今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

バトル漫画で「ノックスの十戒」的なのを作るとしたらどういうの入れたい?

漫画総合
コメント (463)
スポンサーリンク

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1628326959/

1: 2021/08/07(土) 18:02:39.670 ID:VbpZ8vl/0
いわゆる「こういう設定や展開は避けようね」的なやつ

3: 2021/08/07(土) 18:03:17.931 ID:dtpREhiC0
唐突な覚醒

7: 2021/08/07(土) 18:05:45.057 ID:VbpZ8vl/0
>>3
入りそう

おすすめ記事
8: 2021/08/07(土) 18:06:08.750 ID:Oq/0X5KI0
お前ノックスの十戒って
言いたかっただけじゃん

2: 2021/08/07(土) 18:03:06.860 ID:+ogcAIQMr
まず先に元のやつを貼れや

4: 2021/08/07(土) 18:03:25.724 ID:VbpZ8vl/0
参考

1.犯人は、物語の当初に登場していなければならない
2.探偵方法に、超自然能力を用いてはならない
3.犯行現場に、秘密の抜け穴・通路が二つ以上あってはならない
4.未発見の毒薬、難解な科学的説明を要する機械を犯行に用いてはならない
5.中国人(万能な超人)を登場させてはならない
6.探偵は、偶然や第六感によって事件を解決してはならない
7.変装して登場人物を騙す場合を除き、探偵自身が犯人であってはならない
8.探偵は、読者に提示していない手がかりによって解決してはならない
9.サイドキック(ワトソン役)は、自分の判断を全て読者に知らせねばならない
10.双子・一人二役は、予め読者に知らされなければならない

5: 2021/08/07(土) 18:04:28.491 ID:LEQ28PAx0
武闘会を開く

6: 2021/08/07(土) 18:04:54.189 ID:/y8JBdrT0
トーナメントを開いてはならない

9: 2021/08/07(土) 18:07:28.792 ID:VbpZ8vl/0
>>5-6
実際今の漫画でトーナメント展開は減ったように思えるな

27: 2021/08/07(土) 18:27:08.858 ID:/y8JBdrT0
1.トーナメントを開いてはならない
2.修行編は理由づけに必要だが簡潔に
3.バトル中の回想も長くなりすぎてはならない
4.唐突な覚醒で話を解決してはならない
5.自分の能力を自分からバラして負けるような能無しを作ってはならない
6.

途中まで書いて思ったけどワールドトリガーってバトル漫画としてはどうなの?
トーナメントっていうかランク戦やってるけど

43: 2021/08/07(土) 18:42:57.515 ID:VbpZ8vl/0
>>27
ワートリ読んだことないけど評判はいいな

62: 2021/08/07(土) 19:04:46.906 ID:+ogcAIQMr
トーナメントは肯定派なんだよな
天下一武道会も刃牙の地下トーナメントも好きだから……

65: 2021/08/07(土) 19:07:14.036 ID:VbpZ8vl/0
>>62
俺もどっちかといえば「トーナメントが途中に有耶無耶になる展開」のが嫌かも
最後までやれよってなる

68: 2021/08/07(土) 19:12:20.555 ID:XB8YhVv90
>>65
それは本当にそう
紆余曲折あっても決勝戦はして欲しい

71: 2021/08/07(土) 19:16:50.792 ID:/y8JBdrT0
というかトーナメントとか唐突な覚醒とかはそういう展開がウケたせいでマンネリ化したから萎えるってところがある気がする
予想を裏切ってこそのバトル漫画みたいなところあるし

74: 2021/08/07(土) 19:21:32.296 ID:VbpZ8vl/0
>>71
トーナメントやるなら「読者の予想を裏切る試合」が一試合ぐらい欲しいなぁと思う
「話の流れ的にこっちが勝つだろうなぁ」が全部その通りになったら退屈に感じてしまうかも

10: 2021/08/07(土) 18:08:41.698 ID:ciZoFKYi0
寿命が縮む技

13: 2021/08/07(土) 18:10:47.174 ID:VbpZ8vl/0
>>10
実質ノーリスクだしちゃんと寿命が縮んだとこを見せて欲しいとは思う

78: 2021/08/07(土) 19:28:25.726 ID:/FByhXDk0
寿命は有限でなければならない

11: 2021/08/07(土) 18:09:02.987 ID:XMYsToIqM
強さを数値化するのは止めなさい

15: 2021/08/07(土) 18:12:55.439 ID:VbpZ8vl/0
>>11
一気にインフレ進むからな

12: 2021/08/07(土) 18:10:15.963 ID:VbpZ8vl/0
かつての強敵を雑にかませにしてはならない

14: 2021/08/07(土) 18:11:12.808 ID:+ogcAIQMr
勝った時(負けた時)にとどめを刺さない理由が浅くあってはならない

16: 2021/08/07(土) 18:13:30.238 ID:VbpZ8vl/0
>>14
「トドメを刺さない展開はダメ」じゃないのがいいな

17: 2021/08/07(土) 18:13:41.839 ID:CuPt4BDA0
1.主人公は物語最後に負けて終わってはならない
2.戦闘中に前振りや説明もなく新技を用いてはならない
3.
4.副作用もなく常にその形態でいればいいようなパワーアップや形態変化を用いてはならない
5.神(本気を出したら絶対勝つ者)を登場させてはならない
6.主人公は偶然や運で完全勝利してはならない
7.
8.
9.解説役は戦闘の様子をすべて読者に説明しなければならない
10.双子・一人二役は予め読者に知らされなければならない

どうよ

20: 2021/08/07(土) 18:22:09.246 ID:VbpZ8vl/0
>>17
なかなかいいと思う

18: 2021/08/07(土) 18:17:26.500 ID:+4CmmggF0
女の子みたいに細い奴がマッチョをフィジカルで凌駕するようなのは読んでて萎えるなあ

21: 2021/08/07(土) 18:22:21.405 ID:VbpZ8vl/0
>>18
まあ分かる

19: 2021/08/07(土) 18:21:21.869 ID:Exyrk+sE0
戦う直前で作品を終了(打ち切り)させてはいけない

23: 2021/08/07(土) 18:24:36.144 ID:VbpZ8vl/0
>>19
こればかりは人気がないとしょうがない

22: 2021/08/07(土) 18:23:25.200 ID:+ogcAIQMr
頭脳戦は色々制約つけるべきだと思う

25: 2021/08/07(土) 18:26:32.071 ID:VbpZ8vl/0
>>22
唐突に攻略法を閃いてはならないとか?

24: 2021/08/07(土) 18:25:33.330 ID:tqvfeE1B0
唐突な覚醒とか突然限界突破とかつまんねえって思うけどウケてるのってそういう要素ふんだんに入ってね?
逆に十戒に忠実な方が売れそう

26: 2021/08/07(土) 18:27:05.928 ID:VbpZ8vl/0
>>24
本家ノックスの十戒も破ってるヒット作普通にあるからな
お遊びみたいなもんだし

28: 2021/08/07(土) 18:28:51.469 ID:1fNthkmE0
敵が自分から弱体化してはならない

これだろ

30: 2021/08/07(土) 18:29:44.687 ID:VbpZ8vl/0
>>28
藍染とか球磨川だな
完全催眠オールフィクションをちゃんと破って欲しかった

32: 2021/08/07(土) 18:30:38.894 ID:1fNthkmE0
>>30
愛染と球磨川を想像しながら書き込んだから当てられたてビビった

46: 2021/08/07(土) 18:47:01.192 ID:VbpZ8vl/0
>>32
リアルタイムで読んでて物凄くガッカリしたからな…

29: 2021/08/07(土) 18:29:03.340 ID:9dTWippO0
異能の詳細は作中に説明しきること

38: 2021/08/07(土) 18:38:35.574 ID:VbpZ8vl/0
>>29
後出しでルール追加は確かに萎える

31: 2021/08/07(土) 18:30:35.558 ID:tqvfeE1B0
序盤で四天王の一角とか倒してしまってアレ後半の雑魚より弱かったよね?ってなる奴

39: 2021/08/07(土) 18:39:25.485 ID:VbpZ8vl/0
>>31
四天王倒したら裏四天王みたいなのもうんざりするな
幹部水増ししないで欲しい

36: 2021/08/07(土) 18:36:41.096 ID:1fNthkmE0
個人的にはこれも必須

勝敗には必然性がなくてはならない
(なぜ一方が勝ったのか納得のいく勝因が説明がされなければならない)

33: 2021/08/07(土) 18:30:41.376 ID:xNWAncrM0
殺す価値もないと言ってトドメを刺さないのはいけない

37: 2021/08/07(土) 18:38:12.346 ID:+ogcAIQMr
死んだかどうかは確認しなければならない

41: 2021/08/07(土) 18:40:23.514 ID:VbpZ8vl/0
>>37
ちゃんと死体確認した?って怒るフリーザ様さすがです

42: 2021/08/07(土) 18:41:38.958 ID:tqvfeE1B0
>>37
崖下転落の生存率100%な件

44: 2021/08/07(土) 18:43:40.303 ID:1fNthkmE0
>>37
バトル描写がうまい作家は確認困難な状況を意図的につくってるね
目の前で確認できる状況なのにしないのは明らかに不自然だから

47: 2021/08/07(土) 18:47:14.351 ID:42PQDgkP0
バトルものって現実から大幅に離れるもんだからノックスの十戒みたいなのに縛られたら面白くないだろ

51: 2021/08/07(土) 18:55:25.994 ID:VbpZ8vl/0
>>47
まあでも萎える展開ってやっぱりあるでしょ?

