
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590824190/
1: 20/05/30(土)16:36:30 ID:z7N
大体ロリババアに逃げるし
3: 20/05/30(土)16:36:53 ID:3U6
強くないから
4: 20/05/30(土)16:36:54 ID:ubP
くさいから
11: 20/05/30(土)16:37:55 ID:JFv
21: 20/05/30(土)16:40:26 ID:rIE
>>11
この年齢になって遅すぎる初恋に草
この年齢になって遅すぎる初恋に草
24: 20/05/30(土)16:41:07 ID:xwh
>>11
すっぱいとにがいを描き分けれるって
実は画太郎って画力高くない?
すっぱいとにがいを描き分けれるって
実は画太郎って画力高くない?
31: 20/05/30(土)16:43:15 ID:sEL
>>24
画太郎の画力低いとか思ってるやつはニワカやろ
画太郎の画力低いとか思ってるやつはニワカやろ
おすすめ記事
- TOP
【悲報】1等がずっと出ていない宝くじ、発見されるwwwwwww
【悲報】不名誉なバズり方をしたVTuber、漫画家にネタにされてしまうwwww
【動画】バレー部女子専門の整体爺さん、限界突破
- カテゴリ名未設定
ガンダムΖΖとかいう評価が真っ二つに割れる作品www
【朗報】ジャンプの「鵺の陰陽師」、ヒロインレースにまさかの鵺さんも参戦wwwww
【悲報】「チェンソーマン」最新話、ヨル、やっぱり悪魔だった。普通に外道すぎて草ww【2...
“クロワッサン症候群”もう絶望しかないwwww
【悲報】ADHDの子供、大人になると“アレ”ばっかり食べることが判明する
【画像】皆藤愛子さん(41)「膝枕、してあげよっか?」
ウマ娘 シンデレラグレイ 第5話 感想:自分の夢が選手の未来を奪ってしまうの苦しい!
16: 20/05/30(土)16:38:47 ID:z7N
湯婆婆くらいしか思いつかんわ
2: 20/05/30(土)16:36:51 ID:4uN
ビッグマム
5: 20/05/30(土)16:37:01 ID:z7N
>>2
キモいじゃん
キモいじゃん
7: 20/05/30(土)16:37:20 ID:4uN
>>5
キモイけど人気やぞ
キモイけど人気やぞ
18: 20/05/30(土)16:39:34 ID:xwh
ビスケとか玄海は人気やろ
20: 20/05/30(土)16:39:51 ID:z7N
>>18
だからロリに逃げてるじゃん
だからロリに逃げてるじゃん
12: 20/05/30(土)16:37:59 ID:agf
豪血寺
13: 20/05/30(土)16:38:28 ID:cul
>>12
あれはロリババアに入るんちゃう
あれはロリババアに入るんちゃう
23: 20/05/30(土)16:41:04 ID:z7N
人気あるババアキャラが高確率でロリ要素があるやろ
結局ロリ頼みやんけ
結局ロリ頼みやんけ
26: 20/05/30(土)16:42:08 ID:z7N
ロリとか若返りとかの要素があるやつばかりや
純粋にババアは不人気
純粋にババアは不人気
25: 20/05/30(土)16:42:01 ID:sEL
八宝斎とコロンだとまぁコロンのが人気あるんやないか
29: 20/05/30(土)16:42:55 ID:ORE
別に玄海は若返らなくても人気高いと思うで
30: 20/05/30(土)16:43:14 ID:mkH
ジブリのババアキャラは人気じゃね
そうでもないか
そうでもないか
33: 20/05/30(土)16:44:06 ID:cul
>>30
ドーラすこ
若い頃設定とか抜きで
ドーラすこ
若い頃設定とか抜きで
22: 20/05/30(土)16:40:35 ID:ORE
ドーラもだけどジブリは人気のババア多いような
34: 20/05/30(土)16:44:06 ID:3U6
>>22
かっこいいからな
かっこいいからな
36: 20/05/30(土)16:45:45 ID:Xrw
ワンピだけでもDr.くれはとかおつるさんとかビッグマムとか色々居るやん
40: 20/05/30(土)16:46:25 ID:ORE
そういやDr.クレハがおったな
アレはかっこいいババア
アレはかっこいいババア
46: 20/05/30(土)16:50:02 ID:vVw
じじいならガープとか亀仙人とかみたいに一作品に一人はおるイメージ
45: 20/05/30(土)16:49:34 ID:zEz
ジジイキャラでも筋肉は似合うけど
ババアキャラじゃ何をどうやっても見た目がな
ババアキャラじゃ何をどうやっても見た目がな
43: 20/05/30(土)16:48:37 ID:sEL
ひぐらしのお魎さんみたいなツンデレババアは嫌いじゃない
57: 20/05/30(土)18:07:36 ID:k2g
ネタとしてはジジイよりババアの方が人気やろ
52: 20/05/30(土)17:01:10 ID:HxL
不人気というか女キャラは若い爆にゅー女が人気出るから持っていかれるんよな
コメント
幽白の玄海がいるじゃないか。
だから若返り要素あるじゃん
だから?
