引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1640267834/
1: 2021/12/23(木) 22:57:14.03 ID:UV+EPwVI0
飽きたわ
19: 2021/12/23(木) 23:00:10.73 ID:u7B9pZzNd
いうほど悲しくない過去も織り交ぜていけ
2: 2021/12/23(木) 22:57:27.30 ID:+Q6UTGyV0
昔からやろ
5: 2021/12/23(木) 22:58:16.74 ID:42u5h4n8d
敵にも悲しい過去
4: 2021/12/23(木) 22:57:50.99 ID:iHOxxQKop
なにっ
7: 2021/12/23(木) 22:58:43.35 ID:lcnEePHg0
お前らにも悲しい過去
239: 2021/12/23(木) 23:18:55.42 ID:D9ALZq5M0
>>7
いつ過去のものになったと錯覚していた?
248: 2021/12/23(木) 23:19:47.17 ID:KPJw245ra
>>7
現在進行形ていき
718: 2021/12/23(木) 23:48:26.99 ID:E3l7+b3b0
>>7
悲しい現実定期
3: 2021/12/23(木) 22:57:42.25 ID:N01HgJgca
北斗の拳定期
10: 2021/12/23(木) 22:59:08.75 ID:otlj/PWj0
>>3
ジャギに悲しい過去
192: 2021/12/23(木) 23:15:33.77 ID:xaOMWdL90
>>3
悲しい過去だのなんだのの一切なかった羅将ハンってめっちゃ魅力的なキャラやったな
642: 2021/12/23(木) 23:44:03.33 ID:yAGNb9010
北斗の拳も大概悲しい過去持ちやな。羅将ハンくらいか?ようわからんのは
664: 2021/12/23(木) 23:45:34.98 ID:0lSme5+70
>>642
そういうのないのにバトルジャンキーでダンディズムで強いから格好いい
第一部の雑魚ボスもカーネルくらいしか悲しい過去ないけどやっぱり強さは必要
8: 2021/12/23(木) 22:58:50.05 ID:Eo6o3j6e0
タフのダーク・ファイトで出場者全員に悲しき過去あったのは草なんだ
305: 2021/12/23(木) 23:24:00.09 ID:ypNY8y/30
>>8
モンゴル人の悲しい過去はネタ抜きで要らなかったと思う
107: 2021/12/23(木) 23:08:32.40 ID:YXQuC02/0
128: 2021/12/23(木) 23:10:25.29 ID:QsGMJMnG0
>>107
3枚目のセルめちゃくちゃ傷ついてそう
145: 2021/12/23(木) 23:11:58.43 ID:0NRPKn1nM
>>128
(なんでそんなこと言うの…?)って顔してる
539: 2021/12/23(木) 23:37:23.43 ID:IGTLC7nNx
>>128
………………………………………ふっふっふ(泣)
156: 2021/12/23(木) 23:12:51.33 ID:0s+ythv50
ドラゴンボールはむしろそういうのかかんでも圧倒的な画力で人気が出たってだけのようなきがするわ
普通のまんが家が真似しても無理やろ
186: 2021/12/23(木) 23:15:06.87 ID:G/Of1VuX0
>>156
みんなやないけど敵キャラに悲しい過去はあってもそこをフューチャーせんのがええよな少年漫画って感じがして
人造人間17.18号とか元人間で改造されたんやろ?
