今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプ作品の「実写化」って大当たりか大ハズレしかないよな

少年ジャンプ
コメント (148)
スポンサーリンク

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658273122/

1: 2022/07/20(水) 08:25:22.73 ID:7hOl97wIM
両極端

30: 2022/07/20(水) 08:34:47.67 ID:Gdo8hLtM0
実写でいうほど当たりあるか

31: 2022/07/20(水) 08:35:10.01 ID:BMnmLkuMM
コスプレ学芸会やぞ

2: 2022/07/20(水) 08:25:53.56 ID:V+WvuL8XM
大当たりってあったっけ?

4: 2022/07/20(水) 08:26:04.83 ID:ntHN06HkM
>>2
ルーキーズとか?

5: 2022/07/20(水) 08:26:35.41 ID:m6IL5lpd0
>>2
デスノ
no title

おすすめ記事
3: 2022/07/20(水) 08:26:04.25 ID:gao+0p7ud
銀魂は良かった
no title

6: 2022/07/20(水) 08:26:46.35 ID:uecjjnFzM
ルーキーズ
デスノ

こち亀もネタになっとるがまあ当たった方か

8: 2022/07/20(水) 08:27:01.26 ID:qKkq0RGAM
るろ剣は当たりで良いだろ

13: 2022/07/20(水) 08:28:57.35 ID:2/omGft6r
>>8
大当たりやん

10: 2022/07/20(水) 08:27:35.80 ID:DvkaQwYwM
怪作が多すぎる

9: 2022/07/20(水) 08:27:28.32 ID:rnJuDBj1a
日本の実写化ってたんにアイドルとか俳優をゴリ押ししたいだけのキャスティングだからな。
ソニックとかポケモンとか海外が実写化してたけどあっちは金もあるしキャスティングがゴリ押し目当てじゃない

14: 2022/07/20(水) 08:29:00.92 ID:tMq5GdY6M
風魔の小次郎は面白かった

15: 2022/07/20(水) 08:29:09.44 ID:datv9ccW0
変態仮面って当たり外れどっちなんや?

37: 2022/07/20(水) 08:38:02.95 ID:1LqsnolO0
>>15
当たりじゃね?
鈴木亮平で話題になったし、2作目出来たし

11: 2022/07/20(水) 08:27:59.79 ID:HCJ4ezFaM
幽遊白書「ワイはどっちや」



12: 2022/07/20(水) 08:28:37.22 ID:GTMclODxM
>>11
北斗の拳「こっちや」

17: 2022/07/20(水) 08:29:52.46 ID:aoyQSU0VM
舞台化はまあまあ当たってるから…

16: 2022/07/20(水) 08:29:26.77 ID:p6KMlMm3M
BLEACH「うおおおあお」
no title
no title

18: 2022/07/20(水) 08:29:54.70 ID:/le98Sgj0
るろうに剣心とデスノートくらいしか思い付かんわ
なおニュージェネレーション

19: 2022/07/20(水) 08:30:15.85 ID:Ybk/mhmFM
ぬ~べ~はヤバかった
no title

33: 2022/07/20(水) 08:36:36.75 ID:Gdo8hLtM0
>>19
ドラマか?ヤバかったよな、学芸会レベル
あんなのよう地上波で垂れ流したなって

23: 2022/07/20(水) 08:31:10.69 ID:84krVn9YM
控えている作品

ネトフリ幽白
ネトフリワンピ
ハリウッド星矢

25: 2022/07/20(水) 08:32:03.67 ID:QdVA0PgCM
>>23
ハリウッド聖闘士星矢はヤバそう
ある意味期待してる

29: 2022/07/20(水) 08:33:56.64 ID:zxsky6um0
幽遊白書叩かれてるけどデスノも最初ビジュアルで叩かれてたからあんまあてにならん

24: 2022/07/20(水) 08:31:46.96 ID:OYBeeMhN0
どう見てもやばそうな空気しかないのに実際は原作愛に溢れた実写化だったやつ
no title

