今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週のジャンプについて語ろう【1号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (887)
スポンサーリンク
あわせて読みたい


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 1号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。


●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 青山…
    デクの真っ直ぐな心が痛い…

    • こういうのも同類相哀れむというのだろうか

    • デクの真っ直ぐさもそうだけど、殆どのシーンでニコニコ顔だった青山が
      見開きで泣いているシーンも驚くと同時に悲しいものがあった

  2. 青山だったか
    個性合わないのが貰ったからなんだね

    • これゲロ吐くお茶子も内通者フラグじゃん
      木偶闇落ちしちまう

      • この一年でお茶子ちゃんはだいぶ鍛えられてるのに対して、青山君は耐久性変わってなかったから、また別物じゃない?

        相澤先生もドライアイだし、エンデヴァーだって個性使いすぎると不調になるし、青山君が極端なだけで、自分の個性が体に合ってないキャラはそこそこいるよ

      • 峰田も確か頭をちぎりすぎると血が出るとかそんな感じだっけ

      • 副作用を持っているキャラクターは沢山いる
        体に合っていないというのはまた別なんだろう

      • 自分じゃないものは吐かないので合ってないとまでは言えないのでは

    • 民間人が裏社会の住人に借りを作ると怖いという話
      ジョジョ5部のプチャラティが依頼人の民間人に「話を始めた途端、あなたは想像以上の借りを組織につくる」という台詞を思い出した

    • AFOはなんらかの個性で無個性者を探し出しては取引を持ち掛けて手駒にしてるんだろうか

      • そこであの病院と医者が…

      • ということはデクにもなんらかのアプローチがあった可能性もあるのかな
        でもデクママかパパが断ったと

      • そういや翼君とかの話ってもう出る可能性はないのかな

      • あそこでデクママがごめんねって謝って諦めてなかったらデクも一歩間違えれば青山と同じ道辿ってたかも知れない

      • あーそうなるのか
        デクママナイスやな

      • 2021/12/06(月) 10:26:25
        デクとドクターがまだ直接出会ってないし、荼毘と知り合いっぽかったのもまだ回収されてないし、翼くんもまだだし、青山のこともあるし、全面戦争で捕まったメンバーもまだ出番あるって明言されてるから、ドクター関連は今後あると思うよ

      • なんか、ここのコメント読んで
        ママのごめんねって個性もらうという
        選択肢を断ったことに対してでもあったのかな?
        とか思い始めた。

      • 青山家は見るからに金やコネありそうだから
        そういう裏ルートの選択肢も浮かんだんじゃないか

    • どうせならもうちょっといい個性を貰えばよかったのにな
      下痢を抜きにしてもへそからビームって

  3. 裏切者が青山、しかも無個性でAFOに借りを作ってたせいだとは

  4. サンジが遊女を殴ったんじゃなくて安心

    • クイーンはサンジと交戦中になんで遊女を叩きにいってんだ
      舐めプが過ぎるだろ

      • 敵が女を殴ろうとするとポリコレポイントが入るからな

  5. なんてこった レシート着てるような変態が大物だなんて

    • いきなり包丁出してたけど
      レシートから物を作れる術式かな

      • レシートを身に付けることでレシートに記載されている物を具現化できる術式なんじゃね?

      • としたらレシートは武器に使えるものとか防御に使えるものとかで分けてたのかな

      • 古代の術師なのにハイカラすぎん?

      • 昔の術師とは決まってなくない?
        羂索と関わりがあるからといって現代の術師ではないとはならないと思うけど

      • 昔の術師って術式も当時のものじゃないの?
        レシートみたいなのって当時あったのか?

      • 紙に記載してるものを具現化するってなると陰陽術とかそういう系統に近そう

      • 陰陽師がよく使う紙の人型とかの応用なんじゃね

      • 式神を召喚できるのに包丁やらなんやらは召喚できないって話もないわな

      • 本来は「斬」とか「刃」とか墨書してるお札から
        日本刀が出てくるすごく正調な術式なんだろう

      • 所有権の譲渡を書面で取り交わした場合、その文書から物体を取り出すことができる
        みたいな術式なんじゃね?
        レシートのせいで見た目が残念になってるけど

      • 斉木のアポートが同価値のものしかできない設定があったけど、あれの書面必要版な感じかなー

        式神の調伏のモノ版と考えるとちょっと面白い が、なんか特別な効果がないと伏黒の下位互換でしかないな

    • イッヌ可哀想
      変態レシートは死刑で

      • もう二度と復活できないねぇ…

      • 破壊までいってないから、影に戻せば大丈夫じゃろ
        首もがれたり(白)体真っ二つに裂かれたり(大蛇)しなきゃへーきへーき
        でもわんこを虐めたレジィ様は死刑で

  6. 一瞬ロディ3位!?って思ったけど9位か
    いやそれでもめっちゃすごいな
    確かに吉沢亮の演技力も相まってすごいいいキャラだったけどね
    (ワイは上鳴君に入れた)

    • ロディは別にかっこいいとか強いとかなしに単純に内面の魅力だけで勝負してるのがすごいわ

    • 俺劇場版ヒロアカ観てないんだけど、人気投票で九位なんて位置に来られるぐらいいいキャラやったん?

      • 極端に強いとかそういうのじゃなくて、等身大のかっこよさのキャラで良かったよ

      • 最初はちょいいけ好かないやつだったけど、見終わる時にはもうなんか、愛おしくなる程度にはいいキャラだった

    • 映画見たこと無いんだけど気になってきた

      • 2月にDVD発売されるから是非見て欲しい。個人的にベクトルは違えど2作目と引けを取らないくらい面白かったよ

  7. 緑 谷と青 山の対比はOFA(オールマイト)とAFOの、個性を与えた者の対比でもあったのか…
    同じ無個性で個性を貰った者同士なのにこうも運命が…

    • 手紙貰った時青山君も余計に愕然としただろうね…

    • 無個性を恐れてAFOから個性を貰ったという事はあの世界では無個性者は迫害されるのが普通なんだろうか
      デクの周囲なんてマシな方だったんだな

      • 迫害とかのレベルではないだろうけど浮きはするんだろうね

      • まあどうしても「持たざる者」ってイメージはつきまとうよな
        迫害とまではいかないだろうけど、可哀想な子として腫物扱いされる感じ
        なにより自分だけなんもないって本人の劣等感がやばそう

      • 現実世界で髪の毛ないだけでハゲって馬鹿にされるんだぜ?
        個性を持つことが当たり前の世界で個性なかったらそりゃ馬鹿にされるわ

      • 青山は金持ちのご家庭だから無個性だと風当り更に強いだろうしな・・・

      • ハゲでも馬鹿にされない人はいるけどな

    • あーなるほど
      慧☆眼

    • なるほど
      緑と青 類義語
      谷と山 対義語
      で元は同じだったが差し伸べられた手によって真逆になったことが暗示されてたのか

      • けど、谷のイメージってネガティブ山はポジティブだから、その理屈から行くと緑山のになるんじゃないの?

        そこまで丸わかりじゃ面白くないじゃんとか言うんだろうけどさ。どうもこういうのこじ付けにしか見えん。

      • 緑山だと語感が悪いな
        青谷はまだいいけど

  8. 内通者は何かしらの個性で情報送ってるのかと思ったら違うのか…

  9. アオハコより高校生家族の方が恋愛が進展してる
    運動苦手で不器用で手編みじゃないのを謝るとか何だよ!弓木さん可愛いじゃないか!仲間りょうなのに!

    • 光太郎はメガネ委員長ともフラグ立ててるし
      三角関係展開もできるぞ

    • 高校生家族はラブコメでよくある母親キャラのアラアラウフフのテンプレじゃないし
      父親も妹もキャラ立ってるから新鮮なラブコメ展開見れそう
      今回の光太郎は弓木さん視点だからかいつもよりかっこよかった

      • 校内から同級生の母親がうふふするってので笑っちまう

    • 面白青春風景物語としては抜群に出来が良いんだよなあ、高校生家族
      一体どういう事なのか

    • ギャグとしても面白かったのがすごかったわ今週
      キュンキュンできるし、笑えるしお得

    • かつてない激甘ラブコメやってるはずなのに、ツッコミと暑い…だけで笑いまで持って行くのすげーわ

    • べたべたな展開でキュンキュンさせつつ、渡すタイミングの悪さでちゃんと笑いもとってくる

    • 「絶対今じゃねーだろ!!」くそ笑ったww

    • 手編みだけじゃなくてマフラー渡すタイミングもクッソ不器用で笑った

      仲間りょうの漫画でこんなキュンキュンさせられるとは思わなかった

      • 一瞬タオルかと思ったらマフラーだったわw

    • もはや看板漫画と言ってもいいんじゃないかと思い始めてる

    • 不意打ちで母ちゃんネタはずるいわ 

  10. しゅごまる今週も微妙だなぁって思ってたら突然の実写ゴー☆ジャスで流石に笑った

    • トルネードの中にさりげなく凍らされてるやつ混じっててジワった

      • 自分もこれで笑った
        名前も知らないパイナップルヘアーの人

    • 今週何箇所か笑えたな、しゅごまる

      でも今週高校生家族もロボコも割と笑えたからまぁトントン

    • ゴージャスはなかなかだったけど、他微妙だったな

    • 密度濃くしてる割にたまにしか笑えるところないのがなぁ

      • 俺は全部笑ってるんだが?

    • ナンパ男が分身してるのが意味不明だった
      あれ実体?

      • 「蛇原ファミリー総出でお相手してあげよう。」
        「全員俺に憧れている飢え獣だ。」って台詞があるから他のは単なる蛇原リスペクトたちだろ。次のページに蛇原さんって言っているし。どこが意味不明なのか。

      • マダガスカルファンのファミリーなのに蛇原の格好で統一してるところ

    • スラッシュ滝沢……って見つめ合うシーンも面白かった

    • 今回普通に面白くてよかったわ。しゅごまる嫌いな人は本当嫌いだよな、やっぱり暴力ヒロインはもう時代には合わへんか。正直ロボ子よりは断然しゅごまる派だわ

      • 暴力(を受ける)ヒロインでは…?

      • ロボ子もしゅごまるも嫌いやわ

      • スラッシュ滝沢踏みつぶしてたから一応暴力ヒロイン、か?

        でもしゅごまる自体が際限なく暴走するキャラだからヒロインというかツッコミもあのくらいやった方がバランス取れると思う。

      • ヒロインは暴力以外対応は甘いしそれ以外のキャラは咎めすらしない
        しゅごまるは反省も後悔も痛がりもしないのでバランスは相当悪いですよ

      • むしろそのバランスの悪さがこの漫画のウリでは?

      • この漫画のウリは校舎破壊だぞ
        あおり文にそう書いてあった

    • 逆に1、2話は死ぬほど笑ったけど今週は微妙だった派だわ

      • 俺も

    • この作者中々の荒技使うから好きだわ

  11. キングに比べてクィーンは圧倒して終わったかな
    芸妓さんがあんまり意味なかったw
    正気失うかもしれないから処分頼む約束良かったけど

    • これで終わりだと盛り上がりがなかったな。
      しつこく復活されても嫌だけど、サンジのピンチシーンが全然ピンチに見えない。

      サンジは剃を使ってる?
      クイーンが目に見えないんだから剃以上の速さで動いているってことでいいんだよね?
      剃のスピードがクイーンには見えないなんてことはないよね…

      • 消えた?てみせかけて天井間際で紙絵使って浮いてただけって頭脳プレイだろ
        天井から見てたらクイーンの影で透明化した位置に築いた

      • わかりにくすぎる…

      • ふっ!って擬音ついてるし、息切れもしてるからずっと天井にいたわけじゃないやろ
        元々オーブンが見切れない速度で不意打ちできるサンジがジェルマ覚醒でさらに移動速度上がったらしいからマジでクイーンが見切れないレベルの高速移動してるんやと思う
        クイーンがわざわざスーツを壊したから透明化できないって言ってるあたり高速移動もブラフで実は透明化能力も使えるとかありそうだけど

  12. ドロンドロロンの主人公は特別待遇で侍になれそうな展開

    • ココから功を焦った女侍とバトルって目も…?

    • ワートリと同じで理解ある彼氏の登場やな

    • 助けた隊員がクズでいきなりゲロってるあたり組織やばそうだな

      • まぁ報告はするやろ、まともな組織なら
        クズに見えるのは主人公視点だからや

      • 口止めもしてないし普通に入院レベルの怪我してるのにモノノケ倒されてるしで説明はするだろ
        損得だけで人格を判断するのは人生生きづらくなるからやめとけ

      • 逆に助けた隊員が隠したままだったら興醒めだったな
        組織としておかしいしご都合展開すぎるもん

      • クサナギは危険じゃないってアピールする為にも敢えて見せてたとこあったし口止めする意味もないだろ

      • あそこは前ページで目撃者の証言みたいなシーンが入ってるから(多分)ゲロったわけではない
        わかりにくいのはまあそう

      • ↑普通にゲロってた

      • 片方は大怪我(刀も未使用)してて片方は刀折れた
        こんな状態なのに嘘の報告しても信用されないでしょ

      • 普通に侍隊員として嘘偽りなく組織に報告したのにクズって感想は社会人じゃなくニートかな? 