50: 2021/08/07(土) 18:53:35.571 ID:/y8JBdrT0
>>47
実際のノックスの十戒も守られてないし守ってなくても売れてるのあるからお遊びみたいなもんよ

70: 2021/08/07(土) 19:14:56.550 ID:UMzOzt9J0
よくわかんないけど
筋が通ってなきゃ作品として成り立たない推理ものよりは縛りは緩いんじゃね
バトルものは何かしら「説得力」があれば多少の無理は通る

73: 2021/08/07(土) 19:20:28.487 ID:VbpZ8vl/0
>>70
まあね
あんまりガチガチに理屈重視にしても将棋やチェスみたいなバトルになっちゃうしね

49: 2021/08/07(土) 18:48:59.977 ID:LIGIIxYz0
敵が味方になった時雑魚になってはいけない

52: 2021/08/07(土) 18:56:16.874 ID:VbpZ8vl/0
>>49
これも匙加減が難しいよな
本当にボス補正がかかったように強いままだと主人公いらなくなるし

54: 2021/08/07(土) 18:58:39.592 ID:mZ+nIilI0
・絶対絶命のピンチにいきなり覚醒

・やったか!?→やってない

56: 2021/08/07(土) 18:59:06.478 ID:+ogcAIQMr
その時不思議なことが起こってはいけない

55: 2021/08/07(土) 18:58:53.736 ID:+ogcAIQMr
実際誰もやってないけどバトル中に車が飛び込んできて事故死などはしてはいけない

63: 2021/08/07(土) 19:05:10.666 ID:/y8JBdrT0
でもジョジョって偶然噴火したりテメーは俺を怒らせたり救急車に轢かれたりで勝敗決するよね

67: 2021/08/07(土) 19:11:03.468 ID:UMzOzt9J0
>>63
でもジョジョには「凄み」があるから

69: 2021/08/07(土) 19:13:10.382 ID:1fNthkmE0
>>63
噴火は赤石の伏線があったろ一応
うまい伏線かどうかは別として

53: 2021/08/07(土) 18:58:22.052 ID:/y8JBdrT0
1.後出しでルールを追加してはならない
2.死んだかどうか確認しないなど都合のために不自然にキャラを動かしてはならない
3.勝敗には必然性がなくてはならない
4.トーナメントを開いてはならない
5.不用意にキャラが自分の能力を敵に説明してはならない
6.神(絶対に勝負に勝つ人物)を出してはならない
7.前振りもなく唐突に覚醒してはならない
8.敵が自分から弱体化してはならない
9.難解な解説を必要とする能力を設定してはならない
10.バトル中の回想が長くなってはならない

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 自分の能力を相手にベラベラ喋ってはならない

    • 喋るのは構わん、喋ったなら倒せ

      •  〇
        ー☆ー
        / \

      • 誰かわかる!不思議!

      • 誰かはハッキリと分かるが名前が思い出せないw

      • 〈〈〈〈 〉 〈 〉〉〉〉
             \

        ◯ ))))) ((((( ◯
        |||||| ||||||
        |〉〉〉〉〉〉  〈〈〈〈〈〈|
        |||| ||   ||||||

      • 戦ってた相手はマスキュリンではないという隠蔽勝ち

    • 呪術やハンターで先に能力喋ると能力が強く作用するみたいなもの?

      • メリットもないのにペラペラ自分の能力喋って攻略されてはならない
        ってことと思われる

    • ハンタのボマーや呪術に関しては「相手に教える」ことが能力の発動条件だったり威力が上がったりするということでペラペラ喋っても不自然ではない状況を作ってるからいい
      ブリーチはペラペラ喋って対策されて負けたりするからあほすぎる
      読者に説明したいならナレーションで解説いれてくれ

      • 何言ってんだお前?
        BLEACHでそんな非オサレ行為したら負けるに決まってんだろ
        能力説明した上で勝たなきゃBLEACHでは強キャラと言えないんだよ

      • 絨毯でさえ──!!

      • 平子は読者説明という建前すら無いしどうしようアホだけど
        ローズはまあしょうがないかなって思う
        鼓膜がどうの関係なく普通に実力負けしてただろうし

      • 平子の能力は本来説明されてもあんな短時間で攻略は無理でしょ あっさり対応する側がおかしいだけ
        それにオンオフ切り替えまくればそれだけでほぼ対処不能になるし
        ローズのほうがどうしようもない

      • 平子の能力はオンオフ自由なら説明した方が強い気がするわ

      • 藍染にバンビちゃんと即対応されるレアケースがに連続だったんだし
        次からは平子も能力分かってから説明するかしないか判断して欲しいね
        まあ次なんて存在しない訳だが

      • ローズも鼓膜破っても骨伝導で伝わるとか奥の手を隠し持ってたらよかったんだけどな

    • 「俺の能力の発動条件は息を止める事・ポッケに手を入れる事・鼻歌を歌いながら踊ること」とか致命的な弱点に繋がるのは止めさせるべき
      手から火や氷や雷出すとかなら別に良い

      • 能力によりけりは同意
        さんざん引っ張って期待と考察させた挙げ句に挙げ句に単なる身体強化だったときはどうかと思たし

    • 意味もなく な?
      ハンタみたいな制約や
      一部嘘を混ぜたブラフはありでしょ

      • 文脈からなんとなく分かるでしょ

    • 喋る事で何かしらのメリットか生まれるんならその限りじゃない
      呪術の場合は世界観的に「こう呪うぞ」って言霊で呪いかける儀式的なもんにもなるけど
      他の漫画にも応用できる理屈で一回「こういう事だ」って話聞いちゃうとどう足搔こうと聞いた側はその情報に縛られちゃうんだよね嘘かも知れないのに
      現実でも偽薬とかプラシーボ効果ってもんがあるし

    • ローズに倒させても支障はなかったよね
      陛下の能力回収があったんだから
      一度聞けば鼓膜破って無効化なんてできないとかにしてもローズが脅威的能力持ちになるし数減らしかな

      • マスク・ド・マスキュリンは結局は殺せないんじゃないのか
        ジェイムズ君が自分の能力の暴走で自滅した

      • 陛下もジェイムズが負けたって言ってるし
        本体はジェイムズの方っぽいよね

  2. 実は主人公は特別な血筋で元々常人より強い種族もしくは家系だった、は連載最初に提示しておく

    • バトルの前に作者が語る章が一章入りそうだな
      推理小説では「作者から読者への挑戦状」という形で
      最終推理の前に作者が出てきて
      今まで提示した手がかりを全部整理することが良くある

    • 普通の人間とは違うのが分かる描写がさりげなく入ってればいいかな

    • 植木が天界人だったー!は萎えたなぁ

      • 萎えたけど黒鉄はカッコよかったのと星が増える毎に新技は素直にワクワクしたから
        失敗だったかというとそうとも言い切れないのがもどかしい
        拾い子で怪我の治りが異様に早いとか思うと後付とも言い切れない

      • いやまぁそうなんだけど基本一人能力一つでその応用でバトルする漫画だったからさ
        ロベルトが天界人ってのはいいんだけどね敵やし

      • 敵はアリだな
        主人公だと反則くさいのでモヤっとする

      • 才能があって天界力を十全に引き出せる能力者はみんな神器出せます!って方が良かったな
        やっぱりどうしても「不平等感」が拭えない

      • 作中だと「才」はゲーム的に管理されてたからなぁ

      • 間違いなくチートと呼ばれる物なんだけど
        神器無しで強すぎる人間が多すぎるからチート感薄い
        優勝候補で天才の佐野との戦い佐野がしょぼい能力を創意工夫と努力で補ってチート能力者に何とか抗ってる絵面だったわ

    • 最初に提示する必要はない
      ただし開示までに伏線はちゃんと張っておくこと

    • 連載最初に入れるのはライブ感になりがちな殆どのバトル漫画には無理だろ

    • 名家の落ちこぼれだったが才能開花させていくとかストーリーが縛られてしまうんでは

  3. 毒親を出してはいけない

    • バトル漫画なら別にええやろ 
      日常系とかラブコメなら意味もなく糞親だったら最悪だが

      • バトル漫画でも敵として出てくるなら良いけど
        過干渉だったりあの友達と遊ぶなとか言うタイプは嫌だな

      • なんで?
        胸糞悪いのが嫌ってこと?
        それなら日常系くらいしか読めなくない?
        そういうのを肯定してるならともかく、明確にヒールとして描いてるなら何の問題もないと思うけど


      • 別に嫌だってだけだが
        ドロドロ好きな青年誌ならともかく少年誌バトルであえて毒親を出す理由も分からん
        ついでにいうと嫌とは言ったが読むの止めるとも言ってないぞ

    • こないだ終わった双亡亭は毒親のオンパレードだったけど面白かったので出してOK

    • スケバン刑事だと凄まじい毒親だぞ

      ①妹の方を溺愛し、妹のためにサキの間近で父親を56し生首(ゆっくりしていってね)が転がり重大なトラウマを植え付ける
      ②トラウマから脱出するために「母親を攻撃できない」を深層心理に刻まれる
      ③麗巳に利用され、殺意マシマシでサキを攻撃
      ④麗巳に整形された妹を誤射で撃ち殺し(サキは見抜いて制止した)サキを逆恨みで呪いの言葉を吐きながら目の前で自殺未遂
      ⑤信楽老の下で生きており、対青狼会で結束した番長連合をサキが学生刑事であることがリークされた状態で、嘘を交えて瓦解させる

