今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

★2021年のジャンプに期待する事は何?

コメント雑談少年ジャンプ
コメント (693)
スポンサーリンク
今週のお題
『2021年のジャンプに期待する事は何?』
(原題:)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)






あわせて読みたい
コメント雑談って?
コメント雑談とは、毎回異なるお題を記事タイトルとしてつけ、コメント欄にてそのタイトルについて皆さんに語りあっていただく記事の事です。
興味のある方はぜひコメントしていただけると嬉しいです!

コメント雑談とわかりやすいよう、記事タイトル先頭には★を付けさせて頂きます。

右下のコメントボタンで簡単にコメント欄に移動出来ますのでお使いください。
MEMO
毎週土曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!! [nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/115535″]


コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 鬼滅の刃を必要以上に意識しすぎないこと
    新人作家に鬼滅の後追いを強要して個性をつぶすような指導をしないこと
    ワンピや冨樫などの枯れた古株からそろそろ本気で脱却することを考えること

    • 一時期流行った作品に影響されて漫画家始めたとか
      当たり前にいるからねぇ
      マサルさんやドラゴンボール、ワンピースや鬼滅に

      斬新さよりも個性的なのをグイグイ出したほうがいいな

    • 脱却することを考えるも何もアンケと売れ行きがダメなら切られる、良ければ載せるってだけやん
      本当に枯れてたらアンケ常に1位とれるかよ
      妄想で忖度とか言ってるやつ多いけど

      • まあ、米1の言い方もアレだけど、
        要するに「ワンピ、ハンタが終わり」=「ジャンプの終わり」にならないように他の漫画に期待したいですよって意味でしょ

      • つかワンピースは1位じゃないからね
        実際は三番も怪しいところ。
        形的に毎回上位においてるだけだよ
        最近は三番手が多いかな?
        ワンピースはアンケとか関係ない作品だから

      • 普通にとってるやろ
        とある週のアンケが一位暗殺(渚覚醒の神回)二位ワンピ(ダレてたドレスローザ)三位ソーマ(四宮にケンカ売る神回)だったそうだし

      • ワンピースはアンケ関係ないとかどこ情報だよ
        妄想か?

      • 見てる人多いんだから一定数のアンケだけでワンピはほぼ落ちないだけやで。そのラインをセンターカラーの時に超えてる作品があるだけだろ。

    • 群青のバトロもダダダダーンも、元の画風のほうが良かったと個人的に思ってる
      あと、ちょっと鬼滅の画風っぽい読み切りが最新のGIGAにあったけど、何かあか抜けない感じがねぇ…

      • 画風レベルなら目くじら立てることじゃない
        二つとも世界観が独特で面白かったよ

    • 編集「鬼滅持ってきてよ」

      • なんで大ヒットしたのかわからないのに、そんな無茶を新人に課したりしないでしょ。

    • 1行目と2行目は編集でもないトーシロがわざわざ言わんでも大丈夫だろ・・
      3行目だけ同意

    • GIGAとか読切で明らかに鬼滅意識してるゴミみたいな新人出てきてるからそういうパクリ作家は全員契約解除してほしいわ。

    • 読者も読者でいちいち鬼滅と比べて、他の作品を貶める事をやめないといけないな
      加えて、20年間ジャンプを支えてるワンピを枯れた古株扱いするなんて馬鹿げてる
      中堅がゴッソリ抜けて新作ばかりになったジャンプの現状を知っていたら、そんな発想はまず出てこない

      • ほんとこれ
        ほぼ載ってない冨樫ならまだわかるけど

      • ハンタはハンタで帰ってきたら売り上げあがるらしいし、やっぱ凄いよ
        帰ってこないけど

    • 鬼滅自体が新人時代から流行無視して尖りまくった作家を
      何とかジャンプの枠にハメたらちょうど良い個性になってヒットしたタイプだから
      流行を後追いする作家より個性がはっきりした作家を上手く少年マンガに落とし込んで欲しい

      • かと言って、鬼滅はアニメのクオリティが高すぎて、そこそこ売れてるだけの原作の魅力を原作以上に引き出した特殊な例だから、鬼滅にならった新作を載せても、奇をてらっただけの微妙な作品ばかりになりそう

      • この青コメ頭悪いな…。

      • ↑なんで?鬼滅の魅力を引き出したのはアニメ以外他ならない

      • 赤コメの論点は「鬼滅風」とか「アニメ」うんぬんじゃなくて、作家の個性と尖った美点を王道文脈に落としむべきで、先人の後追いは望ましくないという話だろ?
        読み切り当時から異色で一般受けしないが自分は好きだぜ!の熱心なファンがついてた吾峠をジャンプナイズした鬼滅が大爆発、初期短編集も重版しまくりの現状からして

      • 本誌の影響力の低下とパイのショボさが露わになった出来事でもあるな
        読んでもらったもん勝ちで、メディア化が成功の一里塚というのは言うまでもない大原則だが

    • 全く関係ない漫画にまで全集中させるのとかなぁ

    • 意識しすぎないとかいいながら
      1が一番意識しまくってるのがブーメラン

      • このコメント欄は「2021年のジャンプに望むこと」ってテーマで話し合ってるんだが、※1はジャンプの編集だったりするのか?

      • いくらネットだからといっても何言ってもいいわけじゃない定期
        1が1読者だからといって自分は鬼滅意識しまくってる癖に
        編集に「鬼滅意識するな」なんて言ってるのは単純に滑稽だろう

        スレが「期待すること」だから多少上から目線なのはわかるけどさ
        あまりにはプロ読者様的な発言したら そりゃ突っ込まれるだろうと

      • 実際鬼滅が売れてから作風や画風明らかに寄せてる作品増えたから言ってるだけでは…。

      • ※青2
        よく読め
        必要以上にって書いてあるし、個性を潰さない為って理由がある

      • ワンピがヒットした時はワンピ後追い作品が増えたし、進撃がヒットしたら進撃後追い作品が増えた
        だからそう言うことするなって言ってるだけじゃね?
        どうせ当たんないから

      • 真島ヒロくらい質が高ければ十分戦えてるわけで
        最初は模倣でも、地力があれば自然と脱却するだろ

    • 言う程鬼滅の影響感じるか?
      どっちかと言うとチェンソーの方がデカイだろ
      本誌もプラスもGIGAもタツキみたいな雰囲気の読み切りだらけで編集も戸惑ってるってTwitterで少し話題になってたし今の新人はジャンプをアフタヌーンかガロにしたいのかと思うわ

      • クリエーターの理想はいつもガロだろうけど
        編集者はアフタヌーン(ジャンプ)にして欲しいんだろうな

        鬼滅の影響はクリエーターより周囲に大きいんじゃないかな
        読者(掲示板住人)はデカい一発ヒットを求めるようになったり
        反動で00年代風の超長編漫画を懐かしんだり

      • タツキの画面作りは真似しやすいからな
        今すでに描いてるような作家志望は、スタイリッシュで捻りの効いた部分に目を引かれてるんだろうが、タツキイズムの本質的な継承には至らないだろう
        ジョジョの影響を受けたクリエイターはいろんな分野で成功しているが、それくらい子どもが読み込んで血肉にできる期間が経たないと

  2. 冨樫復活だろ
    もう2年休載してんだぞ、3年目突入する気か三年寝太郎か

    • そろそろジャンプラ送りやね

    • 復活&完結希望
      一年かけりゃ何とかなるやろ

      • あの話の広げ方では休まずとも相当巻かないと1年では無理じゃない?
        ぶん投げENDならあるだろうけど

      • ぶん投げは幽白でもうやったからNG

      • 俺は冨樫の事さぼり魔だと思った事は一度も無く
        身体を労わりながらハンタの続きを描いて下さいと謙虚に思ってるファンだが
        辞めようと思えば辞められる立場(大御所)&状況(ゴンジン再開)にありながら
        自分が風呂敷広げてしまったハンタでのぶん投げENDは許さない

      • 今まさに風呂敷広げ切ったあたりで止まってるんでは

      • ぶん投げでもいいから締め括るべき
        中断したまま物語の幕を引けない作家はプロ失格

    • もう別に打ち切りでよくない?

    • 最近のハンタの版権グッズ、1998-2010って書いてない?
      冨樫今度こそほんとうに引退かなって不安

    • あり?なんかコメント消えてない?
      呪術がハンターの穴を埋めるとかどうとか話してなかったっけ?

      • あいつは対立煽りと自演してたから消されたよ

      • あらら

  3. スポーツはよ
    5個くらい始めて蠱毒してもいいで

    • アルティメットテーザーボールという
      スタンガンを使ったマイナースポーツというのがあってな

      • 体に悪そう

      • スポーツものやっぱりほしいよね
        オリンピック新競技の新連載とか数個来そうだけど

      • ↑ごめんレス先間違えた

    • 5つ全部サッカーだったら笑えるんだが

      • サッカー蠱毒だなw
        でもそれぐらいしないとサッカーで生き残れるの出ないかもね
        ホイッスルが最後って

      • 野球だって最後はミスフルだかルーキースだかの15年前まで遡るからな
        バスケ、相撲、アメフト、バレーとジャンプは実際での人気と関係ないんだろう

      • まぁ流行の後追いはダメってのはよく言われてるよね、将棋もラグビーもあかんかったし

      • 流行を追うのはマガジンがやってろ
        ジャンプは流行を作る側
        新ジャンル開拓のためにスケートボードとか体操競技とか競輪漫画でもやれ

      • キャプ翼、スラダン、ホイッスル、ハイキューか?今のとこヒットと言える作品
        次は何が良いんだろうな、卓球は惜しい奴あったな
        今なら余裕で連載続きそうな奴がw

      • テニプリも一応スポコンだったか

      • フルドラは去年来てたら結果が変わってた可能性ある

    • 全部同じような展開になりそう

    • 弱小校から日本一になるのはもう古い
      最近は強豪校に入るスポーツ漫画(ダイヤ、アオアシ、キングゴルフなど)が増えてるが、ジャンプでは平成以降強豪校が舞台のヒットスポーツ漫画は一つもない
      なので強豪校が舞台のスポーツ漫画をだして

      • テニプリも初期はそういう(強豪校から~)話だったような気がする
        後期~今はファンタジーだけど

      • そういえば青学は関東では強豪校だったな
        超激戦区の関東で名が通ってるっていうと相当強いはず

      • 誠凛黒子も強豪校の話だったな
        ハイキュー烏野は元強豪だけど物語開始時は弱小というほどではなかった
        泥門アイシールド21はそもそも部が成立してないレベル
        十二支高校は元強豪の現弱小

      • 誠凛は創部2年目だし間違いなく強豪ではない
        烏野も落ちた古豪って言われるくらいだし強豪ではない

      • 誠凛は前年に決勝リーグに残ってる強豪校

      • 青※4
        古豪てのは昔は強かったけど今はそれほどでもない、つまり元強豪の事だから間違いでは無いだろ。

      • そもそも高校生の大会を舞台にするのが古くなってると思う

      • しかし小中に戻すのはシューダン!で失敗してるし
        大学になるのは違うよな
        最初からシニアジュニアでやれという事か?
        ちょっと一般読者からしたら遠い話じゃね