だからやないねん、記事読んでからコメントせぇ
趣旨理解せず発言だけするやつ多いよなぁ
玄海って若返ったから人気でたんだっけ?
別に玄海は若返った姿が可愛いから人気になったみたいな浅いキャラじゃないがな
乱童編の頃にはもう好きだった
キャラに貫禄があってカッコいいんだよ
ロリじゃないしなそもそも若返っても
まぁ趣旨から外れてるし実際若返り要素含んでるんだから純粋な人気は分かりようもないが
仮に若返り要素なくても師匠ポジとして玄海はかなり人気はあると思うがな
その得票数の仕分けが無理
若いだけでロリじゃないし
ババァのときに人気はあった
ただ一番好きなのは地獄に向かう戸愚呂を見送った若い姿
異議あり!
ドクター神谷を蘇生したあとの「こんな奴の命を お前がしょいこむことはない」のばあさんが1番カッコよかったと思ってる。やっぱ幻海はばあさん姿じゃなきゃ。
別に玄海が人気なのは若返り要素があるからじゃないだろ
若い時の姿のみが人気だったらわかるけど
あれはババア姿だけでも強キャラとして人気あるだろ
ビスケは元の姿がゴリラだからこそ良いんだと思うが
だからと言って常にゴリラだったら絵面がきついだろ
船に乗ってる筋肉マニアの人なら喜ぶだろうが
ゴリラの方が好き
少女の時はクソだせぇ
ゴリラはかっこいい
男目線の話になるけどそりゃ若い可愛い女の子のほうが好きなキャラとして挙げてしまうわ
少年誌やしな
カッケージジイに憧れることあってもカッケーバアアに憧れるのはな
バトル漫画だとババアキャラはジジイと同様に
達人タイプか老獪な強者として描写しときゃ格好いいと思う
おばさんが一番扱いに困るんじゃないか
勿論ちょっと年上の女の子みたいな外見の奴をおばさんって設定にするのは無しだゾ
おばさんが一番扱いに困るってのは分かる
日常ものでアパートの管理人役なんかがやれそうではあるけど、結局「お姉さん」か「ばあさん」のどっちかになりそう
おばさんだとパンチパーマしてそうなお節介なおばちゃんか美魔女の二択
ハガレンのラストや師匠がおばさんな
バトル漫画キャラかなぁ
流石にお姉さんではない。。。よね?
その括りのおばさんって最低でもアラフィフくらいだよな?
