今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】こち亀の原作漫画に寺井巡査が全然出てこない理由www

こちら葛飾区亀有公園前派出所
コメント (111)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1660451051/

1: 2022/08/14(日) 13:24:11.62 ID:ACHfRwUN0
アニメの謎優遇はなんなのマジで

4: 2022/08/14(日) 13:25:17.44 ID:dfnFWZZb0
寺井回はワンパターンでもハズレないから

2: 2022/08/14(日) 13:24:37.35 ID:32BqAH3S0
丸井ヤング缶な
no title出典元:秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(集英社)

20: 2022/08/14(日) 13:30:34.64 ID:n+NJOyfdK
末期はそれなりに出てた記憶

なお>>2のいじりが少しも面白いと思えなかった模様

28: 2022/08/14(日) 13:33:26.41 ID:QqbMFw/q0
>>20
子供からおっさんまで本当に誰も面白いと思ってないやろあれマジで

45: 2022/08/14(日) 13:38:47.35 ID:0u3Bicml0
>>20
残念の方はめっちゃ馴染んでたからセーフ

おすすめ記事
3: 2022/08/14(日) 13:24:52.71 ID:QqbMFw/q0
巻き込まれ一般人枠本田だよな
バイク乗らん事も多い

12: 2022/08/14(日) 13:27:35.79 ID:ACHfRwUN0
>>3
原作の本田ってまったく変身しないよな
アニメやとしょっちゅう変身してたイメージなのに

5: 2022/08/14(日) 13:25:20.11 ID:ACHfRwUN0
単行本一冊で寺井が2話出てくれば超出てる巻やと思う
派出所の背景としても普通にレア

15: 2022/08/14(日) 13:28:33.78 ID:L7R338CO0
寺井なんてしょっちゅうでてきたやろ
細く長くずっと使われてきたやん

7: 2022/08/14(日) 13:25:44.66 ID:AVQ4EdCOH
戸塚消えてから割と出てくるやろ

9: 2022/08/14(日) 13:26:38.37 ID:7aEMgHDOM
戸塚の化身説
no title出典元:秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(集英社)

48: 2022/08/14(日) 13:39:47.51 ID:n+NJOyfdK
寺井「はは…」

こういうセリフが毎回ありそうなイメージ

16: 2022/08/14(日) 13:28:55.62 ID:yuTaT2bk0
結構出てるイメージだが
丸井ヤング館は滑ってた

44: 2022/08/14(日) 13:38:33.28 ID:TaToX9bD0
丸井ヤングかんになったあたりで凄苦残念(法条)と立ち位置入れ替わったイメージ

40: 2022/08/14(日) 13:37:47.28 ID:oRBtgyNtd
改名後は一年に一回出るくらいのレアキャラになってしまった
改名後出番増えた北条とは真逆

100: 2022/08/14(日) 13:55:30.02 ID:oie1Xc7b0
改名ネタが一発ネタと思ったら最後まで続いてた恐怖

88: 2022/08/14(日) 13:49:37.75 ID:ta0IbB2Ld
寺井はそこそこ出てくるやろ

98: 2022/08/14(日) 13:53:59.96 ID:rJr4TtNK0
2話から出てる最古参の一人やぞ
部長は案外遅い
no title出典元:秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(集英社)

73: 2022/08/14(日) 13:46:22.77 ID:4vW6BUlm0
アニメ版では当て付けるように出番あったからセーフ

87: 2022/08/14(日) 13:49:32.59 ID:0FL8yJiG0
家真っ二つにするクイズ番組の回の寺井すこ

90: 2022/08/14(日) 13:49:55.69 ID:L7R338CO0
>>87
イキりまくるの草

93: 2022/08/14(日) 13:50:55.56 ID:B5KdtPmc0
テント建てられなくてブチ切れる寺井草
no title出典元:秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(集英社)

107: 2022/08/14(日) 13:58:44.39 ID:IDvu6I+W0
60~80巻くらいまでは割と出番があったイメージや

71: 2022/08/14(日) 13:45:30.07 ID:TaToX9bD0
ゲパルトは原作だと両津に協力的なのにアニメだとただの両津アンチにされたな

77: 2022/08/14(日) 13:47:07.75 ID:L7R338CO0
>>71
分かる

51: 2022/08/14(日) 13:40:11.70 ID:LE7Cmlud0
超神田寿司は別にいいんだけど引っ越す必要なかったよな
寮の話が面白かったのに