      • 元強豪は今は強豪じゃないって意味だろ
        あと新設チームがいくら躍進しようと強豪”校”にはならんと思うがね
        それに結局全国にはいけてないし

    • マイナースポーツ蟲毒とかないかね
      クリケット、カバディ、セパタクロー、射撃、競歩、フェンシング、ホッケーとかさ

      • 射撃は見せ方によっては映えそうだな
        見たい

      • つブリーフ派

  4. 去年のジャンプに不満なかったからこれ維持して

  5. ・若い作家を大事にしてほしい
    ・宇佐崎先生をちゃんとした原作で復活or宇佐崎先生単独で描いて欲しい
    ・夜桜マグちゃんロボコアンデラマッシュルの躍進
    ・あと中堅が3つほど欲しい
    ・エグいのばっかりでもうトラウマになりそうだからマグちゃん以外にハートフルなヤツ1つ欲しい

    • 宇佐崎先生は本当に不憫で可哀想だったと思うけど
      作者の力量的に、奇跡的な大躍進だったアクタから脱却してしまった今は
      ぱっと見の絵が魅力的である以外の利点がないから中々厳しいと思う
      勿論面白い物が出てこれば応援するけど、
      先生ご自身の漫画力ももう少し成長なさらないと先が見えないわ

      • 適当に1話でピスピスさせときゃ読者はアホだからアンケ入れるよ

      • 読者舐めすぎだろ

    • 宇佐崎先生には早めに本誌連載に帰ってきてほしい気持ちがあるが
      漫画力の向上とかを考えるなら一旦プラスで連載挟んでもいいんじゃないかと思う
      仮に原作つけずに行くならなおさら

      • まあ当然本人にやる気と向上心があるならの話だけど

      • 元々棚ぼた連載開始だったみたいだし
        アクタ連載中~先週の読み切りまでで何一つ進化はしてないし
        そこまで漫画業界に執着してなさそうよな
        イラストレーターでそこそこ楽しめればOKみたいな雰囲気ある

      • マンガにこだわる気持ちがあるのかはわからんな
        元々スカウトで作画になったわけだし、イラストレーター方面に向かうかもしれん

      • 宇佐崎先生は元々イラスト屋だし、そっちのが適正あると思う。アクタ単行本の表紙しかり、アクタ本編の魅せゴマしかり、1枚の絵として魅せる力が高い。

      • ネームまで切ってくれる原作じゃないと駄目なんじゃなかったっけ
        漫画家としてやってくなら一度アシスタント経験とか積んだほうがいいような気がする

    • 中堅が欲しいってのは、むしろジャンプ編集側が求めることだからな。

  6. ワンピの捲土重来!(ドドンパ‼︎

    • 尾田くん…見損なったぞ!

      • きっも

    • 鬼滅さえいなければ、、

      • 2021は鬼滅は完結してる
        売上トップを奪還できるか鬼滅が今年も逃げ切るか

      • 鬼滅は今年もう1400万部売れたぞ

      • まだ17時間しか経ってないのに1400万部も売れたのか

      • 日付変わった瞬間から秒230冊売れてる計算だな
        今年いっぱいで70億部売れる計算

      • 11月締めでしょ

      • 1400万ってワンピの新刊5、6冊分だからな
        鬼滅が機械の故障で擦れなくなって、ワンピが休載なしノンストップで単行本出しまくればなんとか

      • なそ
        にん

      • 1400万部でも歴代でトップ10に入ってるし、更に重版予定もある

      • オリコン集計2021年分が11月後半〜からだから
        鬼滅は1ヶ月ちょいで1400万部売ってるので
        というか今年は呪術とキングダムがワンピ越すんじゃね

      • ちょ、2021で鬼滅の刃が2億部到達の最速記録出しそうじゃない
        なんで加速してんの?

      • 映画ブースト中
        最近は千尋を抜いて国内興行収入1位になってニュースにもなったし

      • またアマラン上位に艦隊が復活してる
        店頭は枯れてるし少なくとも春頃までは売れまくるだろうな

  7. 「アニメ化するからって作者に無理をさせない」かなぁ…
    最近呪術がアレになってたし、去年じゃなくなるけどヒロアカ厳しい時期あったし
    使い潰すようなアレは無しにしてほしい

    • 最近読み返してたけど蝗guyと戦ってるあたりの絵が全盛期の冨樫並みだった

      • 本誌でならともかく、単行本で荒れてると感じるんだからよっぽどなんだよな
        本人も荒れてるの自覚あるみたいだから(当たり前か)、
        できればもうちょい余裕持たせてあげて欲しい

      • ジャンプラ行く?

      • 本来合ってる掲載ペースは怪獣8みたいに、三週掲載1週休載のペースなんだろうな
        ネームやストーリー以上に、作画が明らかに間に合っていないのが伝わる

      • 色々ネーム工夫してるもんなあ
        本誌が絶対に放さないとは思うけど、
        本来は怪獣とかスパイみたいに休載挟みながらまったりやらなあかんレベルの作者ぽいよな

    • ダークファンタジーでない王道バトル漫画と
      僕勉、ハイキュー!の後釜になれるクラスのラブコメとスポーツ漫画が欲しい
      ギャグ漫画とダークファンタジーはいらん

      • ダークじゃないファンタジー…と言うか真っ当な王道ってドラゴンボール、ワンピース、ナルトで出尽くした感があって、ヒロアカとブラクロでもう打ち止めみたいな雰囲気になってるから、ダークファンタジーを描きたがる人が多いんだよね

      • 王道バトルはバルカンがやってるから他二つを蠱毒して欲しい

    • ワートリの悲劇を繰り返してはならぬ
      いや本当に月刊で復活したの奇跡だからなあれ
      無いとは思うがいざとなったらSQかジャンプラに移籍すればいいなんて心持ちでいてくれるなよ頼むぞ編集

    • かといって休載したらしたでサボるなって文句言う読者もいるし難しい問題だな
      あの過酷な週間連載で磨かれる才能もあれば磨り減って潰れてしまう才能もあるわけだから各々の作家に合うペースで描いてもらえるのが理想ではあるけど

    • 鬼滅さえいなければ

      • ??

      • おっどうした?

    • ヤンジャンみたいに休載のローテ交代制を敷くべき
      本誌読者の需要より、金の卵を生む作家が生命線だろうに

  8. とにかくラブコメ
    ゆらぎと勉強の穴は大きい

    • あやかしで我慢せんかい

      • 矢吹にしては珍しく水着回とかないなぁ

      • ラブコメ≒水着回というわけでもないし
        水着回なくても十分露出してるから要らん
        これ以上そういう要素は要らん

    • あやかしで大満足してる俺は今のところこれ以上要らない
      が、もう一作くらいあったほうが誌面が華やぐというのならわからないでもない

  9. 長年読んでいるが最近の連載陣にはかなり満足している
    サザンバック5や防波堤言われてた時より読後感いい

  10. バーンザウィッチ二期

    • 勝手にComingSoon扱いされたらしいけど春か夏には読みたいねー

      • 勝手にされたのか?
        ジャンプ酷いな

      • coming soonって時期は未定って意味だろ
        本当にすぐ来るなら時期を告知してるよ

      • 続きのイメージはあると言ったら編集がちょっとでいいから書いてっつってほんとにちょっとだけ書いたらそのまま載せられちゃったらしい笑

      • ええ…
        それマジならひっでぇな…

      • まあスラムダンクを第一部完にして無駄に読者の期待を煽ったジャンプだからね
        あれ一生許さないから

      • こないだのジャンフェスの放送で久保本人が勝手にやられたって言ってたな 「soonだといいなーとは思ってますけど…」とも言ってたがあまり期待しないほうがよさそうだな

      • 08:28:18
        時期が未定ってことは、いつか分からんが載せる予定があるって事じゃん
        それを作者に許可なく乗せたのは違うだろ
        何言ってんだコイツ
        作者もそのうち描きたいと思ってるなら良いよ

      • 描く予定がないのに勝手にカミングスーンにされたってことか?そんな漫画家の信用失うことせんと思うが編集なんて漫画家見下してるのも多いしありえないともいいきれない

      • 億越えの元看板作家を見下せる編集とか肝座りすぎてむしろ大物になりそう

  11. 充電してる作家を呼び戻すとか……?
    篠原とか松井とか麻生って毎日何してんだろ
    忙しいのかな

    • その三人が書いた話を新人に絵を描かせるとか
      どうだろう

      • マガジン作家やサンデー作家はよくやってるよなそれ
        クロマティ作者とか烈火の炎作者とか原作やってたし

      • ジャンプでもやったじゃん。
        サムライ8

    • 麻生先生は斉木を超える作品はもう作れなそう。
      斉木楠雄がギャグとしての完成度が高すぎて。

      篠原先生は年齢的に厳しそうだから+でのんびり描いて欲しい。

      • 完成度高い…?
        鳥束主役回で編集部震撼させるほどの凄惨な結果出したのに?

      • ↑言うて週刊でギャグで5年以上続けるなんてそうそうできひんことやし

      • ジャンプギャグ漫画家は一回ヒットしたら前作を超えることはまず無いからな
        2回売れたのはうすたくらいだ

      • ギャグからストーリーに転向したら跳ねたパターンはいくつかあるな
        ギャグからギャグは難易度高い

    • 松井にはそろそろ帰ってきてほしい
      計算で漫画描くタイプだから充電期間必要なのはわかるが、そろそろ頼むー

      • 松井待望論大きいけど、暗殺よりネウロが好きだった読者としては、本誌より他誌で伸び伸び描いてもらった方がファンも作家も幸せになれると思うんだが

      • いやぁ…今の誌面に松井作品は合わない気がする
        呪術がキリ良くなったら来るんじゃね?

    • 空知はもう漫画描かないの?

      • 空知の新作見たい!
        連載はもう無理かもしれないけど、単発でいいから見たいなー

      • 読みたいけど今頃チーズ蒸しパンになってそうだからな〜

      • 空知に関しては作風的にも読み切り向きなんだよ
        銀魂が跳ねたのは当時から考えたら奇跡みたいなもん(2004年が大当たり年なのを踏まえても)

  12. 1コメならぼくらの血盟大ヒット

    • ヤル気なさすぎィ!!

    • おいお前!チョーシ乗んなよ!(\/)

  13. 今まともに売れてるのがワンピ、呪術、ヒロアカ、ブラクロ、ストーンの5つだけなのは寂しい

    ネバラン、鬼滅、チェンソー、ハイキュー、ゆらぎ、ぼく勉、途中で打ち切りなったアクタ
    最近だとこんなにヒットした作品が完結したり移動なったりしてる…
    特に今もアニメ効果並みにブーストして売れまくってる鬼滅、チェンソー、実写効果で伸びてるネバラン、あと準看板ポジだったハイキューが居なくなったのは痛い

    せめて10万部を超えるような作品が出てきてほしい

    • たしかマッシュルって1.2巻10万部以上売れてるぞ

      • 現段階の累計かな?