      • ボコられた方の隊員態度悪かったけど、危険だから立ち入り禁止にしてる所で挙動不審にキレてきた奴にキレ返しただけだからな…ドラはドラで自分が悪いと思ったら頭下げて謝れる奴だから悪い印象つかないし

    • 無職のパトロールは読者的にも読んでてつらいから
      安定はしてほしいがどうなるか

      • まだ若いから大丈夫よ

    • モノノケ絶許マンが身内組織にいると既視感マンガから抜けられないので、そこは避けて欲しいかな。

      • ヒロインの女侍がどう動くかだな
        絶許ウーマンじゃないことを祈る

      • なんか手柄優先みたいなとこありそうだから密かに協力してくれパターンかも

  13. ナプターク一位おめでとう!

    • 正気か? 多分正気です

    • むしろ1位じゃない方が意外だよ

    • マグちゃんの投票数とヒロアカの投票数が8千票しか違わない。マグちゃんが看板になる日も近いな!

    • コメディのシリアスバトルなんだかんだで好きなワイ、今週の展開凄く好き

    • 票数爆豪より上じゃん

    • 投票期間中にあの対ミュっ様咆哮回あったのもあるがさすがだな

      • マグちゃんに全票入れる気だったのにあれの掲載日だけはナプタに入れちまったぜ

      • あの回はかっこよすぎて狂乱したわぁ

      • あの日だけはナプタくんに浮気しちまったよ…

    • ネタだろうしこの票数は立派とは思うが、ヒロアカとは投票システムが違うから比較できないでしょ

      • ヒロアカは応募券制でマグちゃんはwebで毎日投票制だしな

      • 30巻続いて映画3作も出ている作品と連載1年の作品を比べると十分奮闘してるよ

      • マグちゃんの単行本買ってる身からすると、ヒロアカと比べて充分奮闘してるとか恥ずかしい言い分だからやめてほしい

      • 実はマグって叩かれ気味のアンデラ以上にネット人気と現実の人気の乖離が大きい漫画だよな

      • 火ノ丸相撲は単行本売れないのネタにされてたけど、それがされないのはゆるかわコメディでアクが強くないからかなー

        なんにしろ投票いっぱいされたり、グッズ売れたりするのは良いことだ

      • ギャグ漫画はみんな吸血鬼よく死ぬに採用された票数自己申告制にすればいいんだよ。

      • 自己申告制は皆が手探り状態の初回だけ許される

      • ギャグ漫画はみんな吸血鬼よく死ぬに採用された票数自己申告制にすればいいんだよ。

        あれ作中でもネタにされてたけど集計係や担当編集めちゃくちゃ大変だったらしいし、今やってもインパクト薄くなるし集計する人地獄見るしであんまり良いことないと思う

    • みんな狂乱食らってるからある意味正気じゃないのかも
      自分も期間中全部ナプタくんに入れたけど

      • 「美味しいものを食べれば自然と笑顔になるものだ」
        こんなキャラになるとは誰も思ってなかったからなあ。
        もう少しも狂乱の要素は無いがw

    • 当然の結果だな(正気です

    • ヤドカリーズも5位入賞でニッコリよ

    • おのれナプターク

    • この機会に単行本2巻の表紙描き直そうぜ、ご褒美ってことで

      • 極太帯という事実上のカバーもあるぞ
        ヒロアカ1~3巻で見た

    • 先生の正気か?コメント笑った
      みんな正気だよ!

    • 後ろのマグちゃんが愕然としてて草

    • まて、これは狂乱の軍勢(ファン)の罠だ!!

  14. これ別に葉隠ちゃんが内通者って線が消えた訳じゃないんだよね…
    「友達が多い」だから
    葉隠ちゃんのモノローグも意味深っちゃあ意味深だし(青山くんが──(AFOを裏切るなんて!みたいな可能性もある))
    先生も雄英の先生じゃなくて、AFOの先生って事かもしれんし(相澤先生は入院中かなんかだったっけ?)
    AFOの事だからまだ手を打ってても不思議じゃない

    • 葉隠ちゃんも内通者の線は未だ濃厚だと思っている
      先週のラストページがそう物語っている

    • 青山の静かな奴に気をつけろ的なメッセージが説明つかないしまだ内通者はいるよね

      • 青山はデクを自分と同じAFOから個性をもらった内通者側だと思ってたんじゃない?
        だから、静かな奴には気をつけろってのは葉隠の監視に対する注意だと解釈した

    • 元気がなかったからの部分の心情描写はどう説明する?
      内通者視点の話で成り立つのは、先生に言わなきゃの部分だけな気もするけど

      • 同じ内通者として青山に限界が来てるのを察知したと解釈できなくもない
        限界が近いならここで切り捨てて自分を容疑者から除外するとかね

    • 内通者ならデクが来そうなのは全力で止めるのでは?

      • あえて一人バラすことによって自分から目をそらさせる頭脳プレイかもよ

      • あの焦りまくりの状況で頭脳プレイできるだけの余裕あるだろうか
        まあだとして青山くん側は知らなさそうだよね反応的に
        お互い知っててばらされたらえっお前…ってなるし

  15. 葉隠さんはミスリードか、
    ファンが葉隠さんか青山君ってなってるから仕掛けてきたな

  16. 構成員1000人日本最大の殺し屋組織殺連
    日本だけで殺し屋組織って多数あるんかい

    • サカモト世界のモブの反応を見れば
      そんぐらいイカレた世界でもおかしくはない

    • 建物がジョン・ウィックまんまだし設定もジョン・ウィックリスペクトで細けえことはいいんだよ!してるぜ
      あっちは観光地の広場でフラッシュモブできるほど構成員いるし

  17. ウィッチと高校生がキュンキュンラブコメ漫画になってる…

    • 滅茶苦茶よかった!でも恥ずかしすぎて一回とじてしまった

  18. マグちゃんの流々ちゃんに対する秘めたる熱い思いに泣けてくる

    • 少女の憂いを「破壊」するために体を張る破壊神、カッコいい!

      そんな破壊神を気遣う錬と、破壊神の奮闘する姿を見て、使命に対する依存を断ち切って覚醒するイズマもいい

      • ここでのタイトル回収は熱い
        物理的に破壊するだけじゃなくて、憂いまで破壊しようとするなんてやっぱり神様だわ

    • 文句なしにアンケート1位捧げたわ

  19. サカモトとアパートの会話がうっすらと、父親と息子感がある

    • しかしアパートこのまま許されるのか?
      あんま好きじゃないんだけど

      • しっかり禊を払って再登場して欲しいけど殺人鬼だから死刑は免れないだろうな

      • まあ坂本ファミリーは人殺し経験有りは多いからなあ

      • (穢れなら払うでいいけど、禊はすませるものだな

  20. ケンゴは自分が戦闘力が低い事を気にしてたみたいなんだがスパイなんだから戦闘力より変装技術の方が任務の役に立つ優先順位は上な気がするんだが

    • この世界じゃ違うんだよ(戦闘力>諜報)

    • クッソ強い敵と交戦が避けられないからねしょうがないね

    • 一目で怪しいとわかる読者投稿のキャラ達がスパイやれてるし隠密型より戦闘型の方が重視されてるんだろうな

    • スパイ職としては大活躍できるところだけど、あくまでスパイ界の争いじゃないからね

    • 怪我とかは隠密役より戦闘役のほうが多いだろしそこも気にしてそう

  21. ナプターク強いな19362票は見事
    恐るべき邪神

    • りーだーおめでとー

    • りーだーすごーい

    • りーだー せかいいちー

    • ↑↑↑
      ヤドカリーズもすごいぞ

    • たんざくかいた かいあったー

    • りーだーやったー

    • 登場回数少ないのに15位のサメも
      さすが1位の眷属

    • りーだーいちばん

  22. アパートも坂本商店の一員に?
    って思ったけど現役死刑囚だし流石にないか

    • 仲間になるけど直ぐ殺されるかませ枠かな無難に

    • 言うてもサカモトも過去は何人も頃してるしお互い様ではある

    • 記憶薄れてきたんだけど公的には殺された扱いになってなかったっけ
      坂本さんの監視下に置く、みたいな条件付きで働くことはありそう

    • まぁ多少の禊は必要だよね

  23. ウィッチウォッチのサブタイ「会えて嬉しい」ってスケダンでもあったサブタイだよね
    双子発覚してから初めて椿が藤崎家にご飯食べに行く回
    なにか特別深い意味がある訳ではないだろうけどファンとしてはなんだか嬉しい

    • おっ!?ってなったわ

    • よく気づくな

      • 単行本のサブタイにもなってたし、ボッスンママも椿もその回で会えて嬉しいって言ってて印象に残ってたからサブタイ見た瞬間に気付いたで

      • それに何より第97話「会えて嬉しい」はすごくいい話なんだよね…

    • 確か11巻だったな…

    • 大好きな話です

  24. 最近マガジンいじり多いね
    ウィッチでもやってたけど
    メイクザジャンプ怖いよ

    • なんでこういう時にいじるのマガジンばっかでサンデーやチャンピオンはスルーなんだろ

      • ジャンプ>マガジン>サンデー>>>>>>>>>チャンピオンだからな

      • マガジンにはDBショック直後にトップ奪われた因縁があるからね
        ずっと前はチャンピオンがチャンピオンでジャンプはドベだったけど

      • チャンピオンは刃牙があるやろ

  25. ヒロアカのキャラの名前安直すぎだってよく馬鹿にされるけど、青山くんの個性が与えられた物だっていう伏線になってたんだな
    名前から青山くんが無個性だったって考察してた奴いなかったんじゃないの?
    堀越先生すごいな

    • 緑谷と青山は苗字の作りがどうこうみたいなのは見たな

      • 対になってるってやつね

      • それも多分内通者説で対になってるってだけで無個性までは予想してなかったんじゃなかったっけ?

      • 個性があってないって話のあたりで無個性説は出てたけど
        名前からではないな

    • Twitterで予想してた人がいたよ
      すごいな

    • 青山って名前でなんで個性が譲られたものって予想できるん?
      葉隠透でスパイはまだわかるけど

      • 個性と何の関係もない苗字だからじゃん?

      • デクと対になってるからだろ

      • 緑谷と青山で苗字の付け方に意味がありそう(どっかでヒントは出てた)+前に意味深な絡みがあった+AFOの内通者は誰だ?って要素を複合して考えたら青山が元無個性でAFOがバックにいたって予想は可能ではあるという話
        元無個性なのを考察して実際に当てた人は凄いと思うよ

      • 大体こんな感じ

        ➊ 緑と青 → 同じもの
        ➋ 谷と山 → 対極の存在
        ➌ 緑谷出久は名前と個性に関連がない
        ➍ 青山優雅も名前と個性に関連がない

        ➎ ➊➌➍から、青山優雅も緑谷出久と同じ無個性だと考えられる
        ➏ ➋➎から、オールマイトに個性を貰ってヒーローになった緑谷出久とAFOに個性を貰ってヴィランになった青山優雅という対比が成立する

      • なるほどよくわかった

        青山考察するにはまずデクの名前を考えなきゃならんかったんだな

    • 割とTwitterで言ってる人はいたよ
      自分はそれ見て確かに内通者説あるなあって納得してたし

  26. 1日でツヤツヤになる夜桜式肌ケア
    3日でプニプニになる夜桜医療機器
    売り出せば大儲けできそうだが

    • スパイ稼業で十分儲けてるでしょうが!

    • ただ、常人が使用すると死の危険がある場合があります。

  27. レはアレで良かったのか…

    • 明日には禁断症状でてそう
      というかラはレに夢叶えるために頑張れと言うけどどう頑張れっていうのこれ絶対無理じゃん

    • サイバにしたこともされたことも完スルーで一緒に帰れれば良いって
      こいつにとってお友達はそういう名前の人形なのか

    • 完全にアタマおかしいよな、あの解決方法。
      幻覚見せての洗脳じゃん。これラを放逐した音上父が正義なんじゃね?

      • 秤の反対側にいるラがさらにアカンせいで、マイナス×マイナス=プラスになってるだけ
        現実の世の中で言うと、与党がおかしくなると共産党の言い分がまともに聞こえるようになるのと似た状況

    • いつでも幻覚で出せるから母親はもう死んでもいいな

    • 残酷すぎる解決方法だなあと思った…

    • 同じこと思った人がいてよかった
      何一つ現状の問題解決してないし、未来にもつながらないし
      過去のトラウマ解消にしたってあんなのおかしいよね

    • まだ彩刃くん好きとかこいつ頭おかしいんじゃねーの犯罪者なんだがあいつ普通に

      • 実際精神的にはもうやられてるでしょ
        父親に対してもそうだが、暴力振るわれようが精神的依存が強すぎて心が離れられない

    • 幻覚依存症にしておいて、お前現実見ろよwは相当エグいで

      • いつでも幻覚見せてやるからオレの言うこと聞けってことだもんな

      • やはりラッキーには、手の甲に眼と口があるだろ

      • ヤク漬けにして自分に依存させて篭絡とかひどすぎる。
        主人公の姿か・・・これが・・・?

