今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ラブコメ漫画家たち「女の子からモテる主人公かぁ・・・せや!!」

漫画総合
コメント (131)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642427397/

1: 2022/01/17(月) 22:49:57.22 ID:5DCor60g0
僕勉「頭いいキャラにしたろw」
五等分「頭いいキャラにしたろw」
かぐや「頭いいキャラにしたろw」
カッコウ「頭いいキャラにしたろw」

漫画家たち「頭の良さ?もちろんテストの点数や!」
no title出典元:筒井大志『ぼくたちは勉強ができない』(集英社)

2: 2022/01/17(月) 22:50:26.05 ID:OekqUuUEa
高校生なんてそんなもんやろ

5: 2022/01/17(月) 22:51:22.73 ID:5DCor60g0
>>2
普通に美形だからモテるでいいじゃん
主人公なんだから

8: 2022/01/17(月) 22:52:05.07 ID:yQWkN4xp0
>>5
主人公が美形だと感情移入しにくい

おすすめ記事
3: 2022/01/17(月) 22:50:28.60 ID:ynXlcWMX0
あと貧乏にしたろ!

4: 2022/01/17(月) 22:50:39.28 ID:5DCor60g0
漫画家たち「ついでに主人公は片親で貧乏でブラコンの妹もおるで~w」

448: 2022/01/17(月) 23:38:25.37 ID:yp2OgFdq0
貧乏で秀才主人公本当に多いけどきっかけはなんだったんやろ
まさかカグヤか?

456: 2022/01/17(月) 23:39:07.08 ID:Vv9gPWXb0
>>448
とらドラのイメージが強いわ

462: 2022/01/17(月) 23:39:32.22 ID:Fs3YRfJ00
>>448
世相を反映してんのかなと邪推してまうわ

473: 2022/01/17(月) 23:39:59.70 ID:belbnAlY0
>>448
実はうちが貧乏でって少女漫画なら珍しくない展開やからな
それを男主人公にしてみた感じやろ

93: 2022/01/17(月) 23:07:07.30 ID:9jktqkhB0
オタク自体が頭いい人間に憧れを抱いてるのもあるやろ
学歴偏差値大好きやん
自分を頭良く見せたい人達

10: 2022/01/17(月) 22:53:02.35 ID:B6tfrsDU6
イケメン設定のラブコメ主人公っておらんのか

14: 2022/01/17(月) 22:53:54.02 ID:ajG0QqwmM
>>10
かぐや様は告らせたい
no title出典元:赤坂アカ『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』(集英社)

18: 2022/01/17(月) 22:55:09.18 ID:B6tfrsDU6
>>14
確かによく考えたら高身長顔いい頭いいのめちゃくちゃハイスペックやな
でも全然ヘイト集めてないしむしろ好かれてるよな

30: 2022/01/17(月) 22:57:09.14 ID:5HBrx41WM
>>18
ハーレムしてないし中身は非モテ拗らせDTで運動神経ゼロだから非モテ男性読者の共感を得られたんやろうな

277: 2022/01/17(月) 23:24:17.60 ID:LPXTteTG0
神緒ゆいは髪を結いは男がイケメン設定やったぞ
あの漫画途中からラブコメやないやろと言われたら何も言えんけど

11: 2022/01/17(月) 22:53:11.96 ID:HvokbpXQM
ブラコンの妹はあるあるすぎて草

25: 2022/01/17(月) 22:56:44.54 ID:Ll42vWFB0
そろそろツンデレ義妹も参戦させろ

148: 2022/01/17(月) 23:13:32.48 ID:KgdmMLIc0
妹がいなくて弟がいるラブコメ主人公おらんよな

151: 2022/01/17(月) 23:14:04.22 ID:PB7wom6t0
>>148
久保さんの白石くんはそうなろ

152: 2022/01/17(月) 23:14:16.51 ID:5hOvBUUI0
>>148
初恋ゾンビ

270: 2022/01/17(月) 23:23:16.03 ID:SlFQNsS60
主人公に妹がいる←滅茶苦茶存在する
主人公に姉がいる←全くない

これなんで?