58: 2022/08/14(日) 13:42:16.84 ID:k+KFSMFm0
寿司屋は叩かれとるがゲパルトとレモンだけはなんかギリギリ許されとる気がするわ

66: 2022/08/14(日) 13:43:39.97 ID:bX61ylJb0
>>58
その二人って家関係なく話作れるからなあ
だから引っ越したのがようわからん

154: 2022/08/14(日) 14:22:18.65 ID:BKwc3u9f0
寿司屋はゲパルドと檸檬の人情噺があるから好きやわ
大阪はマジでいらん

161: 2022/08/14(日) 14:26:45.94 ID:L7R338CO0
>>154
纒にバブみを感じる回もあるぞ

33: 2022/08/14(日) 13:34:40.77 ID:QqbMFw/q0
大阪は
大阪の人間はやたら変なイメージ押し付けられて不快だし
他の人間には他キャラをやたら圧倒する活躍をされるから不快という奇跡の存在や

115: 2022/08/14(日) 14:01:11.91 ID:zJOdeOha0
纏は両さんに巻き込まれて酷い目にあったりしてるが、春は一切そういったのが無かったもんな
寿司屋より大阪が嫌いな理由の一つでもあるわ

120: 2022/08/14(日) 14:03:28.98 ID:L7R338CO0
>>115
これ

13: 2022/08/14(日) 13:27:51.05 ID:+NrOriqF0
何で両津と麗子の結婚を描くのやめたんや

14: 2022/08/14(日) 13:28:29.36 ID:AVQ4EdCOH
>>13
マリア可哀想なるからや

22: 2022/08/14(日) 13:32:01.80 ID:AVQ4EdCOH
最初らへんの河原で射撃訓練してマシンガン持ち出したりしてた頃の麗子なら結婚しててよかった
謎におしとやかになってからはダメや

151: 2022/08/14(日) 14:19:12.25 ID:VsDPVnvor
寺井なんかとことん人格ぶっ壊れる展開にしか使えんしな
常識人ツッコミ役は普段の本田がやってたらええ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. こち亀のアニメ見たことないけどそんな別物みたいな感じなの?

    • 日曜夜7時台の30分1話完結の子ども向けドタバタコメディだったからな
      でもアニメも面白かったよ

    • キテレツ大百科の後版で絵がキテレツぽかった

    • アニメはドタバタ系で面白くはあるけど、低予算なのか安く作りたいのか、1話
      毎で同じシーンの使いまわしが2、3回はあることが多くてそこだけは残念。ネトフリとかに入ってるなら今あるから見て見ればいいさ

      • あの当時はテレビアニメ=子どもが見るものだったから仕方ない
        特にクール制じゃなかったから制作側もなんとかやりくりした結果よ

      • の割には声優が知名度高い芸能人多くてギャラ結構かかった思うが
        堺雅人とかも出てたよな?白鳥役で

      • ぎゃろっぷっつうかネルケ製作だから配役が実写関係も多い
        だからと言ってギャラは別に高くない
        俳優だから声優だからって区別されん
        アニメ声優は1ワード話そうが兼ね役何役やろうがギャラは一緒
        そしてランク制でトップだろうがそこまで高い金にならない
        大塚明夫が主役やろうが少ねえって答えてるからな

      • じゃあ山ちゃんなんかめっちゃ酷使されとるんやね……

      • 青2
        あの当時の堺雅人はまだ俳優として名前のある役も貰ってないし知名度全然ないよ
        パトレイバー2にバナナマン日村が出てたみたいに、
        駆け出しの俳優やタレントが端役の声優仕事貰ってたっていうパターン

    • インドでこち亀のアニメが大ヒットしたらしいな
      巻末コメントで作者が書いてた覚えある

    • アニメ第一話で部長に叱られるシーンが、漫画の方がよっぽど動きがあるのでダメだこりゃと思った

  2. 久々のこち亀の記事なのにて、寺井だと……!?どうしろってんだよ
    アニメでこぶ平が声当ててた話とかしろと?

    あと常識人代表みたいな面しとるけど初期は勤務中酒飲んで寝るようなやつやったんやで

    • 泥棒捕まえて感動してて両津にくそ馬鹿にされてたよな

      • その回この前再放送で見たは

      • 俺の地区、月~金の朝に再放送しだしたから全話すると思っていたのに、80話くらいで終了した。それなら再放送なんかするな!

