引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1665507669/
53: 2022/10/17(月) 01:22:20.87 ID:pytVrba60
庇番は性格もやられ方もそれぞれ違う味つけって感じだったな
次週は渋川が死んだ後の斯波の反応が気になる
次週は渋川が死んだ後の斯波の反応が気になる
52: 2022/10/17(月) 00:13:29.66 ID:dyXznbyqd
今週号で渋川が逃げ若で1番好きなキャラになった
なんだろうこの人に負けてほしくなかったし、今週はバトルが凄い面白かった
なんだろうこの人に負けてほしくなかったし、今週はバトルが凄い面白かった
72: 2022/10/17(月) 11:18:13.59 ID:pEtnrKGO0
73: 2022/10/17(月) 11:42:11.36 ID:JoIsukLHa
最初のページのハーレム岩松さんを見てると
某パワーストーンの広告を連想しちゃう
某パワーストーンの広告を連想しちゃう
76: 2022/10/17(月) 13:06:18.51 ID:ccWK4+LGa
岩松は行動を見ると敵後方に突っかけに行ったら普通にパワー負けして救援の味方(石塔)ごと壊滅したおっさんだから、足利方からしたらたまったもんじゃないな
おすすめ記事
86: 2022/10/17(月) 19:43:22.66 ID:cNE1pV4Q0
87: 2022/10/17(月) 20:18:16.86 ID:Wt6zIQrBp
今回のバトルは激アツだったよな
絵上手くないけど見せ方うますぎる
絵上手くないけど見せ方うますぎる
92: 2022/10/17(月) 21:33:34.77 ID:cNE1pV4Q0
北条の首獲れるなら腕ぐらい惜しくないという斯波
さらっとキチってんなあ・・・w
さらっとキチってんなあ・・・w
67: 2022/10/17(月) 08:31:18.36 ID:vpCm6n01M
渋川岩松って鎌倉庇番でも1番手2番手なのに逝くの早すぎ
70: 2022/10/17(月) 09:53:18.20 ID:dyXznbyqd
>>67
渋川はともかく岩松と石塔は弱すぎるな
特に岩松は渋川と並んで廂番随一の実力と直義に言われてたけど渋川と同等の実力があるとは思えないし
渋川はともかく岩松と石塔は弱すぎるな
特に岩松は渋川と並んで廂番随一の実力と直義に言われてたけど渋川と同等の実力があるとは思えないし
71: 2022/10/17(月) 09:56:15.61 ID:vpCm6n01M
>>70
北条の残党討伐の時は活躍してたんだけどなあ
北条の残党討伐の時は活躍してたんだけどなあ
93: 2022/10/17(月) 21:39:14.46 ID:qV0TWFCv0
足利勢あんなにイキってたのに全員揃って子供に惨敗とか草も生えんわ
94: 2022/10/17(月) 21:47:33.26 ID:pytVrba60
子供って言っても幼少期から血反吐はくような鍛錬つんできた子供だし
周りの大人たちが囲んで馬を刺したり一騎打ちで疲れさせたりした後だからなあ
それにあの当時の平均寿命は50年くらいで15歳で成人するから
あの頃の11歳なんて感覚的には現代の17歳くらいじゃないの?
周りの大人たちが囲んで馬を刺したり一騎打ちで疲れさせたりした後だからなあ
それにあの当時の平均寿命は50年くらいで15歳で成人するから
あの頃の11歳なんて感覚的には現代の17歳くらいじゃないの?
54: 2022/10/17(月) 01:28:39.58 ID:10tezUpdd
味方一人もやられずに快勝するんか?
56: 2022/10/17(月) 03:06:15.65 ID:gKhqmxU30
>>54
前スレでも書いたけどしばらくは若ちゃんのターン
女影原 渋川義季×岩松経家×石塔範家?
小手指原 今川範満×
府中 小山秀朝×
井出沢 足利直義敗走
鶴見 佐竹義直×
北条方鎌倉奪還(護良親王×)
手越河原 足利直義敗走
庇番残りの上杉憲顕・一色頼行・吉良満義は直義に従って出陣する形になるのかな?
