今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「ワールドトリガー」とかいう斬新なスポーツ漫画wwww

ジャンプSQワールドトリガー
コメント (127)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1630862202/

1: 2021/09/06(月) 02:16:42.40 ID:BFaNJQH+0
今日1日かけて読み返したから語ろうや
no title

2: 2021/09/06(月) 02:17:01.23 ID:BFaNJQH+0
久々に読み返しすぎてほとんど覚えてなかったわ

3: 2021/09/06(月) 02:17:20.77 ID:BFaNJQH+0
陽太郎ってそんなキーパーソンやったんやな…

4: 2021/09/06(月) 02:17:32.75 ID:NAAZ+p+c0
武器の紹介と遊馬守るための防衛戦並行して行うのセンスありすぎやと思った

おすすめ記事
171: 2021/09/06(月) 02:39:42.74 ID:rZm33Qk7H
模擬戦が本編の漫画
no title
no title出典元:葦原大介『ワールドトリガー』(集英社)

5: 2021/09/06(月) 02:17:46.82 ID:BFaNJQH+0
模擬戦終わってしまったんだ…😭

498: 2021/09/06(月) 03:07:22.84 ID:sod4l91v0
早く黒トリ同士のバトル見たいわ
模擬戦も面白いけど

7: 2021/09/06(月) 02:18:37.19 ID:Sp5VTQArd
連載未完のまま終わる気しかしない
作者にはがんばってほしい

502: 2021/09/06(月) 03:07:30.72 ID:9Sn+Aq/V0
>>7
削る気無さそうよな
あそこまでガッツリランク戦やった後に試験やるとは思わんかった

302: 2021/09/06(月) 02:51:25.31 ID:m49JtsjU0
正直模擬戦に戻るなら大規模侵攻はやらんでよかったな
落差が激しすぎる

314: 2021/09/06(月) 02:52:33.66 ID:nt0zwwrF0
模擬戦と大規模侵攻をベクトル違えど同じ熱量で楽しめる人が好きな漫画やと思うで
指摘は大体その通りや

207: 2021/09/06(月) 02:42:58.81 ID:G9Z/Ekna0
二宮隊とかいうコスプレスーツ集団すこ
no title出典元:葦原大介『ワールドトリガー』(集英社)

213: 2021/09/06(月) 02:43:43.38 ID:6baW41Y+d
>>207
模擬戦やからまだええけど戦場でスーツになるのはやばいな

219: 2021/09/06(月) 02:44:18.45 ID:nt0zwwrF0
>>207
コスプレみたいな隊服はやーやーなの😡で決めたのに
一番コスプレっぽいの草生える
鳩原ひゃみも強く抵抗できなかったのが見える見える

121: 2021/09/06(月) 02:34:12.38 ID:fMjygny20
二宮倒したところはマジで凄かった
最高の漫画や

72: 2021/09/06(月) 02:28:24.61 ID:J2KFdwIf0
クソ長いランク戦やったけど二宮始末はええ感じやったな
その代わりまたクソ長そうな試験始まってもうたけど

37: 2021/09/06(月) 02:23:54.98 ID:0ourj+Z6d
遠征に行くためのクラス分けが終わったと思ったら遠征に行くための選抜が始まったの草
no title出典元:葦原大介『ワールドトリガー』(集英社)

14: 2021/09/06(月) 02:20:37.11 ID:PkrLyy0q0
はよ遠征行こうや

27: 2021/09/06(月) 02:22:29.78 ID:BFaNJQH+0
>>14
23巻買って読んだけどここから10巻分くらい遠征試験編始まりそうで草

327: 2021/09/06(月) 02:53:25.93 ID:X42AsMnJd
はよ遠征行って未知の敵と頭脳戦して欲しいよなほんま

119: 2021/09/06(月) 02:33:33.43 ID:BFaNJQH+0
ワイの好きな那須ちゃん遠征編行かないのなんで😭

128: 2021/09/06(月) 02:34:46.96 ID:PkrLyy0q0
>>119
迅も行かんし防衛サイドで出番あるやろ🤗

368: 2021/09/06(月) 02:57:30.59 ID:ubyc9gsT0
正直遠征で人死んで欲しい

382: 2021/09/06(月) 02:58:56.41 ID:obai5b330
>>368
さすがに死ぬやろ
誰かしら黒鳥になるわ

401: 2021/09/06(月) 03:00:28.61 ID:9F5CtgiO0
>>368
遠征で雰囲気ガラッと変えるために今のんびりゆるく試験やってるんだとしたらすげぇわ
まあないと思うが
この作者多分主要人物殺せんよ