28: 2022/07/20(水) 08:33:39.99 ID:OpDJLMkr0
>>24
こっちは?
no title

32: 2022/07/20(水) 08:35:49.43 ID:a8pbg0lGM
ドラゴンボールは、あかん

38: 2022/07/20(水) 08:38:19.64 ID:/le98Sgj0
これは?
no title

41: 2022/07/20(水) 08:40:05.38 ID:CyhQSrWBa
とりあえず橋本環奈使えばええみたいな風潮やめろや

43: 2022/07/20(水) 08:42:10.68 ID:Gdo8hLtM0
>>41
小柄で顔整ってるから使いやすいんだろうね
なお声

27: 2022/07/20(水) 08:33:16.28 ID:VebFpuIAM
コスプレモノやがジャンプ50周年の記念ドラマもあったな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. バクマンの映画は悪くはないけど良くもない微妙な映画だった。
    エイジは良かったけどサイコーとシュージンの配役は逆だったと思う。

    • あれの最大の功績はサカナクションの新宝島やな
      好きな曲やったけど後でバクマン。の主題歌って知って驚いたわ

    • 典型的な逆張りというか
      佐藤健と神木の本質を見抜いてイメージと逆にしたオレ凄いやろみたいなのが出すぎやな

  2. デスノって大当たり扱いでいいのかな?今でこそ成功例の代表みたいだけど、公開当時(特に前半公開時)は藤原竜也ど月のイメージが違いすぎるとか、そもそも月に限らずキャラ変が過ぎるとか言われてた記憶。後編の決着方法で見直されはしたけど、それにしたってLがあんな方法を選ぶか疑問とか、いくらなんでも総一郎を殺そうとするのは月というキャラ的にやりすぎとか言われてた。

    • 映画としては大当たり扱いでいいだろ
      原作儲に気に入られるかどうかと興行的に成功するかどうかは違う

    • 戸田ちゃんのミサミサだけで観る価値がある

      • ぶっちゃけ尋問シーンで興奮してた

    • 原作のストーリーより映画のラストのほうを好む声を多く聞いたくらい
      映画はよかった。ナンチャンがFBI捜査官だった気がするがよく思い出せない
      たぶん気のせいなんだろう

  3. ジャッキー版シティーハンターはシティーハンターじゃなくてただのジャッキー映画なんよ

    • まあジャッキーだから観れる形になってるだけマシ
      映像だけ観てシティーハンターと気づく人が0だとしても

    • 子供のころに家族旅行先でやってて見たが、シティーハンターにこだわりはなかったのもあるけど、結構楽しめて見れた
      日本映画にはない面白いものを作れればOKな良い意味での節操のなさは、原作愛はわからないが、映画としては評価点だと思う

  4. そろそろ花の慶次をNHK大河ドラマでやってもいい頃だと思うんだけどな~
    難しければ影武者のほうでもいいぞ

    • 影武者徳川家康はとっくに何回かドラマ化してるんですがそれは…

      • じゃああかね噺を朝の連ドラで!
        なんか映画にはあんまり期待できんのよね

      • 朝ドラにするにはあかねが中年になるまで続かないと無理だぞ

      • あかねはNHKドラマ枠だと、ドラマ10と相性が良さそう

      • アニオリが許されるんならドラオリがあってもいいじゃない

      • あの先生はテレビ脚本のレジェンドだし…

    • 漫画大河はなんてもんが出来るとしても
      せめてセンゴクかへうげものが出てからじゃないかなぁ

    • ご本人がドラマ化しなかった特別な作品
      テレビ界で脚本を書く度胸のある奴はいるだろうか?

  5. デスノは最初の映画(藤原竜也×松山ケンイチ)は良かったイメージやけど、続編?リメイク?は蛇足やった気が

  6. アカン、飛影で吹くw

    • タートルネックがクソダサ過ぎて…

  7. 岸辺露伴を映画にするか今年もSPドラマにするか迷ってそう
    今夏再放送

    • 今年はアワビの密漁してほしい

      • そこだけ書くと危険発言やなw

    • 露伴って後何本ストックあるの?

