今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画にありがちな強キャラ要素「敬語使い」 ←なぜなのか?

漫画総合
コメント (125)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1623115237/

1: 2021/06/08(火) 10:20:37.30 ID:N4qcuNOC
やりますねえ!

2: 2021/06/08(火) 10:24:26.28 ID:aZwbqSCm
フリーザさまのせい

3: 2021/06/08(火) 10:25:43.46 ID:3J2LhgKG
行きますよ
ドドリアさん、ザーボンさん

6: 2021/06/08(火) 10:50:27.03 ID:SQxMYMgs
>>3
3名でお待ちの・・ふ、フリーザ様〜

おすすめ記事
4: 2021/06/08(火) 10:26:14.62 ID:8SGiqTX0
余裕を見せるため
強い言葉を使うと弱く見えるから

5: 2021/06/08(火) 10:26:57.40 ID:gJvl4caZ
怒らせるとクソがぁ!って言いがち

7: 2021/06/08(火) 11:03:59.02 ID:20nGNdKa
許さんぞ虫ケラども

9: 2021/06/08(火) 11:08:57.19 ID:M1vm5qsF
あらあら

12: 2021/06/08(火) 11:29:52.88 ID:03UqwuDZ
ここですか
お別れです

13: 2021/06/08(火) 11:45:02.42 ID:5Dau8btE
英語圏で敬語に類するような丁寧な物腰の悪役っておるんかな
ヴォルデモートとか小物臭はんぱない

41: 2021/06/09(水) 09:52:50.33 ID:SneIOmDO
>>13
ヴォルデモートやスネイプの一人称がひどいのも全て日本語版翻訳者が無能の極み
通訳者は翻訳業とか畑違いの事すんな

15: 2021/06/08(火) 12:32:54.98 ID:3Pk9zvdF
今のはメラゾーマではありません

16: 2021/06/08(火) 12:43:08.62 ID:Pcs2amHg
はい!一所懸命トレーニングすれば私より強くなれますよ

22: 2021/06/08(火) 13:26:08.60 ID:G4Qi7E2U
ちゃんと挨拶するゲーニッツさん

24: 2021/06/08(火) 13:48:42.42 ID:uVDj5p0K
本当につよいなら言葉でいきがる必要はないよ

31: 2021/06/08(火) 15:25:23.87 ID:3rUhXWkh
フリーザより前にこういうキャラいないの?

39: 2021/06/09(水) 02:01:39.51 ID:+W9QLsUH
>>31
ヤマトの諸君

40: 2021/06/09(水) 07:00:59.02 ID:F2aMpVbx
教養のある奴は基本どんな奴とも敬語

42: 2021/06/09(水) 10:06:03.44 ID:2fuFPFHa
強キャラがキレて汚い言葉を使い出すと敗けるフラグ

70: 2021/06/10(木) 15:31:37.15 ID:Hr5Ne2vY
どうやら間に合ったようですね

11: 2021/06/08(火) 11:25:03.10 ID:nyByqs6/
糸目は強キャラ

27: 2021/06/08(火) 15:02:25.96 ID:JD+KiIZr
親切な糸目眼鏡は大体強い

28: 2021/06/08(火) 15:13:33.03 ID:uwH4ksoG
糸目は実力者だが良くてno2ポジション

17: 2021/06/08(火) 12:47:50.51 ID:tTTy84vM
隻眼で糸引き目で丁寧語使うキャラが最強

43: 2021/06/09(水) 10:28:43.08 ID:6CTZmlHP
糸目で丁寧な言葉使いって大抵中国系キャラクターで
時を止めるサイキックフォースが真っ先に浮かぶ

シタン先生とかもそうかな?

50: 2021/06/09(水) 14:28:38.30 ID:tidiYcMj
関西弁で糸目で2番手の保科副隊長

51: 2021/06/09(水) 16:31:15.93 ID:pFpe0bAF
糸目の強キャラの話になると必ず物議を醸しだすのが聖闘士星矢のシャカは含まれるのか否か
no title 出典元:車田正美『聖闘士星矢』(集英社)

64: 2021/06/10(木) 00:00:37.42 ID:ZJS56/75
>>51
糸目って瞑ってるわけじゃないからなぁ。シャカは瞑ってる
ってそんな物議?

