今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の少年ジャンプについて語ろう【46号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (876)
スポンサーリンク
あわせて読みたい


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 46号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。


●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

あわせて読みたい
毎週土曜朝6時の記事タイトル(お題)、いつでも募集中!!

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. すマホはオチとか考えずに見切り発車だったんだな

    • ジガみたいに単行本で多少の補完あるんかね
      しかしこの作者何が足りんのやろな、キャラデザは正直嫌いじゃないし
      そこそこ良い展開もあるっちゃあるんだが

      • キャラデザは兎も角、話の展開については個々の原作者に言ってくれとしか
        補完はすマホ原作者がジガ原作者と同じでやる気があれば何か描くんじゃね?
        作画担当が勝手に描く訳にはいかんだろうし

      • 全23話だからいつも通り単行本埋める為の追加ストーリーあるだろ
        2話分だろうな、ジャンプラにも載りそう

      • ↑追加描き下ろしがあるなら確実にジャンプラ掲載だな
        プラス掲載なら原稿料払えるし

      • 3巻に描き下ろしアフターストーリーを掲載と書いてある
        ジャンプラにも載るだろ

      • 原作の人は知らないけど作画の人は命令者ちゃんや全一郎やレイみたいな話題性のあるキャラ作るの上手いと思うよ
        モウラは原作の人の性癖のせいで入れられた自己満キャラだと思うし

      • この原作者のことだから単行本描き下ろしでモウラの話やりかねない

      • 全ちゃんもレイも読んでた人の中では比較的ウケてたってくらいじゃね

      • >作画の人は命令者ちゃんや全一郎やレイみたいな話題性のあるキャラ作るの上手いと思うよ

        作画の人は原作の意向を汲まずに独り合点することが多いように思う
        究(Q、ギメイ)のすマホにしても作中で映えるデザインを原作と詰めるべきだった

    • 単行本加筆で全部解き明かされるかもしれないし…
      真相は単行本を買ってチェックだ

      • ジャンプラでいいわ

        しかし2話分のページ数でまとまるのかこれ?

      • ジガの時は買って応援しようと思えたけど、これはダメ
        もうなんか全然ダメ。もう少し読みたかったとか、知りたかったとかいう気持ちが一ミリも動かない
        肥田野先生は応援したいんだけど、すごい原作の実績にしたくないから買いたくない

    • すマホの作画の人は次回はジャンプラあたりでエロコメでもして欲しい
      女子描く才能はあるのだから
      原作の人はサヨナラでいいよもう

      • すごい原作から解放されたからそうして欲しいわ
        スターシステムで命令者ちゃんも復活すればなお良し

      • ↑作画担当にそんな権限はないぞ
        それぞれの原作者が容認すりゃ別だけど

      • 割とマジでそれが最適解の気するわw
        スターシステム許可出してくれ

      • グーググはアレだったが、
        終わりのパンダって漫画で作画してるけどそれのグーグル先生はめちゃ可愛かったぞ

      • 終わりのパンダ今読んできたけどグーグル先生かわいいな
        あとこの作画の人バトルはある程度できるっぽいな
        作画に関しては今のジャンプに必要不可欠で手放せないくらいだろう

      • 終わりのパンダって最近バズったタテの国の作者が原作やってるやつか

      • ドラゴンの国をそのコンビで連載したバージョンが見てみたかったわ

      • 2022年10月17日 08:33:50
        終わりのパンダ読んでみたけど原作たての国やドラゴンの子の人じゃないか!

    • ジャンプ初心者なんだけど
      打ち切りで話を畳まないのってアリなの?
      畳む技量がないと見限られるだけ?

      • 所謂おれたたエンドでももう少し設定放出してまとめるからな
        これは読者でも予想ついてたような事までしか出してこなくてぶん投げやがった

      • まぁ単行本で加筆して畳むってケースは結構ある
        問題はどう畳んだか、だけど
        単行本買うほどファンじゃないしどうなったのかみんな知らん

      • 完全に話の途中でぶった切るのもよくあるだろ

      • 全然あり
        その悲壮感も風情がある

      • 中ボス倒して俺たたエンドはよくあるけど物語としての終わりの体裁がここまで整えられなかったのはビルキン以来じゃないか

      • 別に普通だけど、この話の場合は(形だけだとしても)謎とかそういうのをそこそこウリにしていた(ような気がしなくもない)だけにスッキリはしないね。

      • 最近(?)だとしまぶーのビルドキングとかが話の真っ最中で連載終了だったな
        単行本で一応の区切りまでは描ききってたと思うけど

      • むしろ一応とはいえ畳むのが主流になったのはここ数年じゃないか?
        昔は俺達の戦いはこれからだエンドがほとんどだった
        多分編集部の方針が変わったんじゃないかね

      • 投げない方が読者にウケがいい、というのは新し目の知見だな
        言ってもここ20年の話だけど

      • ここ20年を新しいと言っちゃうおじいちゃんたちは
        感覚アップデートした方がいいよ

      • 爺でわるいな
        ヒロアカ、ブラクロの作者の世代が最後まで足掻いて評価された世代だよ
        その前は打ち切り決まったのにネタを消費するなんてという空気があった
        見開きを描き込んでブン投げ

      • 自分で評価できるのが漫画であり、芸術なのに他人の意見に最初から周りを見るってなんなんだよ。

    • とりあえず、存在の公開を不可にした点かな
      相談とかする相手が限られるから話が展開しづらい
      実際、なんやかんやである程度知られてもOKになってたし

    • 煽り文見るまで読後でも最終回って気付かなかった

      • 血盟を思い出させる終わり方

      • 血盟の作者、先週号でギガに読切のると宣伝されてた。
        ちょっと読みたいわ

  2. 打ち切り最終話で謎を増やして去っていく開き直り嫌いじゃないよ

    • 圏外エンド

  3. スゲー適当な悪魔の実達だな

    • バージェス、肉体一つでチャンピオンやってたのに
      実の力に頼ってパワーを得てものすごい小物に成り下がった

      • ウルージさんに負けるフラグだろうね

    • シンプルな能力が1番強いってやつかな

    • こいつら能力にかまけすぎてる感がすごい
      本物の覇気でワンパンでいいぞ

      • 透明能力得たシリュウとか
        ゾロかミホークに一太刀で処理されてもいい

      • なんか全員麦わらの一味に瞬殺とは言わないまでも普通に完敗するんじゃないかと思っちゃった
        小物感が半端ない

      • ワープも凄い見聞色なら普通に完敗する未来しか見えないしな

      • 黒ひげ周りは空島突入失敗したあたりからずっこ小物っぽいのは変わらない気がするわ

    • 相変わらず本編に入って戦い始めると途端につまらんくなるなこの漫画

      • 冒険に邪魔が入ってる状態だぞ

      • お前本当に読んでる?戦いなんて始まってすらないんだが。

      • ホント読んでなさそうなコメント

    • 病気にするやつはvsチョッパー
      瞬間移動はウソップ
      シリュウはゾロ
      バージェスはフランキー?ジンベエ?

      • あぁーウルフだかでかいやつがフランキーか
        狐はナミで、サンジはようわからんな

      • 女好きってことでバスコショット

      • ↑↑確かラフィットが航海士だったはずだからナミはそっちな気もする
        あと今回の扉絵で青雉がプリン誘拐したのほぼ確だしサンジは青雉かな

      • 今回前回の扉絵はシノクニじゃないかな?

      • 描写というか描き方的に凍らせられてるよ
        シノクニはたしかもっと白い人形っぽいはず

      • シノクニはもっとのっぺりした蝋人形みたいになるから扉絵のクラッカーの感じは氷漬けな感じするなぁ
        青キジかな?

  4. おいおいこれもうエロファルガー・ローだろ……

    しかし雑なお披露目になったな黒ひげの連中の能力
    なに馬がペガサス食うてんねん

    • 馬形態・半馬天馬形態・天馬形態になれるぞ
      メリットはない

      • 適当なトリトリ食わせときゃよかったんじゃねーの?
        空島のピエールだってウマウマ食った鳥だけど飛べてたし

        ペガサスがもったいない……
        俺が食べて流星拳撃ちたい

      • それペガサス違い

    • 2年前時点で能力者だったとしたら人間の可能性もあるだろう
      マルコみたいに一部だけゾオン化とかできるみたいだから普段は羽隠してたんだよ

    • 人がヒトヒト食ってんだし何を今更

    • 黒髭海賊団になんの魅力もない…

      • 元からいたメンバーより、監獄で仲間にしたやつらの方が俺には魅力的で元メンバーは強そうには見えんわ

      • 俺の中ではラフィットがちょっと魅力的、それ以外はただのイキリな印象

  5. ロー女化が公式になるとはフィギュアあるから尾田さんの遊び心かな
    黒髭いるということはコビーいるかな
    それにしても移動早くね?船ごとワープかな

    • これもうフィギュア化確定だろ!
      からのもうフィギュアあるのかよ!の驚き

    • 非公式シリーズ復活だぞ

    • 単行本のおまけみたいな形で女体化は既に描かれてたよ

  6. 目次にルリドラゴン復活!

    • 先週は書き忘れかい
      ハンター復帰中にワンピヒロアカ呪術が休載しなければ何年ぶりかの 今週の○○は休載します。ご了承ください なしのフルジャンプだったっtrのに!

  7. 来週ハンター復帰だとさw

    ………………マジけ!?

    • 坂本さんって最強キャラの印象だったけど
      普通に押し切れない描写増えてきたな、京だけ例外的に強すぎる感じなんだろうか

      • おいおいHunterの世界にカタグリ乱入だよ
        どんな映画を撮ってくれるのだろうか

      • カナグリじゃなかったっけ

      • ハンタの世界にワンピのカタクリとサカモトのカナグリをDBのフュージョンで融合させたキャラが異世界転移する映画かな

    • 休載前の最後の話どんなだったっけ

      • 十二支んの牛がフーちゃん保護したとこだった気がする

      • マフィアのいざこざ
        機関銃が蛇になってたかな?

      • 牛がフーちゃん保護はさらにもう一個前の連載のラストや

      • なんかでっかい蛙の上で
        ゴンとジンが再会してたような

      • そうそう機関銃が蛇になったところで休載したのだけ覚えてるわ
        なんやねんこの能力はって

      • 今ジャンプ+で継承戦全話無料公開してるから忘れた人は見ておくのオススメ

      • 全話じゃなかったごめん

      • ほんとに復習したいなら選挙編 (32巻あたり)から見たほうがええよ

      • ジャンプラまじかよありがたい

      • サイレントマジョリティーがうんたら

  8. ウィッチ→また描きたい!
    ロボコ→え、描かないの?

    ギャグ・コメディ枠2作による偶然の二重オチワロタ

    • ロボコはあれだよ・・・次のパクリ元を探してるんだよ・・・

      • 鬼嫁ネタマダー

      • この作者は見込みがないとパロしないぞ
        つまりそういう事や

      • ロボ子作者見る目ありすぎない?