アラフォーレベルだと現実でさえ深田恭子みたいなそこらの20代にもルックスで勝てるような規格外いるんだから老化をほとんど描かない傾向が多い二次元キャラだとその括りのおばさんに入れるのは無理ある
コータローまかりとおるのD地区食堂のおばちゃん魅力的だったぞ
結局正体は若いアレだったが
男は強さ
女は可愛さ
を求められるからね
まあ今の時代そういう考え方も古くなりつつあるなって感じるよ
若い世代を見ると特に
人気がどの程度かにもよる
人気投票上位とかだったらほぼ全滅だろうな
ババアキャラは嫌いじゃないが、一番好きなキャラとして挙げるかっつーとね…
からくりのあのババア(名前忘れた)がいるじゃん
ロリ要素とか若返りとか一切ない老獪なババア
ルシールだな
あの人はほんとの婆感ある
ドットーレも話術で倒したみたいなもんだし
ルシールさん好き。娘を失い、戦い続けた半生があってこその戦い方と言う感じ。老獪という言葉が本当に似合う御婦人。主人公と夢のような世界でお茶をして去って行く最期も格好良い。
まあ真っ先に浮かぶのはルシールだわ
カッコ良すぎる
藤田は格好いい老人描くよなぁ
格好良いよな
ルシールは世界一かっこいいババア。
あと、お役目様もかっこよかった。
ジュビロはかっこいいババアを描くのがほんとうまい。
せつ婆がおるやん
親子丼が旨そうだったしな
しまぶーのババアはカッコよくて好きだわ
せつ婆大好き
チヨ婆とかもいたよな
しまぶー作品はジジババつよい
バトル漫画で見た目も設定も老人で全盛期を過ぎたキャラをメインに据えて事あるごとにバトルに駆り立てるのは気が引ける
年増でも色気があればOKやぞ
ヒェッ………Σ(・□・;)
なんか議題を勘違いしてるっぽいけどここで言ってるババアってちゃんとした老婆のことだぞ
老婆に色気求めるんか?
まぁ、元ネタは知らんだろうな
いかんのか?
からサーのルシールとかカッコよかっただろ
人気も結構あったんじゃない?
作中で死んだときは某女性漫画家から花が送られてきたそうだが
カッコいい婆代表格
滅茶苦茶強いって訳でもないのにカッコいいし
読み返すと意外と戦闘面では弱いんだよな
でもめちゃくちゃかっこいいのはほんとすごい
やっぱからくりサーカスって名作だわ(確信)
ここまでお登勢さんなし!
苦しい時、そんな時に頼りになるババアだからな
クソババアじゃねえか!
プリキュアになったから実質ロリババァやろ
スレ立てた奴がジャンプしか読んだこと無いんだろうなあってのはわかった
いやしかしおるか?
確かにパッと思いつかん
のんのん婆
妖怪の神の水木しげるに妖怪教えた存在だから間違いなく強キャラだわな
ババア強調するとフェミが湧いて荒らされるから書けないってのはありそう
Dr. クレハとか普通に好きだけど、その手のキャラに人気投票で入れるかっつったらノーだわ
男が女キャラに投票すると、異性として見てる感じになるし
別に熟女好きって訳じゃないからな
レイリーや白ひげみたいな爺さんが一番好きって人は普通にいそうだけど
マムやくれはは好きだけど一番って感じではなさそうだからなぁ…
自分は敵の中でマムはトップレベルに好きだけど、ババアとしてじゃなくて理不尽壊滅級のバケモノとして好きなだけだから、やっぱり違うよな
筋肉ムキムキだと無駄に巨乳になるからな…
トリコの節乃さんは若返りなくいい年の取り方をした婆さんキャラだと思う。
まぁ、爺さんキャラより圧倒的に数が少ないからなぁ……。
らんま1/2のコロン、幽々白書の玄海、忍たまの山本シナ先生、画太郎のばあちゃん、ワンピースのDr.くれは&おつるさん……これぐらいしか思いつかんな。
ちなみにビスケはばばあじゃなくね?
57歳だから微妙なとこだな。おばちゃん?
孫がいても可笑しくない年ではあるが、独身ならおばちゃんのほうがしっくり来るかな
たけしのばーちゃん
作中最強やぞ
ゲパルト忘れてるぞ
北斗のケンシロウに変装がバレたやつ
あれおっさんだから
いやおにいさんか?
おまえのようなババアがいるか!