      • 漫画だけだとアワビ、懺悔室、お月見、天気雨、グッチの5つ
        ただドラマは小説のエピも入れてきてるからもうちょっとストックはあるな


      • それに加えてジョジョマガジンに乗った影法師のやつもあるはず

      • チープ・トリックをやったわけだし、チンチロやじゃんけん小僧みたいに原作から持ってこられるエピソードもあるからまだまだ尽きんでしょう

  8. ジョジョは言うほど悪くなかったと思う。CGは言うまでもなく、じいちゃんの描写を増やすことでドラマを盛り上げてたり虹村兄弟はハマり役だったりで。
    まあ、なんの説明もなくジョースター家だのDIOだのスタンドだのが出てきて新規お断り感あったり(しかも既存ファンは実写な時点で敬遠しそう)、吉良のキャラ的に仗助たちを見逃すとかありえなかったりと気になる点は多かったけど。
    それでも見るくらいなら酷いというような出来でもなかった。映画館に行って金払うほどかはともかく、テレビ放送を見るくらいなら全然アリなレベル。

    • 配信で数百円払うくらいでもアリなレベルだと思うよ
      あれはジョジョオタがうるさすぎた
      海外ロケして無駄に金使ったせいで赤字になった上に
      コロナで続編絶望的になっちゃったのがな
      普通に仙台でロケしてりゃ良かったのにな

    • 実際ほとんどのヤツが観てもいないやろ(オレもだがw)
      とりあえず実写は叩くっていう風潮が強すぎ

    • 俺も割とええやんと思ったのに駄作扱いされてんの悲しかったわ
      どうせ続きやらんなら最後シアハじゃなくてチリペッパーだしてほしかったとは思ったけど

    • 普通に映画ファンからは当たりのほうの三池崇史って言われてたぞ

  9. 興行的に成功
    ルーキーズ
    デスノート
    るろうに剣心
    銀魂
    暗殺教室
    約束のネバーランド
    変態仮面

    興行的に失敗
    BLEACH
    ジョジョの奇妙な冒険
    地獄先生ぬ~べ~
    ドラゴンボール
    ニセコイ
    こちかめ

    斉木楠雄やバクマンは一応成功なのか?

    • 興行収入がどんなによくても
      ネットで叩かれたら成功とは言えないと思う

      • ネットで叩かれない実写化映画なんかないし…

      • ネット様は偉いんですねーw

      • ↑とにかく推しが出てればいいジャニーズファンがワーキャー言ってるだけのパターンもあるからな…

      • ジャニーズ出てるだけで興行収入的に成功と言われるくらいまで売れるわけないだろ

      • ジャンプじゃないけど、ジャニーズ使って海外ロケまでしたハガレンの興行収入は、かなりヤバかったりする

      • それでも漫画原作とかは普通に映画撮るよりは客入っちゃうんだよな・・・

      • 燦然と君臨するルーキーズ

  10. キングダムは3も決定済みだ
    セットや衣装使える内に撮影したんかね

    • キングダムはよう頑張ってるよなあ
      まあ相当金かけてそうであの興収で間に合うのかって疑問もあるけど

      それはそれでいつまでやんのかなって
      原作も相当まだまだだし映画なんて到底待てるわけないだろうし

      • 映画にできるほど盛り上がる展開が
        今後原作でくるといいが。。。

  11. デスノは映画は間違いなく辺りだけどペンライトの方は微妙

  12. ぬーべーはガッカリ超えてショックだったわ。漫画新しく始まったりしたけどなんか違うなって。正直思い出の中のいい記憶でいて欲しかった

    • ドラマはそもそも見えてる地雷やったやん
      漫画はneoか?ウンコだったなぁ

      • 見えてる地雷とはおもったけどあそこまでの殺傷力があるとは思わなかったよ。

  13. ファンタジー中心のジャンプが合うわけないよね
    だから漫画でやってんだし

  14. 映画だとなんとか絞り出せるけどドラマだと更にジャンプはないな

    • ルーキーズ

    • 岸辺露伴

    • そもそもジャンプ作品って、実写ドラマ化あまりしないからな
      マガジンは実写ドラマ多いけど

    • 電影少女ってテレ東でやってなかった?

