作品を読みながら仲良く語り合いましょう。
●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。
●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/
●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html
間に合ってどうする
正規の時間にはできなかったから
この使い方は正しいんじゃね
たしかに間に合ってなかったwww
掲載順を語ろうの方のコメ欄が伸びているようだな
ウィッチ ネムちゃんも同居したら嬉しい
ネル 短期連載好きだったので期待
アオノハコ キュンとした
こち亀面白かったのにアンケの時存在忘れてた…
来週高校生センターカラー嬉しいな
場所間違えました
すみません
管理人さん熱中症に気をつけて
今週のアンケツリーやろうぜ
1.Dr.STONE
2.逃げ上手の若君
3.ウィッチウォッチ
ヒロアカ
こち亀
夜桜
ぶっちゃけ今週はヒロアカ以外微妙だった。こち亀に助けられた感
1.マグちゃん
2.NERU
3.ヒロアカ
今週はNERUが良かった
1NERU この漫画普通におもろいと思う
2あやかし 終わってほしくない
3ヒロアカ 梅雨ちゃんの後悔回収したとこ良き
アンデラ
ヒロアカ
ネル
ウィッチウォッチ
こち亀
Dr.ストーン
1 ストーン ファミコン来た〜
2 ヒロアカ a組個別に説得が熱い
3 逃げ若 尊氏の異常な仏画に常識人な弟に逆に驚き
アンデラ
アオのハコ
ロボコ
1.レッドフード
2.アオのハコ
3.ヒロアカ
サカモト
ネル
ウイッチ
サカモトは中々安定しないから応援も兼ねて..
アメ
ウィッチ
若君
ヒロアカ
ネル
アンデラ
正直今週はデラは微妙だったけど好きだから入れてる
ヒロアカはここんとこ毎週最高に面白い
ネルは今回でだいぶ期待値上がった
ヒロアカ
アンデラ
アメ
アメは次号ドベやったら諦める
ヒロアカ
ドクスト
ウィッチウォッチ
逃げ若もおもしろかった
あやトラ 終わらないで活きる気力なくなる
こち亀
食激のサンジ 2作ともこのまま連載してくれ
逃げ若
石
マグ
アンケツリーくん今週はえらく早いなw
総合遅かったもんな
俺はね
こち亀(寅さんの腕時計の話初めて知った
レッドフード(魔女っ子が刺さった
ロボコ(依怙贔屓
お前らって仕事や学校ないの?
スマホ持ち込み出来る学校ならまあ
あと社会人でも平日休みの仕事は多いぞ
部屋から出てもっと世の中の事を知るのだ
ジャンプは200万人が見てるんだから平日昼間に何もない人も100人や200人くらいいるさ
仕事が平日9時から17時までとは限らんぞ
8時〜21時だよな
このサイトは数少ない海外からでもVPNなしで送信できるサイトなんだぜ
これ豆な
営業とかで時間調整して車の中とかデパートの駐車場で寝てるようなやつもいるからなー。
今週夏休みでーす
土日祝に仕事があって、平日何日か休みの職種もあるんやで?
定年退職後の人間が少年ジャンプを読んで何が悪い
これ毎回邪魔だと思うのは俺だけ?
固いこと言うなよw
名前だけ書いてるのは何のあれもないけど理由まで書いてるコメントは割と面白いぜ
↑理由書いてる人大好き
ええねんけど あらかた各漫画の話題が出切ってからの もうちょい後ろでやって欲しいとは思う
↑↑理由欲しいよな
理由なしで名前だけ羅列されてもなぁ
「…あっそ」としかならないし
どうしてもツリー長くなるからな
理由描いてないやつは見る意味なくて正直邪魔ではある
毎回邪魔だし理由書かないと読む意味ないとか言い出すと余計ツリー長くなるから勘弁やわ
1〜3まで無駄に3行に分けるのやめたらもっとスッキリしていいんじゃない
アンケなんて3位までなんだから作品名の横に短く理由書いたところで…
……あぁ
ワンピヒロアカ石
↑こう書けって言ってんか
そういうことだろうけどもうそれ「今週のジャンプについて語ろう」じゃないんだよな…
これ、一日置いて記事が落ち着いたらやってほしい
上のほうにあるとさすがに邪魔だわ
まぁそれはわかるわ
今週はちょい早すぎたな腐ってやがるだったな
言い方悪いけど、興味ない奴からしたら邪魔なのは当たり前やろな。そんなん好みによるし、どうでもええわと思う。学生さんなら学校で友達と話しとけよっていう感じ。
逆に一番最初にやって興味ない人はスルー出来るようにすりゃいいんじゃないの?
中途半端なところにある方が邪魔でしょ?
出来たら下の方が助かる
まぁこの会話もツリーが伸びる原因になるという悪循環
一番最初にやってスルーすればいいっていうけど、目には入るからな。
俺たちは順位を書きたいから、他の人はスルーするか我慢してねという我儘を押し付けてる事理解してないのな。だから中途半端な場所じゃなく、最後ら編に書いてくれるのがベスト。やりたいやつらでキャッキャするなら人がいなくなってからにしてくれ
青でイラついてるやつ居るからツリー伸ばしたろw
いやいや我儘とかじゃなくって一番下には出来ないからだよ
てかむしろ順位書いてねーし
真ん中ら辺で出てくるよりよくないかってことだよ
↑↑まぁこういう16:21:05みたいなウザイこと言いだす奴も出てくるだろうから管理人さんが「今週のアンケについて語ろう」を新設してくれることでも期待しようかね
正直人気があるって見せたい漫画のファンがコメントしてるだけだからいらない
総合まとめなんて夜にはほとんど落ち着いてるんだから下の方に持ってくるの簡単だろ
大丈夫、俺も
ツリー畳める機能ほしいよな
100とか120以上の番号になったら投入とか
サカモト
マグ
逃げ若
終わってほしくないのを下から
あやトラは心配してない アメは最近面白いけどもう…
ヒロアカ 7年間の積み重ねを感じた
アンデラ 不貞の子可愛い。アンダーの女子ポンコツ多くない?
マグちゃん 完結じゃなくて一安心
アメ
あやとら
逃げ若
俺はアメを信じる、終わって欲しくない
夜桜…甘いんだよって持っていき方が辛三らしくて予想できる展開だけどキャラクター活かせてるなと
アオ…千夏先輩の心情は最低限しか触れていないからこそ進展してるんだけど大喜の目線に立てる
マグ…前回出したかったけど別の3組選んだから内容も前後編になってたから前回と併せて
NERU 短期の時面白かったから期待を込めて。
アメノフル この敵味方戦い忘れてギャグやるの好きだわ
アンデラ この展開速度がいいんだよ
アンデラ
アメ
あやかし
ヒロアカとアオハコにも入れたかったけど、順位的に余裕あるから外した
アメは今週のジャンプで一番笑ったんだけどドベ2かあ
1位:ヒロアカ……これまでの流れが思い出されて涙
2位:若様……やっぱり面白い
3位:こち亀……レジェンドという意味もあるが、2つの東京五輪をくらべる展開など、やはり上手い。かつての東京五輪でも反対意見がかなりあったというのは勉強にもなった。
あやトラ
こち亀
ウィッチ
アンデラ…最高に少女漫画してた
マグちゃん…好きだから
逃げ若…スケート?のシーンが良かった
アンデラ
あやかし
ロボコ
アメ
サカモト
あやかし
アメはギャグがいい塩梅だった
その対比としても次は入江先輩のカッコいいバトルに期待してる
1こち亀 日暮の五輪男・超能力ネタから過去の五輪を振り返る話の展開が秀逸。オチも好き
2若君 正直若君は尊氏を始めとした敵対勢力に動きがある時の方が断然面白いんだよな
3ヒロアカ 普通にいい話。梅雨の説得まで読んでセンターカラー見ると余計感動する
夜桜
ヒロアカ
ウィッチ
夜桜
サカモト
アオのハコ
ヒロアカ皆がデクの思い出語りながら止めるの良いな
夜桜辛兄さんの恐ろしい優しさよ
レッドフード人狼の秘密が明かされ村長の過去も気になってきた魔女まで息つく暇なく攻めてきて緊迫感あって良し
1アメ
2アオハコ
3サカモト
絶望的なのは分かってるけど、アメを諦めたくないんや…
ネル
高校生
ウィッチウォッチ
こういうのはコメントが一通り落ち着いてからやれよ
ほんそれ
このサイトがツリー畳める形式だったらそこまで気にならんかもしれんけど、上の方に中身のないツリーが長々と存在してるのは苦痛なだけだわ
まぁ次回からは大丈夫だろ
今週は3だったからなぁ
文句言う人の気持ちもわかるわ
なんかアンケツリーがいろいろ言われてたから今頃書いてみた
あやかし→律太が祭里とすずのことでドキドキしてるの見てて楽しい
マグちゃん→ノスコシュめちゃ可愛い
アメ→終わってほしくないてよりは普通にいまの面白さを評価して
うぉぉぉぉぉぉ
やかましい!
なんだリップってまだ恋したことなかったんだ(^ω^)
コウノトリを信じてそう
おい外科医
グラゼニに出てたなw
アン風と同じく後者でしょw
リップに不貞試してるんだな
そしてリップだけの名前を挙げてるあたり、ラトラには利いてるのか?ってのがまた……。
ラトラには効いたのか試してないのかわからんけど効いたんだとしたら心底愛してはいない=自分の気持ちにブレーキかけてるってところかな
そもそも効いた時点でラトラ×不貞ちゃんの濃厚百合展開が待ってるんですが・・・
いいぞもっとやれ
友才も効かないのか
なんかこいつら人間関係NANAレベルに恋愛脳だなw
いやそっちかよ
ラトラの妹に絶対の愛があるんやろ
魅了の能力が恋愛未経験には効かないのはジャンプのお約束
悟空やルフィみたいやな
ジャンプ主人公でで不貞効くやつ居なさそうw
高校生家族の光太郎くらいかな?
ボンド君は効くかもしれん
揺るぎない愛が友愛でも可なら避けられるんじゃない?ボンド君
あー…たしかに友情アリなら効きそうにないな……
心から惚れてる相手がいる人には惚れ薬的能力は無効
少年漫画の王道きた〜
くるるにこき使われるファンみたいなあ
天下無双
恋を知らない可能性
もしも通用しちゃったら満面の笑みを常に浮かべて距離を詰めて来るんだぜ…
下手なホラーよりも遥かに怖いが
この能力この漫画じゃ弱くね!?
一般大衆には効果絶大じゃないかな
襲われるけども
襲われる、ってどの程度なのかね?
エッな展開なのか、暴力的展開なのか、ただ抱き付いてこようとする程度なのか
恋させるからエッな方面かな?
エッチ方面じゃない?
