今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】スクラッチメン・アプーさん、強キャラだった

ワンピース
コメント (312)
スポンサーリンク

引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590373335/

1: 2020/05/25(月) 11:22:15.32 ID:jt2lxnsD0
最悪の世代最強格やろ
no title

3: 2020/05/25(月) 11:22:44.65 ID:6UV7g5gV0
ルフィークソ雑魚やん

8: 2020/05/25(月) 11:23:41.63 ID:jt2lxnsD0
>>3
見聞色効かない攻撃やぞクソ強い

10: 2020/05/25(月) 11:24:22.88 ID:BE9wpCh6a
ワイのアプーがやっと日の目を見るんやなって…

おすすめ記事
60: 2020/05/25(月) 11:33:37.35 ID:oCujTol4d
みんな大将にビビりまくる中ケンカ売りに行った強者やぞ

442: 2020/05/25(月) 12:11:24.47 ID:IEe1Zpc40
アプーは大将も一撃で真っ二つにするからな
これ黄猿がロギアやなかったら即死やで

no title
no title

460: 2020/05/25(月) 12:12:32.73 ID:/LDkqvcna
>>442
こう見たら余裕でルフィに善戦しそうやな

25: 2020/05/25(月) 11:25:58.62 ID:pChEV/Eo0
無差別遠距離攻撃できるとか強すぎる
弱点を強いてあげるなら、攻撃前のダンスが必要なくらいか?

26: 2020/05/25(月) 11:26:03.10 ID:UqMid0Nma
黄猿は舐めプしてたわけじゃなかったんだな
大将ですら避けられないのにルフィゾロが避けれるわけないわ

9: 2020/05/25(月) 11:23:44.93 ID:02QDzXf5D
黄猿にやってた体爆発させるやつって防ぎようあるの?

14: 2020/05/25(月) 11:24:34.08 ID:jt2lxnsD0
>>9
ロギアやないと無理やろ
これに武装色使えたら最強やろ

22: 2020/05/25(月) 11:25:51.40 ID:RbCEm9hva
>>14
新技でルフィ殴ってみせたのは、武装色は乗せられませんよってのを見せたかったんじゃね
no title

33: 2020/05/25(月) 11:27:17.32 ID:jt2lxnsD0
>>22
ルフィ痛がってるし効いてるんやないの?
なんか打撃っぽい技やし

204: 2020/05/25(月) 11:51:03.11 ID:t5Xc2q8f0
大看板の下の飛び六砲になりたい奴にダメージ負うんか
負けイベントやろこれ
no title

232: 2020/05/25(月) 11:53:32.08 ID:IIwd5PeS0
カイドウ

ヤマト

大看板(キング、クイーン、ジャック)

飛び六法(フー、佐々木、マリア、ウルティ、ページワン、ドレーク)

ナンバーズ(1~10)

真打ち(アプー)

アプーって百獣海賊団の中で20番手ぐらいやん
それに苦戦するとかヤバない?

251: 2020/05/25(月) 11:55:20.17 ID:a2z+PkjNa
>>232
飛び六方=真打ちや
真打ちの上位6人が飛び六方って呼ばれとるだけ

252: 2020/05/25(月) 11:55:25.92 ID:JoFrhZ/J0
>>232
藤井聡太四段的なもんだろ
新しく入ったからまだ昇進していない

267: 2020/05/25(月) 11:57:31.95 ID:IIwd5PeS0
>>252
アプーはドレークより古参やぞ
元々カイドウに属してた裏切り者やし

12: 2020/05/25(月) 11:24:27.83 ID:9adcN9uIF
キッドに瞬殺されたんだが
no title

193: 2020/05/25(月) 11:50:17.10 ID:xS7e22saa
>>12
明らかに不意打ちだったんやけど

242: 2020/05/25(月) 11:54:29.69 ID:frjnpx8W0
キッドは機械集めてぶん殴るだけって弱くね?

250: 2020/05/25(月) 11:55:14.64 ID:kaCMZe7R0
>>242
その機械にハキ乗せれるなら強いやろ

107: 2020/05/25(月) 11:41:25.58 ID:qplTRqFya
キッドがラストでアプー殴ってたけど流石にあれで終わらんやろうからな
キッドVSアプーは確定か

97: 2020/05/25(月) 11:40:17.89 ID:R+XdBZzc0
キッドとか言う強さ議論をかき回し続ける強さがよくわからないルーキー

207: 2020/05/25(月) 11:51:46.16 ID:wlPQFz4Aa
キッドはここから汚名返上やろ
今まで格上にボコられてばかりだったけど初めてまともな戦闘描かれそうだし

419: 2020/05/25(月) 12:10:02.79 ID:Wy/FR0Dx0
クイーン「飛び六砲の嫌いな奴始末するンゴ」
からのまさかのクイーン返り討ちの展開あると思います

440: 2020/05/25(月) 12:11:23.21 ID:fz9kmoBTa
>>419
クイーンはもう底見せちまったからなあ
普通に死ぬっしょ

457: 2020/05/25(月) 12:12:19.58 ID:86HwQsFup
>>440
獣人型見せてないやん
ゾオンだとあれが一番強いやろ

116: 2020/05/25(月) 11:42:45.73 ID:cDrYlAtTd
正直クイーンとかいうデブが跳び六法より強いとは思えないんやけど
能力もただのブラキオサウルスだし

129: 2020/05/25(月) 11:44:18.35 ID:4KuKdbYNa
>>116
飛び六胞の能力次第よな
古代種微妙すぎてパラミシアか幻獣種混ざるだけで段違いに強く見えるわ

6: 2020/05/25(月) 11:23:38.46 ID:HokdiBtf0
ゾロこんなところで手傷負っててええんか?
この傷がなんも影響しなかったらそれはそれであかんぞ?
no title

158: 2020/05/25(月) 11:47:27.59 ID:EDaaWvuX0
>>6
ゾロの頑丈さは作中一位クラスや

414: 2020/05/25(月) 12:09:30.31 ID:a7+b1qXN0
>>6
影響受け過ぎない前に離脱出来たんならええんちゃう

11: 2020/05/25(月) 11:24:26.85 ID:6QD7cqNn0
ゾロは格を落とさないために常に手負い状態でのバトルを強いられているという風潮