      • アクタージュに関してはさすがに読めなかった模様

      • アンケの良しあしは作家なら分かるだろ
        それ以上に自分の好みかどうかってのもある
        ロボコ作者は自分の好みじゃない作品はあからさまに冷遇する
        あかねもあれだけアンケ取れてる事は分かってるだろうけど
        好みじゃないからスルーなんだろう
        多分鬼嫁やギンリューも好みじゃなさそう

      • 作中に使うか否かは漫画に落とし込みやすいキャラデザや喋り方があるかも関係してるんじゃない?
        あかねは地道に面白いけど派手さやエグみにはかける

      • 青5
        あかねに関してはあかね連載初期の頃に花見回の中で落語ネタをやってたよ
        アンケ取れてるのが判っててもあからさまにネタにしないのは
        逃げ若ウィッチ夜桜高校生ぐらい

      • ロボコの漫画ネタはウィッチというよりもスケットダンスのロマンちゃんぽい

  9. SBSの再利用ちょっと冷めちゃった

    • ローの女体化のことかな?
      特にギャグにもなってないし敵の攻撃としても意味ないしでやめて欲しかった

      • しょうがないよ
        尾田くんもオッサン描きすぎて疲れてんだよ
        redの特典冊子でも言及してたし、個人的には目の保養にもなるから別にいいかな

    • 刀鍛冶の件でも再利用してるし何を今更
      最終章だし好きにやってんでしょ

    • 昔から尾田はそういうとこあるじゃん。今更冷めるんか

      • それで面白くなるなら良いけど今回のはべつにね…

      • いや今回に限らず、昔からつまらない尾田のノリはあるやんという話や

      • なんだかんだでしまぶーと同期のおっちゃんだからな
        センスが古くなっててもしゃーない
        もしワンピ終わって次回作描いたらビルキンなみにしょーもないものが出来上がるかもしれん

    • パンクハザードの因果応報やってるだけだろ…
      どうせまとめ記事の切り抜きでしかSBSも知らんくせにww

  10. ボニーはコピー体のパシフィスタも駄目なのかな
    本物は革命軍が助けてるでしょ
    昔ルフィとゾロとサンジ撃破してたが大丈夫か

    • 頭では理解しても感情が無理って感じかな
      ボニーの泣き顔見たらベガパンク途端に許せなくなってきた

      • ボニーの泣き顔もえっち

  11. なんや今週の呪術

    • 我が米軍の精兵は世界一ィィィーってヒゲがやってる次のページで全滅してる米兵、の数ページで終わる話だった気がする

    • ヒロアカも呪術も日本の悪に米軍はやられてしまったのだ

      • というか漫画アニメに出てくる軍隊はほぼメインキャラたちの引き立て役だし

      • ヒロアカは話として、海外ヒーローの存在の明示と日本を助けるのに二の足を踏むようになるっていうやっておかなければならない話だったけど、呪術のほうはなぁ……

      • 呪術は明らかに引き伸ばしだからな
        しかも何がやりたいのか分からない

      • 最後に核落としたいんじゃないかと思ってる

      • 青1
        特撮もその傾向あるが、そのせいで「噛ませ犬のされるのが嫌」って理由で空自はあまり協力的ではないらしい。
        平成ゴジラや平成ガメラとかで空自が出てくるシーンも、キングギドラやイリス相手に結構しぶとく食い付く=空自は噛ませじゃないアピールを入れてフォローしたり。

      • 陸自の戦車部隊はレギオンのカマセだったが
        自衛官たちはカッコよく描かれてた
        全面協力

      • ゴジラの逆襲は飛行機だけでゴジラ倒してただろ

    • アメリカが全く把握してないのが不思議なんだが
      インディアンや黒魔術関連も呪術的なの知ってそうだが

      • よく分かってないんだが そういう海外の呪術はエネルギーとして使えないんかな
        なんで日本だけ標的になるんだ

      • アメリカは若い国だし、先住民ほぼ壊滅させてるから知らなくてもそんなに違和感ないな
        この世界の設定だと呪術で対抗した先住民もいたと思うけど、大半の術師より銃のが強かったんだろうな

      • そもそも高専のときに魔女出してたよね?
        日本だけが云々ってムリでは?

      • 中国あたりは文革とかどっかの王朝が滅んだ拍子に権力者に伝わらなかったってことでもいいと思う
        ヨーロッパはずっとキリスト教とズブズブだからなあ
        議会政治になったときに離れたとか?

      • 個の呪術師(呪詛師)はあんまり強くないんだよね
        集まって一族になると格段に強くなり目立つ
        突然変異的に現れる強い術者は当局に捕捉されないまま寿命でひっそり消えるのだろう

      • ミゲルくんいるのにアメ公も中共ものんきなもんやでほんま

      • メイメイは日本なんか無視してどっかの政府と交渉したほうが楽に金持ちになれそう

      • なんか前に九十九が日本しか呪力は云々って言ってたような

      • 天元の結界が温室の役目して術師と呪霊がポコポコ湧いてくる環境なのはホント
        ここでは諸外国でもごく稀に自然発生する術師の話

    • ギャリー中佐誰かに似てると思ったら
      少年ジャンプの海賊マークだ

      • こち亀の爆竜大佐かと

      • ↑爆竜大佐!似てる似てる

    • クソつまらんかったわ
      だから政治絡めてほしくなかったんや

      • ちょっとぐらい軍人の意地見せるかと思ったのに全くそんなことはなかったな

      • いや政治だから面白くないとかそういう話ではないわこれは
        普通に話の密度自体が薄い
        強いて言うならこれから戦う米軍&無能臭する大統領のキャラ立てと夏油の術式すごーいしか見るとこが無い

      • 米軍いれるんなら、呪術にも銃火器と軍隊行動は有効〜!を描くべきだと思うんだが
        これじゃほんとにザコが増えるだけじゃん

      • 範囲攻撃に瞬殺されたのに人数増やすだけじゃ普通にアカンてなるやろな

      • △政治絡めるのは悪手
        ◎安易なsageにならず展開する力量ないのに政治ネタを何となくで擦るのは悪手

        憧れと思い付きだけで週刊連載に組み込むのは無謀だわな

    • 前回今回は羂索のヘイト溜め回だと思う
      呪術師どころか日本人を拉致するのを推奨したり夏油の術式のルビがわたしの術式だったり
      今更そんなことせんでも十分嫌われてると思うけどな

    • 銃火器VS肉弾戦してぇなぁーって話

    • なんか刃牙っぽい
      向こうは作風的にも場面的にも引き立て役とか単発のエピソードで済むけど、この局面に来てしょうもない小話の上に本筋に絡めるとか誰得なんだよ

      • 真っ先に思い浮かんだわ
        近い将来小便垂れ流しながら敬礼させられてそう

        今バキ本編はどこを切り取っても薄ら寒いけどあのネタ擦りは群を抜いて寒い

    • なんか刃牙思い出した

    • 監修のただの軍事好き作家に引っ張られてないか?
      すっげー呪術っぽくない

      • さすがに軍事好き作家は大統領無視して発砲許可とかやらんでしょ
        荒唐無稽すぎる

      • ちゃんと監修の仕事ぐらいしろ

      • これでもマシになったのかもしれん

      • 軍事専門家でもなく、ミリオタラノベ作家が監修しただだからな

      • ラノベ作家に任せたら駄目だわ

    • セリフのセンスがない

    • すごい呪術

    • なんか説得力がないんだよな
      呪術ではなく科学が発達してきた漫画内の歴史に説得力がなくなってきた
      中国とか魑魅魍魎多いだろうしこんなの紀元前からファンタジー当たり前の世界になって人間もそれに合わせた文明作ってましたの方が受け入れられる

    • メタっぽい見方になるけど
      (自分で設定した)呪術にアメリカも圧倒されてる!!
      みたいに見えてこっちが恥ずかしくなる

    • こんな急に才能枯渇するもんかね

    • ようやくトンネルを抜けたと思ったら
      かなり長いトンネルに入ってしまった感

  12. 凍った島がプリンの島だからプリン拐われたんじゃね?って先週言ってたやつおったが

    お見事!百億万点

    • 古代文字読めるようになるかものくだりが浮いてたもんな
      カタクリ達と共闘の流れもでた

  13. 鬼嫁最後のページだけで良かったぐらい中身無いな

    • コメディ路線だろうしまあ中身ないのはいいけど、問題はキャラで魅力出すには現状嫁以外がちょいきついんよな

    • 途中まで最終話かと思った(そんなわけないけど)

      7話=1巻最後だから話まとめつつ新キャラで次巻へのヒキ、のつもりなんだろうか

    • 人情ものの雰囲気は嫌いじゃないんだけど、先週の話とカブり気味で飽きる
      一枚絵のまなかは可愛かった

      • リキシの回と今回でまなかのかわいさ見せてきてるよな
        みゃーこの方がかわいいけどね

    • 今週最終回かと思ったぞ

    • 家族ができて良かったするには早すぎる気がするわ
      まだ姉妹がどんな奴らか全然わからん

      • それな
        キャラにまだ全然愛着が湧いてない鬼嫁すらも
        蛙ぐらいか?

      • 同感。じんたが鬼嫁を好きになってることを本人は無自覚だが家族は気付いてる、
        みたいな話も、そんなん気付くほどのエピソードの積み上げがないから唐突に感じる
        キャラたちの感慨を聞くたびに、作者のやりたいことはわかる、だが早すぎると思う

    • 鬼嫁、いつの間に溺れてるのを見たら率先して救助するほど蛙に気を許してたんだ?
      知人ほどでなく顔を知ってるだけのたにん

      • ミスった
        顔を知ってるだけの他人レベルの関係だと思ってたが

      • なんだろうね?
        お守りくれたから少しは好感度上がってたんかなぁ?笑

      • すぐキレるけど根は優しいんだろね

    • 鬼嫁のコメディー

    • 新キャラ出してきたのは良いと思った

    • 話作り下手くそなんだなぁとしみじみしちゃったぜ。

    • 新キャラの動かし方次第ではしばらく生き残れるかな

  14. 幻獣種も安くなったもんだ……
    ロギアよりもさらにレアって触れ込みだったのに

    • 普通の海ならそうなんだろうけど新世界だからな

    • 覇気と同じで世間的には貴重だけどそれを持った奴らが頂点目指して集ってきたら遭遇率も高くなるだろ

      • いやそれでも馬にウマウマ食わすかね
        もったいない

    • モンハンの希少種みたいだな

    • ペガサスって空島のピエールの能力じゃなかったっけ?
      奪ったのか?

      と思ったけどアレは鳥がウマウマの実を食べたんだったか

      • せやで
        鳥がウマウマ食った

  15. スマホの初期から考えてたスマホの正体とか弟の結末は本当にあんな感じだったんかな
    H×Hの再開で急遽打ち切りが早まったのなら可哀想
    そうでないのなら連載はちょっと無謀だったかなって感じた

    • ハンタの復帰は関係ないだろ

    • スマホが連載継続に値するならそのまま残しただろう
      ワンピ・呪術・ヒロアカを休ませる穴埋めにハンタを載せりゃいいんだから枠には困らない

      • 継続に値すると思ってるとは言ってない
        急遽打ち切りの日が2〜3週早まったかのような終わり方をしたって感じただけ

      • 同じ事思った
        最初に打ち切り宣告された時は金杯終了と同時に終了予定だったけど
        その後ハンタが早めに入るから早めに終われと言われたんじゃないか

      • ハンタを前倒しで入れる必要性がないからそれはないと思うけどなぁ

      • 10週で終わるとして、今年一杯で終わらせたかったんじゃないの

      • ハンタは11/4の単行本が出てから11/7開始、の方がタイミングいいはずなんだよな
        単行本読んだ人がそのままジャンプで続きを読める
        それだと丁度金杯終わった後に始まる事にもなるし

        最初はその予定だったのに早まった感じがする
        来週開始だと単行本出る前に開始になってしまって
        前の話忘れてるし前の話が載ってたジャンプ保管してるわけでもない
        大多数の人からしたら読みにくい

      • 10/28から冨樫展やるから来週再開なのでは?

    • どっちにしろ人様に恨み言える様な立場でも作品でも無いから与えられた中で頑張れよとしか
      仮に後2.3週あったとして世の人を満足させれたか?お前を満足納得させれたか?
      その可能性はほぼ0だし後者は誰だかわからんお前の個人的な都合やし残当としか言えん

    • ワイ以外にもいただろうけど、モウラの姉ちゃんが亡くなってスマホがお姉ちゃんだったときにあれ?と思ったやつはいたやろ。ただQのスマホが私呼びし、丁寧な感じだから違うかとはなったけど

    • モラウ編が戦犯だからハンタのせいといっても過言では無いな

    • 内容とかの前にすごいスマホとかいう全く引きのないタイトルどうにかならんかったんか

      • タイトルはむしろキャッチーでしょ。
        1~2話くらいまでは結構話題にされてたし。
        メディアでも「第二のデスノ」みたいな感じで取り上げられてたのに、とにかく内容がお粗末だったのが全て。

      • 語彙力が幼稚園クラスじゃんと思ったけどまぁデスノも小中学生くらいか

      • 青2
        いや、タイトルは語彙力が低いんじゃなくてどうみてもあえて狙ってる類の付け方じゃん。アスペか?
        もっとも、この漫画は中身が本当に語彙力低かったんだけどな

      • 頭良くなさそうだなーと思われるのを狙ったの? どんなメリットが?
        アスペかもしれん

      • 青4
        滑稽なタイトルを付けることで逆に「どんな内容なんだろう」って興味を引き付ける効果がありそうなことくらい想像つかん?

      • すごいよスマホさんならなんやwwこれwwって思ったかもしれない

      • ボーボボみたいなギャグマンガなら滑稽でもいいんだけどねぇ…
        知略サスペンスにすごいスマホ(小並感)はちょっと知性低そう
        もうちょっと何かあるやろといいたい赤コメの気持ちはすごくわかる

  16. アンデラはようやくループ突入か

    • あれ読者は場面飛ぶけど、アンディだけはあの後どうなったかも全部見届けるんだよな…

      • ルインは結局なくなるのか気になるわ。信じるかはわからんが、あいつも次のループで仲間になるのかね

      • ルインが仲間にはならんやろ

  17. ファンが良い師匠に戻って驚いたわwシールの撃破助っ人してたし
    関係性薄いのに不燃の円陣最後まで頑張ってくれたの好感持ったわ
    あと不穏だが大増23Pって終わる時のやつじゃないよね

    • U N R E S T-不穏-

    • 流石にない…ないよな?