    • 幻覚見せて幸せにさせるってもう完全に無限月読だよこれ

      • 無限月詠しっくりくる

      • 鏡花水月かセンリツでしょ

      • 鏡花水月はブックオブジエンドの方がヤバすぎて忘れてたわ

    • 明らかに着地点ミスったな
      この漫画割と好きだけど、これは流石に擁護できん

    • 色々限界だったレが現実嫌だあの世界にいたいってなるのはまぁ理解できる。
      特に何か解決したわけでもないのに頑張ってくれたらまた見せてあげるって言ってくる主人公怖くて笑った

      • 心弱った相手にそいつが望む幻覚を見せてそれを報酬に言うこときけとかマジで魘夢と同じ鬼の所業で草
        炭治郎がいたらラッキーみじん切りにされるんじゃねーか

      • もうこいつのほうが狂乱の邪神にふさわしいんじゃないか。

  28. 風子は鎧着てた方がいいように思うんだが
    最後の衝撃的なものは大丈夫なのか
    アンディも不運チャージやってるとは思うけど

    • いままで離れてたぶん密着したいんだよ

    • 俺も気になったなちょっと
      ルフィがナミおんぶしてた時にサンジが言ってたこと思い出した

    • あれは一心が女だとバレないようにってのもある気がする

    • トップに女とバレたくない一心のため+重量軽減+離れていた分風子は自分で守りたい男心…かな
      風子はわりと直撃以外の攻撃には頑丈よな。度胸的な面でも

  29. ワンピ、先週のあの引きで今週ゾロ戦やらないのは悪い癖だよなぁ。
    来週もサンジ関係ない場面に移りそうだし、やってもクイーンは悪態つきながら復活してそう

    • 瀕死のクイーンは最後の悪あがきに遊女を人質にするくらいまでやりそう

    • なんでこんなに無意味に場面転換繰り返すんだろう…

      • なんかアニメにする時のこと考えられて作られてるんじゃないか?って
        最近のワンピは

      • アニメにするにも一つの戦闘決着つけてから次の戦闘行ってくれた方がよくない?

      • 場面転換すれば無限に引き延ばせるやん()

      • 一方そのころ…で無限にどんな展開でも間に挟めるからな

      • 今の場面転換しまくるの読みづらいし内容繋がってないから分かりづらいわ
        アラバスタみたいに1つのバトルは連続でやって欲しかった

    • 一話の中でころころ場面転換しないだけだいぶマシ
      クイーンより先にキング戦終わらすわけ無いのはわかってたしな

      • だとしたら先週クイーンやって今週からキング戦やればよかったのにと思う
        コロコロ場面転換するからなかなかノれない

  30. クサナギたんきゃわわ

    • クサナギ帽子 クサナギ鞄 クサナギヘッドフォン
      いずれも商品化待ったなしだな

      • 看板準看まで成り上がったら実際有り得そう

      • ついでにクサナギオ○ホも売り出そうぜ!

  31. 守護丸のゴージャスはなんかロボ子みたいに媚びてる感あって冷めたわ…

    • 子供の読者は笑いそう

      • 悲報、20歳のワイ普通に爆笑した

      • あの画像見た瞬間に「そぉーれ、ここ!」って声が聞こえた

      • 27歳だけど笑ってしまった

      • おっちゃんやん

    • なんか芸人の名前出たらなんでも媚びてるって言いそうだな。

    • お笑い芸人の名前出すとかハンタのパクリじゃん

      • イックションペ=カットゥーチャ
        は笑った覚えあるわw

      • 本編でぜんぜん気がついてなかったけど、字面とリズムでわらえるなこれw

    • あのシーン唐突すぎて笑ってしまったわ

    • これはギャグで処理できるだろ
      ロボコのアンミカ回はあれで一本描いたから言われたんだよ媚びてるって
      アンミカファンでもなければジャンプでアンミカ一本の話なんか読みたくないし

      • アンミカとコラボするんだなーって読んでて、そうじゃなく純粋なネタだった時の驚きよ

  32. ジャンプ編集部をあそこまで愚弄していいのかな

    • ロボコ作者やたらジャンプ編集部に対して悪く描くよね

      • 悪く描いても反感買わないのが編集部くらいしかないからだろうな

      • 過度な自虐は鼻についてくるんだよなぁ

    • 自虐ネタみたいなもんだし
      斉木楠雄でも編集部はボロクソだっただろ、あれはジャンポだが

    • 他所の編集部をバカにするようなネタはアウトだろうけど自分のところなら大丈夫でしょう
      編集部もOKだから掲載したんだろうし

      • マガジンはリコピンでネタにしてたし寛容そう

    • とりあえず、ヤ○ザのなまえは集英組にしておけば安全みたいな……

      • ハンターハンターの最近(約3年前)に出てきたヤクザもそうだったね

      • わしゃあ集英組の竜だあ!
        文句あっか!

    • 編集もそう思ってるからOKなんでしょ

    • むしろなあなあだから出来るんでしょ。
      あの辺もロボコの作者が嫌いな理由だな。
      本来の実力で勝負してるんじゃないとわかる部分。

    • 編集部ネタはいつものやつだから気にするものでもないだろう、他のところいじってたらヤバいけど
      一応プラスの面も出してるし

    • まぁ今週はひっっっっっっさしぶりにロボコで少し笑えたから良しとするわ俺
      10月11月は一度も笑ってない

    • 銀魂なんて編集部のプライベートすらイジってたはず

      • 幕張は…

    • 吸血鬼すぐ死ぬのオータム書店みたいなモンだろ

    • ロボ子は誇張激しすぎだけどギャグ漫画で編集部ブラックネタは昔からよく見る

    • ギャグ漫画で編集部いじりは鉄板じゃん
      寧ろいじりやすい編集部の方がブラック感なくていい

  33. ドロンドロロンめっちゃいいやん

    • 動き回ってるのもいいね
      最後の西遊記とはえらい違い

      • ゴーレムハーツの人やぞ

      • いきなり
        サイサイ出てきて草なんだ

      • 画風も全く違うのにどこで間違ったんだw

      • いや最後の西遊記は出だしずっと実家おったやろ、そこが

        ゴーレムハーツは読んだはずだけどなにも覚えてないんやすまんな

    • 3話目にしてずーっと出てきてかつ作品のメインとなるたいまんの説明したアヤシモンより展開早いし説明後でいいものと優先するものの線引きも今のとこできてるなと思った

      • アヤシモンは4話目だぞ

      • アヤシモンは2話いらなかった。

    • 1話目で主人公の深掘りと覚醒、敵の打倒
      2話までパートナーの深掘りかつ3話に繋がる気になる引き
      2話まではお手本のような展開
      クサナギが人間視点で良いこと悪いことを判定してるあたりがミスなのか伏線なのか不明だけど

  34. スナイダー焦らなかったの凄いな。1ポンドって454グラムやで、もはや銃ってより砲やで。オンス(28g)の誤りと違うかな?

    • そんな事よりガチ科学者なのにSI系じゃなくてヤード・ポンド法と思って調べたらNASAは未だにヤーポンの呪縛から逃れられてないのか…。恐るべしUSA…

      • 1999年にNASAのマーズ・クライメイト・オービターって火星探査機が消息を絶った事故があって、その原因がなんと「ヤード・ポンド法で計算した数値をメートル法に換算せず使用→高度を下げすぎて墜落したと思われる」っつーめまいを覚えるレベルのヤツだったんだけど…それでもなお併用をやめない/やめられない辺りもうだめねあの国…。

    • ポケGOでメートル法普及したみたいな話きいたことある
      それでも既存のもの変えるのは難しいだろうな

      • まあ俺らがいきなり「メートルからヤードに変えるわw」って言われて納得できないのと同じやろ

      • 世界基準に合わせろという話だろう
        まあ日本人もいい加減英語で日常会話くらいできるようになれと言われそうだが

      • そこで主語をデカくされてもな
        日本だろうが欧州だろうが英語の日常会話が覚束ない人はごまんといる、日常的に必要では無いからだ
        国際的な舞台に頻繁に立たないのであれば言われる筋合いはない

        それでも基準だからできるようになれ、とは如何にも奴らが言いそうではあるがまずヤーポン法を曲げてからほざけと言いたいね
        何故なら世界基準から外れたヤーポン法に拘り続けるせいで航空業界などで実害を出しているからだ
        規格を統一すれば馬鹿げたヒューマンエラーを潰せる必要な措置であるのに自分達が使い慣れているからというだけで国際的な舞台においても自国のスタンダートに固執する、どちらが先に折れるべきかは明白だろう
        もちろん国内で使い続ける分には構わないがね

  35. 夜桜完全に泣かせにきてんじゃあねぇかよぉ〜

    • やはり兄弟深掘り回は神回

      • 嫌五に泣かせるのが、普段とのギャップ(でもなんとなく今回みたいな内面も匂わせてる中で)掘り下げがいもあるしいいよね
        あと単純に人気キャラだし泣いてて萌える読者もいるだろうし

    • さすが努力勝利家族愛の漫画やな
      友情なんていらんかったんや

      • まあ友情の部分が夜桜は家族愛よな

      • 道端「…」

      • 友達ヅラすんなや

  36. スタンがメンバー入りしたの複雑だけど
    龍水が涙して悔しがり譲ったのと最後能力差まで見せたのは上手いと思った

    • パイロット枠争ってるはずなのに、射撃の腕ばっかピックアップされすぎてて
      銃撃戦必至なのか?

      • こんな低空で飛べない!とかモノローグで持ち上げてたじゃん。

      • 戦士枠でも射撃能力は龍水に劣るコハクの出番はあるのかこれ

      • コハクは身軽さの方でなにか見せ場があるんだろうきっと

      • 宇宙で身軽さって発揮できるのかな…
        そもそも月の重力が地球の6分の1とかだし
        水中無重力トレーニングとかするのかな

      • コハクは目がいいから探査能力じゃないかなあ

      • 戦士枠は普通に近接戦闘能力を重視してるんだろ?まあ軍人だしスタンもそこそこ近接強いだろうが
        身軽さって要するに体の使い方が上手いかだろうからむしろ重力少ない方が顕著に差が出るんじゃない?
        コハクは目もいいし

      • 月面だと視界も地球上とは勝手が違うらしいしどこまで対応できるのか

      • 月の六分の一重力で本気ジャンプしたらしばらく戻って来れなさそう
        目の良さならパイロットやってるスタンも十分高そうなんだよな、銃の腕にも関係あるし

      • 今の時代のパイロットって昔に比べて目視で戦闘すること少なくなってるからめっちゃ目がいい人は減ってる
        まあ設定的にスタンは目はいいだろうけど現代人の常識の範囲内でだろう
        コハクレベルは11.0だから圧倒的すぎる

    • そんなに行きたいかな
      戻れる可能性はできたけどそれでも特攻隊みたいなのには変わらないだろ

      • トロフィーに拘るタイプだからな
        石化後の世界で初の宇宙飛行士!てのが欲しいんだろう

      • 称号とか宇宙に行ってみたい欲とかもあるんだろうけど、サイへの思いもあるんだろうね

        子どもの頃の帆船模型の制作シーンや宇宙船のモックを眺めるサイの場面とかあったから、石化前はサイからの(ある意味一方通行的な)拒否もあったけど今回は2人がわだかまりなく共同作業できただろうからなぁ

    • 射撃能力ばかり取り上げられてたけど、それは戦闘員の役目じゃないかなって感じはしたな
      射撃能力も高ければ有効なのはそうだろうけど、射撃してる間に操縦は難しいだろうし

      • 操縦してる間に射撃するわけではないと思うが

    • メタ的に見ると月面であと腐れなく犠牲にできるキャラが入ったと言える

      • まぁ結構な死亡フラグよな
        似たようなフラグ建ってた司や氷月は生き返ったけども
        スタンはどうなるか…ラスボス戦やしガチのロストも有り得る

      • 自分もこれ死にそうだなって思ったわ
        贖罪とか言ってるしちょっと怖い
        まあ石化回復するかもしれんが

      • 千空は月で石化したまま残って人類復活の科学者として伝説となり、残ったメンバーが文明復興させて、後に歳を取ったクロムやスイカ(もしくはその子孫)が月に行き、石化から復活した当時のままの千空とご対面でENDかな?