16: 2020/05/25(月) 11:25:11.69 ID:xbR/0R5Qd
>>11
それなー

137: 2020/05/25(月) 11:45:15.54 ID:a2z+PkjNa
まぁルフィゾロはもともと催眠術とか罠とか絡め手タイプには弱いし

157: 2020/05/25(月) 11:47:24.56 ID:drQAB5fv0
ルフィもゾロもアホやからこの手の変な攻撃を初見で食らうのは昔から珍しくなかったやろ

38: 2020/05/25(月) 11:28:20.28 ID:HuAB0qa80
鼓膜破ればええんやろ

32: 2020/05/25(月) 11:27:12.53 ID:RbTBju990
音聞いたらそれに呼応した攻撃食らう系やろ耳塞いで対象できそう

48: 2020/05/25(月) 11:30:57.00 ID:kDamswzga
BLEACHで攻略されてたやん

192: 2020/05/25(月) 11:50:16.39 ID:wnmKwbW70
ゴムで耳栓したら一発やん

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. まぁ便利だけどタイマンなら鳴らす前に殴れるだろうな

    • 正統派イケメンじゃないから弱いことにしたいんだろうアプーもクイーンも
      黄猿やマムにやられたから弱いとか底がしれたとか
      そいつらに勝てるのが何人いるんだって話

      • それな
        エアプレベルの知識しか持ってない奴多すぎ
        普通に読んでたらルフィがアプーに不意打ち喰らって気絶したところでそんな驚くことじゃないわ

      • 顔が何か関係するんですかね

    • 射程長い奴は近接戦弱いのが定番だな

      • 演奏する時間は要るからな

    • アプーだったらそんな状況になる前に逃げるだろ
      黄猿のときだってさったと撤退しようとしたし
      できなかったけど

      • あの人逃げる前にちょっかい出したくなっちゃうのが玉に瑕よねえw

    • 初見ではかわすの困難な能力だしむしろこれでよかったんじゃね?見たところダメージも大きくなさそうだし
      仮に今回初見ルフィゾロが簡単にかわしていたら今より弱い2年前のアプーにダメージ浅くとも攻撃された黄猿雑魚ェルフィ達でも余裕でかわしたのにと言われただろう

      • ゾロあれでダメージ低いのはないわ

      • 低いっつーか自分も予想より斬られたとは思ったがその後普通に動いてるしこれまでのルフィゾロのタフさ考えれば戦闘続行に問題ない程度だろ
        しかしこの状態で格上カイドウ目指すのは流石に無謀さ増すしこっからどう立て直すかが見もの

      • 今までのゾロの戦い見てたらあんなのダメージ低い部類でしょ

      • 別に今までもダメージ受けても余裕なわけじゃないぞ
        その都度場合によっては格下相手にも時間かかることあるし気合いでなんとかしていることが多いだけでアプー抜けた後どうなるかと言われたら怪しいダメージ
        今までで見れば

      • まあゾロは全身傷だらけになってからが本番な部分あるし

  2. 射程長い、不可視、必中ってダメだろ。尾田は能力のバランス結構考えてるイメージあるけど、ときどきやらかすよな、ホビホビとか

    • 近距離のことも考えようね

      • 接近してきたキッドに即座に反撃できてなちから、確かに接近は苦手ぽいな、あと発動もそんな早くないみたいだけど。所見殺しだからな。拳や刀は振りかぶって襲ってくれば対応できるけど、遠くから演奏してるだけの奴を警戒とかしないだろうし

    • なんで悪魔の実の間でバランス取れとらなアカンのや?
      悪魔の実がお手々つないでせーのでゴールするんか?

      • だって、強すぎる能力が出て、倒し方が思い付かなくて、変な感じになるは能力バトルでの一番の萎えポイントじゃん。俺的にはまだ倒しかが糞っては思ってないけど、ホビホビとかカイドウとかも変えられる可能性あるなら壊れすぎとかは思うよ

      • オトオトの場合はやってることはただの攻撃かつ本体叩けば終わりだしそこまでクソゲーじゃなくない?
        とりあえず中距離からJETピストル打ち込めば演奏は止まるしその隙に強めの技で~を繰り返したらそのうち勝てそう

      • まぁ、確かに。でもあの斬擊が胸じゃなくて首だったら、ゾロも死んでたなぁ。それだとゾロに庇われてた気絶ルフィも追撃でやられてたのかなぁ。とか考えると強すぎる気がするんだよね。だって今のルフィやゾロに攻撃を当てられるてだけでかなり凄いし、ましてダメージ与えるとか破格すぎる気がする。

      • それはグラグラ出たときに言っとけよ

      • 上2
        別にルフィもゾロも他に比べて圧倒的に強いというわけじゃないからな
        アプーだってグランドラインを勝ち抜いてきた猛者なんだし、遠距離という得意分野ならルフィ達を上回っても不思議じゃない
        ルフィが他に比べて優れてるのはタフさだろうし、こっからいくらでも押し返せるさ

    • ダメージ覚悟で突っ込めば戦えはするしそこまでのチートではないだろ
      そんな事してる場合じゃないで逃走を選んだだけで

      • でも、今のルフィが気絶するほどのダメージなんだよ。

        遠距離から爆発で気絶→気絶中に斬で足を切る→距離とりながら演奏してまた爆発で気絶って繰り返したら強くね?

        奇襲最強クラスだと思うわ。本人も奇襲に弱いぽいけど、キッドの攻撃食らってたし

      • 「奇襲が成功する」という前提でいえば他の能力だって同じようなもんだぞ?
        ホビホビなんて一度くらったらどうしようもないじゃん
        ホロホロにしたってウソップ以外では太刀打ちできんだろ
        あれ覇気でなんとかなるんか?