15: 2022/01/17(月) 22:53:59.41 ID:rlH4qFZs0
昔は勉強ダメで運動神経抜群が多かったのにな

21: 2022/01/17(月) 22:55:34.76 ID:diM0e+jXd
頭良くてモテるっておっさんになってからやろ

26: 2022/01/17(月) 22:56:55.45 ID:BmGOE2l20
本当にモテるやつは粗暴なやつなんだよね…

231: 2022/01/17(月) 23:20:49.29 ID:HxFfOk1M0
頭良いのは別にええけどもうちょっと惚れる惚れられる過程丁寧に描いてほしいわ

31: 2022/01/17(月) 22:57:09.48 ID:5khd8qgQ0
たまにはかけっこが速くてモテる主人公がいてもいいだろ

96: 2022/01/17(月) 23:07:40.36 ID:G4eMeAOF0
>>31
小学生のラブコメやな

434: 2022/01/17(月) 23:37:41.41 ID:AbE+C29Ap
まあ少年漫画の主人公がそんなん増えてるってことは今時の普通の少年たちはそういう主人公求めてるってことちゃうか
スクールランブルの主人公が褒められとるが連載終わったの14年前やぞ

533: 2022/01/17(月) 23:43:12.24 ID:S2Hf77EBM
>>475
ジャンプで今一番期待できそうな昨年の新連載アオハコなのはどう捉えてるんや
no title

641: 2022/01/17(月) 23:49:32.96 ID:rlH4qFZs0
>>533
先輩の感情無いのが辛い
別に無愛想キャラじゃないのにナチュラルに喪失してる
幼馴染が選ばれたら褒める

33: 2022/01/17(月) 22:57:28.76 ID:u3Myvn3Z0
少女漫画のイケメンの爪の先程でもいいからモテる説得力をつけてほしいわ
凡人以下カス寄りの主人公が薄めすぎたカルピスみたいな理由で女達から発情されてるのばっかりで食傷気味や

38: 2022/01/17(月) 22:58:52.71 ID:4+Q+OzU+0
>>33
実際にそういうの出たら君ら叩くやん

39: 2022/01/17(月) 22:58:55.14 ID:BmGOE2l20
>>33
少女漫画ってそんな明確な理由づけとかなされてんの?

86: 2022/01/17(月) 23:06:19.57 ID:TZMQI0FeM
>>39
家が金持ちだからとかモデルをやってるとか賞を取っただとか大抵本編ではちょっと触る程度でほぼ活かされない設定が盛り盛りなんがデフォや

99: 2022/01/17(月) 23:07:56.36 ID:5DCor60g0
>>86
少女漫画やレディコミよんでたら世の女がどれほど男の持つカタログスペックに弱いかわかるな
男向け漫画の主人公にありがちな優しさ一点突破キャラなんてまずおらん

293: 2022/01/17(月) 23:25:53.35 ID:1Y5b8jJC0
>>99
というか金持ちとかエリート設定の多さにビビるわ
女ってマジで金で興奮するんやなって

310: 2022/01/17(月) 23:27:21.05 ID:2M4rMfQS0
>>293
実家の太さってめっちゃ大事なんやなと分かる

331: 2022/01/17(月) 23:29:55.73 ID:vPOqsL1ld
>>310
現実だと親が社長の慶応内部進学の高身長イケメンみたいなもんやろ
そらモテるわ

203: 2022/01/17(月) 23:19:05.81 ID:FjQt2zWb0
実際読んだらわかるけど
まあ理想の男って感じでモテるのはめちゃくちゃわかるで
花より男子の花沢類なんて男のワイでも心のおまんこが疼くぐらいかっこよかったわ

ただ主人公にするには非現実的なんよな
少女漫画の主人公の女が少年漫画のヒロインみたいや理想の女じゃないように
主人公に据えるとやっぱ非現実的になりすぎるんやろうな

253: 2022/01/17(月) 23:22:33.31 ID:BmGOE2l20
>>203
まぁそうだよな
究極、男性向けラブコメが凡夫がマドンナを目標とするものなら少女漫画のそれは対極になるんやろね

58: 2022/01/17(月) 23:02:43.77 ID:vPOqsL1ld
現実だとワールドトリガーのイコさんみたいな人が一番モテるイメージあるわ
no title出典元:葦原大介『ワールドトリガー』(集英社)

