【悲報】「NARUTO」の属性、雷遁だけあまりにも弱すぎる・・・

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638354880/

1: 2021/12/01(水) 19:34:40.31 ID:9nna4ZLk0
悲しいなぁ

3: 2021/12/01(水) 19:35:14.36 ID:Y2ucinSV0
術者が強いだけのイメージ

2: 2021/12/01(水) 19:34:55.06 ID:qlQXgNzaa
なんで雷遁弱くしたんやろ

4: 2021/12/01(水) 19:35:15.19 ID:qlQXgNzaa
でも雷遁は弱いけどかっこいいから…

おすすめ記事
19: 2021/12/01(水) 19:37:39.62 ID:aSH4W+gra
雷切が1番かっこいいからセーフ
no title出典元:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)

136: 2021/12/01(水) 19:49:51.01 ID:KJLvmcuba
雷遁て使い手が悪いよな
サスケとかカカシ千鳥雷切や刀に纏わせる以外の使い方ないんか?

11: 2021/12/01(水) 19:36:26.61 ID:6AuqYYTUp
雷遁使えないとデイダラのC4で死ぬじゃん

13: 2021/12/01(水) 19:36:56.34 ID:tsJTIqtNM
貫通力ある上痺れて水月デイダラみたいな対策必要なキャラ封じてるの雷位だろ寧ろ

20: 2021/12/01(水) 19:37:40.15 ID:i6WyGcnJa
>>13
デイダラ水月にだけ強くてもね…
相性抜きにしたら雷遁だけ弱すぎる

17: 2021/12/01(水) 19:37:28.03 ID:l1u/kf0c0
血継限界以外はどれも弱いじゃん
基本属性だと上位クラスは誰も殺せん

7: 2021/12/01(水) 19:35:42.08 ID:VUAGplI9d
ポケモンでも無効になるタイプあるし残当

12: 2021/12/01(水) 19:36:50.35 ID:30Oxj1Yn0
水遁も水ないとこは弱いんやろ

191: 2021/12/01(水) 19:53:52.28 ID:QIH6h19h0
雷遁は雷影の忍体術やったり雷切やったり麒麟やったり結構強いやろ

40: 2021/12/01(水) 19:41:31.63 ID:32y5O11Nd
言うてサスケの千鳥のイメージあるからまだええやん
土遁とかよく分からん

71: 2021/12/01(水) 19:44:20.48 ID:o0sqcEF8r
>>40
お手軽に壁出せるのと地形変えれるくらいやな

54: 2021/12/01(水) 19:42:39.49 ID:VzLVmYTBM
>>40
土遁土石流って術名なぜかめっちゃ印象に残ってる

16: 2021/12/01(水) 19:37:17.49 ID:kwYj6MfGa
土>>雷>>他やぞ

85: 2021/12/01(水) 19:46:23.22 ID:ASmzgvmd0
土遁地味やけど一番強いと思うわ

221: 2021/12/01(水) 19:55:04.64 ID:kagQ8czI0
岩隠れにもう1人チートおるよな
国同士の戦争なら大活躍や
no title出典元:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)

228: 2021/12/01(水) 19:55:32.99 ID:lKbmOo4V0
>>221
土遁サンドの術ほんますこ

242: 2021/12/01(水) 19:56:23.46 ID:HWuQgskHa
>>221
術の出力柱間 マダラクラスやろこれ

246: 2021/12/01(水) 19:56:44.01 ID:d4Fn5dfj0
>>221
土遁って規模デカすぎよな

479: 2021/12/01(水) 20:12:40.07 ID:OZG5jnMWd
>>221
これ強すぎるよなって思ったわw
木の葉とかこれでグシャッとできるやろ

145: 2021/12/01(水) 19:50:39.80 ID:gdgae3fQ0
土遁だけ応用力ありすぎやろ
潰す挟む足場作る埋めるなんでもありやん

166: 2021/12/01(水) 19:52:00.99 ID:kwYj6MfGa
>>145
デイダラの起爆粘土が爆遁と自称してるだけの土遁の秘伝忍術やからな

6: 2021/12/01(水) 19:35:29.24 ID:bx3L+o/D0
一番弱いの火遁だろ
誰も焼き殺せないじゃん
no title出典元:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)

9: 2021/12/01(水) 19:36:21.05 ID:9nna4ZLk0
>>6
火遁はまあまあ強いやろ
雷遁の弱さに比べたら強い

15: 2021/12/01(水) 19:37:05.02 ID:bx3L+o/D0
>>9
どこがやねん豪火球なんか作中誰も殺せてないぞ

21: 2021/12/01(水) 19:37:48.99 ID:odUP2WGHa
>>6
言われてみれば火遁の方が活躍してるところ見た覚えないわ
火遁なのか知らんけどアマテラスくらいか?