      • ゆーて、だいたい成功するしょ、あの世界最強クラスで通り名まで知ってた黄猿がくらってるんだし。その辺もやばい、だからときどにバランスおかしな能力出てくるだって。あの辺は、本体が弱いでバランスをとろうとしてるし、マムは本体がめちゃ強いから即死攻撃は意思が強い奴には無効とかでバランスとろうとしてる

      • 横から
        ホビホビとかホロホロがチートは同意だけどアプーはそこまで感じないなあ
        一撃必殺じゃないのがでかいんだろうけど
        例えば最悪の世代の誰かと共闘でサポートとして使ったら強そう

      • それ
        タイマンになったとして踊ってる暇ないんだよな

    • ホビホビは能力者の非力さでバランスとってた気がする

      と思ったけどトンタッタ瞬殺されてたっけ

      • あー俺も本体の弱さでバランスとってるって思ってたけど、あの俊敏な一族の数の暴力をさばいてるから、本体もそこそこ強いな

      • ホビホビって歳を取らないんだっけ?
        それとも強制お子様ボディ?

      • 両方じゃなかったっけ

      • 実を食った瞬間から年を取らない、だったはず。

        だから成人や老人で食っても若返りはしない。

      • 成人がホビホビ食ったら最強じゃね
        オペオペの不老手術とかいらんやんけ

  3. 音系の攻撃って鼓膜破壊したらええやんとかよく言うけど破壊したら普通立ってられないでしょう…

    • 三半規管まで壊すな

      • 鼓膜、三半規管辺りはカイジvs利根川で熟知しとるな

    • ってかこれ「音」による幻覚とか催眠じゃないからなぁ
      音を媒介にしてダメージを与えてるだけで
      言ってみれば風に乗せて矢をあてるようなもんだろ?
      耳塞いだって意味ないとおもうが

      • 動揺して攻撃止めるかも知れないじゃん

      • ↑驚かせるだけなら、鼓膜破る必要あるかそれ?

      • 相手が鼓膜破ったら能力通じなくなるor動揺して演奏を止めた人の悪口はやめろ

    • 耳塞いで音聞かなければいいんだろうなと最初思ったけど、それだとアプーの味方の部下たちも無差別で攻撃くらってないとおかしいから謎だな

      • うえきで音波攻撃感出して攻撃してたけどそれはハッタリで実は対象の服から衝撃波だしてた(だから他のキャラには影響なかった)みたいなのあったな

    • >ゴムで耳栓したら一発やん
      クソワロタ

  4. このキッドの不意打ちでアプーが倒れたら
    もうアプ>ルフィ、ゾロが確定じゃん

    今までサンジがさせられてた噛ませ役を
    ルフィ、ゾロがさせられてるとはな

    • 不意打ちで倒したからアプーのが強いとはならんだろ

    • 強さが覚悟や局面でいくらでもひっくり返り得る作品で、
      簡単に「確定」とか言えてしまう単純さが羨ましい

    • 今回のラストだけならアプーがどれ程のダメージ受けたかわからんだろう
      むしろアプーの悲鳴あげてない様だからラストだけではそう深いダメージないのかと思ったが

    • スクアード>白ひげとか言っちゃう人??

      • 確かにwスクアードも不意打ちで白ひげを刺してたなw

    • ゾロは本来噛ませ役の筆頭だったろ

  5. 未来視で避けられないのかという意見あったけど
    例えばパンチだとモーション入った瞬間に回避行動とれるけどこれの場合はそういうのがなく、いきなり攻撃が飛んでくるから回避難しいんじゃないかと思った。

    • カタクリですらスネイクマン避けられないからね
      あれだけ使いこなせていても見えるのは本当に一瞬なんだろうな

    • 本当に未来を見ている訳でなく思考を先読みしてるだけだから
      アプー「次は笛シンバル太鼓のコンボだ」まで読めても「で?何?」で終わるんじゃないかな

    • 「右前方から飛んでくるパンチ」は未来視で避けられるけど
      「顔面を爆発させる攻撃」は未来視したところで避けようがないよね

    • 未来を見ても見えるのは「自分の身体を楽器にして鳴らしているアプー」だけだからね
      「斬撃を受けたゾロ」は見えるかもしれないけど、「攻撃を受けた自分」は見えないし、
      初見は回避はおろか防御も難しい
      二回目以降は「楽器を鳴らす」未来を見ると同時に防御固めて突っ込んで、近接に持ち込んだら音を鳴らそうとする動作をことごとくつぶしていけば勝てるだろうけど

  6. 不意打ちでダメージ食らうのはしゃーないけど奇絶はちょっとがっかりだわ

    • でもあの爆発、キザルがロギアじゃなきゃ、殺せてたくらいの威力あるんだぜ

      • けどあの爆発、食らったのがロギアじゃなきゃ、少し焦げただけで済むと思う

      • 確かに

      • クロコダイルとかルフィに体にぼこぼこ穴開けられてたからもしあの時点で覇気使えてたら殺せてたし、青キジも粉々に砕けてたから覇気使えてたら殺せてたな

    • すぐ復活して元気に噛みついてたし…

    • ルフィは対ボス戦だとクソ頑丈だからなぁ
      最近で一撃で気絶となると、カイドウの雷鳴八卦くらいか?
      あちらは防御突破されてるから威力は全然違うわけだけど

    • 対シーザー戦でも酸欠で気絶したやん

    • いうて不意打ちだし来るの分かってたら気絶しないだろ

      • 来るのわかってたら気絶しないの意味が分からんのだけど

    • 関係ないけどその誤字何がどうなったの?

  7. ルフィがうどんで超パワーアップしてること期待してたんだがいきなりやられんのかよって思った

    アプーは2年前とは言え黄猿にボコられてたから
    それを考えるとルフィの強さもまだまだって気がする
    タイマンでカイドウ倒せるくらいにはまだならないかもな

    • 攻撃面は強化されたろうけど、防御面パワーアップしたっけ??