      • あ、ごめん1.2巻の単巻売上が10万部売れてたはず3巻は8万部ぐらい

      • それPOS推定値?
        オリコンか公式の発表を待ちたいところだが

      • そんな売れてたか?

    • 実際今読んでるのその五つだけだな俺

      • なるほどハンバーガー好きだろきみ

      • とんだ偏見野郎だな

    • 鬼滅もそうだけどハイキュー、チェンソー、ネバランも居なくなったのは痛いよな
      チェンソーなんかアニメ成功してる作品と同じくらい売れまくってるし、ネバランもアニメ2期控えてる+実写効果で伸びていってる
      アクタは打ち切りなければ鬼滅、呪術、チェンソー、怪獣8号等の爆売れ組の仲間入りしてたかもしれん

      • この流れだと単巻100万に手が届く約束された成功だったよな…

  14. なにはともかく、クソマンガがいなくなったら別のクソマンガが補充されるのだけはなんとかしてくれ

    • そらもう諦めろよ
      中学の時から読んでるがクソ漫画ない時期なかった思うぞ

      • 同感
        読んでない漫画いつも4作以上あったし
        多少の増減はしようが全部楽しく読んでる時期なんて一度も無いわ

      • 灰米だが、規格外のクソマンガの投下は勘弁して欲しいという意味だ
        ボンコレ、ヲ程度なら我慢も出来るが、サムハチ、タイパクレベルは堪忍出来ん

      • そのレベルのだっていつの時代もたまにはあっただろ
        嫌なら読まなけりゃそのうち必ず打ち切られるんだからほっとけよ

      • 元々常に打ち切り不可避レベルのクソ漫画は載ってたけど、ここ1、2年くらいは特に酷くない?
        これ以上酷いのは出ないだろうなってクソの最下層をすぐ更新するんだもの。上も果てしないけど下も底無しじゃんよ。ジャンプは商業の限界でも狙ってんの?

      • 逆でしょ
        余裕があるから冒険できる

      • んだね
        マガジンやサンデーが偏りやすいのは冒険できないからだな

      • ぶっちゃけネットの掲示板等があってそこで叩かれるから、悪目立ちするんであって

        まぁタパドラも血盟も酷いっつあ酷いが、過去の酷いのと比べて次元の違う酷さとも思わんな別に

    • これよ
      新陳代謝が激しいとか漫画家志望の若手にチャンス与えてるとも言えるかもしれないけど誰が見ても打ち切りコース一直線のレベルの低い漫画を連載させるの辞めてくれ

      クソ漫画のクソっぷりではどこの漫画雑誌もジャンプさんにはかないませんわ

      近年でいえばビーストチルドレン・忍スクワッド・魔女の守人・高校生家族・ぼくらの血盟、あたりは自分が買ってる雑誌でこんな漫画に連載枠使わんでくれってレベル 他の雑誌読んでてそんなことなかなかないよ

      • “誰が見ても打ち切りコース一直線のレベルの低い漫画”からヒット作が出ることもあるからわざわざプロの編集が掲載させてるんだぞ

      • お前の主観なんか知るかよw
        他の雑誌どんだけ読み込んでるのか知らんが
        ジャンプほどクソ漫画無いよって言うならそっちだけ読んでろよ
        世の中お前のわがままに合わせて動いてはくれないんだお前が動け

      • 凄いなぁ。お前1話を見ただけで誰が見ても打ち切りコース一直線って分かるのか。俺も結構長いこと漫画読んでるけど、とりあえず5話くらいまでは様子見ないと切るべきかどうか解んないわぁ。

      • 俺なんか新連載が始まる度に
        「誰が見ても打ち切りコース一直線」っていってるけど大体当たるぜ

      • ぶっちゃけ血盟の2話は言い訳不可能だと思う
        何考えてあの2話にオッケーだしたんだ

      • >2021/01/01(金) 16:13:56
        横からですまんが、俺はちゃんと金出して本誌買ってるんで
        そもそも読み飛ばすってことをしないし、少々つまらないからって毛嫌いしたりもしないんだが
        「あ、これせいぜい2巻ぐらいで打ち切りだな」って漫画は第一話から死臭を感じるぞ
        少なくとも赤コメが挙げてるやつやジップマンは最初から打ち切り見えてた

      • マッシュルという反例で完全論破できるよねこれ
        いまだに打ち切れとは必死な奴もいるけど

    • もはや新人どうこうでなく編集の質の向上だね
      載せるんなら最低限おもしろいつまらない判断できるレベルにしてほしい
      スタートラインにすら立ってない作品が多い

      • 少なくとも1話ー3話までの最低限の質は担保してほしいよな
        アシなしで描かせたマッシュル1話と、意味なし日常回ぶっ込みの血盟2話は100%編集の怠慢

    • ほんこれ
      糞漫画枠は心からいらんから
      せめて最低限のルール設けてくれ
      漫画の基礎満たしてるとか

  15. アグラのできるだけの延命措置

    • アグラのバカバカしいど下ネタが逆に一服の清涼剤になりつつある

      疲れてるのかな・・・

      • 下でも性的じゃなく物的だからな。コロコロレベルの笑いをジャンプでやれてるのは何気に凄いと思ってる。
        ホント、くだらないネタばかりだけど頭空っぽで読めるくだらなさが好きなんだよ〜

    • 一年越したことの方が奇跡なんだから諦めろ

    • もうすぐ死ぬだろ

    • 流石に次の改変で成仏するだろ

    • アグラ次週あたりで終わってそう

    • アンケは出してるがもう無理だろうな
      毎週載ってるだけでありがたかったよ

  16. 血盟の打ち切り
    3巻以内で終了頼むぞ

    • 3巻をださせてやる優しさ

      • 802部の田中誠司ごときに3巻も出したんだから、2巻以内での短期打ち切りはめったにないのでもう実質諦めてる

      • ZIP魔女ボンコレと何が違うというのだろう

      • 優しさなのか見せしめなのか

      • 改編時期の違いとしか
        基本的に突き抜け級でも2クール打ち切りだからクールの長さによって巻数が決まる

    • むしろ、かかずかず先生をヒット作家に成長させられるくらい編集の腕上げてほしい

      • 薔薇族に移籍

      • ムキムキマッチョ髭のおっさんしかウケない世界では?

      • スクエニとか一迅社とかマッグガーデンあたりに移籍した方がええと思うわ…

      • その3社を舐め過ぎなんだが
        一迅社って音羽グループだぞ?茜新社でもお断りだわ
        ジャンプルーキーからやり直せばいいよ

  17. サムライ8みたいな忖度枠を作らないことだな

    • つまり長期連載終了した漫画家には期待するなってこと?

      • やってみないと判らないよね
        鬼滅も最初は掲示板でウケ悪かったし

  18. ルリドラゴンノレンサイ

    • これよ
      俺もルリドラゴン連載して欲しいわ
      ぶっちゃけ今回のGIGAに載ってた作品はどれもレベルが高かったしいくつか本誌に載るんじゃねえかな?
      あとコメ欄見る限りやっぱりスポーツものを求む声が多いし野球やつとフェンシングのやつも連載して欲しい

  19. うーん……
    月一枠を作って、それが載る時はヤバい作家に休んでもらえるようにしたらいいんじゃないかな
    クオリティ高いの描ける作家呼んで

    • そんな面倒なことするくらいなら普通に青年誌みたくローテ休載でいい

      • レベルeみたいなの月一で読みたくない?

      • 締め切りヤバイ作家なんて急病とかじゃな限り慢性的にヤバイんだし、毎月そいつが休んでたらもう晒しもんじゃん

      • その作家がキツいんだったら晒し者になることなんか気にせず休ませてあげればいいんじゃないの?











      • そうかな?
        もっと酷い休載しまくりの作家多いじゃん

      • 連載スピードについていけない人は普通にスクエアかジャンプラでいいんだよなあ
        ジャンプだから売れるウェブだから売れないなんて時代じゃないし

      • ↑そこは売れる漫画を手放したくないジャンプ本誌の都合だろ
        人気だけど限界の漫画を全部ジャンプラ・スクエアに移籍させたら
        ワンピと石しか残らんぞ
        つーか肝心のワンピすら月一休載なんやからもう無理なんだって週刊誌が

      • 本誌ストーン
        ジャンプラ ワンピ呪術スパイヒロアカ怪獣チェンソーブラクロ
        こんなことになってしまうのか

      • ネットの許しなんか必要ない

    • goodアフタヌーンからウィッチクラフトワークスの作者来て欲しい(不可能な願望)

      • 秋田書店から道産子ギャルの作者は来たけど、あっちは向こうで売れてなかったからなぁ…

    • 月一はともかく、ジャンプラで隔週掲載作品の人気作が続出してるのを考えると、本紙でも隔週で連載させる枠があってもいいかもな。一つ枠作れば隔週交代で2作品行けるし。

      • いやホントこれさあ
        ジャンプラは雑誌という枠組みじゃないから出来る事だとは思うけど
        とりあえず本誌も新人の読み切りでもなんでもいいからストックしといて
        連載陣が疲れた時にはちゃんと救済(休載)入れるようにしてあげて欲しい

      • そんなことしたいなら週刊誌に出てこなくていいです

      • アンケが面倒な事になりそうだの
        ジャンプはジャンプラと違って各作品のPVが出る訳で無いし
        レベルeや出戻り時代のバスタードは集計どうしてたんだろ

      • 08:37:25
        こういうモンクレいるから休載なくなって
        自由度高いジャンプラの方が栄えてきたんだろな

      • 住み分けできていいじゃん

      • 呪術みたいに作者が意地でも休まないタイプもいるだろうしなあ
        というか現状そんな人ばかりなんでしょ
        ワンピヒロアカも普通に休んでるもの
        今の本誌は休もうと思えば休めるでしょ

    • ワンピが月一休載が決まってるんだからワンピ休載の号に穴埋めで月一はいいな

      • というか富樫のやる気次第だけどワンピ救済している時にハンタ乗せれば全てマルク収まるんじゃ

      • 尾田はサボりすぎ

      • お前の10倍働いてるから安心しろ

      • 尾田くん、更に見損なったぞ…

      • 二十年間机にかじりついてひたすら漫画描いてるんだぜ
        そりゃボロボロになるわ

      • 冨樫先生もそうだけど目の前でボロボロになると流石に寝覚めが悪いんだろう
        数値以上に優遇されるときがあるよね

      • 尾田くんを見損なえるほど優秀じゃないんで

    • ここで冨樫

  20. しろたその復帰かな
    でも先週の読み切りはいいや
    もっといい原作つけてやれ
    昔みたいに人気ラノベ作家つれてきてもいいぞ

    • 了解!西尾維新!

