底愛した人なのか

    • 他のホムンクルスは塵になって消えたのに大総統だけ遺体が残ったのエモい

  71. エアギアのカズ覚醒。めちゃくちゃってバカにされてるけど当時の俺は頭空っぽにして楽しんでたな。

    • マクロスでも持ってこんかい!

      • それヨシツネやんけ

  72. 大魔導師
    そう、俺を呼ぶなら大魔導師とでも呼んでくれ!!

  73. 道士郎でござるの健介覚醒した時は常にカッケー

    持たざるものなのに持ってるものフル活用で常に勝つ

  74. 仮面ライダーSPIRITSの神啓介が落下しながら大変身できなくて
    「マーキュリー回路がやられたか?だが、俺にはまだ…親父にもらったダイナモがある!セッタップ!!」
    これは元ネタ知らないと響かないだろうけど分かる人はみんな震えたと思う。

  75. カモがネギしょってやってきたぜェ グヘヘヘヘ・・・・・

  76. ハガレン読み返し始めたけど
    一巻での降りて来いよド三流とかヒット漫画は第一話から違うわ。

    • ハガレンは原作もアニメも一話の入りがいい
      鬼滅もすごいヒットだけどハガレンの原作も伸びてた

  77. ハガレンは最後,父親が死ぬシーンも好きだな

    • エドが最後の最後にホーエンハイムのこと親父って呼ぶの好きなんだよなあ
      まあ他所の墓だったんやけどなブヘヘヘヘ

    • 最後にちょっとだけ未練を残して死んじゃうのがいいんだよね
      最終巻のおまけで本当の意味で旅を終えたシーンも好き

    • バカタレが…そこは他人の墓だよ…

  78. 「待て!!」
    「牧!!」
    「止まれっ!!」
    「桜木君!!」
    「行け」

    • やっぱ仙堂君かっこええな。漢字忘れたけど。
      最初っから桜木君の潜在能力を見えてた感じが好きやわ。

      • 背景が白か黒かで心情が読み取れるの教えてもらったとき震えたわ

      • 仙道だね
        漢字って不思議だよね、忘れても違ってることは何故かわかる

    • 海南戦なら、高砂をフェイクでかわし牧に当たり勝ちしてのダンク決めた所良いぞ

      • 海南戦の花道は一番好き。
        「神奈川No1を超えてやる!」
        「打倒海南!」
        「ウホホホホー!ゴール下のキングコング・弟!!」
        とか全部かっこよかった。
        最後にミスして負けて本気で涙するシーンもバスケにのめり込んでるのが今まで以上に伝わってきてスラダンで一番好きなシーンだわ


      • 花道が泣いているシーンで初見の俺は泣いた。
        今も思い出して泣きそう

  79. いいぜ小僧、よくぞ吠えた。
    この勝負、最後まで俺のバカ弟子を信じ抜いた、お前の勝ちだ!

    ここから不二戦決着までの流れ大好き

    • 師匠は格好ええな

    • あそこまでカッコつけられたらカッコいいと思うしかないよな。

    • このシーン、アニメも凄く格好良かった。

  80. サイレンの対ドルキ戦でエルモアウッドが助けに来るところほんとすこ

  81. グスタフ「お前は王をも殴れる男になったぞ」

    • これすき
      このシーンだけでバリーが一番だわ

  82. サンシャイン「あ、悪魔にだって友情はあるんだー!」
    アシュラマン「ば…ばかやろー!あ、悪魔にとって…ひ、人助けは…罪悪だといっておいたはずだぞ…」

  83. ジャンプなら古いけどキャプテンだろう。
    谷口君の「お、俺みたいに素質も才能もないものはこうやるしか方法はないんだ」
    この後丸井が退部届破り捨てるからのイガラシ「これなんだなあ。キャプテンがみんなを引っ張る力は」
    この流れはホンマに神がかってる。

  84. Lesson5
    「一番の近道は遠回りだった。遠回りこそが俺の最短の道だった。この大陸を渡ってくる間ずっとそうだった。そしておまえがいたからその道を渡って来れた」は絵も台詞もカッコいい

    • ボールブレイカー発現のくだりすげー好きだわ。

    • そこからジャイロに渡せなかった鉄球がジョニィの掌で回転する流れがめっちゃ好き

  85. 「ガンバレロビン もしお前がマリポーサに勝ってくれたら大盛りの牛丼をおごるぜーっ!」
    「玉子とみそ汁もつけてな」

  86. いじめっ子にブラックジャックのふりをしろと言われた役者の子が
    なんやかんやあって本物のブラックジャックから本物扱いされるところ

  87. おんどりゃ~どチビの虚弱体質やったがけどな里中おんどりゃやっぱし、小さな巨人やったで!!