72: 2022/01/17(月) 23:04:38.27 ID:cnBl7nItr
>>58
リーダータイプであるのは間違いない

89: 2022/01/17(月) 23:06:42.03 ID:4/OCSa47a
>>58
忍田さんやろ

100: 2022/01/17(月) 23:07:57.68 ID:vPOqsL1ld
>>89
漫画だから若い見た目だけど
現実に還元したらただのガタイの良いおっさんやろあれ

43: 2022/01/17(月) 23:00:10.16 ID:NxXzvFLH0
真中とかいう未だに何でモテたのか分からない主人公

48: 2022/01/17(月) 23:00:50.28 ID:OfTooI69p
ラブコメって小学生の時一回優しくされたからってそのあと一途に惚れる女キャラ多すぎやろw

44: 2022/01/17(月) 23:00:13.56 ID:tB/4tGo+d
男から見ても「これは惚れるわ…」って言う描写くれないとな
ぞんざいに扱われただけでキュンとするなよお嬢様キャラ

51: 2022/01/17(月) 23:01:45.49 ID:B6tfrsDU6
主人公の魅力は大事よな
モテるために読者の男共の見本になるべきやろ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 中学まではスポーツとか学業の成績
    高校以降は社会的ステータス

  2. 高校生以下ならテストの点=頭の良さって考えるのは何もおかしくないように思うが。なんなら大学生でもそんな風潮がある。メイン読者層はその中高生なんだからテストの点で頭の良さを表現するのはごく自然。

    • ……描いてるのは大人だからね
      賢いキャラの表現をテストの点だけに頼るのはただ単に表現力不足だろ

      • 描いてるのが大人だろうがメイン読者層のニーズに合わせるのが大事でしょ。子供向けのウルトラマンや仮面ライダーや戦隊ヒーローの内容だって大人が見れば陳腐とか幼稚と思うかもしれない。けどメインターゲットの小さい子が見て楽しめればそれでいいはず。大人目線でそれに表現力不足とか言うのはおかしくないか?メインターゲットから受けが悪いなら問題だけど

      • 読者が子供だからテストの点さえ高ければ賢いキャラだと思うだろ!は子供向けじゃなく子供騙しっつーんだよ


      • それが青1の言う「メインターゲットから受けが悪いなら問題」って部分じゃないか?
        子供を意識して作って子供に受けてるならそれは子供騙しと言わん。メインターゲットでもない大人が大人目線で見たら子供騙しと思うだけのこと
        仮に子供騙ってのが正しいとしても子供を騙せてるんなら商売的には成功だろうさ

      • テストの成績が良いのは
        それなりにスマートに適応してる訳で
        加点ポイントだろ
         
        地頭は良いのにテストだけダメなのは
        社会的になんか問題点を抱えてる
         
        その不器用さを良しとする作品もあるけど
        つまり世渡りが下手くそなのは否定できない

      • ウケてねーよ別に
        ラブコメなんて女の子可愛くてエモいシーン描けるのが大事だから主人公の設定なんて重要視されてないだけだろ

      • それを言い出したらそもそも賢いキャラを表現するのが目的ではないだろと

      • 良い子の諸君!よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
        大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
        王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!

      • ↑↑だからって賢いって設定つけた以上、テストの点以外でも説得力ある描写を見せる必要がないとはならないだろ
        読んでて違和感や齟齬が生じるじゃないの

    • というかテストの点のよさは賢さよりも真面目さの強調だと思う
      ぼく勉とか地頭はむしろ悪い設定だったし

  3. でもラブコメ、特に複数ヒロインがいる系ってある程度主人公にクズさがないと話盛り上がらんやろ

    • その通り。むしろクズのほうがいいのよ
      なのに無理に擁護しようとするからモメる

      • 間違いを犯した時こそラブコメっつうか恋愛ジャンルの面白い所だしな
        そこから人間的な弱みや強みを見せるとリアリティとキャラに深みが出る
        物語が不出来で意図せずクズになっちゃったパターンは知らん

