今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

日常系漫画の「理想的な最終回」ってなんだと思う??

漫画総合
コメント (83)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649654823/

1: 22/04/11(月) 14:27:03 ID:thni
みんな彼氏ができるとか?

5: 22/04/11(月) 14:27:55 ID:8JZR
明日以降も同じ日が続いていく

2: 22/04/11(月) 14:27:34 ID:CPaE
俺たちの日常はこれからだ!

3: 22/04/11(月) 14:27:45 ID:IL27
>>2
これ

おすすめ記事
7: 22/04/11(月) 14:28:13 ID:gU7q
特別なことをせず唐突に終わり

11: 22/04/11(月) 14:29:05 ID:thni
>>7
聖凡人伝かな?

8: 22/04/11(月) 14:28:25 ID:xl7x
シリアスはやめて欲しい
普通の回で終わりみたいなのがよい

9: 22/04/11(月) 14:28:37 ID:q8l2
急にブラックホールが現れて全てが吸い込まれるエンド←は?

13: 22/04/11(月) 14:29:18 ID:LJNL
やっぱり爆発かな

10: 22/04/11(月) 14:28:49 ID:EvQn
卒業式やろ

22: 22/04/11(月) 14:30:24 ID:EvQn
卒業式→入学式
1年からやり直しエンドは?

18: 22/04/11(月) 14:30:02 ID:MrOh
夢オチ

17: 22/04/11(月) 14:29:49 ID:snPI
主人公が「いいオチが思いつかない」と言って終了

21: 22/04/11(月) 14:30:23 ID:8JZR
突然だけどこの漫画今回で終わりなの
えーーーー

24: 22/04/11(月) 14:30:56 ID:dnZx
異世界転生突入end

26: 22/04/11(月) 14:31:08 ID:B1SX
一番最初の出会いを回想して終了
稲中やけど
no title

27: 22/04/11(月) 14:31:22 ID:RWqc
第1話のセルフオマージュ

32: 22/04/11(月) 14:32:34 ID:pSWf
理想型か知らんがあずまんがくらいでええやろ

36: 22/04/11(月) 14:33:27 ID:9sD1
あずまんが大王の最終話は湿っぽ過ぎずなんか絶妙にイイ話風に終わるの良かったな
no title

38: 22/04/11(月) 14:34:43 ID:pSWf
だいたい日常系漫画は最後にそこそこの問題を解決して終わる感じ
最初から大きな命題がある日常系ってあんまないしな

55: 22/04/11(月) 14:45:31 ID:WS1t
最近ならマグちゃんの最終回良かったぞ
どれだけ好評でも続編作れない諸刃の剣だけど
no title出典元:上木敬『破壊神マグちゃん』(集英社)

57: 22/04/11(月) 14:46:13 ID:8JZR
>>55
別の漫画に出てたから

59: 22/04/11(月) 14:46:53 ID:WS1t
>>57
るるちゃん出てないぞ

51: 22/04/11(月) 14:43:00 ID:uiUw
宇宙消滅くらいで良いと思うわ

50: 22/04/11(月) 14:42:16 ID:C7DE
無理矢理シリアス長編入れなくてええんやで

64: 22/04/11(月) 14:53:58 ID:uiUw
最近は1話冒頭に繋がるやつってないんか
怖いけど

67: 22/04/11(月) 14:56:12 ID:thni
>>64
こないだのがちびまる子ちゃんとか小3の始業式なのに小3の夏休みの話をするからな
みんなループなんよ

65: 22/04/11(月) 14:54:28 ID:psJv
すべて、教室で居眠りしながら見てた夢だったんや

66: 22/04/11(月) 14:55:51 ID:uiUw
>>65
奇面組やないかい

56: 22/04/11(月) 14:46:03 ID:EiiE
最後の最後で死後の世界とか夢オチとか言い出すの嫌い

68: 22/04/11(月) 14:56:31 ID:EiiE
夢オチとか死後の世界とか言われるとそれまでの楽しい日常が嘘だったみたいになるから嫌やな
緩いラブコメが急にNTRになるようなもん

74: 22/04/11(月) 15:22:37 ID:7EwQ
時間経過しないパターンと
結婚して新しい家族パターンやろな

12: 22/04/11(月) 14:29:07 ID:O1Sr
日常系漫画は終わらせなくてええんやで

72: 22/04/11(月) 15:18:13 ID:psJv
「また明日」とかで終わるのがええね

78: 22/04/11(月) 15:27:10 ID:Jm8I
また明日と言っていつもと変わらない一日の終わり

69: 22/04/11(月) 14:59:22 ID:W8Jn
これまでと同じ始まりでこれまでと同じようなオチで終わるんが一番やろ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 「いまわの際にいってやる」が一番すき

    • 押井守「コレだから女は・・・」

  2. 振り回され系主人公がヒロインのムチャ振りにやれやれ言いながら少し嬉しそうな感じで締め、みたいな図が思い浮かんだ

  3. 奇面組のラストは唯ちゃんが目を閉じたところで
    タイムリープ(してるかどうかの議論は置いといて)せずに
    そのまま自転車に乗って去っていく二人の後ろ姿でよかったと思う

    • 今までのあれが全てこれから巻き起こるんだろ?最高じゃん
      常人ならデジャブに圧し潰されるだろうけど

  4. 最終回発情期

  5. 最後はダイジェストで数年進める、とかやると復活やスピンオフがないんだなって思えて終わり方として綺麗だと思うわ

    • 数年進めるまでの過程でスピンオフやれない?