    • そもそもあの漫画の警察官に常識人いるんだろうか?

      • 北条はそうじゃない?日暮・・・は刑事だっけ

  3. 寺井が家族でキャンプやクルージング行ってめちゃくちゃになる話は面白いんだが
    寺井の家族が可哀想でどうも読後感よくない、面白いんだが

    • 節約企画で普通に暮らしてただけで全然出番なかった寺井一家が優勝してた回があったな

      • それだけは寺井が好きだったわ。普通に生活してるだけで、ボルボやジョディーのサバイバルチームや両津や中川のケチチームに勝つやつな

      • なんで僕だけ一家なんだ…

  4. 発想が逆なんじゃないの?
    つまりアニメで良く出る理由
    アニメは原作ありきだから、アニメでレギュラー化しただけの話では
    海パン刑事だって原作に比べてアニメは出過ぎだろう

  5. アニメ版の記憶だけど寺井の奥さんも寺井そっくりだった気がする

  6. なんか一週間だか一か月だか生活して
    光熱費含め一番使った金が少ないのチームが優勝みたいな回で
    他のチームが色んな節約術駆使してるのに
    優勝したのがただいつも通り普通に生活してた寺井家だったの好き

    • あれ面白かったけど闇深いがな
      ボルボチームとか鳩だの鼠だの食って過ごしてたんだぞ

      • 左近寺が耐えられなくなっただけで実質優勝してたから両さんはボルボ・ジョディと組むべきだったな

      • 闇深いというかサバイバル経験が豊富ってだけじゃないか?

      • そんなサバイバルに慣れてるボルボや川の水汲んで超薄切りウィンナーで凌いでた両津組を越える質素で普段通りの暮らしってどんなんやねんっつー

    • ボルボと左近寺がジョディと混浴したやつ?羨ましかった

    • 俺も寺井と言ったら真っ先にこの回を思い出したw

  7. Wikipediaの登録名が丸井ヤング館なの草

    • 改名がほんとつまらなかったんだよなあ

    • だって最終的な公式名が丸井ヤング館だもの

    • 普通の作品って後に残るような改変ってしないで話の中で完結させるけど
      こち亀はガチで1回の設定が残り続けるものな こち亀だからこその力技

      • 爆発した派出所は一話で直るけどな

      • 派出所壊れたあと一月ぐらい都内でたらい回しされてたが。

  8. こち亀なんかのお祝いイラストをジャンプ連載陣が描く企画でうすたか大石だか増田だかが
    寺井描いててクッソ寒かったわ

  9. 寺井って途中で声優変わった?昔ビデオに撮ったアニメでインチキ旅行会社を脅して3万円で南の島にバカンスに行く回と、未来の地球を侵略してる宇宙人の使いであるターミネーチャンってサイボーグが両さんの子孫を追って現代に来る回があるんだけど、その2つだと声が違う。

    • 最初のころは茶風林だったな

  10. >98の画像、俺が持ってたコミックスでは
    「部長見てますかー? オシャマンベのお祖母ちゃん元気ー?」だったのに
    こんなところまで改変されてるんだな
    何がまずかったんだろ?

    • 代々江戸っ子にしたくなったとか?

      • もしくは1話の「新潟で米でも作ってろ」発言みたいに
        長万部を田舎だと見下してる……という感覚なのかな?
        実際田舎なんだからいいじゃんと思うんだが

      • 新潟の米は美味いから見下されてると考える方がおかしいよな

      • そういやそうだな
        代々江戸っ子は後から決めたのか

    • 長万部と言えば初期に両さんが署の旅行の幹事をするときに
      旅行計画の中で「北海道に行って長万部のおばちゃんと会って
      その後九州にいって福岡のおじさんと会う」のような
      個人的な都合を盛り込みかけていた話があったな
      この時はおばちゃんだったような記憶

  11. 初期は中川もだけど寺井もかなりの不良警官だったよな。勤務中に酒飲んで居眠りしてたりするし。

    • とはいっても中川よりは先にまとも側に回っている

  12. 何で寺井の記事で後半寺井の話誰もしてないんだよw
    そういうとこやぞ

    • だって本当に話題が改名以外に何もないからな

    • 正確なことは覚えてないけど、150巻以降からロクに出てなくないか?この辺で話がボカロや機械の知識系ばっかになったきてるから寺井の出番はないやろ

    • 是非もなし

  13. いうて本田も出番減ってたし単純にマンネリ化防ぐためだろ

    • 雑のせいで出番が減ったと作中でいわれてたよね

  14. 誰にも言えなかったけど寿司組の話すごく好き

    • 擬宝珠家?