    • 主人公が受け身すぎると中盤がgdるんだよな、煮え切らない展開が続いて終盤にも響く

    • クズでも後にちゃんと報いはあればいいけど
      周りが持ち上げ正当化し始めたらダメなんよ

      • なるほど
        誠みたいになれと

    • ヒロイン候補の結婚式をぶち壊して責任もとらない主人公もいるからな。
      覚悟の扉を開いて。
      「責任をとらない覚悟や!ワイは違うヒロインと結ばれるけど、お前は結婚するな!」

      • あれは糞みたいな恋愛ゲームに一方的に巻き込まれた被害者なんで物申す権利くらいある

      • そもそもあれはマリーとマリーの親が悪いからな
        子供に無茶な責任押し付けてそれを回避するためにマリーは楽を勝手に使った
        それで結局、楽は振り向かせられなかったが楽は結婚式をぶち壊して
        マリーの親の目を覚まさせたわけだし

      • 大人の考えなら普通だけどな。
        親が悪いじゃなくてちゃんと娘の幸せを考えた結果だし。
        あのまま結婚していたら幸せになれていたのに。

        勝手に赤の他人の幸せをぶち壊した救世主(笑)

        あんなこと自分の子どもにされたら発狂する親は続出する。

        結婚をするを選んだのはマリー。
        だから幸せになるも不幸になるもマリーの責任。
        それを他人が「俺が気分悪いからそんなのダメだー!」と式場にまで乗り込んでやめさせるはあまりにも自分勝手すぎる。

        マリーの選択を無視した自分本位な考え。


      • これだわな。
        反対にマリーと楽が両想いで結婚しようとする。
        結婚式にマリーの親が「私はこんな男との結婚は認めない!違う男にしなさい!!」と連れ出してぶち壊す。
        この場合は赤の他人ではなくて実の親だけど、していることはこれと同じこと。

      • 娘の幸せどころかあの母親は自分がそうだったからだぞ
        結局結婚式ぶち壊してそういう慣習はなくなったわけだし

      • それを拒否しなかったマリーの問題。
        マリーは母親の意思を了承している。

        母親の自己満足で結婚相手を選び、主人公の自己満足で結婚を潰す。
        母親と主人公は同レベルってこと。
        で、主人公は母親と違って将来マリーと一緒にいるわけでもない。
        それでヒーロー気取り。

        一番大切なのはマリー自身の選択なのに、それを無視した主人公。

        「マリーは本当は結婚は嫌なんだ!俺にはわかる!」か?
        他人の心が本当にわかる人間なんていない。

      • マリーはあのおっさんと結婚したくてたまらないしあのおっさんなら幸せにしてくれると思ってたとw
        心配しなくてもマリーはその後自由に恋愛できるようになって幸せだよ
        楽を叩きたいからって無茶苦茶いうなよw

      • 長文の人の言いたいことを全然理解してなくてワロタ
        ここまで話が通じてないのを見るのは面白い

      • 長文さん、破れたりー!

        全然通じてないのワロタ

      • 長文はよっぽどマリーと名無しのおっさんを結婚させたかったんだな
        マリーとおっさんの政略結婚を邪魔しやがって楽はとんでもないやつだなw

      • ほんとそれ。
        政略結婚は悪いことではないのに。

  4. 普通にスポーツキャラじゃダメなのか?

    爽やかスポーツマンならハーレムでも違和感ない
    文系根暗ひねくれがハーレムは見ててキツイなぁ

    • でも爽やかスポーツマンでハーレムとか話続かないだろ。
      そんな良いやつなら複数ヒロインキープとかしないだろうし。

      • スポーツ馬鹿にすれば解決する話よ
        モテないインキャが鈍感より遥かに説得力ある

        ジャンプじゃないけどサンデーのビーブルはヒロイン3人いるし、マガジンのベビステは主人公好きな奴4人いたけど競技に集中して好意に鈍感だけどそんなに違和感無い

        最近のジャンプは火の丸かな?