    • ラジエーションハウス

  15. ぬ~べ~は酷すぎた。漫画の実写化だからってマイナスイメージがあるのは否定できないが、そうじゃなくとも一つの作品としてクソつまらなかった。
    陳腐なCGや造形、終始ふざけてる上にダダ滑りしてばかりのノリ、演技の低レベルさ(ゆきめに至っては日本語の発音からしておかしい)、美奈子先生成仏後にすぐギャグ的に再開という真面目にやる気あるのかわからない脚本、全てにおいて褒めるところがない。設定を高校生にしたのなんかどうでもよくなるレベルで単純につまらなかった。

    • お前えらいな結構見続けたんだな
      俺あの玉藻で切ったよ

    • あれはキツかったなー
      覇鬼役が坂上忍な時点で嫌な予感したが、ゆきめ役が韓国人女優で日本の着物NGみたいな話も浮上し、始まる前から暗雲立ち込めてたわ
      蓋を開けてみれば案の定だったけど、その中でも美奈子先生と覇鬼が精神世界?で緩い会話してるシーンは効きすぎた

  16. 風魔の小次郎や男塾はあったらしいがよくわからない

  17. こち亀はまあまあって所じゃない

  18. コスプレもあるが、映画実写化において監督脚本の私物化が大ゴケの定番だと思う

    原作無視のキャスティングや見た目再現やオリジナルキャラ出したりとか
    絶対元の原作そんな知らんけどお偉い方や大金が動いて「まぁ作ってみるかー」程度で制作しただろってのが伝わってくる
    作者が許しても、ファンはお金払ってまで見る気出ない
    肝心の漫画ファン層は見ず、演じる俳優見たさで来る層しか取り込めないから結果爆死して終わり

    • 実写の場合、漫画ファンは元からさほど狙ってないだろ
      原作と全く違っていても売れる実写化ドラマは多いし

    • 典型的な害悪ファンって感じ

    • 肝心の漫画ファン層は見ず、演じる俳優見たさで来る層しか取り込めないから結果爆死して終わり

      これぞ認識のズレってやつでしょ。製作者サイドにとって漫画ファンなんか肝心でもなんでもない。むしろ俳優目当てだろうがなんだろうがライト層が見に来てくれれば万々歳。あくまでもビジネスであって原作ファン向けのサービスじゃない。

      • ファンが来るのは想定されてる定期

    • 漫画の実写化って俳優決まってから作品決めるんだったはず。元々製作者側も原作に興味なんてないぞ興味あるのはどうやって俳優を使うか、な。

  19. ドラゴボ
    北斗の拳
    の2つは酷かったらしいな

    • その2つで当てるなんて無理やろうにな
      選んだ時点で失敗してる

    • DBの方は一応配信で見たけど
      まあうん

  20. 聖闘士星矢は伝説のSMAP舞台が…

  21. スラムダンクは一番現実的なスポーツ漫画らしいのに何故に実写化しないんだろうな
    一番現実的なんだから実写化しても漫画と遜色ない映像作品が出来て大成功間違いなしなのに

    • 漫画と遜色ないくらいバスケが出来る人気俳優がいなさそう

      むしろトンデモスポーツ漫画の方が俳優のスポーツ技術のなさを
      トンデモ演出でカバー出来る分ハードル低いと思う

    • 180cm超えのイケメン俳優20~30人用意しないといけないのに
      現実的…?

      • しかも運動神経めちゃくちゃ良くて、適度に筋肉質じゃないとダメだからな

      • 2.5次元の舞台だと180越えのイケメン揃えてハイキューとかやってる

    • スラムダンクはほぼ試合でドラマ部分少なすぎるから実写化は無理やで

    • 今の時代なら舞台化が先かもしれない

      • 舞台化は2.5次元だからある程度嘘やごまかしがあっても通るんだよね
        映画やドラマだとそれが効かんからハードルは高くなるわな

    • 俳優が足りない
      スーパープレイ自体は何とかなってもサイズが足りなさすぎる
      スラムダンク世界のバスケ部員でかすぎるし

    • いずれやりそうな気がしないでもない。ルールは当時のものを使用してますと一言添えとけばいいし、最大のネックである、演じられそうな役者がいない問題も実はそれほど問題じゃないと思えてきた。
      というのも、おそ松さんが実写化したから(出来は置いとくとして)。六つ子の役者なんかいるわけないって問題を、そもそも多生児のように似てる役者を最初から用意する気がないって力技で解決した。再現率なんざクソ喰らえ精神で行けば、いずれはスラダンとか五等分みたいな無理ゲー感ある作品も実写化しそう。
      作品のファンとしては頭が痛くなる感じではあるけど。

