今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画の最終巻ってどういう表紙にするのが理想的だと思う?

漫画総合
コメント (151)
スポンサーリンク

引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1516187055/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
1,主人公のピン
2,主人公と相棒あるいはヒロインの二人っきり
3,主要キャラ全員集合
4,主人公とラスボス

どれが好き?

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
4
死力を尽くしてる感じがいい

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
1巻と同じポーズ

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>2
いぬまるだしっやな
no title
no title

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>2
俺フィーかな
no title

71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>2
絶望先生やな
no title
no title

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
一巻に合わせてくる感じも好き
思い入れがあればあるほど最高

おすすめ記事
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
後ろ向きの主人公
no title

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ドラゴンボールとかナルトの表紙好き
共通点は主人公ピンて所だけだけど

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
成長した主人公
ヒカ碁的な
no title

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
遊戯王文庫版最終巻は完璧な回答の1つやと思う
no title

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
1巻の表紙を意識したやつやな

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>12
これメンス
でも長期連載だと最初ダサすぎるのも多いので一概には言えない

132: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
遊戯王は最終巻発売した時に平積みに一巻紛れ込ませる奴おって腹立った

137: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>132

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピはどーなるんやろうな
no title

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>13
麦わら帽子だけ
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

125: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>13
安直に主要キャラ全員集合やろ

82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピとか裏表紙までビッシリキャラ描きそう
へたすりゃカバーはずしても続いてそう

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
清々しい青空で主人公ひとり
後ろ向きかバイバイのどっちか

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
部長をその他大勢の裏表紙に配置するこち亀
no title

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主人公とラスボスは最終巻一個前や

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これは何だかんだ感慨深かった奴多いやろ
no title

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>27
これは別になんとも思わなかったけど
最終回の導入で初回の導入のむかしむかし~のやつは良かった
no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
やっぱ全員集合がええな

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こんなの
no title

105: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
1巻の主人公の表紙の周りに今までにできた仲間がいる感じの

108: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>105
ワンピの60巻やな
no title

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今となってはどうか知らんが終わった感が好き
no title

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジョジョの3部や4部の最終巻みたいなやつやな
no title
no title

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
デスノートは表紙にLがいたのがかっこよかったわ
3に当たるんやろうけどストーリー中で死んだキャラがいるってのが重要だからちょっと違う
no title

69: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>64
デスノートはええな
画力のお陰で神々しさすら感じるわ

77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
すき
no title

79: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
真っ白に主人公ポツンでええわ
全員集合でごちゃごちゃが一番嫌

85: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主要キャラ全集合は最終巻より一巻前でやって
最終巻は主人公とヒロインが幸せになってる絵

これが最適解

90: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>85
これかもな

94: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
一護と織姫、ルキアと恋次を結婚させて表紙は一護とルキアなのがオサレ
no title

112: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
寄生獣の最終巻すこ
左手に書いたミギーが泣ける
no title

92: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
no title
no title

93: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>92
ええな

99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>92
一巻だったら完璧だったけどそれでも好き

120: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
一巻の表紙をもじるのいいな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ハイキューも1巻のもじりだったな

    • 1巻と最終巻合わせたのは
      すぐハイキューに思い至った

    • 1巻と構図を一致させて最終巻の姿を描くのが、これだけ成長したんだなあって実感あって良いよね
      日向のプロフィール絵で片手でボール掴めるようになってたの見た時は、↑と同じく感慨深いものがあった

    • この記事のおかげで銀魂とハイキューのポーズが全く一緒だと気づけた

  2. 成長した姿で1巻オマージュ
    読者に向かって別れを告げてる感じの主人公
    味方キャラ勢揃いの大団円ハッピーエンド
    みんな違ってみんな良い

    逆に金貰えないからって単行本表紙絵描くことすらなくなって最終巻も恐らく描かないであろう某バスケ漫画の下を行く作品は現れないはず

    • 30巻前後の表紙の絵好きだったんだけどなぁ

    • 今は漫画すら描いてないし
      てか描かないんならせめて過去のイラスト流用するなりしろと言いたい

    • ジャンプが騒がれるけど他の週刊マンガでも色々あるよ…

    • 1巻と対になってる構図、も追加で。

  3. 1巻と同じ構図で全員集合、または1巻と同じ構図で成長した主人公
    前者だと銀魂、後者だといぬまるだしっかな?