60: 2021/06/09(水) 20:33:55.11 ID:mi8F4DQV
ヤンキーキャラが少なからず影響与えてるとおもうんだよな
イキってるやつほど弱いみたいなのってぜったいヤンキーのせいだろ

62: 2021/06/09(水) 20:39:38.06 ID:0qV7stbf
>>60
その系統でいうならもっとおおもとのヤクザ映画マフィア映画に源流があるみたいな気がする
三下がギャーギャーさわいで、後から大物出てきて一喝して「お客人、失礼したね」みたいな

47: 2021/06/09(水) 13:40:16.01 ID:+DmlCmQ7
関西弁が面白キャラでなくてはならない風潮

48: 2021/06/09(水) 13:55:40.82 ID:eW6gDfYo
確かに一護が
なん…でやねん…
って言ったら締まらない感じするな

49: 2021/06/09(水) 14:22:08.94 ID:nFSXHEQx
なん・・やと・・

19: 2021/06/08(火) 13:08:41.11 ID:r1nVacjl
パワー系はかませ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 現実だと逆だけど漫画だと巨漢やマッチョが噛ませにされてヒョロヒョロが強かったりするよな

    • 噛ませモブより重要キャラが強い
      体格程度じゃこの絶対の法則は覆せない

    • 現代人の願望

      • げ…現代人の方が栄養不良の原始人よりフィットネスしてるから…

      • 義経と弁慶の逸話が語り継がれるくらいには伝統あるテンプレなんだよなぁ

      • ダビデとゴリアテ、ギルガメッシュとフンババ、ペルセウスとケートゥス

      • 岩柱、カイドウ、アスタ、マッシュ、虎杖→ムキムキ強い

      • ガタイならアスタ<団長だし虎杖<東堂だろ。
        虎杖に至っては相当細いし

    • 判官贔屓みたいな感情ではない?スポーツだって小さい選手が大きい選手を倒したときの盛り上がりは半端ない。相撲の千代の富士や舞の海、テニスの錦織とかが人気あるのはそういう理由も大きそう

      • 「判官贔屓」自体が牛若丸と弁慶、司令官頼朝と現場指揮官義経だったりする

      • 判官贔屓やギャップ的な盛り上がりはあるだろうね
        逆に、初期のボブ・サップは格闘技素人のフィジカルモンスターってキャラで
        上位選手に勝つ&善戦で、盛り上がったし人気も凄かった

        ・・・格闘技を覚え始めたサップが弱くなったのも印象的

    • 実際素の状態で強いと技術や体の使い方学ぼうとしないし鍛錬や修行もしないでしょ
      今でもニート(198cm、100kg)対天心だったら天心が勝つよ
      まあもっとも技術覚えて鍛錬した巨漢が一番強いだろうけどね

      • まあ、最適範囲はありそうだけどな、レスラーや力士は重過ぎる

    • ジャイアントキリングの方がドラマになるし面白いからしゃーない

    • 北斗の拳でケンシロウがフドウばりの巨漢でモヒカン殴り殺しても「そりゃそうよ」としかならなくてつまらんし・・・

  2. 丁寧な喋り方って強者の余裕を表すのに良いよね
    余裕が無くなって言葉が汚くなったのを主人公に指摘されてぐぬぬってなる展開好きだわ

    • 主人公「それ…二重敬語じゃないか?」

      • 普通に馬鹿で草
        どっかのバトル漫画でやってほしいわこれ

      • 馬鹿だから指摘の意味分からなくて逆に煽ってきそう

    • これの逆で最後まで丁寧な喋り崩さないと格が落ちない気がするわ

  3. 強い生き物は外敵を威嚇する必要がないってことじゃないかな

  4. 油断じゃなくて余裕が云々

  5. >ヤマトの諸君

    デスラー総統は米版吹き替えだとオネエ喋りだそうだ
    アメリカンオタクが嘆いてた

  6. 油断?これは余裕と言うものだ
    誰の台詞かは忘れたが圧倒的強者のオーラ
    丁寧語だと余裕がある印象だな

    • ししおまこと るろ剣の

      • そうだった志々雄くんだった
        思い出した

  7. そして余裕がなくなると汚い口調になるテンプレ

    • こうなるとフィナーレの予感が盛り上がる

    • 十刃7のゾマリは白哉に殺されそうになった時キツイ口調にはなったが汚い口調にはならなかったな

    • 暁の鬼鮫も最後まで敬語で通したような(うろ覚え)

      • 記憶読まれそうになったから自害して

      • 鬼鮫がただ快楽を求める悪役ではなく仲間思いの武人である証拠だね

    • 余裕がなくなってるのが表現しやすいからねえ。

    • GTのベビーがそうかな?