  8. 最悪の世代の中でアプーとキッドは特に好き

    • アプー下克上でも狙ってるんかと思ってたのに
      結局小物くさいキャラで終わりそうだなあ

      • 普通にカイドウの下にいるだけってだったらつまらんな
        ここで裏切りってのもまたか感しかないがどうせ海賊ならやらなきゃ意味ないだろと

      • 宴の様子見ると結構なじんでるし雰囲気がアプーに合ってるのかもな
        もともと宴好きみたいだしあの規模の宴会でDJできるなら傘下のままでいいやって思ってそう

      • クイーンに報酬要求してるあたり野心はありそう

      • 裏切るなら一番嫌なタイミングで裏切るでしょ

  9. 搦手に弱いとか言ってるけど黄猿が為す術なく食らってる時点で関係ないやろ
    ただ単にアプーが超強くてボコられたそんだけ

    • 頭悪そう

      • 何か反論あるか?黄猿が全く何の予兆も感じてないんだぞ?
        ルフィが万全の調子からほぼ一発で気絶する威力だぞ?

    • 師匠のZが言ってたように黄猿は能力にかまけすぎなんや
      覇気攻撃ではないと見抜いたらわざと喰らうだろうな、あのおっさんは。

      • ピカピカ+黄猿の覇気ならベックマンレベルの強者じゃないと危機感覚えないだろうしな
        やっぱり自分の能力の弱点把握して国単位で対策してる砂ワニすげーわ

    • 黄猿はモブ海賊の銃弾すら避けないが

  10. 悪名高きローズと同じ能力なのが玉に瑕

    • 音が媒体の催眠術では無いやろ
      ジョジョ4部のエコーズやスティールボールランのサンドマンのスタンド能力みたいなもんやろ

    • 物理的なダメージ出てるのにローズと同じとかどんだけ頭悪いんだ
      本気で心配になるわ

  11. 最新の最強議論と強さ全然違うし尾田がキャラを全然把握てきてないわ
    作者がこうだと萎える

    • お前が読解力なくて把握できてないだけ

    • お前の最強議論(笑)がズレてる定期

    • 最強議論wなんて内輪ネタが公式設定だと思い込んでる精神異常者

      • ジャンプ編集内の力関係
        最強議論>編集長>編集担当>尾田
        という可能性
        つまり、ボンコレでいきなりSSS級妖怪とか出てきたのも、最強議論の意向

      • ↑少々ガイ度合いが過ぎるわ・・

    • ネット上の最強議論を真に受けるとかやベーぞ…

    • 草生えた
      お前誰だよw

    • 自分の希望通りにならないからゴネてるのか

    • あからさまに設定狂うならまだしも最強議論ってw

    • 最強議論は作中で話が進めば更新されるものだろ…

    • 誰も全力見せていない現時点でどうやって最強判断するんだ?作中の公式設定からならまだしもあんなもん予想妄想が半分くらいだぞ

    • ネタじゃなくてマジで言ってそうで怖い

    • オタク is crazy

    • オーオー爆釣れだねぇ〜

  12. 新入りだから飛び六胞より地位が下なだけで強さでいうと同等以上はある
    少なくともサンジにボコられたベージワンより数段上
    不意打ちでやられたからアプー>ルフィとはならないけど、描写的に2年前からずっとアプー>ゾロぽい

    • 果たして飛び六の中にルフィを1発KOできるやつはいるのかって言う、しかも同時にゾロにもダメージ負わせて

      • 強キャラは単純物理でルフィと噛み合うスタイルになるでしょ

  13. ゾロが攻撃くらった時の
    「え・・・!?」がなんか嫌だ

    • ①な・・・!?
      ②げぇっ!?
      ③ぴぎぃ!
      ④うぺぇっ
      ⑤なん……だと……!?

      どれがいい?

      • ⑤かな

    • まぁ、ルフィがダメージもらってる時点で警戒度上がってるはずなのに「え!?」はあまりにも間抜けすぎるよな

      • 警戒してるにもかかわらず前触れなく斬られたとしても驚いちゃいけないんだな

      • だってルフィより弱くて上のルフィが一方的になればそうもなる
        最近は大した相手とも戦ってないし

      • そもそも和の国の運命を左右する作戦で好き勝手しすぎやろ
        今のゾロならゴムゴムのufoも一緒にやってくれそう

    • 映画とか言いだすとアレだが
      ゾロもルフィもアプーの能力見てないからな

      初見だと「は?」だろ、アレ

    • 実際驚いたのが嫌っていうか驚声が「え?」なのが嫌なだけだからな
      「は?」とか「な?」だったら全然良い

      • なっ…!?は声まで再生されるレベル

  14. 範囲内ならどこにいようが攻撃可能、やってる事はオペオペに近いよなこれ

    • 範囲内で攻撃対象と非攻撃対象も選んでんのかな?

  15. ローズ「音で攻撃とかwww」

    • 君と拳西はこういうスレ率先して書き込んでそう

  16. バカな!打撃と斬撃の両方を操る悪魔の実などありはせん!こんなものはまやかしだ!

    • 爆撃も追加ダァ

  17. キッドの能力がいつも雑魚扱いされてるからそろそろ本気を見せて欲しい

    • 相手の武器を奪うってクソ強能力なんだけどな
      出力によってはゾロの刀すら奪えるし

      • 刀だけ奪うのは無理だろなんでゾロが何もしない設定なんだw
        引き寄せられるなら刀握ったまま突っ込んで双方衝突じゃね

      • ゾロと戦うなら刀を引き寄せじゃなくて吹き飛ばすんじゃねぇかな

      • 相手の刀に磁力を持たせて金属片を大量にくっつけるとかできるんだろうか。まあそれはそれで武器になりそうなんだが

      • >相手の刀に磁力を持たせて金属片を大量にくっつけるとかできるんだろうか
        シャボンディでやってなかった?