  15. 寿司屋の話や存在自体は別にええんよ
    両津がそれに絆されて人間丸くなるのがアカン
    中川や麗子に何かを指摘されて「えっ……」みたいな
    目が点の顔してチワワみたいにプルプル震える弱そうな両津とか見たくないわ
    ホンダラ拳のおっさんはもちろん、神や閻魔とも戦ってた頃のバイオレンスな両津がええねん
    そういう意味では早矢の家族も嫌い
    あんな格闘一家ごとき昔の両津ならビビらずにぶっ飛ばしてたやろ

    • 初期の両津はそこまで無敵じゃ無かった気がする
      山寺に預けられて逃げようと監視の僧に殴りかかったら蹴り飛ばされ「この寺の僧は全員拳法使いだから叶いませんよ」とか言われたり、中川配下の黒服グラサンに監視され殴りかかったら「痛てー」と逆に手の方を痛めたり、とかいうエピソードがあったよいな

      • 里帰りしたら893に投げ飛ばされて「プロレスラーみたいな奴だ」とかおののいてたな
        両津の親父が893の親分の幼なじみだったってオチだったか

    • 作者も言ってたけどタブーや自主規制が増えていったので両津はどんどん何もできなくなってるって
      だからこの路線に行くのは仕方ないんだよ

  16. 丸井ヤング館も大阪もそうだが秋本先生スベると逆に意固地になるよな

    • 天邪鬼ってロングヒット作家に共通してるかもしれんね

    • ダメ太郎のときは折れたのにな

  17. 両方見比べた印象だと、漫画的には寺井を常駐させるとテンポ悪くなるので不要
    逆にアニメは漫画をそのまま映像にすると尺が持たないので
    当たり障りのない台詞を寺井に割り当てて間を持たす為に有用…そんな印象受けてたな

  18. 初期に両さんが寺井に出身地を聞いたところ
    「北海道のノサップですよ」と答えていて
    その時は出身地が寒村だという一発ネタで
    その場限りの捨て設定だと思ったんだけど

    後期に派出所内で学校給食の話題が出たとき
    寺井が「北海道出身だからじゃがバターが出た」と
    設定を補強してきたんだよな
    (納沙布とは言わなかったけど)

    • 初期ってやたら北方の地名出してたよな
      ノサップ、オシャマンベ、カムチャッカ、樺太、サハリン

      • がきデカの真似

  19. 家探しでインチキ不動産屋に変な家を紹介される話が好きだったな

    • そのおかげで、今でも代官山といえば、バードビレッジ代官山

  20. こぶ平に仕事振りたくて
    どうでもいいキャラ被せただけだろ
    テレビ屋の尻尾振りだよ

    • そうだな!電通のせいだな!(笑)

    • 確か最初は茶風林さんだったはずだけど、いつの間にかこぶ平さんに変わったな

      まあなんだかんだこぶ平さん妙にはまってたから良かったけど、やっぱそういう裏事情みたいのあったのかね

      • 茶風林さんの所属事務所がネルケと仲悪くて出られなくなった・・・昔、2chに書かれていたけど、本当かな?

  21. 昔の麗子は良いよな

    • 久々に見た麗子が奇乳、いやむしろ奇形になってたのがなんとも…

  22. 寺井もマイホーム主義のイメージやな
    部長みたいに僻地にマイホームあるんやろか

  23. あれマリアが女になったのてアニメだけだっけ原作もだっけうろ覚えだわ

    • 原作だけ
      アニメは終始男

  24. 自己主張が無さ過ぎたからなぁ…

    ブチ切れると武装するわけでもないし
    たまに暴走する大金持ちでもないし
    4年に一度だけ起きるわけでもない

    いじっても何も出てこないから干されたのでは?