371: 2021/09/06(月) 02:57:57.56 ID:1HorRjhu0
まぁ遠征はブラックトリガー化イベントあるやろ

384: 2021/09/06(月) 02:59:10.67 ID:uo3WJTAsa
>>371
黒トリ作れる人選が黒トリ化してたら即撤退レベルの状況になるぞ

262: 2021/09/06(月) 02:47:53.27 ID:jm+rees90
今月の諏訪さんカッコ良すぎるやろ
no title出典元:葦原大介『ワールドトリガー』(集英社)

355: 2021/09/06(月) 02:56:04.48 ID:xKhSsvUE0
今月読んだけど諏訪がいちいちかっけえわ

499: 2021/09/06(月) 03:07:28.45 ID:nCB4ZRCMM
キャラが優秀過ぎて読んでてしんどい
若村が可哀想やあいつなんで隊長やらされてんだよ

528: 2021/09/06(月) 03:08:52.71 ID:j6xZoNjza
>>499
香取が遠征行った時本部に残った香取隊の隊長代理とかじゃない?

551: 2021/09/06(月) 03:11:08.25 ID:zyaCio+s0
>>499
今月号見ても周りのスペックから明らか一段階下な感じで見てて辛いわ

539: 2021/09/06(月) 03:10:04.85 ID:+jfWE51k0
>>499
ただのポンコツおらんもんな
香取はポンコツ気味だけど

545: 2021/09/06(月) 03:10:46.63 ID:6baW41Y+d
>>499
あれなんか意味があるんやろうけどなんの意味があるんやろうな

559: 2021/09/06(月) 03:11:28.29 ID:GuXmCS/t0
>>545
ヒュースを落とすために入れた隊長やろ

576: 2021/09/06(月) 03:12:46.26 ID:6baW41Y+d
>>559
あーなんかありそうやな 思いつかんかったわそれ

606: 2021/09/06(月) 03:15:06.78 ID:GuXmCS/t0
>>576
ドラフトは仕組まれてるから最後のとこはヒュースくらいしか圧倒的エースになって前衛張れるやつが他におらん

468: 2021/09/06(月) 03:05:35.03 ID:xKhSsvUE0
修はどうにでもなるけど若村くんが心配ですわ

295: 2021/09/06(月) 02:50:48.36 ID:NQ5JnkCm0
おもろいんか?
ジャンプでやってたときチョロっと読んでたけどたくさんのキャラでサバゲーみたいなんしてるだけの漫画ってイメージしかないんやが
絵もわかりやすいけど魅力ある絵じゃなかったし

306: 2021/09/06(月) 02:51:52.64 ID:BFaNJQH+0
>>295
ハマる人にはハマると思うで
あと雑誌で1話ずつ読んでいくのには絶望的に向いてない漫画やと思うわ

313: 2021/09/06(月) 02:52:32.78 ID:6baW41Y+d
>>295
おもしろいけど好き嫌いは別れそう

351: 2021/09/06(月) 02:55:27.79 ID:NQ5JnkCm0
>>313
ほーん
今ちょうど満喫おるから読んでみるわ
サンガツ

192: 2021/09/06(月) 02:41:27.51 ID:G9Z/Ekna0
女の子が可愛いぞ
ワイのオススメは香取ちゃんや
no title出典元:葦原大介『ワールドトリガー』(集英社)

208: 2021/09/06(月) 02:43:09.19 ID:zOXafZ1l0
>>192
ワイ正妻に栞ちゃんを指名
でもマキリッサとののさんも捨てがたいンゴねぇ…

230: 2021/09/06(月) 02:45:16.62 ID:h0CdAdok0
>>192
ワイは帯島ちゃん

255: 2021/09/06(月) 02:47:28.52 ID:zVmL4eY50
那須さんかわいい
no title出典元:葦原大介『ワールドトリガー』(集英社)

289: 2021/09/06(月) 02:50:22.75 ID:a5WuAsPW0
那須さんがオッサム気に入ってるとかいう設定必要か?