22: 2021/12/01(水) 19:37:59.36 ID:dgSxr62fr
火影(火遁メインはいない)

32: 2021/12/01(水) 19:39:36.17 ID:fH92IFoyM
>>22
一応ヒルゼンはメインちゃうか
全部使えるけど

61: 2021/12/01(水) 19:43:35.30 ID:L+AsH1M7d
>>22
卑劣さえいなければマダラが選ばれて名実共に火影になったはずやったんやけどなぁ

52: 2021/12/01(水) 19:42:31.79 ID:O3E4bTAm0
雷遁:麒麟、一本貫手、千鳥
風遁:螺旋手裏剣、カマイタチ
水遁:大鮫弾
土遁:起爆粘土

火遁:何もない

224: 2021/12/01(水) 19:55:18.71 ID:kWM0NWzV0
火遁には爆風乱舞があるから…
no title出典元:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)

239: 2021/12/01(水) 19:56:15.23 ID:n6SwO2se0
>>224
神威ありきやんけ!

235: 2021/12/01(水) 19:56:00.52 ID:fH92IFoyM
>>224
これ原理がオシャレで好き

393: 2021/12/01(水) 20:07:09.95 ID:E0dsnCOF0
サスケの自然の雷使った雷遁とか油使った自来也の火遁とか工夫してるのすこ

411: 2021/12/01(水) 20:08:46.69 ID:MoGDOZhhM
>>393
自来也の戦い方ほんま燃費良くて気持ちいい

563: 2021/12/01(水) 20:18:10.48 ID:DhnP+r9Cp
結局火遁豪火球が1番好きやわ
終盤になってもサスケが使ってんのええわ

569: 2021/12/01(水) 20:18:48.04 ID:k2YfXGMa0
>>563
燃費ええんやろな

586: 2021/12/01(水) 20:19:49.68 ID:DhnP+r9Cp
>>569
うちは一族が好きってのもあるやろな
家紋うちわやし

8: 2021/12/01(水) 19:35:51.66 ID:9nna4ZLk0
土遁とか風遁とか水遁とか火遁とかクッソ強いのに雷遁だけ弱くされて可哀想

149: 2021/12/01(水) 19:50:57.21 ID:o4Xcdg9ia
風が強すぎるだけやろ

33: 2021/12/01(水) 19:40:02.07 ID:A5gtdk5C0
風遁そんなつよいんか…

773: 2021/12/01(水) 20:30:51.84 ID:SISOonvj0
風遁が最弱のイメージだけど違うの?
ナルト以外に強い風遁使いっていたっけ

301: 2021/12/01(水) 20:00:45.82 ID:k2YfXGMa0
風遁ってナルト以外大成してるのおるん?

25: 2021/12/01(水) 19:38:23.37 ID:YTI2/cNw0
やっぱアスマさんの風遁よ

35: 2021/12/01(水) 19:40:26.50 ID:QknyM3tOa
>>25
チャクラ刀とかいうクソ雑魚はちょっと

93: 2021/12/01(水) 19:46:46.43 ID:Vz+A4ogLd
>>25
定期
no title出典元:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)

181: 2021/12/01(水) 19:53:11.32 ID:y7d66bH/0
アスマとかいう最強の風遁使い

182: 2021/12/01(水) 19:53:11.77 ID:wwageBcZ0
木遁が最強格の珍しい漫画だよな

538: 2021/12/01(水) 20:16:54.22 ID:J8YPcQ8b0
他の漫画やゲームで強属性の火や雷が弱くて
他の漫画やゲームでパッとしない土、水、風が強いのはええと思うけどな

我愛羅全盛期とかクソかっこよかったやろ
no title出典元:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)

549: 2021/12/01(水) 20:17:21.57 ID:mPlDyMCep
>>538
無限砂塵大突破すこ

148: 2021/12/01(水) 19:50:52.10 ID:ZgAO3eKy0
一番ハズレって水遁じゃね?
決め技がないわ

164: 2021/12/01(水) 19:51:47.08 ID:kzVj/CB+0
>>148
水影とかいう行き遅れババアの技はなんか強そうやったけどたしかにパッとした技ないな

160: 2021/12/01(水) 19:51:34.83 ID:k2YfXGMa0
>>148
鬼鮫の水遁は決定力あるやろ
相手が悪かっただけや

178: 2021/12/01(水) 19:53:08.16 ID:ZgAO3eKy0
>>160
あーサメ出るやつはなかなかやな

192: 2021/12/01(水) 19:53:53.52 ID:xQnZMrUz0
螺旋手裏剣に組み合わせるのは何が一番強いんやろな

ジャンプまとめ速報 今週の人気記事
新着人気記事

この記事へのコメント一覧

  1. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/03(金) 23:43:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    電気信号で体の反応速度を上げます→わかる
    体や刀に纏わせると刃のように斬れます→わからない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 01:34:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      小学生の時、銅線に電気通して発泡スチロール切る機械を工作で作ったからそのイメージだったわ。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 22:34:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それ電気そのもので切ってるんじゃなく、銅線に熱を持たせて
        発泡スチロールを溶かし切ってるだけだぞ

  2. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/03(金) 23:46:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    水遁はめっちゃ強い、というか応用が利くイメージある。大体は卑劣様のお陰

  3. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/03(金) 23:49:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    いうほど読んでて属性それぞれに格差感じたことないんだけど?