前スレでも書いたけどしばらくは若ちゃんのターン
女影原 渋川義季×岩松経家×石塔範家?
小手指原 今川範満×
府中 小山秀朝×
井出沢 足利直義敗走
鶴見 佐竹義直×
北条方鎌倉奪還(護良親王×)
手越河原 足利直義敗走
庇番残りの上杉憲顕・一色頼行・吉良満義は直義に従って出陣する形になるのかな?
57: 2022/10/17(月) 03:08:08.07 ID:gKhqmxU30
だがしかし
尊氏後醍醐天皇無視して出陣・直義と合流(史実では西園寺公宗の処刑はこの頃)
橋本 北条敗退
小夜中山 名越邦時(北条方)×
清見関 諏訪頼秀(北条方)×
箱根 北条敗退
相模川 今川頼国×今川頼周×
辻堂 北条敗退
足利方鎌倉突入 諏訪頼重×諏訪時継×
恐るべきは尊氏のチートぶりよ
尊氏後醍醐天皇無視して出陣・直義と合流(史実では西園寺公宗の処刑はこの頃)
橋本 北条敗退
小夜中山 名越邦時(北条方)×
清見関 諏訪頼秀(北条方)×
箱根 北条敗退
相模川 今川頼国×今川頼周×
辻堂 北条敗退
足利方鎌倉突入 諏訪頼重×諏訪時継×
恐るべきは尊氏のチートぶりよ
58: 2022/10/17(月) 03:53:45.51 ID:aFsi5MbO0
幹部連中が女子供に負けました。って寂しい結果になったけど
史実は誰が誰に負けたんだ?
史実は誰が誰に負けたんだ?
59: 2022/10/17(月) 03:59:21.02 ID:TL2GqOF5a
石塔殿は死んだことすら記録に残ってなくていつの間にか弟が家督を継いでたから多分戦死したって言われるレベルだから
この程度で寂しい結果なんて言ったら贅沢だぞ
この程度で寂しい結果なんて言ったら贅沢だぞ
62: 2022/10/17(月) 06:44:06.66 ID:cQRp15g7p
これそろそろ終わるんか?
敵死にすぎだが
敵死にすぎだが
64: 2022/10/17(月) 07:29:22.58 ID:deMFoFmld
>>62
んなわけない
これが北条の名で起こした最初の戦ってだけだぞ
んなわけない
これが北条の名で起こした最初の戦ってだけだぞ
61: 2022/10/17(月) 05:58:37.18 ID:gKhqmxU30
gdgd展開避けるためこの後数回続く勝ち戦を一つにまとめる可能性あるな
直義直々に出陣→今川・小山(初登場即退去)・佐竹(初登場即退去)相次いで討ち死に→直義鎌倉に撤退→護良親王最期のターン→直義鎌倉退去&北条勢鎌倉帰還
直義直々に出陣→今川・小山(初登場即退去)・佐竹(初登場即退去)相次いで討ち死に→直義鎌倉に撤退→護良親王最期のターン→直義鎌倉退去&北条勢鎌倉帰還
65: 2022/10/17(月) 08:28:01.90 ID:fp5pVnkPr
時行は武功なら北条歴代一なんよな
66: 2022/10/17(月) 08:29:42.15 ID:vpCm6n01M
>>65
鎌倉殿でもド派手に武功立てて的な感じではないなあ
鎌倉殿でもド派手に武功立てて的な感じではないなあ
78: 2022/10/17(月) 14:35:38.72 ID:uet8UwaG0
81: 2022/10/17(月) 17:13:20.44 ID:u4D8uNCfr
>>78
いや、主君を守って大将首あげたんだから誉れ以外のなにものでもないだろ。
そんな言葉は弧次郎に対する侮辱だぞ
いや、主君を守って大将首あげたんだから誉れ以外のなにものでもないだろ。
そんな言葉は弧次郎に対する侮辱だぞ
83: 2022/10/17(月) 17:34:13.08 ID:uet8UwaG0
>>81
そうだったなすまん
そうだったなすまん
55: 2022/10/17(月) 01:30:05.72 ID:pytVrba60
予想はしてたけど根津殿は弧次郎にただ厳しいだけじゃなく
アドバイスをするくらいには心を砕いてたんだな
影武者にするときも強制的にじゃなく弧次郎に選択させてたと分かったのは良かった
アドバイスをするくらいには心を砕いてたんだな
影武者にするときも強制的にじゃなく弧次郎に選択させてたと分かったのは良かった