  4. なおノックス自身もこれを破りまくる

    • 硬質化等の能力を除く強さの数値に比例して身体が丈夫になってはいけないも欲しいな
      ハンターのオーラで防御力アップとかはオーラの消費とか本人が意識を失う(寝る)で消えるならギリOK
      ドラゴンボールみたいに戦闘力上がったら寝てる所に銃撃たれても痛くも痒くもないとかだと微妙

      パワーは低い補助系とか策略系が不意討ちとかも出来なくなって全く役にたたなくなるから
      結局パワー系ばかりの漫画になる

    • ノックスの十戒自体がジョークというか自虐ネタみたいなものだからね

      • ノックスの言い分はジョークではなく
        「俺は上級者だからいいんだ」ってトコじゃないの
        初心者はズルせずに正攻法で一本描いてみろよ…と

      • 前置きに「なんでこんなこと考えたか自分でもわからん」って書いてるんだよなぁ…

      • ノックスの得意なのは風刺とジョークだからね。青1の考え方だとヴァンダインの二十則のほうが近いかなぁ

      • 小説評論で女性に面白い小説を訊かれて
        「ヴァン・ダインを読めよ」って答えた男性キャラがいて
        丁寧な解説と共に変な奴呼ばわりされてた
        (ヴァン・ダインはクソつまんねーだろ!シレっとおススメしてんじゃねーよの意)

      • ひぐらしはノックスって何?ってレベルで推理させる気なしの設定オンパレードだった。
        うみねこはノックスの十戒を基盤にしときながら、違反してる部分があるんだよな。

      • ひぐらしはどっちかというと意図的に全部破る前提で書いてそう

      • ひぐらしはそもそも推理物でもないに推理物っぽいキャッチコピー使っちゃっただけだと思う

      • うみねこのノックスは、作中人物が言ってた通り
        「必ずこれを満たさねばならいというわけではないが、推理に困った時に、”ノックス十戒の視点で犯人を探すとどうなる?”と言うヒントとして使ってほしい」ってのが一番肝だった気がする。

        一応、真犯人も概ねノックスに従ってたし。

      • うみねこのノックスは一部分が省かれててそれがヒントになってる

    • ゲームだが意図的に全部破ったのがあったな

    • ドラマは偶然に第三者のやらかしや発言で思いついて「でかした!」が多いしな

  5. 最後まで書く
    最後駆け足だろうがダイジェストだろうが描く
    ・・・お願いだから書いて下さい

    • もう描けないんだよ!

      • 描けなくなる前に終わらせろやだったら!!
        交通事故じゃねーんだからある日突然ってわけじゃねーだろ!

      • そこまで描けないんならせめてプロットや裏設定は全部公表しろや!
        すっぱり諦めて全部明かしてくれればすっきりできることもある
        別に「俺は本人が描いてくれないと~」みたいなこと言うのは自由だけど、それが読者の全てではないから

    • これほんとこれ
      とりあえず一旦終わらせて、また描きたくなったら再開って形にしてほしい

    • 最悪、描けないのはいい。いくらなんでも心身を犠牲にしてまで仕事しろとはとても言えない。
      けど描けないなら描けないと宣言してほしい。期待だけさせておいて描かないのはそりゃないよって思う。趣味や同人活動ならまだしも、商業誌でやってるんだから。

  6. >>4の2
    超能力者が出てくる推理漫画って結構あったような

    • ノックスの十戒は古典なんで
      外しても推理小説を成立させる試みはあらかたやりつくされてる

    • 大事なのは1つ1つの内容そのものじゃなく「ミステリは読者に対してフェアであれ」が根底だから
      期待を裏切ったことに気付かず予想を裏切った気になる自己満足はやめろって警句みたいなもの、と解釈してる

      • じゃあ清涼院なんかはアウトですね?

      • エンタメよりの推理小説は故意に無視してるところがある
        赤川次郎も松本清張もノックス十戒からは外れる

      • 赤川次郎は元々漫画家志望だったんだよね
        でも絵が下手だから諦めて小説家になったらしいからエンタメよりになるのもしゃあない

    • 「読者にフェアであれ」が全てだと思う。
      ノックスを無視したミステリーを考えると、
      ・登場人物以外の人物が最後に突然犯人として登場。
      ・伏線とか手がかりが一切ないトリックが答えだった。
      ・密室だと思ってたら、実は秘密の通路が最後に突然出てくる。
      とかになる。

      漫画であれば、ルフィが1200話くらいで突然「実は俺は不死身で、悪魔の実4個食べてて、本気出したら四皇ワンパンできます」とか言い始めるような感じかな。

  7. どんなルールにも縛られてはいけない

    かな

  8. 主人公側の戦闘要員の生活費がどこからでてるか明確にしなくてはならない

  9. トーナメントの途中でいきなり邪魔者を出して台無しにしてはいけない

    • これだな
      始めたんだから最後までちゃんとやれ

    • ビルキンやマッシュルで思った

      • ビルキンもマッシュルもトーナメントの結果全く気にならんかったし中断したのは間違いではない
        中断後の展開がつまらないのが問題だ

      • マッシュルは主人公以外描く気なかったから乱入するだろうと予想できたし乱入しなかったとしても内容的にマッシュルが優勝するのが確実という

      • 結果が分かってるトーナメントとか見るの苦行だわな

    • 最近最後までやるケースのが稀じゃね?
      DBですらブウ編は途中で切り上げたし

      • DBは前半で3回も完走したからまぁいいわ
        インフレ的にブゥ編での武道会は無理あるだろと思ってたし

    • 中断されるのはまだ許せるけど一件落着した後にダイジェストでもいいから続きをやって欲しいといつも思う
      トーナメントって1位を決めるための物だから決まらないまま終わるのはモヤモヤする

      • これわかる
        大団円の後、じゃあ続きやるかみたいな展開好きなんだけど具体例が浮かばん

      • 大団円ってわけじゃないけど
        ブウ編の天下一武道会は悟空やベジータいなくなった後も続行して八百長で18号がサタンに負けてサタンが優勝したな
        マンキンのシャーマンファイトはハオの組以外は棄権って形でハオが優勝ってことになった

      • ケンガンアシュラ

      • >大団円の後、じゃあ続きやるかみたいな展開
        順番が逆だが幽白のラストがコレじゃないだろうか
        魔界大戦を回避してお祭り的にトーナメントやって終わり
        やり玉に挙げられることも多いが俺は好き

    • ゆーてこのメンバーで誰が一番強いか、に興味があるケースのが少ないしなぁ

    • 喧嘩の陰陽トーナメントなんか主人公自身が邪魔者になって画策しとる
      おかげで進まん進まんw

      • 田嶋が去年か一昨年くらいから煉獄を喰らい続けてるという事実

    • むしろトーナメントやって人気が出無けりゃ途中でやめるべき
      打ち切りになったら本末転倒だからな

      星矢も刃牙異世界もトーナメント途中でやめて正解だったろ

      • 星矢のギャラクシアンウォーズはちょっとマジでつまらなかった
        あれは中断で正解

    • これ
      トーナメント自体はむしろ好きだしまたかよっていうほどトーナメントやってるとは思わん
      トーナメント途中で水入りが一番嫌い

    • 幕張もトーナメント途中でうやむやになってたな。
      そういう問題ではなかった気もするが。

    • 主人公の優勝とかは置いといて、読者をワクワクさせるような面白そうなカード組んでおいて放置はやめてほしい。
      夢の対決とか、ぜひ見たかった対戦とか、普通に物語進行していたら戦わないだろう相手同士とか、トーナメント表に出して期待させておいて有耶無耶はガッカリ。

  10. 序盤で弱い主人公に負けた敵が後で出てきた時に実は強かったみたいな展開

  11. ワイはトーナメント好きだけどな
    悪いのは
    トーナメント中に襲撃される事やと思うわ(^^)

    • 襲撃される可能性あるの分かった上でトーナメント開催は許可いただきたい
      ナルトやトリコの襲撃は大すこだった

      • トリコは覚えてないけどナルトはトーナメント中に襲撃する理由あるしな
        里に侵入出来てて風影として3代目の近くに居られるベストタイミング

      • ナルトは元々中忍試験の一環ってのもあるから、最終的にシカマルが昇格してることを考えると「トーナメントとしての役割」は果たせた感じではあるな

      • ナルトの中人試験本戦嫌い水入りで
        トーナメントじゃないけど1対1✖️10はどれもめっちゃ面白かった

  12. 主人公だけが異様な耐久力あるのは萎えるな

  13. 最初の村から3週以内には出ること

    • 八「村から出るかどうかは俺が決めることにするよ」

      • 岸八「まず八丸達が宇宙に出ます」

    • 実家も加えといて

      • レッフーは今んとこ冒険してねーからどっちかといえばバトル漫画だよな

    • 冒険物とバトル物の区別がついていらっしゃらない?