      • めだかボックスもそろそろ2を初めていい頃だ
        めだかと善逸の子供主人公で

      • もしかして:善吉

      • 突然のクロスオーバーに困惑

      • マジかよ不倫とか最低だな善逸

      • そういうキャラだから別に違和感ないの草

      • いや善逸はなんだかんだ禰豆子一筋だった
        訴訟

      • シスタークローネ呼んでこなきゃ

      • GIGAの読み切り良かったわ

    • 成田良悟、西尾維新みたいにジャンプの原作やった
      小説家他にいたっけ?
      北國ばらっどはジョジョ呪術の小説書いたし

    • そんないい原作いるなら宇佐崎じゃなくてもっといい作画つけたれよ

      • しろたそのジャンプ復帰は集英社の道義課題だし

      • ↑だからって一生面倒見る必要はないだろ
        確かに気の毒だとは思うけどそれとこの人の「漫画」が読みたいと思うかどうかはまた別なんだよ
        正直漫画向きの絵ではないと思う

      • しろたその気持ち考えろよ

      • ↑原作の気持ち考えろよ

      • 適材適所でしょ
        宇佐崎先生の魅力が生かされる原作がつけば万事OK
        立ち絵以外ろくに描けない、顔の書き分けが出来ないでも
        絵(又は話)の魅力だけで漫画家やってる奴なんてごまんといるんだから
        利害の一致する原作を見つけて来れればOKなんだよ
        今のジャンプに見つけられるかは知らん

      • 顔の絵は好きだけどいかんせん総合力がな…ってのはわかる
        宇佐崎先生若いらしいし上手くなって実力で良い原作とって帰ってきてほしい

    • 集英社文庫から発行した
      恩田陸「ネバーランド」
      馳星周「雨降る森の犬」
      とかのコミカライズ読みたい

      • ラノベのダッシュ文庫ならまだしも、普通の小説だと青年雑誌だろうなぁ…

      • 小説のキャラは漫画にするとき相当誇張しないとインパクトに欠けるキャラになっちゃいそう
        伊坂幸太郎みたいにもともと濃いめのキャラ付けしてる作家のなら見てみたいな
        あと星新一のショートショートも

      • 花の慶次の大成功があるから村上春樹とか芥川賞の誰かとか期待したい

      • 芥川賞はないわ
        エンタメ系の吉川英治文学新人賞か山本周五郎賞なら、と思ったが他社主催の賞だしな
        個人的には講談社から城平京を引き抜いて原作やってほしい

      • 自分はsfと冲方丁好きだから
        冲方丁のSFが漫画で読みたい

      • マルドゥックスクランブルのコミカライズ良かったな
        あれで大今に俄然注目したわ
        三宅乱丈が好きなので、SFじゃないけど光圀伝も楽しめた

    • かかず先生と組ませれば
      美人を美人には描けるだろうし

      • 編集「ビジン?これ主人公たいして美男子に描けてないよ」
        この一言さえあれば少なくとも今の画力のまま血盟が載ることはなかったんだよな

  21. しかし今って週ジャンとジャンプラ併せて読んだら満足値かなり高いよね、いい時代になったもんだ
    週刊が無理な才能がジャンプラで活かされてる

    ジャンプ最高

    • ジャンプラの作品はよく話題になるがスクエアオリジナルの連載漫画で話題になってるの全く聞かんのだよな
      話題になるのはワートリやテニプリとかジャンプ移籍か、せいぜい月刊からの移籍のギャグマンガ日和だけ
      ここでもスクエア関連の記事は全くださんし
      帝一の国は売れてたらしいがネットですら読んでる人みたことない

      • スクエアも読んでるし、ワートリ始め好きな作品多いし買ってる作品もあるんだけどなんか空気だよね

        カワイスギクライシスなんか毎月2話載せてるんだから、ジャンプラで隔週で連載したほうがもっと人気出たんじゃないかなぁ……ってちょっと思う

      • 獣事変もアニメでブーストかかるといいっすね
        モリアーティが空気やし

      • スクエアの話題だとダークギャザリングとかThisコミュニケーションとかはたまに語りたがってる人がちらほらいるかなって感じ
        あとマディと保健室の死神の作者が描いてる怪物事変がそこそこ売れてて良かったねみたいな話もたまに見かける 憂国のモリアーティとか双星の陰陽師はスクエア主力クラスなんだろうけど名前が挙がるの見たことないな

        自分も第9砂漠を布教したいんですけどねえ

      • スクエア面白い、挙げられた作品群は納得だが
        管理側もキャパシティあるだろうからどっかで線引きしないと

      • 月刊誌という媒体がもう時代に合ってないところあるよな
        推しの子や100カノみたいにジャンプラ後追い連載でもしてみたらいいんじゃないかな

      • 週刊少年ジャンプが圧倒的に強いけど
        他は月間漫画誌の方が影響力高いように思われる

  22. ちょっと作者に自由にやらせ過ぎてる作品が今多い思うな
    それで人気出れば理想的だけど

    田村のニラだって構図や効果、アクションと全てが基準値以上なのに肝心の話がルンバみたいでもったいない思う

    • 不良漫画やってたべるぜのが読みやすいっつー

    • チェンソーがタツキ先生の好きなこと好きなように描いて高評価される一方で、 
      血盟のようなのは編集仕事しろと言われる。

      実績者なら多少自由にやらせてもいいかなとは思うけど、サムライ8のような漫画が出るのは御免だからやっぱり編集は必要。

      • 要は漫画が面白ければ家庭がどうであろうどどうでもいいんだよ

      • 家庭は大事でしょう…

      • チェンソーはどう見ても編集が仕事してそうな作品だけどな

      • チェンソー編集は漫画の内容じゃなくプロモーションの方面で活躍してるやろ

      • チェンソーマンはちゃんと編集が舵取りするのも大事だと思ったけどな
        最終回前辺りは作者の好きにさせてた感あったしそれがちょっと悪い方向行ってた

    • 作者に自由にやらせてるか否かってどうやって判断してるんだ

      • それな
        サム8のときも天狗になった岸本が編集のいうこと聞かず自分勝手にやってたって妄想してるやついたけど

      • ニラ

      • マリーからのニラで容易だろう

      • 作風変わったとかも 作家自身で変えてきてる可能性全然あるしな
        自由にやらせてるというよりは 適切な指摘が出来る編集がいなくなってるんだろ

    • 自由にやらせてアンケが糞だったらさっさと切り替えられない漫画家が悪いってことで

  23. お題に反すること言っちゃうけどジャンプ系列だけでもスクエアやジャンプ+に楽しませてもらってるしマンガワンみたいな基本無料の媒体もいくつもあるから「週刊少年ジャンプもっとがんばれよ!」みたいな気分には全然ならないな

    ジャンプ購読者としては不満もあるけど漫画好きとしては漫画業界から充分に供給してもらってるもの

    粗製濫造で新連載にあまり期待できない(面白い新連載が少ない&ほとんどが打ち切り)のはもうずーっとジャンプの特徴だから変わらんだろうしね

    • 俺もアレコレ読んでまぁまぁ楽しめてるし現状で別に良いわ
      粗製濫造とはうまい言葉で、それも伝統だからそれが嫌なら読まなけりゃ良いだけだし
      わざわざ時間取ってクソ漫画読んで文句付けるのも時代錯誤の老害が過ぎるし
      今はネットから逸材が生まれる事も割とあるから必ずしも媒体が必要とも思わん

      ジャンプもっと頑張れよって言ってる奴はどういう目線なんだろな?

      • 本誌ブランドの零落を認めたくないのでは
        もう普通の人は購読してないという事態を受け入れれば、なんてことないのにな

  24. 鬼滅2

  25. 暗殺デスノネバラン進撃怪獣みたいな1話からこれは来たって思わせるような漫画がでてきて欲しいな

  26. 松井いつまでブラブラしてるんだ帰ってきて

    • 一生遊んで暮らせる金得たのにお前なら激務の職場に戻りたいと思うか?
      成功可能性も新人と同程度に低いのに

      • そんなん百も承知で帰ってきて

      • まわ
        まが

    • サムライ8にならないように対策してるんでしょ

    • 剣道の読み切りは描いてたから、筆折ったわけではなくて
      構想練ってる最中だろうな

      • あれはダメな読み切りだったので、仕切り直してリスタートしてほしい

      • あの作品は新人向けの習作として書いたって発言してたけど、予防線張ってるみたいで言うべきじゃないなと個人的には思った

  27. 読み切りが連載化する際に、元の良さを潰すような変更をしない
    去年はボンコレがその被害に遭ってたなぁ…

    • ボンコレの設定改悪は近年稀に見るひどさだったな…
      あの悪夢は繰り返してはならない

    • ボンコレ酷かったなあ
      絵が稚拙なのはしょうがないとして
      設定があんなにダメダメになったのは久しぶりに見たわ

    • ボンコレ作者は独特のセンスあるから上手くやれば伸びると思うんだよなぁ

      • ジャンプにはもったいない感じするな
        ビームとかハルタっぽい作家だと思う

  28. ……
    せっかくだしこのサイト、「ジャンプまとめ速報」に期待することも募ってみたらどうかな
    ここそこそこ人いるしコメ欄が使いやすいから重宝してるんだけど、漫画総合の記事もっと増やしてくれたら嬉しいな

    • 角栓の広告載せんなマジで

    • IDつきにしてほしいよね
      俺もどこでどんなコメしたか見直したいから

      • あぁそれは確かにいい点もあるんだけどさ

        普段あんま記事にならないけど俺の大好きな漫画の記事が立った時、俺がみんなのコメントにレスしまくってるのがバレてしまうのよね……それは恥ずかしい

      • 俺も毎週血盟の記事に100個くらいコメントしてるからバレちゃう

      • 嘘つけ
        100もやったら普通に粘着連投で削除対象やろ

      • 正直者過ぎて草

      • 血盟のコメ欄で何書いてるか知らんが君と一緒にされたくない……

      • 暴言吐かなきゃ削除されんぞ

      • 0.2%くらいは俺だな

      • いや血盟みたいなとこはマジで100くらい書いてる奴複数いるだろ…
        上から下まで気になるツリーに一つずつレスしてってるやつ居なきゃ
        あんな気持ち悪いコメ欄にならん…
        まあそこは、IDついて減った数で分かるべ

      • 一つの記事で100コメは粘着連投をどうやっても避けられんやろ
        それが通るなら俺もやるぞ
        わざわざ意識してコメント数抑えてた俺がアホみたいだし

      • ケツがどうかは知らんが、粘着くんは確実にここに貼り付いてるかと
        なんか伸びてる木があるな〜とざっと見たら、やけに特徴のある文体のレスが1/3近く占めてて苦笑いとかあるやろ

      • 煽りレスじゃなくてちゃんと意味のあるレスなら100だろうが2000だろうが書き込めばいーじゃん!