(ネタにマジレスされて不憫なので拾っておいた)
やさしい
老人キャラは設定、性格が似てくる気がする
〇〇最強、師匠ポジ、冷静、その界隈で有名、アドバイサーみたいな
記憶に残ってないだけで善人悪人問わず組織の偉い人ってのが一番多い
そら老人でそういうポジじゃないって種籾ジジイとかになっちゃうじゃん
誰がカッコイイと思うんだよ
嘘喰いの三鷹花とかめっちゃいいキャラしてるよなババアで強くて若い時は可愛い
嘘喰い全体でなんだけど、強さの序列が分かりにくいんだよな……
花さんの号数低いのは新入りだからだし。
ジブリのババアはいいババアだよな
ビックマムはカイドウより怪物感あってすこ
ワンピ最怖は痩せたビッグマムがサニー号乗り込んでくるシーンだったわ
トットランド編ベストインパクトシーン
五歳でエルバフ潰してから今に至るまで衰えることなくむしろ強くなってるとか怖すぎ
若い頃は普通にキレイになってるの怖すぎぃ
あのガキから美人経由の今だからな
何があったんやろ
ジャンプに限定しないならからくりサーカスのルシールさんが最高だな。
お役目様とかルシールとかミヤコ様とかいくらでもおるやんけ
お役目様は「つれないねえ白面、長年連れ合ったこの日崎御門をお忘れかい」がカッコよかった
アニメ版では冥界の門から助けに来てくれたオリジナル要素も良かったなあ
いいよね、お役目様。あと凶羅を子供扱いするところも地味に好きだった。
ジジイとババアを間違える
田舎のババアはジジイになるからな
自分のこと俺って言ったりするし
あるある探検隊かな?
脳内再生余裕
田舎のババアはジジイなる♪
ハイ!ハイ!ハイハイハイ!
FSSのアイシャコーダンテは人気キャラのはず
外見はかなり無理して若作りしてるけど年相応のルックスになっても人気変わらんと思う
あの漫画の作者は魅力的なジジババ描けるし
王冠を被った剣聖・慧茄様も強くて良いババアだよね
男アイドルが何歳になっても人気なのに対して、女アイドルは卒業とかあったり流行り廃りが激しいところに答えがあるかもしれない
男性アイドルも昔は使い捨て並みに入れ替わったと思う
長く使うようになったのはSMAP以降ではなかろうか
ヒカルゲンジ世代が子育て終わってまたファンに戻る現象が報告されてるそうだよ
一部のメンバーはまだ舞台とかで活躍してるらしい
少年隊も割と長かったような
受け手の問題だよな
女ファンは男アイドルがおっさんになっても結婚しない限りは応援するけど
男ファンは女アイドルが年齢重ねたり彼女バレした時点で担降りする奴が多い
女アイドルに彼女がいるのか…
↑誤字に一々突っ込むなよ…
占いババは…人気ないっすね多分
地味に超重要なんだけどな
ラストでもあの世からベジータ連れてきたり
エンヤ婆好き
スタンド強すぎ
むしろ自分を殺そうとしてきたうえ便器まで舐めさせられた相手なのに
DIOに処刑されそうになってるのを気の毒そうに心配するポルナレフがいい奴すぎる
男尊女卑
母ちゃんや婆ちゃんが男より強くて「お前たち下がっておいでこいつら私が片付ける」ってやったら話にならんでしょう
お婆ちゃんは守ってもらう側でいるのが自然で男や少年が活躍するんじゃ少年漫画は
男が存在しないきらら作品でもババアはほぼ存在しないぞ
EDENのソフィア
リサリサ
しまぶーは強いババア好きだよな
たけしでは最強、トリコでも最上位クラスと優遇されていた
ババアというか単行本の作者コメントを読んでるとおじいちゃん子だったようだからお年寄りを優遇したくなるのかな?
小学生すら老けてる世界と数百年生きられる世界ならジジババが強いのも納得
つまりノッキン野郎は若返ったから死んだんやな
ロリババアや若返りババアは逃げ
ちゃんと終始ババアのままで魅力的なルシールさん最高
記事立てたやつはそういう主旨で立ててるな
若返りなくても幻海が魅力的なババアなんだが、なんせ若返りの時が美人さん過ぎるからな
ジャンプならDr.くれはがすこや~
へそ回りだけ20代くらいだけどw
若さの秘訣かい?