今の漫画家やったらそこ掘り下げてきそうやけどそうせんかったのは良かった
194: 2021/12/23(木) 23:15:41.19 ID:0s+ythv50
>>186
18号とかあんまこだわってないもんな
276: 2021/12/23(木) 23:21:17.63 ID:Em6CBXpw0
ドラゴボはキャラの内面を掘り下げなくても現在の活動で十分キャラ付けできてるからな
フリーザは宇宙の地上げ屋
セルは早く完全体になりたい→戦闘が趣味
ブウは純粋に始まって純粋に終わってる
14: 2021/12/23(木) 22:59:31.43 ID:LUy8XtFk0
悲しき過去があると一周回って浅く感じるようになってしまった
20: 2021/12/23(木) 23:00:25.37 ID:F7y1e9oWr
お前らの悲しい過去アレルギーやばいよな
そんな目くじら立てるほどか?としか思わん
161: 2021/12/23(木) 23:13:15.14 ID:RPFtT5uW0
>>20
まさにアレルギーやな
人間同じものに晒されすぎるとアレルギー発症してまう
15: 2021/12/23(木) 22:59:31.47 ID:ZgYCdxLvM
「何も」
↑
これ生み出したワンピースってやっぱ神だわ
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
18: 2021/12/23(木) 23:00:09.39 ID:PaDNDaVQa
ワンピは敵キャラの過去はあんまり同情出来ないように作ってるよな
658: 2021/12/23(木) 23:45:03.64 ID:PyGg5rhc0
>>18
エースも……
214: 2021/12/23(木) 23:17:11.89 ID:2qn3kcZe0
悲しい過去で物語を構成するのはワンピの常套手段だけど基本的に味方キャラなんだよな
敵はそういう設定あっても描写しないとか見せられても同情できないとかそんなんが多い
227: 2021/12/23(木) 23:17:49.19 ID:UFq1hfkFd
>>214
【悲報】アーロンとドフラミンゴ
246: 2021/12/23(木) 23:19:23.64 ID:G7B/D6gOd
>>227
同情出来ないように描かれてたど真ん中やんそいつら
250: 2021/12/23(木) 23:19:59.19 ID:2qn3kcZe0
>>227
アーロンの悲しい過去って負けた数十巻後の描写だからな
ドフラも元からヤバイ奴で悪に堕ちた訳ではないってのは一貫してるし
365: 2021/12/23(木) 23:27:39.25 ID:qXqEuSLwa
無惨「全然治らんやんけ!!許さん!!!」
医者「ぐえー」
無惨「何か変な体になってけど医者殺したから太陽の克服分からん…」
悲しい
395: 2021/12/23(木) 23:29:06.29 ID:A1+qr/JTd
>>365
曹操思い出したわ
825: 2021/12/23(木) 23:55:15.76 ID:QekNtgsH0
ジョジョとか鬼滅(無惨)とかは人間讃歌がテーマやから敵がクソ野郎でもまあ理解は出来るけどそうでもなけりゃ純粋悪の敵ってただ薄いキャラでしかなくて難しいと思うわ
ネタ的には楽しめるかもしれんが
64: 2021/12/23(木) 23:05:15.63 ID:u7B9pZzNd
過去回想中に過去回想を始められるのはさすがに辛い
700: 2021/12/23(木) 23:47:44.94 ID:/XjtxeZV0
敵が悲しい過去語ろうとしたら話遮ってぶん殴ってくる主人公とか居るんやろか?
729: 2021/12/23(木) 23:49:17.08 ID:Wx3RGnQ60
>>700 ボーボボやんけ
出典元:澤井啓夫『ボボボーボ・ボーボボ』(集英社)
69: 2021/12/23(木) 23:05:43.93 ID:YKx8Vg+F0
設定としてはあるだけでええやん
読者があとは想像するのが一番いい
75: 2021/12/23(木) 23:06:27.60 ID:iDv8SZoK0
>>69
これ
回想せずに表現してほしい
394: 2021/12/23(木) 23:28:49.34 ID:cnwu6CAK0
スポーツものの悲しき過去はどうしてもチーム単位で描かれること多いから長くなるな
408: 2021/12/23(木) 23:29:55.22 ID:kUnAGomD0
>>394
ハイキューはクライマックスで影山の過去入れたのは良かったな
414: 2021/12/23(木) 23:30:12.12 ID:SV5BAPZt0
>>394
スポーツもので主人公サイド以外の描写もガッツリやるようになったら連載エンドレス化の始まりや
そこ割り切れないといつまでたっても終わらん
412: 2021/12/23(木) 23:30:08.89 ID:Ea3gf54+M
基本は現在の言動や仕草とかででキャラは表現すべきやね
そいつのキャラを説明する為の過去編なのであれば長話は不要
複数のキャラの関係性や因果関係の説明ならアリ
79: 2021/12/23(木) 23:06:48.15 ID:aqdNCqb40
あってもええけど薄っぺらかったら魅力失う諸刃の剣やな
半天狗に悲しい過去…