    • 帽子ポイーのやつか?

      • そう。最終回の

  88. 「これはお前たちのジャイアントキリングの始まりだぜ?」
    「磨いて輝かないもんなんてない」
    「お前に魅せられた人たちがここまでお前の背中を押したんだ」
    「挑戦を選んだ先には必ず何かを得た自分がいる」

    達海は監督キャラとしては断トツかっこええね。

    • 漫画で一番号泣したの達海の引退試合

      • ワールドカップにだって出てみたかったってとこで一気に涙腺崩壊したわ。

      • 俺なーこれなー隙自語なんだけどさ
        この話載ってる巻読んでさ、感動してさ

        台所で煙草吸ってる兄貴にいかに感動したか説明しに行ったのよ、いかに感動したか

        説明してる間に涙溢れて冷蔵庫の前で説明しながら泣き崩れたのよ
        兄貴それ見てびっくりして心配してくれた、という思い出

  89. 司法の搭からの超長距離狙撃によるロビン救出

    W7からのフラストレーションが昇華される勢いで分かっちゃいたけど鳥肌たった

  90. ソウルイーターのメデューサ戦前
    主人公サイドが大ゴマでそれぞれ服装整えるところ

  91. ガッシュはかっこいいの宝庫みたいなもんだろ。
    「あたりまえじゃ、今のお前を誰が若造と呼ぶか」
    「お前は王をも殴れる男になったぞ」
    「俺と話す時間じゃねえよ。もう俺とお前は山ほど語り合ったぜ!」
    「私の後ろには、傷つけてはいけない人がいる」
    「私はいつだってカバさんだった。私の姿はキャンチョメの目にはカッコ悪く映っていたかい?」
    「お前がパートナーでオレは幸せだった」
    ざっと上げただけでこんだけあるんだぜ?

  92. ゴンがハンター試験のナンバープレートをヒソカに渡すシーン

  93. 悟空とベジータ初対決で二人が構えるシーン

  94. 「レプリカ!!」
    「豆粒!!」
    「「敵の位置を教えろ!!!」」

    • あの9巻の引きはずるいわ……。

      • そしてそこで無料で読める部分が終わるという策略!

      • 人としてやっていい事とダメな事があると思います!!!

    • コレはホント熱い

    • 「勝ち目が薄いからって逃げるわけにはいかない」からヴィザ撃破までの一連の流れ
      苛立ったハイレインの必殺合わせ技逆利用バイパー
      そしてそのあとの風刃起動まで数週間ずっとアツかったわ

    • あのシーンでワートリは神漫画、神アニメになった。
      俺の中で

    • あそこはトリガー解除、風刃起動まで完璧すぎる

  95. 我が心の迷いは晴れた! バランよ・・・ギガブレイクでこい!!

  96. コメ欄のハガレン率の高さにやっぱハガレン人気だなと感心したが、ハガレンがかっこいいシーン多いだけなのか、ハガレンファンがここに多いだけなのか
    俺がハガレンのなかで選ぶならマルコーが賢者の石でライオン直すところと、マルコーがエンヴィー倒すところとかな

    • 「創り方を知っているということは 壊し方も知っているということだ!」だっけ?
      あそこいいよね

  97. 子供の時読んで印象強い男塾のJのスパイラルハリケーンパンチだな。「サンクスダディ」のくだり素直に泣ける

  98. おい そんな吹き方をするな 曲が死ぬ
    初登場と同じセリフで全く違うイメージなのがグッドじゃない最高

    • ファンタスティック!!

  99. 0.1秒縮めるのに一年かかったぜ…!

    • なんだっけそれ、めっちゃ熱かった気がするんだけど思い出せない

      • アイシじゃね

      • ↑の方のおっしゃる通り
        アイシの阿含vsヒル魔
        色々印象的なシーンはあるけど、痺れたシーンはここ

        あとはセナがチケット破り捨てるとこも好き

  100. 私はいつだってカバさんだった

  101. スレ39の3枚目はどういう感動シーンなの?

  102. エルメェスが復讐について啖呵きるところ

  103. ドラえもんが安心して、未来に帰れないんだ!