  4. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 00:02:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    千鳥流しはガード不可能だったはず

  5. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 00:04:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    攻撃・防御・補助・家屋建築や戦後復興を含む日常の使い勝手
    言葉の響きの地味さという点を除けば土遁が強いな
    とりあえずひたすら落とし穴でも作っとけば忍者相手以外は余裕だろう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 01:47:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      平和転用なら雷遁(というか電気)は現代技術と親和性高そう
      ガイドブックか何かで雲の国がこの分野で躍進するとか書いてあった気が

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 08:06:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それこそ土遁の方が現代技術と親和性高くね?ロボットだのパソコンだのメカの部品とか。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 20:30:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        金属は磁遁でまた別やろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 09:55:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      火と水も大事だな
      もしや風遁は現代だといらない子なの…?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 16:32:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        風力発電に使えばいいんじゃね?ダイレクトに電気に出来る雷がいるっていう点には目をつぶろう

  6. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 00:07:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    雷遁というか雷影の仙人モード螺旋手裏剣が直撃してもノーダメの耐久力とはっつぁんの角を切断する攻撃力が強すぎる。柱間細胞ならぬ雷影細胞存在してもいいんじゃない?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 10:30:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      穢土転生で相性がいいはずの螺旋手裏剣ノーダメはまじですごいよな

      そう考えると雷影に腕落とさせた天照はやっぱチートやな

  7. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 00:08:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    岸影「属性には相性があるで」

    三代目「そうなん?」

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 00:13:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ポケモンだとじめんにでんきは無効なのにNARUTOだと土遁に雷遁が有効なの紛らわしい

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 00:21:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ポケモンに統一すべきだ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 09:54:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        五行思想だと雷は木行に属してて木剋土で木は土に強いからNARUTOは間違ってない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 21:42:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ポケモンキッズはポケモンで義務教育終えそう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 00:17:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      でも、2代目雷影は螺旋手裏剣食らってもノーダメやったやん
      わしの雷遁は風遁に弱いとか言ってたのに

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 00:27:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      でも、3代目雷影は風遁螺旋手裏剣食らってもノーダメやったやん
      本人は風遁に弱いから風遁で攻撃しろとか言ってたのに
      結局は使い手によるよね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 01:18:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      土遁の忍をワシの前に置け!

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 01:36:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      十尾だったかマダラだったの複数攻撃に全部同じ属性の術で返してたの思い出した
      相性あるならそれしてや

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 03:16:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それやると視界が塞がれるんや
        卑劣戦で火遁を水遁で防いで霧発生とかあったやろ
        下手に有利属性で倒そうとするより同じ属性で相殺して棒で殴った方が強いんや
        三代目の最大の武器は体術だからな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 11:42:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        >三代目の最大の武器は体術だからな
        それでいいのか教授

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 19:48:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        頭のいいゴリラやぞ
        ゴリラが大学教授やってると思え

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/05(日) 09:51:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        木ノ葉に存在する全忍術を解き明かした結果「体術最強じゃね?」って結論に至ったんだろ

  8. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 00:23:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    木遁とか熔遁とか血継限界は強そうなイメージあるが
    基本の火水雷土風はそんな強いやら弱いやらのイメージはないな
    結局は遣い手次第で雷影なんてかなり強かったし

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/06(月) 15:06:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      雷影とか何処らへんが強かったのか?
      斑に他の連中ともども一蹴されたし、サスケに腕奪われたし雑魚にしか見えんけど。
      見た目だけで強そうと判断してるだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/13(月) 00:34:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        我愛羅が止めなかったらサスケを相討ちにしてた
        まともに読んでないだろお前

  9. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 00:31:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    雷遁は鉛筆で貫通してなかったか
    ビーの尾獣チャクラ込みなんかね

  10. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 00:36:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    術者の力量定期

  11. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 00:40:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    戦争で一番恐ろしいのって無様だよな
    完璧ステルスからの塵遁とか恐ろしすぎる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 01:37:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ムウ様のステルス結局どういう仕組みだったんだろうな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 05:04:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        体そのもののステルスは普通の上忍くらすの忍術だけどこの人の場合本人が感知タイプだからチャクラも自在にステルス出来る
        だから我愛羅の砂みたいに何らかの方法で接触しないと見つけるのはほぼ不可能