        スタンリーは死にそう
        コハクは千空と一緒に石化かな

      • 氷月やほむらがなあなあで生かされてる価値観でスタンリーだけ処される理屈はわからん

      • ↑いや処してやろうって事ではなく話の展開的にどうしようもなくなったら死ぬ展開はありそうって話だと思う
        まあこの漫画基本人死なないし石化で救えるからドキッとする展開はあっても最終的に救われそうだけど

      • 石化できても宇宙空間でバラバラに砕かれたらヤバくね?

    • 今週のでちょっと疑問があるんだが
      科学屋の千空が行くまでは合ってるけど

      バトル役のコハクとバトルができない龍水が操縦士役としていく予定だった
      ここまでも分かる
      バトルも操縦も銃撃もできるスタンリーが乗るならむしろ操縦を龍水にさせてコハクいらなくね?
      ってならない?

      • バトルってスタンリー>コハクなんだったっけ?
        忘れてしまった

      • コハクは目がいいから…

      • 確かに操縦2人いて困らんよなw

  37. しゅごまるは集英社に関係ないものを無節操に出し過ぎな上でくどいし寒い
    これ一つ一つ関係先に許可取ってるんだとしたら編集の労力半端ないでしょ

    • それより今週はロボ子が…。マガジンさんジャンプにされてしまったわよ…

    • これくらい良くないか?

      • 多分普通に面白くないという

    • お前何目線なんだよw

      • それな
        編集者のことを考えるとか、ジャンプ読むの卒業したほうがいいよな
        もっと少年の心になって読まないと

    • 集英社に関係ある漫画ずっと描いてたんだから、そりゃ今作は意図して外すだろ

      • たしかに笑

    • 大オチに使うのはどうかなとは思ったよ

      • しかもマダガスカル様は強引すぎてなぁ

    • 面白ければ多少限界突破しても許されるんだがな、面白ければ…

      • 反実仮想

      • 現状ギャグの幅が狭くて面白くないないよな
        三話まで同じ調子で来てしまったからもう手遅れ気味だか

  38. ケイゴネム回いいね
    ウィッチは当たり回が続いてて個人的に今の連載陣の中でも上位だわ

    • メインの2人無しでも話面白く回せるの凄い
      さすが篠原先生やわ

    • 毎回話のテイスト変えてくる引き出しの多さはさすがベテランって感じだな
      ネムちゃん好きだから今回は完全にご褒美だった

    • 二人きりの気まずい状況から、素の自分を飾らずに語り合える関係になる過程が
      数ページでこんなに自然な流れで描けるなんてすごい。あのケイゴくんがホントに
      かっこよくて驚き。まさかケイゴくんにときめいちゃうとは。ネムちゃんもかわいくて最高

    • カンシが可哀想なことになってきたな
      しかしネムちゃん、モイちゃんに何度も抱かれたくせに尻軽な

      • 実際いたらカンシが1番モテそうなのにな

      • 言い方ァ!!

      • 作者カプ厨なとこあるし、そのうち彼にもお相手が出来ると見た

      • カンシの相手はニコの友達の姉御肌の方じゃね?

    • ウィッチって評論家気取りの読者多いね

      • そういうあおりは他の漫画にもブーメランぶっ刺さるから止めた方がいいぞ

      • 赤コメが「評論家」の評論家になってるよ

    • ネムちゃんめっ ちゃ可愛いし
      呂律が回らなくなるケイゴくんにボッスンみを感じた

  39. AFOがへそからビーム出して腹下してるの想像して笑ってもうた(所持してただけで使った事は無さそうだが)

    • ここで腹痛を止める個性を発動!

      • たぶんこれなんやろうけど、2つ個性使ってやることがへそビームとかAFOからしたらゴミやろうな
        コピーすらとって無さそう

    • いらない能力から譲渡していった可能性が高い

      • いらんもんを売り付けて、それで脅すとかゲスの極みだな
        あ、ゲスの極みだったかラスボスやもんな

      • そこらへんが巧いのが個性じゃないAFOの特技なんだと思う
        フィクサー技能の一部

    • 人から貰った稼いだから体質的に合わなくて腹下しなんじゃね?
      afo(及びもとの個性保持者)ならデメリットなく使いこなせるとか

      • そうなんだろうけどAFOがヘソをピカピカさせながら内股でプルプルうんこ我慢してる図とか見たいじゃん

    • さすがに、本来の使用者orAFOは多少お腹が痛くなるだけとかなんやろ

  40. デクが黒デク化した時みんなに手を引いて貰ったように、今度はデクが青山くんの手を引いて救けるのかな

  41. 下っ端が敵応援したぐらいで動揺する社長…

    • 精神的にも完全に支配下に置いてると思ってたヤツが離反の意思を見せたという場面だから、
      多少の動揺はあるのでは?

      • その場面まででクソヘタレだってのはしっかり見せてたしな
        特にケチをつけるような描写ではない

    • 動揺っていうよりシンプルにムカついたんかなと思った

    • 大筋として別に強そうでもないのに漫画の都合上攻撃がなかなか当たらないってのも萎える

  42. 今号の表紙新年一発目にふさわしいめっちゃいい表紙だな
    しかし、中身との差よ‥

    • ヒロアカ表紙の安心感パない

    • まだ十二月だし新年感ないー

      • ジャンプは毎年同じサイクルよ

  43. あやトラの人妖は全ていつの間にか人間社会に紛れ込める能力があるそうだ
    唯一の能力が使われてしまうぬらりひょんと座敷童の立場が無いわ

    • 座敷わらしは人間社会に紛れ込まないだろ

      • いちおう20世紀少年みたいに子供の遊びの輪に混じってたりする
        数えてもみんなよく知ってる友達なのに10軒の家から一人ずつで11人いる

      • ゆらぎの座敷わらしは中学に通ってたな

      • むしろ、座敷童は紛れ込んでる筆頭だと思うぞ

  44. 拙者不壊不停止のおねショタに興奮したで候

    • 照れてる一心ちゃん可愛い

    • これは薄い本が厚くなるで早漏
      中身はトップ主導のショタおねが良いと思うのだが同志諸君はいかがでござるか?

      • 全面的に同意させて頂くで早漏。
        一心ちゃん殿には最後まで主導権を握らずにアワアワしてて欲しいでゴザル。
        そんでもってトップくんには一心ちゃん殿の手を握り締めながら「一心、俺さ、全力でお前の事大事にするよ!」とか、男らしさ溢れるムーブかまして欲しいでゴザ早漏。

      • 軒並み語尾キモすぎで早漏

    • 一心入るぞ─!!(ズポッ)
      えっちだ…

      • ほう…

      • 同志よ

    • 止まらないトップ、壊れない一心
      ふむ

      • ほほう…

      • なるほど…!

      • 天才か?

    • ゴリラ女じゃ興奮しない

      • トップくんで興奮しろ

      • よしライバルが一人減った

    • やっぱりトップ君はピュアピュアでオッサン安心した

    • 読者の感想見る前に原稿の入稿終わってるはずだから、作者が読者の見たいものをちゃんと理解してますね

    • ショタ攻めの否定者を敵に回す気か?

      • でも実際キャラ的に考えたら一心は一生踏み出せない気がするぞ

    • 迷わず一心のローブに入る宣言のトップ君と、それを聞いて顔を赤らめる一心殿が可愛いすぎて、何らかの攻撃を食らったかと思うくらいキュンキュンしたわ。

    • 一心ちゃんの中身を認識した上であれをやっているのか、気づかずやっているのか…

      • 多分夢中で入ったから本当に気付いてなさそうな気がする。
        もしわかってやってたらとんでもねえ策士だぜ

  45. 今更妖怪が人間社会の科学文明に驚くなんて展開を入れるとは
    ところで150年前に日本に写真機ってあったかな

    • 坂本龍馬の写真があるくらいだから

    • 今更江戸末期に写真がなかったことを知らないで書き込むやつの方が100倍ビックリだね

    • 人の世に関わらないようにしていたから軽くしか知らなかっただろうし、明治の写真入り始め時期ならあの反応でもおかしくはない

      現代文化での色々なハプニングも楽しめて美味しい設定だ

    • 逆に珍しくて良いんじゃない?
      話作りやすいだろうし

    • メシ堕ちとか現代技術堕ちとかしてくれそうで楽しみ

  46. サンジがもう当然の様に消えてて草
    ドラゴンボールかよ

    • あの程度キャプテンクロでもできるぞ

      • クロ程度だと東の海レベルの海賊には見えなくてもグランドラインの海賊には普通に見つかりそう

    • ヨンジも使ってたよ

      • ヨンジはこんな長時間消えてたことなくね?

      • やってないだけでやろうと思えば出来んじゃね

    • 今回いきなり消えたわけじゃなくて、ちゃんと伏線あったやん

    • これ上に飛んだって事じゃないの?

  47. 銀魂、ジュウドウズ、青春兵器に続いてまた齋藤さんがジャンプ漫画に出てしまった

    • よくゴリラが登場する漫画だなぁ・・・

    • 太臓を忘れるな

    • 齋藤さんマジで人望あるんだなぁ…とほっこりした

  48. 予想に反しスタンリーが宇宙船メンバーに
    しかしこれは戦力として心強いな

    • 予想って?先週の時点でスタンリー復活させる流れだったじゃん

      • 個別とか師匠になり射撃や操縦高めるコースかと
        思った人多かったよ

      • それは予想でなく龍水ファンの妄想なのでは

      • 復活させる≠スタンリーで確定
        だろ
        スタンリー復活させて、勝負して、正々堂々と流水が宇宙に行く流れかと思ったわ

      • 龍水ファンだけど先週の時点でもう宇宙行くとは思ってなかったよ
        ただあんなに悔しがるのは予想外だった…

      • 一番最初の千空、龍水、司って予想に対して〜ってことでしょ

      • ↑それはもうコハクに決まった時点で覆ってるやん

      • 別に個人の意見なんだから予想くらいなんだっていいやろ

    • これセンクウ降ろすながれだよな
      やはりクロムと密航スイカになるな

    • たぶん一回全滅して、クロム、司、龍水あたりで助けに行きそうな気がする

  49. 写真の迷信て3人で写った場合に真ん中の人間が魂を取られるじゃなかったか

    • 魂取られるのは写真に撮られること自体の迷信
      真ん中に写ると早死にするというのはまた別の話

      • 昔は写真撮る機会が滅多にないから特別なイベントということで年長者が中心になることが多く自然早死にすることが多かったと聞いた。

      • 昭和に怪談になったのは同級生三人で遊びに行って写真撮って、とか

  50. ギャグマンガで壊された建物が本当に建て直されてるとこ見るの野原家以来だ

    • SKET DANCEはオチで燃えた部室が翌週以降も引き継がれ退学になりかけてた(コメディ漫画だが)

    • こち亀読んだコトないんか?

      • こち亀って派出所壊れても勝手に直ってるイメージなんだが違ったっけ

      • 派出所は治ったり直らなかったり
        プレハブ小屋になってたこともあるし
        警察署は直らない
        ウサギの形になってたりしただろ

      • まるでこち亀博士だ
        署が工事してた気はするけどそんなん覚えてねえよ…
        2000年代以降か?

      • ウサギの形になったけど結局、元の署の建物に戻ったぞ。新・葛飾署として。

      • 最初の派出所爆発はまじで悲しいぞ

    • なぜ野原家を思い出して、校舎をハチが一晩で修復した青春兵器を思い出さないのか。

  51. 元野盗の人は若君に浄化されたかと思ったけど
    まだ濁ってるのかどうなのか判断つかんな

    • 浄化されて武士として小笠原全振りしたんやろ(適当)

      • 少なくとも前回と違って武士の戦をしそう

    • そもそも武士が濁ってるから

    • 表情が結構違うと思う
      元々怖い顔してるから分かりづらいけど

  52. ナミみたいにテンポテンポ言ってる人いる
    けどまだ最高幹部倒す説得力がないと思う

    • それいったらルフィが四皇倒せる要素ないぞ

    • 疲れとるねん

  53. お互いを思い合う夜桜姉弟にほっこり
    二刃姉ちゃんメインの回はいつも微笑ましいな

    • 最近出番多くてうれしい
      今回は敵ごとに家族一人フィーチャーしていく感じなのかな

    • お姉ちゃん力の高さすこ

    • 21歳の姉が18歳弟慰めてると思うと、フィクションなんだけど毒っ気ない安心感に癒される
      主人公と六美に加えて、1と家族、2と3、3と4、4と5、太陽と7の内面的な交流見たから、太陽と5とか、太陽より年上組で1番距離感近い2人のそういう回もみたい
      あとアオヌマ嫌五とかアカイ二刃も需要あるはず

  54. 帝が清原の気概を買って国司に任命したとか言ってたけど
    あれ、ただ目が出ない人間が成功のための努力もしないで愚痴をこぼしてただけではないかい

    • 麻呂をやる気にさせる甘言じゃないかね
      なんも期待なんてしてなさそう

      • 後醍醐天皇は上級貴族や上級武士はいうこと聞いてくれないから三木一草みたいな比較的身分の低い人らを重用しまくってたし期待はしてたと思うよ

    • 帝の真意は分からんぞ
      本当にそう思ってたのか
      いなくなっても困らない奴に適当に発破かけただけなのか

    • その程度の人間も忠義マシーンに変えられるのがすごいって話じゃない?