    • 映画のバレット戦とか能力活かせそうだしもうちょい出番欲しかったわ

      大型バレットの邪魔くらいして欲しかった

  18. でもアレ一見派手そうに見えてるけどほとんどルフィ達はノーダメージだろ
    ゾロのこんなところでダメージ溜め込んでられないって逃げる判断見る限りあのまま好き放題やられ続ければそこそこ辛いんだろうけど
    2、3回程度ならそんなでもない

    • 宴会だしその辺にある肉食えば治るよ

      • アレは強能力だからな、主人公特権
        宴会料理を摘まみながら戦えば負けない

    • 初撃なんか避けるの不可能なのになんであんな弱い攻撃したんだろうな
      黄猿真っ二つにしたときのやればいいのに

      • 死んじゃうだろ

      • 主人公が死んだら物語が終わるから

      • ゾロの肉体が硬すぎて真っ二つに出来なかった説

      • カイドウの方針が基本生け捕りな以上独断でころすのはマズい

  19. 音は空気の振動なので、案外三十六ポンド砲とかクードヴァンみたいな空気で攻撃するやつとは相性悪かったりするかもしれん。

  20. 音の攻撃の質次第だな
    耳詰めたら効かなくなるのか塊をぶつけてるのか

  21. 威力も主人公タフネスを持つルフィを数秒気絶させる(威力よりスタングレネードみたいに音、光でのショックでの気絶もありそう)
    仲間が追撃できる状況だったら最強でしょ

    • 死なないからメタ的に使いやすいしな、追撃組の方を失敗させればいい

  22. 黄猿攻撃する前に演奏してたから、ミュージックチェケラが耳に届いてる奴に攻撃命中できるとか?

    つまり「インヴィジブル・シンフォニアシステム」を使える奴にはアプー勝てない

    • あ、耳栓か

      • 耳栓有効かもね

    • 最初の演奏聴いたやつにマーキング完了、演奏動作で攻撃発動って感じか
      黄猿も演奏聞いてたし避けれなくても格落とさないしあり得るな

  23. ドレークより古参なんて描写ないだろ
    同盟組もうとした時点で既にカイドウの部下になってただけで
    ドレークより後だから飛び六胞に入ってないだけで、強さは十分あるでしょう

    • 二年前にドレークがカイドウの部下(スコッチだったっけ?)に話しかけてる描写が入った時
      アプーはどっかの島でイノシシに追いかけられてたからなあ
      完全に予想だけどこの時カイドウの傘下にはまだ入ってなさそう

  24. もう仕方ないんだけどルフィの悪い意味での馬鹿さ加減はどうにかならんのかね
    手も足も出なかったカイドウの本拠地に乗り込んでバレるなって言われてるのにおしるこでキレて不意打ち食らってちゃ元も子もない

    • それは計画通り定期

    • 逆に今までルフィが作戦通りに動いた場面ある?

      • CP9戦のときの「ルフィはルッチをぶっとばせ、他のメンバーは鍵を探せ」ってのが作戦に入るんだとしたらいちおう

        でもあれルフィには「好きにしろ」って言ってるだけだけどなw

      • モリア戦があるやろ

      • エニエスロビーもスリラーバークも道中にルフィの進行を邪魔する要素がなかったから

    • 逆にここで静かに潜入してたらロー吐血しそう

    • 一味よりもリアル時間で付き合い長い読者だろうに、「ルフィはそういう奴」って思えないんだな
      おしるこぶっかけられてたまのこと思い出してるのに、
      バレちゃいけないからってコソコソするルフィが理想なら向いてないんだよお前には

    • 作戦は何も狂ってないのにルフィが嫌いなだけでわろた

    • ルフィの正面突撃、大暴れは計画の内じゃね?

    • 今回は別に作戦の内だからいいとして、ワノ国に入ってからそういうの多い気がする。作戦を聞かずに殴っていくスタイル。ホーキンスに正体バレたせいで危うくホロブレスで仲間消し飛びかけたし、もうちょっと頭使えとは思う。

  25. ロギアは体が脆いのかしらんけど腕ちょん切れる威力とか今更ながらやばいな
    ポンポン首落とせるだろ

    • アレはクロコダイルの砂の体がポンポン貫かれるようなものでロギアの流動化の一種でしょ

  26. 「音」を媒介にした攻撃と解釈するなら、別のもっと大きな音が響いている中ではかき消されて無効化できるかな?

    • グラグラだと振動がぶつかり合って音撃無効化されるのかな
      ゴムも免振だから軽減くらいされてもいいのに

    • そういう点で、ブルックとのマッチアップが見たかった

  27. ええやんええやん。海鳴りって二つ名も格好良くて好きやで

    • それ
      最悪の世代で一番かっこいい二つ名だと思ってる

      • 確かに最悪の世代だと一番いいかもしれん
        全キャラでなら個人的に一番好きなのは「音越」のヴァン・オーガーだな

      • 「麦わら」
        「海賊狩り」
        「死の外科医」
        「キャプテン・キッド」
        「殺戮武人」
        「ギャング」
        「魔術師」
        「赤旗」
        「大食らい」
        「怪僧」
        「海鳴り」
        だっけか

  28. 未来視できても見えない攻撃は避けるの難しいと思う
    包囲された状況で雑に大きく飛び退くのもリスクあるし

    アプーが更に格上の見聞色の使い手である可能性はキッドの奇襲を回避できなかったから低いし

  29. グラグラの実が振動を操る能力だったからなぁ
    空気の振動を操るという同じような能力を出してくるかね

    • ヒエヒエ・ユキユキやらキロキロ・トントンやら出してるのに今更

  30. アプーってこれまで派手な活躍はないけど他の超新星がとっとこ逃げる中一人だけ大将にケンカ売りに行った大物メンタルの持ち主なんだよな

    顔はアレやけどキャラは好きやで

  31. 殴(ポン) 斬(シャーン) 爆(ドーン)以外にも攻撃レパートリーあるのかな
    なんか考えようとしたけどなかなか思いつかない

    • 張(パン)
      脱(ポロン)
      禿(ツルン)

    • カスタネットとかどうだろう

      って言おうとしたけどシーザーが使ってたかそういえば

    • 3つとも打楽器の音だけど、歯が鍵盤になってたり腕を笛にしたりする描写があるし、弦楽器や吹奏楽器を使った攻撃はありそうね

      • 今回腕をギターみたいにしてたぞ

      • 殴は腕の弦鳴らして出してた
        多分コンバスとかそういう系の弦楽器の音

  32. 単に黄猿は身体が光になってるから脆いだけじゃね

    • 俺もこれだと思ってた、ロギアの流動性の一種かと

  33. 1ダウンはキツイ敵陣のど真ん中で数秒意識飛ばしたら死だも同然やろ
    一発貰ってからの追撃だし

    • 少なくとも二年前まではルフィと同格だしな
      気絶くらいはさせないと

  34. 音を打撃や斬撃に変えて攻撃してるからゴムでも打撃効くんやろ

  35. この能力ち〇こで音鳴らしたらどうなるんだろう・・・?