    • 終わる時って クライマックス って言葉が入ってるイメージあるから多分大丈夫

    • 不燃さんはパンチしてたけど、熱で腕やかれたよな?不動がいたから攻撃止めれただろうけど、あいつ落ちながらだから、身体は一般人よりだからおわったよね

      • ループするからアンディと風子以外全員終わってるぞ

    • アンデラはカラー貰う時いつも23ページ書いてるイメージある

      • 内容濃いし描けるなら多めに描きたいんじゃないか

  18. あかね囃子は暴力肯定漫画か

    • 今週のどこをどう見たらそんな解釈になるんだ?

      • タイトルも違うの草

    • 肯定されてないから先輩は出世コースから外されてるじゃん

    • 灰コメの読解力が行方不明

      • 病気なんだろう

      • 存在しないタイトルの漫画の話やからな

    • あかね囃子じゃないのは分かったが、正しいタイトルが思い出せなかった

      • 見直せばいいだけやん
        本物か?

      • アタマ空っぽにして読む勢なのだろう

      • 立ち読み勢だろ・・・

      • ここに書き込めるなら調べればいいじゃん

  19. 三浦先生、先輩の胸どこやった?

    • 君のような勘のいいガキは嫌いだよ

    • チャイナで断崖絶壁を2人並べるとか無能すぎる

      • まぁチャイナで大事なのは脚線美よ
        次はバニーをお願いしたいもんだ

      • バニーちゃんはさすがに性的過ぎないかな…
        俺はドラクエ3の遊び人(女)コスを所望する

      • バニーじゃねぇか
        来年の干支がうさぎだけど、ヒロイン大集合ポスターでバニーガール大集合書いてくれないかな

    • なんでここまで強調しないんだろうな
      リアルだと今時のJKの発育はすごいのに

      • 6巻の表紙だと強調しとったのにな

      • 他の扉絵とかだと先輩はでかく書かれてたりするから今回は謎。女性票多いんじゃね

    • 胸が無くてもエロいから良いのだよ

  20. わかりやすく嫌な奴出てきたなあかね噺

    • 二つ目ごときで威張っちゃって滑稽

    • まあプライドズタズタにされそうだし大丈夫っしょ

    • ジャンプらしい成敗話になりそうで来週が楽しみ

    • 先輩のキャラ立てとあかね成長のきっかけ
      やっぱ一つの話で一挙両得な展開作れるのはうまいと思ったわ
      今回の話で朝がおって名前ようやく覚えたしな

    • 先輩はヤンキー君より上の立場じゃないんかね?

      暴力はあかんとして、2つ目になるまえの嫌なやつが悪口言ってたとか知ったら、派閥問題で言えないだろうけど、ワイの勝手なイメージとしては狭い業界だから、そいつの評価も下がることもありそうなものなんだが。実力主義にしても2つ目だしなー

    • バカ舌ですねの一言で終わる話をなんで我慢してるのかよくわからんかった。

      • その感覚はやばすぎだろ。働いたことないんか?

      • 君は正直に言える俺カッケーと思うかもしれんが、大人の世界はそうじゃないんだぞ。

      • 働いたことないにしろ、学校で先輩との交流とかもないんやろなあ
        人と関わるのは悪いことではないで

    • ただ、圓歌のパワハラの件が話題になった直後にこんなキャラ出すのはタイミングが悪いのか逆に狙ったのか・・・。
      今までこういう露骨にイヤで無能そうなキャラっていなかったから、落語監修の実体験を割と反映してるんじゃないかと余計な勘ぐりをしてしまう。ちなみに落語監修の林家けい木もパワハラ圓かも落語協会所属。

  21. なんか読み切り見づらいな

    • なんか典型的なジャンプの読み切りって感じだったな
      悪くはないけど良くもない

    • 近未来杯ありきたりな展開と好感が持てないキャラで残念だった
      大門寺のほうがまだ面白かった

    • 金未来は何ていうか、平成初期のセンス?
      20年以上前の読切を今読んでる感覚
      好きな漫画が遊戯王、ジョジョ、バスタードってこの作者結構歳いってない?

      • 別に古い作品読んでるからって歳がいってる訳じゃあねぇだろ。

      • 逆に呪術チェンソーとか最近の作品の方が好きなおっさんもここにいるから…

      • JKにスマホを携帯って呼ばせてたあたりに年代を感じる

      • 古い作品は若い人も読むから歳いってるとは限らんぞ。歳いってる人間にとっては過去の作品だからそう勘違いしやすいが

        まぁでも作品見てると言いたいことはわかる

    • とりあえず、王子の異名はもう少し考えて欲しかった
      長いわ

    • わかる
      絵が漫画というよりイラストっぽいからかな

      • 作者は人気イラストレーターらしい

    • 王ドロボウ感

    • それは良くある見づらさとか下手さと違ってアメコミ調を意識した作風だからそう感じるんじゃない?

      • 上手く言えないんだけど、アメコミ意識した作品って話が文章でなくて箇条書きで進むような読みにくさ分かりにくさがあるわ
        ジャンプラで前に連載してたアメコミ風の作品と読みにくさがよく似てたから、同じ作者かと思って確認してしまった

      • アメコミが読みづらいのは横文字だから

    • バスタード好きなのは作品からもなんとなく感じた
      前半がとにかく冗長 センスありそうな感じだけでなんとか読ませてる印象

      • 作者紹介読み飛ばしてみてたから、これD.S.やりたいんやろな、
        ひょっとしたら好きな漫画は?でバスタードのってて
        納得した。

    • 絵柄はともかくさすがにストーリーがありきたりすぎる
      どこを切っても既視感しかない

      • それな
        こういうのでいいんだよと言う層もいるんだろうけど血でパワーアップするヴァンパイアの王族のなんと多いことよ
        0.2%というのもまんざら間違いではないのかもしれん

    • 話考えたの中学生かよって安っぽさやな
      主人公のキャラスーサイドスクワッドかよ

      • スクワッドって見ると東京忍スクワッドを思い出すわ

    • センスを感じさせる表紙から凡庸なストーリー絶望的なまでのくそダサ台詞
      読んだ後にすげえ惜しく感じる

  22. アオハコの扉絵リクエスト…
    わかりやすw

    • チャイナ服好きはおじさん

      • 俺おじさんだけど否定出来んわ
        ただこのチャイナは落第点

      • 誰だってチャイナ服は好きさ

    • チャイナ服より名前を忘れたがベトナムのピッチリした民族服のが似合いそう
      ドイツのディアンドル?みたいな名前の服は絶望的に似合わなそう

      • ベトナムのってアジサイみたいな名前のやつか、あれはエロい

      • アオザイ やな

      • アオザイだよ

      • アオザイアオザイアオザイって!アオザイかぁ

  23. サカモト9巻の表紙見たけど、虎丸胸でっか!!

  24. 昔から思うんだけどカラー扉の裏のページに応募券付けるのってどうなんだろ?こんなところに付けるのかよと思う人はいるのだろうか

    • 鬼滅最終回の時からまるで成長していない…

    • 2冊買ってね!

    • 紙が違うから集計が楽なんでないかい

    • 昔は駅の近くで捨てられていたジャンプを100円で売るような商売もあったから、そういうのの対策っていみは分かったんだけどね。
      今の時代には合わないよね。

  25. ギンちゃん…
    懐かし

  26. いつも巻末のしょうもない編集の作ったやつが今週は巻中に来ててバビったわ

    • あの白紙のほうがマシな企画ページな

    • あれ?ギンリューもうドベ落ち?と一瞬ビビった

    • たぶん、入社1年目とかの編集者の修行の場なんだろう。

      ……まさか、ベテラン編集の仕事ではない……よな?

  27. メロリがパクるのって楽しい?ってぐさりと言葉刺すの良いな、味方がやるには悪い作戦だった、あの演奏はソラチカvsファンタって事で完敗にしたって事でしょ、本番はどうなるかも楽しみだ

    • 全然弾ききれてないし ファンタの演奏でやっぱ本物はすげー!って逆効果になる可能性ある

    • 少なくともそのまま同じファンタジーを出すだけじゃ全員モヤモヤして終わりそう

    • 夕焼けや木を混ぜずにファンタ一人のファンタジーで押し切る案を出したのは運の方かな?
      1000vs0まで予想してたのか気になる
      威風堂々と同じく1割くらいは運に入ると思ってた

  28. ローはここでリタイアかな?
    もうちょい役割あると思ってたけど

    • 残念ながら・・・
      戦力に差がありすぎる

      • ロー以外が弱すぎるよな

    • アホが、おぺおぺ手に入れても役に立たないらしいから生かされて捕まるんじゃないか

      • それほぼリタイアじゃん

    • 今回はオペオペじゃなくてポーネグリフ狙いっぽいから命までは取られない可能性も微かに残ってそう
      メロメロと違ってそこまで警戒もしてないみたいだし

    • ここで白ひげの息子、エドワード・ウィーブルが乱入よ

      • またシャンクスさんに怖いか新時代がやってもらおう

    • 魅力ない黒髭を無理矢理終盤の敵にするために魅力あるキャラ潰すのは悪手だぞ尾田っち

  29. ワンピは減ページなのが気になった
    見開きも贅沢な回だし、進行に関してちょっと物足りなかったな

    • 普段から17ページじゃん

      • 今週15pだよ

      • 赤コメが言いたいのは普段から減ページってことでしょ

  30. 絵餅〉life〉ネオン〉根暗
    かな?
    絵餅=LIFE〉ネオン=根暗
    でもいいけど

    なんの仕掛けもなかったな今週の

    • 今んとこそうだろうな

    • 「狼女」みたいな呼び方が何かの伏線かと思ったらそうでもなくてびっくりした

      • それな

        てっきりあの子も狼男(女だけど)かと思ったら
        何もなくて逆にビックリ

    • 絵餅とライフは申し訳ないけど下の方だわ
      ジャンプラによく載ってるじゃんこういう読み切り

      • ジャンプ持ってこいの人かな?

      • 埋没してるって意味だよ

    • 餅もLIFEも何も仕掛けなかったやん

      • 餅は、クライマックスに漫画家の子の掲載作を主人公が読む場面まで、一切効果音を使ってないという仕掛けがある

      • ライフもお見合いが父親の策略だったってのが終盤に明かされるのは凝ってたと思う

    • 餅は翌週にプラスに載ったやつの方が良かったかな
      あの作風だとジャンクな読み味の方が合ってそう

    • ネオンより根暗の方が好きだな。

    • 自分は餅と根暗が好きだな
      餅は演出、根暗はキャラが良かった

    • 灰コメの一行目に同意

  31. ギンカとリューナあっさり終わっちゃった
    長編になると思ってたのに

    • ダラダラやらんのは個人的には有り

      • グダらないのは良いけど、難所っぽい導入からここまであっさり結末ってなるとちょっと不安もある

    • ○○編みたいな感じで5~10話くらい使う内容をかなり圧縮、1話くらい作れそうな内容を1コマで見たいなのも多くてラノベのコミカライズ見てるような感覚はちょいあるな

      テンポよくていいし、今回の属性ギンカ要素とかもギンカの過去の自然な掘下げも出来てるしあんま不満ないけど、ちょっと早すぎると思う部分はある

      • ウィッチとかも序盤のような長編エピが殆どなくなって単発の日常メインになってるし
        一定以上の固定ファンを掴んでから長編エピソードって時代になってきてる印象

      • ウィッチは長編エピでアンケ落としたから…

      • まあウィッチの長編は今に至るまでに必要なシリアスバトルだし無駄ではない
        つーか長編をやらなくなっただけでシリアスもバトルも無い訳じゃないからな

    • この漫画は前からサクサク終わらせがち
      良いところでもあり悪いところでもある

      • 飽きが来ないのはいいけど、ちょっとキャラの掘り下げが浅く感じてしまう
        劣等魔女の活躍とかもう少しクローズアップしてほしかった。これからの旅でやるのかもしれないけど

    • 序盤は爆速展開の方がいい、あの坑道でだらだらやられても飽きる

      でもベレッタの活躍シーンも予め用意してたのに
      ページ足りなくてダイジェストになった感
      ってかあいつらついてくんのかよ
      ミニギンカも「還る」と言ってるのに結局そのままついてくるのよく分からない
      ギンカと合体でもすんのかと思った