聞いてねぇし!!
若さの秘訣、無駄にエロいこと、の人も入れていいか?
誰やったっけそれ?
ジェニュイン?
結界師の時子さん好きだぞ
主人公の母といいあの作品女が強いのはいいな
守美子さんと修史さんの関係大好き。一緒に爺婆になってほしかった。
というかサンデー作品は女が強すぎる
あだち充、高橋留美子、青山剛昌が君臨する
正妻系ラブコメを軸とする雑誌だからな
恋愛は男女がある程度同等じゃないと描けないし
そういう風土なんだろうなぁ
十二人会もぬら・竜姫・奥久尼と女性かつ長寿キャラがいて他の幹部より見せ場が与えられてたな
ボコボコにしづらいし下手に服も破けないしで漫画家としても扱いづらそう
伏黒父にぶん殴られてたオガミ婆とかいたな
男女平等パンチ
バーババは結局出てこなかったな
からくりサーカスのルシールとか人気じゃん
のび太のおばあちゃん
この手のおばあちゃんは人気というか好きだな
>1はバトル漫画を想定してそうだが
映画は吐くほど泣いたわ
あれは「おばあちゃん」であって「ババア」じゃないから…
犬夜叉の楓ばあちゃんが好きだった。
アニメの方で桔梗が消えてしまう時、魂が楓ばあちゃんのところにも行く描写があって嬉しかったんだよなあ。
楓ばあちゃん立派ないい人だよなあ
懐も深いし人間が大きいわ
続編でも生きているかな?
卯ノ花さん
初期は若々しかったけど画力が上がるにつれて年齢感が出てきた
それはBBAであってババアではない
死神だから実年齢ハンパないけど
人間に換算したら30歳代の外見だろ
そうゆうファッションBBAの事言ってるんじゃないんや
その辺りの見た目年齢入れるならいくらでも人気キャラいる
そういや鰤のババアやおばあちゃん的なキャラ思い浮かばんな
全く……
いいか、このここはウドちゃんがグッとくるババア探すことなんだぞ
ゴールデンカムイのフチという癒し枠。
愛情深くて包容力があって、小さなおばあちゃんなのに
何かと頼りになるんだよなー
名脇役ではあるけど人気キャラって感じじゃないな
女の人気要素はかわいい男の人気要素はかっこいいだからだろジジイは見せ方でかっこよくなるけどババアはかわいくならん
まぁ言うほどジジイキャラも人気は無いような気がするけど
人気投票とかやったらそこまで上にはいかない的な意味で
白ひげですら人気投票低いからな
まぁワンピは新しい章に入れば平気で2桁キャラ増えるレベルの
キャラ過多漫画だから激戦過ぎるんだけどさ
ワンピースは常に新しいキャラが人気投票はいるのすげーよなキングダムみたいに固定されてない
こち亀の駄菓子屋回の婆さんは好きだけど、何人かおるしみんな婆さん呼びだしで
ジョセフの婆ちゃんはいい婆ちゃんだったな
2部冒頭がいい感じなのに一役買ってる
「きちっとやっつけなさい」がカッコいい
あのシーンにジョナサンが生きていたとしたらエリナと同じようなセリフ言ってそうな所が尊い
男は言うほど外見が重視されんからジジイでも人気出る
女は外見が全てだからロリババアみたいな方法じゃないとメイン張れない
男は女の中身に興味ないからな
ロリの外見でババアみたいな口調と歳の離れた男にドキマギしてるのを見るのがいいんだから内面大事
ピンポンのおババはカッケェよ
再起する最強パートナーだし
愛してるぜ、ペコ
今週のモミーの大冒険のババアはグロかったな
乳首の長さが左右違うのが最悪だったわ
軟膏を塗らねばな
まん中にな
ツボネとかもいるし冨樫婆さんキャラ好きだな
最後のあたりの涙で感動した
作中ランキングで上位張れそうなのはやっぱしまぶー作品かジブリ作品のババアだな
どっちもロリコンのくせに
テニプリのヒロインのおばあちゃんである竜崎スミレはかっこよくないか?