  4. 1巻と比べて登場人物の成長が分かるのはいいよね

    • 金色のガッシュ!の通常版はガッシュ清麿の成長感じられるし文庫版は全員集合で一度に二度美味しい

  5. 最初に思い浮かんだのはネウロの最終巻だな
    ここでいう2番のパターン

    • ネウロも暗殺もよかったな
      松井はまとまった感だすのうまいわ

      • 暗殺は最後の最後で外してきたのが個人的にいまいち
        あの統一感が好きだった

      • むしろ最後だからこそ外して特別感出してるんじゃないの

      • 統一感ある方がいいってのはビブリオフィリア的な感覚じゃね

      • 青2
        あえてなのはわかってるで
        でも個人的に統一して欲しかったんや
        あの統一感がたまらなく好きだったから

      • 分からんでもない
        でも自分はあの最終巻、確かに特別感を出しつつも「星空の背景と黒い影のE組」って感じの雰囲気が「他巻とは違うけど確かに最終巻とわかるつながり」みたいなのを感じて好き

  6. 鬼滅の最終巻は1巻意識もあるし、それまで一貫して黒背景だったのが白背景になって
    鬼による支配の夜と呪縛が終わった感じがして感慨深かったわ

    • 単行本派の人達に配慮して、炭治郎が目をつむって笑ってたり、左腕が無くなってるのをちゃんと隠してるのも上手いと思った。

      • この手の作品だとやっぱり笑顔も欲しいなぁと思う。苦闘の末に手に入れた平穏って感じがするから

      • 鬼滅最終巻は裏表紙辺りで、1巻の対比として鬼炭治郎と人間禰豆子の組み合わせとかもちょっと見てみたかった …単行本派には若干ネタバレになるけど

    • いいよね、鬼滅の最終巻表紙。自分も好き

    • 鬼滅の最終巻はこんな表紙がいいなあって思ってたそのままの表紙でほんと良かった

    • 1巻の表紙が2人の険しい表情だったから、最終巻が2人の笑顔で終わったの本当に良かった
      白背景に水色の丸なのも朝が来た感じがでてて良いんだよな…

  7. べるぜバブは最終巻前で主人公とヒロイン、最終巻で全員集合の表紙だったな。

  8. 60巻のどこがやねん
    61巻やろ
    どっちにしろワンピ以外に最終巻でもっと適した例えあると思うけど

    • ワンピは61巻で同じ構図使っちゃったけど最終巻どうするんだろうな
      仲間増えてるから全員集合でも別にいいが

  9. エクセル・サーガは1巻と同じポーズだったな

  10. 進撃は最終巻の表紙だけは良かったね

    • 俺は他の巻の表紙も好きよ
      一巻からいい表紙だと思ってる

    • 10巻あたりの進撃と鎧が殴りあってるやつと31巻の地ならしのやつが好き

  11. 1巻のセルフオマージュは買い続けたファンへのサービス精神が感じられて好き

  12. 一巻の構図にオールスターの銀魂

  13. 一巻のオマージュ系は大抵頭身が高くなる

  14. セルフオマージュは長期連載で初めて活きるな

  15. 遠く離れてゆく雰囲気出してる表紙は総じて良いと思う
    バイバイとか背中向いてるとか

  16. ろくでなしbluesは、プロボクサーに
    なった太尊がリングネームコールを
    呼ばれて声援に答えるような感じの
    両手を挙げていた。

  17. 主人公 ヒロイン ライバルとか二番手ポジのキャラ
    みたいなの

  18. その漫画にあってりゃなんでもいい
    一巻オマージュも好きだし、これからを感じさせる主人公のピンもいいし、なんかあー、終わったなぁ…ってしんみりなりそうなのも好き

  19. スレタイのお題とは逆だし別の雑誌になるけど、ひかわ版星のカービィの最終巻が一番あかん奴

    • 最終巻感がまるでないよね
      まあ途中から明らかに表紙手抜きになってたけど

  20. ヒロアカはデクの後ろ姿
    ブラクロは全員集合系
    呪術は虎杖単独

    と勝手に想像している

    • すっげえしっくりくるわ
      パッと絵が浮かぶ

      …石はどうなるんだろうな
      想像つかん

      • 1巻で石器を持ってる千空をオマージュしてスマホ持ってる千空の子孫とか?