  25. 雑の登場で本田の出番が減ったらしいから
    残念の復活で一般ツッコミ役が寺井→残念に変わった

    • 寺井なんかツッコミ役できてなかったろ

    • 寺井も残念もツッコミ役じゃねえよ

      • 二人とも巻き込まれキャラだな

  26. 単に後半は濃い登場人物が増えて初期キャラの出番が無いだけでは

  27. たしかに最終盤に残念の出番が一瞬増えたけどそれとは関係無く寺井の出番なんて元々無かったし
    別に改名で立場が逆転したわけではない

  28. 星逃田が出た回だったか
    両津が寺井をこういう地味なキャラの方が長く使われるんだと
    言った時があっただろ
    その後秋本が壊れたのと超長期連載で使われなくなっただけで
    寺井がどうこうの問題じゃなくね

  29. アニメ両津の声がね、、もう2度とみない

    • 坊主憎けりゃってやつか
      勿体ないと思う反面気持ちは分かる

  30. 改名はなー現実でも気の毒な目に遭ってる人が普通にいるからシンプルに笑えんのよね

    • 本スレで残念は良かったってコメあるけどアレも個人的にはつまらなかったな
      1話限りならともかく何度も擦るネタじゃなかった

  31. 「原作漫画に寺井が出てこない」って言うのはおかしいような?まず原作あってなんだから、「アニメで出番が大幅に増えた」と言うべきじゃ?

  32. 残念は両さんに連れ回されてるイメージあるけど寺井自体は知ってても何してたか全然記憶にないわ

  33. むしろ寺井はアニメレギュラーに選抜されたのが驚き。

  34. 大阪はヘイト管理が拙かったよなあ
    既存キャラとか関東をsageる発言繰り返しつつ見せ場も美味しいところ全部持ってくなろう系みたいな造形してる

  35. これだけ見てると、職場では弄られてるけど内心快く思ってなくてストレスを家族に当たり散らす性格に見えなくもない

  36. アニメは声優との契約条件があるんじゃね
    今日から俺はのドラマもどうでもいい役が毎回出てたじゃん

  37. 寺井がまともに活躍した回といえば……

    中川の家の大スクリーンで野球ゲームした回と部長の孫のためにスタンプラリーで全国回った回だな
    ゲームでは細かいデータ収集して両さんに勝って
    スタンプラリーでは旅行好きの設定(初耳)で効率のいい周り方を提案していた

    こんぐらいかな!ガハハハ

    • 初期で両さんが寺井を花札仲間に引き込もうとして強引にやらせたところ
      ビギナーズラックで寺井の方が両さんにどんどん勝って行った話があった

      当時の両さんや戸塚は手錠や警察手帳とかを賭けていたんだけど
      両さんが熱くなって「次(に賭けるもの)は署長室の金庫だ!」
      「鑑識課のモンタージュ作製機!」と、どうやって入手しているんだと
      しか思えないものを賭け始めて、非常に笑える回だった

  38. 改名後は運気が良くなって 家手に入ったし量産の騒ぎに巻き込まれなくなった(出番減)

  39. 磯鷲早矢と寿司屋は登場時大嫌いだったけど、大阪署の登場で再評価したわ。
    それくらい大阪関連がひどすぎた。
    寿司屋はたまに面白い話もあるけど大阪には一つもそういうの記憶にない。

  40. 寺井といえば、自家用車屋(例のインチキ不動産屋絡み)の福引きでフェラーリを当てるエピソードが印象に残ってます。当たらないように店側で細工していたはずが手違いで当たった奴。
    結局自家用車には出来ず廃車に近い状態になっていたかと。

  41. 寺井よりも戸塚がレギュラーで出てた頃の話が一番面白かったわ
    コンプラとかうるさくなってきて全然面白くなくなってきたな

  42. こち亀ってたまに読む感じだったけど初期の頃のキャラって
    別れ際の回とかあったりしたの?

    • 基本自然消滅

  43. 原作とアニメの登場話数の差を調べたらトップ5には入りそう

  44. 寺井はヤング館改名後まったく出番なくなった
    出番ない=騒動に巻き込まれないいう意味では運気が上がったとも言える

    • 改名ネタ後に一悶着あって使いづらくなっただけだと思う

  45. 改名の話以降まともに出番もらえなかったの読者からのクレームがすごかったのかな

    • クレームに対応するようなタマかよ
      大阪絶対エグいほどクレーム来てたはずやぞ

  46. 人生送りバント号の話すこ

  47. 大阪はあれ好きな奴いるの?

  48. 寿司屋の話といえば擬宝珠より、寿司ネタで寿司職人のおっさんと意地張り合ってた回のが印象深い。
    最終的にホームレスの格好して入ってきて、支払いを全部1円で支払うオチのやつ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【画像】チー牛の女バージョン、なんか可愛いwwwww
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
本日の人気急上昇記事