無能やん
ビ、ビーチバレーは強いから…
スミレちゃんの好きだわ。
ババアに限った話じゃなく少年漫画アニメ界隈は若くて容姿良いを
大前提として兼ね備えてない女の人権ないといっても過言じゃないのが現状だからなあ
男キャラならオッサンジジイやら不細工もいくらでも出て来るけど
???「女はね、実力があってもカワいくなければナメられる。当然カワいくっても実力がなければナメられる。女キャラが求められるのは”実力”じゃないの。”完璧”なの」
鬼太郎は砂かけ婆より蛇骨婆の方が好き
先日のアメトーークの熟女ドラフト会議観て思い立ってスレ立てしたのかな
そんなのあったのか
見てないけどウド鈴木が大喜びしそうな企画やな
ウッキウキで参加しとったでw
熟女っつーから石田ゆり子とか長谷川京子とか
篠原涼子とかかと思いきや
五月みどりレベルだったな・・・
芸人仲間と風俗行こうとしたら店側に「ウドさん推しの方々はご高齢なんで、この時間だともう帰って寝ちゃってます、来るなら早朝をお願いします」言われたってエピ好き
北斗の拳の井戸掘ってたババア
砂かけばばぁは、まぁ人気あるんじゃないかな…
肉体的にも衰えてる婆でカッコいいとなるとどうしても拝み屋、巫女、イタコ系になるわ
宗教におけるババアは権威で妖力や超能力とかがある作品だと最強格だしな
そーいやマンキンに誰かいなかったっけ?
ババア3人のチームがあったね。
花組に瞬殺されたけど。
あとは葉のばーちゃんかな。
俺もこれに賛成
爺キャラはかつて若い戦士で老いてなお戦士、老練の戦士が多い
婆キャラは流石に腕力無双は不自然だから爺キャラより+1段階2段階歳を経てる
人生の終末期というよりは彼岸側から現世に働きかけるキャラになりやすい
だから要は違った立ち位置のキャラになりやすい
爺キャラと婆キャラは対称ではない
ブリーチでも山本源流斎重國、バラガンとかジジイはいても
ババアはいないな(実年齢でなく見た目)
非戦闘員含めても日番谷のばあちゃんくらいしか思い浮かばないな
ドーラとか湯婆婆は人気あるやん
な~んちゃって
死んだフリ~
チヨバア(ナルト)のつもりか?
だとしたら似てないんだけど
呪術廻戦の九十九はババアかな
呪術でババアってのはダルマとコンビ組んでた奴くらいだろ
漫画じゃなくて申し訳ないけど勉三さんのオカンとかハリーポッターのマクゴナガル先生とか
もて王にいい婆さんいたな
太臓たちと会うようになってからおかしくなった…と思いきや実は若い頃けっこう遊んでいたっぽい、それでいてあいすへの何気ない気配りが光るいいばあさん
「あいすちゃんと仲良くなれたからさ」なんか良い台詞
けさ婆ちゃんか
初期は介護老人だったのに、人生楽しくなって単独で高校行けるまでに回復してると思うとなんかちょっといい話に思えてくる
嘘喰いの鷹さん
キン骨オババは漫画に出ないからな
ワンピのブリュレめっちゃ好きだわ
あの見た目で妹萌えを成功させた尾田先生はやっぱり天才
読む漫画が偏ってるせいか爺も婆も親も出て来ないから
爺と言われてもキャンディ&シガレットのアイツしか思い浮かばなかった
ジーナおばさまはババア扱いしていいのやら
シワの数で、お前の魅力は変わらない
ん~!!しゅきぃ~!!
ハレグゥのダマ好き
めっちゃ強いし
霊感持ちの美容師から始まり、主人公の父親のストーカーを拗らせて化け物になり、吹っ切れたと思ったらジャングルの英雄になり、そこから殺し屋と浮気して闇堕ち女スパイになるとか訳が分からならすぎて草
ババアキャラ好きだけどな
ブラクラのシスターの婆さんとか渋くていい
ああいう、等身が高いキャラこそいいってのはある
百戦錬磨感のある婆さんは、爺さんキャラ以上の凄みがある
シスター、銃、煙草、眼帯とギャップの欲張りセットなのも痺れる
星アリサってまだババア扱いされる歳じゃないよね?