82: 2022/10/17(月) 17:26:32.89 ID:+9FmneXX0
ただ、影武者としての役目だけでなく、主君時行のために生きるという人生の目的が生まれたことで
着々と死亡フラグ「時行の身代わり影武者となって、身元不明死体に殉ずる曇らせEnd」
「祢津様すんません、元のお役目である小次郎様の影武者を放棄して、時行様の影武者として戦い
私情を優先させた俺の不忠を、どうかお許しください」展開への外堀埋めが着々と進んでいく…
着々と死亡フラグ「時行の身代わり影武者となって、身元不明死体に殉ずる曇らせEnd」
「祢津様すんません、元のお役目である小次郎様の影武者を放棄して、時行様の影武者として戦い
私情を優先させた俺の不忠を、どうかお許しください」展開への外堀埋めが着々と進んでいく…
96: 2022/10/17(月) 23:04:31.72 ID:cNE1pV4Q0
【悲報】影の薄い人、渋川戦の決め手になれず
98: 2022/10/18(火) 00:18:46.03 ID:Q0a9LyK2d
>>96
マジで影薄すぎて忘れてたわw
マジで影薄すぎて忘れてたわw
97: 2022/10/17(月) 23:09:12.96 ID:sG9rBujB0
あの人は若の身に危険があった時の保険だから……
101: 2022/10/18(火) 03:36:37.35 ID:VzWElXe30
展開早くていいな
真面目なバトルシーンはテンポよく終わらせて
くだらないギャグのところをたっぷりページ使ってくれるの大好き
真面目なバトルシーンはテンポよく終わらせて
くだらないギャグのところをたっぷりページ使ってくれるの大好き
[reaction_buttons]
コメント
死に行く敵に「おう 達者でな 」は今週のジャンプで一番エモかったわ
ちなみに先週はエリエリの人間灰皿
ヒストリエの
「旅に行く?」
「でも私は子供のそばにいないと」
「じゃあ次の機会に」
って言って死んでいくシーン思い出したわ
そのクラスの名シーンと比べるのは流石に失礼では?
……すまんけんどヒストリエでそんなシーンあったっけ?
既刊は全部目を通してるはずなんだが思い出せん
最新話の一つ前のやつだし単行本になってないんじゃ
死ぬのってひょっとしてエウメネス…?
エウメネスが死んでどうすんねん
ソシャゲ板でよくある
「引退するわ」
「おう、また明日な」
を思い出してつい笑ってしまったのがワイ
そのノリも嫌いじゃないぞ
真面目なバトルシーンはテンポよく終わらせて
くだらないギャグのところをたっぷりページ使ってくれるの大好き
↑
戦メインでこれってアカンやろ…
皮肉なのかも…
これなにを言ってるのかわからんわ
少なくとも今週読んでその感想なら理解不能
全部バトルじゃん
>>91や>>78みたいに、この時代この漫画の価値観理解できないまま読んでて、しかもそれに気付かないままコメントしてる人多いよね、前から
楽しめなさそうなのに読んでるんだな
貞宗よりも渋川の方が武士としてキャラが魅力的に感じた
弧次郎にトドメを刺そうとするシーンは正に主人公みたいだったわ
政権的には間違いなく正義側になるからね、史実には絶対的な正義や悪はなく視点と少しの補正で誰でも主人公として描けるのが歴史物の良い点だと思う
尊氏のターン恐ろしいな
地獄やんけ
なおその後に敬愛する後醍醐天皇に追討命令を出されて「もういい、あたし武士やめる!」ってヘラって髻を切って隠遁しようとするも許されず、仕方なく京都に帰るが大楠公に大惨敗して九州に尻尾を巻いて逃げ出す模様
まぁそこから復活したり邸宅囲まれたり他にも色々あったけど最終的に天下取れたから
天下取れた(取れたとは言ってない)
>足利勢あんなにイキってたのに全員揃って子供に惨敗とか草も生えんわ
暗殺教室が大体これの連続だったし
漫画大好きのこども大人たちには許せない展開なんだよ
なろうでもみてればいいのに
むしろこの漫画こそなろう臭やばいんだが
なろうっぽいよな
ひたすら魅力ない主人公達が無双して周りがスゲースゲー言ってる感じ
なろうを悪口として使ってるのがもうねアレよアレ
「なろう」は褒め言葉として使うのは無理があるだろ
ただのジャンルの名前だぞ