      • 好意に鈍感で競技一筋、は
        灰の言う話が続かないとイコールだろ
        スポーツ漫画により過ぎてラブコメにならない

      • 良いやつだからこそ誠心誠意迷うこともあるんだよ
        あだち充のH2とかラフ(これはヒロインが迷ってるが)とか

    • スポーツキャラだとその競技もメイン要素として描かなきゃいけないから難しいんじゃなかろうか?ましてや強い部活なら練習漬けで日常シーンとか描いてると齟齬が出そう。あだち充並に上手くやれるんなら話は別だろうけど、あんな漫画家が早々いるわけ無いし

    • 今は女性が強い時代だからな
      男はもやしでかしこで家事できるっつー3低のほうが都合いいんだろ

    • スポーツガチの主人公描くのはそのスポーツの知識仕入れなきゃならないからね
      テキトー書いたら警察すぐシュバってくるだろ

  5. 妹いなくて姉がいるラブコメ主人公で思い浮かんだのがバカテスの吉井明久だった。
    古いものしか思い浮かばん。

    • ラブコメの場合、姉は地雷になりかねないからなぁ。
      姉がいると主人公が女慣れしそうで。

  6. グリザイアの果実かなんかで主人公の姉ポジションの人が言ってたな
    小学生までは足の速いやつがモテる
    中学生まではケンカの強いやつがモテる
    高校生以降になったら頭のいいやつがモテると
    ならば高校生メインのラブコメ漫画としては間違ってない設定だと言える

    そして成人でモテるのは金を持っててハゲてないやつだ

    • なぜエロゲーのキャラが言ってることを真実だと思う。
      そのセリフを考えてるのは天才少女じゃなくてシナリオライターのただのオッサンだぞ。

  7. ある程度の尖った脚色って漫画(特にジャンプ)には必要やなって
    アオハコ見て痛感したわ
    リアリティ重視って絵がズバ抜けて上手いとかそんなでもない限りつまらんな

  8. アビス君はなんであんなモテてんだ
    メサイアコンプレックスか

    • アビス君はただただイケメンなんだろう
      あとはまあ庇護欲もあるかもしれない

      • 薄幸美少年であることは間違いないし
        所謂“雰囲気がある”ってタイプなんだろうと思う

  9. イケメンで
    スポーツできて
    勉強もできて
    性格も良くて
    更に喧嘩も強い黒崎一護とかいう男
    ラブコメの主人公なら天下とってたやろ

    • 一応ではあるが医者の息子という社会的ステータスまで持ち合わせているぞ

    • ラブコメじゃなくてバトル漫画の主人公だからそのスペックが必要だったんだよ
      ラブコメの主人公なら共感得られず打ち切りになるわ

      • バトル漫画の主人公としては逆にここぞという場面で活躍しないのが残念過ぎる

      • もうちょっと花を持たせてほしかったよな

    • 折れたときのメンタルは弱かったから
      挫折から立ち直るのは難しそう

  10. ??「主人公の家ヤクザにしといて、ヒョロッヒョロでヘアピン付けとこ!
    で、実はいいヤクザでした」

    • ヤクザ描写もほとんど無かったから良い悪い言われてもって感じだった

      • え・・・
        それはそれでおかしい・・・

    • 楽の問題は実家がヤクザじゃなく、公務員しながらヤクザって点だぞ
      マキマさんがすっ飛んできてクシャッってするレベル

    • そもそもやくざ言うても最初からそこは提示されてたし
      任侠やくざだったしな

      • いちおう千棘を娶れば手打ち、断れば抗争、交際中は休戦だったよね
        外国勢力との抗争を避ける為の必要悪

  11. ラブラッシュの主人公の設定は惜しかった
    全く活かされなかったしあっさり打ち切られた

  12. 前も見たぞイザナミか?

  13. まぁかぐや様の会長はテストの点だけでなく発言行動からも知性的に感じたな
    だいぶ前から読んでないから今はどうなってるかしらないけど

    成幸はいろいろファッションだったな
    ファッション賢いファッション貧乏

    • かぐや様はかなり前からずっとシリアス展開に入っていて、正直言って最近の会長はちょっと残念感無くも無い

      • もう勉強する必要がなくなったからか
        等身大の庶民高校男子に戻った感

    • その成幸も五等分の主人公に比べたらだいぶマシという恐怖
      まああれは高校が5教科とかスキーの後にキャンプファイアとか、主人公の頭以前に作者の頭が悪すぎたせいでもあるが

      • マジかすげーな
        ドラゴン桜ぐらい読んでから描けば良かったのに

      • 流石に成幸の方が糞

  14. > 293
    女にとって重要なのは優秀な遺伝子を継いだ子を安心して育める環境なので金持ちイケメンエリートがモテる当然の事に何故不満があるのか
    嫉妬か?