かなりしんどいやろ
まぁあの世界の神が喜びそうではある
ここは私が引きつけるから先に行って!な展開が出来る
アイドルファンワラワラで笑った、いや笑えない
ほんとクソヤローはいらん能力くれんな。最初から喜んで使ってたのアンシーンのクズくらいやん
アンダーでアーティファクトもらうまではまともに使えなかったから最初からってわけでもない
でもあいつ瞬きすると点滅するんだぞ?
あのポーズしなければいいだけでは?
そーいや寝るときに見えなくなって安心だな(激うまギャグ
でもアイドルであのポーズするなって結構キツい気もする
魅了するだけならともかく襲いかかってくるとか恐怖でしか無いわな
チャームではなくバーサクか!
創作作品の中で魅了といえばたいてい思い通りに操るまでがセットなのにそこはデメリットありきの否定能力って感じ
さすがクソヤロー
ふと、ロストディメンションというゲームを思い出した。
しかもUMAは恋を知らないから効かない、対立相手の組織はアンディ風子・シェンムイ・ジュイス・タチアナあたりが絶対的な恋心持ちだから効かないと肝心なところで役に立たない産廃能力と言う
トップくんがアンストッパブルで襲ってくるのもなかなか怖い
チカラくんに効きそうだけど見られたら♡ポーズできないしな
神が恋を知ってるけど絶対的な恋心持ちではない可能性
神は人間を愛してるって言いそうだわ
最前でリフトしてたりステージにしがみ付いてるヲタ描写好き
某アイドルグループのlive思い出すわ
こち亀載ってると実家に帰ってきた感あるしかも日暮出てるからよりノスタルジィな久しぶり感
スゲー良かった
うんちくありギャグありで
ちょっとグッと来るエピソードありでな
今年のオリンピックの話題だけだとちょっと暗い話になっただろうから
過去のうんちくも入れてくれて読みやすくなってるあたり上手いな
東京オリンピックは前回も反対が多かったのか
意外やな
そういう話ってまったくされないからあの時は国民全員が応援してたと思ってた。もしかすると今回の五輪も開催すれば良かった、感動したになって反対してたなんて忘れられるんだろうな。最終的にはそんな反対は最初から存在しなかったになるんだろうな。
俺は祖父が土木で五輪関係の仕事してたからその時に嫌がらせがすごかったって言うのは聞いてた。ただ本人は五輪で大儲けしたからその嫉妬と思ってたみたいだけど…。昔は情報源が新聞とかだけだから今みたいに表面化してなかっただけなのかもしれんな。
ま、そういう当時を考えさせてくれる機会くれる漫画でもあったな
蟻の街の話とかさ
ごみのポイ捨て禁止はじめに首都美化運動とか見栄えの為に色々強制していたしね。政府が市民に我慢を強いてたのは事実だから反対も多いわな
市民のマナー向上や交通整備による交通事故の減少とか良い副産物もあったけどね
ちなみにこち亀の回で檸檬たちが並行世界に迷い込んだのがあって、その世界だと東京五輪は国民の反対にあって無くなっている。
反対派が多かったというより、
戦後19年、海外への想いが人それぞれだった
水不足で困ってる人が多かった、
オリンピック工事で事前告知もなく急に
数時間停電させられたり通行止めが行われる
など生活を制限された、
工事に駆り出された地方民などが
劣悪な労働条件で働かされ労災多かった等
不満を持つ人がいたってだけだよ。
多くの人が頑張ったのだし、今回もやるからには
大変だったけどやって良かったねと言えるような
大会になって欲しい。
オ・モ・テ・ナ・シの頃から迷惑に思ってたので不思議はない
悪くいえばありきたりな印象だったんだがオリンピックをテーマにするには今の世相からして仕方ないと思うんでよくまとめたなって感じ
50年後には今年の東京オリンピックも
諸手を挙げて開催を祝っていたと報道されんのかね…
50年後のオリンピックの地位次第だろうか
評判良ければ「そうだよねぇ」と納得され
評判悪ければ「昔の人は頭が単純だから騙されたんだねぇ」
ってなる
コロナで大変な中団結して〜みたいなことになる
逆に言えば、オリンピックどころではないと言われているこんな状況でも、
中止にしようもんなら1940年のやつみたいに日本の汚点扱いされ続けただろうね。
コロナ流行が無ければ普通にできてたという前提も無視して、
「日本がダメだったから開催できなかった」という印象でずっと語り継がれてそう。
個人的に絵崎教授が久々に出たのも嬉しい
あの人頭良くて凄い人なんだけどちょっとズレてて愛嬌あるから好き
小説だけど
奥田英朗のオリンピックの身代金思い出した
数十年後この話を単行本で読んだ人は「なんで全員マスクしてるんだろうか」と疑問に思うかな
「教科書に載ってたとおりだ」ってなるんじゃないかな
地味に二人どっちかにコロナがついて来てたら過去でパンデミック起きて大変な過去改変になるとか想像してしまった
マグちゃん ミュスカーくんも無事ゆるキャラ化したから来週はコメディが戻ってくるな
初期から暗躍してたミュッ様編もひと段落か
マスコットモードもいいけど時々はショタモードに戻って欲しいな…
ショタモード今週でかなり好きになったわ
必死な表情がよく似合う
あれ栄養蓄えれば戻れたりするのかな?
ショタモードはフード脱いだら全裸なのかな
人間なの顔と手だけだろうがな
正直子どもモードになったことより、
「これやっぱりマグちゃんやナプタ君も力貯めれば人間モードになれるのでは?」
って思ってテンション上がった
マグちゃんはカッコいいだろうなとしか思わないだろうけど、力取り戻しても定食屋でバイトしてるナプタ君見たくない?
見たい。
ミュッ様は「人間を導く」って目的から同じ姿を取ることを選んだっぽいけど
マグちゃんたちはその必要性を感じてないから、人型にはならなさそう
他の邪神たちの人型モードを見てみたいのは同意
マグちゃんは宇宙人モードで偽装充分と思ってるからな
YouTubeのボイコミ見てみ
マグちゃんの声は野太いおじさん声やぞ
人間になったら酷いことになると思うよ
マグちゃんが人間になったら藤沢だろ
それは謎の宇宙人藤沢だ!
和解コースじゃなくなったっぽいけどこれ後々大丈夫なのだろうか
そのかわりギャグ要素になったし、1人くらいはちょっかいかけるキャラがいた方が
全員仲良しより話を作りやすいんじゃない
敵対してるのはウネさんであって、るる相手にはチョロそうだし
今回である程度は心許してたわけだし今後徐々に和解してくから大丈夫でしょ
ドベとかもあったから最終回の流れかとおもって戦々恐々してたが
どうやら思いすごしのようだな(慢心)
恐いので今週も一位投票しました
先週で確信したがまだ消えていい漫画ではない…!
シリアスの最終回ではあった
シリアスは死んだ…
驕らず供物(アンケ一位)を捧げるのだ
アンケ次第ではまだまだ危険領域!
ぬいぐるみが販売してから1分以内に捌ける位には需要あるんだからまだまだ細々とでもいいから続けてください
日々侵略してくるイカになるのかな
イカ娘か!
こち亀が久しぶりに載ってて嬉しいわ、安心感が凄い
なんかこち亀あるだけで、なんかよかったよな
長年食べてた主食久しぶりに食べた感じ
こち亀終わった後のジャンプはおかずばっかだったんだなと
こち亀いつも飛ばすからご飯のイメージないわ
パン派なんだろお前は
何かを褒めるために何かを下げるのやめな
パン派言うただけやないか
安心感あったけど、趣味全開の話とか
ギャグではなくて、噂の東京マガジン的な
おじさんのノスタルジーと世論への
アレなにおいが苦手なタイプの話だった。
まぁ、オリンピックいつものお祭りじゃないから
仕方ないのかな。
逆に状況的に難しい話を無難にまとめたと思う
連載終わったあとのこち亀は時事ネタでお茶濁すだけだから期待しないほうが良い
両さんならオリンピックのグダグダにキレて喝言うと思ったら過去のいい話にしてガッカリ
てか扉の麗子が下手くそすぎて悲しい
何期待してんだアホか
年に1回とかしか出てこれないのにキレ回とかなかなかできんやろ
そもそも秋元先生が普通にオリンピック賛成派かもしれんのに
勝手に期待して勝手に失望するタイプか
自分の主張に都合悪いからって勝手にガッカリされても秋元先生困るわな
どっちの意見も蔑ろにできんし過去のオリンピックに触れて、どっちの意見もわかるけど賛成派も反対派もお互いの意見前向きに見れるところは見ていこうって感じでうまくまとめてるやんけ
両津は最初はオリンピックに猛反対してデモするけど裏で運営から金もらって「ははは、君たちオリンピックは素晴らしいよ」ってコロッと寝返るタイプだろ
両さんはそんな断言できるような人間じゃねーのよ
燕の巣で金儲けしようと思ってから現場見て反対派になる男
そういう感想もあるんだな…
俺は今回の話好きだったよ
日暮は超能力者として斉木並みに進化してるなあ
寝てるだけでパワーアップするとは特訓や死闘を繰り広げてる能力者漫画のキャラの立場が無い
四年寝ないとだめだから燃費わるいから
その分パワーでるんだろ
それなんて制約と誓約?
今回は1年余分に寝たからさらに進化したんやろな
白面の者やディオという前例があってな
ヒロアカ泣いてしまう
危機感知発動しない→A組誰もデクを
傷つけるやり方で止めようとはしていないのが
デクにはわかってしまうってエモい。
あと、お風呂は入ろうな。臭くなっちゃうぞ。
この後お風呂イベントありそうやな
ガタッ
……男同士の……
でも次回じゃないよね、次次回ぐらいだよね
メンヘラの面倒みせられるa組は可哀想
このまま説得して連れて帰るで大方決まりだと思うけど、逆にA組を力で振り切って決別したら悲しい結末しか見えない
でも害意を持ってるから攻撃していない(できない)生徒がいる可能性がまだある。内通者が生徒の中にって展開が来るかも。
このために持たせた危機感知なのかと勘ぐってしまうくらい
いい演出だった
というかオールマイトの画風違うネタが人間性の喪失みたいな表現だったとは思ってなかったな
メタネタってよりは作中では纏った雰囲気の話をしてるんだろうけど
若い頃のオールマイトが出ても画風違うって程でもないから、個人の幸せを放棄してヒーローとしての責任を拡大し続けていった結果が画風違うなんて言われる雰囲気なんだろうか
さすがにないと思うが、ラスボスがデクになる可能性も1%くらいかんがえざるをえないな、これ……
A組全員でとめるというが、A組のなかに担任の相澤先生ははいっているんだろうか……足がああなったいじょう機動力はないだろうががワンフォーオールを止めるならやっぱり個性抹消が一番だろうと思えるけど……
脇役の必殺技お披露目会って格好良くて好き
ジャンプラの話で申し訳ないんだけどルックバックの四コマ漫画破いてからの話の流れが全くと言っていいほどわからん。あれどういうことなん?