      • ちょいちょい描写の違和感が積み重なってきたな
        新人っぽいが

      • 今週は結界解くまではまだ良かったけどそっからはマジでダイジェストだったな

    • めちゃくちゃギンカのグッズ展開考えてそうで笑っちゃったよ

      • ガチャポンで出るやつだあれ
        シークレットなんだろうな

    • 初手長編は愚策だとレッフーすごスマが教えてくれたからね

      • なるほど、今度はこいつに教わる訳だ
        ネタに出来る様な立場でも無ければそんな面白い作品でも無い、味も武器も無いから話題になる事も無く叩かれる事も無くひっそり終わる感じしかしない

    • あの黒髪の女の子の変なぼうし、いらんから捨てないかなあ
      衣装もっとシンプルでいいと思う

      • そんな新生天馬聖衣のマスクみたいに…

      • 衣装チェンジでパワーアップイベントに期待しよう

    • ちょっと心配になった先々週よりは良くなってきてる
      女と雪だるましかいないからイケおじキャラが欲しい

    • 食べ物を口に入れる前に奪われて次の料理が運ばれてくる感じ

    • 正直このパートそんなに面白くなかったから、ここでダラダラやってたら致命傷になってたと思う。
      もちろん既に不穏な空気漂ってるから次の話面白くないとやばいけど、一気に打ち切りコースになる危機は回避出来たと思う。

      • 出来たか?
        そろそろ敵組織の幹部とか、強キャラ出しておかないと厳しい感じがしてる
        なんかこれといった見せ場のシーンが無くて、あぁもうこの章終わりか…って思っちゃった

      • 青1
        いや、すまん回避は出来てないな。
        この章で終わりになるところを、次の章次第っていう状況には出来たって感じ。

      • 青1
        魔法協会的なとこいくからまあそこで強キャラとか幹部系のキャラたくさんドーンはやってくれるでしょ

  32. PPPが良かった事とすマホが終わった事しか覚えてねえ
    エイリアンは来週までか?

  33. 鬼嫁の最後に出た猫娘、なんか主人公女体化させたみたいな感じするな
    血の繋がった妹なんじゃねーの

    • あれが妹だったら属性盛りすぎでいいぞもっとやれ
      まぁそのうち妹的な存在になる可能性はあるな!

  34. ヴァンパイア、なんか悪い意味で濃いな
    少年誌では刺激が強すぎる

  35. 1,000部完売…
    同人誌って一冊なんぼくらいなん?

    • きちんとしてるし1000円くらいかと

      • そんなにするか?
        作中から本の装丁具合が判らんけど23ページ前後なら5~600円ぐらいだと思ってた
        俺が昔コミケに行った時はそれぐらいの値段だったし

      • ということは1000×1000で……
        売り上げは100万円?

      • 青1さん
        表紙にカラーっぽいトーン使ってたし1000円はしそうな感じの作画に思ったけどなぁ

      • 先生の給料より稼げてるんじゃないか
        こういうのって税務署に申告しなきゃいけないのかな

      • 同人でも税務署に申告しないと脱税になる

      • 千冊刷ってるから制作費で少なくとも30万くらいは飛んでるはず…みたいな作中触れると野暮な話はあるにはあります

      • 大手でも23ページなら500円くらいだと思う
        同じ本を同人ショップで新刊で購入すると手数料とかかかって750円くらいになる
        複数お目当てがあるならコミケで購入した方がお得

    • 仮に28Pで100冊全部はけて収支トントンくらいに設定するなら、印刷費2万ちょいなので250円くらい
      でも買う側はあらかじめ買いやすいように500円玉とか1000円札で用意してくるから、たぶん500円か1000円(売り上げ50万か100万)
      500円玉だと1000枚で7kgあるらしいから大変だな

      • 100部で2万ちょいなら1000部発行は20万か…
        これ多分先生が全額か8割負担と考えていいんだよな?
        クックは作画担当で肉体的な負担が半端ないし、高校生に折半の10万はキツイ

      • 同人誌みたいな小規模出版物は、実際にモノを刷るのにかかるインクとか紙代より、その前のいろんな準備のが重いから、刷るほど単価はがっつり安くなるんよ
        100部刷って2万ちょい、1000部刷って9万くらい

      • 印刷費は冊数で比例はしないよ
        部数多いほど1冊辺りにかかる金は少なくなる
        1000部売れたらかなり儲かるだろうな
        やっぱ教師が生徒と一緒に金儲けすんの駄目じゃね?

      • いや、「100部で2万なら1000部は10倍部数だから20万」とはならんよ
        印刷冊数が増えれば増えるほど、印刷代の増え幅はどんどん少なくなる

      • そうなんか
        10万もいかないなら殆ど先生のポケットマネーで何とかなりそうな金額だな
        つーか私学教諭ならそこそこいいお給料貰ってそうだし

      • 1000部刷って印刷費9万で売り上げが100万だとしたら
        他に輸送費とかイベント参加費とかかかるとしてもぼろ儲け
        儲け折半としてもちゃんと確定申告しなきゃいけない額になりそうだし
        学校にバレる&親の扶養から外れるんじゃないか?

        もっと少部数で経費とトントンって設定にすりゃ良いのにな
        作者が同人誌作った事ないからその辺分からなかったのかな

      • 教師が生徒を使って金儲けしてると取るか、子供が金に関わる時に教師がついてるから安心と捉えるか…
        まあ今回は教師がやらかしてたんだけど

      • そのへんの生臭さ出さないために、値段とか書かなかったんじゃないか?
        まあマンガ家がマンガで金稼ぐことを否定的に描くのもおかしいけど

      • スモルルルーンで解決なのよ!

      • 生臭さを出したくないなら部数を出すな

        プロの作者からしたら100部だろうが1000部だろうが
        どっちみち素人のお遊びの範疇の極少部数って感覚なんだろうけど
        同人誌だとしたら1000部はかなりの大手
        本当は不慣れな売り子2人だけで回したら大行列になってたはず

    • エロじゃない同人誌は千円しないイメージ

      • 女性向けはしっかり印刷してても300円くらいからあるのよ

    • このツリー伸びすぎてキモい
      魔法が出る漫画に税務申告とか考察ですらない勢

      • 別に自由に語れば良いじゃん
        それにこの作品はそういう細かいとこ拾うタイプの漫画だと思うよ

      • この二人の同人シリーズは魔法とかほぼ関係ないリアル同人まんが道だもの
        元々リアリティ出してるんだから細かいとこ気になるよ

      • 君はワンピースだけ見てなさい

      • ブラクロでも読んでれば?

      • 鬼嫁1話のモメ方と全く同じで笑う
        みんな税金とリアリティの話大好きね

      • 納税してるんだろうなぁで終わる話だから心底どうでもいい。鬼嫁で言われてたのは借金があるなら、税金どっから払ってんだって言う矛盾だから、難癖にさえなってないこの件とは根本的に違う。

      • 借金あったって税金は払うんですよ‥‥?

      • ※14:36:46は家のローン抱えてる人は税金払ってないと思ってるんだろうか

      • ちな鬼嫁のは矛盾とは言い切れない、で結論やで
        家残すために借金も相続したんやろなぁで終わる話やね

    • これで納税もきちんと漫画にしてくれればそれはそれでええわ
      副業してる社会人読者もおるだろうし
      面白わかりやすく描いて欲しい

      • 納税までは描かんだろ
        やるなら普通は自分で調べるもんだ

      • そこまで描くと冗長かなとも思う。
        作者同人誌出したことないって言ってるしそんな中うまくお話しまとめてたよ

      • 全然関係ないけど、漫画の企画で50万円のパソコン買ってもらった長谷川先生の場合はパソコンの代金も収入として納税しなくちゃいけないのかな?

      • あれは集英社の経費扱いじゃね
        仕事で必要なものとして与えられたものはどういう扱いなんだろうか
        贈与としても贈与税かかる価格じゃないけど

      • どっちかが設備投資した扱いじゃないの

      • 原稿作成費用(人件費)とは別に作成環境構築費用(設備費)として長谷川→集英社に請求した形にしたんじゃない?
        長谷川側は環境構築して費用として計上でしょ。システムとかでもテスト環境構築費用とかあるしそんな感じじゃない?

    • 初同人で1000部はファンタジー過ぎる数だからオチは用意されてると思う

      • この話はここで終わりだしオチはないだろ
        作者が1000部がファンタジーだって事を知らないだけ

        エロ同人大手なんかが大量に売って儲けてるって話は
        書販や書店卸も込めた数なんだよな
        時間も場所も限られるイベント手売りのみで売り子2人で
        そんなに売るのは物理的にも困難

      • ↑書販って何だよ通販だった
        今はDLも多いけど
        DLなら売る手間なんかないから上限がない、印刷代もかからんしな

      • ↑DL販売はなにしろ在庫リスクがかからないのが大きい。

        俺も、超初心者なのにDLで20部くらい売れちゃってそれでそこそこのもうけて調子に乗ってコミケいったら万単位の赤字でビビったわ。

      • この話はここで終わりだしオチはないだろ
        作者が1000部がファンタジーだって事を知らないだけ

        作者はファンタジーになりうる現実味ない数を調べて書いていると思うよ

      • そもそも1000部売れた経緯がファンタジー(ニコの魔法)じゃん
        これ以上のオチもなにもないだろ

  36. すマホが逝ったけど弟をやった理由が父の予行練習とか雑すぎてたな、こんな理由で作品のストーリー縦軸の理由つけるって読んだことないな
    駆け足になってすいませんと言う前にどうにかならなかったのかな、これ

    • 物語の軸になる超科学なキーアイテムが主人公の一番大きい因縁に関わってないとかとんだ茶番だったね
      これだったら弟誘拐犯は黒幕達でした〜の方がよっぽど良い

    • さすがに雑すぎるわな
      小さな子供さらって殺したところでなんの練習になるんだか
      そして直感で当ててるQもアホかと

      • しかも根拠は「同じ路線の沿線」「犯人が特定されないよう工夫してる」
        東京都民の会社員って情報だけで個人特定できるくらいめちゃくちゃ

      • 同じ路線の沿線って言っても半径10km以内とかほぼ都内全域だからな

    • 予行練習してから既に7年経過って無能すぎるだろ
      そうでなくとも巨漢デブの父親と全く条件の違う幼児だし、モウラでもやっとけヨ

      • マジで条件違いすぎだよな
        財閥の長なんだから練習は要人誘拐くらいじゃないと意味ないだろ

    • 打ち切りで色々切り捨てなくちゃいけなくなったとはいえ、物語のキーになる設定や構想は連載開始前に練ってるはずだからな。
      それがこれってこの原作者は本当に話作るの向いてない。

  37. 今週の逃げ若、死に行く敵に「達者でな」は凄いエモかったんだけど

    肝心の弧次郎vs渋川の決着がなぁ……万国ビックリショーかよ

    • 子供を活躍させるってのと時代劇って組み合わせがどうしても噛み合わない部分には思う
      暗殺教室みたいな教室って下地が無いから仕方ないんだろうけど

      • 時代そのものが下地だろ

      • ボンドやガチゴリラが12歳で逃げ若の子供達が10歳だろ
        10歳で大人に勝つのは嘘くさすぎる

      • ↑せやな。ちなみにラディッツに重傷負わせた悟飯が4歳な。

    • キャラの濃い足利の面々がどんどん退場していくのは惜しいが戦ってこんなもんだよね

      • 濃いだけで面白みに描ける連中なんだけど

    • 例えが古いなぁ…笑

      • 俺だってリアタイじゃねーわ!

    • アクション何やってるか分かりにくいわ
      線で埋めすぎだろ

      • わかる
        暗殺の時はバトルシーンもっとスッと読めた気がするんだけどなあ

  38. メロリちゃんなんでこうもメンヘラ感あるのか

    • メンヘラ感というかビジュアル行動全てがメンヘラのそれ
      理解のある彼くんまでおる

    • ミーミンと出会う前は普通だったのにね

      • ミーミン前の読み切り時点でも十分おっかねー女だったぞ

    • 音上と同世代のピアニストならこれくらい気が強くないと心折れそう

  39. 金未来のヴァンパイアは世界観がもろに好きな漫画のジョジョ、遊戯王だったね
    良い意味で古い感じのストーリーと今っぽい絵柄で良かった、連載にもしやすい設定

    • 絵がうまいけどコマ割り見づらい

    • 少女漫画みたいなノリで気持ち悪かった
      今のところ断トツで最下位

  40. ブラクロもうこれワノクニじゃん!
    七人衆とか出てきたぞワノクニじゃん!

