引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609329428/
1: 2020/12/30(水) 20:57:08.49 ID:3kGrOnb70
なんかある?
156: 2020/12/30(水) 21:06:19.42 ID:yg4yLAsE0
封神演義

485: 2020/12/30(水) 21:25:41.46 ID:azhFbIQ/0
そう言えば封神演義は2話くらいで女禍の存在が仄めかされてるんだよな
打ち切りになったらどうするつもりだったんだろうね
871: 2020/12/30(水) 21:44:15.22 ID:udXmMcQUa
封神演義とかいつ打ち切りになるかわからないのによくあんな伏線作ったよ
43: 2020/12/30(水) 20:59:58.97 ID:g+TZ2iqG0
セトウツミ
746: 2020/12/30(水) 21:38:10.89 ID:OALfL9Oc0
>>43
面白いよな
317: 2020/12/30(水) 21:16:42.56 ID:C3BprToi0
河原で2人喋ってるだけのやつなんだっけ
348: 2020/12/30(水) 21:18:30.54 ID:F1BZp1vW0
>>317
セトウツミやろ
全部読んでないけどなんか最後にあるらしいな
455: 2020/12/30(水) 21:24:21.18 ID:C3BprToi0
>>348
それやそれ
ゆるーい漫画かと思ったら思いの外重かったわ
ドラマか映画でもええわ
夜中寝る前にだるーく見るんがええよ
518: 2020/12/30(水) 21:26:48.64 ID:F1BZp1vW0
>>455
そんな予感はしてたけど楽しみや
54: 2020/12/30(水) 21:00:31.69 ID:A6Eu0NcoM
なるたる
最終話はアレやけど
83: 2020/12/30(水) 21:02:18.29 ID:xhb5tuRHH
>>54
割と最後も好き
144: 2020/12/30(水) 21:05:30.72 ID:18sdqfTSd
>>54
むしろ最終回こそ伏線回収なんやけどね
70: 2020/12/30(水) 21:01:36.86 ID:bQ47O4gc0
ドラえもん のび太の魔界大冒険
624: 2020/12/30(水) 21:31:54.44 ID:qusaLAoW0
>>70
これはガチ
275: 2020/12/30(水) 21:14:26.01 ID:iGY4WPGs0
伏線ってのを一番最初に意識したのはドラえもんの魔界大冒険だわ
90: 2020/12/30(水) 21:02:41.74 ID:FM0XldsV0
ボーボボのつけもの
出典元:澤井啓夫『ボボボーボ・ボーボボ』(集英社)
149: 2020/12/30(水) 21:05:37.56 ID:tIusmP4g0
ボーボボに勝るもんはないやろ
72: 2020/12/30(水) 21:01:41.39 ID:fLUSmguHM
新世界より
89: 2020/12/30(水) 21:02:40.27 ID:UAEpGh4yr
>>72
伏線なんてあったっけ?
99: 2020/12/30(水) 21:03:05.94 ID:0SGCXTjc0
>>89
たぶん抗えみたいなやつやろ
104: 2020/12/30(水) 21:03:31.83 ID:FM0XldsV0
>>89
バケネズミ関連とか悪鬼の正体とか色々とあった気が
60: 2020/12/30(水) 21:00:47.70 ID:sCmbJBMMp
彼方のアストラやでー
出典元:篠原健太『彼方のアストラ』(集英社)
65: 2020/12/30(水) 21:01:12.59 ID:1w3SoNMc0
>>60
これ
544: 2020/12/30(水) 21:27:54.30 ID:DadZH+gna
彼方のアストラはほとんど先読めたのだけは残念かな
逆に意地の悪い逆張りをしない気持ちいいストーリーとも言えるし
完成度高いから楽しめたけど
789: 2020/12/30(水) 21:40:05.84 ID:mAxuqlVya
進撃
からくりサーカス
彼方のアストラ
312: 2020/12/30(水) 21:16:28.85 ID:gerUEWP30
うしおととらとからくりサーカスは話の畳み方がうますぎる
序盤のスロースタートなのがネックではある
168: 2020/12/30(水) 21:06:59.82 ID:ueE6MsOQ0
からくりサーカスは後付け感あるのは主に柔らかい石とアクアウタイエ関連やな
まぁそれ以外はよう纏っとる方やな
186: 2020/12/30(水) 21:08:21.00 ID:suuZoytOH
>>168
アンジェリーナと人形の最期は泣けた
235: 2020/12/30(水) 21:11:08.42 ID:unDaZBVO0
>>168
それ以外もほとんどが後付けらしいけどあそこまで纏められるのは逆に凄いわ藤田
292: 2020/12/30(水) 21:15:34.59 ID:iGY4WPGs0
からくりサーカスの「貞義」「フェイスレス指令」「お父さん」のシーンすげえ好き
251: 2020/12/30(水) 21:11:56.73 ID:+sUw1mfD0
ネウロ
寄生獣
終わりのクロニクル
境界線上のホライゾン
からくりサーカス
690: 2020/12/30(水) 21:35:16.97 ID:JoG9wULxd