311: 2021/09/06(月) 02:52:17.02 ID:s+Cdk+JU0
>>289
癖だらけの連中の中で表面上は真面目な同じシューター仲間とか気に入るのはしゃーない

380: 2021/09/06(月) 02:58:28.53 ID:zVmL4eY50
どんどん三雲隊から修がいらなくなっていく

396: 2021/09/06(月) 03:00:07.22 ID:+jfWE51k0
>>380
那須さんが回収するからセーフ

360: 2021/09/06(月) 02:56:30.25 ID:/IaPyCF40
おもしろいけど完結できるんかは不安や

365: 2021/09/06(月) 02:57:18.27 ID:obai5b330
>>360
絶対無理やと思うわ
でもそれでええ

33: 2021/09/06(月) 02:23:26.94 ID:nt0zwwrF0
ほんまに好きや
今やってる漫画で一番好きかもしれん

万人受けしないのもわかる

54: 2021/09/06(月) 02:26:24.41 ID:BFaNJQH+0
>>33
ずっと追っかけてるファンはつらいやろなあ
2年間休載とかあったんやろ??

67: 2021/09/06(月) 02:27:48.37 ID:nt0zwwrF0
>>54
ワイ含めもう達観しとる
ワイの寿命半分削って葦原先生回復するならくれてやるがそうはいかんし
休載報告見ても打ち切りじゃないだけマシの精神や

23: 2021/09/06(月) 02:21:56.34 ID:7AqhELrg0
今の話も話自体は普通に好きなんやけどな
いかんせん進みが遅すぎる

38: 2021/09/06(月) 02:23:59.78 ID:mVu9idtIr
週刊に戻れんかなあ
週刊のペースだったら今の話もええんやけどなあ

124: 2021/09/06(月) 02:34:19.52 ID:nt0zwwrF0
完結させることだけ考えてペース早くしたり端折ったりしたら多分この漫画面白いところゼロになるで
まぁ作者の意向最優先でええけど

18: 2021/09/06(月) 02:20:47.83 ID:kOq3SY630
作画つけて週刊戻ってきて欲しい

26: 2021/09/06(月) 02:22:18.64 ID:AZJkwLdY0
好きやけど世界観的にはよ進めないとダメじゃね派とキャラの掛け合いこの漫画のキモやろが派で戦争起こる漫画

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. おー!なんかしっくりくるは、複数戦描くの苦手な人はスポーツ漫画を参考にするとよくなるかもね

  2. 模擬戦終わったら頭脳バトルが始まったンゴ

  3. お、ワートリ総合とは珍しい
    イッチ、褒めて遣わす

  4. 敵と戦い始めるの3年後ぐらい?

    • 3年はさすがに無理じゃないかな。休載が全くなく月2本描いても、年24話。72話しかない。
      2日目の戦闘シミュレーション~7日目の試験終了 採点 二次試験(実践の模擬戦)→選抜終了遠征へ アフトまで複数の惑星国家を経由 →アフトクラトル着 
      3年なら、二次試験の模擬戦の途中だと思う。アフトで戦うにしても、遠征開始直後にミデンが侵攻されて戦闘になるにしても、4年目からかな。遠征前に敵の侵攻があったら、試験が中断しちゃうし、迅の予知の伏線が無駄になるから。

  5. たしかに完結できるかに不安はある
    でも牛歩であれど確実に進んではいる

    ちょっと誰か木多起こしてくれよバガボンドはさすがに諦めた

    • 描かなくなることはなさそうだが、描けなくなる可能性があるのがガチで怖い

      • まぁ作者自身は描く気バリバリあるんだけど
        身体が追い付いてないだけだからね
        そもそも続き描く気ない作家とは事情が違う

    • 木多はメンタルがなあ…弱い訳やないんやけど
      本人が書く気起こらんと描かれへんのやろ?
      地球の重力が重い重い言うてるうちはまだ描かへんねや
      足の骨折とか何年前だか知らんけど、体丈夫なら描いてほしいけどなあ

      バカボンドは…うん、俺もあきらめた

      • バガボンド……あとちょっとなのに……
        もう武蔵vs小次郎で終わりなのに……!