      • 巨大学園バトルは全否定だな

      • 赤コメはどう区別してるのか教えて欲しい

      • 赤コメじゃないけど個人的な区分けとしては

        ●冒険物
         主人公が常にあちこち移動していて、行く先々でバトル展開が起きるが、それ以外にも新しいキャラとの出会いとか、別要素(宝探し、恋愛、政治、etc)などが展開する
         →ワンピ、序盤のDB、ハンタ、ワートリ(移動はしないけど)

        ●バトル物
         基本的にバトルすることがメインで、それ以外の要素はおまけ程度か、ほとんど存在しない
         場所を移動するにしても、戦闘舞台が変わるだけで、やることは変わらない
         →男塾、男坂、星矢、CUFFS、修羅の門

        こんな感じかな
        あくまで自分の中でそう思ってるだけだけど

  14. まともに運用したら必勝以外にあり得ない能力ってホント冷めるよな
    敵として出てきたら勝手に自滅するか頭パーな運用するかで負ける感じになるし

  15. 作中で特殊能力のルールを明記したら最後まで順守しなくてはならない

  16. 銃弾を使えば勝てそうな戦士が戦う場合、銃器が使用されない理由を明確にしなくてはならない

    • 全然ピンと来ないから具体例出してよ

      • ジョジョ第5部とかミスタ以外も銃で武装してればもっと楽だったろとかそういう話じゃない?
        まあそれ言ったら暗殺チームも銃器で完全武装で収集つかなくなりそうだけど

      • 5部については銃持ちが極わずかなのってちょっと不自然だよね

      • 当時のイタリアって銃規制どうだったっけ?

      • せっかくミスタの過去話で銃は近ければ当たるものではないっつー話やったってのになにそれ

        スタンド頼りの連中が銃なんか扱わんだろ

    • 銃が脅威な世界観
      魁男塾    銃器で武装した配下に守られた藤堂兵衛には近づけないから大武会で優勝した時しかチャンスが無いというから登場戦士たちは銃器には勝てない→天挑五輪大武会は銃器使用禁止
      北斗の拳   最強の拳法ですら矢を掴み取る事が奥義なんだから銃器に勝てるわけない→精密な武器は全て滅んでる
      るろうに剣心 最強のお庭番ですらガトリングガンには勝てない→志々雄一派に軍隊を差し向ければ外国に政府の弱さが露呈してしまうから剣客を差し向けるしかない

      銃器が脅威でない世界
      幽遊白書   初期のうちにただの中学生である桑原が銃弾をものともしないシーンを描いてこの世界観では銃は役に立たないという印象を与える
      ジョジョ   スタンド初登場のころから銃弾を掴み取るとかしてスタンド使いには銃なんて効かない事を表現しておく

      • 桑原ただの中学生じゃないだろ
        本人めっちゃ霊感あるし
        姉も霊感強いらしいからそういう家系だろう

  17. 能力のリスクに寿命を用いてはならない

    • 実際に寿命が減るんだとしてもその能力使わなかった場合ここで死ぬってなったらノーリスクと同じだもんなぁ

      • 自爆特攻とか相討ち狙い
        試合なら引き分け狙いもナシにする?

      • バトル漫画で明らかに自分を捨て駒にする戦法はまぁダサいしね
        ドラマとしてはいいけど戦法としては面白くない

      • からくりサーカスは敵も味方も命や自分の存在に対する執着が薄いから特攻、相討ち上等でド派手バトル展開するのに、退場する時にやっと大切なものに気付いて死んでいくのが涙を誘う。

    • キングダムががちゃがちゃやって帳尻合わせた時はびっくりしたんだ

    • 超高速移動の代わりに肉体の老化するスローハンド=サン
      出し惜しみしまくって使えば確実に眼前の敵だけは眼球摘出して殺せる状況ですら惜しんで
      肉体を無敵に出来る奴や幻で惑わしてくる奴に囲まれて詰むの可哀想だったわ

    • 寿命の概念が命が尽きる運命の日が早くなるってタイプだもんな
      これはあーはいはいってなる
      内臓が駄目になるような寿命の縮まり方ならやべーってなると思うわ

  18. 強い奴と戦わない戦闘狂キャラ

  19. 作中に謎を出したら最終回までに謎解きをしておく
    例1・ディアボロが母親の胎内に二年いた
     2・どう見ても完成形の16号がいるのに人間ベースの17号をつくった理由

  20. 主要登場人物の最後は明確にする、死んだか生きてるか不明ENDは不可

  21. 元ネタの中国人を出しちゃいけない、は超人だからってのはお為ごかしで言ってただけで
    当時も中国人のイメージが悪くて、読者から犯人と決めつけられてしまうから、じゃないの?

    • なんでもアリアリになるからだそうだ
      ・通背拳で密室の外から壁越しに殺した
      ・毒手拳の使い手なので指先で軽く突けば殺せた(秘孔や暗殺針含む)
      ・拳銃で武装してた被害者が殴り殺されたのは拳銃弾を払えたから
      ・殺人の動機が理解不能(神棚を踏むのはタブーとか)

      • ヨーロッパ、アメリカ人でもできるじゃんとは思うけどな

      • 当時中国人は特にそういうイメージが強かったって話
        時々日本人も

      • そこはマジに中国四千年
        大航海時代後の近代にはすでにあっちこっちに華僑がいた
        米人や欧州人はなんや判らんけど凄いと刷り込まれてる

      • オリエンタリズム
        今でいう異世界人みたいなもんだし

      • そういやホームズ本人もバリツだっけ?謎の東洋拳法の使い手だったな
        なんやバリツって

      • 武術(Bujutu)を読みそこなったんじゃ?って説がある

      • bujutsuとbaritsuか
        雑な筆記体なら読み間違えるかも

      • ワロタ

      • ヴァーリ=トゥードの聞き間違いとか?

      • 日本由来って明言されてるからそれはない

      • まぁ、現代の日本人の中にもカンフー(功夫)を「武術」だと勘違いしてる人いるしね
        大昔ならなおさら

  22. 死亡した人物を蘇生させてはならない を追加しろ

  23. 要は「物語作るならこれ外すな」って厳密な意味半分、「本格は気取りで固くなっちゃ面白いものなんか作れないぞ」って気持ち半分で、話半分なジョークで考えればいいのかな?
    とすると原文に沿って

    1.主人公は、第1話の5ページ目までに登場していなければならない
    2.勝因に、唐突なご都合主義を用いてはならない
    3.戦場に、秘密の設定・仕掛けが二つ以上あってはならない
    4.未発見の毒薬、難解な科学的説明を要する機械を戦闘に用いてはならない
    5.チートキャラ(万能な超人)を第一線に登場させてはならない
    6.仲間キャラは、偶然や第六感によって戦闘に勝利してはならない
    7.変装して登場人物を騙す場合を除き、主人公自身が黒幕であってはならない
    8.仲間キャラは、読者に提示していない設定によって勝利してはならない
    9.語り手(モノローグ含む)は、自分の判断を全て読者に知らせねばならない
    10.双子・一人二役は、予め読者に知らされなければならない

    あたりかな?

    • ミステリによりすぎてるけど、たしかにこんな感じかもな。
      他の書かれてるのは前提条件というより、こう描いてほしい程度だし。
      戦わずに毒や病気で倒してはいけない。とかもいれてほしい。

    • 双子・一人二役ってバトルもので予め知らせておく必要あるか?

      • トリック関係なければいいと思うけど
        片方死んだ後に代わりみたいに出てくるのはちょっと嫌かな

      • ↑わかる
        Dグレでアクマの襲撃でネームド研究員が一人死んだんだけど、そのあとそいつそっくりの妹出してきてほんと萎えた
        犠牲者にもその代役にも失礼だよな

        あと金田一の佐木2号もさ

      • 佐木2号はそこまでやるなら殺すなよって感想になるからどうにも白ける


      • まあ佐木2号、は作者が後から「佐木を殺したの失敗だった。ビデオって証拠とか撮るのに便利じゃん」と後悔した結果だから多少はね。

      • 墓場島じゃ決め手だったからなぁ、コーヒーの砂糖3個は

  24. 能力の拡大解釈をしないさせない

  25. 奇襲するときに「背中がガラ空きですよ」とか「足元がお留守だぜ」とか言ってはならない

    • 奇襲じゃなくて余裕を見せてるだけじゃない?

    • 正面から奇襲もしてはならない

      • 「私の前では悪魔だって全席指定、正々堂々手段を選ばず真っ向から不意討ってご覧に入れましょう」


      • 君は死んでから株あげすぎや
        13階段の崩壊理由にもなる(子荻を勧誘できなかったので組織としての完成度が低かった)とかなんやねん
        好きなキャラだけども

  26. ・安易に死亡者を生き返らせてはならない。生き返らせる場合、条件は厳しく。
    ワートリはジャンプのこの辺の問題うまくクリアしてると思う。

  27. 敵に弱点をペラペラ喋らせない
    人狼の弱点が心臓みたいなやつ

    • 味方に能力を秘密にしてはいけないも追加で
      意味ないじゃん

      • それはいいじゃん
        敵を欺くにはまず味方からって言葉もあるし

      • 内通者は定番だからな

      • リスクとかデメリットが大きくて知られると止められる系のいざという時使う能力はセーフ

    • ヒム「えぇ…」

    • まあ「俺の弱点は左肩だ!ここに魔石を埋め込んで力を増強している!!」ってキャラはそうそういないだろうけどな
      「俺の左肩に埋め込んでいる魔石が力を増強しているのだ!」みたいな自慢風弱点暴露の事を言うなら分かる

      • 護衛アンドロイドが無邪気に
        「僕はアンドロイドなので○○で機能停止する安全装置があります」
        と護衛対象に言ってるのは悪用されるフラグ

  28. 主人公が殺さなかった悪人を他の要因で都合よく殺してはいけない

  29. 物理的な能力だったものを概念的な能力にしてはならない。
    凍らせる能力→時を凍らせて時間を止める。みたいなの。最初から概念バトルならもちろんあり

  30. 1はノックスの十戒をマジモンだと思ってそうな。

  31. SFのべからず集も実はあるんだけど
    すごくエンタメから乖離するためノックスの十戒ほども知名度がない
    ・科学を扱わなければいけない
    ・啓蒙的な内容でなければならない
    ・社会の変容(進歩)と人間を描かなければいけない
    等々(作った人はSFはエンタメじゃなくても良いと思ってたので)

  32. 回想を多用してはならない

  33. 善人は必ずしも救われなくてもいいけど
    悪人は絶対に断罪しましょう

    • うーん善/悪を入れるのはどうだろうか?