    • 孕(ドピュッ)

  36. ジャックぐらいには勝てそう…

    • ジャックさん舐め過ぎやあれでも10億超えの賞金首やぞ
      危険性も上乗せした金額とはいえ実力あっての危険性

    • ジャックは無理だろ
      実力は知らないが生身の耐久力はルフィ以上だろうし

      • 良い勝負なんじゃね
        少なくとも手も足も出ないって事はないやろ
        ルフィのちょい下ぐらいの実力でしょアプー

      • 格下ってことはないだろ(漫画的にも)
        ルフィは名が上がっただけでアプーよりちょっと下

    • 図体デカくて動きが鈍い上に戦闘スタイルも近距離っぽいから中距離得意のアプーからしたら相性はいいな

      • ルフィやゾロもそうだが脳筋相手だとマジで強いなアプーの能力

  37. ペッシの身体の中から攻撃したら超強い

    • 音って性質考えたらそもそも姿を見せる必要すらないはずだから、引きこもって遠隔攻撃し続けることが出来ないような能力上の縛りが何かあるだろ

      • そらまぁ四方八方壁にかこまれたところで音を鳴らしても届く範囲は限られてるからなぁ
        あの攻撃はさすがに音が届く範囲じゃないとダメなんじゃない?
        つまりウソップみたいな超遠距離射撃には弱い、とか

  38. 全然関係ないけどデコボコフレンズに似たようなやついるよな

  39. みんな熱くなりすぎでしょ
    次回まで落ち着きなよ

    • それな
      こんな序盤で何もわからない
      展開が進めば落ち着くだろうが2週間に一回てのがキツイな

  40. 解ってても避けられない攻撃こそ至高

  41. まあ実質ルフィは5億前後が妥当だしこの感じも整合性は撮れてる

  42. 最後のキッドの攻撃効いてんのかな
    アプーの断末魔系の吹き出しないけど

  43. 黄猿の腕を切断したからヤバい!と言ってる人いるけど、あれってロギアだから簡単に切れただけでしょ

    • 黄猿が爆発を避けずに食らったからヤバいって言ってるんだと思うよ

      • でも初期の頃ってロギア系は迂闊なほど喰らうよな
        覇気が後出しだから仕方ないが覇気篭ってたらどうすんだろうという思うシーンは読み返してると多々ある

      • 黄猿の方が格上の覇気使いの自負あるから避ける必要も無いんでしょ

      • 多分、ああいう能力系で発生する攻撃は覇気纏えないんだと思う
        ロギアの性質系攻撃(火雷光風)なんかも

    • クロコダイルもルフィに体にぼこぼこ穴開けられたり、青キジも砕かれたりしてるけど覇気使えてたら勝ててると思ってるんだろうね

  44. アプーの能力が悪魔の実の力なのか、人体改造(楽器)による個人のスキルなのかが気になるなあ。

  45. 音に攻撃を乗せるだけだからキッドとは相性最悪だな
    遮蔽物あるだけで音が逸れるから攻撃通らん

  46. クイーンさんの底いつ見えたんや
    普通に活躍期待してるんだけど…
    あんまり強そうに描かれてないのは全部前フリだと思いたい

    • 四皇とタイマンしてボコられただけで、それ以外には底なんて見せてない
      カイドウの表情からも看板それ以外には相当な差があると思う

  47. ジャヤにいたサル顔のショウジョウって奴のマイク攻撃にも逃げるしかなかったよね麦わら一味
    音の範囲攻撃強すぎる

  48. アプーがやられてるコマで、キッドの瓦礫のなかにメルタンっていうポケモンがいてびっくりした。
    尾田先生はポケモンGOにハマっているらしいからガチっぽい。

    • ほんまや
      右端にいるね

      • 真ん中にも発見した

  49. 割りと良い目が出たのに釘飛ばすぐらいしか出来なかったホーキンスとは偉い違いだな

  50. 当時からキッド、ロー、ホーキンスより強いだろとは思ってた
    シャボンディ諸島でそこそこ活躍したのウルージさんとアプーしかおらん

  51. 果たしてウルージさんとどっちが強いか?

  52. 位置関係でゾロの背中が切られていたら悲しいことになってた

    • 普通に敵前逃亡してる辺り、いつ背中に傷つけられてもおかしくないよな

  53. ルフィとゾロが苦戦するアプーをボコボコにする黄猿と互角なマルコ
    今にして思うとマルコだいぶ強いな

    • いうても4皇の大幹部だぞ?

    • マルコと黄猿は描写が少なすぎて互角なのかよくわからん、結局赤犬には手も足も出てないし、黄猿が本気じゃなかっただけやないかね
      黄猿より赤犬が圧倒的に強いとも思えんし

      • 大将の方が強いだろうけどマルコとジョズも白ひげ膝つくまで大将の足止め出来てたし、四皇の大幹部・サボクラスあれば大将の足止めくらいは出来るんじゃね

  54. ナギナギの実で完全無効化よ。
    あとはノロノロの実でも音楽狂うからだめそう

    • ハナハナの実でも演奏止められるな

      • ハナハナは力バランス崩壊を考えなければロギアとルフィ以外関節技で倒せちゃうんだよな
        改めてえぐい能力

      • バギー「まじかよ、こえー」
        マゼラン「気をつけよう」

      • バギー…?ってなったけど折られそうになった部位を切り離せばいいのか強いな

  55. 今までも道中苦戦した後に更にボスからダメージもらっても立ち上がって勝ってきたんだ
    今更一回の気絶くらいどうってことないだろう
    そのせいで体力の温存って言葉にちょっと違和感はあるが
    そりゃ温存した方がいいのは当たり前なんだけど

    • 今回の相手は四皇だぞ?今までの相手とは比べ物にならない。だからこそ少しでも体力を温存しときたいんだよ。

  56. こんなんで気絶してるのにカイドウに勝って納得出来る奴いるの?またワンパンされんのか?