  15. だって頭悪くて性格が優柔不断とかみんなムカつくじゃん、こういうのはスペックが高くて歯に着せぬ態度の奴がやった方が受けるんよ

  16. ハーレム系の話なら肉食系の方がいいわ

    • 少年誌だと描けんやん

      • 草食系は必須だよね
        青年誌エロコメで毎回Hシーン必須な環境なら肉食だけど
        割と無関係な単発ゲストキャラも食べちゃう

  17. 幽奈さんのコガラシみたいな主人公ならモテるのすごいわかるんだけどな

    • コガラシに合わすとフラグひとつ立てるのに街ひとつ吹き飛ぶ大事件が必要やん
      最後なんか地球吹き飛ぶレベルを宇宙レベルの力で防衛してた

    • 自分もコガラシ主人公として好きだったわ
      妖怪バトル物の要素があったからこそ、女子に好かれる説得力がでた設定だったんだなと思う
      平凡な現代学園ラブコメじゃ命の恩人とか政略結婚とかポンポン出せないし、強くて優しい=モテるが分かりやすかったな

    • メインヒロイン以外から告られても
      ちゃんと断る返事ができたのもポイント高い

    • そういやコガラシは特に勉強面は言及されてなかったな

      • よりましの才能があるから…
        ある意味では千空なみ

  18. 挙げられてるの頭の良さと貧乏も乗っかってるな
    ヒロインは金持ちか中の上くらい

  19. そら女子向けの漫画には女が求める男が出るやろうし
    男子向けなら共感得られそうな男が出るやろ、最近うるせえ多様性なんたらとか所詮マイノリティや

  20. 最新型の瓜生くんも当てはまるしブームなんだろうな

  21. 美形だと感情移入できんなら無難な感じの容姿はおかしいと思ったが不細工は作画が面倒らしいからな……

    • 夢枕獏の主人公みたいな無骨タイプなら男性読者も満足かも知らんけど
      画力の要求が厳しい
      主人公なら毎週描かにゃいけないし

  22. 近年のラブコメ主人公なら断トツでコガラシや
    絶対とは言い切れないけど同性からも好感が持てるのはあるんじゃないかな

    • 好感度は高いけどゆらぎはあれどっちかっつーとToLOVEるとかと同じエロコメだからなぁ……

      • うん、コガラシは確かに悪い印象は無いけど、あの漫画に恋愛モノとしてのドキドキ感とか切なさとかそういうのは感じないな

      • 終盤を読んでないでしょ

  23. 成幸も会長も好かれる過程をちゃんと描いたのに読んでないやつに批判されて作者可哀想だわ
    他の2つは読んでないから知らん

    • 好かれる過程(突然生えてくる過去)

      • 過去回想とか全部後付けだとか言いそうだな
        過去部分はそこは自由にできる部分だからな

      • お前じゃないんだからそんなこと言わんぞ。安心してくれ

      • 突然生えてくる過去とか言ってんじゃんw

    • 成幸は女から好かれる過程より
      女を好きになる過程に問題がありすぎる
      花火の時、目の前にいたから...って

      • 花火で分岐したというのが間違いで元からたくさんのパラレルワールドがあっただけやぞ、ifというもしもの展開ならパラレルワールドなんていくらでもできるし分岐する

      • そもそも創作の可能性なんて無限大なんだから身も蓋もないだけなんだよねそれ

      • 単行本のあとがきに成幸と結ばれなくてもそれぞれの道で幸せになれますとか言っちゃってるのが・・・・ならやる必要ないだろと

      • いうてkanon問題みたいになってもそれはそれでどうかと思うし

    • 成幸は好かれる過程は確かにあるけどそれ以外が何もない
      キャラとして未完成と言ってもいい

      会長は特に目立って批判はされてない

  24. >主人公に姉がいる←全くない
    すぐ上でも名前出てるけどこれも初恋ゾンビやね

  25. ハーレム系はあれやけどヒロイン一人のやつはたいてい男主人公の好感度高いよな
    割と最近の作品だとかぐやの会長、ビス恋の五条、高木さんの西方、僕やばの市川、煙と蜜の土屋、ワンダンスのかぼくんとかそれぞれ魅力は違うけどヒロインと同じか下手したらそれ以上人気だし

