引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655215392/
1: 22/06/14(火) 23:03:12 ID:hrN0
バーソロミューくまからルフィを守る為にゾロが身代わりになるシーン
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
46: 22/06/14(火) 23:32:45 ID:5Mcy
>>1
ケチ付けようかと思ったけど
納得いくシーンだった
20: 22/06/14(火) 23:15:14 ID:aiVr
かっこいいシーンというか
一番漢を感じるシーンだとは思う
4: 22/06/14(火) 23:04:44 ID:4xnd
まったく!いい人生だった!
7: 22/06/14(火) 23:05:42 ID:vnfX
>>4
これ
9: 22/06/14(火) 23:06:35 ID:FhE2
俺はお前を越える男だ!
10: 22/06/14(火) 23:06:56 ID:lBBo
ウソップの覚醒
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
14: 22/06/14(火) 23:10:07 ID:4xnd
ウソップが一番カッコよかったのは
「あの旗、撃ち抜け」
「了解!」
だろ
ちょっと前までガチ喧嘩してた2人が「世界政府に喧嘩売って仲間を助ける」で一致したシーン
17: 22/06/14(火) 23:13:38 ID:nzl0
>>14
なおルフィはそげキングだと認識してた模様
37: 22/06/14(火) 23:29:12 ID:oeB8
>>14
そのシーンのちょっと前の司法の塔の屋上に一味が勢揃いするシーンが好き
12: 22/06/14(火) 23:08:04 ID:4xnd
権威とは衣の上から着るものだ
11: 22/06/14(火) 23:07:39 ID:4xnd
過去を無き物になど誰にもできはしない!
この戦争の上に立ち!生きてみせよ!
アラバスタ王国よ!!
21: 22/06/14(火) 23:16:49 ID:mnZ5
ワイおっさん好き、子どもの頃のサンジに自分を重ねるゼフに一票
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
26: 22/06/14(火) 23:20:54 ID:4xnd
>>21
別れの時のシンプルな
「風邪ひくなよ」が不器用なおっさん感すごくてすこ
28: 22/06/14(火) 23:21:51 ID:mnZ5
>>26
別れ際に男は泣かないもんだみたいな意地の張り方してもガチ泣きしちゃうの好き
24: 22/06/14(火) 23:19:40 ID:pItL
25: 22/06/14(火) 23:20:18 ID:aiVr
>>24
いいよねここ
27: 22/06/14(火) 23:21:03 ID:ZKik
当たり前だあ!!は大好きなシーンやわ
麦わらがいたぞお!!も大好きやけど
29: 22/06/14(火) 23:22:18 ID:aiVr
シーンじゃないけど新世界上がった後だとカタクリ戦は本当に良かった
30: 22/06/14(火) 23:23:35 ID:mnZ5
>>29ブリュレがカタクリの本当の姿知ってて黙ってるのも
カタクリがブリュレの為に理想のお兄ちゃんしてるのも好き
日本一の少年漫画家が描くツンデレを見たわ

出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
34: 22/06/14(火) 23:27:21 ID:aiVr
>>30
わかる
戦闘シーン開始からその中でのひと悶着を経て終わりまでを通して全部良かった
57: 22/06/14(火) 23:38:21 ID:uM9Q
>>30
知ってたわよお兄ちゃん
みたいなシーン好きだわ
実は敵にも悲しい過去が…
を結構否定されてるけどあれがあるおかげでキャラの深みというか好きになる要素が強まってて好きなんだ
31: 22/06/14(火) 23:23:58 ID:4xnd
我、アラバスタの守護神、ファルコン
王家の敵を、討ち滅ぼす者なり
なお
32: 22/06/14(火) 23:26:25 ID:mnZ5
>>31
ゾオンだから助かったんや
ペドロはただのミンク族やから死んだし
33: 22/06/14(火) 23:27:04 ID:h9RZ
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
38: 22/06/14(火) 23:29:36 ID:mnZ5
>>33
バギー編は宝の価値観ってテーマをうまく描けてるわな
単なる金銀財宝を宝とするのか自分たちが築き上げてきたものが宝なのか
45: 22/06/14(火) 23:32:43 ID:4xnd
>>38
最初期ワンピはそういう所強く出てたな
守ってる宝箱が空なのを薄々気づきながら、島の珍獣を守ってたガイモンとか
ワンピースの正体もそういう所になるんやろか
44: 22/06/14(火) 23:31:56 ID:pItL
48: 22/06/14(火) 23:33:28 ID:cFeY
>>44
この頃って影の線が丁寧だよなあ
49: 22/06/14(火) 23:33:30 ID:oyzX
>>44
お前に勝てるも当たり前だもアーロンパークやしな
54: 22/06/14(火) 23:36:49 ID:4xnd
>>44
「俺とお前の剣の、1本の重みは同じじゃねえよ」
「あいつのパンチが40段なら、いつも食らってたジジイの蹴りは400段だな」
みたいな、仲間の台詞も全部すこ
50: 22/06/14(火) 23:34:53 ID:tGQI
普通リジェクトダイアルを食らって心臓が止まったエネルが自らの心臓を電気マッサージして復活するシーンだよね
55: 22/06/14(火) 23:37:13 ID:mnZ5
>>50
エネルはゴムゴムってメタ能力相手に黄金溶かして作った槍で対抗したり一能力にかまけて無いところとかルフィに負けてもただで転ばず本来の目的達成しようとするタフネスとかが好き
自分を神と自称するだけある
52: 22/06/14(火) 23:36:29 ID:Zcny
エネルだと恐怖こそ神のくだりが好き
56: 22/06/14(火) 23:37:44 ID:4xnd
エネルなら、スカイピア全土に万雷落としながら
イッちゃってる顔で「絶景」
って言ってるシーンすこ
60: 22/06/14(火) 23:40:01 ID:bCLi
最近やとカイドウとキングの回想1ページしかないけど良かったわ
敵役やけど信頼関係あるんやなぁって
出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
66: 22/06/14(火) 23:42:41 ID:uM9Q
>>60
あれ良かったな
小話は本当に上手い
64: 22/06/14(火) 23:42:26 ID:4xnd
Tボーン大佐とかハンニャバルとか
悪役扱いされがちな政府の人間でもマトモと言うかマジの正義の心持ってる奴カッコよくてすこ
ベタすぎるが故にベラミーワンパン。ドレスローザの再戦も含めて。