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 02:15:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      卑劣様と双璧をなすくらいに忍者してるよね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 08:39:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      無人、塵遁、浮遊、分裂、感知
      能力が多彩すぎる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 10:33:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      幻術使いの水影もなかなかの腕だったが、無のライバルかって言われるとなんか物足りないんだよね

  12. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 00:44:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    フルステルスからの塵遁
    仲間生き返らせて基地内でドカン
    この辺りのいかに効率よく相手を○せるかを追及したような世代ホント好き

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 00:49:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      本体は幻術で隠れて自動攻撃&大爆発する自動操縦の人形を使う水影vs透明化の上当たれば即死の攻撃を繰り出す土影
      この両名が相打ちした謎の戦いがあったの凄い

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 08:24:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        死後強まるチャクラで無限児童蒸気暴威だろうなあ

  13. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 01:06:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    でもデイダラ戦とか雷遁使えなければ積んでるだろ
    細胞にまで入ってくる超小型爆弾とかどうしようもない

  14. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 01:46:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    唐突に相性とか言い出したよな。w

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 02:17:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      特性とか特徴くらいにしときゃいいのに連載後期に相性なんて唐突にいったら色々齟齬でてきそうなのにな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/05(日) 13:13:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        1番の問題は相性出したけど結局あんまり使わなかったというオチの方だと思うわ
        マジでいらんかったやんて
        デイダラ戦のC4対策以外ろくに機能してない設定

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 08:26:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そして変な印はしなくなったよな
      詠唱破棄みたいなもんか?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 10:35:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      相性設定の半分以上がデイダラ対策に思えてならないのがな…あいつほんとやばかった

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 10:58:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      水見式の露骨なパクリがワロタ
      鬼滅では主人公が適正ない呼吸覚えて無駄してたな
      刀の色で型わかるのか?とか無かったし

  15. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 03:41:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    結局陰陽遁が1番見てて面白かった

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 21:16:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      カカシ先生が説明はまた今度言ってから放置されなかまったっけ?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 21:44:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        陽遁が肉体活性系で陰遁が幻術系じゃなかったっけ

  16. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 07:01:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    チャクラ半分を犠牲に雷遁影分身で相手をビリビリにできる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 08:00:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      マジで謎の技だった

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 20:33:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        水遁の分身は再不斬の時既にあったやろ

  17. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 08:23:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    水遁と火遁まぜたら分子対消滅の塵遁になるってドルオーラすぎるやろ
    ねらりひょんでもパクられてたよな

  18. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 09:55:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    むしろ五遁の中では雷遁が一番強いイメージだけどなー

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 15:37:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      何で弱いって話になってるのか意味が分からん
      個人的には火遁が最弱

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/05(日) 13:24:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      わかる
      まず代表的な雷切と千鳥がネタにはされるけど結構強い技だし、雷影の技が3代目もエーも強かったからな
      メインキャラのカカシ、サスケが多用する上に終盤強キャラのキラービーも雷遁使いだし、麒麟って大技も出てるから五行の中じゃかなり優遇されてるイメージ
      逆に風遁強いって言われてるがあれはほぼ螺旋手裏剣のイメージだけやろ
      他の風遁で強かったのなんてダンゾウくらいや
      肝心の風影が3〜5代目まで砂使いやし、里の奴らも傀儡使いのイメージの方が強いし

  19. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 09:55:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    シャーマンでも雷系の連はくそ弱かったな
    五大属性だっけ
    火水風雷金

  20. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 12:55:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    やっぱ一番パッとしないのって風なんじゃ?火力高いイメージが唯一無い

  21. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/04(土) 22:03:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    雷系の術で言ったら、インドラの矢が一番強いだろ
    スサノオ完全体必須だが…

  22. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/05(日) 05:16:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そもそも便利すぎる土遁に特効あるってだけで有能だろ雷

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/05(日) 13:37:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ・武器の威力を高める
      ・当たると一時的に行動不能
      ・金属武器で受けると感電する
      ・身体能力を向上させられる
      ・纏うとめちゃくちゃ硬い
      ・厄介な土遁に強い

      使い手が強いのもあるけど普通に優秀やろ雷遁

  23. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/05(日) 16:36:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    爆弾テロリストデイダラ完封できる時点で優秀

  24. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2021/12/06(月) 14:51:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    雷使いは写輪眼とかスサノオとか他の技が強いだけで雷技自体は千鳥とか噛ませ技しかない

コメント欄のルールをお読みになった上で投稿してください。
・荒らしや早バレの書き込み、過度な粘着や誹謗中傷などは禁止されています。
・コメントにURLを含める場合は、先頭のhを抜いてください。
今週の人気記事 BEST5