      • 戦の経験もないお貴族様が慣れない武器を持って戦場に出れるようにする帝すげえ

    • あのセリフは後醍醐天皇自身に向けてでもあるかもな
      後醍醐天皇は嫡流じゃないし

  55. P6はこれで良いのかな
    サイバくんはいじめてたのは確定なのに
    今は改心して本人も後悔してる場面でもあれば分かるけど
    レイジロウは演奏しないで帰るとか巻いたのか

    • なんかこうやって人は薬物に手を染めていくんだ
      ってのがよく分かる回だった

      • 完全にヤクの売人もしくは幸せな夢見せて人を堕落させる悪魔なんだよね主人公の能力

      • でも芸術家ってそんなもんじゃねーの?
        お前らだってジャンプみたいな非現実の物語に夢中になってんじゃん

      • お前のジャンプ幻覚見せてきたりするとか怖すぎわろた

      • ジャンプは俺の現実の問題を解決させたかのような体験はさせてこねえよ

      • 漫画だから過剰に表現されてるけど人生うまく行かなくて音楽や芸術に精神の安定や安らぎを求めるなんて別に珍しい話でもないからな
        最終的に辛いこともあるけど現実を頑張ろうって方向になってるんだから別に良くないか??

      • 旧ソ連とか厳しくて娯楽とか制限されたな
        単なる綺麗な絵画はNGでメッセージ性のある絵画を描けとか
        娯楽小説はNGで啓蒙的な知識や思想を盛り込めとか

      • 主人公が意図的に幻覚見せてキャラを操作するのが問題視されてるのに、芸術やら娯楽全般の話にすり替えようとしてる儲はいい加減現実を見てくれ

      • 宗教は(民衆を操るための)麻薬だ!
        という割と古いアレでしょ

      • 現在でも、中国がゲーム規制しようとしてるぞ

      • ・芸術などに触れて「幻を見て」現実で受けたストレスが少し癒される、何かに気付き現実を生きようとする。
        ・芸術などに触れた人に「幻を見せて」現実で受けたストレスを癒す(癒されるかは本来受け手にしか分からないが。)何かに気づき現実を生きようとする。
        後者はGetBackersの邪眼などうまいやりかたも出来るが、前者とは大きく違う。
        芸術に触れて~って言ってる人はこのへんどう思ってるんだろう?
        ちなみにGetBackersでは邪眼持ちのキャラは忌み嫌われた存在(魔女の孫)だったし、使い方によっちゃ精神崩壊させることも可能だと理解してるから、見せる相手によって使い方をちゃんと考えてた。
        簡単に幻を見せて、その相手に「救われた~」なんてやったことなかったように思う。

      • この前者後者なんか違うのか?
        ・芸術などに触れて「幻を見て」現実で受けたストレスが少し癒される、何かに気付き現実を生きようとする。
        ・芸術などに触れた人に「幻を見せて」現実で受けたストレスを癒す(癒されるかは本来受け手にしか分からないが。)何かに気づき現実を生きようとする。

      • >この前者後者なんか違うのか?

        横からだけど違うと思うよ
        前者は受け取り手による
        例えばドラクエ5で誰を嫁にするか、
        「見る」幻の内容は人によって違う
        ある人は幼馴染萌えを感じてビアンカの幻を見て、
        またある人はお嬢様萌えを感じてフローラの幻を見る

        後者はルドマンとの結婚の幻を強制的に「見せて」くる

      • 2021/12/06(月) 15:39:10

        簡単に言うと主体が違う
        前者は本人(レ)が主体で、後者は術者(ラ)が主体

        というか、そもそも論としてラの演奏に感動してレが浄化された訳じゃないって点が問題なんだよ
        コードギアスの「リフレイン」やマルドゥック・スクランブルの「ヒロイック・ピル」みたいなSFに出てくる麻薬ですら幻覚を見る主体は本人なのに

      • 受け手視点だと「音楽聴いて内面を整理」で同じだよね
        ラの思惑は別の話じゃね?

      • 2021/12/06(月) 16:53:34

        違う
        レが音楽を聴いて(自発的に)内面を整理した
        レが(音楽を聴いて)ラの幻覚に思考を誘導された

        この違いが分からないならこのツリーの人たちが何に怒ってるのかはわからないと思う

      • ラの行為の問題点がわかってない人と、ピピピの熱心な擁護者が同一人物もしくは同類だとしたら、そういう人が面白いと思う漫画なんだなって印象にしかならない

      • だめな国語の問題というか、何か読んで感想を描きなさいって問題があって、感想の答えが完全に決まってて、それ以外正解ではないという感じな

        人がなんらかのinputに対して何を思うかは本来自由であるべきなんだけど、これは完全に正解を押しつけてくる

      • 受けた体験についてどう解釈して、自分の中でどう前に進むキッカケにするかってところで、キャラの思想とかキャラが生きてるとかを演出するのが普通なんだよな

        これはまたあれやってって言ってるだけで、前もって見たいエロい夢の内容を聞いてくれるサキュバスみたいなもんで、なんも進んでない

      • サキュバスの淫夢か
        言われてみればそれが一番近いかもな
        矢吹神がえちえち枠としてやってたら需要あったかもしれん

      • いや、見るも見せるも同じって言ってる人って、芸術作品から受けるインスピレーションとシチュエーションからディティールまで全てラに用意された幻覚を同じだとマジで思ってんの?
        過去にこの世界ではそうなんだよ的な主張する人もいたけど、だとしたらこの世界の芸術ってどんだけクソつまんねーんだよ

      • お前の勝手なイメージを押し付けるな! って偉い人が言ってた

    • やってる事魘夢だからアレは芸術ではない
      芸術って言ってる奴正気か?

      • 芸術がどうのって言ってる奴らは喝采後のロックリスペクトなんじゃね?
        あいつも何言ってるのかよくわからなかったけど

  56. 中野さんてアデランスで有名な人か?
    有名漫画内でパロキャラとして出された編集者は出世するというジンクスでもあるのかな

    • アデランスで有名な方が分かんないんですが
      単なるジャンプ編集長いじりだと思うけど
      マッチョブリーフが有名でパロディ部分?

      • 競輪の人やね

      • キン肉マンに出てくる
        アデランスの中野さんで検索

    • それはキン肉マンの担当で有名な中野和雄さんだね
      今の編集長は中野博之氏

      • 中野はみんなアデランスってことでいいの?

  57. 花の都の住人は火を噴いてる城が上空から近づいてきてるのに騒ぎもせんのかい

    • なんか祭の演出だと思ってるんじゃない
      サカモトデイズの群衆のように

  58. あやしもんはバトルにもうちょい力いれてくれんか

    • 最終的にワンパンで終わらすやん。

      • せめてそのワンパン部分に気合入った大ゴマ作画もってくるぐらいのことはしてほしいんだよな

      • ワンパンマンとかみたいに、そのコマに力入れて表現することはできるはずなんだよな

    • たいまんしなくても99年ほぼ行動不能にできて草なんだ

      • タイマンは契約の履行が保証されてるのがキモであって行動不能を目的としてる訳じゃないじゃん

      • 行動不能にすれば大体のことはできるだろ

    • 地獄楽の序盤でもそう言われてて思ったけど作者はバトルをメインに書きたいわけじゃない気がする・・・

    • 敵の攻撃食らって痛てー(笑い)→何だこいつ人間だろ!?→反撃で終わり
      今の所全部このパターンだもんな

    • 地獄楽もそうだけど画力はあるけど話を盛り上げるのが下手だよな

  59. カイドウ軍最高幹部ですら見えない速度で動けるサンジ
    昔から言われてるがそんな速度で動けるならどんな敵でもあっさり倒せるんじゃないか
    見えないうえに速度=破壊力だし

    • 元の速さ+身体能力がジェルマ化したことでさらに速くなったんでしょ

    • ヨンジも使ってたステルスって技だろ

    • 視線をくらますために非合理な機動をしてるんでないの

    • いや、俺が得たものってわざわざサンジが説明してるやんけ
      ジェルマ覚醒による恩恵が筋力、移動速度、外骨格なんやぞ
      元々オーブンに姿見られずに不意打ちできるスピードはあるが、今回でさらに加速した上にそれに耐えられる肉体も手に入れたんや
      昔からできることじゃないっての

  60. マグちゃんよかったわ
    アンケ一位にしたよ

  61. しゅごまる面白いじゃん

    • 1話と2話より面白かった

    • 少しは抑揚がついてきたな

    • 今のジャンプで伊原先生が1番面白い

      • 流石に過大評価

    • 少し持ち直したかな?
      とにかく6巻ぐらいまで生きながらえさせなきゃ恋ピ休止させた意味がないからな

    • 個人的感想としては微妙だった
      今回はゴージャスくらい?

      • スラッシュ滝沢がいるだろ!

      • スラッシュ滝沢は面白かった

      • 滝沢君、そんな悪いことしてなかったのにつぶされて悲しい…w

    • それな今連載してるギャグ漫画で高校生の次に面白いわ

    • 面白いという意見はあるがどういうところが面白いかってところがないのがこの漫画の限界を感じる

      • ギャグがどう面白かったのかの説明なんて、そんな、できないよぅ

      • 今回は結構ゴージャスのところとかスラッシュ滝沢が面白いって言ってるやん。いちいち面白さや笑うのに理由を考えるんかいあんた

      • 説明できるとしたらそれは何とか面白いと思おうとしてるってことだと思うよ。

      • 箸が転んでも笑える多感な年頃なんでしょ

      • ギャグの何が面白いかを的確に言語化できる人はお笑い芸人になった方が良い

      • お笑い芸人、特に若手ほどしゅごまるのようにノリと勢いで笑いを取ろうとしてるんですが

      • 説明出来たら面白さを共有出来るってタイプでもない
        …が面白いんだよ、でおおっ!てなる漫画もあるけどコレは違う
         
        後はアンケートの数

  62. ジェルマの科学兵器が全て使えるクイーン
    生まれつき強化人間として作られて人間でなくても使用可能なのかい

    • レーザー、電撃、伸びる腕、ステルス
      これだけなら外付けの武装で再現できるんやないか?
      ジェルマの真骨頂は遺伝子操作によるクローン兵やイチジたちみたいな心の無い外骨格持ちの超人を生み出す技術やからそこまでは再現できてないけど
      ってかクイーンがサンジのステルス能力をスーツに紐付いたものだと認識してるのはフラグだと思うわ
      たぶん外骨格と同じくサンジ本体に能力発現してるやろ

    • なんか機械人間軍隊が出る仕込みだよなあ’

  63. レと和解できたんなら、いの一番に母親の余命を伝えろや
    兄弟で演奏するって願望はそこから来たもののはずだろうよ

    • マジでそれだよな
      自分の都合での要望を理由も言わず伝えるためだけの和解かよっていう

    • 普通に時間とって話せるようになったんだったら最初に伝えるべきことはそれだよね
      レに伝えればそこから残りの兄弟全員に伝えてもらえるのに、なぜしないのか
      兄弟みんなで演奏したいのは何のためなのよって話

    • もう母親が亡くなるまで定期的に兄妹で演奏してる幻覚見せれば済む話だからな
      むしろ終末期の緩和ケアにか使うのが正しい使用法だろう

      • 体験したことしか幻覚見せられなかったけど、今回のエピソードで置き換えとかいうインチキを習得したから
        適当な学校の誰かを集めて弾いて兄弟に置き換えればまるっと解決するんだよなコレ

    • もうなあ。
      そういう事を真剣に考える事もなくなってきた。
      作者はそういう整合性とかリアリティとかは全く無縁な感性の持ち主だと思う。

    • 作者の中では母親の余命とかどうでもいいんやろな。
      親と仲違いしてる人もおるやろから、「親の余命を一番に考えろよ!」ってのがわからん人もおるのは分かるんだけど、何て言うかフィクションの中の平均的な家族同士の心情をなぞってくれというか、そこを外れるなら最初から説明しとくべきじゃね?ってなる。
      離婚してるから(離別してるから)余命伝えなくていいと思ってるならとんでもないし、死ぬってどういうことか分かってないのかな?って心配になるわ。
      まあ、この作者はそこまで考えてない・母親の余命はただの話のアクセント程度のものなんだろうけどさ。
      深く考えず上澄みだけで楽しもうにも、上澄みにも泥が浮いてていただけないわ。

      • 別に親を第一に考える必要なんてないと思うけど「じゃあ主人公は何がしたいの?」ってなったときに答えられるものが何一つないんだよね、この作品
        親との確執を描くなら別にそれでも良いけど、ずっと放置するだけなら最初から余命設定なんて出すなよと