個別スレ立つだろ
それか他サイトでめっちゃ語られとるぞ
扉を通じてパラレルな世界なんだよ
白昼夢じゃないの
最初読んだ時は並行世界が影響し合ってると思ったけど、なんかこの解釈は浅そうだなと思っていろいろ考えて、こんな感じの解釈をした。並行世界ではないという解釈。
・前提として、dont look back in angerが元ネタと思われる(最後のページに〜in angerって書かれた本が置いてある)
・京本が死んだ世界線が現実世界
・京本を助けた世界線は藤野の妄想世界=「部屋から出ろ」という漫画を書くことで京本が死ぬきっかけを作ってしまったことを否定・後悔(look back in anger)している自分にとって都合の良い妄想
・場面転換、現実にかえって失意の藤野のところに転がってきた京本の漫画の切り抜きが、「後ろを見ろ」という漫画のオチを通してdont look back in angerと暗に語りかけている
申し訳ないと関係ない話をはじめる真の邪悪をこえた最悪
自分のことしか考えとらんから語りたがり多いんだよな…
記事に関係ないのに
掲載順にもこいつ来てた思うわ
わからんのか タイムパラドクスゴーストライターだよ
主人公は自分が漫画を描くのを勧めたから京本がああいう事件に巻き込まれたんだと自分を責めた後に一旦マンガが書けなくなり休載。その後もしもあの時京本と会わずに漫画を描くのを辞めていた場合を夢想する。そして京本が死んだ後の部屋に入り初めて会った時の自分のサインが入ったドテラやアンケート出してくれてたことや応援してくれてたことを知りもう一度漫画に向き合うようになる。
パラレルというか完全に主人公の妄想じゃないかな
絶望した主人公が漫画(妄想)に救われるって話
作中キャラのモデルは名前からしても明らかにタツキ本人なので絶望から漫画(妄想)によって立ち直った自分の経験を漫画にしてるんだと思う
上コメで言われてる通りdont look back in angerが元ネタ
直訳すると怒りを持って振り返らないで=嫌な思い出にしないで
人生を後悔しても漫画にはそこから立ち直れるように背中を押す力があるってタツキは伝えたいのかなって感じた
おめーらも答えてんじゃねーよハゲ
管理人さん生存確認…!
王大人死亡確認!
正直死亡確認シーンしか知らない人のが多そう
そうか、リップには不貞が効かないのか、、、
というか登場人物ほぼ全員に聞かないぞ
アン風はガチ恋
ヴィクジュイもガチ恋
シェンムイもガチ恋
フィルは不感だから恋知らず
タチアナはビリーガチ恋
効く可能性があるキャラは不壊、不動、不停止あたりぐらいか?
死にスキルやんけ!
神には効くかもしれない
さすが恋愛漫画だな
ていうか、スプリングに効かんのかね不貞?スプリングさんマジ恋勢かマジ童貞?
恋愛感情とかないんじゃないんw
春は恋の季節だし…
もしビリーに効いたら笑える
ビリーが不貞コピーして使う方が面白い
絵面的に
不可触と不貞の同時発動させようぜ
ビリーがあのポーズしたら絶対吹いてしまう
想像して吹いたww
ネル結構好きだわ
こういう熱血系戦闘バカ主人公を求めてた
ライバルも良い奴で好感持てる
面白いよな
学校だし青春要素もありそうだ
バトルものかと思ったら男塾だったでござる
サカモトとは方向違うけど、動きの表現がけっこう良い
あれが維持できるなら、男塾みたく勢いに全振りしちゃえばワンチャンありそう
短期よりペースダウンしてて大丈夫か…?と思ってたけど今週はこれだよこれこれ!!ってなった
安心して推せる
>安心して推せる
今週の感想はまさにこれ
ここから突っ走っていってくれ
若干間延びしたけど、初期3話できれいにまとまったな
普通に面白い
今週みたいなテンポが続くなら継続してアンケ出すわ
最初不安あったけど今回の話見る限り面白さは保証された感ある
嫌いじゃないけどやっぱ真剣設定は無理がある
なんで無理なんだ?
銃刀法違反じゃん!とか言うなよw?
真剣でやること自体より、素性不明の中学生が制服姿のままルール説明もおざなりに真剣試合をやることが許されてる状況に無理があるというか、
武器で闘うことの危険性を舐め過ぎだとは思う
バルト漫画で殺し合いするのとは事情が全然違うのに
殺すつもりで技を出してないなら本気でやってないってことだからその時点で全ての戦闘が茶番になる
当然本当に殺すわけにもいかないから今回みたいな力の差を見せつけるという力の差がある前提の決着ばかりにな
今回ネルの服だけズタズタにしてるし
真剣振り回されても軽くいなして抑えれるぐらいの実力差だったんだろう
危険性があっても覇気みたいなのでどうにでもなるっぽいし
ジャンプ的に考えるとここから闇の武人組織が出てきてガチの死合にもいけるという読み方もできる
作者はそういうの望んでなさそうな気もするが
みんな寸止めでしてたら
マジ切りにくる主人公だけキチゲエだったってオチか?
まぁ今回の主人公の足払い的な攻撃とかも
避けられない相手だったら大変なことなってただろな 笑
真剣設定の正否とか考えつかなかったしスルーしてたわ
別に真剣を使おうがどうでもいい気がする
初期男塾みたいにマジモンの武器使いつつ、徐々にバトル方面にずらしてけばいける
武道漫画で「真剣使おうがどうでもいい」ってすげぇ失礼な感想だな……
真剣じゃないからこそ成立する真剣勝負ってのも一理あると思う。殺しちゃダメだって無意識のセーブがかかる真剣の試合よりも、竹刀を使った試合の方がよほど遠慮なく叩き込めるんじゃないかな。もちろん竹刀でも人を殺めることはできるけどさ。
坂本やマッシュルみたく「さされてもノーダメ」な茶番バトルものなら気にならないけどね
今回だとネルが弱すぎるから相手はどんな攻撃も避けられますてのもしらけるし
仮に姉弟での実力伯仲の対戦の時とかは殺さないにしろ指を切られた腹を切られたでも十分大事になるよね
レッドフードともども全3巻くらいできれいに終わってくれたらいいよ
槍術の名門て今時槍の道場なんて経営成り立つのかな
他の体術と併せて多角経営してるイメージ
門下生がいっぱい居る柔道剣道みたいのじゃなく
少数でも月謝いっぱい払ってくれる物好きに教えて
後は研究者として本書いたり講演したり
ここまでいけばレア度高い少数派有利
ちゃんとしてますよ?
親戚ん所は剣術道場だけど刀剣乱舞ヒットして立て直してたで、今でも女性が結構来てるしな
あれ槍も出るし、そっちの方にも人行くんやないか
あとはつべで稼げるから道場の方は道楽って人もいたわ
「宝蔵院流 こども槍術教室」 受講生募集 全10回
参考になるかと思ったが残念ながら参加無料だった
公益社団法人全日本銃剣道連盟
連盟の運営費だけで年間8千万円以上だからお金あるみたい
モブまで好感度上げてきて笑った
いっせいに赤本とか参考書差し出すのめっちゃ好き
短期の時も名前のないモブがわちゃわちゃしてて楽しかったしそう言うのが持ち味なのかもな
今週良かった
ライバル?のキャラも立ってきたしなにより初めて主人公に交換もてた
色々短期から変わってるけど土踏まずの叫びだけは当時のままで笑ったわw
というか線が独特とは思ってたけど面相筆で書いてるのね
NHK観てたらボルトの扁平足は全部筋肉だよ、って話出てて「これネルで読んだやつだ!」って進研ゼミみたいな気分になったw
土踏まずの話はマジである話なんやなぁ
3バカ先輩がいい味出してる
今週読んでしばらく追い続けようと思ったくらいには面白かった
武芸者育成学校か
いずれ男塾みたいに世界武芸大会とか開かれるんだろうか
今週合併号だったけど、合併号って連載作品全部で表紙ってのが普段通りじゃなかったっけ
今回ワンピのピンだったけど
宇宙兄弟とコラボしたのかな?って思ったけど
赤飯やはり村焼きか
ごめん書くとこ間違えた
どことなく美味しそうな匂いのするレス
今回の合併号はオリンピックによるものだからね
去年もこの合併号表紙はワンピース単独
お盆の合併号は全員集合だった
周年に合併号が被ってる形だからね
それならワンピース単独周年祝い優先していい
あ、合併号か今回。来週暇じゃん
GIGA来るやん
読めよ
GIGAの紙版買える気がしねぇ
定期購読はいいぞー
五条の表紙が出てたけど
あの五条は売れる五条かな
もうすぐ30歳だけど未だに合併号でのジャンプのない月曜日が辛い…
ボンドみたいになってしまう…
30でズボン履き忘れて外出ると警察呼ばれるから気をつけろよ…
何故かロボコ初回が集合表紙っぽい絵だったよね
そして奇しくも週ちゃんが集合表紙について解説してたという…
JAXAならドクストのほうが相性良さそうだけどな
なぜこっちじゃ無いのかと私も思いました。
JAXAとのコラボ見たかった。
今年は合併→単号→合併ってくるから、次の合併のときはちゃんと集合絵になるはずだよ
去年もこの時期の合併号はワンピソロだったな
ルフィがGペン持ってるやつ
貞子可愛いよ貞子……
く~る~~きっとくる~~
サカモト全体的に作画が雑になってきてないか?
やっぱ前回おは下書きだったのでは?
どうしても下書きってことにして叩き口ほしいだけやろ君は
まずお前がコメの下書きをせいっwww
まじめにツッコむと、あんな密度の下書き描くと思いますか?
動きの少ない時の絵は毎回こんなもんよ
抜いてたな
何も面白くなかったわ
話は面白かった
アメノフルダメだな…。
展開が爆裂に遅い、引きが弱い
今回の話内容は嫌いじゃないけど今やってる場合じゃねーだろ感
いうて話はやめたところで仕方ないし、無理に綺麗に完結させようとせず最期まで自分の売りを出してくのは悪手ではないぞ
現に次回作を応援しようと思ってる
俺みたいな軽めのファンもチラホラ生まれてるしな
ギャグが好きだから無理矢理話をまとめるより同じペースで続けて欲しいわ
アメは序盤微妙で初手切りが響いてそうだし、しっかり見てくれる人はファンになって次回作も応援してくれるかもって考えると、無理に巻かず思うように書いて欲しい
作者まだ23でこれからだしね
だらだら会話したわりには何の見どころも無いし、バトルもほぼ不意打ちだけで終了とか作者自身何がやりたいか解ってない感が辛い
いやわかってるだろ
みたらしの芸風の真骨頂じゃん今回
読み切りんときからこういうバトルばっかだぞ
だから原作者は本当に実在してるのか怪しいって言われてるのに
(続くなら)よく分からんけどミサキが倒した!ミサキスゲーって方向に持ってきたいんじゃない?