      ベビーは自分が有利な時は余裕の上から
      目線だけども、立場が不利になると言葉
      遣いが荒くなる。

      • 余裕こそあるけど敬語とは程遠い、相手を見下しまくった口調だから違う気がする。GTなら三星龍が近そう

    • DBのボスキャラは大抵このパターン
      最初は余裕ある丁寧な物腰でいかにもな強キャラ感出しまくるけど、追い詰められると途端に余裕が無くなって言動も荒くなり、星ごと吹っ飛ばして全員道連れだー!!ざまーみろ!!のパターンになりがち

  8. 組織のボスで敬語はフリーザくらいしか知らんなぁ
    ヤクザの代貸しとかがそんなイメージはあるけど
    フリーザは不動産がモデルらしいしそこらへんの影響だろうか
    ビジネスマンだから敬語の方が自然だし

    • Gガンダムのネオ香港の国家元首が終始敬語だったような
      戦闘員的ボスじゃないから少し違うかも擦れんが

    • 金色のガッシュベルのゾフィスとか

    • フリーザは初めて見た時インパクトあった思い出あるわ
      「敵の」「一大勢力のボスで」「超強い」のに丁寧語というギャップが不気味で威圧感あった

      今となっては珍しくもないが、ろくに前例のない当時に狙ってやったのなら鳥山は天才だと思う

  9. 老人以外で老人言葉を使うキャラはだいたい強キャラ

    • 広島県民?

    • 逆に老人で一人称が俺のやつだいたい強い

      • マトリフ師匠とかな

    • ロリババァに弱者なし

  10. あまり強い言葉を使うなよ。弱く見えるぞ。

  11. 逆に、急に敬語になるキャラおる?

    • ケンシロウに地面を舐めさせられたモヒカン

      • アニメの「土食わせやがって」はアドリブだろうか

    • 理由が怯えとか命乞いとか誤解とかじゃなければ刃牙くらいしか

    • キレたら敬語になるとか言うヒロインの寒いキャラづけ

    • 急にというか、相手が自分より格上だとわかった途端に敬語を使い出すやつは、現実にもよくいる印象。

    • 無理して敬語使ってる黒バスの火神

    • クラウド・ストライフ

    • 幽白の仙水
      あれは人格そのものが入れ替わってるけど

  12. ピエロキャラはだいたい強キャラ

    • はい、ヒソカ

      論破

  13. ・チビ
    ・子供(幼女風含む)
    ・紳士
    ・オカマ

    あるあるテンプレ。でもお前らはそれらが嫌いじゃないというねw

  14. このサイトでも敬語でコメントしたら強キャラ出るかなぁ

    • 痛いヤツにしかなりませんよ

    • アスベアスベ言ってる奴に敬語でコメント返したら強キャラ感でる

      • アスベスト舞ってますね

  15. 相手を君づけちゃんづけで呼ぶ奴は強い

    • ジャニと業界人かもしれない

    • 古畑任三郎「名前を呼ぶ時は『ちゃん』付けるのは止めてください。『ちゃん』を付けると、『ちゃん』までが自分の名前だと思い込んで『ちゃん』を付けないと振り向かない場合があります。」

      • ペットの話だったような…

  16. 逆に山賊みたいな荒っぽいキャラで作中トップ3に入る強者おらんの?
    武人みたいな誇りとかもなしで勝つためならなんでもやるならなおよし

    • 自レスだけどアカシアしか浮かばんかったわ

      • ネオなら喋らんし「敬語キャラと正反対」かも

    • ゴールデンカムイの現ソフィア

    • 張飛

    • トップ3かどうかは知らんけどキングダムのカンキ将軍は元盗賊
      主力部隊も元盗賊でいざとなったら勝手に逃げる
      略奪とかゲスな事も普通にする

    • ぬーべーの左手の鬼とか?

    • アイシールドの阿含くん

    • 凶羅

  17. 第一形態  一人称私 喋り方敬語
    第二形態  一人称俺 喋り方乱暴
    第三形態  一人称私 喋り方敬語
    第四形態  一人称僕 喋り方子供
    最終形態  一人称俺 喋り方乱暴

    最終形態は切れたんだから二と同じでも仕方ないかも知れんが三はどうせなら一人称、喋り方を一と変えて欲しかったわ

  18. バスタードのアビゲイルは敬語キャラだけど四天王のボスじゃないから該当しないかな
    ナンバー3くらいには敬語キャラって結構いそうだが

  19. 強キャラであれば悪でも組織のボスでなくてもいいんだよね
    聖闘士星矢の敬語キャラであるアンドロメダ瞬は聖衣無しで黄金聖闘士を倒してるぞ

    • 古いキャラだけど、味方の強キャラなら
      アストロ球団の伊集院球三郎が好きだった

  20. なぜかわからんが、キングダムの王騎を思い出してしまった…

  21. 敬語キャラはたまに慇懃無礼な面が出たり内心何考えてるかわからない所があるけど
    直接指示を受ける部下からすればやたら高圧的だったり口汚く罵るようなキャラよりかは断然マシだしついて行きたくなると思うわ