    • 平然と人殺ししてた女の子が改心して「もう人殺さない!」って満面の笑みで言って周りも許してた漫画あったなあ
      は?ってなったわ

      • 確実に敵としての役割を全うさせる気がないキャラに空港の警備員焼殺はやらせるべきじゃないよね
        「好きな人が辞めろって言ったから辞める~♪」じゃあ殺された側も浮かばれん

    • 少なくとも現実世界寄りの話で罪を犯した奴がその罪を償わずに進もうとしてるのはバトル漫画どころか創作物としてアウト
      そこそこ話題になってるSPY×FAMILYも(バレてない)今は良いけど最終的な落としどころはちゃんと用意してるのかは問題点かな(ぶっちゃけバレるのが最終話付近だろうしそのまま逃げ切っても影響はないだろうが)

      • 仕事でヤッてる系は背後関係次第じゃない?

      • 汚職をしているとか秘密警察の拷問係とか民間人をSATUGAIとかならともかく、007のような国家のスパイや暗殺者とか軍人に対して「人殺しだから罪を償え」という話なら反対。

      • 人殺しだった過去は死ぬまで消えないんだしそれでいいと思う
        ただ軍人と暗殺者はごっちゃにしちゃっていいのかな
        軍人は社会的に堂々と契約に則って敵を殺してもいいんだけど暗殺者は公的に認められた存在じゃないだろうし一応犯罪者側の存在ではあると思う
        マフィアの殺し屋との違いでも国とマフィアがズブズブだと大義的にも大して変わんないしな

    • それでも僕がやりたいのは
      イツキちゃんを救って
      イツキちゃんに印税を(自分とバレずに)こっそり返して・・・・



      みんなが楽しめる漫画を描く事なんです!!

    • 無罪放免だとモヤっとするよね

    • 藤田和日郎はこれに関してすげえ信念あるよな
      改心して味方になっていようが最終的には殺す

      • 小説家の宮部みゆきも作中で悪人を許さないことで有名
        でも大悪人で動機が卑小だったり悪のカリスマを徹底的に排除するので賛否ある

    • ベビーフェイスがヒールに勝って大団円するようにブック書いとけって意味かな?

    • ケンイチで鍔鳴りだったかな
      暗殺剣の使い手は最終戦で仲間側で闘ったんだがその闘いで命落とした
      彼の死は断罪な感じを覚えたな

      まぁ他の殺人拳の達人達は無罪放免だったけどさ

      • アレは仮にも戦争だし犠牲者は必要って割食ったって方かな
        一応、殺人拳=悪とは別に梁山泊側も扱ってはいないんだよな
        個々人によって微妙に違うが
        ケンイチは「殺人拳=悪で許してはいけないのに緒方さんを憎めない」だったかな

    • 悪っていうのも何とも
      仮に描写の範囲では善行しか行わずメインキャラ全員から善人扱いで今後も必要な人材
      そのキャラのおかげで主人公が何度も助けられ、そのキャラが居なければメインキャラは死んでる
      過去は理由はどうあれ人の命を奪った場合はどうする?
      誰かを守る為なら無罪でセーフ?生活の為に仕方なくならセーフ?正当防衛ならセーフ?

      もし断罪=死だとするのなら
      人気あろうが今は善人だろうが事情があろうが最低でも殺しをしたやつは同じく死ぬべきだよね

    • 漫画じゃないけどGガンのキラルは完全にとはいかないが許せる範疇かな。
      対戦相手を試合前に葬ってたけど改心して、最後はガンダム連合のリーダーとして
      デビルガンダム撃破に貢献してたしなあ

    • 金と銀で蔵前見逃したの納得いかんわ
      キッチリ破滅させとけ
      素っ裸で飼われてるとこ見たくて読んでたのに

  34. レッドフードの駄目な点10個挙げればそれで十戒になるよ
    それをレッドフードの十戒と名付けよう

    • ①ずっと同じ敵と戦ってる
      ②村からなかなか旅立たない
      ③師匠キャラが無能
      後なんかある?

      • ・戦闘中に双方喋りすぎ
        ・言ってることとやってることが違う(柔らかい爪など)
        ・作者が理屈をこねるのが下手なのに理屈をこねようとする

        併せてこの3つも追加で挙げたい

      • ・主人公側が敵に倒し方をレクチャーする

        ・しかもそのシーンが急に学校風になってキャラが世界観に合わないコスプレをする

      • 今まで戦ってたのは狼だけだったのに唐突に蟹を敵に出してはいけない

    • サムライ8の十戒の方が需要ありそう

      • サム8の場合それ以前に
        プロとして漫画の描き方失敗例そのものに抵触しまくってるからなあ

        ①主人公は共感が持てない不快な書き方をしない
        ②キャラクターと背景と色使いを同列にしてはならない
        ③何の実績もない主人公を脈絡なく持ち上げてはならない
        ④文章は長文になりすぎない
        ⑤専門用語を多用してはならない


      • サム八の十戒なんか普通編集で止められるからなぁ
        ありゃナルトの岸影だったから通っただけで

      • サムライ8級に凄まじい漫画は当分出てこないだろうな
        サンデーとか過去にヒットしたベテラン漫画家の過去作劣化コピーみたいな漫画が連載されてるけど
        普通につまらない止まりでサムライ8ほどインパクトはない

      • 漫画の描き方だけでなく
        商業としてのやり方も問題
        宣伝のやり方は金をかけただけで、岸本というだけでろくに吟味はされておらず
        宣伝漫画も悪いところだけが抽出され
        岸本は岸本で雑誌でイキり散らかして、読者をなめてる発言
        編集長は無責任かつ何の根拠もなく「世界を狙える」(キリッ)
        (半ば常態化していたであろう)書店への押紙がSNSで拡散
        等々・・・

        どこに成功する要素があったのか?
        漫画史に残る大恥大失敗

      • 一時代を築いた作家として、次世代の作家への偉大な反面教師としてサム8を残してくれたんだぞ

      • ナルトの名声なんて、作者が犯罪でも犯さない限り無くならないと思ってたから
        無くしたのは凄い

      • それでも事前のインタビューであんなにイキッてなければ「今回は失敗だったね次は反省してくれるだろうから次に期待」程度で済んだと思う

    • チャゲチャの十戒を1話につき1つずつ決めていくべきだな!

      • 8話で終わったから八戒までしかできねーじゃねーか!これが本当の猪八戒(ちょ、八戒)ってか!
        ガハハハハ

    • レッドフードの十戒
      1.主人公を旅立たせるなら、速やかに旅立たなければならない
      2.敵は一人で誤認して失敗してはならない(※村人の主人公をハンターと誤認して、同じ村人に成りすます行為)
      3.作中人物の行動には合理性を持たせなければならない
      4.自分で自分の弱点を敵に喋ってはならない
      5.戦闘の最中に敵同士で説明しあってはならない
      6.先の展開を予告したなら、それを覆してはならない
      7.人気を獲得していないのにラストページにタイトルを持ってきてはならない
      8.作家は迷ってはならない
      9.編集担当は迷える新人作家を導かなければならない
      10.編集部は3話までに致命的な欠点のある漫画を連載させてはならない

      • 新連載1ページ目から設定を説明してはいけない

        しかもその設定が大した事がないばかりか、当分必要のない情報であってはならない

  35. ぶっちゃけ完全に理詰めで作れとは言わないけど、普通に読んでても引っかかるような場面があるのは一気に熱も冷める
    最近のだとレッドフードの主人公だけが気付いた余所者
    愛染の完全催眠も破られてもいないのに捨てたのはアレだけど、正直展開的には読んでた時はそんなに引っかからなかったかな?(読者年齢的な問題もあるが)

  36. それより打ち切りにならないようにするための十戒が必要

    1,第1話で最初の村を旅立たなければならない
    2,第1話で主人公の性格、目的を明確にしなければならない
    3,第1話で世界観のわかる背景をかかなければならない
    4,設定の説明は最小限にとどめなけらばならない
    5,読者に不快感を与える主人公や味方キャラを出してはならない
    6,同じ敵と何週間も戦ってはならない
    7,修行に何週間もかけてはならない
    8,同じ場所に何週間もいてはならない
    9,先週の内容と矛盾してはならない
    10,ヒロインや相棒キャラは早めに出さなけらばならない

    だいたいこんな感じかなー最近の打ち切り見てると

  37. これ創作における可能性の否定やん
    こんなん作ったら問答無用で面白い作品だったとしても思考停止の無産が十戒を御旗に掲げて鬼の首を取ったように叩くのが目に見えるわ