      • 原作があるのにどうして…

    • ワートリにはベルセルクの様な未完の悲劇だけは繰り返さないで欲しい… 最悪完結までのあらすじだけでも残しておいて欲しいわ

      • あらすじだけあっても、この三つ巴、四つ巴の集団戦描ける漫画家がこの世にいないと思う。ネームまで全部仕上げてくれないと。朝日新聞で火の鳥のプロットの遺稿を元に最終章の大地編小説で書いてたけど、あれ、くっそつまらんかった。手塚治虫が見たらキレると思う。結局本人にしか描けない。藤子F不二夫作とドラベースぐらいの差と思った方がいい。
        いつだったか、何かの企画でAIに描かした手塚治虫モチーフの漫画は絵柄と雰囲気まねただけで、つまらん以前の論外だった。AIが漫画描いたり、声優やる時代はまだまだ先。作曲のようにはいかない。

  6. 戦闘シミュ演習に期待してる

  7. まぁ毎月なんだかんだ面白い

    • 日常面白い戦争面白い訓練面白い選抜試験面白い
      地味にすげぇ漫画だと思う
      アベレージ高いし決めるとか決めるし

      • 大規模侵攻もガロプラも面白かったけど、ランク戦や今やってる閉鎖環境試験とかクソ面白い
        やっぱりスポーツ漫画だわw
        とにかくランク戦での解説や試験のA級の審査をさらに上層部が審査するとことかゾクゾクする

    • 最序盤超えれば大体全部面白いけど正直ここ数ヶ月はキツいものがある
      面白い時もあるんだけど

  8. 「キャラが死なないから緊張感がない」とか言う人には合わん漫画やと思う

    • スポーツ漫画だと思うのがいいね
      まあ世界観は割と世紀末だが

      • サバゲ―って書くと削除されんのにスポーツ漫画ならええんか?
        あんまり変わんなくない?

      • 「オリジナルの競技モノ書きたい」って所からスタートしてるからスポーツ漫画の文脈で書いてるのは半分ぐらい作者公認みたいなものだし

      • サバゲーもスポーツも部活も言ってることは同じだよな

    • むしろ人気キャラでも欠損上等な設定に感心したわ

    • むしろトリオン体の設定のおかげで欠損いくらでもかけるし
      実力者でも負けられるし負けても格落ちしないのが凄いんやで

    • 設定的にいくらでも自由に氏ねるゲームだから怯えたりする恐怖感は全くないわな
      腕落とされようが足が千切れようが根本的には無傷なんだから
      命がけっていう覚悟とか勇気とか葛藤が書きにくい漫画だと思う、修だけは氏にかけて描写できたけど

      • 遠征が始まったら否が応でも命懸け展開や
        そういう意味でも遅効性

      • 遠征でもベイルアウトは使えるんじゃない?
        ガロプラが使ってたぐらいだし。
        もちろん遠征挺が落とされたらお終いだけど。

      • 遠征艇が真っ先に狙われるよな。ベイルアウト封じれるんだから。そういえば、遠征艇もトリオンでできてるから、破壊された後、千佳ちゃんが米食べて寝れば、もう一回出せるのかな? 

  9. 今の選抜終わったらまた模擬戦始まるぞ ふるえろ

    • 長期戦ってどんなルールなんかな
      森ステージでA級いれてサバイバルか?天羽と虎と雷神丸も投入しよう

      • 天羽はS級やし雷神丸ま陽太郎専用だからなぁ。
        虎はA級1位の上位互換だからテスト受ける側がかわいそうな気もする。
        まあ、A級チーム投入時点でかわいそうではあるが。

  10. チーム戦だから適当にキャラ沢山作りました!って感じじゃなくて、キャラ一人一人がちゃんと独自の個性や考え方をしてて、そのせいでチームが上手く動けるか、もたつくか、奇をねらうかみたいなのが模擬戦でちゃんと描かれてて