      • クソ漫画については意味のあるレスなんて一個もねーからIDつけてくれよ
        毎週毎週、人気記事に表示されるのが血盟とか下らねえ
        クソ漫画で連投しないよう気を付けてる奴はずっと気を付けててくれ

      • クソマンガは一言の罵倒や語録を残すだけのコメントが多すぎてあれで数稼ぎまくってるのがな…
        ちゃんと感想を書くなら別に何回コメントしてもいい。血盟についてそんなにいくつも語ることがあるならどうぞ語って

      • ↑多くの人が同じような感想を持った結果ああなってる面もあるとは思うんだが
        コメントが多ければ多いほど他人のコメント読まずに(重複気にせずに)書く人増えそうだし
        コメントに投票できる方式のとこだったら同意見のコメントにいいね押して終われるけどね

      • idは絶対に必要
        まともなレス内容ならなにも恥じることはないし、わざわざid検索で特定される状況にはならん

  29. ぼく勉のうるかルートの音声ドラマ化。
    筒井先生の新作連載。

    • 筒井先生の新作は読みたいけど、しばらくは家族サービスとネタを温める期間に宛ててほしいかな

  30. これ以上ギャグマンガの新連載を載せるな!!!以上だ

    • むしろもっと載せろ!オーバー!

    • ポセイドンから高校生家族あたりはNG

    • 面白ければいいんじゃないですかね!押忍!

      • まあこれ
        バトルのクソ漫画よりギャグの神漫画の方がいいし
        逆も然り
        とりあえず面白い漫画がいっぱい欲しい

      • マグロボコが出る前まではギャグなんて複数も要らんって思ってたけど
        今はこの二つおもろくてずっと居てくれって願ってるから
        結局おもろいならギャグだろうがバトルだろうがいいわ
        まあ勿論、いくらおもろいからって誌面の半数ギャグとかになられると困るけど

      • 青2
        そういう人はあんまいないと思う、コメディやギャグはせいぜい一つか二つでいい
        今はマグ、ロボ、アグラ、高校生、モリキングと多すぎ

      • 生き残り出すための蠱毒だろう

    • じゃあ載せなくていいように、面白い非ギャグ漫画もってこい。スポーツでも推理でも何でもいいから。

  31. スポーツ→去年のギャグみたいに大量投下して

    恋愛→絶対アオのハコの人準備してる

    王道バトル→今はワンピ,ヒロアカ,ブラクロ(ビルキン?)くらいか?結局看板担えるのはこのジャンルなのですごい新連載に期待

    あとは松井優征、篠原健太、麻生周一あたりの復活、久保帯人も夏までには来て!

    • アオのハコはマジで読みたい

      • あの読み切り載った週、忙しくてここに来れてなかったんだがそんな好評だったのか

      • いやあれは読み切りだから良かったと思ってるんだが連載して何やるんだ

      • 色んなキャラに焦点当ててオムニバスみたいにするとか?
        ちょいちょいリンクさせれば楽しそうだし

      • おもしろかったけど、こういうの読みたくてジャンプ読んでるんじゃないんだよなって思った
        連載は勘弁だなー

  32. イキのいい新人来ねえかなぁ

    • サカモトデイズの人頑張ってほしい

    • 期待してる新人一覧
      三浦糀先生(アオのハコ)、川口勇貴先生(レッドフード)、カムラコウ先生(逆襲シャトル)、百瀬直先生(ポポ)、踊場ゆう先生(MY LITTLE MARS)

      • カクレミの人期待してるで
        あと俺は百瀬作品は「さよなら間抜けな誘拐犯さん」派

  33. ワンピ、鬼滅を超える作品

    • 鬼滅はアニメでブレイクした作品だから、原作に関してだけで言えば超えてる作品はすぐに出てくるだろうよ

      • はいはいその程度で最終巻まで400万部以上売れたりしないから

      • アニメブレイクで400売れただけって軽く見たら
        アニメブレイクしたのに400行かなかった作品ごと貶す事になるから
        特異な鬼滅を話題に出すのは滅茶苦茶難しい一例

      • 流石に原作でも超える作品がポンポン出るようなクオリティじゃなかった
        加えて神アニメと時勢に恵まれる豪運を兼ね備えた漫画はしばらく出てこないだろうなあ

      • アニメブーストがーとかコロナでーとか言ってるけどジャンプ作品だいたいアニメ化するし最近のは出来はいいしブーストちゃんとかかってるだろ
        逆に下手すれば他の原作付きアニメはコロナ時でもなくて時間帯も良くてopも有名なの人な場合もあるのにって言ってるんだぞ?
        鬼滅は良いことが噛み合っての社会現象だけど他の悪いことも噛み合った上での売り上げなんだし、売上貶めるのは他の漫画好きとして恥ずかしくなるよ

      • なんにしても「超える作品」とか軽く注文できるもんではないわな。

      • ファンが「クオリティは鬼滅の刃以上」と太鼓判押せば
        アニメ化で手を挙げるスタジオがなくても売上が鬼滅以下でもいいんでしょ
        すぐ出てくるんじゃないの

      • 今のジャンプからすると一巻から売れる漫画が来てほしいんだわ
        鬼滅みたいにアニメ化まで待ってくれという暇はない

      • ↑本誌の狭い市場では無理ゲー
        読んでもらえないと始まらないので、ロケットスタートではジャンプラに勝てない

      • 2021年1月1日 16:34:01
        そんな素人の戯れ言を鵜呑みにするとでも?

      • 上で言われてるように00年代ほどの本誌影響力がないから
        ロケットスタートは無理
        「読んでない奴」と「読んでる奴」を比べれば読み込んでる奴の言が信頼できる
        読み込んでるアソチが発生するようなら前途有望
        それ以上の予測は下駄占いと変わらん
        鬼滅・マッシュル・チェンソー辺りを見比べて思う

  34. スラダン2部ですね
    三十周年なんでしょ?いいタイミングじゃないですか

    • それにはまずリアルを完結せなあかん

    • 今のジャンプの読者層に井上雄彦は合わない。
      やるなら青年誌でたのまい

    • イノタケへの信頼は完全に地に堕ちている
      最低限リアル完結させて、あとはバスケ奨学金とか社会活動に勤しんでればいい

      • バガボンド終わらせろ
        とっとと小次郎とヤれや

        武蔵漫画ったら小次郎がメインディッシュやろがい!

  35. 下から6番目まで打ち切って、もう一度新連載6連弾やって。ギャグ漫画は抜きで

    • ほっといでも勝手にそうなるだろ

      • ならないんじゃねえの?
        今の編集長は全ての漫画に対して様子見して入れ替えも消極的のようだし
        おそらく鬼滅のヒットで後2年ぐらいはまったりしていいって計算なんじゃないかな

    • それをやると次の新連載までの間がかなり長くなってしまう
      もし半分くらいクソマンガだったら掲載順がカオスになりそう

  36. プラチナエンド終わりそうやし、大場つぐみ先生SQから戻ってきてくれんかね
    新人の作画付けて

    • ガモウ還暦だぞ
      週刊は無理だろう

  37. 今年は無理かもしれんがアンデラのアニメ化
    もちろん鬼滅や呪術くらいのクオリティで

    • 夜桜京アニ、アンデラボンズ、マッシュルMAPPAで令和の三看板爆誕だな

      • ジャンプ黄金期再来だな

      • 京アニはバトルはやらんだろ

      • 夜桜はなんとなくぴえろと相性がよさそうだが
        あそこは忙しすぎて無理か?

        マッシュルは一瞬トリガーとか過ぎったけど違うか

        アンデラボンズは違和感ない

      • とりあえず、東映とぴえろにならなければ何処でもいいわ

      • ぴえろもアクダマとか力入れたら普通に力作を作ってくれるんやで
        ただブラクロとかグールみたいな手抜きをされたらまあたまったもんじゃないがw

      • 進撃、呪術、チェンソー抱えてるMAPPAがマッシュル抱えたらさすがに死んでしまうぞ

      • mappaって元々アニメーターの労働環境クソなことで有名だからセーフ

      • >>2021/01/01(金) 14:27:18
        アクダマはぴえろオリジナルだし、力の入れ具合が違ったんだろうなぁって思う
        確かに本気出せばすごいけど、原作つきの場合は販促アニメということになるからか、手抜きが多い…

    • そういえば夜桜、デラ、マシュの内どれかバンナムって意見は余り聞かないな?
      銀魂も今回の映画で終わるし、集英社とのパイプ考えたらどれか任せるって意見は

      • バンナムに任せてアニメ出来やすくなる??

  38. ハンターハンターの全休

    • 全休?
      現在がそうではないかい

      • (二度と戻って来るな的な意味なんじゃ…?)

      • 冨樫先生の大ファンで
        好きなように描かせてあげてっていう希望だろう

  39. あけましておめでとうございます
    そしてお題採用、ありがとうございます!

    個人的には呪術のゲーム化(ジャンルは格闘系or無双系)
    あとは、スポーツ漫画の復権…ですね

    • いや別に意図してスポーツ漫画の権利はく奪されたわけじゃねーだろ…

      • 復興と間違えてんだろ

  40. 伏線と言えるかどうかわからんけど、猗窩座が毛嫌いしていた弱い人間って奴と炭治郎の放った罵倒がものの見事にブーメランだったこととか?

    • ごめん、間違えたわ。

  41. 呪術廻戦の作者が、ジャンプっぽくないって理由で読切没にされてた時期があったらしいから、そういうとこじゃない? 
    受け入れ口を増やす

    • ワンピースもボツにされ続けてたな
      看板レベルだとスケールデカすぎて編集に理解されないのかな

      • ボツ連発してた尾田が満を辞して小さい頃から温めてた海賊ものだしたらおっけーでたんだぞ

      • ワンピースも何度も落とされてるよ

      • ワンピースボツにするとは見る目ないな

      • 初期案は二話目ガイモンだし…
        今振り返ればそれでも人気取れてただろうけど、普通に考えて二話で出す新キャラがハコにハマったアフロチビおっさんとかリスキーすぎ

      • 画風も試行錯誤してひょっこりひょうたん島風に進化させてるな

    • 長くとも5話以内に作品の全てが判断されていた時代だし、大作の期待を賭けてるものほど序盤の完成度に厳しくなって当然

    • でも呪術の作者の新人時代の読切はどれもよく分からない設定の作品ばかりだったからな
      王道ダークファンタジーのテンプレに乗せたからこそヒット出来た

      ダメな作品はきっちり落とすのが大事

      • あんまり良い出来ではなく、注目してる読者はいなかった
        引き出しが多い方ではないんだろうな

    • ジャンプっぽくした結果呪術ができて、今ヒットしてるんだから何も文句ない

      • それはそれとして、オリジナルのものも読みたいんだよね

      • 作者の独自性がでればなんでも良いわけじゃないし
        問題は面白いかどうかだから
        その点で考えるとやっぱり今の方向性で合ってるし

      • 読めてないのにわかんないよね

      • バックナンバー買えば読めるよ
        忘れてたくらい印象ゼロなので、熱烈なファンじゃなければおすすめしない

    • そんなこと言ってたっけ?

      • ヒロアカの作者が呪術に寄稿したときの芥見のコメントだと思う
        ジャンプっぽくないって言われ続けてひねてた時期にヒロアカと火ノ丸読んで王道に向き合おうと思いました!みたいなニュアンス

      • あー言ってたな!サンガツ!