      • あれはそういうギャグでやってる(似てない役者でも似た服着て似た髪型してれば六つ子)から比較対象にするのは無理でしょ
        おそ松さんはそもそもがギャグアニメだったしスラダンやら五等分はそういうのが通じる作品じゃない。五等分なんて似ていることが重要な要素を占めてるんだし

    • 現実的だからこそ実写にすると粗が目立つんじゃね?
      キャプ翼みたいなのを少林サッカーみたいにモリモリで作る方が
      案外作りやすかったり

      • 「バーフバリ」のスタッフで男塾

    • 昔ゴールと言うFIFA公認のサッカー映画が有ったが主役の俳優がサッカーが下手過ぎて
      撮影に協力してくれたベッカムやらジダンに申し訳ない気分になるアレと同じ怪作になるだけだぞ?

      • 最初のは見たけど、バルセロニスタだったんで、レアルマドリーが舞台になった続編は見るの辞めたやつだ。懐かしいな

  22. ジャッキーのシティハンター
    最高のエンタメだぞ

  23. 花より男子

    • ジャンプじゃないじゃん、それ

    • 女性向けはいくらでもあるしな

      • のだめ、花男あたりは
        もう実写化殿堂入りでいいよ

      • 今では考えられないがのだめは否定的意見が圧倒的だったで
        新宿のドラマポスターの前で罵詈雑言吐いてる奴とかいて怖かった

    • 日本でアニメ化→儒教社会で色々ため込んでる韓国の女性たちにヒット→韓国でドラマ化して韓流ブームで逆輸入→日本でもドラマ化。
      かなり特殊なケース

  24. 高校生家族はドラマ化したら地味に面白そう
    と思ってたけどどうやらオファーは来なさそうだ

    • アニメ化ドラマ化しなければ単行本が売れないのに、単行本が売れてないとアニメ化ドラマ化されないという構造的欠陥

      • アニメ化ドラマ化を自力で勝ち取るくらい売れることは漫画のクオリティだけでも可能やろ
        特にジャンプ漫画はジャンプってブランドのおかげで内容だけで勝負できる環境からスタートできるんだし
        アニメ化ドラマ化すればブーストがかかってさらに売れるというだけや

      • 「アニメ化ドラマ化しなければ単行本が売れない」ってのはおかしい。進撃とかがいい例だが、メディア展開しなくても売れるのはある。爆発するのはメディア展開後ではあろうけど。仮にそうじゃないとしても、メディア展開するための最低限の売上ラインってものはあるだろう。

    • 割とアリ

  25. 原作とキャラが全然違うし、オリジナルゲームも出すし、結末も全く違うのに売れたライアーゲームって凄いよな
    普通ならめちゃくちゃ叩かれるだろ

    • 見てないけど単純におもしろかったからじゃないか?
      というか原作ってそういうことだから

    • アカギとかの準レギュラーをドラマで覚えさせるのは無理だろうしフクナガヨコヤをより強烈なキャラクターにして特化するのは英断だったと思う

  26. ビーバップ1作目以外漫画原作の実写全部ハズレだぞ

    • 今でもジャンプ映画3位

  27. 成功してる実写は無理に漫画のデザインに寄せるんじゃなくて現実の人間としてカッコいい、可愛いにしてる印象

    • 舞台自信ニキに前教えてもらったが
      舞台は寄せられるだけ寄せても大丈夫だけど実写でそれやるとお寒いのにしかならないらしいね

      • 舞台とか宝塚とかはぶっちゃけジャンル傾向的にはディズニーランドの方面だから役者の衣装やメイクが非現実的通り越してあり得ないレベルであってもそれはそれでありなんだよ、ある意味そう言うのも含めて見に行くアトラクションだから
        実写映画も大昔にはそういう時代もあったことはあったんだけどそれは特撮全盛期の時代までで、それ以降は少なくとも客の方はもうすでに映画はもう少し俯瞰的客観的に見る方が普通になってる
        作り手側だけが今でもそのかつての時代の栄華を忘れられないままなだけ