    • あっちは“九人”で、しかも全員“男”だけどな
      赤鞘九人男

      • 元ネタが白波五人男だから増える方向
        性別不詳の美形が1名入る

    • 洋っぽいファンタジーには絶対途中に和風ファンタジー世界いれるの不思議だよな
      美味しいとこ全部ってかんじで好きだからいいけど

      • 聖杯探索とか西洋ファンタジーの定番ネタ入れても読者に届かないもん
        和のネタなら白波五人男とか石川五右衛門とか世界的でないネタでも届く

      • wizとかでも忍者とか出てるし、ガチファンタジーじゃなかったら出すのがお約束なんだよ

    • 伊万里小鞠ちゃんかわいい!
      やっと好みな女キャラが出てきたワノクニ編

      • 女だなんて作中で一言も明言されてないんだが?

      • 思考がポリコレにでも染まってんのか

      • 忍者の外見なんて信用できると思ってんのか

      • 世の中には性別転換する忍者?もいるし性別どっちかわからない

      • 性別転換するなら別に忍者だけじゃなくね
        いちいち全てのキャラの性別疑ってたらキリがない

      • 男でも女でも可愛けりゃいいよ別に

    • 大岡?がハナコの岡部にしか見えんかったけど
      カズレーザーとか渡辺直美みたいな芸人枠かな

      • たぶんそう。そのうち胸毛が濃いところも出てくるぞ

  41. 早起きで作れるかいこんな弁当!

    でもいい話だったな今週星3つです

  42. スマホ今週で終わりとは思わんかったわ
    来週ハンター復活ってんで枠は?ってなって読み返したら終わってたこと知った
    中途半端な

    • 血盟が突然終わった時以来の衝撃
      まあ愚弄漫画なんだ 気にすることでもない

    • 打ち切りでもニライカナイはしっかりまとまっていたね。

      • 打ち切り最終章が長かったし

      • ニライカナイ終盤の宗教ネタは今だとわりとシャレにならんな

      • マスコミと奈良県警の責任逃れを鵜呑みにし過ぎだ

      • 特定事件ネタでもないのに皆で薄暗いリアリティ感じられたのは
        作者の技量でもあるけど怪しい宗教ネタはこうって共有が出来てるという意味でもある
        取り繕っても闇で非道やってんだろってイメージはできちゃってる
        洒落にならんと言ってもみんな思ってる事

      • あれは本当に序盤が惜しかった
        終盤の雰囲気は好きだよ

  43. のぶかつ弁当のクォリティ高いけど、親父の男飯って感じの弁当もいいわ

    • 親父の弁当は、少しでも美味しく見えるよう色(白黒赤黄そして緑)揃えた感じがリアルよな
      味が甘味と塩気に偏りがちなのでプチトマトの酸味でバランスを取り、ラストにキュウリの緑色を足して完成って感じがまた…
      ああいう不器用さ、嫌いになれないわ

    • 実は顔弁の方が父の弁当でしたってオチになると思ったけど
      シンプルないつもの父の弁当でほっこりできた

  44. 来週の月曜日、感謝の正拳突きおじさんがやっと苦役から解放されるな

    • 10週休んだらハイ再開ってなるんかね

      • 本人曰くメンタル的にもう無理次はない、とのこと

  45. 呪術なぁ
    日車の時もそうだけど、世の中に対する作者の見識が幼稚すぎるせいで荒唐無稽どころが絵空事以下なんだよなぁ

    • 大統領や閣僚、軍人のあの軽い態度入れない方が良かったと思う

      • アメリカだからアメリカンジョークっぽいの入れたかったんだろ
        だからって入れた方がいいわけでもないし入れたけど作者のセンスが無さすぎてただただ陳腐で読みづらくなってる

    • 銃火器使用許可のくだりはいらないな
      陳腐になっただけ

      • なんなら今週の話自体いらないからな、読者に何を見せたかったんだよ

    • 日車は良かった
      今週は擁護できない

    • 良くも悪くも原義での厨二病なんだよな

  46. ppppppはまあ予想通り1000-0だわな
    1戦目であれだけ差付けたら取り戻すのここしかないし

    • 前の週見たときはもしかすると100ちょっとぐらいは取れて、総合点同点っていう展開を想像してたけど、ソラチカの洗脳ピアノが圧倒的すぎた。

    • ソラチカ強すぎてビビった
      そりゃラッキーも真っ先にソラチカ確保しようとするわ

  47. 「パクるのって楽しい?」
    やめてくれミーミン その術は一部の漫画に効く

    • ミーミンじゃなくメロリな

      • やめてくれ赤コメ、そのツッコミは灰に効く

    • 一部のアニメOPにも効きそうですね

      • パ、パクリじゃないもん!オマージュだもん!

    • 楽しいからやってるって人には効かないだろ

    • パクリでもアニメ化決まった作品もあるし何とも言えん

    • 来週から連載再開する漫画とかな

  48. すマホはHunterの生贄になったわけか…
    原作の人は前作から何も反省してない
    一方で、作画の人に関しては前作から原作に恵まれなさすぎて不憫だわ

    • これよく言われてるけど、ハンターがやってない分の椅子が空いてたんだから筋違いじゃねって気がする

      • 読み切りだって載せてるんだから関係ない

      • ハンタ、ってか冨樫を嫌ってる人達が言ってるだけじゃね?

      • むしろハンターが休んでなかったら連載すら出来てない可能性もあるからな

      • なんなら別にハンタが休載ままとか終わってるとかだったら別の漫画が入ってくるだけだしな

    • 原作ハズレを引き続けるなら作画ももう少し考えないといけないのでは

      • 読み切り(ほとんどが原作付き)はけっこういいから余計にね…

      • 原作者を選ぶのは編集部だから作画にどうのこうのと言う権利はないぞ

      • マリッジの原作者が1回組んでたけど今組んでる作画の方が合ってたんだよな……
        やっぱくせ強いのがね

      • ↑↑権利がないとまではいえないだろ。この原作は僕には少し(ごにょごにょ)とかいって断る権利はあるだろうよ。
        まあ、新人が仕事を断るのはかなりのハードルだけど。

  49. ワープ持ちの狙撃手とか過去最悪レベルの組み合わせだろ…
    見聞がどこまで機能するかによっては無敵じゃん

    • やそっぷの二つ名に負けそうな予感

      • ワープしまくるけど見聞で全部追われて、最後は先読みされて撃たれるんだろうな

      • もしオーガーが覚醒してたら撃った弾丸もワープするのかな?
        もしそうなら強すぎるが
        相手の場所さえ分かってたら全方位から狙える

      • ↑全方位マルチ攻撃とかファンネルかよ

      • 覚醒段階レベル4ですっ!

    • 昔やる夫のジョジョスレにいたな
      ワープ能力持ちののび太

      • 懐かしいなやるかが。今も再開待ってるよ。

    • でも麦わら一味と個別マッチングするならウソップだろうしウソップは見聞特化だから期待してるぞ

      • おそらくウソップの作中最大の見せ場になるだろうしな
        でも和の国までのウソップ見てると何かしら強化か精神面での成長イベントないと難しそう

    • でもこの世界の銃全然進歩しないやん

    • 理屈としては滅茶苦茶強いけどハッタリの効くバトル漫画だと地味に感じる
      ワープ自体はオペオペで描写してるから新しさも無いしなぁ

    • タクティクスオウガでアーチャーにワープリング持たせて高所から無双してたから
      その強さはやばいほどよく分かる

      • アロセールにはお世話になったなぁ

  50. あかねのりゑんって人のお茶入れ替えてたように見えるんだけど
    難癖つけられたって事でいいの?
    この作品にしては陰湿なの出て来たね

    • 雲うんの台詞ではっきりと描いてるじゃん

    • お茶っぱ替えてたこともこの先輩が理由もなく難癖付けてることもセリフではっきり説明されてるじゃん…

      • 説明されてたけど理不尽すぎてな、手違いでも裏であったんかと
        あれ通る力関係なのか落語世界

      • 破門の話から始まってるのに今更すぎるでしょ…

      • いや。落語世界に限らず、落ち度がないのに言いがかりで難癖つけられる話なんて、創作でも胸糞系の実話でも山のようにあるじゃん

      • ジャンプでそんなもん見たくねえよ
        ソーマが即食戟始めるレベル

      • だから「あの嫌味な先輩に目にもの見せてやりますよ」「よし、やってやれ!」ってところで次回に続いてるじゃん

      • 理不尽さについては最近リアル落語界で分かりやすい例があったおかげで、いいがかりだなってのが逆にすぐ理解できたな。
        あのリアル理不尽凄いぞ。記事の内容を信じる前提だけど、コロナ対策で弟子は楽屋で待つなって協会が通達してるのに、その協会の理事が「楽屋に来なかったから破門だ」とか弟子に言うんだからな。しかも過去にそんな理不尽が何度もがあったんで弟子側が再三「来なくていいですよね?」って確認したのにそうなったとか。

      • 何が言いたいんだこの赤米は?
        読み飛ばしかと思ったが、レスを見る限り単純に頭がものすごく悪いだけか?

      • ↑赤米じゃない、灰米だ
        失礼しました

    • りゑんとは離縁してえなぁつって

      • 山田くーん

      • そこらの人が君付で呼べるような人じゃないんだぞ
        今の司会も山田さんって呼んでる

      • ずうとるびが成り上がったもんだな

      • 芸歴54年の大ベテランだしな
        前世紀に一回笑点から降板したんだが、そのとき復帰を願う声が全国から殺到したぐらい人気あるし

      • ビートルズって70年代の人だったんだ
        戦前のバンドだと思ってたわ

      • ビートルズは60年代だぞ

      • え、ビートルズの来日が66年でずうとるびのデビューが74年なのっておかしくないか?こんなに時期がズレてるなんて知らんかったわ

      • 別におかしかなかろう
        ビートルズは令和の今でもレジェンドじゃん

      • あかね噺の記事、昔から山田隆夫ガチ勢がいるな。

      • 解散して4年も経ってからコピーバンドデビューさせるのは変でしょ
        今SMAPのモノマネグループやるようなものだぞ

      • ずうとるびは別にビートルズのコピーバンドでもなんでもないし
        ただの4人組アイドルグループだから

      • コピーバンドじゃなかったのか
        ちびまるこちゃんの影響でモノマネ芸人バンドだと思ってたわ

    • 最近、読解力ない人が増え過ぎじゃない?

      • 普通に新しいの入れたことを一言いえばいい話を、作者の都合かなんかで黙ってるのがあかねの性格的にも不自然だから軽く混乱する人もいるのでは

      • 青1
        他の人がいびられてたら口挟んで擁護してたかもしれないけど、自分がいびられてるところでそんな反論しないでしょ。本当に替え忘れたんじゃなくて難癖付けられているんだってのは察しが付いてるだろうし。
        ここがどういう場所かも自分がどういう立場かも何日か働いて理解出来てるだろうし、ここで「あかねなら黙ってるはずがない」ってのはあかねの性格を単純に捉えすぎだと思う。

      • すまん、自分の感覚だと、最初は喧嘩売るとかじゃなくて普通に変えましたけど?っていうニュアンスで秒で言うわ 相手の話遮って言うわ

      • ↑それを読解力ないって言うんだよ
        自分の感覚をが絶対じゃないんだから

      • いや普通に言わない?
        銃持って家に入り込んできたロシア兵とかなら怖くてなにも言えないけどさ
        普通のちょい先輩程度なんだから会話するでしょ

      • 青3,5が「俺なら言う」ってのは別に「はあ、そうですか」って感じだけど、ここまでの話を読んであかねが言い返さないのを理解出来ないのは読解力やべえなって思う

      • ごめん流し読みだったから俺が状況を勘違いしてるのかもしれんけど
        あかねってあの先輩たちの過去の事情知ってたんだっけ?
        普通に味わかってないだけかもしれないんだからとりあえず言うと思ったんだけど

      • 明確に信念持って相手が間違ってることをはっきり言う人はいるけど、「普通に一言いえばいい話」と解釈するのはマジで社会経験皆無かつ考えなしなんだろうな。
        今回の件は相手が正しいこと言うつもり自体無いからそもそも的外れだけど、仮に相手が何か勘違いしていたとして、目上の人にそれを指摘するべきかどうかってのは簡単な問題じゃない。

      • そもそも描写されてる段階で10分も経ってるから、最初に反論してないのかなんてわかりっこないんだけどな。反論すればこの手の説教が終わると思ってるなら、もう読解力以前の問題で、これまでの人生何してきたんだってレベル。

      • 事情を知らない段階なら「先輩の好み把握してますよb任せてください!」とか
        あかねならそういうコミュ力あると思うんだがなぁ
        先輩がブチギレるのはわかるんだけど

      • 読解力無いのは別にしょうがないと思うけどそれを頑として認めないのはやばすぎるだろ
        自分の意見を絶対に通したいんだな
        他人の下につくのは向いてなさすぎるのでブラック企業の経営者などを目指すといいだろう
        社員から壮絶に憎まれると思うけど、成功するかもしれん

      • ↑↑
        この状況で能天気にそんな返事するようなのはコミュ力あるとは言わない

      • 俺は先輩とか偉い人とも話せる環境だから大丈夫だぜ!お前も堅苦しい職場っぽいけど頑張れよ!