多分もう続かないけど…
今週とか、いやいけるか?の回みたいなコントみたいな会話はうまいよね
確かにたけぐし一本とみたらし三太で小説も書いてたっぽい、となれば本人の別名義っぽいな
ツイッターのプロフで原作に触れずにアメノフル連載中、とか普通はかかないよね
小説なんて名前?
見てみたい
持ち手のお菓子使い好き
同意
今週と来週のジャンプでこれに1番笑った
やっぱアンデラは否定能力を通してキャラの関係性の解像度がグッと上がるのがすごいわ、いい
能力の条件に心情を絡めるのが良い発想だと思う
ウォーリー懐かし!!
もうウォーリー読んだのなんて、……小学生が最後か……
なんだかんだですぐ見つかったわウォーリー、右上の真ん中あたりだな
あとサンファンウルフは目立ちすぎだなw
あれやはりワノクニ決着ついたら漁夫の利てま黒ひげ
来襲てことかな五年で完結にはこれくらい巻いてくんだな
ワノクニ終わる頃には万国堕ちてんじゃないかな
いいなあ
デジタル版だとなんか画質が荒くて見づらい
マンガは気にならないけど、赤と黒の印刷ページと巻末もくじページが見にくい
ウォーリーのポスターは圧巻だな
今週に至ってはこち亀が1番面白かった
また定期的に見たいな
10月に201巻出るんやと
定期的に載せて202,203と出してほしいな
ゴルゴにまけるな
ゴルゴは隔週連載でさらに4~5年の単行本化待ちのストックがあるからなあ
こち亀連載再開するしかない
ハンタに勝ってる
こち亀展の書き下ろしマンガが本当のこち亀の最終回よりも最終回って感じがしたから好きだ
自分も3話は良かった
槍はよく3倍実力差がでると言われているが本当なんかね
蛙書院は民明書房みたいなもんだろか
14さんへのつもりだったミス
蛙書院の蛙二匹かわいかったわ
今後も引用される度に、伸したり伸されたりしてたらいいな
実は蛙自体は1話どころか短期連載の頃から毎話毎話どこかに必ず紛れ込んでるんだぜ
知ってた?
アメノフル面白いだろ
何があかんのだ
いやあかんところはわかってるけどさ
面白いんだけどなんかワクワクしない
あかんところはわかってるんやろ
周りが評価してないの認めたくないから何があかんのかわからんと思い込んでるんやぞ
文盲定期
赤コメ君はもうちょっと…うん
ポップコーンの時も思ったが予想外の返答にマジ困りする敵は面白い
ポップコーンくんが別の服買ってるのも好き。
ここ数回の流れで作者が自分の武器に気づいて欲しいと思う。
会話のやり取りすきだからのこってほしいけど駄目そうですね
グミが良い奴で笑った
まだ諦めんぞ
絵上手くなってからは結構好きなんだけど初期に取りこぼした客は多そう、やむなし
会話のやり取りの軽快さはホント好き。
ただ、そんなことしてる場合じゃないだろって状況でもやってるのがね。シリアスとギャグの緩急もっと付けてほしいというか、変にシリアスな世界観や設定付けずにギャグに振り切った方が良かったというか。
わかるな、それ
自分はアメノフルのギャグも好みでは無いが、適切な場面で出されたら今よりまだ笑えるんだろうなっていう会話がシリアスな雰囲気のところでブッ込まれるから読んでてついてけないし寒い
アメノフルは松井が言ってるギャグは読者の容量食うから使い所は考えるべし的な話(うろ覚えすぎ)がほんとに当てはまると思う
シリアスにするならシリアスでもいいと思う
作者Twitterにある災害指定少女とか、アメのツムギちゃん(1.2話から推測)とか、かなり重いバックボーンでも、へこたれず強く生きてく(?)って感じの魅力が主人公にある
アメもツムギの過去回描いてくれれば、人気出たと思うんだけどな…
1.2話でそれとなく伏線張ってるし、ほぼ確実に温めてたと思うんだけど、打ち切られてからじゃ遅いんだよ…
会話のノリ好きだから上昇してほしいわ
面白いのが掛け合いの部分でそれがバトルやストーリーに活かされてるわけじゃないからな
もっと持ち味の活かせる方向性の漫画を描いた方がいい
ようするに作者の次回作に期待します
何ていうか会話のノリがライトノベルに近いんだよな
ジャンプとは作品のテイストがあってないように感じる
原作がラノベしか読んでない感じな
ポップコーンが着替えててワロタ
こういう何気ない所センス感じる
そこ笑った
似合ってるって言われてめっちゃ嬉しそうなの可愛い
ヤマトが何の実を食べたのか
そこ一点よ
おふざけトリケラトプスなんかどうでもいい!
トリケラトプスはあんなんじゃないもん!
幻獣種の麒麟かなぁ
ツノ細いし
麒麟としたら青龍(カイドウ)と朱雀(まる子)もいるし白虎と玄武もほしくなるよい
白虎はフーズフーってことにして玄武はペコムズ乱入だな…
というのは置いといてヤマトは白竜に見えたけどまだわからんな
四霊で言うなら残ってるのは亀だが
ポジション的に麒麟>青龍だから、五神で言ってもカイドウは応龍では?
一応言っとくとカイドウの能力はモデル青龍だからな
まあ立ち位置は中央っぽいけど
飛行能力…
世界に5種しかないらしいな
しかないのではなく確認されてない
ワノ国の情報はほとんど外海にもたされてないんだから数には入ってないはず
あれはな通称”世界”と呼ばれる秘密結社があって飛行能力はその中に5人いてペルもその一人だったという巧妙な伏線やぞ
実はプルトンを巡ってクロコダイルとペルはバチバチやったんや
能力の応用じゃんあれ
別の惑星のトリケラトプスなんだから実は飛べてもおかしくない、、、かも
もしかしてあの世界のキリンは実はパスタマシン出来るのか…?
真面目に語るのも野暮だけどササキはたぶん生命帰還みたいな本人の技量だから…
サーベルタイガーにトリケラトプスに……
泣きたい!違う!
間違ってバックステップして照れるササキかわいい
とりあえずカイドウとタイマンで渡り合えるルフィ側戦士が存在してて良かったわ
次号のヒロアカのカラー絵めっっちゃ楽しみ
ゴメちゃん……w
ゴメちゃん怖すぎ!!ww
あれでダイ大なんかって気付いた
いやこえーよwww
尊氏はシックスとも二代目とも違うタイプのラスボスだな
仏を喰らう演出イイ!
わかる
怪物っぽい尊氏だけど兄弟仲はいいんだなってほっこりしてたらあそこの演出でゾッとした
暗殺は二代目というより柳沢なのでは?
小物っぽさがすごかったけど
本当に不気味で底が見えない
この作者の悪役の描写は毎作品眼を見張るものがある
大喜くんモノローグ多すぎぃい!!
アメノフル面白いやん
もっと早くこんな感じにできてればな…
内容が足りないのは認めるけど時期も悪いよな
他に切れるもんないもの
一年前に連載開始してたら生き残れたのにな
残念
田中だのホモラグビーだのサム8だのが連載してた令和前後の地獄に連載してたら清涼飲料水枠になれた
これ
確かアメ以外は全部自力センターは取ってる作品だしね…
やっとスイーツバトルコメディの骨格が固まった感あるのに
持ち手のお菓子使いになってしまう好き
ミサキの自虐といいお菓子じゃなくてもよくないってやんや言われてる負の部分コメディにしてて面白いし好き
次回作に期待や
これ
連載中画力格段に上がったし、まだ若いからさらなる成長に期待
アメ好きって人は次回作一緒に推そう
アメノフルはコミック人気は高いだろ
印税で稼ごう
現時点のamazon売れ筋ランキング、21,228位なんだけど…
まだ出てないんじゃないの?
ランキングは発売前でも予約状況とかから算出されてる
8月発売分のジャンプ単行本だと
ヒロアカ 655位
ストーン 1,204位
マッシュル 5,978位
あやトラ 4,934位
マグちゃん 11,780位
逃げ若 2,616位
クーロン 60,416位
アオのハコ 3,783位
必ずしも売上に正比例するとは限らないけど、順位が低い場合はほぼ比例するとか
クローンやばくて草
マッシュルって掲載順とかで凄い売れてるみたいに言われてるけどそれなりなのね
それなりに売れてる所が凄いと言われてるんだよ
ワンピ鬼滅ヒロアカ呪術で呪術鬼滅が凄く売れてるというのとは違う
マッシュルはアマラン低めだからでは
アマランはマジで参考程度なので実際の売り上げは逃げ若やあやかしより上だし、アニメ化してない中では優秀なんよ
ヒロアカ良い展開だ。
みんなが順番に声掛けしてくのベタだけとだから良いな
上鳴だけ変わった説得だがやっぱりデク臭かったか
風呂連呼笑った。デクと一緒に触手グルグルされてその上から黒影で覆われてる状態だからそりゃ臭いでしょうね……でも臭いとは言わない優しさ……
臭いって聞くと夏コミ思い出して懐かしくなる
汗の手型だらけだったモノレール元気かな
ここで洗濯ヒーローウォッシュの見せ場なわけだな
上鳴の気の抜けたいいヤツ感好きだわ
レッドフード
またベラベラ説明タイム
銃をグニャリとできるのにグリムには何もしない
追い詰められていてこの期に及んで何故か殺さない
人狼もグリムも舐めプとかクソすぎる
あの説明は茶番感あるよな。
斧の重要性を示唆しておきながら結局使わなかったり
心臓が弱点と言いながらそこを衝かない作戦をとったり
話の構成力低すぎだろ
作者は原作付けて作画屋としてやっていったほうが良いわ
グリム的には説明で時間稼ぎしたった感出してたけど
先週といい作者による釈明感がすごいねん
狼鉄鋼の説明を長々として結局爆破で倒すのはなんかなぁ…
本命の倒し方に気づかせないためのブラフってのはもちろん分かるんだが
そんな特攻武器持ってるなら先週の弟殺してるときにぶっ込んどけって話だしな
2話でこの展開にすればよかったやん…
絵で見せられることやしゃべる必要のないことばかり喋ってて緊迫感がないし、グリムも飲まれるわ銃壊されるわで強キャラ感がない
匂わせた斧も説明した銃も使わんし、結局人狼倒せたのかもよくわからん、来週やってきたやつにトドメ刺させるのかな
あと途中の授業風景みたいな説明シーンはなんなの…ファンタジー世界観もっと大事にして
銃壊されるの、銃をいっぱい出すギミックのための都合でほんとダメダメだよな
今後もやたら銃ぶっ壊されては新しい銃出すんか…って気持ちになる
銃がいっぱいあることを活かしたアクションや展開があればいいんだけど
あとこれは難癖だけど、村長をはじめとした依頼者たちが生活できなくなるレベルで捻出した依頼金が、こんな感じで消費されていくのかよっていうやるせなさもある
時間稼ぎにしてももっといろんな情報入れられないものかね
長々話しても結局この銃くらうと再生しないぞ以上の情報ないとか
それで数ページとか無駄すぎるだろ
久しぶりのこち亀
ポイントは
「寅さんも実は高級時計をしている」
と
「本番で初めて成功した」
の2点やね
さすがの秋本治、古豪
飲酒運転が昭和でワロタ
確かに前にジャンプ流見た時、秋本さんの腕時計高そうだったわ
時計なんて時間がわかればいいと思ってたが高級品を持つ事にそんな裏があったのかい
でもおやじ狩りやカツアゲの格好の的にもなるぞ
中川がヤクザとトラブりそうになって、
腕時計渡して収めたみたいな話あった気がする
外国でも価値が保証されてるってのがミソやな
高級時計には付加価値があって時間が経つほど価値も上がるんや
とんねるずの番組で後輩芸人たちが買わされてたやろ?