    日常回とかもあわせてキャラの魅力が後だしでどんどんでてくるから、見てて全然飽きないけどな。

    主人公の熱さや有能さを見せる為のかませになりがちの大人の偉い人たちも、それぞれの分野で大人ならではの有能さを見せてくれるし、本当にキャラを大切にしてるいい作品

    • 後で性格とか能力分かってきて過去の行動に説得力持たせるの凄い

    • 正直書き分けが上手いわけじゃないんだけど読んでるとキャラがわかるからキャラづくりは本当に上手いと思う

    • 4年?5年?前に出たBBFの情報がいまだに矛盾ないどころかちゃんと書いてあったわーてことが頻繁にある

  11. 遠征始まらな過ぎて飽きたわ
    サバゲーとか好きな人はハマるんじゃね

  12. こういう模擬戦に特化したバトルスポーツ漫画出ないかな

  13. 那須さんが修気に入ってる描写とかあったか?
    やっぱり素直ね
    以外思いつかん

    • アニメだとランク戦後に三雲隊と那須隊がバッタリ遭遇したときの会話で修を褒めてる

      • っぱナスオサナンバーワン

    • ハア?うちのメガネなんだけどって争ってほしいな
      なんとなくナスxカトって仲悪そう

  14. そろそろ殺し合いが見たい

    • 遠征先でベイルアウト妨害技術開発されねーかな

      • つか、遠征だとベイルアウトしても遠征艇でそこも襲撃されるとかになるじゃないかな。もしくはベイルアウト機能は元々外してフルトリオンで戦えるようしてるとか

      • オッサムはベイルアウト範囲外に出そう

      • ベイルアウトジャマーキャンセラー作らなきゃ

  15. チーム戦は壮大なキャラ紹介だからな

  16. ぶっちゃけ遠征とか描きたくなさそう。編集に言われたからとりあえず目的設定した感
    どう見てもリスクがデカすぎるしこのキャラ達があんな計画実行しようとするの不自然だわ

    • ゆーて主人公たちのそもそもの目的がチカの兄か何かを探しにいくだし
      遠征はA級チームなら何度もすでに行ってるし、命のやりとりもしてる

      だから、相手が攻めて来て沢山拉致されたら、相手の国に攻めるくらいは結構自然な流れだと思うけどな。ユーマたち世代の前は友好国の戦いに助っ人として参戦して死んだ仲間とかもいるみたいだし。Bが平和なだけで元々そこそこどろどろした世界観だよ

    • 向こうのトリガー技術がリスク背負ってでも手にしたいものってだけだろ
      これを不自然と感じことの方が理解できん
      未知の技術を持った異界が存在する舞台にしておいて、作者は編集に言われなけりゃホームでの防衛しか想定してなかったと本気で思ってんの?

    • まともに考えると、精鋭でブラックトリガー4つで攻めてきた相手に全力でギリ防衛できた。それをこっちが数十人で遠征、ブラックトリガー十数個保持&精鋭が大勢いる敵本国行って、雛鳥回収して無事に帰ってくるのは至難の業。
      協力者通して上手に潜伏、王家の争いに便乗し、捕虜回収して逃げるしかない。その間に千佳の兄と友達、自ら渡った連中に会って、帰る気あるなら連れて帰る。レプリカ先生も回収して、ユーマの肉体を修復する方法見つけ出せたら最終回。

    • そもそも前の大規模侵攻の時にトリオン体になってない、ベイルアウトも当然ないオペレーターが大勢死んでる。万一の覚悟はしてるだろう。
      トリオン習得は若いうちから始めないといけないから、少年兵主体になるし、ゲーム感覚で躊躇なく戦えるように模擬戦を重ねてる。カンボジアの少年兵とか訓練通りに実戦でも強かった。何十年も訓練だけの軍も、いざ戦争になったら案外普通に戦うもんさ。