      • ラが頑張って音楽を始める為の原因でしかないんだよ。
        で、その原因をシビアにする為に更に余命をぶち込んだ。
        そういう道具。
        有能なマネージャーとか、大きな音とか、全部同じ。
        ラと差別化する為の道具だったり都合よく物語を展開させる為の道具だったり
        そんなに有名で人気ならガードくらい付けるだろ?という批判を避ける為に
        つけただけのマネージャー(が、役に立っては居ない。ファンに大声で怒鳴りつける
        異常さだけはあるが)と全てが正直幼稚な思いつきだけで重ねられてる。

    • たぶんもう忘れてる

  64. 本編とは関係ない最近のがワンピースを見てると思うんだがあれだけ現実地球を上回る科学技術があるのに飛行機械が存在しないのは変、地形を捜索するレーダー、グーグルアースみたいのが無いのも変

    • 全部20世紀の産物じゃん
      ワンピの科学技術は19世紀程度なんだろう
      ジェルマだけは特別

      • ジェルマの科学って因子の応用だよね確か
        因子関係ってベガパンクの発明でジェルマやシーザーは応用してるだけじゃなかったっけ

      • ベガパンクだけ数世紀先を生きてる感じ
        普通の天才たちがその発明を応用して凄いもの作ってるけど、社会全体の発展とは=じゃないみたい

    • それはロボが出てきた時に(サイボーグかも知れないが)思ったが、もう今更だしなあ。

      • これ

    • 磁場や天候がトチ狂った世界でレーダーとか機能しないんだろしらんけど

    • 気候環境ぐちゃぐちゃすぎて機能しなさそう

    • 今の飛行機だって嵐の中飛べんぞ

      • 飴や落雷が豪雨みたいにふってくる世界やぞ

      • だから航空技術が発達しなかったんだろ

    • 文明崩壊後の世界なんだろう
      人々の愚かさ故に知恵が人を傷つけるって

    • 飛行機がないのは伏線って話もあったな
      世界政府が開発をストップさせてるのかも

    • グランドラインの天候とトチ狂った磁気で現代と同じ技術が発達するかと言われたらNOだな
      そもそもベガパンクとかのマッドサイエンティストが異常なだけで基本的にはそこまで技術が発展した世界観じゃないし
      まぁ世界政府が何かしてる説も濃厚だが

      • カームベルトなら安全に飛べると思うがね

    • 飛行機を思いつけないように精神支配されてるんじゃないの
      ポセイドンとか象主とか支配の悪魔っぽい能力が時々出てくる

    • 序盤のグランドラインの説明で島々の異常気象が原因で異様に文明が発達した島も古代の島もあるって言ってたんだがな。金獅子や条件ありだけどドフラミンゴは空を飛べるけど、あの異常気象を飛行機が飛び回るのはほぼ不可能だろうな。船でさえ安全に行き来できるのかといったらそうでもない。特に新世界の海は前半より過酷だからね。

      • それで海列車だもんな

  65. あやトラ、巨乳キャラが仲間入りしたのに掲載順が低すぎる
    盛り返して欲しいなア

    • アンケ入れてるんだけどなあ
      本誌で続いて欲しいもんだ

  66. クイーン様能力盛り過ぎだろ

    • ジェルマ1234越えを果たすっつー演出なんかね
      盛ってきたね〜盛りメイクだね

  67. 逃げ若は中先代の乱直前の総集編って感じだな
    今までのおさらいやってる気分

  68. ブーストコンビ不調ですな

    • つかマッシュルが落ち目

      • アンデラは良くも悪くも固定ファンが強いから中堅下位くらいで安定してるわな
        マッシュは一時期明らかに過剰人気気味だったけど今は完全にサカモトに客取られたかな
        まあ基本引き出し少ないし飽きられてもしゃあない

      • アンデラ落ちてきたなあと思ったら本誌買ってアンケのハガキ三枚くらい出してる
        電子版と紙版は毎回買ってるのでそれぞれアンケ出してる
        単行本も三冊は絶対買ってる
        最後まで話読みたいから打ち切りにならないように無理せず頑張ってる

      • サカモト面白いから仕方ない
        代替わりの時期だよ

  69. なんか物足りないと思ったらブラクロが無かったわ
    戦闘作品減ったなあ

    • いやいや増えとる増えとる
      あやしもんとドロロンも読んでやれや

      • 「面白い」バトル漫画が減ったなぁ、やぞ

      • ブラクロが「面白い」バトル漫画だったかと言われると……

      • 現状のラインナップだと面白い側だと思う…

  70. あんまりレーザーと関係ない名前なのはこのためか

    • 緑谷↔青山 って苗字が対比になってるんだね

      • 山と谷はわかるが緑の補色は赤では?

      • 緑≒碧≒青でここは対比じゃなくて同じ

  71. 逃げ若最後のコマでまた新キャラ出てきたと思ったが既に登場してたキャラだったわ。
    なんか逃げ若は良くも悪くもモブ顔だらけだから全然覚えられんな

    • 流石にショウカンくらい覚えとけよ

    • 分かる。自分も覚えてない

    • あれを覚えてないのは流石に

    • さすがにこのハゲは覚えられるやろ中ボスやんけ

    • 三国志とか読破できないタイプの人やね

      • 横山三国志は似た顔の人多すぎ

      • 確かに呂布が終わってからはつまんないから読めなくなった。
        曹操辺りは重臣がいっぱいいすぎて覚えられない。

    • 覚えてないのは単純に流し見しかしてないレベルなだけ

    • さすがにあれだけキャラ立ちしてた奴を忘れるのは読み方の問題だろ
      吹雪がどうやって逃若党に参加したのかも忘れてるってことじゃん

      • 若がメインで戦った超見せ場なのにな
        みんな大好き目の人に回収されて生きてた描写もあったし、普通に読んでて覚えてないのはそうそうありえない
        目の人の名前覚えてないくらいの読者だけど、キャラくらいは覚えてるわ

    • まあキャラ多いからな
      吹雪登場のところ読み直してみ

    • ……歴史モノが人気出ないワケだわ

      • 似た名前のやつ多すぎだもん

      • いやこれ灰が悪いわさすがに

        戦国時代の北条家なんか氏直氏政氏邦氏照氏規、氏氏氏氏であぁー!!ってなんぞ

  72. 本編には全然関係ないが若君の神の階級、三位だけさん「み」と読むのはなんでやねん

    • そういうもんや、知らんがな。でファイナルアンサーや。ガチで由来知りたかったら律令制決めた奴をイタコにでも呼び出してもらい。

    • 英語の発音nの部分が破裂音の前だけmになるようなもんやろ

  73. 読み切りの少年、てっきりなろうみたいに周囲から奴隷みたいな扱いかと思ってたら実は大事にされてた
    後味のいい嬉しい誤算

    • 自分を檻に閉じ込めてたのは自分自身だったけど、竜を助けることで自らの手で自分も解放されるって流れが良かったね

    • しかし捕まえた竜逃しただけっつー…

      • 内面描写としては文学的だからなぁ
        あれやってこれやってって展開が求められるものには需要生まれないかね

      • というか15ページしかないのに多くを求めても仕方ないと思うわ

    • ウィル少年が若者になって商人になる話とか
      オジサンになっててキャラバンの苦境を乗り越える話とか
      竜が恩返しに来る話とか
      見たいと思えた

    • なんか山もオチも無く竜保護して逃がしただけで終わった…
      なんすかあれ

  74. ロケットのメンバー科学者枠の千空も変更になって打ち上げ失敗して
    助けが来るまで石化状態で衛星軌道を回り続けるオチになる気がしてきた

    • 一回くらい失敗した方がリアリティあるけどドクストのスピード感だとなさそう

    • 今週で最終決定!みたいに書かれてたから流石にもう変更はしないだろうな

  75. 高校生家族はアオハコ、龍と苺、ハイキュー、テニプリを同時に読める豪華な漫画

    • 意外と絵が上手いと思ってる

    • そこはベイビーステップとか言っておこうよ
      テニプリは読めないよ

  76. レジィ、思ったより敵としてのスケール感あったな
    2号連続巻頭カラーでまたヤベーことになるんじゃねーの?映画間近とは言え

    • 既に整合性がだいぶヤベーことになってる気がするが

      • 領域外で一般人殺してポイントになっているのはさすがにおかしいな
        伏線とも思えないし

    • さんざん死滅回遊引っ張ってようやく始まってあったまってきたと思ったら早々にぶち壊すような前フリ入れてきてもうわけわかんね

  77. 弓木さん普通に可愛いな…
    お母さんが、光太郎を喜ばせるのに〜のくだりはじんわり来た

    • アオのハコにこういうの求めてた
      爽やか青春部活ラブストーリーみたいな

      • ……それな!
        今週の高校生家族みたいな読後感、アオハコから得られたこと一度もないわ

      • アオハコより高校生家族の方が恋愛ものとして面白いというね……

      • 他作品叩いて好きな作品上げるやめたら?

    • 母親からのエピソードがどれもリアリティあるのいいな
      この漫画のキャラって極端な奇人変人とかじゃなくてどこかその辺にいそうなのに
      何故か話が面白いんだよな

      • 息子の立場としても共感が多くて
        懐かしいようなむずがゆいようなw

        何かお願いするのが照れくさくて
        つっけんどんな言い方になっちゃうことが多かった

      • ブリーフの下りとかめちゃくちゃ分かる。

    • 高校生家族、毎週楽しいわ
      思い切り笑わせようとしてこないのがいい
      剣に龍が巻かれたものを光太郎くんにあげても
      鳳瞬太郎的なセンスをいまだお持ちのようだから普通に喜びそう

      • 変に狙ってないのがいいよね
        それはそうと、確かに光太郎は喜びそうだな
        そのまま学校に付けてきて同級生にイジられ、弓木さんが共感性羞恥心に晒されそう

    • マジで手放しに可愛くて戸惑ったくらいだ

    • 光太郎もイケメンやったな
      弓木さんにはああ見えてるのかヒューヒュー

  78. 殺連、どう見てもジョン・ウィックw

  79. 「我は宮薙流々の憂いを破壊するのだ」ってセリフかっこよすぎません???
    この回が人気投票期間中だったらマグちゃんが圧倒的1位だったろうに…
    第2回目の人気投票に期待ですね

    • ちょっと涙ぐんだ
      最高の破壊神ですわ……

    • 今週ほんと良かった
      ナプタくん活躍回以来の熱い展開

    • でも来週にはイズマ君カッコいいわ…って言ってる未来しか見えない

      • 既に今週ラストでかっこいいー!!ってなってしまった人もここに

      • ここにもいるぜ
        マグちゃんもイズマくんもどっちもカッコよかったよ

      • ワイもワイも!
        ここからどうまとめるか気になるんだが、結局ウネさんが騎士団使ってイズマ覚醒させたかったダケ、みたいなオチなのかな…

    • もうこれ、ルルちゃんとマグちゃんが末永く幸せに暮らしましたで良いんじゃないか?
      なぁレンよ。お前さん今回こそは男見せんと、見込みがなさすぎるぞ

  80. ギザ歯のやつが笑ってるとことかギャグ漫画みたいだけど、ドットが頑張ってるとこはかなり良かった。
    マッシュが来たときのデフォルメみたいな顔ホントになんとかしてくんないかな、最後のページ決めてても萎えるんよ。

    • ほんとそれ

    • 見開きもなんかアングル微妙。前にドット助けた時のセルフパロでもすりゃいいのに

      • 見開き下手になった?
        優秀なアシスタントが辞めたらしいから、そのせいかな

    • というかまた主人公マンセーに持っていくのかって思った

    • ドットくんはなんなん?不死身なん?アンディなん?
      あのエグい攻撃何度も受けても平気なぐらい耐久性ある設定だったっけ?
      そこが気になって乗り切れんかったわ

      • ダメージ描写がイマイチなんだよな
        欠損しろって訳じゃないけど、攻撃に見合ってないと思う

      • トゲトゲボールの時点で普通死んでるし酸の壁でも死んでる
        筋肉馬鹿なりにちゃんと回避してたマッシュルが馬鹿みたいじゃん

      • 流石にご都合展開が過ぎるわな
        出来の悪いプロレス見てる気分になって、何か茶番だなーってなって白けた

      • 自分もこれ気になった。体中穴だらけだしドロドロだよな…
        校長もなんだかんだ生きてたしなぁ

      • いくら小学生人気があると言っても、小学生でも疑問に思う描写だよなここら
        こういうのが積み重なっていまの掲載順になってる

      • 酸で服すら溶けてないしなぁ
        ダメージが無さすぎて攻撃の意味がないし読んでて白ける

      • 酸なのにいちいち死ぬほど痛えぞとか言って、死なないこと前もって言い訳してるのがまた冷める

      • ミスタも全身に銃弾くらいまくったけど耐えてたからセーフ

      • ドットが一発逆転を期待したように本来は一撃必殺なんだよね

  81. アヤシモンの妖怪は金に憑依するとか
    この世界観では妖怪は人間の悪意から生まれたパターンなのかな

  82. ドロン
    楽しめたけど2話ならもうちょい進んでほしかったなーって思ったり

    • 主人公の目にハイライト?っていうの?
      目に白い点がないと目が死んでて怖くない?
      どろんどろろんのドラ、コミさんはコミュ症ですのコミさん、新千円札の野口英世、新五千円札の樋口一葉を見てると目が死んでるって思う。夏目漱石と新渡戸稲造はそう思わないのに。

      • 感情はわかるから目が死んでるようには見えないな

    • でも今までの打ち切り漫画に比べたらだいぶ早いから及第点だろ
      レッフーならここまでにあと二話くらい使ってる

  83. やっぱりトップ君はピュアだった

  84. アンディとジュイスに振り回されるリップがなんか面白かった

    • アンデラカラー、笑顔キャラとしかめっ面との対比いいな。バニーと友才さんはアンダー所属だけどだいぶ協力的そう。
      あとカラーの次のページのジュイスさんの顔すごい好き。

      • レスする場所間違えたごめん
        リップはこまめにこまめに好感度高めてるよなぁ……

    • リップ君呼びいい…

    • 不正義の発動は思わず顔がニヤけたわ

      • そこほんとすき

      • デビュー時の賢いクール感がなくなってて面白い

    • あそこはさすがに人生経験の差というか
      手のひらで転がされる若者感が青くて可愛い

  85. ナプタくん1位は予想内だったけど、ウニ助の健闘を称えたいよ…!!
    恐縮しながら照れてるのかわいい
    あとヤドカリーズ高いな!?