あれが数年後の今で当時の値段から倍以上に跳ね上がってるのよ
200万くらいだったのが600万以上になってたはず
ある意味資産運用にもなっている
>>中川がヤクザとトラブりそうになって、
腕時計渡して収めたみたいな話あった気がする
それ白鳥だろ
中川はセイコーだしな
金鎖とかもそうだぞ
急に海外に高飛びした時も当座の生活費になる
はよ自首せぇ
ポイントはカラーがくそ適当ってところだろ
やる気なさすぎ
まぁ……慣れとる
ってか今さらか
未来のものだしパチモンとして売れなそうだと思ったけどな
若い漫画家には描けない強みが出てたな
雨が急に止み、練習で一度も成功しなかった技が成功した
現実世界にも奇跡って有るんだなあ
割と真っ当な感想多くて嬉しいわ
ポップコーンの時にも思ったけど
アメの戦闘シーンめちゃくちゃ好きかもしれん
でもほぼ確実に打ち切られるなら好きになりたくねぇ
自分の気持ちに素直になれよ!
雑な所も目立つけど、作者まだ23よ
絵の成長も目立つし、これからこれから
コメディ展開いけるし、Twitterの災害指定少女見る限りシリアス展開もいけそう
次回作来たら一緒に応援しよーぜ
ちょっと逸れるけど、マンガ沼っていうバラエティ番組(麒麟川島さんMCの)で来週ヒロアカもとい堀越耕平先生特集らしい
TVerでも観れるからみんな観よう
マンガ沼面白いよね
ジャンプ飢えする合併号に合わせてくれたのかな?うれしい
赤飯、これは……
先週コメ欄で言われてた「村全滅すれば主人公旅立てれるんじゃね?」を行くのかぁ?
魔女っ子は割と可愛いね、絵はいいよこの作者
村全滅は1話でも出来たことなのにな…
これもさんざん言われてそうなことだけど
もうちょい早くできたやろ感強いよなあ
主人公の人狼に対する葛藤も謎だったし
1話で滅ぼさなかったのが敵を出す為なら
1話でオババ人狼倒して
2話で敵組織?みたいなの出てきて村壊滅
3話で数年後成長した主人公がでてきて人狼をかっこよく倒す
でキレイに3話まとまるのになあ
ほんとに雑魚2匹がいらんかった
5話で村全滅で6話で旅立ちでも充分遅いけど、5・6話で村全滅で7話で旅立ちとか平気でやりそう。元々1話でこの展開は出来ただけになあ。
敵の魔女の方が可愛いよな
グリおばはポイーで
まぁ、早死にする師匠枠ではある
当初は乳が尻がと騒いでいたのにもう用済み扱いとは、酷い奴らだな
有能なところ見せてくれてたら「エロ強い師匠最高!」ってなってたかもしれんけどね…
今のところ「この人についてって大丈夫なの?」って感じが
師匠は、くっころ属性が凄いからきっとそういう展開書いてくれるよ
強くて可愛いうえでシビアな師匠だったら凄く良いキャラだったろうなと思うと勿体ない
銃が使える人がいなくて人狼倒せるのが村長だけって設定無理ない?
ガタイのいい成人男性だらけやんけ
エンデヴァーそっくりの人もいるし
こんなに遅く村焼く展開にするならもっと村人のキャラ作っておかないと意味ないのに
1話で村焼けor村長なんで1話で殺したんだってなる
焼かれたときどうするつもりなんだろね
ヒロインもいないし怒り描写がつらそう
今のとここのまま村が焼かれても読者側はそうなんですねとしか感想が出ないんだよな
村長もすでに死んでるらしいから村の喪失にドラマが無い
これなら1~2話でとっとと焼いて物語り始めるべきだった
1話で故郷焼いて、偽ヒロイン・兄・父親・家臣と人間関係ぜんぶぶっ壊して旅に出した逃げ若を見習ってほしい
松井は週刊連載の漫画のテンポとリズムを熟知している。だから1話であれが出来た。
というかジャンルにも寄るけど赤飯はワンピ1話を見本にすれば良かったんだよ。
師匠と出会う系ならそれこそアシでついてたヒロアカは1話パーフェクトな出来なのにな
オールマイトほど最強キャラじゃないにしても世界観説明とキャラ紹介を両立させることはできたと思うんだけど、やらなかった結果キャラ付けも曖昧で設定も出し方が下手な感じになり話に入り込めないなと感じてる
1話で依頼人が死んでしまい、人狼は村の若者に倒させて結局村も全滅って狩人協会無能すぎない?
NERUは持ち味が出てきた気がする
申し訳ないけどレッドフードはもう厳しいかな…
今週も戦闘中にウダウダ説明しててびっくりしちゃった
時間稼ぎなんだからウダウダしてるのは正解なんだよなあ
それは分かるんだけど魅せ方が微妙なんだよな〜
目が滑るっていうか、文字が邪魔に感じる
文の説明じゃなくて動きとか描写で時間稼ぎしてるのを表してほしかったよ…
もっとかっこいい時間稼ぎあったんじゃないですかねえ…
いっちゃなんだけどグリムマジでプロなん?感しかなかった
弟人狼生かして分担すればよかったんじゃないですかね…
いくつかある選択肢の中でことごとくあかん方選んでる感じがしてきた
> 文の説明じゃなくて動きとか描写で時間稼ぎしてるのを表してほしかったよ…
会話でキョロキョロしてるだけだもんな敵が
時間稼ぎであることを読者にも悟られない描写ができて一流。はっ、これは時間稼ぎだったのかって敵と一緒に驚かされたいじゃん。
時間稼ぎなんだろうなあ、しかも説明口調で退屈だなあ、って感想を読者に抱かせたらそれはもう茶番よ。
ネルはこれから一緒に入学する仲間集めに入るぞ
いまだに村を出ない赤飯に草
永遠に終わらない1話を見せられてる感
1話というか読み切りのワクワクを返してほしい
下手したら次も出ないよな
敵との問答と蹂躙だけで1話使うかも
もう1巻の引きまで村出ないんじゃね
それか1話前で出て→組合メンバー登場!で引きか
まぁ実家よりは範囲広いし…
たとえば、単行本30巻保証されていて、1巻まるごとプロローグみたいな話ならこの展開も分かる。
だけど、これ少年ジャンプであなた新人作家でしょといいたい。
5話で村壊滅したなら、まあ判断は遅いけど立て直せはできる。
だけど赤飯は2話使いそうなんだよな。村を壊滅させるのに。正直もうこの段階で村が壊滅してもあっそうとしか思えんので、まあ色々と勉強して次の作品で頑張ってとしか。
2話で終わるかな?
こわいことイウナヨ
青1
そこでさらに数話かけたら逆に笑うわ
ワンピースだと2つ目の島で大佐と戦う話数ですね
鬼滅だと5話で修行クリアだったね
レッドフード風に言えば
炭治郎は岩斬って大人になったしルフィは近海の主を討って大人になった
鬼滅も序盤に修行パートは悪手と言われてたけども
その修業自体は比較的早く終わってたんだよな
やっぱり有名エピソードだからファミコンをクラフトする
展開が嬉しい
電子基盤って何から作るのか楽しみ
細かいことはジョエルの仕事だろうからやっとカセキとジョエルの共同作業かなぁ
基盤自体はスマホの時に既に作成済みでは
最初期から「〇〇を手に入れた!」ってドラクエ演出やってるので
ドラクエそのものが出てきたの熱い
あーそうかあれドラクエぽいもんな
熱いな
トランジスタまでは作ってあるんだっけ
体育館サイズのファミコンができそうだな
世界最初のコンピュータが真空管いっぱいの演算機だったから、大きさとかを考えなければ作れそう。
ただし真空管はすぐに割れるからメンテが大変。
真空管に代わるものをクラフトできたら一気に小型化しそう。
真空管の信頼性向上は手作業じゃ厳しいもんなぁ
出力する数値がおかしくなってから交換したら計算進まないし
ボイジャーがファミコンくらいなんだっけ?
口田くんが大声出してる!!
そこすごくよかった
口田君だけ回想が無くてちょっと笑ったけど
あの口田君が叫んでるのは感動した
tosh、なんか絵が……色気が……
疾駆は疾駆の仕事したと思うけど
ソーマの時もそうだけど偶にある脱がなくてガッカリの回だった
さすがにビビちゃん脱がせられんだろ・・・
イガラムはありや
いや脱がせなくてもさ
なんかのコラボ回でハイキューの千佳や潔子さんのリアクションはもっと良かったぜ
なんでやビビ可愛かったやろ!
初期ソーマの絵で描いてくれてたらあんなもんじゃなかったって!
色気はなかったけど、この人一時期くどくて読みづらい絵柄になってたのが
さっぱりして読みやすい今風の絵柄になっていてホッとした
まあ色気があったほうが良かったんだろうけど
なんか乾燥してんだよな
エロ絵師がちゃんとした漫画書いてるって特徴がなくなったよな
魅力が9割減ったと思う
漫画としてはワンピのアンソロジー本に載ってそうな感じで悪くない
お色気的にも話のインパクト的にも物足りない感はあるけど
おっジャンプ誌上に祐斗が2人
まつ毛と顔が薄すぎて好みに合わんかった
このビビと比べたらオリジナルのほうが美しいし貴いよ
ビビは目が非二重だからクッキリ二重美女や濃い顔が慣れてる佐伯先生には絵柄的にちょっと相性が悪いのではと思った
特に睫毛が細く描かれてるからここを意識して分厚く描いたらビビの美女感がもっと出るかも?
