今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画家「ホラー漫画描いたやでー」ワイ「おっええやん」

漫画総合
コメント (95)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1657191979/

1: 22/07/07(木) 20:06:19 ID:v33O
漫画家「まず主人公は退魔師でぇ…w」

ワイ「あっ…(そっ閉じ)」


あるよな

2: 22/07/07(木) 20:06:33 ID:TMNa
ホラーとは

3: 22/07/07(木) 20:08:11 ID:v33O
幽霊や化け物が怖い漫画やなくて
結局主人公が悪霊薙ぎ倒すヒーローごっこがやりたいんやろなって

おすすめ記事
10: 22/07/07(木) 20:14:46 ID:DvQy
怪異と戦うホラー漫画はただのバトル漫画やしな

12: 22/07/07(木) 20:15:54 ID:y01I
呪術とかステージSか?

11: 22/07/07(木) 20:15:30 ID:N36p
ホラー漫画とか金属バット持ったプロレスラー1億人おったら怖くないしな

5: 22/07/07(木) 20:09:26 ID:gHjk
それを少年漫画っていうんだよなぁ…

6: 22/07/07(木) 20:10:42 ID:tmvi
結局漫画で怖いのなんて不安の種とかくらいしかないし
漫画でホラーやるっていうのが相性悪いのでは

9: 22/07/07(木) 20:14:04 ID:THkl
伊藤潤二のギャグとホラーのバランスは天才的やな

13: 22/07/07(木) 20:16:38 ID:StzU
>>9
よく話題になる首吊り風船とか風船破壊したらその人も死ぬのが判明するまでの流れ完全にギャグやしな?

15: 22/07/07(木) 20:17:52 ID:THkl
>>13
あらすじ聞いたらギャグやのに
読んだらちゃんと怖いんよね

31: 22/07/07(木) 20:21:49 ID:mDOj
ギョが臭そうですき
no title

22: 22/07/07(木) 20:19:27 ID:tmvi
イトジュンの人の形した洞窟の話すき

27: 22/07/07(木) 20:20:53 ID:StzU
>>22
ワイは急に人が浮き上がったと思うと雨みたいに降ってくる話すき?

28: 22/07/07(木) 20:21:10 ID:dffP
>>22
阿彌殻断層やんな 閉塞感があってすき

20: 22/07/07(木) 20:19:19 ID:KqZ7
マッマが読んでたなかよしに別冊でついてたホラー漫画許さん

25: 22/07/07(木) 20:20:05 ID:THkl
>>20
少女漫画系のホラーは結構えげつないの多い気がする

26: 22/07/07(木) 20:20:53 ID:KqZ7
>>25
グロゴアなんでもありやで

32: 22/07/07(木) 20:22:54 ID:tmvi
>>26
にんじん嫌いの男の子がにんじん食べられるようになったついでに人間もにんじんに見えるようになってママ食べちゃう漫画すこ

29: 22/07/07(木) 20:21:14 ID:8iOb
昔コロコロのホラーコーナーででんじゃらすじーさんの幽霊解説みたいなのでトラウマになったわ

43: 22/07/07(木) 20:36:24 ID:KqZ7
ジャンプでも割とぬーべーは怖かったよな

46: 22/07/07(木) 20:41:19 ID:Rtev
>>43
てけてけはヤバかったと思う

34: 22/07/07(木) 20:24:00 ID:5PwV
ああいうのって化け物の表現方法で100決まるわよね
ヤマノケとかジャミラみたいな見た目に意味不明な言葉呟くってだけで怖すぎるわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 仄ぐらい人だかはそこそこ売れたから…

    • 嫌いじゃないけどあれは全然怖くなかったわ
      大蛇丸の方が怖い

      • 中忍試験編の大蛇丸はマジで怖かったな
        そらサクラもチビるわ

  2. ホラーなら裏バイトみたいな超常現象系か外れたみんなの頭のネジみたいな生きてる人間が一番怖い系かで好み分かれそう
    俺はどっちも好きだけど

    • あの手のホラーは露悪的なキャラと登場させたがると言うか、拗らせた陰キャ作家が「人間は汚い存在ですよ~」っての執拗にアピってくる寒い作品が多いが、裏バイトは登場人物にわりと良い人が多いのが好印象
      たまに嫌な奴も登場するけど、本当に怖いのは人間ってオチに走らず、怪異が全力でぶん殴って来るのが好きだわ