    • Mr5にもサトリにもオペラの兄弟(モブ)にもボコボコにされてるのに何をいまさら

      • ミスター5は動けない状態でやられただけで実際はワンパン出来た
        サトリには初手の衝撃貝と見聞色に翻弄されただけで大したダメージはない
        オペラの兄弟はクラッカー後と無抵抗でサンジに蹴られた後に数の暴力だから何もおかしくない

        今回はカイドウ倒すために修行して来たのに今更カイドウ以下の以下の以下の奴くらいにパンチと爆発で気絶させられてるからヤバイんだよ

      • Mr.5をワンパンできたってだからどうしたって話だぞ、アプーだってドフラ倒した技ならワンパンできただろうし
        反撃ない状況で顔面を爆破されて気絶したのは一緒、そのあと速攻復帰したのも一緒
        そのあとクロコに勝ったけど納得してない人いるか?

      • Mr.5は一発で気絶させた訳じゃねーだろ
        大猿王銃でアプーワンパン出来る根拠は?
        速攻復帰も何も近くにゾロがいて助けてくれなきゃ追撃食らって死んでたよ
        それにクロコダイルは2回敗北、なんなら最後も相討ちだし当時のルフィが勝てた理由がわからない主人公補正の勝利と言われてる1つなんだよなぁ

      • 勝てた理由がわからないって言われてるのは謎の耐久力(主人公補正)があったからであってMr.5に気絶させられたからじゃないよねって話だよ

      • 話噛み合ってなさ過ぎでしょ
        元々は将星に勝ったルフィがさらに修行してカイドウ目前でアプー程度に殴と爆だけで気絶させられるレベルなのにカイドウに勝てんのかって話だよな?まぁこれもクロコや将星2人の時みたいに主人公補正で勝つんだろうが。

      • 比較対象が2年前とか赤コメが一番バカにしとるわ

      • 二年前だろうが超格下にやられたのは事実だし

      • やられた状況が今と違いすぎて比較になってない

  57. ルフィゾロはダメージ覚悟で闘えば勝てそうかと思ったけどね
    今はバラン戦の事考えてラーハルトに圧倒されるヒュンケル状態だと思う

  58. コイツがガイルなら強者

  59. カタクリのモチ耳栓思い出して、おしるこのモチ耳栓代わりにしてタコ殴りで良いよ

  60. モブ雑魚盾にして、なおかつ初見殺しで初めて成立する強さだろ
    圧倒的にアプー側が有利すぎる

  61. 何か4皇倒そうってのにこんなところで躓いてほしくなかった気分
    やっぱり5年じゃ終わらないよこれ

  62. 最後のページのキッドの作画すげえな

  63. しょうがないのかもしれんが黄猿が2年前アプーの攻撃で一応切断されてるのに、ゾロとルフィがちょっと傷ついただけってのが気になるな

  64. 別にアプーの見せ場として一発喰らうのは全然いいんだけど白目むいて気絶って…
    なんか盛り下がる表現だな

    • ずっと前に、カイドウがやられることに説得力を持たせなきゃいけないと言っていた作者のやることかよ!
      って思った

  65. 能力と覇気使えない状態のマムに2撃でやられたからってクイーンが弱いとはならないし
    アプーの初見殺しに翻弄されたからルフィゾロが弱いとか頭悪すぎだろ…

    • 初見なら気絶して良いのか?その時点で敗北なのに
      カタクリやクラッカーがアプーと闘ったとして初見だから〜って理由で2撃で気絶したら今以上に言われるだろうな

      • 敗北したらその程度の奴ってことで良いんだよ
        ビクビク備えるのはワンピース世界にそぐわない
        来るなら来てみろの意気だよ

      • じゃあゾロはともかく気絶して敗北したルフィはその程度だったってことだね
        ルフィはカイドウに挑まん方が良いな

      • いや、死なない強運があるだろ
        勝っても不運で死ぬ奴が脱落者
        ラッキーでも勝つ奴が次に進む

      • ルフィとアプーの力関係の話してるのに何言ってるんだコイツ。運が良ければってもしかしてゴールドに出てたラキラキの実の奴最強か?

      • 難しく考えすぎやろ笑
        楽にいこう

  66. ゾロって「えっ」とか言うキャラだっけ?
    「なっ」とか言うイメージだった

    • 分かる
      そこの違和感半端なかった

  67. 尾田っちが監修したバレットはアプーの攻撃直撃してもびくともしてなかったからシンプルに実力不足の描写だろうね

  68. アプーの強さを見せつけるためとはいえ、ルフィを気絶させて完全敗北させる必要ないだろと思ったわ
    ルフィが一度負けるのは演出上よくあるけど、ここはワの国編の決戦の場で相手は大ボスでも何でもないんだぞ
    主役であるルフィが一戦闘員に一方的にやられてゾロがあそこで助けに入るのはダサすぎる

    • なんかワノ国のルフィとゾロダサすぎるよな。イキってる割には返り討ち食らって撤退してばかりな気がする。

  69. これは、ドフィとゴルゴル、二将星に対する侮辱だろ。

  70. なんで黄猿みたいに体真っ二つにしなかったの

    • 即死能力は効かないから悪手

    • ルフィがやられた爆発は黄猿にやったのと多分同じやつ。黄猿が真っ二つになったのはロギアの流動化が発動したからだと思う。

  71. 割とマジめにゾロってこんなもんじゃね?としか·····
    むしろ何で今まで格下相手にドヤってただけの男がカイドウ倒すとかまで持ち上げられてたのか不思議やわ

    • そりゃサムライの国に来たから見せ場があると思うでしょ

      • 作者がゾロを活躍させる為のワノ国じゃなくて好きな時代背景の舞台にワノ国作ってるだけやからしゃーない

    • ゾロファンはそういうとこある

      • 未知の相手に不意打ち喰らっただけなんやし別にゾロの株が下がるわけでも無いのにな

      • そういうとこって持ち上げてたってことについてやぞ

    • やっぱ鎧着るべきだったと思うわ
      懸賞金も低いし

    • ちょうどいい目覚ましになった
      ゾロによってもファンにとっても

      • つまりイエティCOOL BROTHERSにあっさり負けたときには
        まだ目がさめなかったと……?