寄生獣のここすき
出典元:岩明均『寄生獣』(講談社)
765: 2020/12/30(水) 21:39:10.53 ID:9nXBRopd0
>>690
ここ上手いよな
ミスリードが効いてる
829: 2020/12/30(水) 21:42:15.93 ID:MFaoPt2a0
>>690
うまいな
わいもすきや
857: 2020/12/30(水) 21:43:38.57 ID:XfpYklFbM
>>690
後藤って市長のこと人間だってわかってなかったんかい
886: 2020/12/30(水) 21:44:47.09 ID:18sdqfTSd
>>857
わかってるから人間の市長は検問もスルーしてすぐ逃げられる言うてるんやろ
読者からすれば市長も後藤のように強いパラサイトかとミスリードさせられるわけや
927: 2020/12/30(水) 21:46:49.95 ID:7LXU3yzb0
演説台の上に5体のパラサイト
一人だけ正しい方向向いてる広川
包囲を抜けるのが容易い理由
完璧な伏線やったな
358: 2020/12/30(水) 21:18:42.71 ID:18sdqfTSd
寄生獣の会議で市長だけ正面向いてるのが一番すごい
220: 2020/12/30(水) 21:10:39.52 ID:zWKdmY/j0
ワールドトリガー
最近のアステロイドに見せ掛けてハウンドは伏線の張り方も回収の仕方もきれいで痺れた
225: 2020/12/30(水) 21:10:49.45 ID:Esn3h/1Vr
呪術やろ
存在しない記憶は笑った
出典元:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)
898: 2020/12/30(水) 21:45:37.80 ID:B7vcaOrN0
存在しない記憶ほど堂々と出してバレなかった伏線って存在しないやろ
よって呪術
373: 2020/12/30(水) 21:19:20.25 ID:9zYbyTEwa
ジャンプラで銀魂読み直してるけど
ターミナルのとこにすごい土地エネルギーがあるみたいな設定初期から出てたんやな
伏線じゃなくて読み直した時に思い出しただけなんやろけど
393: 2020/12/30(水) 21:20:14.68 ID:B/HLc46z0
>>373
メタ発言でそんな初期の方の設定なんか読者覚えてねぇーよみたいなこと銀さんが言ってた記憶
414: 2020/12/30(水) 21:21:34.88 ID:9zYbyTEwa
>>393
アニメの幼少期EDで後ろ姿だけ映った神威の髪が黒やったこともネタにされとったな
399: 2020/12/30(水) 21:20:51.31 ID:tM6K3uEe0
幽白で大会後に桑原がしばらく霊気の剣出せなかったのは次元刀出すための伏線だったんだよな
478: 2020/12/30(水) 21:25:26.45 ID:MYoOOsNqa
ネウロ
502: 2020/12/30(水) 21:26:13.91 ID:Ez+9nFFy0
>>478
ネウロの伏線ってなんや
522: 2020/12/30(水) 21:26:59.90 ID:9nXBRopd0
>>502
笹塚のアレちゃうんか
542: 2020/12/30(水) 21:27:47.34 ID:Ez+9nFFy0
>>522
最初の話し?
580: 2020/12/30(水) 21:29:51.97 ID:9nXBRopd0
>>542
うろ覚えやけど
昔笹塚の家族がサイに殺されたけど今よりもっと荒っぽいやり方だった
↓
サイの殺す目的は死体の観察だから荒くしたら意味ないから真犯人はサイじゃない
って感じやったと思う
592: 2020/12/30(水) 21:30:40.43 ID:Ez+9nFFy0
>>580
おお!なるほどそこか
238: 2020/12/30(水) 21:11:19.55 ID:to3PTsJ+a
ネウロ好きだった
あんな感じのわかりやすいのがいい
278: 2020/12/30(水) 21:14:30.65 ID:18sdqfTSd
ネウロの刹那の病気見てモブが「悪意」の塊みたいな病気って言うの好き
448: 2020/12/30(水) 21:23:55.73 ID:iIeLuZNb0
後付けと伏線の違いはなんやろか
509: 2020/12/30(水) 21:26:29.64 ID:Q0TeLc4a0
>>448
ストーリーのテーマの主幹に関わってる
タイトルだけ被らせてドヤってるようなのは後付けのケースが多い
586: 2020/12/30(水) 21:30:09.39 ID:fIDGPGx40
>>448
最初から回収するときのストーリーを考えてからネタを撒くが伏線
使えそうなネタをばらまいておいて後からストーリーを考えるのが後付けだと思ってる
676: 2020/12/30(水) 21:34:32.65 ID:dKvgl+b10
そもそも後付けっぽくてもちゃんと回収してるならもう伏線でええと思うわ
言うほど区別つかないだろ
452: 2020/12/30(水) 21:23:58.77 ID:1jpzzi+T0
伏線をしっかり張って回収してる漫画ってぶっちゃけそんなにないけど嘘喰いとかは設定だけ用意して後付けしまくったけどめっちゃうまくやったと思うわ
463: 2020/12/30(水) 21:24:44.03 ID:Ez+9nFFy0
>>452
オチ読ませんような見せ方が上手いわな
最近だと存在しない記憶かなぁ