    • デビューから連載まで4年かかってるから、そこそこ苦戦してた方かもな
      同期の戸塚よりははるかにマシだが、タツキと吾峠には水を空けてる

      • デビュー→読み切り掲載→金未来杯→短期連載→本誌連載っていう経歴が凄く丁寧に段階踏んでるみたいになってて面白い

  42. ハンターハンター毎週連載
    るろうに剣心、キン肉マン、ワールドトリガー、ジョジョリオン本誌に移行
    こち亀再連載
    ミウラタダヒロの銀色のセブン連載
    佐伯俊のユーゲンと女霊学級の連載
    BLEACHネクストジェネレーションの連載

    まあ希望だからこれくらい書いてもいいだろ

    • 2はジャンプ本誌ではやらんぞ
      ジョジョは実質本編だし、ボルトも左遷された

    • 希望だからこちらも書かせてもらうけど、ワートリの本誌移行は作者の病気が完治してからにしてなマジで

      • 完治しないらしいから無理だろうな
        あちらの水があってるみたいだからこっち戻ってこなくて良いよ
        それより一日でも早く連載続けてくれ

    • 過去の遺産にしがみつき過ぎでは

  43. ギャグ漫画にプロテクトをかけるのをやめて
    プロテクト無しじゃ生き残れないギャグ漫画なんて要らん

    • プロテクト()なんてあったらダビデくんもミタマも切られてない

      • ミタマとかむしろ長くやってただろ

      • 1周年迎えられなかったものは短期打ち切りに分類されるだろ

      • ジモトを忘れるとはヒデェヤツだなお前

        後半の出来は忘れ去られても仕方ないが

      • ジモトは左遷だから別枠だろ
        そのあとどうなったか知らんが

    • 今は多すぎるよね、プロテクト

      • プロテクトされてるってのは確実なソースあって言ってんの?
        俺がつまらないと思ってるこの作品が打ち切られないのはプロテクトされてるからに違いない!
        って思い込みじゃなく?

      • 10:48:55 灰コメだが、少なくともモリキングはプロテクトかかってると思うよ。売上は新連載で断トツで低く掲載順も悪いのに、同期の骨の2倍以上連載してる
        アグラはまだ他より売れてるから分かるけど、養分側のモリキングは本来4巻も出せる漫画じゃない

      • それは改編の都合だろ
        どっちももう死ぬしな

      • アグラファンの目の腐り方どうにかならんか?
        目クソ鼻くそレベルの売上盾にして自力で生き残ってるとはこれいかに
        その程度の売上で生き残ってる時点でプロテクト枠だわ

      • 上がどんどんいなくなって下がどんどん供給されるからや
        プロテクトでも何でもない

      • 13:23:33 言っとくが俺はアグラファンじゃないぞ。アグラの方がモリキングよりは連載してるのが自然と思えるだけ。どっちも早く打ち切られて今すぐ枠を開けてほしいよ

      • ファンと決めつけたのは悪かったわ、スマン
        でも目クソ鼻くそで比べても意味ないのは一緒だぞ
        その程度の売上で生き残りの理由になるわけない
        先入先出なんだからむしろアグラが終わらないのがオカシイだろ

    • 後ろからどんどん雑魚が来るんだから仕方ないだろ

      • 今まさに大ノルマン時代…

      • ノルマンレベルのマンガにポセ学やわじマニアレベルのマンガも追加されるという地獄

      • ノルマンディーひみつ倶楽部時代のジャンプが絶賛されてたぞ
        これぞ黄金期って言われてた

    • プロテクトの意味を誤解してないか?
      ラブコメにもスポーツにもあるんだぞ

  44. 値段を300円以上にはせんでくれ
    できたら270円で固定

    • そこは200円にしろって強欲に言って
      250円あたりで妥協させるんや

      • なるほどこうやって生きていくのが利口やな

      • ドア・イン・ザ・フェイスやな

      • マン・イン・ザ・ミラーみたいなもんか?

  45. 今のジャンプ連載で期待するのは夜桜さんの躍進
    ワンピースBLEACHナルトとはいわんが銀魂レベルの中堅に育ってくれそうなのはこれだけだ

    • 無理定期

    • このまま燻るよりは躍進してくれた方が読者としてはありがたい

    • 夜桜と比べて銀魂の低迷期は最初期だけだし、仮にアニメ化したとしても銀魂ほど跳ねるとは思えないな…
      上手くいけば劇場版夜桜とか実写夜桜とかやる未来もあり得るんだろうか

  46. BLEACHに続いて最終章がアニメ化されてない作品のアニメ化

    • 火ノ丸プロ編だな!

  47. ドベやオリコン圏外漫画の一掃
    新連載の大ヒット

    • ジャンプなんだからアンケが大事やろ
      そのうち売れるかもしれないし

      • ヒノマル相撲って知ってる?
        限度ってものがあるんだよね

      • むしろ火ノ丸がいい例
        オリコンに入ってなくても面白い漫画はある

      • アンケ支持だけでも長期連載で綺麗に完結させたのはジャンプの度量の深さだよな

    • オリコン入るよりも単行本一巻五万ぐらいは新連載は売れるように頑張って欲しいわ
      ほとんどの新連載が一万売れてるかで止まってるし今年も新連載祭りになるかもだし

  48. 夜桜アニメ化!

    …ちょっとだけ本当に期待してる

    • 今の面白さをキープできればほぼ間違いなく来るだろうから心配なさんな

    • 脚本家の力量が試されそう

  49. ジャンプの実力主義の復活

    ギャグプロテクトは昔からあったけど今は濫用しすぎ

    • いやだから間違ってるってその解釈

  50. 呪術0巻映像化

    • アニメがこのまま調子よければ、劇場版として映像化来る気はする

    • TV枠にねじり込む方が現実的その次がOVA
      渋谷編は0巻読まないと意味分からん部分あるからその前までに映像化してほしい

  51. 宇佐崎しろ先生の女の子が沢山出てくる漫画が見たい〜ッ!!!

    • むしろ、しろたそがマツキと出会ってから今日までのノンフィクション暴露漫画描いて欲しい

      • 知りたくないです、、

    • ジャンプに期待しなくてもどっかの雑誌で女の子のグラビア描いてるやん

      • 単発の仕事じゃ飯食えんだろ

      • ↑灰コメは別に他人の飯の心配をしてるわけではないだろ

      • 今日たまたまコンビニ行ったらプレイボーイの表紙がしろたその絵で驚いたわ

      • 景ちゃんあんな大胆なショットを…

    • 漫画タイムきららあたりにどうぞ

  52. マグちゃんの表紙もう一度来て欲しい

    • 今の掲載順を保てたら表紙巻頭狙えるだろうね。ロボコも。

  53. 下位クラスのマンガは3つくらいになるようにヒットは難しくとも中堅を揃えていく誌面にして行こう
    本誌中盤過ぎたらグッと面白さは落ちるのはまずい

    • 「平均点以下の学生を減らす」みたいな話だな
      下位は下に居るから下位というのであって、減ったり増えたりするものじゃない

      • まあ言いたいのは本来なら中堅にいるような漫画も
        下位に落ちてしまうくらい肉厚な雑誌であって欲しいという意味合いだろうけど
        どんな時代にもクソ漫画は一定数掲載してるから理想論でしかないという

      • 平均が上がって中堅クラスの面白さの漫画が下位に落ちて打ち切られるのとどっちがいいんだろうな
        そんなこと起こらないんだろうけど

  54. 絵柄綺麗なものも増えて欲しいな
    ヒロアカとあやかしとストーンくらいだな
    ビジュアル面での補強も大事
    ジャンプは漫画が上手くて絵は荒めは昔からだけども今よりはマシだった

    • 夜桜も綺麗だよね

    • 仄見え…

    • (アグラ…)

    • (ビジン……)

  55. 底抜けに明るいバカが主人公の熱いバトルやスポーツ漫画
    ギャグやコメディ、重い漫画は去年たっぷり堪能したから新連載はその系列がいい

    • わかる自分もこういうの欲しい

    • バカなのはいい意味で頼む
      悪い意味でバカだと読者に嫌われたりするからなぁ…

      • 一つのことにひたすら打ち込むタイプって意味での「~馬鹿」なら大丈夫なはず

      • 日向と影山はそういうバカで良かったな

      • バカが許容される優しい世界というのは正しく少年の世界だよな

    • ジャンプは暗い漫画推しみたいだし無理やろね

      • チェンソーマンは底抜けに明るいバカが主人公の熱いバトルだったろ

      • デンジはバカというには色々考えすぎる

      • 主人公がバカでもバトル世界では周囲もみんなバカとは限らない
        バカだと攻略されるしバカ主人公側も対抗しなけりゃならない
        デンジは最終的にバカなりに賢くなってイイ話だと思ったよ

      • 無垢でバカな少年が人との繋がりを知って”賢く”なってしまうのは辛かった

      • 女の胸もんでこんなもん…?と思う奴はバカじゃない
        鼻血ブーする奴じゃないと

    • その系統ならブラクロとワンピで概ね事足りると思うが、それじゃダメなの?
      鳥山みたいな明るさがいいなら、ほかの全パラメータぶっちぎってないと人気でないと思う

      • ワンピもブラクロも枯れてるから需要あるんだろう
        ワンピ完結後の話だな
        今入れたら過剰になっちまう

  56. 何か足りない仄の展開盛り上がり希望
    単行本重版、ボイコミ化もされてるし目に留まる機会も多い

    • 確かに。普通に売れてるからジャンプ買ってない人に人気あるのかもな

      • 仄は絵が綺麗だから表紙買いしてる人結構いそうだから、2巻以降は売り上げ伸び悩みそう

    • 仄はバトルじゃなくてホラー演出・展開に力入れてほしい
      時々かなりゾワッとくるコマがあるのが好きなんだ
      今からでもそういうジャンルで定着してくれないかなぁ

      • 所詮コマ単位なんだよな
        せめて1話単位でホラーが上手いとかなら路線変更も視野に入るだろうけど
        今のだとホラーに切り替えてもダメな気がする

  57. ワンピ最終回
    ハンター復帰からの最終回

    • ハンターがほんとになぁ
      ずっと休載で別に全然いいんだけど、いちいち目次のとこに「今週のハンターは休載いたします」て入れてるの鬱陶しい
      万が一、再開した時にだけ「連載再開」ていれればいいやん

      • そんな小さいお知らせ欄なんて観なけりゃ良いだけなのに何文句言ってんだ?
        気持ち悪いわ

    • ワンピが終わったらジャンプが終了するぞ
      お前、マガジンかサンデーの編集者だな

      • 灰じゃないけどワンピははよ最終回観たいというのはあるな
        完結してからスピンオフしてくれ

      • ワンピ終わってもジャンプは死なないけど
        サンデーでコナン終わったらスピンオフかコナン2始まるだろうしなぁ


      • 1度最終回にしたら絶対作者のモチベが下がるわ。

      • ここは週刊ワンピースに移籍でどうだろう

      • 週刊ワンピースよく言ってるけど単行本でよくね
        ジャンプから移すメリットないし

      • そこはやり方次第じゃないの
        週刊ワンピースは豪華装丁の高単価にしてスピンオフと関連グッズ広告で盛って
        週刊ジャンプは少年誌路線に寄せると共に現在のエース作家の奮起に期待する

    • どう転んでも今年は無理やろ
      ハンターは復帰するならちゃんと続いてくれ

  58. アンデラの担当が打ち切りの否定者になる事

    • 大丈夫だと信じてる

  59. スポーツ漫画頼む

  60. アオのハコとスポーツ漫画、戦闘系バトルを求める。高校生、血盟、もりきん、アグラ、は早く打ち切りで。

  61. まあここにコメントしまくっても
    ジャンプ編集が読んでるわけじゃないですしね

    • 初詣で○○になりますようにって願うようなもんや

    • 正確には読んでいる可能性がゼロではないが
      叶う可能性はゼロに等しいだろうなという

      • むしろ、ここを読んだら、あえてそれを避けるまであると思うわ。
        素人の戯れ言を編集者や漫画家が聞くようになったら、それこそジャンプは終わりだ。

      • 素性が追えない場末のコメ欄に目を通す編集者が仮にいたとしても、ヒマで仕事してない無能確定で、何の意味もないわけだが

    • ズレてるよ
      ここで祈願したことが今年実現したらその時ここでのお願いが叶った〜!ってあとで喜ぶための記事やで

  62. 夜桜打ち切り
    本来一年以上も残っていい内容じゃねえわ

    • いうほど酷いか?