もっというとレーベルの名前
ヒットを分析できる作者だから最近の流行りであるなろうっぽいのは意図的じゃね
なろうは好きじゃないけど逃げ若も似たところあるよね
個別の要素だけピックアップすりゃそらそうだろ
そもそもなろうって一括りにしてる時点で馬鹿の発言だからな
面白い作品の絶対数で言えば確実になろうのが上になる
面白い作品の割合?知らんな
絶対数はなろうが上とか世界が狭すぎるぞ
暗殺教室は中3だしだいぶ違うぞ。
無理な時は必ず大人が助けてたし。
時代の差も敵味方条件同じだから意味ないし。
完全フィクションの作品と史実ベースの作品とでは
受け止め方が変わる
つまり足利一転攻勢からの絶望のターンはすごいぞ、と…
主要人物も関係なくバッタバッタと死ぬもんな
すげー良かったけどすげー良かった以外コメントがなかなか浮かばない……とにかく熱かった
次号が巻頭カラーなのか巻頭カラーじゃないのかいまいちわからん煽りと予告なんだけどどういうことだろう
表紙……表紙だけでプッシュされるのか?
あかね噺の煽りに巻頭カラーとあるから、ジャンプ表紙だけ逃げ若&あかね噺で並べてプッシュするということか
松井が巻頭間に合わなかったのであかねにチェンジ
あかねが表紙間に合わなかったので逃げ若にチェンジ
巻頭与える格ではなくなった逃げ若にお情けで表紙担当
好きなの選べ
巻頭サム八(表紙ワンピース)とか前のロボ子(表紙ヒロアカ)を思いだしてもらえばいいけど基本的は巻頭よりも表紙のほうが売り上げへの影響が大きいから重視されている。特に次回はハンター復帰の大事な号だから、おそらく松井先生が巻頭カラーを描ける余裕がなかった可能性が高いあかねも表紙の格があるからかわいそうではあるけど
史実ネタバレレスあるやんけ
仕方ないよ史実だもん。後はそこをどう描かれるかを楽しんで。
バトル下手とか言われてたが今週読んで分かったがこの作者普通にバトルも書けるじゃん
言われとるか?
ネウロの頃から松井優征並みに描けてる新人少なかった思うが
人対人のバトルが微妙なのは今も昔も同じ
効果線ばかりのバトル漫画を上手とは言いづらいかな
まぁぶっちゃけこの決着は、三戦のうちで一番微妙だったな
残念だ
今週は効果線多すぎてちょっと見づらかったわ
作中の必殺技の数もなかなか増えないな
神力の設定があまり戦闘に活かせてないのが気になる
敵の所有武器の紹介は良かったけど
黙れクソが面白かったわ死ねよ
バトルというか絵は上手くないが独特な構図は好きだよ
この時代の兵士って若けりゃ12〜15ってザラだからな
池に落ちた新兵(12)を先輩兵(15)が引き上げたって話があるくらい
むしろ、年を取りすぎている連中が多すぎる
最後のあれがなんで受け流せたかよくわからんのだけど
空中でジャストガード成功した感じか
刀を斜めに構えて受けて、渋川の力で自分を回転させながら自分の位置を空中でずらしてるって感じだと思う
まあ絵を見てもここはちょっとわかりにくい、というかこの現象を漫画の絵でしっかり説明するのはかなりの難題だと思う
受け流して自分が回転、は描写としては分かりやすかったと思う。物理的に可能かどうかはおいといて。実際にやったら腕もげそう。
数十キロある人間を刀だけであれだけ高速回転させるための力となると…
まぁ漫画的表現ですお察し下さいってなるなぁ
よく見れば迫る超高速の太刀に対して「上から」刀をかぶせて受け流して
テコの原理的に乗り越えてるって描写なんだよな
まあ実際はどう受けてもまず順回転につなげるなんて無理だし
相当な神業
刃牙の消力理論や(違)
どう足掻いても斜めからのベクトルになるから、絶対に吹っ飛んで攻撃に行けるようにはならんけど、まー漫画だし
戦闘能力も含め敵キャラの魅力が足りないのがヤバい
佐々木道誉、足利尊氏あたりとのバトルは盛り上がるかもしれないけど
そこにたどり着く前に打ち切られそう
逃げ若は手札を温存してる場合じゃないと思う
お前は歴史物の読み方がそもそも間違っとる
その時来るまで切れんよ手札なんて
正しい読み方してくれる読者が何人いるんですかね?キングダムは正しい読み方してくれる人がたくさんいるから大ヒットしたんですか?違うでしょ?