やっぱりヒロアカ、「僕のヒーローアカデミア」じゃん、、
くるるちゃん可愛くて好き
貞子やぞ
どうしても「貞」の字と「くるる」を使いたかったとして、「貞本くるみ」とかじゃ駄目だったんだろうか
駄目だったんだろうな
自己完結すんな笑
貞子ってリングや君に届けのイメージ強いけど、皇女の名前にも使われたことがあるくらい由緒ある名前だぞ
本名と芸名のギャップがでかいのはまあアイドル系キャラのあるあるネタというか・・・。
さだこちゃんかわいいね。
年齢設定は何歳なのか気になる
持ち手の能力者が持ち手で倒したから
ツムギくんはペロキャン使いの濡れ衣を着せられることも無くシンプルに滅茶苦茶強い奴として勘違いが加速させられていきそうな感じだなコレw
一般生徒向きにはミサキの謎能力でもよさげな絵面
あやトラ終わったらジャンプ買うのやめるわ。今週号は何も語りたいものがない…
清々しいほどの女体しか興味ない宣言
まさに少年
いや、男の娘好きかもしれんぞ
あやトラ終わったらウィッチ・赤飯・夜桜・逃げ若・ロボコから不定期に配給されるエロスで耐えしのぐしかないのがつらい
アオハコがあるやろ
健康的なエロスやぞ
ヒザがいいよな
ビザがいいならロボコで良くない?
自分も同じ気持ちです。
あやとらのおかげで久しぶりにジャンプを
読む気になったけども、連載が終了したら
ジャンプを再び読む気は無くなるかも。
現時点ですらエロの他には一切興味ない
読めるもんがあやトラ1つしかないというなら
週刊少年ジャンプ買わずに単行本派になった
方が良くない??
その金で他のエロ漫画買えるし…
最新話にキャッチアップしたいやろがい
快楽天でも買ったらどうすか?
あやとらと快楽天に何の関係が?
少年誌でやるエッチな展開だからこそ背徳感があっていいんだよな
分かるよ
最新の許されるエロさを知れるってのはあるな
幕張とかオナニーとかフェラとか言ってたけど、もうそんなのジャンプで絶滅して久しい
すずママファンの俺、今週号は大満足
絵がエロイというだけで少年誌には価値が十分十二分にあるというのに
俺もやめる派だけど別にエロ自体はそこまで求めてない
可愛い子を綺麗に描くこだわりがすごいしそれを表現出来る技術もすごいから好きてだけで
エロが~て言ってる人たちはちょい前のラチカ回の扉絵に梅雨だから紫陽花にカタツムリが描いてあったのもラチカが和傘を持ってたのも髪をあれだけ綺麗に描けてるのも服をほとんどトーンに頼らずに描いてるのも何も感じないんだろうなと思うと逆にかわいそうに思えてくる
ネルはどうもUBSぽいねぇ……
うーん……
個人的にUBSの方が好きなんだが
あの時期にアレが打ち切られたなら
中堅争いが激しい今生き残るのは絶望的じゃね
UBS甘党おじさんがクッソ好きだったからそれぐらい濃いキャラを出してくれるといいな
ネルはキャラが弱いよな
ストーリーは凡で絵は良い感じだから、これから良キャラ作れるかが勝負になりそう
UBS連載再開しろ
UBSの作者は今年の2月に流鏑馬のリバっていう漫画をジャンプラで公開してた
原作者に転向してた
流鏑馬のリバ、ストーリーは別にいいんだけど敵の民族の名前とか崇める神像がまんま朝青龍すぎて、どうなのって思った
UBSまた連載してほしいわ
UBSは読切版の肝だった師匠が本編ではほとんど出てこなかったのがアカンかった
むしろあのホームレスのおっさんが作中全体における超重要人物だったのに
UBSの作者新作出さないのかと軽く検索掛けたら作者のTwitter見たけど
なんかBOTみたいに「マジ」「ヤバーイ」という引用RTしかしてなくて怖くなった
夜桜もいいじゃない
皮下編終わって体調崩したのかな?って感じだったのに戻ってきてるし、この展開なら長く期待できそう
複雑すぎない回収しやすくかつ展開も柔軟に変更もしやすい持っていき方をしてて、子供も一丁前に考察出来そうな伏線いいなーって思った
七海兄はコンピューターの中身だと解釈しとけば良さそう
あれが所謂C言語て奴か?
初期のコンピュータは紙にパンチ穴じゃなかったのか
C言語よりも遥かに根本的な部分だよ
C言語は少し知識付けるだけで余裕で解読できる
16進数の数字の羅列だね。
2バイト字の文字コードを思い出した。
昔々のパソコン雑誌にはアレがオマケでついてきてたな
全部打ち込むとゲーム遊べますという
今ならダウンロードするところだが雑誌の後方何ページにも渡って
ひたすら16進数の羅列が掲載されてる
コンピュータに一人で命令できる人だな
普通は翻訳機(コンパイラ)がいないと命令が伝わらん
CPU<-七海兄(マシン語)<-千空ら(自然言語)
CPU<-翻訳機(マシン語)<-普通のプログラマ(C言語とか)<-千空ら(自然言語)
マシン語よりさらに原始になると01010101111100って感じになるのか
昔はマシン語からバイナリにソラで変換するのは
プログラマのちょっとした隠し芸だった
ニーモックか
ニーモニック【mnemonic】
久しぶりの日暮キター!!
まさかタイムスリップまでできるようになったのか…
1964年ってこち亀どころか、ジャンプそのものもまだ無かった時代だぞ…
まさか日暮もオリンピック延期されたとは思わなかったろうな
日暮の予知って結構精度ガバガバだからなw
石はついにコンピュータ作りに手を付け始めたか
クロムがドラクエをプレイするのを想像すると胸が熱くなる
千空が時々ドラクエ用語使ってたのは伏線だった…?
リーチローがドラクエ好きってのもあると思う
画面の中のスライムを物理的に殴ろうとするコハクちゃんまで想像できた
ポップコーン服替えててワロタ
今回の敵もそうだけど、
敵が全体的に憎めない感じなんだよな〜
味方化しねぇかな
校舎ぶっ壊したけど
描写ないけどあの質量のものが校舎にあんな感じにぶつかったら数十個のミンチ肉が出来上がってると思うぞ
↑その辺とか3話のトラックとかその他諸々雑な所も目立つけど、面白い所もあって絵もだいぶ上手くなったし、次回作に期待かなと思ってる
まだ23だし、この先ヒット作生み出してもおかしくない
単体ではあんな感じだけど、リーダーが場に出て来たらシリアスモードに入って、ガチ戦闘繰り広げるようにしたかったんじゃないかなと思った
ツムギの過去匂わせるだけで明確な描写はないし、リーダー含む決戦前にツムギの過去回やって、シリアス展開で決戦描きたかったんじゃないかなと
まぁ、そもそもほぼ終わるの確定してるから考察の意味無いけど…
結局saiは数学の天才じゃなくてプログラミングの天才ってことなんか
つかパパは長男を専属の保険数理師にしようとしてたけど子供への扱いひどすぎへん?
そんなもん普通に雇えや
金持ちは基本ケチだからな。雇わずに身内で賄えるなら身内を使うって発想
企業の数字を扱う人間なんて信用できる人間を置くに越したことはないからな
実際SAIレベルの鬼才を他者にとられるリスクは危惧するレベル
アメノフル
先週
屋上のメガネ先輩を叩き落として4階建ての学校の4階へ
(その後メガネ先輩は4階から中庭に叩き落とされている描写があるからグミ使いがいるのは4階で確定)
今週
4階で戦っているグミ使いを上の階(屋上でなく教室)から攻撃
作画がいい加減すぎない?
すげーな俺の言った学校3階までしかなかったわ(違うそこじゃない)
前回クッキー☆のやつが天井を殴って入江パイセンがなぜか吹っ飛んでるし何かネタがあるんじゃないの?もともとグミがいたのは3階なんだよ
メガネ先輩が叩き落されたときは4階にいただろうけど、その後グミ使いが先週の時点で3階に降りてたんじゃね
なんのために?
知らん
上に行くほど空気は薄くなるから、全開戦闘には向かない
冥界の学校だから階層が増えても問題なし!
村燃えそうでワロタ
あべりょう?核サバイバーの人
とも炎上しそうなんだっけ
炎上芸の人か
あの人に絡まれたなら気の毒に
デート回でこんだけ色気なしのアオハコすげーな我が道を行く感じだな
だけど誤解と反論を恐れずに言わせてもらえるなら、水族館デート回なら夜桜の六美のほうが可愛かったわ
リアル路線なのに明らかにコメディの夜桜と一緒にされても困るんだが
可愛さで比較して何が悪い
丁寧でいいわぁ
脱がすとインフレするしかなくなるからこの展開がベストだな
まぁお色気はなくてもいいんだけどね
それならそれで可愛さで何か目新しいの出してほしかった
好きな作品だがそろそろオレ浄化されそう…
イルカと同じポージングするやつは俺もカワイイと思った
イルカが同じポージングしてるんや(細かい)
直接的なエチエチ表現だけが、漫画的色気じゃなくね?
間接的にも色気なかったろうが
最後のページは他の漫画なら間違いなく正面から描いてパンチラMしてたはず。
それをしないで真横から描き読者俺に想像させるのも間接的なサービスともいえる…。
想像させる、これ大事よ!
お前、パンチラマン…?
爽やかな恋愛漫画だしベタなお色気入れたほうが、
好意的な読者を失望させるだろ。
同居してるのに風呂で裸が…とか洗濯物の
下着にドキドキとかすらやってないのに。
もし可愛くても水文字が全てを洗い流したからとんとんだわw
ワイおっさんやけど、ヒロインの心理描写が少ないからドキドキして空回りしてる主人公のがかわいく見える
作者はヒロインより主人公萌えっぽい気がする
素質あるよおっさん
読者共感型をきっちりやってるからヒットしたとも言えそう
若い読者は俺もこんな恋愛して~って思ってくれるだろうな
わかるわ。主人公かわいい。若君のショタ可愛いとは別の意味で。
「大喜くんはいい同居人だね」のコマで
大喜視点だったら絶対視線下向いてしまうわってドキドキしたけどな!
イチャラブとかお色気に走るより今の方が好き
アオハコ作者26だし、感性近い?比較的若い層から人気あって、比較的年齢高い層からはあんまりって勝手に思ってるけどどなんだろ?
ちな自分20前半でアオハコ好きっす
六美と千夏先輩では求める可愛さの種類が違うからな。
だってあの回の六美ゴッツ可愛かったんやもん
マッシュルまじでマッシュいらん
相手の事情とか知らんけどむかつくからぶっとばすわみたいな主人公やるなら
初期ルフィみたいに決めの時だけでいいんだ
毎週毎週え?何?とかやるのマジでいらんギャグ顔もいらん
緊張と緩和で笑わすタイプのギャグだと思ってたんだけど、基本周囲は真面目で主人公はギャグ顔だからメリハリがなくて滑ってるように感じる……
なんだったら主人公が基本ギャグ顔なの、単純に描きやすいように楽してるだけみたいにすら見えるわ…
同じ展開に飽きられ始めてる感あるなあ
ギャグ顔使いすぎてだんだん田中の時みたいな作画への悪印象にかわってきてしまったわ
ギャグ顔で1ページ消費に引いた。
いつだったかの棒人間でワーイワーイもひどいと思ったが。
手抜き多いよね
マッシュルなら作者潰れても困らないから、もうちょい頑張れ
シリアスなシーンに雑コラみたいに混ざってくるのほんと嫌いだわ
ある程度人気あるのは分かるけど読んでて一番テンション下がるのはマッシュルだわ
マッシュは空気読めないを通り越して終始ふざけてる感じになっちゃってるな
最近無駄にヘイト貯めてる気がする
適度ならいいんだけど多いよな最近
一回受けたものをひたすら繰り返してる印象
引き出しが少ないんだろうな
最初は良かったけど、最近は戦いに顔を出されると「もういいわ…」ってなっちゃう
ウィッチやっぱりちょっと巻いてる?