    • もともとジョークだぞ

      • まあでも実際灰コメが言ってるような、ジョークだと理解せずに十戒で定められているのだとか言いながら叩くアホは出てきそうだなとは思うわ

      • まぁでも今回はお題がバトル漫画の十戒だからあれだけど、ジョークでなしに最低限守ってほしい漫画の戒ってあるとは思う

        絶望先生でもネタにしてたけど夢オチは手塚治虫が禁止したらしいやん
        で、夢オチの漫画ってそのおかげか知らんけどほとんどないし(代紋take2や奇面組、東京大学物語はやったそうだけど)

  38. 今まで上がってるやつ全部ヒット漫画でやられてるんだが

    • 一個や2個ならいいんだろね
      お目溢しってやつ

      コナ金だってノックスの十戒全部守れてないだろ

      あとノックスの十戒今日初めて知ったけど一個足してほしいな
      トリックはパクってはいけない

      • 大体のミステリー作家は「トリックは被るもの」って言ってるがな
        あと「重要なのはトリックそのものではなく、それを如何にディティールで覆い隠すか」とも

      • だって露骨すぎると金田一の六角村みたいになるじゃん
        犯人たちの事件簿でもスルーされたやん楽しみにしてたのに

      • 男塾がほぼ該当してて笑う。
        やっぱ漫画にルールはないな。

      • そりゃ「男塾」は当時から見て一昔前の劇画バトルのパロだもの
        あるあるネタは丁寧に拾うよ

  39. 読者の読みを外すことのみに全力尽くすの禁止だ

  40. インテルぶる
    大人ぶる
    恥ずかしがる
    世間の目を気にする
    物理学を勉強する
    すぐ生き返る
    飽きて放り出す
    揚げ足取ってくるキッズに反応する
    エロに方向転換
    ホモをカミングアウト

    • カミングアウトするのは良いけど、特に意味もなく作者の自己満で設定だけくっつけるのは良くないと思う

    • ホモをカミングアウト……
      ダンブルドアかな?

      あれいらねーよな校長がホモとか怖いわお稚児遊び連想する

      • ダンブルドアっていつかみんぐあうとした?
        映画全部見たけど知らない

      • 原作完結後に作者が「ダンブルドアはゲイ。相手はグリンデバルド」って発言してる
        まあ流石に生徒に手を出すってことはないんじゃないかな

      • ゲイに対するアツい風評被害
        ノンケだったら女子生徒に襲いかかりそうで怖いレベルの言いがかりだぞ


      • でも今はゲイに告白されたら「ゲイじゃないから」以外の理由で断らないといけないらしいじゃん
        外見に言及したらルッキズムでアウトだし

      • 教会に寺子屋に、今までどんだけの青少年たちが掘られたことか
        閉鎖環境のトップがとなるとこれはもう仕方ない

  41. 仮に↑にあがってるものを厳格に遵守した作品が書かれたとしてももの凄くつまらなそう

  42. トーナメントの話が上がってたが
    キン肉マン2世のタッグ編みたいに1回戦ごとにシャッフルするのはやめてくれ
    マジでやめてくれ

  43. 単なる好みを並べてるだけの奴らが多いな

  44. ちょっとテーマと外れるけど、漫画家と付き合った芸能人はそのエピソードをバラエティでペラペラ喋るのやめてほしい
    こじるりちゃんとキングダムのことだけど

  45. マグちゃんのvsミュッ様が割と完璧だったという事実

  46. ミステリーをつまらなくした要素として今の作家から無視されているものじゃん

  47. ウソ理論を信じさせる努力を怠らない。
    謎の書房とか。

  48. 面白いお題で楽しい

    なんだろな
    やっぱ 利点ないのに敵に能力を説明してはいけない かな

  49. コナンもミステリートレイン編でキッド使ってかなり荒れたな
    コナンvsキッドはいいけど、黒の組織にキッド出すのはな

    十戒的には中国人を出してはいけない違反かね

    • 「名探偵コナン」はコナンの存在自体がノックスの十戒に触れている
      たぶんワザと

      • コナンの場合は幼児化する薬とか普段の事件には絡んでこないから推理物として成り立つわけだしね
        アガサ博士級の科学者が日常的に犯人として登場したらさすがに推理物として破綻するけど

    • 映画での共闘はむしろ好きだけど、漫画で露骨に協力してるとなんかモヤモヤする。別の話題だけど最近沖矢とキッド絡ませたり、安室とキッド絡ませたりしてて困惑してる。
      キッドファンには嬉しいのかもしれないけど個人的にはなんか違う。ジャンプ版に書き込むことでもないかも知れないけど。

      • 大丈夫、これ漫画総合のお題だからだから

    • あれは十戒の問題というより DBで例えるとアラレちゃんがフリーザを倒すようなもんだしね
      ブルー将軍のときはコミカルなノリが強かったから荒れなかったけど シリアス強めの話でやったら賛否両論だろう
      後、コナンや有希子、赤井とかたくさん有能キャラを参加させておきながら
      灰原を逃がす計画の重要部分が味方でもないキッドに依存してるのも話の展開として問題

    • キッド出すなとは思うけど、そもそも若返る薬がある超常的な世界だからタブーも何もの話

    • くだらない動機で人を殺してはいけない
      もノックスの十戒に加えるべき?

      ハンガーを投げつけられたから
      (どちらかといえば、それを切欠に溜まった不満が爆発した故に)

      若いころ造った建物が気に入らなかったので、なんやかんやで爆弾テロみたいなことかましました

      • いや……まぁ……
        現実で起こる犯罪もくだらない動機多いからなぁ……

        こないだ捕まったやろ、10年前の神戸北区の高校生殺人事件の犯人
        自分神戸市民でこの事件よく覚えてるんだけど、犯人の犯行動機彼女とイチャついてるのに向かっ腹立ったかららしいやん……
        なんやねんそれっていうね

      • 現実の殺害動機も傍から見ればくだらないものばかりだしそれはいいんじゃない
        犯人の心情がメインになるホワイダニット系作品だと困るが、どうやって、誰がやったとかを焦点にするコナンとか相棒だと犯人がイカれた芸術家でも困ることはない

      • あえて読者に共感を得られにくい動機にしてるんじゃなかったけ

      • 複雑かつ達成困難な犯行を忍耐強く完遂した犯人の動機がかっとなってやっちゃいましただと釣り合い取れないからね

      • トリック×ロジックという推理アドベンチャーゲームでは
        動機に関しては気にしないことにするって割り切ってたな

        実際トリック主体のミステリだと犯人当てにあまり関係なくなるからな
        というかむしろ邪魔にすらなる可能性が

        例えば怨恨で泥棒が殺された事件で犯人は登場人物の中で一番盗まれた額が高い奴!
        とか言われても困るし

    • 京極さんにボコられるジン兄貴とかみたくねぇですぜ。

      • 京極はYAIBAのキャラを含めた中で素手最強のキャラだから負けても格落ちはしない

      • いやジンニキが京極さんにボコられたら色々終わるわ
        ミステリートレインどころじゃなく炎上しそう

    • キッドってコナンの代表的なメインキャラの一人だから絡んで当然じゃない?

      • 元は別作品からのゲストだったキャラだし
        あんまりでしゃばって欲しくないって気持ちはわかる

      • そもそも灰原を巡ってコナン達とバーボン・ベルモットが激突するエピソードのオチが
        キッドの弱みを握って灰原に変装させる だったのが良くなかった
        ちゃんとキッドが参戦する前フリはあったけど コナンが持ち前の頭脳で切り抜ける展開が見たかった
        敵はベルモットバーボンだけど 味方はコナン赤井有希子でそこにキッドまで加わったら勝って当然だよねって感じだし

      • キッドはルパン3世の世界の住人に近いからね

      • あいつは別漫画の主人公(しかもまだ不定期連載中)だからコナンのメインキャラになってる時点で…

    • KIDはギリOKだけど、YAIBAのキャラはいくらなんでも無茶だろ。
      YAIBAとつなげちゃうとタイムスリップだの魔剣だのがOKになっちゃう。
      ノックスどころの話じゃねーよ……

      • というかコナン世界の日本は数年前にカグヤだのオロチだのでドンパチやってたのかよってなって黒の組織(笑)どころじゃなくなる

  50. 主人公が敵に破れ、あとはトドメだけってところで本部から呼び出しが入ったから等の理由でトドメを刺さずに帰らせてはいけない

  51. トーナメント自体は良い
    修行編で成長した主人公が無双、主人公以外の味方がボス級の敵と善戦、ボスやライバルとの決勝戦、読者に愛されるような噛ませキャラの登場、どの展開も好き

    問題なのは作者が乱入前提でトーナメント編を作ってて、1.2試合しかせずにトーナメントが中断するパターン
    ワクワクを奪われた気持ちになる

  52. メガンテ系を使ったら死ななければならない けどもほとんど死なない

  53. 「あの技は使うな・・・」みたいにほのめかしたものは作中に登場させなければならない

  54. 入れるなら「『格上だから』で相手の能力を無効化してはならない(単純な属性相性はOK)」「作者の裁量次第でいかようにでもなる能力を使ってはならない」かなあ

    • 個人的には格上相手でも問答無用で効く超強力能力(触れただけでアウトの「ホビホビの実」とか)の方が萎えるけどなあ。
      こういうのやるなら、最初に格上なので普通にやっても効かないことを明示した上でいかに無効化できない状況を作るかという風にしてほしい。
      (一定以上のダメージを与える、仲間に支援能力を掛けてもらう、敵にデバフやバステ能力を複数叩き込む、等)