    • 当然、その夜桜に掲載順で勝ててない作品も全員切り捨てて欲しいって考えでいいんだよな?
      こういうのに限って初期のキャラガチャ辺りで切って今はろくに読んでもないな

    • 残っていい内容じゃなくて、残ってほしくないんだろう?

      • 灰コメのような自分の感情を隠して客観的な観点から打ち切るべきだみたいなコメントってクソダサいよな

    • ジャンプに期待することの前に、ジャンプ系まとめサイトから※63みたいな奴らが一掃されることを期待したい。

  63. 無理だと思うが悪質なファンへの対策かな
    特にワンピースとヒロアカ
    鬼滅じゃ呪術廻戦やスパイファミリーをネタに、ワンピースとヒロアカをコケにするクズ共があまりにも多すぎる
    ハンターは除外するとワンピースとヒロアカは「長年ジャンプを支えた功労者」なのに、クズ共は「ジャンプを支えた」部分は無視して「長年」だけを見て、ダラダラ続けてるだけとか後発の方が売れてるなんて恥とか、抜かしやがる
    こう言う敬意をかけらも持たないクズ共を編集部には何とかして、漫画家を守ってほしいな

    • それジャンプじゃなくてまとめサイトの管理人に言った方がいいのでは…

    • 無理だなBLEACH作者のあれだって集英社が警告してるのに辞めないし
      そういう奴らは元から腐ってるから変わりはせん
      集英社もいちいち相手に出来ない

    • それファンちゃうで
      荒らしとか煽り厨って言うんや
      紛らわしいから悪質良質で分けんといてくれ
      ファンはファン、荒らしは荒らし

      • これ
        Twitterでさえ偽装荒らしがいるのに
        匿名のコメ欄でファンと煽り厨や対立煽りを判別するのなんて不可能

        荒らしてるヤツは全部荒らしでいいよ

    • ハンターもかなり貢献してると思うで…

    • ワンピは知らんが、ヒロアカは鬼滅・呪術の台頭する前から根強いアソチが精力的に活動してたやんけ…

      • ヒロアカは堀越何反応しちゃったのが悪手だったなぁ
        和月もそうだけど全無視でいいのに変に反応するから厄介な連中が集まるんだよな

      • ストーカーは、相手から反応されるのがとっても大好きだからな。
        無視されるよりも、「いいかげんにしてください!」と反応されると、「わーい、ボクを見てくれてる」ってどんどんひどくなる。

  64. こち亀の月一連載

    • 実は俺もこれ

    • 少なくともオリンピックに合わせてあの人が登場するエピソードは描かれるでしょ

      • オリンピックが開催されると未だに思っているの?
        たとえ、日本が無観客でやるといっても、世界の選手が辞退しかねん状況だぞ。

  65. 岸本斉史のリベンジ
    月刊誌でも+でもいいから頼む

    • いっそ双子の弟とタッグとか

    • 岸本の絵というか漫画がまた見たいわ

  66. ストーンやヒロアカみたいな1話からアニメ化確信するやつ

  67. 掲載順下半分の一新
    去年中期〜長期の連載が一気に終わって下半分が弱すぎる

  68. Dr.stoneのアニメみたいにユーチューバー絡めるのホントやめて欲しい
    Youtubeで人気だからってどうして他所でも人気者だと思うんだ
    見る気なくすし原作に対してすらちょっと気持ちが冷めた
    誌面に載せるのもやめろ、目障りだ

    • お前は嫌いかもしれんけど
      YouTuberは若者に絶大な支持を得てるので
      その辺の客層をつかみたいからやってるんだと思う

      俺は興味ないからそれが良い方に向かっているのかは分からんけど

    • ドクターストーンってそんなにYoutuberと絡んでるのか?
      全然知らなかったんだが

      • 監修のクラレ先生関係で〇〇の主役は俺たちだとアニメではじめしゃちょーとコラボするって書いてあったかな

    • ドクストは鬼滅や呪術みたいな方面に人気出すのは難しそうだからね

    • 同じ原作未読勢でもバイきんぐの西野の動画は面白かったけどクイズノックのは評判悪かったみたいだな

  69. ちゃんと仕事する編集入れることかな
    タイパクとか何がヒットするかわからないって言うしぎりそういうの載せるの許せても
    宝くじ5等5口とか明らか編集が指摘する仕事できてないのはいらないでしょ
    ただ原稿受け取るだけならバイトでもいいんだから

    • これはわかる

    • 林さん、ジャンプ+に帰っちゃったしな…

      • もともと本誌で持ってたのチェンソーだけやろ?

  70. ぬらりひょんの人がジャンプ+で掲載した「なんとか先輩」というようなタイトルの作品を是非本誌で見たいんだ
    読み切りで様子見でもいいから掲載してほしい

    • ジャンプ+で連載してほしい。墨絵のような作風 は本誌には合わない。チェンソーマンの連載見てそれを再認識した。個人的に注目している。

    • あれはSQ向きじゃね?
      作画カロリーバカ高いファンタジーバトルだから、月刊ペースの方がいい気がする

  71. ルフィ、虎杖、マッシュがジャンプの三大看板キャラになりますように祈ってます

    • マッシュ…いや嫌いじゃないけどさ
      出来れば今年くる大型新人が並んでてほしい

    • マッシュ入るくらいならまずデク入れるやろ

      • デクは引退(ヒロアカ完結)する説もあるから…

      • デクは魅力がない

      • マッシュも大概やろ…

      • マッシュに比べたらデクの方が良いわ

    • そこは普通に考えて、デクを入れるべきだろ

      • マッシュルがアニメ化でデクをグーパンで吹っ飛ばすんだよなあ

      • 2021年内にアニメ化する可能性は0やろ
        まだ発表もされてないのに

      • ていうかアニメ化できるのか?J・Kローリングにバレる時点で高確率で裁判起こされるから無理じゃね

    • おこがましいわあと3年は連載して修行してから言えマッシュル

    • ファンのフリしたマッシュルアソチだな?

  72. マグちゃんの1/1ぬいぐるみ出してくれ
    買うぞ
    頭に乗っけたいぞ

    • ナプタくんの人形はキッチンに置いておきたいかも。

      • お母さんに怒られるで


      • お母さんにマグちゃんを読ませてハマらせれば問題解決やね

      • ハマったらキッチンに人形置くなんて余計許してくれんわ
        これだから料理エアプは

      • シリコン製でマグネット&針金入りで壁に張り付いてオタマやらの小物ホールドする係なら許す。油&火の汚れと危険性を舐めちゃいかん。

    • このまま順調に準中堅くらいまで成長してくれれば、今年末のジャンプフェスタでなにとぞ・・・!

  73. 夜桜って早期に2回目カラー獲得したりしてて
    権平先生ついに成功できたのか!前作の無念を晴らすことができて良かったなぁと
    当時は思ってたけど
    ここまで売れない伸びないってことは編集部に特別に寵愛されてたんだろうな
    そういう特別待遇は本人のためにもならないし
    今年のジャンプにはそういうのを辞める事を望むわ

    • 中堅ごっそり抜けたから何とか定着させたくてゴリ押しされてんだろうな
      そのうち誰得巻頭カラーきそうだわ

      • 灰とか赤みたいなのを邪推って言うんやで
        証拠もなくそういうこと言うべきじゃないわ

    • 単なる育成枠だろ
      伸びなかったら左門みたいに2年越す前に切られたりするんだろ

  74. 面白い漫画を読みたい
    そんだけかな、突き詰めると

    • せやな
      面白さの基準や求めてる作風、ジャンルが人によって違うだけで

    • 今のジャンプに期待するより過去の名作でも読んでた方が期待値高そう
      デビルマンとか火の鳥とかバビル2世とか

      • 新人の寄せ集めジャンプと過去の名作超大作を比べるなよ
        履正社よりホークスの方が強いって言ってるようなもんやぞ

      • 「面白い漫画を読みたいそんだけ」っていってんだから名作超大作を勧めるのは自然だろ

      • 高そうじゃなくて高いに決まってる

      • 人の感想は断言できないし

      • (新しく生まれる)面白い漫画を読みたい だぞ
        「2021年のジャンプに期待すること」というテーマで
        「面白い漫画が読みたいな」って話してて
        それに対して昔の名作投げつけるのは前後の流れを無視しすぎ

  75. ハンターハンター完結だ

    • 完結の前に再開すらしないだろ

  76. 空知だんでらいおん連載して

  77. ハンターの月イチ連載

  78. カクレミの百田さんは今アシしてるっぽいな
    よくあっためてから連載してほしいわ

    • Twitterで今年動けるように頑張るって言ってたから期待してる

      • 読み切りだろうな 楽しみ

    • 大学卒業したのかな?
      画力が凄すぎて別の道に行きそうだと思ってたから、漫画を続けていてくれて何より

  79. めだかボックスのアニメ2期制作して欲しい

    • 間が空きすぎてるし、過去の円盤売上もアレだったし、これから面白くなるって言っても無理だろ

  80. 富樫首にしろ。

  81. スポーツ漫画来てほしい。なんだかんだいろんなジャンルが欲しい

  82. マッシュルは早いとこ終わらせて作者に完全オリジナルの新しい連載させたほうが良い、このまま売れたらもっとややこしい事になりかねない、そうなったら作者が可哀想過ぎる。

    • あの程度のオマージュなんて問題にならんよ
      それ言ったら北斗もアレだしスラダンとか完全にアウトだからな

      • ハリポタがどれだけブームになったと思ってるんだ…
        小説読んで映画読観てた子供達がいま20〜30代だぞ、もしアニメ化して知名度上がったら絶対ファンに叩かれると思うわ

      • 叩くファンもいるだろうが叩くのがファンみたいな言い方もやめてほしいな
        マッシュルヒットからのハリポタブーム再燃を目論んでる俺みたいなのもいるんですよ

      • ハリポタ世界辺境の三流校という設定を追加して
        ローリング女史に土下座して認めて貰おう

    • マッシュル打ちきってくれーという心の声が聞こえた
      何というかセコいんだよな
      堂々とつまらないから打ち切れと言えよ

      • いやつまらなくないんだよ、脳筋ワンパターンワンパンバトルかと思ったら意外と面白いバトル描く作者だからパクリだなんだでケチ付くのが可哀想って話よ、今は昔Twitterでなんか呟いてただけで完成してたアニメが全部おじゃんになるような繊細な時代だから普通に心配になるだろ?特に相手がハリポタの作者じゃ余計にね…

      • ↑でも今のところストーリー構成がすごく上手いわけではなく、王道を今風に描いて勢いで押し切ってるような作風だからマッシュル畳んで次当たるかはわからないし、今やめさせたら逆に作者可哀想だと思うけどな
        そもそもマッシュル打ち切るような余裕紙面にないし

      • ハリポタ要素ない新作が良いと思ったけど、たしかに新作がまた受けるとも限らんしな
        技術が高いタイプの作家じゃないし、運良く当たってる今作に賭けた方が為になると思う

  83. 〜ぽい漫画とか流行りの漫画じゃなくて作者と編集が自信を持ってこれが面白いと自信を持って見せてくれる漫画が増えますように

    • すげーわかる

  84. ハイキューさんが長いこと頑張ってくれたから引き継ぐ漫画そろそろ出るよね?