      • 石は原作がノータッチだからBoichi先生がここぞとばかりにハズした作画しそうでハラハラするわ

      • これまでの表紙ぜんぶ好きだからぼいちの好きなように描いてほしい

      • 女キャラだけ大集合とかやりそうで怖いわ

      • ↑何を見たらそういう発想になるのか

      • 連載150回記念のセンターカラーとかな…

      • 巻頭でもねーじゃん

      • 個人的には12巻の表紙みたいのが一番好きだが、あれジャンプ表紙の使い回しなんだよな…

      • 一巻オマージュやると色味が違い過ぎて笑うと思う
        初期の青緑色は好きだったんだよ今のアロエ色何とかしてくれ

    • >>呪術は虎杖単独

      最後の最後で虎杖が宿儺を倒したのはいいが
      その代わり知り合いが全員死んだとかやらないよな…?あの単眼猫
      (※五条レベルの奴も含む)

      • 背景真っ黒の中に一人佇む虎杖

        みたいになったりして

    • 金カムはどうなるかな

      • 表紙は杉元ピンで、裏表紙にアシリパさんと予想

      • いやだぁ表紙に二人一緒じゃなきゃいやだぁ
        裏は白石で

  21. るろ剣28巻は確かにいいっすね。
    「新たなる世代へ」のアオリも含め剣心達の物語が一段落するんだなって感じがする
    なお北海道

    • あんだけカッコよく斉藤と別れたのに

  22. 真理の扉の前でアルの頭を持つエド
    炎になった姫をバックに立ち据える烈火
    花畑で3人笑っている勝、鳴海、しろがね
    お話の決着がついて本当に最後の巻なんだなって読者が感じられるやつすき

  23. ワンピースは1巻のオマージュをもうやっちゃったから最終巻がどうなるか想像つかない

    • 60巻オマージュか?

    • 最後の2、3巻くらいから麦わら海賊団何人か出して、最後はルフィ単独とかどうかな
      でも尾田っちなら集合絵にしそうでもある

      • Zのときの海軍大集合みたいになりそう
        楽しみだなあ

    • 最終巻だけキャラ誰も描かず海賊旗オンリーとかやったらオシャレな気もする

      • オシャレなワンピースなんてワンピースじゃないです
        ワンピがオシャレを意識してるのは真面目にキャラの服装だけやろ

      • オシャレなワンピースとか書かれたらもうアパレルの話としか思えんわ

  24. ガッシュ最終巻は卒業式向かう前に撮った写真みたいな感じで好き
    一番は27巻表紙だけども

    • ガッシュは完全版の方は全員集合なんだよな
      あれはあれで設定が100人の魔物が〜だから合ってて好きだわ

      • ゾフィスとココ描きたかったけど
        読者需要を考慮してビクトリームペアにした話好き

    • 卒業式後やろ
      清麿泣いたあと有るし、卒業証書もっとるやんけ

      • うろ覚えで今確認してきたけどほんまや

    • 27巻表紙は歴代の漫画と比較してもトップレベルのカッコよさ

  25. 1巻ずつキャラが一人ずつ描かれる奴は最終巻が誰になるかは気になる

  26. デスノートは話と作画分けた最適解よな
    単行本の表紙全部良い
    デザイナーさんの仕事も最高

  27. チャンピオンの「六道の悪女たち」って漫画の表紙は良かったぞ

    一巻でメインヒロインの小指から赤い糸が伸びてて、ずっとコミックの表紙で赤い糸が繋がれていって、最終巻で主人公の小指に赤い糸が結ばれている

  28. 一巻と合わせるやつはワンパターンて言われがちだけど好きだなー

    いろいろ見比べたくなる

  29. スケダンは1巻と同じく、ボッスン・ヒメコ・スイッチの3人だけの表紙だったな
    そしてそれよりも秀逸だったのは“ラストダンス”という名のサブタイ

    • あれだけ印象的なキャラの多かった作品だから全員集合になるかと思ってたけど意外とシンプルに収まったよな
      なんだかんだこれはスケット団の物語なんだっていう感じがしてよかった