    • 裏バイトはマジで面白いわ
      恐怖演出もそうだけど怪異の引き出しの多さが凄い

    • メインのホラー回がちゃんと作られてるからこそ、橙の絡む回おもしろすぎる

      • 裏バイトは好きや、主人公の能力が危機察知能力に長けるっていうバランスもいい

    • アレ読者視点だと主人公側が完全に負けてたり終わってたりするのゾワゾワする

  3. 主人公は予知レベルで妄想力たくましいチー牛だ

    • 節子、それはキュウケチュキが出てくるギャグ漫画や

  4. 四ツ谷先輩が好きだったんだがなあ。

    • まぁ元より長期作品向きな設定じゃなかったろ
      怪談で悪いやつビビらせて心折るとか

      そういや怪談噺って落語でも夏の定番だけど、あかね噺と同期だったらコラボあったかもなw

  5. 戦えない主人公の場合だと、ホラー作品は8割方死ぬやろ

    • ホラーと戦って撃破するのは限定的な条件を満たしたとか
      そういうんじゃないともはやジャンル変わってるんだよ

  6. 彼岸島は最初の島脱出失敗くらいまでは描写へのツッコミ所こそあれ真っ当にホラーしてたと思う。師匠登場からバトル化し始めた。

  7. ホラー映画やホラーゲームでビビりまくるけどホラー漫画で怖いと思ったことないわ
    ぶっちゃけ伊藤潤二の作品も微妙だった

    • 漫画には音と動きっていうホラーの重大な要素が弱いからね

  8. 70年代頃のカルト入った退魔モノはすごい鬱展開だったよ
    陰謀論がベースで世界は悪に牛耳られててヤバいという世界感
    作者はマジで警告の書のつもりだから
    主人公退魔師がナンボ頑張っても局所的勝利
    主人公以外のキャラなんか物理攻撃で精神攻撃で心霊攻撃で破滅しまくる
    最後は悪が嗤う
    変なマジっぽさが面白い

    • まあ主人公が地球を真っ二つに割って「悪は去った!」で終わるよりは……

  9. ホラーってたいていグロいだけ

    • かわいそうに
      ちゃんとしたホラーを読んだことがないんだな

      • 何を山岡さんみたいなことゆーとるんや

      • これに比べると灰コメさんの読んできたホラーはカスや。

    • ホラー映画とスプラッター映画をごっちゃにしてないか?

    • これ怪異が怖いと言うよりグロが不快なんだな、と思う事はある

  10. エセ関西弁

  11. ホラーはジャンル的に漫画やアニメよりも実写向きなんよ。もちろん演出やキャスト選びを間違えないこと前提だけど。

  12. ほらふきドンドンだがなんか言ったかな

  13. 裏バイト好き
    今回は休載なのが辛い

  14. 20年前くらいか?なんか今よりもホラー自体がブームだったよな、映画版リングとかもそのくらいだっけ?

    • だいたい1998年〜2006年辺りまでがJホラー豊作だったな。
      このへんのホラー映画ってお化け映ってないときでも既に怖いというか、あの極端に色調が偏ったザラッザラの映像が何よりもホラーしてて好き。

  15. やっぱり裏バイト話題に出てるな
    あれ抜けて怖いよな
    世にも奇妙な物語の全盛期くらい不気味

    • 抜けるのか
      ホラーにエロスは相性いいからな

  16. アニメのゲゲゲの鬼太郎に触れてこなかった人なのかな?
    妖怪問題の解決はバトルもあったがそれ一辺倒なシリーズはひとつもない

  17. ポケモンバトル始めるまでのダークギャザリングは普通にホラー的読み応えあったよ
    ポケモンバトル始めてからも普通に面白いし好きではあるけど

  18. ホラーかわからんけど昔は夜金田一読むとトイレ行く時ホラー的な緊張感あったわ
    あれも金田一が退魔師的立ち位置といえばそうなのかな

  19. 花子と寓話のテラー好きだったけどギリホラーでいいよね

  20. world 4uのことも思い出してあげて

    • 割と好きだった

    • 子供のころ、雪女の子供にタバコ吸わせる話と虫下しチョコレートの回だけジャンプで読んだことあった
      ジャンプ+だったかジャンプLIVEで連載再開された時に過去の記憶が蘇ったわ