巻いてるってかテコ入れしてる気が
まさかバトル化か?
バトルは前もやってたし構成要素なんじゃね
銀魂路線なのでは。バトルとギャグの混合
まあ空知のアシ経験を一番巧く吸収して活かしてるのは篠原よな
なあ伊達くん…
一応最初からバトル化出来るような設定だからな
ただ今回の縦軸シリアスは物凄い唐突にやってきてポカーンだわ
本来ならお助けエピや猫の子の話もいくつかやって
本筋に進む予定だったのを無理矢理前倒ししてる感じがする
来期はヤバイって担当から言われたのかねえ
でも篠原は空知の弟子のくせに一番大事な要訣引き継げてなかったけどな
脳内で闘ってたってのはクリリン悟飯かね
ナメック星行く途中のシーンのパロディやね
あのシーンで下着でうろつくブルマエロかった
ヒロアカは素晴らしいなあ
なんでもっと早くこんなレベルに到達できなかったのか・・
色々と寄り道しすぎたな
でもまあ今週に関してはこれまでの積み重ねが活きた展開だしなあ
それぞれのクラスメイトとの交流が色んな章にちりばめられてる
一番の近道は遠回りだった
遠回りこそが最短の道なんだ
いま一番おもろいわ
藤川、、
正直学園内イベントに振り回された感が否めなかったからね
体育祭、職場体験、学園祭、インターンあたりに絞っておけば良かったはず
ここに並行してヴィラン側も絡めていたのだからそら想定以上に長引くわなと
何というか取捨選択が下手だよなとは思う
おぉルルちゃんが普通のヒロインみたいに……
「これ以上はダメ!あなたがあなたに戻れなくなっちゃう!」をやるとは……
錬はどこで何しとんねん
錬はルルとイチャラブする幸せな夢見てるから・・・
男子中学生だからな……そんなヌルいもんじゃないぞヌルグチャだ
↑錬はもしそういう夢見たら自己嫌悪半端なさそうwww
そういう青いとこが好き
レンくんは好きな女子では抜けないタイプだからな
あいつほんま……
まぁでも最終的には末長く爆発しろ
次回気まずい顔してる錬から始めてほしいw
好きな子追いかけっこして捕まえる夢とか見たことねえ
純粋やな
好きな子で抜けないって結構致命的では?
中学生にして、惚れ薬をゴミ箱に捨てる事ができる理性の持ち主だからな…
好きな子で抜いたら罪悪感で死にかねん
俺は片思いの好きな子では無理だった。
付き合えてから反動がきたけどw
ヒュー隙自語〜
弩阿呆
今週のるるちゃんホント可愛いよな
ちょうどヒュンケルに対するマァムのようだった
ウネさんやってることフレイザードと一緒
敵にかけた情けをラスボスに利用されるところまで完璧だったなw
ウネさんそういうとこだぞ!!w
ウネさん邪神すぎて呆気にとられたw
うーんサカモトは毎週毎週差があるな
いやでもこれでいいのかな?
話よりも、作画のキャラの造形が余りにも安定しなさ過ぎたことにビビったわ
日常回力入れずに描いてる感じあるね
ほんわかしてて好きだけど
ミッションがちゃんと休むだからな!見開きや一枚絵で満足させてもらってるから、差が出ても全然許せるわ!
レッドフード
俺は面白いと思ってるよ(´;ω;`)
村出たほうがもっとワクワクできると思うから早く村出てほしい
そうだよねぇ〜!
俺は今からワクワクしてる!
次回には期待できそうな引きだと思ったよ今週は
今週は!
昔なんてどうでもいいんだよ
今を生きろ
今が良けりゃそれで良いだよ
ま!でも俺は全話滞りなく好きだけどね!
特に1.4話が好き!
ドドーとナラオイアまるごとカットして2話の途中ぐらいからあのでっかい狼と女の子の襲撃やったら良かったんとちゃうかな まじで
どうせ村焼くんなら最初の人狼で倒し方のチュートリアルとグリムの強さを見せて村襲撃でよかったよなあ
兄弟人狼ほんといらなかった
お前は物事をあせりすぎる
流々優しいな流石ウホホイだ
ミュッ様には夢でも父親に会わせてくれたと思ってくれたのか
ウネさんちょい和解邪魔しちゃった感じあるけど黒い感じ出したのキャラ的に良いね
あそこで完全封印にならなくてよかったと思ったよ
会話をぶった切ってしまったけど、これから先シリアス展開抜きで交流は続くって約束されたようなもんだし
ウネさんの邪神ぶりが光ってたな
うふふ、もうシリアスできないねぇ
アメもちょっと面白かったなあの辺の天丼ネタw
緊張感は霧散したけど
あと……「持ち手使い」……
それ全読者が思ってたことぉぉ!
レッドフードは最後のページ見るまでまた村出ねーし人狼の倒し方微妙だしでこれは無理そうだなって思ったけど、村全焼きで首の皮一枚繋がった感ある
辛三兄さん開花するんかい
もうしてなかったっけ
試験なのにって意味でしょ
ラトラはあれだけで足場崩れるとはかなり好かれてるぞ
以前の知り合い初めのムイで気絶くらいだし
でもそんなお世話になった大好きなラトラさんを穴に落とす風子さんパネェっす
なんだろねドベ一だから言うわけじゃないわけじゃなくて言うんだけど
矢吹はもうなんか古いかもね!古臭い!
バクマン。の新妻エイジのモデルになった漫画家らしいんだけどさ!
彼の漫画は少年の精通用
こいつは灰67
見ての通りドベに落ちた漫画を叩くのを生業としている漫画評論家様だ
新妻エイジって尾田栄一郎じゃなかったっけ?
あと掲載順は下位だけど切られないと思うよ。俺の勘がそう言ってる
矢吹だと聞いたが…
成人前にデビューしたのって矢吹ぐらいだと
描かれ方的に鳥山明と手塚治虫を混ぜた感じ
ジャンル色々アクション得意、前衛表現もこなす若手で多作
ゆでたまごも未成年でデビューしてるぞ
ゆでたまごが新妻エイジのモデルのわけなかろ…?
矢吹がモデルであの活躍ぶりは無理があるんじゃないかなぁ
新妻エイジって週刊少年漫画家の理想型というか到達点みたいな存在だったじゃん
本人じゃないんだから別にそれはいいだろ
ゆではコンビなんだから主人公たちの方だろ
主人公コンビはがもうと小畑やがな
ネルは3話にして何となく話の方向性と高校に入る決定をしたから最低限の事はやった感じ?
ちょっと説明が多くてもうちょいアクションシーン見たかったな、
でも、やっぱ真剣である事に違和感だし真剣にする意味がイマイチ分からんけど
あの足に向かって振った刀とかジャンプしなかったら足切れてね?
容赦無く足を切りに行くのが逆に好きだわ
真剣である事の違和感はまああるけど
舞台設定が最大の謎だよな
アクションは抜群に上手い
不貞の能力をビリーがコピーしてたら絵面が大変なことになるな
特定の仕草に個人差が有ると信じたいw
そのままだからいいんじゃないか
あのポーズでやらなければ不公平(アンフェア)だろう?
表情はポーズに含まれるのか否か、それが問題だw
不貞で好感度MAXになった不運に襲われるってヤバくないのかな?
それが今回使えないって分かったのがいい
もし風子に効いてたら貞子死んでたな
なるほど、むしろ効かなくてよかったんだな。
ゴメスのちゅーる的な奴食べてるとこキモくてワロタ
ゴメスは何をしててもしてなくてもキモイ
ちゅーる食べてるシロガネ見て落ち着け
ちゅーるシンクロだ!
確かに中先代の乱以前は仲の良かった尊氏・直義兄弟だけど、後々(確か中先代の乱終わったあたりくらいから)仲悪くなって、直義殺されるんだよな……
ってか勘で宝探し突破とか直義不憫極めりだろww
そっかぁ、あの人死ぬのか…ほんと不憫だ
実はあの漫画の登場人物もう全員死んでるんだぜ
そこは全員死ぬんだぜ、だろ
中先代の乱が終わった後に仲悪かった足利幕府が二頭体制になるわけないだろ
仲悪かった→仲悪かったら
師直が悪いよ師直が(責任転嫁)
仲が悪かったってわけではないらしい
足利内部の権力闘争で、それぞれが頭になってたので本人たちの意思とは関係なく争ってただけで
それぞれ勝ったり負けたりしてるけど、最後に直義が死ぬまでは、結局許してしまってるし
直義が暗殺されたって件も、単に病死ではないかって説もあって正確な所はわからない
ね、ネタバレェ……………
キングダムでもあったな
(´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`)
歴史ものは基本調べればネタバレになるからどういう流れでそうなるかを楽しむんや
まぁ史実だけど、現実の史実とは限らん。
あの世界の未来はネウロか暗殺教室のどっちかだろう。たぶん。
直義が鎌倉でピンチの時、後醍醐天皇無視してまで助けに来た尊氏お兄ちゃん、近畿で尊氏が後醍醐天皇方に負けた時、一緒に九州まで落ち延びて奮戦したのに晩年は、、、
マグちゃんは逆に擬人化回を出して欲しい
藤沢が居るだろう?