あの人まだ54歳位やぞ、周りへの気配り+心労と重圧で白髪なのが見た目とのギャップに拍車かけてるけど
アキラ君のママだし婆ちゃんじゃなくてオバちゃんだよな
そういえばアキラ、孫じゃなくて息子だった
のび太の婆ちゃん
グルグルのククリの育ての親の婆さんはいいキャラしてると思う
ただキタキタじじいやら、じじいーズやら、カッコいいポーズじじいやら、濃い面子に比べるとやっぱりキャラは薄いかも
キタキタオヤジと爺ファンタジーな
確かに魔法オババはいいババアだけどジジイキャラのインパクトが強すぎて目立たない
つまり人気あるババア描けたら相当実力あるってことだろ
人気のあるキャラが碌に居ない打切り漫画もあるんですよ
逆に打ちきりだけどアイツだけは覚えてるって語られるキャラもいる
もちろん実力あるでしょ
前者のケースってあったっけ?後者はジガの命令者ちゃんとかライトウィングのシアンが思い浮かんだが。
「土星マンション」の春子さん
ジブリでは必ずと言っていいほど癖の強いババアキャラがいい味出してた気がする
そもそもジジイキャラに比べてババアキャラって数が少ないんじゃ?
少ないと思う
少年漫画ではキャラ的な需要が低そうなのと、あと単純に婆さんを描ける人自体が少なそう
乙嫁語りのカルルクのおばあちゃん好きだわ
強いし頼りになるし
ヤギで崖登るとこ好き
頼りになる婆さん良いよね
サニラさんも既におばあさまなんだよなあ…
夜桜四重奏は
子供<大人<老人
みたいに分かりやすい強さ設定で各々見せ場があるからおもろいで
ルーシィの婆さんもかっこいいしな
BLACK LAGOONのヨランダ
クソカッコイイけど人気ないのか?
ちょっと上の※69で出てたわ
重複ごめんよ
漫画じゃないけど(漫画もあるっけ?)サマーウォーズの大婆ちゃんは人気ありそう。というか俺が好き
ここまでチヨバアなし
傀儡の達人という設定、ヒロインと協力して敵組織幹部を撃破、主人公の親友を命と引き換えに蘇生、とめちゃくちゃ魅力あった
忍界大戦でも最後まで封印されなかった強キャラ
しかし余命少ないババアの命で若者蘇らせるのちょっと引っかかるけどな
医療崩壊現場を彷彿とさせるな…
作中でも言ってたけど逆より前向きだろ
世のジジババはあの術必修にして死にかけた若者救ってから死んでほしいわ。
自分たちが育つまでに上の世代にいろんな形でお世話になっていることを忘れてはいけませんよ。
そういう気持ちをつなげていかないと自分の下の世代に同じように思われます。
腕を傀儡化してるのもポイント高い
チヨ婆はまじでかっこよかった
良い年長キャラって単純な戦闘力以上に精神面での頼もしさがずば抜けてる印象
ナルトの綱手が一番
人気だと綱手>チヨバアに思えたのが
若返りが有効って事なのかな?
メインキャラの綱手とゲストキャラのチヨバアでは綱手が圧倒的に有利で単純な比較はできんだろう
まあ若い方が人気だとは思うが
玄海と同じで若返り要素あるキャラを純粋なババア人気として入れるのはなぁ
同人人気で言えば下手すりゃサクラとかヒナタより高いんじゃないの?
人より若いだけで綱手は最初からあの顔だろ
豪血寺(お梅?)とか幻海がロリババアになるってことはコイツ等身が低い=ロリ判定なのでは
多分セツ婆もロリババア判定なんじゃ?
