鬼滅ブームもあったのに… 10代男性の2割が「大人が少年漫画を読むのはNG」
記事によると
■「大人が少年漫画はNG」1割程度 全国10~60代の男女3,140名を対象に調査したところ、全体の9.2%が「大人は少年漫画を読むべきではないと思う」と回答した。
■ビジネス書などを読むべき 性年代別では、すべての年代で男性の割合が高くなっている。
大人になれば、社会で役立つ本を読むべきとの意見も。
「漫画を読んでいる人を否定するわけではないけれど、大人であればビジネス書などを呼んだほうが役立つ気がする」(30代・男性)
大人になるにつれて、漫画への興味が薄れた人もいるようだ。
「大学生くらいまでは、よく少年漫画を読んでいた。しかし社会人になってからしばらくすると、興味がなくなった。成長とともに、趣味は変わっていくのだと思った」(20代・男性)
■『鬼滅の刃』で久しぶりに 『鬼滅の刃』のブームで、久しぶりに漫画を読んだ人も多いだろう。
「しばらく漫画から離れていたけれど、『鬼滅の刃』はブームに乗って一気に読んだ。いい作品であれば、たとえ大人でも楽しめると思った」(30代・女性)
読み続けている連載があるために、途中でやめられないとの声も。
「大人になってもずっと、『週刊少年ジャンプ』を買い続けている。連載が続いていると気になるので、買うのをやめられなくなっている」(20代・男性)
大人が少年漫画を読むことには、肯定的な意見が多いようだ。
引用https://sirabee.com/2021/02/13/20162507607/
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613282211/
3: 2021/02/14(日) 14:57:52.85 ID:IDnuIxU50
ビジネス書読むよりも漫画読む方が仕事の会話で役に立つけどな
325: 2021/02/14(日) 15:36:17.03 ID:tDXWe7cU0
>>3
まあわかるよ。火の鳥やブラックジャック
の方が、出来る人は〇〇するな、みたいな
のより面白くかつ為になると思う。
979: 2021/02/14(日) 16:45:27.52 ID:AOFZOgx60
>>325
道徳の本読むよりブラックジャック読めとは思う
6: 2021/02/14(日) 14:58:42.37 ID:HpbYFcqf0
大人になってわかる
年食っても精神年齢は大して変わらんと
234: 2021/02/14(日) 15:28:07.49 ID:8jY2LAL60
>>6
これな
大人は漫画読まないなんて10代だからこその意見だわ
252: 2021/02/14(日) 15:29:45.56 ID:9svXuunl0
>>6
物心ついた頃から変わらん
大人を演じてるだけだ
29: 2021/02/14(日) 15:04:46.30 ID:lD6vsdpy0
10代はやっぱり子供だなってわかるアンケート。
思い込みだけじゃなく、人生経験を積まないとね。まだ若いから仕方ないね
11: 2021/02/14(日) 15:00:27.52 ID:fqsuzpmb0
年を取ると中学生男女のラブコメとか読みたくなるんだよ
僕ヤバとか好きな子がメガネを忘れたとかああいうの
40: 2021/02/14(日) 15:05:48.40 ID:aofW2RWe0
大人が読むなら実用書とか新書だろ
なんだよビジネス書てw
66: 2021/02/14(日) 15:09:19.45 ID:7ydN4hPl0
ビジネス書とやらがどう仕事に活きるのか仕事した事無い子供に是非解説してもらいたい
72: 2021/02/14(日) 15:10:04.96 ID:IvT806om0
ビジネス書はクソ役にも立たないからなあ
13: 2021/02/14(日) 15:00:42.78 ID:oaowcvyO0
この10代が大人になった時少年漫画読んでそう
54: 2021/02/14(日) 15:07:10.64 ID:yc4qXATp0
そんな事言いながら20年後も平気で少年漫画読んでそうだよね
75: 2021/02/14(日) 15:10:21.89 ID:Aaulavpw0
>>54
10代の頃って大人に幻想を持っているもんなんだよ
大人になると自動的に子供っぽさが抜けるって
お前らもそうだっただろ?