ごめんあんまいい事じゃないけど愚痴ってまう
せっかくミュスカーが心を開いて平和的解決ができそうなとこに水をさしたウネさんに白けた
平和的解決を崩すことへの謝罪とか、ウネ自身のエゴでミュスカーのやった事にお灸を据えたいとか、またはミュスカーが心を開ききってなくて逆転の一手を探る描写があればちょっと変わったかな…
そもそもウネもミュッも邪神だからな。ほぼ力取り戻した状態のが1人だけ居ると、ウネ本体が来れない以上、心変わりされたらナプタークに油断しない次回は勝てないし、力封印はしとかなきゃだろ。
いやいや
灰コメは愚痴というか、まっとうな個人の感想レベルだと思うぞ
気持ちはわかるしw
けどまあ現実的な落としどころで個人的にはありっちゃありかな~
今までほんわか安定路線のマグちゃんで、「改心してもやはり巨悪の敵は許せない」という最近のバトル漫画のトレンドが入ってしまったから少しもったいなかったな。ミュっ様が自分の過去明かしてふつーに許す道もあったのに
ウネさんは最初からそういう価値観で動いてないぞ
自分が楽しい事(人類推し活)を邪魔するミュスカーが個人的に嫌い、ってだけ
あれはマジ邪神
封印しまくって現在でもウーネラス単独最強だからな
弱体化ミュスカーの現状でも人類絶滅程度は可能というのは有効な人質だった
ここは俺もちょっとびっくりしたな
何かしらのフォローがあればいいんだけど
ギャグ調で済ましたしないかもな
なぜ愚かな下等生物の感想などを考えて動かなければならないのだ?上位存在には上位存在の摂理がありそこに下等生物の考えなど及ぶべくもないのだ
流々たちと関係性があるから見えづらくなってるけどマグちゃんも言動はそっち寄りだもんね 価値観が人間と全然違う
だからこそ人間的エモさの塊たるナプ様が輝くのだ
↑邪神の中じゃむしろナプタくんが異質だね
あそこはウネさんの邪神ぷりとか、実はいちばん自分勝手感が出てて、個人的には大好き
さんざん嫌いって言ってたのもこういう展開をするための仕込みだと思ったわ
意外さはあったけど自分もこの展開は好きだな
ウネさんらしさが出てると思う
武器持って暴れてた人から武器を取り上げた感じ
ワイもページめくった瞬間うわあああってなったけど今までの経緯を振り返ったら
「そうだったウネはそういうやつだった」で納得した
白けたのちょっとわかるけど流々ちゃんが外道って評してくれたのでまあいいやと思いました
誕生日プレゼントも仕込みだったの外道だよなw
ウネさんが邪神らしくて良かったと思います
ウネさんからしたら運命操作が面倒なことに変わりはないからな
ウネさんは確かに邪神だけど誕生日プレゼントに仕込んだ理由は『流々ちゃんならミュスカーの心を開いてくれる』っていう人の感情や気持ちを理解しているから出来たんだよな。
ナプといい。ミュスカーといい。上位存在だけど人に近いところあるよな。
ウネさんてあれで実はすごく母性強い人でしょ
(父性が強いマグちゃんの対比かな?)
また何かのきっかけでミュスカーが暴走して、本人とまわりの人が傷つく可能性を
徹底的に排除したかったんだと思うわ
それなら尚更流々ちゃんとの和解を邪魔する理由無くない?
和解成立後に流々ちゃん巻き込まずにやるならその理屈もわかるけど
ミュスカーとも普通に友だちになる展開が見たかったから、アレはちょっとモニョるよな。ウネさんらしい行動とはいえ、るるちゃんは仲直りしたかったわけだし。
「姿を可愛くした」だけであって能力の封印もされてないだけだから別に良いと思ってる
今後何かちょっかいかけてきてもウホホイ空間に引き摺り込まれるだけぐらいしかデメリットはなさそう
マッシュルいくらなんでもインフレエグくないか???
作中最強格のダンブルドアより強い奴とまあまあ戦えるってこれからの敵に苦戦する未来も全く見えないし仲間キャラもう1人もついていけてないだろ
どうしてもサイタマに寄せたい欲がより中途半端な立ち位置にしてる
正直今の展開NARUTOの木の葉崩しのパクリにしか見えんしマッシュのギャグ顔が描くのめんどくさくて手抜きしてるようにしか見えないから鼻に付いてウザイし何が面白いか全く理解できないんだけど
今の子供はまあNARUTOとか知らないからオリジナルだと思うだろうしやっぱり俺TUEEEE系が好きが多いからウケてるんだろうなぁって感じる
ファンには悪いけどパクリと手抜きのイメージ強すぎるわ
戦力になるのが最低で神覚者(候補)みたいな感じだもんなぁ…
七魔牙のアベルやアビスとか、ついこないだの事かと思ってたのに
イビルアイによる魔法無効化は、チャオズ理論で無力化されそうな雰囲気
校長の子供の頃の話を見るかぎり、一本線でも三本線のサーズレベルまで成長出来るっぽいから
無理にでもアドラ寮のメンツを覚醒させるつもりなんじゃね?
なんかクーロンズの白鳥のエースにボコボコにされた回を彷彿させるな
んで次回から修行シーンを得てみんな神覚者レベルに到達するんだよ
神覚者だらけでオイラ息が詰まっちまうよ
雑な展開だけどマッシュルならあり得そうだから笑えない
諏訪の御神渡りは確か湖と外気の温度差が原因だった気がするな(よう知らんけど)
最近は温暖化のせいでめったに発生しないとか
スマホやカメラの解像度が上がった結果、UFOの遭遇写真が著しく減ったって話を思い出した。
ほんと人の目が増えると神秘は消え去ってくんだな。
逃げ上手と、現代におけるオカルト衰退を紐づける方向性に持っていくのは流石だと思った
こじつけって漫画じゃ大事
でも「科学が進歩したから迷信はなくなった」ってのは進歩史観というか現代人のエゴだと思うんだよね
反ワクチンだのQアノンだのSNSが進歩したことによって生まれた迷信も多いじゃない
けどフォトショ発売と同時期にUFO発見率爆増してるらしいから…
病気も悪魔の仕業とされていたしな
そういえばデジカメ、スマホになったせいか
心霊写真をとんと見なくなりましたねえお爺さん
ギボ先生とか普通にゴールデンでやってたからな…
大勢に見られることで「神秘」は「迷信」に形をかえ、それとは別に迷信は残り続けるってことじゃない?
食激のサンジ
もうこれ連載にした方が良くね
正直クソ漫画なんでやめてくれ
クソ漫画愛好家という固定層をガッツリと取り込むんや
劣化したというか見なれてないからこんなもんだっけかなぁとか思いながらぱらぱらよんでたわ
クソというか見ててキツかった
年ニでええ
たまにだからいいんだよこういうのは
ケンコバ先生役かよw
ドアップで出てきて吹いたじゃねぇかww
両さんは今まで何度もタイムスリップしてるのに過去のお金用意しないのは不注意
というか誰も気づいていないのか
まぁ換金できる物品の豆知識ネタ入れたいってことで納得してください
まあ無理やり詰め込まれてイキナリ連れていかれたからしゃあない
過去に何度もタイムスリップしてるけど金用意したことなんか今までなかったろ
タイムスリップは何回かあったけど金使う場面なんてほぼなかったと思うが
そもそも両さんが金持ってるだけでも褒めとけよ
過去だろうが未来だろうが、なんなら現代でも金持ってないのが両さん
両さんだけならともかく江崎教授が用意してないのは変だろ
絵崎も抜けてるとこあるから
多分クレカ払いなんだよ
あの人とはまた会う気がする
部長さんはもしや予知能力者!
だから幸せになれないのかな
過去の若い部長が両津に会うのは実は初めてではなく、一番最初にタイムスリップして出会ったときに言ったセリフがそれなんよ。
ルヒィはどうやって復活するのかと思ってたら肉食ったら再生するんかい
みんな知ってたぞ
勝ちフラグきたぞ
これがあるから一方的劣勢袋叩き状態でタメが作れるんだよね
殴らせて殴らせて相手の手札が尽きたところで
全回復して一方的に蹂躙し返すカタルシス!!
もはやワンピ版仙豆
何気にマグちゃんの目が覚める演出好きなんだが
コマが崩れ去るアレ
わかるエモいよね
漫画でしかできない表現だよね
いいわ
巻末でデクの名前の元ネタが雨ニモマケズだったと言う衝撃の新情報が7年目にして……
……まぁとりあえず飴には負けそうにないですけど
それを知ると梅雨ちゃんの見方が少し変わるな
「頑張ってる感じのデク」がどこから来たか気になってたけど、「でくのぼうと呼ばれ・・・」のとこだったんだな。
お茶子……性格悪い……?
「(でくのぼうと呼ばれても気にせず立派な人間であろうと)頑張ってる感じのデク(のぼう)」って解釈だったんだけど違うのかな?
いや合ってると思うけど
お茶子が、頑張れって感じのデク!が雨にも負けずの前提で言ったと思うと
最後に辛三に言ったセリフは凶一郎にも言うんかな
長兄相手にあれやったら本気で殺されそう
レッドフード、ラストで次回のネタバレするとかやっぱすげえわ…
「その日人類は思い出した」を思い出したわ
ヲヲヲ
すげぇかったな……
来週のレッドフードは村人全員死亡覚悟しとかないと
モブが死ぬだけだろ
何を覚悟すんねん
正確悪いモブな
1話のこいつらクソだったからな
内一名死亡的なアレじゃね?
狙いは一緒だな
けど、やっぱ「内一名死亡」は上手かった
この1年コンビ、カタチになりそうだな→からの1名死亡だから「えぇ?!」っていう…
しかも、主観じゃなくて報告書形式ってのも「事実の確定感」があってよかった
レッフーは、悪いけどまだ村にそこまで愛着ないしな……
もちろん次の展開次第で跳ねるかもしれないけど
結局死ぬんかい的な
そのネタバレまでいくのに後5話はかかりそう
そのネタバレがちゃんと回収されると思ってるだけマシやな
ネタバレされても1話で終わんなそうっていう感想しか無かったわ
ウィッチはどうなんだろ
らしくない説明台詞と詰め込みだった
ラストの煽り文もニコだけじゃなくカンシの分も入ってると思うんだけど担当と連携不足なんでは
解説多すぎて俺はもう雰囲気でしか感じてないぞ
俺はもう切ったわ
まともにやる気ないわこれ
シリアスつまんないけどギャグはそこそこ好き
なんだろね
カードの切り順をミスっちゃった感がすごい
何か違うな
スケダンもアストラも読んだけど
これはもう長くないな
友人に手を出したことに静かにキレてるって描写なのに、あの煽り文はおかしいよな。
最後、唐突にカツアゲでてくるのも展開の都合すぎてなんかなあ
バトル展開にしないと主人公の見せ場作れないからなぁ
最初からその繰り返し
積極的に「犬狩り」を始めたんだろ
間違えて掲載順に書いちゃったけど…
赤飯2、3話よりはよかったわ
盛り返してほしい…
即村焼いて出発、狩人組合の面子と合流
まで来週でやれば行けると思う
敵の魔女もかわいいしね
スタートダッシュ賞準入選のタツキ感 ここ数年タツキフォロワー多すぎだろ
少ないセリフとラフな背景とキャラのアンニュイな表情と
トーンベタ張りでそれっぽくできてしまうんだろうな
ただタツキは人間の陽の部分の描写もちゃんとあるし背景もキメるところは
ちゃんとキメて細かくキッチリ描くからなんとなくタツキっぽいだけだと
ただの雑なシケた雰囲気漫画で終わっちゃうんだな
他の参加作品一覧も似てたね
あと宇佐崎さんフォロワーもチラホラ
というかタツキ+宇佐崎のミックスしたフォロワーはマジで多い
これまでの上記フォロワーと今回の準入選以下フォロワーを合わせたら記憶にある限りでは5人程度
選外含めたらもっと多いと思う
線が少なくてマネしやすそうなのもポイントなんだろうな
というかスタートダッシュ賞は形式上読んでて物足りないにしかならんからねぇ
先週の原スープの密度がありまくりだったからなお感じる
やっとできたか
間に合ったな