      • この状況っつったって俺は他人だし

      • 結局は言ったかどうか描写が無いから分からないとしか

        あかねの性格的に一言入れる可能性もゼロじゃないんだから言うかもって意見を読解力無いっていうのは決めつけだわな、青コメの社会経験なんて別に関係ないし。

      • そもそもあの先輩2つ目、後輩いびるためにイチャモンで10分もグチグチ言ってるだけっぽいし、あかねが一言二言反論したところで小言は止まらんと思う。勘違いなら言われりゃ謝るとかするかもしれないけど、わざと文句言ってるだけなら何言われようと小言続行でしょ。

      • どんだけ反論聞いても、結局は「読解力がない」で終わりだな
        このクソ性格悪い先輩の論点が「お茶っぱを入れ替えたかどうか」に無いのは明確なんだから、「お茶っぱを入れ替えました」と主張することに意味は全くない
        あかねが言ったかどうかも全く関係ない

      • ↑あっ、結論ありきで聞く耳がない人だ

      • そもそも雲うんがあかねは茶葉変えたって言ってるんだから難癖つけられたで終わりの話
        あかねが言い返したか言い返してないかはどうでもいいし、この流れで混乱する意味がわからんから「読解力がない」って言われてるんだろ

      • あかねは真剣に聞かずに聞き流している時点で変えたか変えてないかが問題でないことは理解している
        もしかしたら最初に言ったけど聞き入れられなかったから聞き流し始めたのかもしれないしこういう輩は正論を言っても通じないから反論をしたかは否かは重要ではないと思う

      • やっぱりIDナンバー出してほしいなぁ。明確な間違いを指摘されたのに認めずグダグダ屁理屈こね続ける人がわかりやすくなるし

  51. アンデラ、グダグダやるくせに読者が見たいであろうところは裏で勝手に進んでるの完全にスプリング編の二の舞で笑えない

    • ファンが最終奥義でシール倒すとこ見たかったよな
      ウマの王www

    • アニメで盛る為に敢えて描いてない
      …かもしれない。いや流石にないか

    • そこの描写始めたら今度はテンポがどうとかグダグダやってるとか騒ぐくせにィ~

      • これに関しては言われても仕方無いと思う
        壮大だった割には大した事やって無いし見せて無いんだから

      • そこを見せたら冗長とか引き伸ばしとか騒ぐくせにィ~

      • 文句言うのが目的になってる人間なんだよ。クレーマーと同じや

      • せやな

      • デラ儲ってほんとすぐに人格否定しだすよね

      • どんなものにも文句や反論なんて出せるからな

      • ここの人ってすぐ人格否定って言い出すよね

      • 人格否定って言葉使わないと反論出来ないからでしょ

      • 反論って何の反論?
        赤への反論ならちゃんと描いてくれるなら騒がないが、で終わりなんだけど

      • 人格の否定者
        アンパーソナリティ

    • 素直に○○のシーン見たかったって言えばいいのに…

    • めちゃくちゃ見たいところ描いてくれたんだが・・・

    • 言いたいこと俺は分かるで
      ただもうアンデラはこの展開でも楽しめる層しか残ってないから批判的なコメントするだけ無駄
      それこそスプリング編とかシール編ぐらいならまだ賛否分かれてたけど今はもう批判コメントする奴ら消えた

  52. 今週逃げ若のバトルが本当に面白かったわ
    敵の渋川も武士としてカッコよすぎる

    • さすがにアンケ入れざるを得なかったわ

  53. 鬼嫁のとりあえずあざとい属性盛り盛りなキャラ出しときゃ人気ちょっとくらい持ち直すだろ感

    • 鬼嫁という時点で属性狙いだったからこの路線はただしいのでは?

      • アンケの結果が良ければ正しい
        アンケが良くなければ…

    • 今のうちにキャラガチャせずにいつするんだ

    • 絵はマシになってきたけど今週は話の内容に目が滑った

    • あざとかわいいキャラかつけろるに不足していた恋のライバル関係になるキャラは必要
      ただ一部の層からはめっちゃ嫌われそうw

    • でもこう言うのって大概出した頃には既に手遅れなんだよね・・・

      • それな。
        むしろもっと早くやるべきだったし、遅過ぎるくらい。

    • 一話のカラー見直したら最初からいるな猫娘。
      ぞんびっこだかキョンシーっこみたいのもいるから
      まだでるんだろ。

      • 新キャラ2人目を7話目にだから、別に遅くもないしな
        他も何話かしたら順に出すだろ

  54. 人気投票に合わせて痩せ坂本さん来たな
    こっから激アツバトルすれば1位とれるかもしれんな ついでに京の順位も上がりそうだけど

    • 整体で痩せ無くなったんだと思っててビビった

    • 佐藤田先生かなり順位上になりそうな予感

      • 佐藤田先生に入れた!

  55. 田舎は毎週火曜だろ(笑)

    • もしもしおじいちゃん?

    • 東北は土曜だったぞ

  56. チカラくん最後の視力を振り絞ってタチアナちゃんのガン見良かったね

    • 違う笑

  57. ラフィットがワプワプかと思った

    • 羽根生えてたし幻獣種天使だろ

      • だったら背中から羽生えるだろ
        トリトリモデル白鳥とかだろ

      • 催眠能力持ってるからトリトリ幻獣種セイレーンかも

  58. 表紙にルー出てきたけど
    巻頭扉絵では晶にそのポジションをとられたな

    これでもし晶が坂本商店の従業員になったら、ルーは完全にお払い箱だぞ…

    • 姉貴分として立ち位置を確保する可能性もわずかにあるかも…

    • それ以前に人気投票ではどっちが票数が上なんでしょうね・・・・

      • やめやめろ!

    • ルーの登場何話ぶりなんだろう

      • ……出てないからね

    • 正直、銀魂の神楽の圧倒的下位互換に見えてしまう
      アニメ化したときに声優まで同じにしたらネタになるかもしれんが

      • やっぱ神楽が頭にチラつく
        口調さえ違えば気にならないと思うんだけど…

  59. え待って
    ハイミさんと電撃メロンさんのカラー可愛い!

    • 女性が呟いている投稿に何故かつける枕詞だよね
      え、待って

    • クックの脚の色気やばかった

    • あの場にいたフォロワーはハイミ@ちょっと低浮上中さんが可愛すぎることにまず驚いた方がいい

  60. すマホ……お前…嘘だよな……?

  61. マッシュル、もうここまで来るとあーはいはいどうせ噛ませにされて負けるんでしょって気分で読んでたわ…

    • ライオが相手するって言ってたのんね

      • ライオって誰や…
        名前で言われても誰かわからんわ

      • 光の魔法使いだ

      • ワンパンマン的なノリが良かったのに今はなんか魅力無い仲間が普通に戦ってるだけw

    • いつものことだ

    • 引き延ばし飽きたから来週マッシュル以外全キャラ地べたに転がってるとこからでいいよ

      • 冗談抜きでコレで良いわ

      • それだと長男もお父様も地べたに転がってることになるから敵味方相打ちで決着やんけ
        …まぁそれでもいいか

      • どうせそうなる
        遅いか早いかだけだ

  62. 推せますね!

  63. あかね「何で落語家になったの?」
    あかね「(からしの高座を聴きながら)……いいなー」

    からし、落語家としては全く意識されてないな

    • からしはこれからなんだよ

  64. ファンがシール倒す活躍が描かれないなんて…

    • シールの断末魔見たかったな

      • それな…

    • 見たかったな…ただ強キャラ感出てて俺は好き

    • 強すぎて草

    • 逆に考えるんだ。描写できないほど一方的だったと。
      あの感じだと不意打ちで瞬殺だったんだろう

  65. あかねちゃんがりゑんに性的なことをされる展開は…

    • あかねにお茶汲ませただけでギャーギャーうるさいご時世にそんなん描けるかい

    • ジャンプ本誌じゃそんな展開ありゑん

      • うまい!

    • 同人誌というものがあるじゃろ

    • まあ髪染めてるくらいだし非処女だしさばけてるんじゃね?
      抱かれながらも聞き耳とか

      • 遊びは芸の肥やしとも言うしそれはそれで良いのでは?
        ジャンプでは絶対やらないと思うけど

      • 髪染めているから非処女って…

      • 勘違い男の粘着とか痴漢って、髪を染めて派手な格好をするようになったらぱたりと止むらしいけど
        赤4みたいな思考回路をした処女厨なんだろうな

      • さすがに時代錯誤すぎる。赤4は「ミニスカはいてる女は痴漢されたがってる」とか言いそう

      • 余談だが、前にテレビで「女性が電車のシートに座る時、足を開くのを気にするか否かで経験があるかどうかの判断指標になる」みたいなことをやってたな。本当かどうかは知らんけど

        曰く「足を開く=その時に自分が何やってたかを思い出しやすいため、経験のある人は足を開かない。未経験の人はその点に考えが至りにくいので足を開き気味にするのも抵抗がない」らしい

      • キ、キモすぎる……

      • 流石に髪染めてるで非処女だって思うのはヤバい

      • へぇ、髪を染めてる女は非処女なのか
        また一つ知見を得たぞ
        世の中には理解出来ないとんでもない思考の人間がいるって事だ

      • キツいキツい

  66. すマホずいぶん投げたな…おつかれ

  67. 今週のロボコはめっちゃ良かった
    この漫画はやっぱり他作品(媒体)をイジるときが一番面白いな

    • ジャンプラはジャンプ自身が生み出したライバル ってのは良かったな
      先日ここでも似たような記事やっただけあってタイムリーだったわ

      スクエアやサイキョーに触れる回もあるんかね今後

    • あれマジでプラスで読めるの?

  68. ギンリュー、一緒に行こうと誘って吸収されないといけないから無理と断られて、いつの間にかナチュラルに吸収しない流れになってない?

    • 自己レスすまないがもう一つ
      サブのギンカ、まず年齢で性格分けしといて次のページで属性で分けるのはどうなんだ?
      属性で分かれてるのは想像としても、自分が年齢区分なら他も年齢区分をイメージすると思うが

      何か、全体的にちぐはぐ感が増してる気がする

    • あと9歳なら昔の姿をかたどるのが普通なのになんで今のギンカ?という疑問がうかぶ

    • 力の持ち主本人が来て当然吸収されて消滅するもんだと思ってたら可愛いから気まぐれで許されてそのまま放置されて後々ピンチの時に合体する的な解釈をしている
      細かいことはまだ数話しかやってない漫画だからわかんし今までの会話や展開も深くは覚えてないから来週何事もなかったかのように吸収されてたらスマン

    • というかギンカ自身、かけら集める必要ないと思ってるフシがあるよね
      元に戻るとか、ナントカ言う敵に備える必要性を本当に感じてたら即合体でしょ

    • なんかもう考えるのをやめたわ
      生合成とれてない

  69. アオハコが今までで一番よかったから初めてこの作品にアンケ入れたわ

    • なにがよかったのかサッパリミンゴ

      • 自分もですわ

      • ミンゴの意味はわからんが俺もサッパリ
        何が良かったって言ってるんだろう

    • ジジイをおんぶした先輩をオンブしないとか馬鹿なのかマタンキは
      あ、胸ないんか

    • 本編も扉絵も良かった

    • わかる。結局は先輩が好きなんだって自然に描かれてた

    • 扉絵だけはよかった
      チャイナ服すきなんす

  70. サカモトの人気投票は南雲大佛シンの3トップは堅いだろうな

    • 早速大佛に投票してきたよ。

    • 京派です

    • そこに食い込む晶

    • シシバサン…シシバサン…

    • お前ェ俺が入らねぇと思ってんだろ

      • タカムラさんはトップ10はぎりはずしてそれ以降の上位陣
        11から13位くらいが似合いそう

    • ・安西先生状態
      ・全盛期
      ・南雲による全身整形(見た目が完全に妻ってヤツ)

      坂本だけでこの3つに分けられそう…

      • ・デブ本
        ・痩せ本
        ・妻本

        で分けて投票してくれたら分かりやすいが実際は全部坂本扱いだろう

      • デブ本、痩せ本、妻本というパワーワードよ。
        そのうち4つめの状態も出てきそうな予感がするぞ

      • セーラームーンの人気投票思い出すわ
        フォーム毎に分けられて結果発表ページがカオスだった

    • 圧倒的篁さんです

      • 普通ならそうなんだけど腐れ女子が支配されてるからなあ
        イケメンに入れそう

    • 佐藤田先生に入れちゃったぜ…

      • 自分も!