  28. るろうに剣心はなんか普通にその時代にいるかもしれないレベルに服飾とか
    見た目をまとめたのが成功の要因だったと思うよ
    やっぱコスプレに見えるのはダメだようん

    • 剣心の赤髪をいい感じに自然な風にしてたな
      あれセンスないスタッフなら鮮やかな赤色にしてたと思う

      • 色物集団の縁パーティを小綺麗にまとめたのはすごい

      • 剣心の髪は確かにいい感じだね
        よく見ると細かいメッシュみたいなやつで手間かかるやつだわ

    • 多分映画1作目だと思うが普通に時代劇映画としてちゃんとしてた印象
      むしろ原作の要素きりまくってシンプル用心棒モノにすりゃもっとよかった

    • コスプレでも銀魂とかは面白かったから一概にダメとは言えないと思う。根本的な意識の問題に思う。実写化とか以前に一つの映画作品として面白くしようとしてないのが多い。作ること自体が目的になってるような。

      • 銀魂は漫画でもアニメでも最早何でもありというか銀魂なら許されるという
        特権階級みたいな作品だからな
        よほどお寒いひどい出来じゃない限りはコスプレか否かは重要ではないのだろう

      • 銀魂は本当どっちに転んでもいいからズルいよなw
        でもそのわりにはほとんどのキャストがハマってたのが凄い

        鈴木亮平が西郷のかぶき町四天王篇見たかった・・・

    • あれはるろ剣知らない世代を時代劇としての面白さで引き込んだのかすげーわ

  29. 金カムの実写化は果たしてどうなることやら
    今からでもやめない?大丈夫?

    • 今後燃料になるようなもんないし
      まあちょっとは宣伝になるんじゃないかな
      もうすでにネタ的に受け止めてはいるけど
      ワンチャン良くなるかもしれないの期待捨てきれない業よ
      ババア集団とクマが戦う映画程度には最低でもして欲しい

    • 実写化発表以来、全く新しい情報が発信されなくて、ますます不安が…

      • チェンソーアニメ、、、

      • 秋言われてるけどうんともすんともで気になるわな
        でも呪術もアニメ化発表から二年くらい音沙汰なかったって
        ファンの子が言ってたしそんなもんなんかね

      • 2022年放送予定の発表だから、2022年で残ってるクールと言ったら秋だけだからな
        にしても、ほんまに音沙汰無しよな

      • なお地獄楽

      • そういやチェンソーマンも地獄楽もMAPPAやんけ
        他にも進撃や呪術の続編も抱えてるんやろ?
        あちこちに手を出しすぎてスケジュール破綻してたりして…

    • 役とかどうこう以前にアイヌ関係で大炎上だけは避けてほしい。

  30. まぁ実写化なんて悪名高いやつ、原作ファンでもなかなか映画館行かないけどさ

    たまに金ローとかでやってるのを見てタダだってのにそれでも見た時間無駄にしたわ〜って文句言いたくなるようなやつはヤバすぎるわ

  31. ジャンプじゃないけど
    ハガレンは結構過去の実写をぶっちぎってひどい・・・・というのは
    上に挙げられたジャンプ系は基本「日本」が舞台だから何とか実写でも耐えられる
    じゃあハガレンは?言うまでもないだろう?