  6. ジャンプで日常系?なんだ?

    • こち亀?Dr.スランプ?

    • ジャンプだと日常系も途中からバトル化するな

    • マグちゃんはどうなんだろう

      • いいんちゃうか?

    • スパイファミリーは時々あるシリアス回をどう落とすのか気になる
      荒川アンダーザブリッジみたいに中途半端になりそうで不安

    • ロボ子やスケットもあるだろ

      • スケダンって日常系なんかな?
        ちゃんと進級してたし部も後輩に譲って卒業して、それぞれの道に進んで終わったから青春群像劇って印象のが強い

  7. 日常は一回終わったけど今やってるのは過去なのか?

  8. 主人公を追いかけ回すキャラにいつものように追いかけられて
    それでいて嬉しそうな顔してるコマで締め

    • 古臭

    • その手の漫画って最終話付近にはとっくに両想いになってるだろ

  9. こち亀はいつもどおりって感じだったな

    • 本スレにある、第1話のセルフオマージュで、両津が僻地に左遷されるラストを期待してたら、全然違った

  10. とりあえずこれまでの登場人物全部に道すがら会っていく方式は外せない

  11. 徹底して通常営業で枠外の「最終回」の文字ではじめて気づく

  12. オバQの正ちゃんと語り合うやつ大好き

    • 藤子不二雄漫画は日常系なのか
      かならず超常的存在が出てくるけど

      • まとめで稲中、あずまんが大王、マグちゃんと出てるので
        読者の日常ではなく作中の日常だと思われる

  13. 学園モノなら最終話1話前に卒業式やって
    (やらないけど)第2部を始められそうな感じで終了がいいな

  14. よつばとの今日は何してあそぶ?は終わるのかと思ったページ

    • わかる〜

  15. 生徒会役員共とか見せ方感動したな
    あとは苺ましまろとか

    • 生徒会役員共がまず浮かんだ
      最後まで「らしい」終わり方だったよね

    • 感動…?
      読感ってほんと人それぞれ

    • 苺ましまろって完結してなくね?

  16. それ町のやり方はすごい好き
    最終回の内容がどうこうっていうより
    作品全体の構成の勝利って感じだけど

    • 単行本での補完やガイドブックのタイムライン辿るの面白いよね

  17. タイトルの伏線を回収して終わるってのが好き

  18. エンドレスエイトみたいに
    みんなが誰か一人の夢に引きずり込まれてて
    何回も同じ人生を繰り返す
    この辺りが無難じゃないの

    • バッドエンドじゃねーか

    • ぼく勉かな

    • ビューティフルドリーマーかな

  19. 延々とサザエさん時空を繰り返す時間軸がない作品なら終わらないのが魅力の作風だから特別何かをする必要はないと思う
    連載としては終わってもキャラクターは変わらず動き続けてる体で〆るのが理想
    コマ外の柱やタイトルにだけ最終回を示せばいい

    時間軸がちゃんとある作品なら一区切りの終わりで〆るんじゃなく新たなスタートで終わるのがいい
    理由は上と同じ、新生活が始まっても変わらず日常は続いてるって終わり方が理想

    • そーいや原作サザエさんの4コマって最後どう終わったんだ?
      50冊ほど出てるってのは知ってるけど

      • 新聞連載は1974年2月に第一次オイルショックで学童給食の提供困難というネタで終わり
        次の日から急病休載

      • それで終わりなのか
        最終回はなく未完って形か切ないな

      • スヌーピー(ピーナッツ)も作者の引退表明をスヌーピーがタイプして終わり

      • アサッテ君は全員で蛍の光歌うだけ(オチなし)だったか

  20. 普通に結婚して、子供ができて幸せになってる
    ってのが王道でしょ

  21. 今まで読んだ日常系で終わりが一番良かったのは湯神くんやな
    テーマも主人公もブレさせずにオチまで完璧だった
    作品自体が日常系の中でもかなり人選ぶからあれやけど

    • もうちょい攻めてよかったけどなぁ〜
      綿貫さんとピーしてる関係になってくれててもよかったんやで

    • 湯神くんに人の心あったんだ…ってなる最終回だった
      良い意味で

  22. 最近では『となりの吸血鬼さん』が良かったな。
    気になってるアニメやドラマの最終回だけ見られない、というメタネタを仕込みつつも、日常は続いてゆくEND。