  71. ルナが本性表しすぎ興奮しすぎだろやっぱコイツの倫理観クソ以下だわ

    • あなたにはそう見えるんですねの風子のツッコミが読者のそれだった

    • いいね最低だ

    • 次のループでサン倒したら次はお前だ

  72. ギンリュー、扉前がゴゴゴゴ…ってなって
    次のページではドカーンとトロッコが扉突き破ってくるんだろうなぁ……って思ったら
    えらい大人しい出方でガッカリ

    • 後ろのギンカトロッコに他の人積んでるのか?なんか小さく見えるしあのシーンまじでわかりづらかった

      • やっぱわかりづらいよな
        他の人見捨てたのかと思ったよ

      • こんなに乗れないって言ってるシーン、出力よりスペース的な問題がまず出るのにベレッタ前に出しすぎて「俺がトロッコになる」とか言わせてないのがなぁ
        よく見ると黙って何か変身しようとしてるけど

      • よく見るとわかる感じのやつがやりたかったんでは

      • 結局ギンカとベレッタのどっちが作ったトロッコなのか分からなかった

      • ↑↑
        気付かなかったら違和感しかない場面なのにそんなことしないだろ
        仮にそうじゃない場面だったとしても新連載で全力でアンケ取りに行かないといけないのにそんな余裕ぶったことしてる場合じゃないし

    • これほんと拍子抜けよな
      なんか今週は肩透かし展開が多すぎ

  73. ネオンヴァンパイア、上手いのになんで微妙に面白くなく感じるのかと思ったら、
    バトル入った後の畳み方がシンプル過ぎるからじゃないだろうか
    前半のSNS社会×今どき高校生ライフ×都市伝説×現代伝奇&吸血鬼の雰囲気はかなりワクワクした、話の作り方も丁寧でわかりやすくて良いと思った
    エバちゃん可愛くて好き

    • 光る物があった、俺は好き

  74. ロボ子露骨過ぎて読んでてきつかった

    • ロボコの漫画回は常にキツい

    • だれも望んでないよな漫画回
      ねたぎれか?

    • こういうの好きなやつが読んでるんだろ
      某クソアニメとか

    • ク○漫画の悪魔か?だけ笑った

    • 死神の目は面白い

    • (ワイ漫画ネタ好きは異端なんやろか…)

      • 誰も望んでないとか書くやつは何の根拠もなく(もしくは自分に見える範囲だけで)書いてるだけだから大丈夫やで

      • 俺も面白かったぜ

    • 融合くん以下は流石に笑った
      色々言われてるの本人も知ってるんだなって

      • 正直今週のジャンプで一番笑ったわ

      • あれってロボ子の単行本とかに乗ってんの?
        野球のは好き

      • 融合くん以下はマジで面白かったな

      • 確かに融合くんは酷かったからなぁ。シュールギャグに逃げてる感じとか。
        ロボコを本格的に読み出したときにあの融合くんの作者が!?ってびっくりしたし。

      • 融合くんは知らないが、甲子園に連れてったるはこの前電子版特典で読んで
        これ描いてた人がよくロボコ描けるようになったもんだと思ったけど
        融合くんはそれより遥かに酷いらしいな

    • マジで漫画回はつまらん
      読んでねーわ

  75. 千夏と雛の脚線にニッコリ
    あかねが和服だからその代替?

    • 先輩の胸ってデカくなったり小さくなったり安定しないよね

      • センターカラーや単行本表紙の時だけ寄せに寄せてる
        普段は小さいどころじゃない、無

      • 寄せて上げているんだよ、きっと

      • 気をつけろあの女パットを使っておるんじゃ
        人間のメスは嘘つきな汚らわしい存在じゃあ

      • ブラによって大きさ変わるし多少はね

      • 頑張って寄せてんだよ!!!!!

      • ↑×3
        パワーちゃん?

      • 千夏の胸はパッド入り!
        千夏の胸はパッド入り!

  76. すマホ、ここしばらくの打ち切りでは例にないぶん投げエンドだったな。
    打ち切り宣告されてしっかり描けってのは酷かもしれないけど、最低限の体裁を保つことも出来ないところに打ち切りにされて当然の原作者の力量のなさが出てる。

    • 仲間増やした意味ないわな
      あの時点では打ち切り決まってなかったのかな?

      • 一応、Qがすマホを手放さない理由にはなったから……

      • 打ち切りが決まってるからこそ新キャラ出して適当に絡ませて時間稼ぎしてたんだろう
        物語がぜんぜん進んでないし

    • こんなんで汚点が付くのマジで作画の人がかわいそうでならないわ…

      • いうて打ち切り漫画なんてほとんどの人は覚えてないどころか最終回は見もしないから汚点になることはないべ

      • 作画の人はジガ時代から原作に恵まれない不憫な人なんだよ仕方がない

      • ミウラみたいな不快なキャラ書いたのでギルチー

      • 青3
        モウラな
        ミウラ先生が不快なキャラを生み出したのかと思ったわ いなかったとは言わんが

      • まぁでも×はつかねーよ
        ×付くのは原作

    • たぶんハンタのせいで打ち切り早まった感
      もう2~3話くらいあったと思うんだ…

  77. 流石に今週の呪術おもんなさすぎる

    • でも売れてるし

      • でも売上下がってるし…
        なんとか巻き返してくれ

      • ニワカイナゴが去っていっただけだから適正値に近づいているんだろうな
        もう少し下がるぐらいでちょうどいいと思う

      • ジャンプ作品あかね以外全部売上下がってるぞ

      • えっワンピも下がったの?

    • これアメリカ人は怒るんじゃないか?

    • 来週冒頭が米軍潜入からなら今週全部飛ばしても問題ないね

    • 呪術好きだけど、流石に今回は微妙に感じたなあ
      久々に虎杖出てきて続きが気になる時に水刺された感じかな

      • それなー
        死滅海遊入ったあたりから面白くなりそう→あれ?って出鼻を挫かれる展開ばかりで辛い

      • 五条悟がいないとな

    • だって話が先週から全く進んでないもん

    • てか秤編辺りからつまらん

      • それでもワンピよりも掲載順上になる謎
        直哉登場が良かったのか?

    • 先週今週の描写を省いたり簡略化していきなり米軍をコロニーに投入すると
      唐突すぎて話についていけない読者層が騒いで、もっと叩かれること疑いなし
      つまらんと言われようとも説明回はキッチリやっとく方がケガが軽くて済む

      • 先週はいるだろうけど今週はいらんだろ

  78. 不感の掘り下げなしでループか。

    • 掘り下げなしだが不感を活かした自己犠牲ムーブでループに貢献してたのが普通にかっこよくて好きになれた。

      • 自分の仕事をきっちりこなしたな

  79. 作画は遺言すら残せないか

  80. ソラチカに勝てる未来が見えないけど、長男に勝てる未来はもっと見えない

    • 音上楽音の演奏が気になる
      あのソラチカより上って洗脳じゃん

  81. 熊百頭瞬殺だの熊に遭遇したらhowever歌うだの熊のパワー舐めすぎだろ

  82. 冨樫って30代後半頃にはもう腰痛酷かったの?

    • 幽遊白書の時から腰が悪かった。
      1999〜2000年は結婚、披露宴などで度々休載。2001年巻末コメントで79.5キロになったことを報告。肥満ネタが増える。2002年に点滴、入院。2005年から眠れない、頭痛。音楽が聞けないほど体調が悪いなど精神面が危ういコメントが増える。夫婦で絵本制作など変な仕事を始める。2006年に長期休載が始まる。椅子から動けない。2014年重度の腰痛だと発表。減量しランニングが趣味になる。2018年から3年以上の最長休載へ。

      • 幽遊白書のラストで再起不能とか言われてたな
        レベルEが再起&リハビリ作
        ハンタは本格再起作品

      • 確か幽遊白書は20巻足らずで終わってたな…
        表から見たら潔しともとれるが、裏を見たらこんな事になってたのか…

  83. ニコちゃん不意打ちのパン語はズルいわw

    • 唐突なナンとピロシキはズルかった 流石に笑うわ

    • でも先生いきなり言われても意味分からんだろw

  84. 表紙の嫁さんなんでこんな不細工な顔してんの 倦怠期?

    • サカモトが変装してんだろ

  85. サカモト9巻帯は芥見の推薦コメントとイラストか
    ヒロアカ以来かな?

    • 悪魔のメムメムちゃん10巻以来だよ
      ちなみに藤本タツキさんもメムメムちゃんに寄稿イラスト書いてる

  86. スマホがまさか今週でお亡くなりになるとはな、一応
    プラスで回収するだろうけどぶん投げエンドは笑うしかない

  87. ギンリューは絵もキャラデザも弱いから内容で頑張らないと行けないのに内容も弱いという
    うーん、これは打ち切りですね

    • 大抵の新連載はもっとインパクトあるから押し流されるだろうな
      それまでに堅実に面白くなればいいけど、期待薄

  88. 鬼嫁新キャラいいぞ~
    みゃーこのケツキックまだですか!

    • 個人的にはもっと早い段階でガンガン新キャラ出して欲しかったけどこのくらいのペースで良いのかな?

      • 一巻の締めみたいだから、まぁこんなもんでもええかって感じ。
        ただ二巻まるっとみゃーこじゃきついので、
        一話カラーにいたゾンビだかフランケンだかわからん子あたりも
        おわれるといいかな、

      • 次は10話目くらいでもう一人追加してくれるとありがたい

    • 後、ちょっと主人公の作画よくなった気がする

      • まだキツいなぁ
        もう角刈りにでもしてしまえ

  89. 読み切りなんかガンガンで載ってそう

  90. 呪術たかだか術師狩りにウン人使うでいやそれじゃ足りんでって即落ち二コマで済むような展開を一週かけてやるの草

    • おまけに次週休載

      • ハンターと交代?

    • バキの勇次郎リスペクトやろ
      精鋭部隊を瞬殺して世界最強国家の大統領に泡を吹かせる呪術師ドヤ顔ムーブ
      即堕ち二コマじゃさすがにあっけなさ過ぎてネタにもならん

  91. すマホ終わったし次はエイリアンズ終了を待つだけw

  92. 呪術で日本にしか呪術師いないってのが違和感あった。
    世界中に呪術師いるけど人権とか色々大変な中、日本でこれだけ実験場準備したんで各国首脳方乗っかってみませんか?輸出もしますよ。って展開ではあかんかったんかな?

    • そっちの方が自然かなあ
      ただ、具体的な国がその流れに乗っかってしまうとジャンプ的に良くない気はする
      その国は人権に配慮しませんってことだし
      アンブレラみたいな企業をいくつか無国籍な感じで出してくれればいいけど、それだと羂索の目的に適わないんだろうな

    • 日本にしかいないなんて言ってないと思う

      • ミゲルもおるしな

      • 「ほとんど日本でしか見られないけど、例外はある」って先週号で言ってるね

    • アフリカにもいそうだし、アメリカにもいそう
      だって世界まるみえテレビで見たもん

  93. 呪術もチェンソーもテンポの良さが良かったのに、人気出てから明らかにスローになったな

    • だいたいどの作品もそうだよね
      人気が軌道に乗った後もずっとテンポいいままだった作品ってちょっと思い付かない

    • チェンソー呪術は勢いしんで、鬼滅の作者は新連載の気配なし
      あの頃のジャンプはもう戻ってこないんだ…

      • 鬼滅に関してはあまりに多くの誹謗中傷で精神やられたらしい
        正直あれだけ稼いでたら働かなくても困らなさそうだけど

      • それのソースどこ?