  55. 主人公側のカードは読者に提示しておかなければならない

    これを破りまくった烈火の炎の作者の次作メルはあまりに苦情が来すぎたため作者本人が釈明するまでになっちゃった

  56. 強キャラ同士の好カードを場面転換で処理してはならない
    強キャラ同士の好カードをギャグバトルにしてはならない
    颯爽と登場した主人公を絨毯にしてはならない
    タイマンをさんざん盛り上げておいて、ラストで第三者を乱入させてはならない

    3個目はBLEACHのことなんだけど、この四つはやめてほしいなあ

  57. この手の話する奴って何でそれがダメかを全く書けないんだよな
    トーナメントのどこがダメとかちゃんと考てみろよ

    • いやお前こそそれを不満に思ってるなら直接そのツリーで聞けよ
      偉そうに

      • 理由書いてる奴なんてほとんど見当たらないんだもの
        ツリーとか誰に突っ込めば良いのやら

      • 灰が言ってるなら自分が赤コメになればいいじゃん
        それになんでダメかなんて ご都合主義が透けて見えて萎えるからって理由が大半だと思うぞ

    • 勝ち上がるにつれてバトルの内容に新鮮さが無くなるとこかな
      2戦もすれば手の内がすっかりわかるし
      だから2回戦くらいで乱入が起こりがちなんだろう

      • むしろトーナメントで乱入が起きて中止にさせてはいけない
        を入れた方が良い
        乱入起きてもケンガンアシュラみたいに最後までトーナメントして欲しいわ

      • 刃牙の最トーは刃牙戦以外ほとんど面白かったけどあれはある種奇跡的な出来だったんだろうね

    • トーナメント自体は嫌いじゃないけど難しいとは思う
      全てのバトルを魅力的にかつ差別化して描くのは大変だし、キャラが多い分長くなってダレる
      かといって飛ばしたり中断させるとトーナメントの意味が無くなる事が多い
      ここ数年ジャンプでトーナメントを面白く描けた漫画はないんじゃないか

      • そもそもトーナメントをみんな避けてる
        トーナメント好きとしてはもっと最後までトーナメントやりきってほしい

    • 主人公が出ない期間が必然的に長くなるからかなあ 出ないというのは活躍シーンがないという意味で
      ある程度のザコvsザコみたいな奴らはカットするなり瞬殺で処理していったりしないと、よっぽど脇役にも魅力出せないと人気が続かない
      逆に魅力的なキャラ出せれば全然いいんじゃない? 俺は最大トーナメントも暗黒武術会もメモリア魔法陣も好きや

  58. 恋愛を描いてはいけない

  59. ノックス十戒はよく話題に上るけど、似た感じのヴァン・ダイン二十則はほぼ触れられないの悲しいな

    • 数が多いんだもん
      1・2・たくさんというネタがあるが
      現代人も笑えない

    • ほぅほぅちなみにどんなん?

      • 1927年に本名のウィラード・ハンティントン・ライト名義で出版した『探偵小説傑作集』(The Great Detective Stories: A Chronological Anthology, 1931年に『世界探偵小説傑作集』 The World’s Great Detective Stories と改題)の序文として掲載した「推理小説論」とともに[3]、ヴァン・ダインが推理小説評論の世界に残した大きな指標の一つとなっている。

        ノックスの十戒と並んで有名な規則であり、推理小説へ入門する者にとっての基本指針となっているが、この二十則を意図的に破った作品も数多く存在する。

        ★印を付けた項目は、ノックスの十戒と全くあるいは非常に似た項目である。
        ★事件の謎を解く手がかりは、全て明白に記述されていなくてはならない。
        ・作中の人物が仕掛けるトリック以外に、作者が読者をペテンにかけるような記述をしてはいけない。
        ・不必要なラブロマンスを付け加えて知的な物語の展開を混乱させてはいけない。ミステリーの課題は、あくまで犯人を正義の庭に引き出す事であり、恋に悩む男女を結婚の祭壇に導くことではない。
        ★探偵自身、あるいは捜査員の一人が突然犯人に急変してはいけない。これは恥知らずのペテンである。
        ★論理的な推理によって犯人を決定しなければならない。偶然や暗合、動機のない自供によって事件を解決してはいけない。
        ・探偵小説には、必ず探偵役が登場して、その人物の捜査と一貫した推理によって事件を解決しなければならない。
        ・長編小説には死体が絶対に必要である。殺人より軽い犯罪では読者の興味を持続できない。
        ★占いや心霊術、読心術などで犯罪の真相を告げてはならない。
        ・探偵役は一人が望ましい。ひとつの事件に複数の探偵が協力し合って解決するのは推理の脈絡を分断するばかりでなく、読者に対して公平を欠く。それはまるで読者をリレーチームと競争させるようなものである。
        ・犯人は物語の中で重要な役を演ずる人物でなくてはならない。最後の章でひょっこり登場した人物に罪を着せるのは、その作者の無能を告白するようなものである。
        ・端役の使用人等を犯人にするのは安易な解決策である。その程度の人物が犯す犯罪ならわざわざ本に書くほどの事はない。
        ・いくつ殺人事件があっても、真の犯人は一人でなければならない。但し端役の共犯者がいてもよい。
        ・冒険小説やスパイ小説なら構わないが、探偵小説では秘密結社やマフィアなどの組織に属する人物を犯人にしてはいけない。彼らは非合法な組織の保護を受けられるのでアンフェアである。
        ★殺人の方法と、それを探偵する手段は合理的で、しかも科学的であること。空想科学的であってはいけない。例えば毒殺の場合なら、未知の毒物を使ってはいけない。
        ★事件の真相を説く手がかりは、最後の章で探偵が犯人を指摘する前に、作者がスポーツマンシップと誠実さをもって、全て読者に提示しておかなければならない。
        ・余計な情景描写や、脇道に逸れた文学的な饒舌は省くべきである。
        ・プロの犯罪者を犯人にするのは避けること。それらは警察が日ごろ取り扱う仕事である。真に魅力ある犯罪はアマチュアによって行われる。
        ・事件の結末を事故死や自殺で片付けてはいけない。こんな竜頭蛇尾は読者をペテンにかけるものだ。
        ・犯罪の動機は個人的なものが良い。国際的な陰謀や政治的な動機はスパイ小説に属する。
        ・自尊心(プライド)のある作家なら、次のような手法は避けるべきである。これらは既に使い古された陳腐なものである。
         犯行現場に残されたタバコの吸殻と、容疑者が吸っているタバコを比べて
         犯人を決める方法
        インチキな降霊術で犯人を脅して自供させる
        指紋の偽造トリック
        替え玉によるアリバイ工作
        番犬が吠えなかったので犯人はその犬に馴染みのあるものだったとわかる
        ★双子の替え玉トリック
        ・皮下注射や即死する毒薬の使用
        ・警官が踏み込んだ後での密室殺人
        ・言葉の連想テストで犯人を指摘すること
        ・土壇場で探偵があっさり暗号を解読して、事件の謎を解く方法
        Wikipedia

      • なっが……

        でもありがとうみwikiさん!

      • 警官が踏み込んだ後の密室は確かに

        ってか連続殺人もので孤島、陸の孤島じゃないのに第二、第三の殺人起きるのって警察の無能感目立つよね

      • これってアガサのアクロイド殺し(の手法)を否定したいがために3つ目の項目を書き立っただけっぽくて、ノックスよりも私怨がこもってる気がしてなぁ。
        ノックスの方はジョークと思えるんだけど、こっちはなんかジョークと割り切れなくて個人的に嫌い。

      • >インチキな降霊術で犯人を脅して自供させる
        マンガだとありがち

  60. 「○○してはならない」という枠に囚われず、自由な発想で描かれなければならない

  61. 球磨川の弱体化は許してくれ…
    あれこそ唐突な覚醒(貰い物の能力)での勝利ではなく、自分の実力での決着を望んだ故の行動だから

  62. まあ推理もので超能力とか超人出したらアカンよな
    筒井康隆の推理小説で「○○宇宙人は指が6本ある」で解決した時はアカンと思った

    • ちゃんとその存在と出来ること出来ないことを明示してる場合はいいだろ

      • 明示して無かったんだよなぁ

      • や、筒井の小説の話じゃなくて別の作品の話
        宇宙人でも未来人でも超能力者でも存在が明示されてるないし存在が推理できる材料が揃ってるならいいよねって

    • DEATH NOTE全否定か

      • デスノを推理モノっていうやつは初めてだ

      • 犯人視点なだけで、歴とした推理漫画やで。公式も「推理モノ」って言ってる

      • 全否定ではないだろ
        「一晩でやってくれました」がひどかっただけだ

  63. なんでもあり的な能力を出してはならない

    ヒロアカの巻き戻し個性
    ブリーチの未来改変
    ジョジョの覚醒後スタンド
    etc…

  64. 11.ただし超絶カッコいい絵が描ければ読者は興奮するので十戒を破ってもいい

  65. ①あり得ない科学技術を出してはいけない
    ②あり得ない魔法や超能力を出してはいけない
    ③刃物を使用する場合は刀身より大きなものを斬ってはいけない(飛ぶ斬撃は厳禁)
    ④素手でコンクリを砕いてはいけない、そんなやつはいねえ
    ⑤氣や功夫などと屁理屈をつけて超能力を出してはいけない
    ⑥攻撃側の骨の耐久力以上の打撃を描いてはいけない
    ⑦重力加速度以上の速度で身を屈めてはいけない
    ⑧肉体の耐久力以上に素早く動いてはいけない、人間には銃弾は回避できない
    ⑨感覚器に依らずに殺気を感知してはいけない、それは超能力である
    ⑩バトルをするキャラクターにはその世界の警察力を意識させること