  17. カトリーヌ熱いなぁ
    第一印象悪かったんに

    これもギャップ萌えなんかな

  18. 作者の体調と書きたいことのバランスとれる算段ついてるんだろうか
    あれから○年後…とかで遠征飛ばすなら試験に時間かけても大丈夫そうだが

  19. ほぼスレと一緒だけと好きだけど進みが遅くて未完になりそうなのが不安な漫画
    遠征編でそのまま終わるかもね

    • でも恐らく1度遠征行ったら2度とランク戦は描かれないと思うんだよなぁ
      遠征いってレプリカやC級奪還したら次に最終章入っても驚かないわ

      • ワートリの最終着地点ってなんだろうね?
        そりゃあ他の星のやつらと仲良しこよしになれれば一番なんだろうけどさ

        例えばアフトクラトルを倒せば終わるのか?って話だしなぁ

      • 開国か鎖国って考察はあったな

        鎖国はなんらかのテクノロジーで近界と断絶して後は安心

        開国は逆に地球が惑星国家として立って近界と交流する
        軋轢や危機はあるけどそれは世界情勢の話に変わっていく
        ボーダーは発展的解消

      • ユーマを襲った謎の敵が所属している組織が出てきていないからなー
        多分出てきたら終着点わかりそう

    • アフトとチョロっとバトってからアフトの抱える問題をボーダーが解決して同盟組んで、玉狛第二と数人がネイバーフットに残って麟児とチカ友回収してミデンに帰って終わりが最短ルートだと思うます。

      • 俺もこのパターンだと思う。そもそも遠征隊の戦力じゃアフトの総力に勝てるわけない。ヴィザ翁1人すら危ない。ヒュースと主家を味方にして即位させて、敵対勢力を降伏させて、アフトとは講和。一方ミデンに侵攻してきた別動隊は撃破。雛鳥とレプリカ先生は回収、後は帰りたい人は連れて帰って、残りたい人は置いてく。後はユーマの肉体が治れば解決。侵攻に備えてボーダーは訓練しつつ、仲いい国とは交易もする END

        鎖国エンドはないかな。ユーマパパや玉狛支部の存在意義がない。マザートリガーが自然でなく人工的に作られる事が分かった以上、ネイバー全てが人工の産物。大昔、ミデンで発明されたトリオン技術で惑星国家が作られて移民。それから鎖国状態になって、ミデンのトリオン文明が滅び、時が流れて、化石燃料の文明が育ち、近年ミデンとネイバーの交流が復活。という流れだと思う。ネイバーの存在が世界に知られるようになり開国ENDの方が自然だ。ミデンが強くなれば、トリオン兵が気軽に攻めてこれなくなるし。

  20. 話の展開上遠征は必須なんだけどランク戦も防衛も面白いからそこまで遠征見たいとは思わないんだよな
    遠征行けばそれも変わるんだろうが

    • とりあえずレプリカ相棒にしたウェザ爺みたい

    • 流れと最後はなんとなく想像できるし、過程が凄い面白いからじっくり描いてほしいよね。このままのペースで進めて、途中で未完で終わっても、それなりに満足できる。全体の謎解きを楽しむ進撃の巨人みたいな作品は途中で終わったら暴動になるけど。

  21. 那須さんとかいう巨乳顔・巨乳髪なのに貧乳なお姉さん

    • 病弱だから胸まで栄養回っていないんだよっ!

  22. 描くとだれるから省いてるんだろうけど恋愛描写全くないの違和感ある

    • 「バカ…!」
      バカは俺だ…した過去があるからね
      あれが克服できるまで、猫に恋愛展開期待するのは酷だ

    • 年頃の男女があれだけ集まってみんな達観した理性と精神してるの草生える

      • トリオン体はボッキしないんかな
        うんこはしないんだっけ

    • ダレるってか単に作者が描きたいものじゃないんだろうね

    • 全く…?

    • オサムママがチカにアタックしろ的なこと言ってたな

    • ユズル…レイジ…古寺…など
      カップル的な意味での描写という意味では、無いのは否定しないですが。
      恋愛に主眼を置いてる漫画では無いから、まあ

    • 「♪真っ赤なスカーフ」のノリなんだと思う

    • イコさんがもてようとがんばったり、ユズル→千佳、木虎→烏丸みたいにちょこちょこあるな。試験期間中だしね。遠征中に死と隣り合わせの日常になると、カップリング頻発するかも。進撃でも訓練兵時代の色恋の描写はジャン、ミカサ、ベルトルトぐらいだった。

  23. 作者がトリオンの設定作りこみすぎたせいで
    修がご都合で強くなることも出来ずに持て余してる感あるわ
    読者も安易な修パワーアップを望んでいないしどうすんだろうね