    • でも今回に関してはそのゾロ以上にルフィがダメージ食らってると言う…

    • 倒すどころかダメージを与えるのすら無理じゃねと思ってる

  72. ぶっちゃけ能力で体が楽器になってるのか能力をより効率よく使うために改造してるのかまだ判別つかない

    • シロシロみたいに実を食べたら備わったんじゃね

  73. 同じ裏切りでもベッジは好きだけどアプーは嫌いや
    弱いものしか狙わない完全な卑怯者じゃん

    • ???黄猿に一人立ち向かってたんやが
      ルフィ雑魚扱いなんか…

    • 今までアプーが攻撃した(狙った)キャラ
      キッド、黄猿、キッドの部下、バレット 、ルフィ、ゾロ
      弱いものとは?

    • 理由違うけどアプーは嫌いだな
      裏切りは許せん

      • ロー「半分あたっている、耳が痛い」
        ドフラ「気をつけろよ?」

        サウロ「うう……」
        青キジ「海軍の恥晒しめ」

  74. まあ実際は、ルフィのコングガン、ゾロの千八十煩悩砲で瞬殺なんやけどな

    • ルフィ技使えなさそう
      ゾロは即出せるだろうけど

  75. ルフィもゾロもあと最低10年(理想は15年)は歳重ねて強くならんと、海賊王も世界一の大剣豪も夢のまた夢
    ビッグマムやおでんみたく、幼少期から規格外の強さだったわけでもあるまいし、まだまだ修練が必要

  76. モンハンの笛みたいに、音色で仲間にバフ掛けたりできるならめっちゃ強いよなアプーの能力
    それできると完全にコブコブの上位互換だな

  77. 13億の男を2撃で倒した女 四皇ビッグマム
    15億の男を2撃で倒した男 超新星アプー

    同盟が聞いたら不安になりそう
    カタクリが聞いたらガッカリしそう

    • 周りからしたらルフィだって超新星のガキなんだから、同じように超新星のアプーにやられても何もおかしくない
      何も成長してるのはルフィだけじゃない

      • 成長したアプービッグマムと同等で草
        そもそも超新星って実力まで横並びじゃないのなんて見てたら分かる

      • マジレスするとルフィに15億の実力なんてないからアプーがマムレベルとはならない
        ハンデありでようやくカタクリに勝てるレベルなんだからせいぜい8、9億ぐらいの実力だろルフィは

      • 未来視も出来るし武装色も強化したんだから10億以上の実力はあるだろ
        むしろ大看板レベルもなくてどうやってカイドウ倒すんだよ

      • どうやって?と言うなら主人公らしく奇跡的に勝利

      • 話にならん

    • カイドウはスリラーバーグのようにみんなで攻撃すれば良くね

  78. 強いかどうかはともかく後衛としては異常に便利な能力。いちいち相手の攻撃圏内に配置されたり火力激落ちさせられたり逆にちょっと可哀想まである。まぁしゃしゃってくるからアプーなんだけど

  79. 耳栓で防げる攻撃なら耳を経由してダメージが入ってるわけだから爆発したり斬撃受けたりとかはおかしいよな

    • 聞こえる→爆発する・斬れる って機序ならまぁ

      • 内部へのダメージ、精神ダメージならわかるけど外部への物理ダメージが耳から入ってくるってのは変じゃね?

      • ねじまきカギューで斬撃音「ザシュッ」とかを口で再現することで
        相手の脳にプラシーボ効果(簡単に言えば思い込み)で実際に傷を作ってたな
        咳き込んで音出せなかった時は不発になった

      • 悪魔の実の超常現象なんだから何が変で何が納得いくってもんでもないだろう

  80. 見えない音速攻撃なんじゃね?

  81. 最後のキッドの一撃のとこにポケモンいるってマジなん?全然分からん

    • 俺も判らんけど、ナット頭のポケモンだからなぁ

  82. アプーって超新星の中で一番陽キャ度高いと思うわ、ホーキンスとドレークは陰キャっぽいし
    そりゃクイーンにも気に入られるわ

  83. ゾロのえが違和感すぎて

  84. 打属性
    斬属性
    爆属性

    をノーモーションで遠隔からはなってくるとか

  85. 強キャラだったというか
    現状のゾロサンジより懸賞金上だよね?

  86. 一発殴られただけで「ルフィクソザコじゃね?」www
    単細胞の猿しかおらんな

  87. ナルトの音忍って、初めは強キャラぽかったよね

  88. ロギアの体はぶった斬れるのに生身を相手にすると極端に威力が落ちるのはなんでかなー

    • 上でも言われてるけど、クロコを殴ったら穴が空くように、ロギア特有の流動化が発動しただけやから、本来は真っ二つになるほどではないんでしょ。

  89. アプーの能力、演奏してから攻撃対象の名前を言ったらロックオンってことか?黄猿の時も今回もそうだったし。映画のときは演奏してなかったけど火力控えめならいきなりでも打てるのかね

  90. 音使ってますアピールがすごいけど、音波攻撃なのかね?指向性が高いとか?
    音速なんて、光速に比べたら即到達即発動とは言えないし・・・
    光速より早い何かを操ってる?超光速とはたまげたなぁ

  91. 金属部品類の巨大な手を檻にして磁力で拘束すれば、アプーは演奏できない。
    で、磁力を強めて締め付ければ、ミンチになって…

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
今週の「カグラバチ」感想、瞬殺すぎる座村さんの初撃。再び激突チヒロVS昼彦という修羅場展開へ!【75話】
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
本日の人気急上昇記事