      • どうせ文春だろう

      • 文春じゃなくて新潮には親の介護で九州に帰ったって書いてあったような気がする

      • 帰省して漫画業から完全引退という報道なら
        その後も仕事してる事で否定されたぞ
        そんなにすぐは次回作でないよ
        超長期連載作家は物語終盤以前で次回作のパイロット版出してたりするけど

      • 週刊連載って大変だから数年休みたいやろ
        知らんけど

      • 最初からツーやった方がいいんじゃないのか
        どうせ結局ツーやるんだし

      • 文春だか新潮は
        「家庭の事情で元々長く週刊連載を続ける気はなかった」ってだけ
        個人的にはあの年頃の女性の「激務仕事をやめる家庭の事情」って
        介護より結婚育児じゃね?と思うが詳細は知らん

    • 編集「君たちの作品長年続けるからくどい話にして無理矢理展開引き伸ばしてね」
      芥見and藤本「りょー」

      読者「テンポ悪すぎ」

    • 最初はテンポ良くないと生き残れないのが定説だからテンポ良くしてるだけで
      打ち切り心配しなくて良い立ち位置になったら描きたい事じっくり描きたいとか
      ネタを高速で消費したら話考えるのが追い付かなくなるとか
      そういうんで遅くなるんだろう

      • その定説嘘だけどな
        つまらんからテンポ悪いって言われるだけ
        スタバいきつつマリオで遊んでるだけで売れる漫画もある

      • 序盤にテンポ悪いこと自体がつまらないんだから、嘘でもないし、定説と呼ぶほどでもないただの当たり前な事実。
        キャラの関係性も何も読者に伝わらない段階でチンタラやってて面白い漫画なんて誇張抜きで1つもないだろ。日常ものだって最初の方はちゃんと話動かすからな。
        呪術とか軌道に乗った作品にテンポ云々言ってるのは、単にその人にとってつまらなかっただけってことだろうね。そういう意味では二人とも言ってることは正解。

      • つまらないとテンポが悪く感じるのでつまらないってトートロジーになっとるやんけ

    • そんなのワンピナルトブリーチの時代からだし今更じゃん
      というか引き伸ばししないからこんな層がスカスカになってるんだし何でもかんでも文句言い過ぎ

  94. HUNTER×HUNTER連載再開か、ビスケ好きやからビスケサイドもっと見せて欲しいな。

    • おはウェルゲー
      纏くらい使えるようになったか?

      • 四年も修行期間あっからな‥
        正拳突きの人とかもぼちぼち音を置き去りにしてるのでは

      • 百式観音の指先くらいは出せるようになってるかもな

  95. pppは期待値上げすぎたのか正直ガッカリ展開だった

    • 個人的には好きな展開だったけど作戦が最悪すぎて主人公側がやる作戦じゃねぇだろと思った
      ファンタ可哀想過ぎねぇ?と思った

  96. ウィッチウォッチ、初参加で1000部完売やったぁエンドか
    初参加でもフォロワー多い二人が組んだらそりゃ売れるよね
    こういう二次創作同人話は「そんなに売れなかったけど楽しかったし少ない人数だけど
    同じ想いを共有できる人たちと出会えてよかった」くらいが落とし所だとは思うけどな
    もう一連の同人話はここで終わりかな 売れっ子作家になったんだしもう次の課題なくない?

    • ぶっちゃけ漫画回面白くないからもうやらなくていいわ

      • シリーズ化してるって事はアンケは取れてるんだよねえ
        続きの構想があるなら普通にまだやるよww

      • 先週もおったな
        俺の嫌いなネタはやるな君
        他の皆には受けてるから定番化するんやで

      • 人に何かを強いる系のコメントは反発を呼ぶぞ
        愚痴とか我が儘だったらそう書いたほうがまだまだ反発が少ない

      • 漫画回微妙なんて先週のウィッチの専記事でも言われとったやん

      • ↑そりゃ否定派も少なからずいるしゼロではないでしょ
        その「漫画回微妙勢」は全体でどれだけいるかだろ?
        本スレもここのコメ欄もTwitter感想勢もざっと見てみりゃ肯定派のほうが多いよ

      • 肯定派が多いからなんだってんだ
        否定派が出ない週に比べ漫画回は否定派出てくるのが問題じゃねーの

      • 問題があるかないかで言えばこんな所で出て来る否定意見の過多如きに何の問題もありはしない
        それは肯定意見にも言えるけど

      • ぶっちゃけ漫画回面白くないから→個人の感想ならしゃーない
        もうやらなくていいわ→はぁ?何様?

        ってことじゃね?

      • やらなくていい は本質だろうよ
        なにやろうがどーでもいい じゃないんだから

        この場においての話なら、肯定派がもちっと否定派を黙らせるような擁護弁護すりゃええのに

      • 「なんの問題もありはしない」んだから何書いたっていいじゃない
        つまらないからやらなくていいよ

      • 今週にしたって1000部完売だろ?
        同人誌即売会初参加者がサラッとさ
        小気味いいものでもないよね単純に

        描かれんと裏で勝手にやっといてよって感じ

      • マイナス票入れられるならともかく、面白かったほうしかアンケートに反映されないならアンケートとれてるネタの続きで行くのはセオリーだし、嫌いだと言う人の意見までいちいち気にしてたらきりがないんだし

      • せやな

    • あとは人気になりすぎてスランプに陥る話しぐらい
      人気ないとこから売れるストーリーがみたかったかなとはおもった

      • スランプになってもどうせ復活して本出して売れるんだろうなって感じ
        1000部売った万フォロワーコンビとか強すぎてなんだかなあ
        人気ない駆け出し同人作家の方がネタが豊富で波瀾万丈で面白そうなのにな

    • 一度経験したらやめられないって、あの描写だと
      そりゃ下手すりゃ本業の給料以上に稼いだだろうしやめられなくなるよなとしか
      しかも先生は苦労して作画したわけでもないし

      • 漫画をこんな読み方しか出来なくなるおっさんにはなりたくないな

      • 先生はストーリー(小説並みの文字量)を考えてネームまで担当してるんだが
        そりゃ作画は作画で大変だろうけど先生側も苦労してるだろうに

      • 自分が萌えるシチュを文章化したら神絵師が神漫画にしてくれて金まで儲かった
        って状況だから苦労とは言えないよ
        作画は物理的に大変だけど

      • ↑その文章化とネーム化がそれはそれで大変って理解出来んのか?
        アニメだって脚本と絵コンテが無ければ作画は取り掛かれないのに

      • 苦労とは言えないって鬼かよお前は

      • 青3の思考力が小学生レベルなのは理解したわww

      • 毎月あの金額が手に入るわけ無いだろ
        社会人の場合、一度経験したらやめられなくなるのは金銭よりも承認欲求が満たされる側面が大きい

      • 仕事やめる訳じゃあるまいし、仕事の給料と合わせて
        月給より多いボーナスが手に入るなら続けない理由がないんだが…

      • なんかを作ったことややり遂げた事はないの?
        あのシーンから儲けたからやめられないってちょっとない発想だわ。

    • コメ欄嵐に絡まれてリスカするとか

    • 次は来年忘れたころに先生が申告漏れで税務署に叱られる話だ

  97. 最後まで神に無視されるとはザマァないですね、不死の下位互換

    • 逆になんでルインは神を崇拝してるんだろう

      • 遊戯王gxのユベルみたいなもんじゃね?

  98. エイリアンズエリア面白かった

    • 俺も今週悪くなかったと思う
      打ち切り決定の設定大放出かもしれんがしっとり読むことができたよ
      主人公は存在意義なかったけど

    • 今週はマジで良かったわ
      打ち切り回避して欲しい
      奇跡起きろ

    • 面白かったけど、豊周りの設定は少年漫画じゃねえよなとも思った

      • 多分子供は理解出来んだろ、こんなの

      • 今のジャンプそういうの多いだろ

    • やっぱこの漫画、アクションより会話パートの方が面白いわ

      • だから青年誌で職業漫画描いたらいいってずっと言ってんねん俺
        誰も返事くれんけどさ!

      • アクションシーンは酷すぎるからね…

  99. リキリキワプワプシクシク幻獣種
    初登場で名称と能力を詳しく解説するとは
    流石にこれ以上謎を増やす気にはならないみたい

  100. 回想シーンでケンゴとシンゾウがケーキを取り合ってた
    あの家なら一人にいくらでも買えると思うけど
    そもそも全員大食いだし

  101. ヤミ団長が悪人だった設定がここでくるとは
    イタチみたいにやむを得ない事情があったという設定にして欲しいが

    • ブラクロだからやむを得ない事情があるんだろうという安心感がある

  102. 性別を変える病気なんてのが普通にあるのかワンピース世界は
    クロコダイル元女性説が更に信憑性が出てきたわ

    • ある種の生物は簡単に性転換する
      ワンピース世界の知的生物も性転換しやすいのかも

    • ただの尾田の読者サービス
      尾田時代はそういうのあんま好きじゃないって言ってたし

  103. ワンピースの扉がよくわからん
    ジェルマに冷凍攻撃ができる奴なんていたかな

    • 青雉やで

  104. ニコ「ナンとピロシキ」
    気に入ってるの草

  105. え待って
    ビッグサイトでオンリーイベントってやるの?
    ほんとにもう年末の話なの?

    • クリスマスもハロウィンもなしか

      • ハロウィンは兎も角、クリスマスはやるんじゃね?
        そもそもこのイベントが年末だなんて誰も言ってない

    • ビッグサイトのオンリーイベント行ったことあるぞ
      東のホール5つぐらい使ってた

    • 年末じゃなくて11月末ぐらいじゃね?
      女性中心のイベントと言ってるし少なくとも冬コミじゃなさそう

    • 女性向けは色んなオンリーイベントを集めた即売会イベントをビッグサイトでよくやってるよ

      • 会場内をウロウロしようとするモイちゃん(男)を必死に止めるコマが
        この種のイベントの空気感をめっちゃ見事に描写してる
        なるべく気配消して壁と同化してて、は切実過ぎて刺さる

    • 赤豚のイベント予定を見てみろ

    • ビッグサイトでオンリーは普通にある。
      冬コミの話ではないと思う。

      • 「女性中心のイベントに男性がいるのは不味いか?」と聞いてるしオンリーだな
        つか年末にしては薄着すぎるし下手したら11月にもなってないんじゃね?

  106. 今週の高校生面白かった
    母という概念が迷子だわw

  107. PPPいきなダイジェストでラストパレードしてるのかと思ったら最初からやってるとか見事に騙されたわ
    サダメには完コピした先の完成形があるんだろうし気になる

    • コピーだけだとオリジナルには勝てないしな
      音上の六つ子のファンタジーを組み合わせれるだけで十分強いとは思うけど

  108. このコメントは削除されました [管理221017183801CCNetMIE]
    (→コメント欄のルールについて

    • 昼に見た限りでも、特に韓系・パクリ系呼ばわりの煽りコメント多かったから、
      そういう決めつけ系コメント一緒くたに通報されて削除されたんじゃないかね

      いやカニカマ呼ばわりもどうなのと思わんでもないが

    • 気持ちは分かるが悪口は良くない

    • すぐ消されとるやんお前
      なんか前科あんでねーの?

  109. サカモト、作者疲れてるのかな?
    巻頭カラーで佐藤田が立ち往生してる→本誌最初のページでは倒れてる
    京の「ズーム」の後のスマホパンチ→スマホの向きが逆(カメラを押し付けるなら手間が画面のはず

    • 佐藤田は寝かせたでOK
      ズームパンチは内側カメラにして殴ったでOK(無理矢理感
      てか、適当に考えたけど内側カメラでのパンチはいい絵になりそうだ

  110. 来週からハンター再開?

    • 今週はバレが来るぞー!
      見たくないやつは気をつけろ!
      ハンタバレは普段バレ記事やらんサイトでもやりよるからな
      なんやったらここも出入りせんほうがええ

      • いや別にそこまで知りたくもないし…

  111. 呪術の作者が推薦コメしてるんならサカモトはこれからもっと伸びるな!!

  112. 夜桜のバトルは毎回安定して面白いわ
    嫌五はやればできる子だったんだな……人形の便利さ凄くない?ってのもあるけど

    • 夜桜の戦闘褒めてる人うまれて初めて見た

      • そらコメ欄探してないだけだろう、今までもちょくちょくいたはず

      • 0とは言わんがマジでいないぞ
        俺は毎週夜桜でページ検索して話題の少なさを確認してるからな

      • ↑まあ少ないのは同意だけど、いることはいるってばよ
        実際夜桜の褒めワード探したり俺も自分で言ったりしてるし

      • > 俺は毎週夜桜でページ検索して話題の少なさを確認してるからな
        俺と同じことしてるやついて草

  113. ロボ子のオチ
    編集の煽りがなければ完璧だったのになあ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事