    • 修は結構絶妙なキャラ、ぱっとみチートチームで足引っ張ってるキャラなんだけど。実際は修がいなきゃ、そもそも皆チームに集まらなかったし、チームが負けても問題なのはチームメンバーの目的が果たせないだけで民間人とかには迷惑かけないから足引っ張ってチームが負けてもお前のせいで甚大な被害がみたいなヘイトがたまらない。本当にやばい戦いのときは、強いチームメイトは単体の駒として別に動くから足引っ張ってる心配はない。ゆっくり成長していける環境が整えられてる。

    • そんなに持て余してるとは感じないけどなぁ
      弱いからこそ、今月の諏訪さんみたいに他のキャラを活かすことができるし

    • ちゃんと読まずにイメージだけで語ってそう

    • めちゃくちゃ強いわけでも、一芸に特化してるわけでも、守られヒロイン枠でもない、ただただ普通のレベルなのがオッサムの魅力
      だからこそ、オッサムがいろいろ試行錯誤して一矢報いるときが熱い

    • 持て余しながらニノ撃破描けてたら天才どころじゃねぇわ
      修が出来ることと出来ないことを全部把握して、出来ないことを他のメンバーで補う手をきちんと考えて、それを緻密に組み立ててのあの最終ランク戦だと思うぞ

      そもそも持たざるメガネって作者自ら言ってるあたり、はなからパワーアップさせる気もなさそうだし
      読者も別に望んでない
      理想のスキルアップはスパイダー習得でやったしね

    • 最初は弱い主人公ってのを描く漫画は多いが修みたいに本当に弱いままの主人公を書くのは難しいねんで
      それを作者は見事に表現してるのは流石としか言えん
      ワートリは格下が格上にまぐれで勝つことはないが戦略次第で勝てるっていうリアル戦闘売りやし
      まぁ修は人畜無害に見えて精神性とかちょっとおかしいけど
      それにこう見えてキャラ人気投票1位でもある愛されキャラなんやで

  24. 真木理佐がドストライクですわ

  25. ランク戦のあとのB級合同合宿で離脱したけど割と好評なんやな

    • つい最近やないか

      • 1ヶ月くらいのスパンで離脱してるのかもしれん

    • 同じくドラフト会議で??となりテラハで本誌読むの止めた

      • 滅茶苦茶面白いけどな(笑)

  26. ワートリ完結したら他のB級ランク戦やA級ランク戦も書いて欲しいわ。スピンオフとかじゃなく

    • 雷蔵がアタッカーやってた時代のランク戦見てみたいわ
      痩せてた雷蔵想像がつかん…
      元諏訪隊予想もされてるけど、きくっちー加入前の風間隊とバチバチにやってたならめっちゃ見たい

  27. どんだけ頭が良ければワートリが描けるのか想像もつかん

    • 一対一より多対多の方が描きやすい理論は、それは…そうなんですが…ってなる
      理屈はわかるけど、それを描ききれる人間どれだけいるかつーと…

      • そもそもの話、普通の人間には多対多のほうが描きやすいなんて絶対に言えない
        団体スポーツ漫画でさえ殆どの作品が1対1の勝負ばかり繰り返してるからな
        ギリギリ描けても1対多までなんだよ。常人には

      • 多対多描ける作者ほんと思いつかんな

        冨樫も微妙だし……
        ……バジリスク?でもあれも構図的には一対多か

  28. 宇宙飛行士ものと同じで訓練が一番面白いまである

  29. ヒュースがチームに加入したぐらいからあんま読まなくなったなあ
    なんか勝った時のカタルシスがなくなったというか、遊真に加えて角付きのネイバーまでいるんだから、そりゃそうそう負けんわなぁって思っちゃって

    • マジで言ってるなら信じられん
      でもその辺でやめたのなら二ノ宮戦読んでないのか

    • ボーダーに入ったヒュースや遊真はトリオン量と戦闘経験が普通より多いだけの一隊員や。
      実際ヒュースはタイマンで太刀川に負け越し、デビュー戦では東さんに落とされてる。
      戦術・戦略でどっちにも転ぶのがワートリの魅力だと思う。

    • ちょうどその辺で休載→移籍だったし、
      単純にそれで読まなくなってそういう印象になってるだけなのでは…?