歴史物以前にこれは週刊連載漫画なんだよ
人気を獲得できなければ打ち切られるので練られた設定も構想も意味がない
時間を飛ばす、トンデモ設定に振り切るなどいくらでも手段はあるんだから
そろそろお行儀がよくつまらない歴史物から面白い漫画に切り替えて欲しい
黙れ小童共
歴史物は行儀良くしないと、人気取りだけに走ると、もうビックリの汚物にしかならねーんだ
ヤンジャンだったかな?秀吉主人公の漫画が昔あったが、低迷で焦ったかトンデモ設定に振り切ったおかげでまぁ出来たのが愚物汚物惨物
キンクリにしても今言うことじゃないだろ今キンクリしたらわけわからんもん
青3
史実重視の方はずいぶんと攻撃的で汚い言葉を使われますね
わしMISTERジパング好き、たまには異端歴史漫画があっても別にええやんと思う
面白ければいいんだよ、まあMISTERジパングも打ち切り食らってるけど
(別に逃げ若が異端に行くべきとまでは思ってないけど)
↑↑
さすがにトンデモ設定に振り切れってコメントには怖気走った、すまなんだな
↑
Mr.ジパングはサンデーだろ。単行本持っとる。が俺の言っとるのとは違う。
まぁでもあれもさぁ、天回宗が幅利かす前は面白かったんだよ
トンデモ設定連中のせいでつまらなくなった代表格ではあると思うよ
歴史ものはストーリーが史実から大きく離れられないからキャラの魅力がかなり重要だもんね
あと歴史書にないスキマのオリ展開でうまく魅せるかだけど今やってるあたりはそこまで自由にやる余地がないからキャラ重視するしかない
俺がこの漫画の敵で一番魅力的だと思ったのはオリキャラ瘴奸
オリキャラじゃない定期
イメージの元となった人物がいるだけで
実質オリキャラだよ
青2
横からだが瘴奸って松井のオリキャラじゃなく実在した人物なの?
瘴奸の元ネタは平野将監だよ。
楠木正成と一緒に鎌倉幕府と戦って戦死。
だから、正成が死を偽装したって京編で言わせたわけだ。
ただ作中の描写は死後の出来事だし、性格からエピソードもIFだから実質オリキャラ
お前はつまらんのかもしれんが俺はアンケ入れたけどな
俺は入れていない
これで互角といったところか
暗殺教室の10分の1ほどの人気にたどり着くには
君があと何人必要なんだろうか?
わいも入れたで
打ち切られるわけがないから元コメに対するリアクションはそこで終わった
まず戦記モノなのに「足利尊氏とのバトル」て表現はどうなのさ
バトル漫画をどう勘違いすれば戦記物だと思えるの?