ロリババアは見た目ロリだけど年齢や喋り方がババアのキャラのことではないだろうか(名推理
両方肉体が若返る要素があるだけでロリババアではない
ロリババアは見た目は童女だけど1000年以上生きてて内面も成熟してるとかそんなんだろ
ビスケとか綱手みたいに若作りしないババアか
くれは・おつるさん・マム・節乃・チヨバア・テニスの王子様の顧問・・・
言っちゃ何だがジジイキャラは見た目だけジジイなのが多いと思うわ
格好いババアは大抵未亡人だったりして人生経験的な貫禄が有る
少年漫画だと読者は男キャラには強さ、女キャラには外見的かわいさを求めたりしますからねえ・・
「若者より強いおじいさん」は作りやすいけど「若者より可愛いおばあさん」はなかなか難しいですからねえ。
だからここまで出てる女性キャラも「何らかの強さ」を持ってる人が多いですよね。
少年漫画以外だとちょくちょくいたりするんですが・・・
ちなみに私はめぞん一刻の五代のおばあちゃんとか結構好きですよ
よ゛み゛づら゛い゛
お前のキャラが!エヴァのカオルかおめぇ
まぁ若い姿維持できるババアはNGだわなw
好きやけど
ジブリだと荒地の魔女すきよ
魔力奪われた後の婆ちゃんいい味出してたな
少年漫画視点になっちゃうけど、ジジイキャラは老年までひたすら強さを磨いてた設定で特に違和感無いんだが
ババアキャラがずっと強さ求めてたってなるとやっぱり変な気がするんだよな
ババアはもっと現実に即した方面で年数重ねてほしいというか
ピンポンのオババとかいう何をやったわけじゃないが読むとひたすらカッコよく思えるババア
プロレスの定番(アメリカ??)で
反則攻撃するヒールに怒ったお婆ちゃんが乱入して日傘で背中をバンバン
てのがあるな
お婆ちゃん相手なのでさしもの凶悪ヒールも反撃できずタジタジ
そこですかさずベビーフェイスが反撃開始
新刊表紙来たけど、アシリパさんが凛々しすぎる
でもタシロ?掲げててめちゃくちゃ戦闘態勢っぽくて、これからアシリパさんも人を殺すようになるんじゃないかとめっちゃ心配になってきた…
↑すまん、誤爆ぅ…
アシリパさんはババアだった…!?
シルバーカムイ…はさておき
すごく凛々しい婆さんになりそうではある
しれっと言われてて気になったんがマムって人気なんか·····?
パワー&狂気は常に中二病患者に支持されるよ
マムは人気あるよ
ジャンプ作品に限らなければ魅力的なババアキャラって結構いるよね
そりゃ人気は出にくいかもしれないけどそれはジジイキャラも大して変わらない気がする
亀仙人,レイリー,儂
あー確かに皆人気あるな
不人気なんじゃなくてスレ主が詳しくないだけじゃろ。
どう考えてもルシール一択
同意
ルシールさん格好良いわ
ジジイもババアも良いキャラ多いやろ
むしろジジイは悪い奴にされる確率が高いがババアは粋なキャラ多いやん
ゲームだけどゼルダの伝説のツインローバ好き
時オカで一番好きなボスかも
そもそもジジイと比べて目立つポジションにいるババアキャラの母体数が少ない気もする
そういう話じゃないんだろうが、鬼滅のひささんが愛らしくて妙に好きだ ちんまりしてて
冨岡さんの鴉や伊之助育てたじいちゃんやら善逸のじいちゃんやら、あの作者の描く老人は愛嬌がある
ババアよりジジイキャラが人気あるのは
男性読者=カッコイイジジイは好き 女は若いのしか興味ない
女性読者=イケメンキャラしか興味ない
そして両者共にババアキャラに興味がない
これが原因だろ
男はカッコイイジジイに憧れるが女はカッコイイババアには憧れない
画太郎画伯は伊達に画伯と名乗っているだけのことはある。
女作者が強いおばさん師匠枠書く人が多いからね
魅力的なキャラってのなら鬼滅の藤の家のおばあちゃん
強そうならシャーマンキングのアンナちゃん所の盲目のお婆さん
最近アニメ見て思っただけ