    • 同数なのにウネさんとヤドカリーズが差別されてるのは納得いかんぞ!

      • ヤドカリーズの票数は誤植だから
        正しくはウネさん5035票 ヤドカリーズ3556票

  86. アンデラは読者の心情ちゃんと理解してるな

    • ファンの読みたい展開をちゃんと理解してるのは強いね

  87. 坂本にウェットティッシュ渡したり、坂本の手元に常時みかんストックさせてるシン笑った

  88. 超能力者いのうさん
    凄く良かった
    ヒロイン可愛すぎる
    連載して欲しかったからめちゃくちゃ嬉しい

    • 良かったよね、自分も凄い楽しく読んだわ

  89. 批判が増えるのは構わないけど話題にならないのはダメだぞアヤシモン

    • いや批判が増えるのもダメだよ目覚ませ

      • 悪名は無名に勝る

      • この間の悪名(赤飯)も無名(ネル)も無事に終わりましたね

      • 団栗の背比べと言う事だな

    • うーん……
      書くことないなぁ…

    • 設定とか色々と凄く面白くなりそうなのにキャラ特に主人公が特色強くないし共感性がないというかぶっちゃけ目立たないというか。
      とにかく勿体ない作品になっちゃっているんだよなあ。

    • えっと…確かどっかに乗り込んで
      女が背中見せて主人公が段ボール男を殴ったんだっけ?

    • 展開的に面白くなりそうなのにならないのは主人公の精神性がチンピラだからだろうね
      上辺だけ派手そうに見えるのは良いけど、キャラの中に一本通った信念が無いから掴みづらい
      信念与えてくれるキャラが欲しい

    • アメノフル〜P6までの漫画以下な新連載と比べれば確実にマシなんだけど、イマイチ惹かれる要素がないんだよな
      新キャラ次第でどうにかなりそうではあるが、今の所読み続ける理由が薄いってのが正直なところ(愚弄されるほど酷くはないし)

  90. カゲメイ、ヒロイン力高くね?
    世間知らず巨乳黒髪ロングって

    • 画楽さんの脳破壊展開くるかな?

      • カレがぁメイとずっと一緒がイイって言うのぉ
        だから、人間社会の破壊とか
        もう、いいかなって…

    • jkにすることでポンコツ感を出して親しみやすくするのうめえよなあ

      • 同感
        個人的にカゲメイはバイオレンスな部分が少し苦手だったけど、今回初めてカワイイと思った

    • 素晴らしい

  91. 呪術表紙&連続巻頭カラーとかまた近い内に休載するなこりゃ
    編集としては今推しとかないとなんだろうけど作者が耐えられない事をいい加減分かれや

    • 盛り上げ時なのは分かるけど、週刊連載もできない人にこんなに仕事をやらせないでくれって思うわ

    • 映画もそろそろだし今は無理する時だと思うけどな

      • 鬼滅が映画で更に伸びた前例もあるし、売り出し時だよね

    • 今は定期的に休載してるし作者としても頑張りどころだろ

    • 本人が無理なら断ってるだろ
      出来るスケジュールと判断したから一ヶ月以上も前から用意してんじゃないの?
      これでまた休載挟むなら流石に作者にも責任はあるわ

      • 是非はともかくこの作者は無理でもやりそう。前の休載の時もそうだったし

      • そんな判断できる作者なら下書き掲載してないんだよなあ

      • 結局自己管理が出来ない芥見の責任が半分
        芥見の戯言を丸々信じて2週連続を強行する編集部の責任が半分
        まあこんな所だな

    • ファンとしては表紙でもないのに巻頭描くくらいならページ少なくても話描いてほしい

  92. 自分を縛殺しかけた相手にああいう対応取れる兵介がいいね
    コミュ能力の塊ですわ

  93. スタンリー一瞬ゼノにキスでもするかと思って
    ヒヤッとしたがあれ脈拍測ってんのか
    Boichiの絵と演出が耽美すぎるわw!

    • 脈拍測ってたのか!もはやあの二人なら、何の意味もなかったとしても納得してしまうわw

    • あー脈か
      なんだろって思ったけどすごいな

    • というかスタンリーカッコ良すぎないか?
      多分ドクストの中で1番カッコいいだろ
      容姿もだけど雰囲気とか行動その他諸々含めて
      初期の司みたいな強者オーラ纏ってる

      • 現在の司さんが弱体化したかのような発言は止すんだ!

      • 弱体化したとは言わないけど仲間になってからは温厚になっちゃったから圧みたいなのがなくてなんか強くて優しいお兄さんにしか見えなくなってしまった

      • 元々心根優しい子が使命感みたいので変なムーブしてた感はあるからまあ

      • Boichiがスタンリー気に入ってんだろうな
        スタンリーの作画だけ異常に手が込んでるぞ

      • スタンリーは単行本のおまけページを見ると初期構想はちょいブサなんよな
        どういう経緯で見目麗しくなっちゃったのか
        ゼノも身長180に見合う悪物顔だったんだけどなすっかり幼くなっちゃって

    • なるほど脈拍か
      あとはゼノが本当は脅されててスタンリーにだけ信号を送ってるのかの確認とかかな
      なんかもうあの二人だからそんなもんかとスルーしてたわ

      • 脅されて酷使されてるのを読みとったら返り討ちにしようとかいう感じかね
        ゼノが穏やかだとわかったから即協力してくれる流れになったのか

      • 俺もそんなもんかと思ってたわ
        そういうことねー

      • あのふたりだからそんなこともあるだろっていう読者の納得感。

      • なんか急にイチャつき始めたけどまあスタンリーだしな…とスルーしてたが
        そういうことか

    • Boichiニキはおんにゃのこより男の方が好きなんすかね
      いや妙に色気たっぷりが多いんで

  94. どうしようしゅごまるが今のところ全く好きになれない
    台詞多すぎるしギャグが完全に滑ってる
    ヒロインが暴力女って それにスラッシュ滝沢踏みつぶしたのは完全にやりすぎ

    • 合わんのや諦めなさい
      スラッシュ滝沢は修理されるさ

    • どうしようってなんだよ

    • 合わないんだから諦めたら?

      • 灰コメじゃないがそうするわ

    • 買ったら全部読む人なのかな
      自分に合うものだけ読めばストレス無く月曜が始められるぞ
      読みたい漫画のために買ってるんだし、合わないものをわざわざ読んでストレス溜める必要もない

    • 読み終わった後、「こいつ命の恩人踏みつぶしやがった」っとオレも一瞬思ったが
      そもそも命の危機に陥ったのはスラッシュのせいやったから
      そこからの彼氏ブームはうざかろうよ

    • 灰は滝沢に感情移入したのか。。。?

      • 灰コメ、ロボなんか?

  95. アヤシモン決めゴマ弱すぎないか
    もうガス欠なのか

    • 多分、作者にそのセンスが無いのにコメディを描こうとしてると思われる。
      コメディやギャグのセンスって無い人は全く無いから無理なんだよなあ。

      • 賀来先生前作は主人公が一途に奥さんと再会したいってのが良かったしよみきりとか見てても男女の関係描くのセンスあるなと思うからラブコメやシンプルな恋愛モノとかやったらよさそうなのに

    • 下手じゃないけど迫力やハッタリ弱いのは地獄楽もそうだったしな

  96. 青山自体は意外性なかったけど、無個性だったという事実と演出がエグいくらい効いてるな

  97. 脈だけなら納得なのに唇触ってるような指の動きがな…

    • あそこbo先生の性癖が迸った結果だと思うわ
      そもそもデザインイメージはオッサンだったんだろ?

      • 初期構想ではゴツ目のいかにもな軍人であんな唇じゃないしな

    • 耽美よな
      ネーム通りなんだろうか?

  98. アンディに不動発動してる力くんの後ろで微笑んでるジュイス様すき

    • 俺もジュイス様に見守られたい

      • ワイも

  99. 見開きの動物のチョイスはなんなんだろ
    亀は変温動物やぞ

  100. 轟はついにメドローア使いそうな雰囲気出してきたな

  101. ぼくはしってるよ☆

    はどういう意味だったんだ結局

    • 自責の念がつのって誰かに気づいてほしかった
      的なのでいいんでないか

      • 他人から個性もらったせいで体が壊れちゃうんだよね?みたいな感じであの時点ではAFOから個性譲渡された仲間って勘違いしてた節もありそう

      • あーありそうやなそれ

    • 毎朝ジョギングしてるよ☆

  102. けんじゃく……変換できねーな……元夏油は中国の犬?

    • 中の人の正体だれなんだろ?
      日本に来た徐福とかかな?

      • 呪術ある世界観なら始皇帝も普通に長生きできただろうな

      • 両面宿儺がいるなら蚩尤もいるし。なんなら女渦も黄帝もいるしキョンシーと道士もいるんだぜ!

    • 呪霊たちを利用したように中国を利用するつもりかもしれない
      まだ中国の呪術事情が不明だから何とも言えないけど、1000年くらい前から活動してるメロンパンがずっと中国の意向で動いてたってのは考えにくいかな

      • 中国なんて歴史的に大きく変わってるから1000年の暗躍も意向も何もなく、
        ずっと個人の目的で動いてて、現状の中国もそれの達成に利用してるだけだろな

        1000年スパンで暗躍なら、国よりもキリスト教とか宗教で言われたほうが納得できそうだ

    • 羂索の最終目的は呪術による人類補完計画みたいなもんだから日本だけじゃなくて世界中で死滅回遊を起こしたいという目論見があって中国は利用している。それで中国=爆弾なんだろう。

    • 「けんさく」で変換できるぞー

      羂索が中国を利用はしても、仕えてるって事はないだろうな
      でも、元々は大陸から渡ってきた術師ってのはアリだな…呪術と繋がりが深い陰陽道もルーツは古代中国だし

  103. 守ることに集中すると周りが見えなくなるから攻撃にお嬢様を巻き込むのはいいとして、今回あきらかにただただおっちょこちょいでお嬢様にボールバズーカぶつけてるじゃないですかー!

  104. アンデラ緊張感無さすぎじゃないか

    • ちょっとほんと仲良しこよしがすぎるよなあ
      殺しあってたやつらなのに

    • リップはガチ戦闘してるぞ
      見事に利用されてるが

  105. ドロロン、今週も読後感いいな
    嫌いじゃない
    これは生き残るんじゃないかね

    どら焼きパクった野良が無事出産してたり小粋なとこ多い
    成長したなぁ

  106. やっぱロボコはパロネタ振ってるほうが面白いな普通に
    なんかここんとこずっと変に自制してたよな

    • ジャンプ編集部ネタ内輪すぎてなあ
      一回こっきりくらいならいいと思うけど

    • このまま2年目さんが再登場せずに担当が変わったりして。まあ間賀の方は事実上の死亡扱いだろうな

  107. アンデラ表紙の風子がついにちゃんと可愛くなってきたなと感動した

    • 単行本の話?
      良い表紙だよね

  108. 2話は良かったのに3話4話とまた落ちてきたなあやしもん
    うーん

    • 8話までのプロテクト期間はいろんな場所に配置するんだよ
      だから9話の掲載順が分かるまでは黙っておいた方がいいぞ
      周りの人に馬鹿にされちゃうからな

      • 掲載順じゃねーよ、内容の話。ここでも2話は割と好評なコメント多かったし

        1話のアンケ結果が3話4話で反映されるわけねーだろドアホウ

      • 青1
        そういう言い方はよくない
        お前の個人的な評価の内容なんて
        赤は知らないんだから
        俺も普通に順位の話かと思った

      • 赤の言い方も悪いけどな

      • 掲載順の話なら2話は良かったのになんて言わないだろ

  109. 赤塚賞準入選、背中文字当てゲームの花畑さん
    これ今月のスクエア載ったから読んだけどさぁ

    ………これが100万円…………

    • 中学生のノートの落書きレベル
      まったく笑えないしどのヘンが準入選なのか審査員に問い詰めたい
      新人漫画賞佳作のバンパイアハンターの方はおもしろかった

      • 投稿してみてから文句言ってくれ

      • ↑評論家きどりたいだけのやつが投稿なんて出来るわけないじゃん

      • 上の青2人は投稿者かな

      • まぁ今月のスクエア読んでから赤一に文句言いよ君らも

      • 文句あるならお前がやってみろ系は実際は使える場面ほとんどないぞ

      • 賞金はともかく金未来杯で読者に選ばれたレッドフードでもあのザマだし
        入賞してようが優勝してようが最終的に漫画家として生き残れるかの問題な気がするわ

    • 漫画も芸術の世界みたいになってきたな
      オノケンみたいなんがコンペ勝つんや

      • >オノケン
        オリンピックエンブレムのサノケンじゃなく?