97: 2021/02/14(日) 15:12:50.11 ID:mcMFnuVp0
背伸びしてビジネス書・自己啓発書・学術書を
読んで最終的には漫画・小説に戻るまでがテンプレ
71: 2021/02/14(日) 15:09:47.16 ID:hQKQ6kZ20
マンガで読むビジネス書読んでるよ!
85: 2021/02/14(日) 15:11:16.72 ID:ZxfvvmId0
娯楽を受け入れられないって悲しいね。
87: 2021/02/14(日) 15:11:22.34 ID:NjU2tPD+0
子供の頃の興味とそう変わらん大人になるのでは?
変わるのは女に対する興味ぐらい
113: 2021/02/14(日) 15:15:12.40 ID:Aaulavpw0
>>87
>子供の頃の興味とそう変わらん大人になるのでは?
そうなんだけど、子供にはそれがわからないんだよ
大人になると子供っぽい趣味には自然と興味がなくなると思っているんだい
38: 2021/02/14(日) 15:05:40.58 ID:JGIEBFxd0
漫画読むこと自体はいいけどやっぱ電車の中でゲーム漫画してるおっさん見るとうわっ...てなるのは仕方ないよね
99: 2021/02/14(日) 15:12:53.15 ID:2CLPdFPf0
漫画がダメでスポーツ観戦はOKというのがわからん
125: 2021/02/14(日) 15:16:49.38 ID:Aaulavpw0
>>99
漫画は子どもの読むものっていう思い込みだよ
子供は特にそいう思い込みが強い
57: 2021/02/14(日) 15:08:13.72 ID:1dy7M5dZ0
電車の中で漫画読んでる大人は絶滅したかな
63: 2021/02/14(日) 15:08:47.57 ID:vLlHgXnE0
>>57
スマホで読んでる
720: 2021/02/14(日) 16:12:24.20 ID:cdn2OrCO0
漫画読むのは否定しないが、電車でどう見ても40過ぎたおっさんがジャンプ読むのはみっともない。家で読め
731: 2021/02/14(日) 16:13:51.66 ID:ahQQcvyQ0
>>720
やっぱ電車で読むならチョンピオンだよな
721: 2021/02/14(日) 16:12:29.88 ID:WGyKQFmr0
まず大人が漫画って思考が古い
62: 2021/02/14(日) 15:08:41.82 ID:uQ+rRGwL0
うちの親父は70代だが
毎週ジャンプ読んでるぞ
869: 2021/02/14(日) 16:29:45.49 ID:EQABeUdZ0
うちの会社の所長(53)はワンピ大好きだぞ
キオスクで発売日の朝に買って読みながら会社に来る
子供ももちろんワンピ好きに洗脳されている
842: 2021/02/14(日) 16:25:22.15 ID:sY2K6k+40
社長「電車で漫画読んでた社員がいたのでクビにした」

418: 2021/02/14(日) 15:43:56.40 ID:8bHbhFmn0
コロコロとか読んでたらヤバいけどジャンプやマガジンは許してやれ
451: 2021/02/14(日) 15:46:34.18 ID:BY4aFBOx0
>>418
「友情・努力・勝利」とかそのへんの自己啓発本とあまり変わらなかったりもする
554: 2021/02/14(日) 15:57:50.72 ID:Vf/A5L3K0
自分の小さい頃に経験したことをやるなってのはつまり自分の人生を否定することになるんだけどな
539: 2021/02/14(日) 15:55:48.50 ID:5Uvo+6WM0
こう言ってる10代のガキも10年もすれば少年漫画読んでるよ。
400: 2021/02/14(日) 15:42:31.84 ID:hdirlSNC0
ビジネス書も漫画も読んだらええやん
決めつけて排除する必要性もないし
20: 2021/02/14(日) 15:02:20.56 ID:vLlHgXnE0
全部読んだらええねん
うるせぇ!!五条のBL本布教するぞ!!