      • 一番好きなマンガではないけど篠原の安定感は最高に好き
        アストラでも期待を全く裏切らんかった
        ウイッチウオッチも表紙で何かしてくれるんじゃないかワクワクしてる

  30. ヒロインの一人の単独表紙が最終巻というやや珍しいぼく勉

    • 追加エンディングだからなぁ

  31. >遊戯王は最終巻発売した時に平積みに一巻紛れ込ませる奴おって腹立った

    なんで騙されるんだ?遊戯王で1巻を意識した表紙は32巻(記憶編の始まり)であって、最終巻はまるで違う絵なのに。1巻と32巻は横向きの闇遊戯、最終38巻は後光が指すアテムの正面絵

    • ……なぁ?
      全然ちゃうのに

    • コメ主は実際に知らずにイメージだけで書き込んだんだろうな…

  32. 最近だとハイキューのも良かったわ

  33. メインキャラが普通に死んで今までの表紙もシリアスな雰囲気の作品が
    最終巻の表紙だけ底抜けに明るい笑顔だったりするの好き
    トライガンとか

    • 鰤や鬼滅もそんな感じだな

  34. 彼方のアストラは内容知ってるから良い表紙だと思うけど、未読だと微妙にネタバレになってるような…

    • 単行本派だけど4巻買った時点で察した
      それでも予想を超えてきたから文句はないが

    • 全力でネタバレだったよ
      アストラ全編でそこだけ残念

  35. まあここに挙がってるような絵を描けるだけですげぇと思うし羨ましいわ

  36. ろくでなしブルースの最終巻の表紙は良かったな
    あの表紙は最終話の主人公の一場面に過ぎないのか、それとも最終話の結末だったのか
    解釈の幅が少しあって余韻にひたれる

  37. ゆらぎは6大ヒロイン集合か。コガラシは表紙になったことないのな。

  38. 出てる中ではナルトが一番好みやな

    • ナルトが火影になったと一目で分かるのが良いよな
      初志貫徹

    • タイトルがうずまきナルト!!ってのもいいわ

      • 改めて見るとダセェ名前だなw
        やっぱ名前が人を作るんじゃなくて人が名前を作るんだな


      • …うぜえ

      • 褒めてんのに

  39. 魔法先生ネギま最終巻は人多過ぎて草

    せめてクラスの奴らだけにしろよ

    • 裏表紙と内表紙がクラスメイト+小太郎だよ
      ポーズは表紙といっしょだけど

  40. あんま人数多すぎるのは

  41. バディものなら最後はバディ二人で締めてほしくない?

    • わかる

    • 鰤はバディものだったの実質最初の5巻くらいだけど、最終巻の表紙がバディだったのは嬉しかった

  42. スラダン最終巻好き

  43. あえて意識しないのも好き
    最近だとチェンソーマンみたいなやつ
    広義だと1か2なのかな

    • 普通に1じゃね?