  85. はねバドの作者に戻ってきて女子高生スポーツ物描いて欲しい 監督はキレイなバコさんで

  86. バトルものに移行しない推理漫画・スポーツもの
    そういえば日常系4コマ漫画ってジャンプではやってないので箸休め的にやってほしい

    • ホームズも伊集院もラスボスとバトルしてたしなぁ

  87. おもんなくなってジャンプ買わなくなったわ…
    1作品でもいいから新しくまともに読める作品を出してくれ…

    • 1作品も面白いと思えないならマジで卒業だって
      仰げば尊し歌ってやるよ

      • シリーズ化してた某小説で仰げば尊しの替え歌で「禿げれば尊し我が師の頭」というのがあったのを唐突に思い出した…

      • 某ぼくらの七日間戦争シリーズだな
        俺もやたら覚えてる

      • 七日間戦争シリーズ
        中学生の頃は明るいのに途中から暗くなってくの辛い

  88. 呪術廻戦の映像化について
    内容の重要性としてはメロンパンの件もあるし
    0巻>五条過去編だと思うから
    0巻をアニメでやって五条先生の過去編を映画に
    して欲しい。

    • 映画でやって欲しいけど3巻分あるしなぁ
      無限列車って何巻分だっけ?

      • 2巻のはず

  89. コナン金田一クラスの上質ミステリー漫画連載させて、ミステリー漫画と言えばコナン金田一◯◯!って呼ばれるようになってほしい

    • コナン金田一の対抗がネウロだったのは俺的には快挙
      ジャンプは後追いなんかしないのだ

      • かつて、WOWOWでアニメ化された「あやつり左近」という後追いミステリー漫画がありましてね…

      • 知ってるけど、対抗馬はネウロだったじゃない

      • 金田一連載開始:1992年(1995~からのドラマで人気爆発)
        コナン連載開始:1994年(1996~から金田一人気もあってアニメ化)

        あやつり連載開始:1995年
        ネウロ連載開始:2007年

        ……どうみても時代的に金田一とコナンに対抗しようとしたのはあやつりの方です
        本当に(ry

  90. ストーリー物で長続きするのちゃんと出してくれ
    今のお情けで残ってますみたいなのじゃなくて

    • 鬼滅チェンソーくらいの長編が欲しいね

  91. 魅力的なキャラが冒険、バトルする新連載が読みたい

  92. きめつでジャンプは終わった。
    90年代、女子供向けの漫画を優遇して青年以上が去って低迷期に入った。
    ここ数年は黄金期並みの作品が増えてきたが、きめつでまた女子供受けを増やすようになる。
    女が描いた女風漫画が増えていく。

    • 良い分析だな
      過去はドンドン切捨てて未来に進んでいかないとな

    • 女はともかく子供向けなのは別によかろうよ

      • むしろ、子どもを無視して、ネットの声の大きい、大きなお友達に照準を合わせすぎたのが最大の問題だとすら思うわ..

    • 女が描いて女がハマる永久機関成立しちゃったらもう男いらないな

      • まあ確かに、女性から火がついて男性に広がる形でも構わないな
        出来たら少年誌としてなかなかすごい強みになるな

    • サンデーが大昔に通過した道なのに今さら何を
      そんな安直にヒットを連発できたら世話ないわ

      むしろ少年誌一強過ぎて、少女誌と女性誌に才能が集まらなくなる方が漫画文化としてヤバい

  93. アンデラとマッシュルのアニメ化発表!!!!

  94. 完成度が高い1話を見たい

  95. ギャグ減らしてバトルとかスポーツ入れてほしい
    ギャグはロボコだけでいいわ

  96. GIGAを見ているとスポーツ漫画は多分載らないわ
    そもそも描いている新人が少ないもの

    • 妖怪退治とスピリチュアル路線はもうお腹いっぱい

      • 現代の百鬼夜行ったらギガのことだな
        妖怪化け物モンスターお化け

  97. 川田先生にスポーツものを描いてほしい

  98. とりあえずアニメ化では面白くないから以下の事を実現して欲しいな

    ①夜桜さんちの大作戦のオープンワールドゲー(クオリティはレゴシティアンダーカバーと同等レベルのを目指す)の販売
    ②AGRAVITY BOYS の実写映画化(スタッフは新解釈三国志とほぼ同じ)
    ③アンデッドアンラックのハリウッド映画化
    ④アークシステムワークス開発のマッシュルの格ゲー(AC北斗と同等レベルの世紀末ゲー)の販売
    ⑤あやかしトライアングルのVシネマ化(セクシー女優が沢山出てくる)
    ⑥森林王者モリキングの実写映画化(スタッフは新解釈三国志とほぼ同じ)
    ⑦破壊神マグちゃんの実写映画化
    ⑧灼熱のニライカナイのTVドラマ化
    ⑨ぼくとロボコのTVドラマ化(東映不思議コメディシリーズやカブタックやロボタックなノリで)
    ⑩呪術廻戦のネットフリック限定のドラマ化
    ⑪高校生家族のTVドラマ化

    ④以外ハードルが高すぎる事は承知している
    皆が実現して欲しいのはどれ?

    • ほぼ全部厳しそう

    • 聞かれても困るな答えるだけ無意味だし

    • 長文おつかれ~
      答えは④も含めて99.99%ありえないだよ

    • アニメ化で充分です

  99. プロテクトは打ち切れと言っている人たちの願いはすぐに叶えられそうだね(棒)

  100. 鬼滅の外伝また読みたい、ワニが描いてくれたら一番いいけど
    遊郭編に合わせて派手柱外伝やってくれー

  101. ジャンプラからの出張読み切りは力入れていいんじゃないかな

    今までだとスパイ地獄楽メムメム忘却どさんこ

    ……結構やってんな……じゃあ別にいいか

  102. ……ギャグプロテクトがウザい〜言ってるコメント見かけるが根本的に間違ってるぞ

    プロテクトは誌面にそのジャンルが一作だけの時に適用されるんだぞ
    ラブコメもスポーツも同様に適用されるし

  103. マッシュルとアンデラのボイコミ化
    ブーストキャンペーンとかやってるならしてもいいのに

    • ボイコミって新規呼び込めるような効果あるの?
      個人的にはドラマCDみたいで苦手だしあれやるくらいなら普通にアニメになってほしい
      マグちゃんもロボコも好きだけどボイコミはやっぱ変に恥ずかしくて最後まで視聴できなかった
      アンデラとマッシュルはアニメ予定してるからボイコミ避けてるって噂もあって本当なら嬉しいけど

    • これなーなんでやってくれないんだろう、今更やっても販促効果あんまりないからか?でも夜桜はやってるしな
      1周年でやってくれるのかな

      • ビルキンとサカモトやってたのにデラマシュはしてないのが意外だわ

    • すでにアニメ化企画が水面下で進行しているから迂闊に出せないって予想されてたな
      アニメの声優と同じにしても別にしても不都合ありそうだからな

      • マッシュルはこないだcvオール花江夏樹で動画作ってたけどどうなんだろうな?
        アンデラよりはアニメハードル低いとは思うけど(アンデラはグロ描写の表現方法と伏線貼りまくりのストーリーをうまく構成できるかとかがむずそう)
        つか夜桜の方が連載長いのにそっちはボイコミしたってことは夜桜はアニメないのかね

      • ハリポタなマッシュルよりは他のどの作品もアニメ化しやすくない?

  104. 編集長変えた方がいい。

  105. アニメオリジナルの映画だけどヒロアカ以外にもやって欲しいな
    ブラッククローバーとか

  106. 有名漫画家のマイナー作品のボイコミ化ももっとやって欲しいな
    今の連載作家だと
    ・呪術廻戦0巻
    ・ハングリージョーカー
    ・逢魔ヶ刻動物園
    ・邪馬台国幻想記
    ・ポロの留学記
    ・RING

    ここらへんかな・・・

  107. かつてあった新人賞の入賞作品を集めたコミックの復刊はないですかね…

    • あーホップ☆ステップ賞のコミックか
      懐い
      古本屋で10冊500円セットで投げ売りされてたの買ったよ10年前ぐらいに

      どうだろね、売れんだろうね
      あれ10冊読んで今も覚えてるのって冨樫の処女作と、こんなに多くの人がトライしては大成せずに消えていったんだなぁ……って寂寥感だけだよ

      • 業界から去った作者に連絡するのが難しそう

  108. 凄ェマジな話をするなら、「タイパク」みたいな特級呪物を生み出さないで欲しい……それだけは頼む……

  109. ダメな漫画の早期入れ替えと期待の新人や有力な漫画家による新連載

    アグラとか夜桜売れてないのに連載しすぎ
    ギャグやゆるふわコメディやら増やしすぎ

  110. 宇佐崎先生は道義的にジャンプは面倒見て復活させるべきだって言うやついるけど
    面白い漫画書けないなら面倒見なくていいんじゃねえの?
    この前の裁判のやつレベルのしか書けないような原作しか連れてこれないなら
    宇佐崎先生も集英社もさっさとお互いに手を切って
    宇佐崎先生は同人界に進出するなり、イラストレーターとして頑張るなりすればいい
    まだネームバリューが残ってるうちにな
    集英社は関知せずに黙認する感じで

    • これ

  111. 純粋なホラー漫画を載せる
    バトル要素無しで

  112. 大ヒット作連発して経済を回して欲しい
    それだけ

  113. ワンピースの最終回。これでジャンプと出会ったけどもう私もおばさん…
    子どももそろそろ中学生…
    作者さん5年ごとに読者は変わるって言ってたけど本当にそうですか?
    今の子供読んでますか?代替わりしてますか?
    なんだか老害と呼ばれることが悲しいです

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
本日の人気急上昇記事