  66. 1戒でええやろ
    1・無駄な引き延ばしをしてはならない

    • フリーザ編無くなるやん

      • 無駄な って書いてあるでしょうが

      • フリーザ編はなくならん セル編以降や
        DBで無駄な引き延ばしっていうならアニメの露骨な尺稼ぎとか超じゃないか

      • セル編面白いやろうが
        ブウ編はいらん

    • 引き伸ばしが無駄かどうかは後から言われるだから戒めにはならんでしょ。
      上に出てるフリーザ編だって予定にはなかった。なんならサイヤ人編もなかった。けど結果的に大爆発したから無駄じゃないとか言われてる。逆にブウ編とかは勢いが落ちたから無駄と言われてる(ブウ編も面白いとかはこの際置いておく)。
      結果的にどう言われるか変わるだけで、描いた時点ではどっちも等しく引き伸ばしだよ。そしてそれが功を奏すことも多いんだからやっちゃいかんことではない

    • もう言われてるけどムダかどうかなんて結果論やから
      連載中にどうこうできるもんじゃないやろ

  67. ・敵を倒したと思ったら幻術や幻覚でした~は一度まで
    ・どうしても2回目以降も使いたいなら読者には分かる様にする
    最初は一応インパクトあるかもしんないけど
    二度目以降は引き伸ばしにしか感じなくてただただ苦痛で大嫌い

    • リナ・インバースが幻術は絵面が恥ずかしいから嫌って言ってたな
      描かれた戦闘は
      敵が幻覚見て明後日の方向向いてる時に近寄ってブン殴るというもの

      • 実際、マァムがマヌーサつかってやろうとしたのもそんなかんじだったからな。ヒュンケルにはつうじんかったが。

    • 回をまたいで「実は幻術/幻覚/催眠術だった!」とやるのも萎えるよなあ。
      術を発動したら発動した回でちゃんと説明してほしい。

      • 67だけど幻覚で惑わして戦う系は好きなんだよね
        敵味方問わず「死んだと思った?催眠術でしたw」が出来るキャラ居ると
        それだけで作品への期待値が3ランク程落ちる

  68. 賛成側にしろ反対側にしろこの手の話を「絶対に守らなきゃいけない原則」という前提で話す人がたまにいるけれど
    そうじゃなくて「意味もなく違反すると作品に不利益がある原則」っていう性格のもんでしょう

  69. 内容正確には覚えてないから詳しく書けないが
    『荒木飛呂彦の漫画術』にやっちゃいけないタブーの話もあって面白かった記憶

    • 手元にあるわ
      「デフレはダメ」って言うのが印象的だったな
      でもそれだとインフレが続いちゃうから
      考えたのが部ごとに分けてインフレをリセットすることと、RPG式で敵の力がインフレしなくても目的地に近づくことでプラスにするってこと

      • デフレはダメよはわかるな

    • 「主人公の動機はハッキリしてなくてはならない。ただし、いくらハッキリしていたとしても卑怯なやつであってはならない」とかなかったっけ?
      基本的には正義であることが望ましいけど、デスノみたいな物をかける技量があるなら悪もあり。ただし人道や常識的に卑怯なやつは読者に嫌われるからNGみたいな内容だったはず。
      言われてみると、月は悪役ではあれどこか共感できるし卑怯ではなかった。逆にタイパクなんかはこれと真っ向から反発してた。あくまでも荒木先生個人の考えとはいえ、納得できる理屈

    • 主人公がマイナスになるのがとにかくダメってね。
      弱くなったり、ストーリー展開が後退するようなのもダメ。

  70. 主人公側の新能力・新武器のお披露目回は、必ず勝たせなければならない
    圧倒的な勝利を収めることが望ましいが、序盤に新要素をうまく使いこなせずに苦戦する展開ならアリ

    使い古された展開とはいえ、ここを逆張りするとつまらん

  71. 敵が権力を持ってる場合は警察を操り有りもしない罪を主人公側に着せてはいけない

  72. 最初に存在が明示されてる連中以上の敵幹部が追加、は萎える

  73. ルールのある試合や伝統作法のある決闘以外の戦いにおいて手段を選ばずは勝とうとする方が正しく卑怯卑劣は無いって感じじゃない?

  74. 肉体強度が銃刃物爆弾を上回ると明言されて無いのに致命的な攻撃を受けても死なないことだろ
    えぇワンピですよ

  75. パタリロに推理編があるのも考えてみれば変な話
    宇宙人、妖怪、悪魔、神、超能力、現代科学を遥かに超えた超発明、全て存在してる世界観で推理なんて成立するかいな

  76. 作中やあとがきで宣言されていない限り帯やCMなどの嫌でも目につく方法でどんでん返しがあると紹介してはならない

  77. 条件を満たすとチート能力に対して格上が謎の力で無効化してはいけない

  78. バトル漫画の十戒か
    バジリスクこと甲賀忍法帖こそ

  79. BLEACHの涅マユリみたいに後出しで便利アイテムを伏線無しでいきなり出してはいけない

  80. 日常を描いてはいけない

  81. ①主人公または味方に「コピー能力者」はいてはならない。「無効化能力者」も避けるべき。

    ②催眠術や幻術を濫用してはならない。

    ③基本的に死者蘇生能力者はいてはならない。

    ④能力の特性を無視して「実力差がありすぎるから突破できる」ことがあってはならない。

    ⑤惑星を滅ぼす規模以上の破壊が可能な能力者がいてはならない。

    ⑥明らかに能力の効果に対して発動リスクが低いのに能力者本人がアホであることでバランスを取ってはならない。

    ⑦「願いを叶える能力」や「想像を現実化する能力」や「必ず成功する能力」など何でもアリな能力者がいてはならない。

    ⑧敵の能力者は必ず倒さなければならない。倒せないからって放置してはならない。

    ⑨能力の詳細を能力者がベラベラ喋ってはならない。

    ⑩メタに干渉する能力者はいてはならない。

    • 全部ケースバイケースで描写次第で面白くもなる要素だね
      それ全部守れてる能力バトルモノなんてほぼないでしょ

      • 元ネタの●戒自体あえて破ることで名を知らしめた作品等いくらでもあるから
        この程度の汎用性でちょうどいいんじゃねえの
        実際悪い例として論われるものが良く当てはまってる要素ではあると思うし

  82. 相手の魔法や異能力を無条件に無効化する系は萎える

  83. 主人公がザコと戦っている間に他のキャラがボスを倒してはならない

    ……とおもったけど、ハンタの虫編は普通に名作だな。

  84. 十戒のような他人が作った既存のルールに縛られた作品を描いてはならない

    • それいうなら、むしろ

      十戒のような他人が作った既存のルールに縛られて作品を批評非難してはならない

      こっちをルールにしたいわ。

      • これは分かる
        批判するにしても面白いか面白くないか自分の感性ですべきだと思う
        漫画は型にはめて評価するもんじゃないよな

    • 俺の知り合いの漫画家志望者でそういう奴いたわ
      漫画描かずに描き方の本ばかり読んでて理論や理屈はたっぷり頭に詰めん込んだんだけど
      いざ描こうとするとそれを全部活かしたものにしようとして、当然できるはずもなく、ネーム一本書き上げることができなくなった奴

  85. 冥土の土産に色々教えてはいけない

  86. 最終戦での覚醒や過去の味方関係者大集合による敵の打倒は
    万策を尽くしたが全て破られた上での最後の手段で無くてはならないとかかな

    悪手や不手際、なすべきことの不徹底をチートでカバーしてはいけないと言うか

  87. バトル開始前の情報でバトルの結果が予想できなければいけない

  88. 戦う前から
    「確実に主人公が勝てる」
    という印象を与えてはいけない

  89. 挙がってるけど、状況を打破する能力に都合よく覚醒はやっぱり駄目だよなあ
    スタープラチナは時を止められたとか、ほとんど完璧なジョジョ27巻でこれだけはちょっと・・
    やるにしても、ゴンさんみたいに、余程ストーリー上、後に引くような理由付けがないと

  90. 主人公たちが戦ってはいけないという世界を作らない
     戦わないのが正しい世界はバトル漫画と相反する

    師匠格は格下に負けてはいけない 最低限同レベルの敵に負けること
     人質などをとられていても格下に負ければ格が落ちる

  91. 話の通じない敵に悲しい過去を背負わせない

  92. 四天王や〇人衆といった敵集団に最初から欠員がいてはならない
    ストーリーと無関係なところで勝手に死んだりしてはならない
    欠員が出たからといってメンバーを補充してはならない
    集団の中で最強の人員が最初に倒されてはならない

  93. 勘違いしてるやついるけどノックスの十戒は破るためにあるものだぞ
    ノックス自身もこれを破る作品を書いてる

  94. ・ポッと登場した第三者にバトル内容を述懐させてよいのは一度まで
    ・ネームドキャラの瞬殺は原則禁止とする、伏線と事後の描写が必須

  95. 敵のホモは可 味方のホモは不可

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事