    • CGやりたくないからかアルが画面外にいるのが多いのウケる

    • よくあれで続編作成したよな
      大佐たちが軍服でただ公園みたいなところ歩いてるだけなのにコスプレお遊戯にしか見えないし

      • 植生とかでロケ地が日本なの丸わかりなのがなぁ。

  32. 実写はあまり好きじゃないけどギャグ漫画で実写化をネタにする話は面白いのが多い
    つってもこち亀と斉木くらいしか知らんが

    斉木は特に切れに切れてた
    斉木実写版自体は残念だったけど漫画で面白い話が描けたのはメリットだったと思う

  33. 11: 2022/07/20(水) 08:27:59.79 ID:HCJ4ezFaM
    幽遊白書「ワイはどっちや」

    ずらりとメインならんだの見せつけられた後に
    これヤンキー漫画の実写化だよって言われても信じれそうな絵面だったな

    • 元々ヤンキー漫画と言えなくもないんだが

  34. 一番の当たり実写化は

    せんだみつお版 こち亀

    • 署長がダンディーすぎるんだっけ?

  35. 山崎賢人もう本当やめてほしい
    やっぱり役者ってすごく大事だと思う
    ジョジョも斉木楠雄もキングダムも主人公の可愛げとか魅力がなくなり、性格悪くてウザいやつみたいに成り下がる
    キングダムも山崎賢人でさえなければ他は相当いいと思うんだが、ただ話聞かないで大声出すうざいキャラだった

    • 信は割と原作でもただ話聞かないで大声出すウザいやつじゃねぇか??

    • 俺的には山崎賢人個人は別にいい。別に好きではないが嫌いってほどでもない。
      気になるのはゴリ押しっぷり。灰が挙げてる例だと、仗助と斉木と李はキャラが全く違う。なのにそれら全てに同じ役者を使うのはおかしい。事務所の都合とかなんだろうけど、役に合ってるかどうかを真面目に考えてないんじゃないかと思う。

    • 斉木楠雄は個人的に有り。信もまあまあ合ってると思う。
      ジョジョだけは首を傾げたけどw

    • 仗助はアップになると眉毛が二股、地毛とメイクでYの字になっているんだよね
      事務所の方針だとは思うが、主演が眉尻2cm剃ることすらできないのかよ

  36. 日本の映画って、面白いものを作ることに全力になれない時があるのを感じる
    例えば、泥臭い展開をやるけど、やるのがヒロインの娘。演じるのがアイドルから抜擢されていたせいで、顔を汚すのNGとかって不自然な展開へと変更が加わるか、妙に小奇麗なまま話を作ったり
    あるいは主人公の相棒役がコメディリリーフだからと不必要に活躍させずに足を引っ張らせてばかりで、集団戦で名無しの雑魚くらいは蹴散らせてもいいのに主人公を映えさせるためにピンチになって主人公がフォローに向かって、戦闘シーンでなんでいるのってくらいに酷い扱いにしたり
    主人公の殺陣が未熟で剣の振りが成ってなくて、顔を映さず代役のスタントマンメインに使うと俳優の顔が映らないからって、未熟な殺陣で動きが精錬された相手をバッタバッタと倒したりとか

  37. ジョジョはスタッフキャスト一同ちゃんと原作を読んでるんだなってのは凄い伝わってきた
    ただジョジョという作品自体がどうやっても実写栄えするタイプでなかっただけで

  38. ワンピースを実写化する時、ハードル低くて盛り上がりそうなのってどのエピソードなんだろ?

    • シャンクスが腕食われて成長したルフィが航海始めるとこまで
      あそこだけで映画一本分の尺作るのは無理あるが

  39. 実写化ってそもそも原作オタクをターゲットにしてないんだよな
    普段その手の作品見ない人が俳優や実写化きっかけに手に取ってくれること狙ってるわけで
    だからオタクが批判する作品ほど一般人に刺さったりする

  40. 日本の映画は値引きがあるにしろ一律1900円なのがいかんわ、
    映画によっては500円とかになる映画はあって良い、客が入らんなら値下げする
    とか言う措置はとらないかんと思うよ?一律1900円だから超大作とクソ映画が
    同列で比較される状況になっとると思うし。

  41. ドラマじゃなく舞台だけど黒子のバスケとハイキューのクオリティの差はエグかったねえ…
    前者は全然似せる気ないのが結構混ざってるし誠凛と洛山以外なんで4人にしたし

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【疑問】死んだと思ってたキャラが生き返る漫画って正直どうなの?
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
本日の人気急上昇記事