  23. 今までの冒険の終わり感と
    新しい冒険の始まり感を同時に出すやつ
    これで終わりだと思えば綺麗に終わってるし、やろうと思えば続編も作れる感じで

  24. 永井豪の「超マン」は正義と悪が仲良くケンカしてたのに最終回が地球爆発オチで、地球人+地球在住の宇宙人で、デビルマンよりたくさん死んだな

    • ハレンチ学園もみんな死んだな
      袋小路くん可哀想

  25. 学園物なら、卒業で一区切りかな
    サザエさん時空は好きじゃない
    「物語はここで終わるけど、彼らの日々は続いていく」的な、先を夢想できる終わり方がいいかなぁ

    • けいおんなんか見事に終わったものだと思ったわ
      なお続編

  26. 日常のいつもどおりな感じでフェードアウト
    日常系好きな人ってドラマチックなイベント求めてないんじゃないの

  27. ふむ……
    最後はドラマあってほしい派

    重野なおきのうちの大家族っつー日常4コマはさらっと終わったけどやっぱちょっと肩透かしくらった感じだった。
    日常系ってのはネタ尽きない限りいつまでも続けられるからな
    ファンもそれにだらだら付き合うことになるわけで

    フィナーレはそれなりに劇的にしてもらいたいわ

    • なにが「ふむ…」だよ

      • みんなのコメント読んだから

    • 愛子が誰かと結婚して相手の夫が大家族の当たり前の日常に翻弄されるの少しやって終わりかと思ってた

  28. 日常系といえばアフロ田中
    まぁしれっと終わるな毎度毎度
    次は子育てアフロ田中やるんだろな

  29. 日常系4コマの最終回は特に意味のある話でもなく普通と同じいつもの話の場合が多い

  30. 藤子不二雄の作品は「別れ」が多い気がする
    ドラえもん第一部はドラえもんが未来に帰り、オバℚはℚ太郎が旅に出て、パーマンは1号がスーパー星に留学、
    原作は知らんがキテレツ大百科はアニメではコロ助と別れてたな

    • 原作は奇天烈斎の……なんだっけか……図案書?が燃えてしまったけどキテレツが自分で勉学を重ねて奇天烈斎みたいな発明家を目指すって静かに言ってコロ助が頑張るなり〜って応援してる終わりだったよ
      図案書との別れはあったわけだ

      しかしアニメキテレツはほんま魔改造の上に生まれた傑作だったな

      • タイムマシンの図案書に「トランジスタを使う」って書いてあるネタ好き

      • そこ忘れるなよ
        作品のタイトルそのままの奇天烈大百科だよ

      • いやお恥ずかしい、ご指摘の通りだ

    • キテレツ大百科アニメの最終回はコロ助が自分から人助けのため過去に残る宣言したのは泣いた・・・。
      好奇心から事態大きくするトラブルメーカータイプのガキキャラのコロ助も成長してたんだなあ・・・ってなった。

    • アニメ怪物くんは怪物太郎が怪物国に帰る話だし、ウメ星殿下も適当な星が見つかり殿下たちが旅立つとこで終わってた

  31. クッキングパパとか美味しんぼとか島耕作シリーズとか超長期連載日常漫画はどんな終わり方するか想像もつかん
    実はもう終わってたりして

  32. 日常漫画の定義がわからんな
    うる星やつらやToLoveるみたいに宇宙人が出てきたりラブコメ主体でも日常系というのかな
    クッキングパパとか美味しんぼとか料理漫画だし

    • ラブコメはラブコメ、料理漫画は料理漫画
      日常じゃあないわ

      よつばと!とかだろ

  33. きらら作品のNEWGAMEはアニメでした話以降はシリアス増やしていっていまいちだったな
    そして最終巻のおまけページで法律が変わって同性婚できるようになってメインキャラ同士が雑に結婚した
    ファンの間では「百合結婚さいこー!」って盛り上がってたらしい

  34. マグちゃん、きれいに閉めて続編作れないって意見もあるけど
    体感できっちり終わらせた作品の方が次作が早いような気がする

  35. 植物人間だった○○の夢でした・・・
    ↑コレなんにでも使えるな
    アンパンマンはパン工場閉鎖で首吊ったジャムオジサンの夢でした ちゃんちゃん

  36. 完全版たけしみたいな今まで出たメンバーに会いながら最後読者に手を振って終わるエンド
    たけしギャグだけど

  37. 最後はみんな別々の道を歩んでいく系もあるぞ

  38. スケットダンス辺りは日常系に入るんかな

  39. のんのんびよりが一番良い形じゃない?

  40. ページの脇あたりを注意して読まないと終わったことに気づかない終わり方。
    次の週の連載本誌読んで「あれ休載だったっけ?」になるくらいの感じ。

  41. 日常系か?と言われるかもだけど斉木楠雄の最終回が1番好き

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
本日の人気急上昇記事