    • 懐い
      ダッチが読み切り切り抜いて保存してたわ

  21. まぁ退魔師ものはホラーか?っつーと微妙よな
    ぬーべーにしたってホラーとして全部は成立してない
    でも怪人Aや海難法師、七人のミサキ等名エピソードは多いけどさ

    ……そういやGS美神って……
    まぁでもあれ面白黒人枠の横島が準主人公みたいな立ち位置だからそもそも無理な話か

    • GS美神ではヤバいのは人間
      地価高騰で地縛霊や怨霊にあたえる土地はなくなった、と解説されてる

    • GSのメインはホラー要素じゃなくて、バブル期よ

  22. 一時期流行ってた?パニックホラー系から主人公が力手に入れてバトルに切替える流れ好きじゃないな
    ずっとホラーしてて欲しい

  23. 人魚の森だっけか
    こどものおもちゃ内の作中作を単行本化されたやつ
    あれ怖かった、なんてものを読ましてくれるんや……ってなった

    それにパートナーだったかな。双子のカップルが妹の死をきっかけに変な研究所に入れられる話
    あと佐々木倫子や高橋留美子も怖い話描く時はまぁ怖い

    ホラーは女性作家のがなんか男性作家が描くそれより怖い思う

    • こどちゃの作中作で単行本化したのは水の館

      • あーじゃそれそれ
        あれクッソ怖かった
        麻薬も絡んでてさ、無理やり葉っぱ口に押し付けて食わせて

      • 「人魚の森」は高橋留美子センセ

    • 佐々木倫子で怖い話あったか?
      「Heaven?」の子供の幽霊が出てくる話ぐらいでは
      「月舘の殺人」はミステリーだしな

      高橋留美子のホラーが怖いのは同意

      • ほらおたんこナースとかで…
        ……佐々木倫子の名前挙げたのはちと微妙だったかな、コメディ漫画家だからたまにあるシリアスが妙に印象に残ってるだけかもしれん
        月舘は原作別だし

      • そういえば月館原作者はミステリー作家だが今はanotherとかホラーメインになってるな。

        SNSではモルカーメインだけど。

    • 事故死したと思ってた妹が現れる→追いかけて腕を掴んだらその腕が千切れて地面に落ちる→妹、千切れた腕を拾って逃走→主人公呆然

      りぼんなのに怖かったなパートナー

      • 中学途中まではりぼんっ子でな
        ギャルズとかグッモとかハイスコアとか今も覚えてるんだが
        パートナーが一番ザックリ印象に残ってるわ

  24. 裏バイトは主人公が辛く危険回避出来ただけで
    怪異の解決は殆どされてないしリアタイで被害者増え続けてるのが良いわ

    • 御岸田総理は溶けちゃったし、北海道は逆向いてるからな………

      • カバンで壊滅した国が何個もあるし
        あの果物も出荷済みだからな…

  25. 30年くらいまえに立ち読みした、小学校に忘れ物した小学生が
    人体模型やてけてけに殺される漫画が滅茶苦茶怖かった
    タイトル覚えてればなぁ

  26. でぇじょうぶだ
    除霊に失敗すればいい
    というか元が強いほど除霊失敗エピソード怖い。怖くない?

    • ぬ~べ~の七人ミサキの回みたいなのいいよね
      怪異系は倒せなくてもやり過ごせさえすればいい、怒らせたほうが悪いって方向性の話も出来るところが好き

      • あれはぬ~べ~がその気なら全員まとめて地獄に送れそうに見えたけどな
        幽霊とはいえ子供=生徒の様な物だから「いつか改心させてみせる」ってなってるだけで
        大人の霊だったら人間のAにやったみたいに普通に消すと思う

  27. 伊藤潤二みたいに画力あってのものかと言ったらそうでもないしなぁ…
    楳図かずおみたいにファッションと実家とまことちゃんで変人のギャグ漫画家って、一般的な認知されてても本業はホラー漫画の巨匠だったりするしなぁ…
    スレタイはせめて読んでから、ええやんって言ってやれよ…