    • 必然的に一途なキャラにできるからね
      読者の好感度を得る為のハードルは低い

  26. 主人公を高校生だとすると姉だと大学行ったり就職したりしてだせないってのがあるんだろ

  27. Bバージンの主人公は姉3人
    姉貴達の批評が厳しいので外見はモテ男だけど内実はそうでもない
    いい設定だと思うのに

  28. バカテスの吉井は?

  29. アンディみたいなのがいいのか?

  30. ハーレム系でも神のみの桂馬は個人的に好感度高かったなあ

    • あれ上手いな〜思ったのはキスがゴールってとこだわ
      女神云々の話になってから読んでないが

  31. そーだそーだ恋太郎を見習え

  32. 「俺は学校の成績は悪かったけど地頭は良い!」みたいに思い込んでるような読者に叩かれるのかな、秀才主人公って

  33. 強面だけど不器用で優しい
    ラブコメ主人公はあまりいないよな
    スクールランブルのハリマオ位しか思いつかん

    • 高須竜児もそんな感じだろう

      • あれはむしろ大河の相手に竜児は勿体ないって気持ちになった

  34. 美形は感情移入できないっていうけど
    学年トップクラスの秀才もそんなに感情移入できるもんか?

    • 頭くらい良いフリしたっていいじゃない

  35. さすがにこれは難癖でしょ
    共通要素はあれどひとくくりにするのも頭が悪いし
    作る側の苦労を知らなさすぎや
    気に入らないなら自分で小説でも書いてみれば良いのにね

    • この話題で小説でも描いてみれば?ってさすがに意味不明なんだが
      なろうにでも行けよ

      • いうほど意味不明か?
        「なろうにでもいけよ」っていってる方が大分意味わからん、何処から出てきたんや?

      • なろうは小説家になろうのなろうだからじゃねーの

  36. むしろラブコメの主人公ってスポーツも成績も中の中!これといってなんの取り柄もない俺が…?みたいなイメージあるけどな

  37. 一時期の平凡だけど優しさがーよりはマシだな

  38. >1
    >僕勉「頭いいキャラにしたろw」
    >五等分「頭いいキャラにしたろw」
    >かぐや「頭いいキャラにしたろw」
    >カッコウ「頭いいキャラにしたろw」

    カノカノ「敢えて頭おかしいキャラばかりにしたろw」


    • でも頭おかしい主人公も嫌やな…
      いくら頭いい+運動音痴+妹いる+貧乏な主人公が食傷気味とはいえ

  39. ここまでリトさんの話題なし

  40. 1対1なら、まあそんな趣味の女もいるだろ?ってなるけど
    4,5人から同時に、ってなるとかなりの説得力が必要だよな

  41. 主人公を行動力のあるガチイケメンにしちゃうとラブコメじゃなくてハーレム物になっちゃうからな
    欠点があって自信のない優柔不断にしてやらんといかんのや

    • その欠点のある主人公でもハーレムになってるからヒロインが主人公を好きな理由が求められてるってことじゃないの

  42. 主人公が美形だと感情移入しにくいって書いてあるけど、頭いい主人公にはしやすいの?

  43. なんか少年漫画の女と少女漫画の男が同じ世界に登場するみたいな設定の漫画無かったっけ

    • 眺めたいその世界

  44. 2.5次元の奥村先輩も頭いい設定だったな

  45. ジャンプじゃないけど氏家ト全の漫画の主人公城島シンジ・小久保マサヒコ・津田タカトシが特に出来がいいわけでも無いのにモテまくるのが全然不快感ないのだが
    むしろ納得できる

  46. ゆらぎ荘の林間学校かなんかの話で
    誰にも見えない幽奈と踊ったコガラシさんには痺れたね

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
本日の人気急上昇記事