  22. 設定上は強キャラであるめだかちゃんの影武者婚約者と裏の6人に敬語キャラがいたようないなかったような

    • 踏み台昇降希望の人がいる

  23. 原作では全宇宙の頂点である界王神も始終敬語だった
    強キャラ感全然ないけど、フリーザ以上なのは確実だし

  24. 主人公とは別のグループにいるお嬢様キャラや眼鏡っ娘が敬語キャラの定番だがごく稀にそいつが最強だったりする場合があるんだよね、ほんとごく稀に

  25. 基本的に常に敬語のキャラってその喋り方が癖になってるだけで
    相手を敬ってる気持ちは微塵もない

    • 全員と一定の距離で接してる感ある
      誰も信用してないし期待してない

    • 鬼滅の蟲柱はそれっぽい
      逆が恋柱

    • 僕が7位で
      司クンが12位です

  26. 敬語強キャラスレなのに鬼鮫出てこないとかマジ?

    • お体に触りますよ……

      • ドクター秩父山やん

  27. 良いですねすごくちゃんとしている

  28. 争ってる下層階級の中に場違いの上層階級が混ざってる……
    という構図の表現なんだと思う。

    • 戦国時代説話にありそうだな
      浮浪児を集めて山賊やってる頭目の少年は京言葉

  29. 相手をすべてミストさん扱いしている可能性もある

  30. 大半は敬語っていうか丁寧語だよね

  31. 実在のキャラだと玉川徹みたいなやつやな

  32. フリーザっていつから最終形態まで敬語キャラになったんだっけ?原作では子供っぽい喋り方で敬語だったのは一言だけなのに。復活のフュージョンの時点では少なくとも敬語だったけど

    • GTの地獄で登場した時にはもう口調が丁寧語になっていた。悟空とやり合ってる内にキレて最終的にはナメック星編終盤の第二形態口調になってたよ。復活のFからは一人称私で。

  33. 口汚い悪役はさっさと負けてほしいと思われ、
    さっさと負けることを期待されている時点で「勝てる気がしない」と思われづらいから

  34. ラブコメだと負けヒロインの率が高い気がする。距離を置いてる感があるからかな?

    • めぞん一刻の響子さんみたいに、付き合うまでは敬語だけど、相手を意識するようになってから少しずつ敬語を止めるみたいなシチュエーションはエモい。

      • 自宅での自堕落響子さんほんとすこ

      • プライベートはだらしないの好き

  35. 氷月はあんまり口汚くならないな。スタンガンでやられた時くらいでは?

  36. 力だけじゃない感じがするからじゃない?
    社会的強さというか頭脳の方も一定以上のものを持ってそうって思えるし

  37. 少年少女に教養があると思わせるのに手っ取り早いからでは?

  38. 余裕綽々で底が知れない演出
    腹の底で何考えてるかわからない不気味さ

    • Dグレの千年伯爵とかリボーンの骸とかこれ系だな

  39. 全国大会出場レベルのアスリートが不良に絡まれたら、
    実際、そういう感じの会話になるだろうな。

  40. 現実も吠えるだけの脳筋、喋りだけのもやしは弱いわけじゃん?
    強い人は両方を兼ね揃えとる

  41. 現実でもすげぇ金持ちの人やめっちゃ頭いい人って心に余裕があるから物腰が柔らかい人が多いイメージあるからな
    やっぱり圧倒的な強さからくる精神的な余裕があるから言葉遣いも丁寧になるのかも

  42. ほう…炭酸抜きコーラですか…

  43. デューク渡邊「ほう・・・各コートでお出迎えのようですなぁ」

    • お頭とのエピソードや日本チーム入りした理由、キャラ付けまで濃い

  44. 瞬が上にあったけど、そのプロトタイプとも言える伊集院球三郎もずっと敬語でずっと強い

  45. 呪術廻戦のナナミンは正統派敬語強キャラだったな
    社会人経験あり、術式もフィジカルも強くて頭もキレてた

    • 中の上とか中の下みたいなイメージで正直強キャラには見えない

  46. キレて汚い言葉に戻ったほうが圧倒的に強いグリニデ様結構好き

  47. ・組織の幹部として荒くれ者を纏める
    ・自分より下位存在として子供のように扱う
    ・事務的にこなす故に非情になれたり一時の感情で強さの追求をやめない
    ・平凡な印象のなかに真の姿を隠す

    こんなことかな?

  48. 元がインテリで狂科学者のように理想に貪欲な結果ってパターンもあるね

  49. 「敬語」じゃなく「大人語」と思えば、単に当り前。
    タメ語しか使えないガキが大人(例えばコンビニ店員)と会話する場面
    を思い浮かべれば、明らかに強キャラじゃないw

  50. 新撰組の沖田総司は丁寧語で喋ってるキャラ付け多い気がする。
    フリーザ様とは違うパターンだけど、主要メンバーより年下の天才少年枠での敬語キャラもまあまあいそう

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
本日の人気急上昇記事