  30. 死人が出て欲しいってレスもあるけどトリガー使い同士の戦いだとどれだけ戦力差があって大ダメージ受けてもトリオン体が崩壊→生身に換装という過程を経るから(トリオン体のダメージがでかすぎて生身まで傷つくということがない)、少人数同士の戦いだと死ににくいというか殺すとこまでいかないことも多いんじゃないかな 

    現実の戦闘なら敵を無力化するために殺すようなものだけど、トリオン体がある世界だとトリオン体壊す→生身になる(無力化)→無力になった相手を殺す、と殺すためだけの行動をしなくちゃいけなくなる(白兵戦だと特に)

    • ブラックトリガーを生まない為てものあるんだろうけど、敵側も好んで無闇に命の奪うような下道もいないしね。自分の国の為や立場上戦ってて快楽殺人とかじゃないから。有能な奴が寝返ってくれたら嬉しいし、寝返らなくてもトリオンとして使えるから出来れば捕獲したい。人死が出にくい設定だよね

      • 余計なヘイト買いたくないってのは敵味方共に意見一致してんだよね。
        そこからはみ出したエネドラは身内の手で制裁されてるし、ガロプラにヘイト肩代わりさせようと玄界に差し向けたりもしてる。
        無駄な殺しはデメリットしかないって双方が理解した前提での話だから、「なんでコイツこんなアホなん」みたいなストレスがなくてたすかる。

  31. サボって休載してるわけじゃなくガチ体の不調だからな…
    首はほんと大事にせなあかん

    • たぶん書く姿勢の癖が強くて書くほど体に負担掛けるタイプなんだろうな
      計算型の作家に多い

  32. 遠征前に打ち切りになったら笑うわ

    • 相当人気だし打ち切りはありえんな

    • スクエア廃刊になるな

  33. 過去回想とか本部襲撃とかで死人は結構出てるんだけどね

    • あの写真は衝撃的だったな…
      悲し

  34. 正直今の試験編嫌い

    • 俺は好き

  35. チカちゃんの太ももが素晴らしい漫画

  36. 本筋じゃないのにこんだけ面白いのがヤバいんだよなぁ

  37. そもそも模擬戦が本編というが模擬戦は本編だろ
    修行パートなんだし

    • 修行パートでもねえよ
      要は予選リーグだろ

    • その模擬戦で使われたテクが対ネイバーの戦闘で使われることもあるしな
      (遊真が腕を囮にしたのを、ガロプラ戦で風間さんが使ったり)
      修行というかボーダー隊員全員の戦術向上に繋がるところもある
      予選とか言っちゃうのはにわかもいいところだわ

  38. エイペックスの元になった漫画だからな
    そりゃエイペックスも流行る

    • 釣りが下手ァ!

  39. 5巻ぐらい一気読みしないと面白さが分からない系マンガは新規の敷居が高い

  40. 単行本派かつ諏訪さん好きの俺
    無理しないで作者のペースで進めてほしい心とはよ次の単行本出してほしい心で葛藤する

  41. キングダムはじわじわと売上伸ばして初版100万部達成したから、ワートリもじわじわと伸ばして欲しい。

  42. 以前遠征舞台はS級に勝てるチームって言ってたから
    最終試験あって天羽をチームで討伐戦って天羽のお披露目しないかな

    天羽は変身するブラトリで遠征時に傭兵もしてたってことで伏線回収や

  43. もともとスポーツ漫画として企画されたんだよ
    だけど当時の編集の指導で異世界要素入れることになったという経緯がある

    • その書き方語弊あるぞ
      リリエンタールが終わった後にジャンプ向けの勝負事を描こうとスポーツ題材を考えたけど
      「もっと好きなように描いたほうがいい」って編集に言われて、もともとあった異世界ものの構想にスポーツ漫画的要素も入れられるようなアイデアを取り入れたんだ
      ワールドトリガーの前身自体はリリエンタールの連載始めるより更に前の読切からある

  44. なにはともはれ集団戦をちゃんと描ける作家は貴重なので応援したい。
    正直模擬戦終わったから、作品として満足している。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事