      • チェンソーマンを例にあげただけで進撃の巨人とかアイシールドとかのこと
        最終巻仕掛け無しの表紙は1か2が多いかなって

  44. みどりのマキバオー(非文庫)とたいようのマキバオー(非W)も最終巻の表紙の構図が同じだったなぁ

  45. 単行本の方の封神演義最終巻の表紙大好き

  46. ベルセルクは大剣担いだガッツの背中からの構図なんだろうなあ

  47. 1巻と対比する構図かな
    鬼滅はまさにそれだった

  48. 細菌のなら進撃がよかった

    • どんな誤字だよw

  49. すでに出ているけど寄生獣の右手にミギーの落書きのやつ好き
    物語の終わりとミギーとの友情が感じられるいい絵だと思う

    • あの絵には色々詰まってるよな
      最終巻前の巻の最後の話が新一がミギーを後藤に取られた回だったから最終巻の表紙では敢えて新一の右手を描かないようにしている

  50. 主人公と相棒orヒロインorラスボスが背中合わせてんのが好き
    具体例挙げろと言われたら困るけど

    • スパイラルとか好き

    • 主人公とラスボスはパッと浮かばんな
      相棒は鰤、ヒロインは…ニセコイとか?

      • 背中合わせじゃないけどジョジョ3部最終巻はまさに主人公とラスボス

  51. どんなでもいいけど感慨深い絵がいい

  52. 脇役のまん太が最終巻の表紙のシャーマンキングはどれに当てはまるんや

  53. ワンピはストレートに麦わらの一味集合絵で終わりそう

    • 1000話記念ポスターみたいな感じがいいな

  54. 黒子のバスケ
    一巻ではジャスタウェイ無表情の黒子が、最終巻での超笑顔はグッときた
    キセキの世代とのわだかまりがきれいに消えて良かったなぁ…って

  55. 他社の漫画だけど、ラブやんとカズフサが手を繋いでるのだけでグッと来たけど、帯を取るとラブやんのお腹が大きくなっているがわかって感慨深くなった。

  56. ハイスクール奇面組はキャラクター数めっちゃ多いのに
    メインキャラ7名のみでの卒業写真っぽい表紙で好きだ

  57. 銀魂がいいな
    銀さんの構図はそのまま
    レギュラー大集合で賑やか
    一期のED仕様にも見えて二度お得

    • 銀魂最終巻ったら表紙よりも分厚さが印象に残ったな

      • お値段もね…

      • まるでこち亀!

  58. 全員集合パターンはギャグ漫画ならあり、バトル漫画ならやめて欲しい

    • めちゃくちゃわかる。
      バクマンの最終回表紙は冷めた。

  59. 4って少ないよなデスノートくらい?

  60. 挙がってない作品だと左門くんはサモナーの1巻と10巻の対比が好きだな
    サブタイも綺麗に対になっててグッとくる

  61. 未完なら最後の原稿。
    鮫島、最後の十五日

    ベルセルクもおそらく

  62. 打ち切り漫画の、1巻が主人公のソロ表紙で、2巻3巻くらいで打ち切られた漫画の最終巻表紙がヒロインとか、ライバルキャラ、ましてや誰やねんみたいなキャラで終わるのが物凄くむず痒い。
    最終巻くらい、主人公にして欲しいんだよな。

    フルドライブとか、少年疾駆とか、スポーツ漫画はこういうの多い印象。

  63. 左ききのエレンの繋がる表紙もいい
    最新巻に前巻の一部が見えてて早く全体像見たくなる

  64. こち亀は何でああなったんだ、こち亀展のやつが良かった。

    • ……ねぇ?
      やっぱ不満ないことないな
      部長……

  65. 進撃、スラムダンクみたいに最終巻だけ背表紙まで見た目が変わっちゃうのは苦手。
    本棚に集めた時の統一感がなくなる

  66. 実は一巻と絵が繋がる

  67. ドラゴンボールみたいに背表紙が繋がってるのいいよね。
    でも打ち切られたらかなり半端になるから昨今では難しいかな

  68. 普通に次の冒険にいくぜな感じのトリコはよかった

  69. 大好きになった作品ならどんな表紙でも大概受け入れられる

  70. NARUTOはこれはこれで完璧なんだけど成長した第7班の集合写真でも良かったと思ったり

  71. からくりサーカス最終巻。
    一面の菜の花畑の中に、主人公ふたり&ヒロインが満面の笑顔で立っている。これがいいんだよ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【朗報】キングダム、「まだ韓も滅ぼせてないのかよ」等の声に応え、戦を一瞬で終わらせる
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
本日の人気急上昇記事