    • まぁ確かに面白くはなかったけど入賞が励みになれば
      次は傑作が生まれてくるかもしれないし読者的に損はない
      こぼれた投稿者目線で言ってんなら知らんけど

      • だってさぁ
        天丼ネタを規定ページ分繰り返してただけだもん

  110. あやしもドロンも生き残りそうではあるけど小粒感が否めないんだよな
    1話から他とは明らかに出来が違う大型新人引っ張って来い中野

    • 読み切りで良くても連載で駄目なのとかあるからねぇ

    • 1話で他と明らかに違うってどんなのや
      ヒロアカとか?

      • 灰じゃないがここ10年だと暗殺ヒロアカ石ネバランらへんじゃね

      • 灰は新人ていってるからワンピナルトを想定してそう

      • 一話ならチェンソーだな
        ワンピースの一話は後に伝説になったけどテンプレだぞ
        (ウケたけど)

    • スターズってマンガ知ってる?

  111. 嫌五は主役やれんこともないぐらい人気出そうだな

  112. いやこれもう付き合っとるやろ!!
    やっぱスポーツやるとモテるな!

    • サッカーと音楽やってもなんもモテなかったんだがどうしたらいいの

      • 来世に期待

  113. 夜桜さん話進める気ないなら終わってもらっていいですか?
    毎回同じような内輪ネタ見せられてもつまんないんですけど
    たんぽぽ戦の時はよかったのにシリアスになったかと思えばまたコメディに戻ってるし作者いつまでコメディやりたがってんだよ
    マジで失望したから単行本全部売ったわ

    • 月曜から行動が早すぎて笑う
      鱗滝さんもニッコリの判断の早さ

    • ばいばーい
      シリアス全振りでもコメディ全振りでもないだろこの作品の方向性は

    • もう単行本を買ってるところが嘘だとわかるw

    • 同感
      ゴーストスイーパーの末期みたいな
      やることないのにダラダラと席にしがみつく
      終わるべき時に終わらなかった悲劇

      • GS末期も別に普通に面白かったやん
        アシュタロスで終わらせるのも変だろ

      • そもそも一話完結かせいぜい数話使っての小エピソードがメインだったしね、GS。シロとタマモのコンビ好きだったし、むしろもっと連載してほしかったわ

    • たまに他の作品でも見かけるけど、読むのやめた買うのやめた・売ったってわざわざ描き込みに来る人って「俺という購買層を失ったぞ」ってアピールしてるので合ってる?

      • 基本的にはそれで合ってる
        元々単行本買ってないのに言ってる変な人も居るから全員がそうって訳じゃないけど

      • ってかほぼ全員がその変なやつだろ

      • そんなアピールを俺らにされてもふーんとしかならんよな
        作者や編集者がこんなとこ見てる可能性にでも賭けてるんかな?

      • アピールよりも同調を期待してる。
        そういう類の頭の弱い人。

      • つまり構ってほしい子なのか

      • 引き留めてほしいんでしょうなあ

      • 重要顧客ならそれで何らかのリアクションあるからな

    • まあ単行本売ったアピールはともかく、ほぼ同意
      カラー要員として飼うために話進められないんだろうな

  114. ドロンのクサナギたんはツチノコ的な形状と名前からして、本性はヤマチノオロチなんだろ?
    強敵が出てきたら覚醒してクソかっこいい和風ドラゴンになるんだろ?
    そうなんだろ?

    • うーん、草薙の剣は消火の奇跡を起こしたけど
      ヤマタノオロチの属性を引き継いだと言うよりヤマタノオロチ討伐の戦利品だろ

  115. 電子版限定短期新連載始まったな
    アイテルシーやネルの前例を考えれば、これも来るで次の本誌新連載に

    ラブコメ+斉木ってとこかな
    そんなに嫌いじゃないけど

  116. 矢吹保護猫引き取ってるのか……
    ……この人ってほんといい人よね……

    • カワイスギクライシスみたいにキャンタマきりとらないでくれよな
      下半身の、味方だろ?

      • 猫の発情期うるさーて敵わんぞ

      • 発情期になると至る所スプレーしまくるのが、これまためちゃくちゃ臭いしね
        メスを求めて脱走することもあるし
        最期まできちんと面倒を見るつもりなら、避妊去勢はしたほうがいい

      • やらないと早死するって言われちゃうとなぁ
        ただでさえ腎臓ケアすれば三倍生きられるって言われたりしてるのに

      • 叶えられない衝動に翻弄される方が可哀想に思う
        ヤリたい盛りの頃思い出せよ
        あの状態で一生オナ禁状態なんだぞ

      • 何言ってんの?
        タマタマ取っちゃうと発情期は起こらず衝動もなくなる
        青4の言うような状態にはならないよ

      • 青4は飼い猫になったら外で雌と子供作ったりできない
        だから去勢した方が良いって言ってるんだろ
        何言ってるんだ青5は?


      • 「去勢しない方がいい」の間違いでは?
        あと、前提として飼うなら室内。外に出さないのが現代の飼い方

      • 青4だけど、青6の解釈で合っています
        ありがとう

      • 青5以外はちゃんと話分かってると思うよ

      • 発情期来る前に去勢すれば大丈夫だぞ

      • 生後6カ月くらいがリミットらしいから保護猫だとなかなか難しい

      • 去勢て虐待だろ
        犬の声帯切ってなけなくするひとら?


      • そもそもペットとして飼って支配下に置いてる時点で虐待みてーなもんだから飼うなっちゅー事になるわな
        交尾できるのは野良猫の特権であって飼い猫には無い

        現実として去勢は虐待扱いじゃ無いし虐待扱いなら医者がやってくれない

      • 今は地域猫もとっ捕まえて去勢して耳切るよ
        むしろ動物愛護活動として行われている

      • 野良猫、桜耳になってるよな
        虫を殺すのといっしょで、生活の邪魔ならそんなもんなんだよな
        まあ、殺されなくなったし、ペットで種として生き残るし、家畜みたいにこれも共生なんだろう

      • ここはペットの去勢の是非を語るところではないし、
        賛成派と反対派のそれぞれの意見が変わることはないから
        お互い議論は無駄だ
        というわけでこの話はこれで終わりだな!

  117. 呪術廻戦が急に中国語?みたいなこと話し始めたからびっくりした

    • 呪術の本場は中国とアフリカ!

    • 座ってください。
      お招きいただきありがとうございます。
      らしい

    • そういやサマーオイルは戸解仙みたいなもんか

    • ネルフとゼーレみたいな

  118. サカモトデイズ。まさかチャリで来た。

  119. ウィッチ、扉絵のネムちゃんがセクシーすぎる

    • いつものお嬢様然としたふりふりとのギャップが良い

    • ページめくってビックリした
      ネムちゃんやっぱめっ、、、、、、、、、、、、、ちゃ可愛いな

    • たぶんニコの方がスタイルはいいんだろうけど、何故かお色気担当は音夢ちゃん
      だがそれがいい

  120. あやトラはとうとうラストバトルか~と思わせてからの
    JKメイちゃんにギアチェンジはビビった
    個人的にはバトルより日常コメディの方が好きだから嬉しいな

    • まさかまだヒロイン増えるとは思わなかったw
      実はなかなかすごい漫画だわ

      • 展開がちゃんとしてるよね

      • ここにきて新しいトライアングルが…。
        いや、ロリすずのフラグもあるしこっちでもトライアングルか…w

  121. ドロン、変装中はクサナギとドラの吹き出しが判別しづらいからここは工夫してほしい

  122. 電子の集中連載好きだった。ヒロインが面白い

    • そういや不定期連載のやつってなくなったの?一話しか読んだ記憶ない


      • 今週始まったのを別にすれば最後にやったのはこないだ打ち切られたネルの短期集中が最後だろ

      • ああ、なんか高校生のお坊さんかなんかの話だっけ
        コメ見るまで完全に忘れてたわ

      • そういう短期連載枠じゃなくて、掲載した時「不定期連載」って書いてあったのがあるんだよ。読み切りじなくて1話ですって
        でもその後音沙汰なしなの

      • 魔古都の伍藤ね 作者ギブなんじゃね
        なんか話が広がるようなそうでないような方向性もよくわからん漫画だった
        雰囲気は悪くなかったけど

  123. 日車が回遊始まる前に殺した2人が何故かポイントになってることとか、東京第1に参加したのに東京第2に参加したことになってたりとかとちょいちょい整合性が取れてないのが気になる。展開自体は面白いんだけど。

    • ゆーほどちょいちょいか?

  124. 地獄楽後半失速してたけどそれを払拭できずに新作にまで引きずってる印象だわあやしもん
    それでも生き残りそうなぐらい現連載陣が微妙なわけだけど

  125. ウネさん、自分が母親っての嘘だって言ってたけど、やっぱり本当の母親なんだと思う

    直接産んでないにしろ血は確実に混ざってるだろうし

    • イズマ君の母ではないにしろ、先祖の母ではありそうだよね
      グレートマザー的な意味でも

      • FSSかいな

    • ブラッドボーンっぽくなってきたぜ!

  126. 結局去年のカラー最多はどの漫画だったんだろう
    やっぱり石かな
    サカモトと夜桜も増えてそう

    • 拾いだけど

      2021年度巻頭、2話目を除くセンターカラー回数
      夜桜11
      マッシュル8
      ロボコ7
      あやかし7
      マグ7
      サカモト7
      ウィッチ7
      アンデラ6
      ストーン6
      高校生5
      逃げ若5
      ブラクロ4
      アオハコ4
      ヒロアカ3
      呪術1

      連載上位陣は巻頭多めだからセンター少なめ
      今年はたまたま夜桜も巻頭カラーと3Pカラー2回ずつやってるから恐らく最多
      今後はアオノハコとサカモトがどんどん増えていきそう

  127. 今週のウィッチ、二人とも顔が良くて満足度が高い

  128. アヤシモンあれバトルしてるのか?

  129. p6、大コマ使いすぎだろ
    特に最後のコマとか意味が全くない
    完全舐めてるわ

    • 中身のスカスカっぷりに磨きがかかってる

  130. 赤面してる友才さん可愛すぎない?
    もしかして海苔の向こう側みたの初めてなのかな??

    • 普通ないだろ笑

    • 元カノみたいなもんって言ってたから見る機会があるような経験もあったかも、と思ったがそんな仲ではないか。

      そういえば結局どういう能力なのかはっきり示されていないけど、
      「不抜」に選ばれたあとでそういうことしたら相当ヤバイことになるのかな、もしかして。

      • 入れたら抜けなくなるのか、ヌけなくなるのか。

  131. 立ち去ったあとまで棒立ちになるとか効果時間が長過ぎる。遺失魔法ってレベルじゃねーぞ。

    レの演奏はTVから聴いても夕焼け見えてたから、そのレベルになれたら交通事故やらなにやら世界に影響出るレベルの悪夢になるな

    • センリツの能力なみにやばくなるな

    • レの力で虐殺器官の再現も可能だな

      • 虐殺の文法怖すぎでしょ……封印しなきゃ

    • 魔術のノイズキャンセリングヘッドフォンが必須の世界

  132. そういや青山入学試験でデクに絡んでたなぁ……と思ったりした
    そのくせしてあまり目立たなかったことも含めて

  133. 夜桜は箸休めもあるけど日常描きたさが溢れ出とる

    • ほぼ話の内容と絵がポロだから、キャラ人気でどれだけ持たせられるかが見ものだな
      シリアスで好きになった子供読者にどれだけついてこれるか

      • ポロの日常は嫌いだったけど夜桜の日常は好きだわ
        オチに家族愛持ってくるだけで読後感が良いのと話がまとまる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【速報】デヴィ夫人、書類送検
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
本日の人気急上昇記事