    • いいねぇ

      ドラえもんなら俺は大長編ジャイアンが好き

      「俺は歩く!のび太と一緒にな」

      クゥ〜

    • ジャイアン「うるせぇ!」
      そのセリフの後にノータイムでコレが来るからな

  104. REBORN!でツナが初めて超死ぬ気になっての「死んでも死に切れねぇ」
    当時中学生の俺はめちゃ興奮してましたハイ

  105. なくなった腕でトミーロッドに釘パンチくらわした時のトリコ

    • あの血生臭い闘いほんと好き
      苦し紛れに放った蹴りが新しい技のきっかけになるの熱い

  106. 霹靂一閃・六連のシーンだな。
    前のページの「六連」からの流れがすばらしい。

    そういえば、当時最後の跳躍は蜘蛛の糸を踏んでいると言ったが、あまり信じてもらえなかったなぁ。

  107. 一片の淀みなく…己が道を…貫く… 簡単なようで…何と…難しい事…よ…斎藤…お前は これから…近代化する明治で…どこまで刀に生き…「悪・即・斬」…を貫ける…か…な…

    無論 死ぬまで

  108. ペイン戦のナルト参上の時
    フリーザの悟空登場シーン

  109. なまはげでもない、猿でもない
    お前はそこで乾いていけ

  110. 万能すぎてネタにされてる仁王さんだけど俺は誰ぜよ、、手塚ならこんなところで諦めん(細かく覚えてない)的なセリフはまじで痺れた

  111. 後半のハドラー全部
    特に俺を舐めるな大魔王ォ!と最期のポップとのやり取り

    • そのセリフを青野さんの声で聴きたかったが、
      リメイクしてももう敵わないんだよなぁ・・・・・・

  112. 「悔いのない一球を投げ込んでこい! 例えこれがラストボールになったとしても、俺達は今日のお前の184球を一生忘れねぇ!!」
    からの雨が止みマウンドに光が差し込む。

  113. エアマスターの、十五羅漢渺茫vs金次郎

  114. ガッシュに背負われた覚醒清麿が敵の背後取ったシーンの見開きでめちゃくちゃ興奮した思い出 そのあとの回復液飲みながらザケルを食らわせ続けるギャグも好き

  115. 頂への道を見つけたなら険しいのか?己に向いているのか?可能なのか?そんなものは関係ない
    ただ”登る”
    少なくともー俺にアメリカンフットボールを教えたマルコという男はそうしてきた
    才能が足りぬのなら臆面もなく人の手にすがり 己の手を汚し 愛する者に侮辱され それでもなお頂点を獲るために
    全ての男が本来持ってる焼け付くような渇き ただ頂点を獲るために……!

    峨王は別に好きなキャラじゃなかったし、むしろ試合が大味になった戦犯とさえ思ってたけどここは痺れた。ムサシ復帰の時の武蔵工務店のやり取りとかもだけど、アイシールドは男らしいカッコよさが多い。

  116. カッコイイとは違うかもしれんが
    ハイキューのIH予選の初戦後の「俺達もバレーボールやってたよ」
    強豪弱小関係なく、部活動を頑張る人たちを等しく応援する漫画なんだなってページだった
    次ページで去ってく背中を見つめる日向の目も良かったわ

  117. 敵は一人・・・お前も一人。何を畏れる必要がある・・・恐怖を捨てろ・・・前を見ろ・・・進め・・・決して立ち止まるな・・・!退けば老いるぞ・・・臆せば死ぬぞ・・・叫べ、我が名は・・・『斬月!!』

  118. NARUTOのかっこいいシーン出てないので俺から一つ
    サスケ奪還編で圧倒的ピンチの中我愛羅達が登場したシーン、木の葉同盟国…砂の…忍びだ。

  119. 真っ白に燃え尽きた矢吹ジョー
    漫画史に残る作品だから当たり前だが、今みても最高にカッコいいシーンだと思う

  120. オレに敵なんかいない

  121. ジャンプ縛りじゃないなら忘却の旋律とか。
    ラスボス相手にバスター技仕掛けながら大気圏突破した主人公とか燃え尽きた紳士とかよかったなぁ。
    好きなフレーズは「全生命体中最高の防御力を誇る、結構もち肌なお姉さんだ」だが。

  122. マテリアルパズルでミカゼのお面がとれるとこ

    • 「風は止まない。吹き続けてこそ風なのだから」って煽りいいよね

  123. 幽助の「あんたの全てを壊して、オレが勝つ」ってあのシーンめっちゃ好き

  124. 「愚弟!」
    「 鬼!」
    「 参れ!」
    「 応!」

    一 撃 必 滅

  125. ねじまきカギューの生徒会編で、螺旋の真理を得たカギューちゃんが、敵幹部を軽くあしらうところ。

  126. 俺を呼ぶなら大魔導士とでも呼んでくれ!
    マトリフ師匠の前振りも含めて本当にかっこいい

  127. ウィジャ盤が四文字を記し、あと1ターンで敗北する時と言う時にオシリスの天空竜をドロー

    「オシリス!!降臨せよ!!」

  128. 偉大なる死

  129. ミリオがエリちゃん守るところ

  130. さあ、飯にしようグレナデン

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事

まとめ速報厳選 激安特価情報