  28. そもそもホラーじゃなくてオカルトだろ

  29. 昔読んだペットを大切にしないやつがきぐるみ着たやつに惨殺される漫画面白かったな
    タイトル忘れたけど

  30. ホラー苦手だから寺産まれのTさんのコピペには助けられたで

  31. ホラー漫画って案外知らないな、漂流教室は読んだことがあるけどあれはホラーなのかすらわからんし
    金田一やドラゴンヘッドみたいなサスペンスの一幕に恐怖があるのはわかるけど恐怖一辺倒って難しいんじゃないか
    あとはレベルEの見えない胃袋だったりギャグマンガ日和の教頭の夢だったり短編

    • あれはゾンビパニックとかに近いサバイバルホラーの類いだと思う

  32. 少女漫画のホラー漫画はガチ
    少女漫画らしいハッピーエンドで終わるやつもあれば、めちゃくちゃ後味悪いのもあったし

    • なかよしで連載してたら、怖すぎるというクレームが入ったせいで連載追い出された、ゴーストハントという女子向けラノベ原作漫画
      アニメ化もしたけど、作品の一番のネタバレというか肝となる最終章がアニメ化されてないという…

  33. 奥瀬サキが好き

  34. ゾンビパニックものみたいなやつ一時期大量に見たけど今全然ないよな

    • ゾンビは映画も漫画も基本クソだからな

    • ゾンビはブームと廃れの波があるからな
      今は潜伏期だけど、あともうちょっとしたら多分またブーム来るで

  35. 鎌倉ものがたりのことかー!!

  36. ホラーの中でもジャンルが細分化しているから一括りにするのも難しいで。個人によって感じる恐怖も違うし
    俺的にはGANTZの1、2巻は完全にホラーだと思ってる

  37. 見える子ちゃんをすころう

  38. ホラー系や不気味系ならフィクションよりもノンフィクションの方が圧倒的に怖い

  39. ジャンプラの「瀬文麗歩のイイ奇聞」よろしく
    ホラーと見せかけてギャグと見せかけてホラーの塩梅がよくない、こわい

    • 終わっちゃったけど好きだった
      夜中に読んでるとヤベーやつだった(特に本編が終わって、広告に入ったと思った後に突然やってくるアレ)

      • アレ途中でなくなっちゃったよね…
        広告が入るWEB漫画の隙をついたいい演出だったのに

  40. ジャンプ読切で九十九神がどうこう言い出すのは100%つまらない

  41. スクエアのダークギャザリングは何だかんだ好きだよ

    • 今やってる京都編面白いよな
      アニメ化も楽しみ

      ただ最近、悪霊封じたぬいぐるみが増えてきて
      何をどれに封じてるのかわからなくなって時々混乱する

  42. 血ドバドバと臓物デローンをやるホラーやスプラッタはホント安っぽくて嫌い

  43. そういやさ〜
    スクエアの新連載で極楽街っての始まったやん?

    絵もいいしさ、ネーム力?とかなんとかかんとか色々ハイスペックな新連載だとは思うんだけどさ

    この漫画でしかこれは読めない!!つーのが一個もねぇよな
    推せねーよこれじゃあ……

    • でもそれは言い換えればブラクロとか桃源暗鬼みたいに「王道をきっちり描くタイプの作品」ってことなんじゃない?
      絶対的なオリジナリティとか斬新な設定とか高度な伏線とかはないけど、持ち味はそこじゃないんでしょ。

  44. つまり「俺はどこにでもいる高校生」主人公が好まれるってことか

  45. でも主人公がひたすら殴られるだけのホラー苦手
    最後に一矢むくいず死ぬんなら開始5分で死んでもいいやんってなる

  46. >ホラー漫画とか金属バット持ったプロレスラー1億人おったら怖くないしな
    次のページで全員生首になるかゾンビになってたら流石に怖い

  47. >ホラー漫画とか金属バット持ったプロレスラー1億人おったら怖くないしな

    ホラー漫画が怖いって事はよくわかった

  48. 彼岸島の吸血鬼も最初の頃だけは十分怖かったな邪鬼が出てからはゴミ以下になったが

  49. ああ

  50. >ホラー漫画とか金属バット持ったプロレスラー1億人おったら怖くないしな

    パイプ椅子持ったプロレスラーにして欲しかったとか思った

  51. 能力者を出してる時点でそもそもホラーじゃねぇだろ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
本日の人気急上昇記事