またキミか 拗れるなぁ
まずこれをバトル漫画として読んでいる人がいるのに驚くわ
そうだな。バトル漫画だけが漫画じゃない。
これきっかけで歴史ものに目覚めるキッズが増えたらいいんだけどな。
ジャンルとしては「歴史エンターテイメント」って感じ
そんなジャンルはないがだいたいそんな感じ
バトル漫画と灰は一言も言ってないのに、勝手にバトル漫画として批判してることにするの驚くわ
今の展開とか今週とか完全にバトルを見せる作りだったから、そういう面もあるならそこの強化もしろって話だろ
岩松殿の扱いがさっぱりしすぎに思えたけど、
直系子孫はなくても猫絵の殿様や井上武子を出して現在まで家が続いてるから、過激な変態扱いはできないのかも
友人の母校の図書館に新田岩松家の古文書コレクションがあるとか聞いたから、それなりの名家なんだろう地元では
岩松はある意味有名
源氏新田の末裔を自称するタヌキが江戸幕府を作ったから同じ新田系の岩松にはタヌキ直々に家系図を見せてもらうように頼むほどで、それを断る気位の高さが岩松にはあり。
それに感銘を受けた幕府は20石()の旗本として新田荘の地と大名と同等の名誉ある参勤交代の権利を与えた。
江戸時代を通して岩松家は過去の偉大なる新田の一族の資料を集めて家名の正当性を示し続け
江戸後期には八幡太郎義家の血を受け継ぐものとして多くの豪農や商人に鼠除けの猫の絵を心付けの対価として分け与えた。
好意的に表現するとこんな感じ
あー、そういう配慮もあるのか。おもしろいな。
というか庇番て直義からすりゃ
調子いいこと言って褒美与えてりゃ死ぬまで戦ってくれる捨て駒のガキ共、以上のなんでもないでしょ
そう遠くないうちにあんな使えん奴らいつ死んでも良かったみたいに言ってる直義が見える見える
死ぬまで戦ってほしいのはそうだがここで死んでいい人材ではないぞ、基本的は足利党内の直義派閥の人間だから足利にとっての影響は小さくても直義個人にとっては痛手もいいところ
>>褒美与えてりゃ死ぬまで戦ってくれる
そんな奴は使い捨てにできるほどゴロゴロいないんだよなあ
そりゃそうだ。そんな人材がごろごろいられてたまるかだわ
今の逃げ若にはドーピングコンソメスープが足りない
麻呂が尊氏から似たようなの貰ってたやん?
脱法足利汁
以前からのコメント欄の流れや今週のコメント見てての疑問だけど
特に逃げ若の絵の上手い下手の論争見てて思うのは、なんか上手い下手の読む側の基準自体が上がり過ぎじゃねと思う
暗殺教室の頃は、ネウロの時より絵が上手くなったって意見が多かったと思うんだが……
相対基準でどこに線引きしているかだから会話もかみ合わないデスノートよりは下手だしポセ学よりは上手だとは思うけど。
だから話に対する個人的な評価を絵の話にもってきている絵は全然だけど話は素晴らしいみたいな感想がほとんど出ないのはそのため
ネウロの頃より画力は上がってる代わりに
個性、勢い、熱量、インパクトといったものが失われた気がする
たしかに
確かにネウロの頃に比べて逃げ若のキャラは個性はあまり感じないかな
下手したら暗殺教室のキャラの方が個性はあるし
あと逃げ若は服装だの烏帽子被ってるだのでキャラが誰が誰だか分からないわ
下手なだけでは飽き足らずダサくキモくなってしまったのがな…
サムネ画像の7巻表紙、現連載陣で底辺ブッチギリの気色悪さでしょ
いや……俺はこの表紙でそこまでの悪感情はわかんけど。そんな人もいるのか
まあ、表紙は普通に連載陣最低だと思う
デザイン担当はバナナグローブスタジオのようだが
赤で囲むっていう選択肢はありえない
地球の子を思い出してトラウマ再発でもしたのか
なんか暗殺教室の頃から思うけど
この作者の漫画のコメントは売上ガー人気ガー打ち切りガーって話の内容以外のコメントが他よりやたら多く湧いて見える
作者が漫画論とか展開してるしこの作者好きならそういう人も多いでしょ
子供チームをカタワにすらしない作者クソ。
最終的に死ぬけどそれも「実は逃げていた」的な感じで殺しはしなさそう
ネウロの頃ならやっていたかも
あんまりそこにニーズないんじゃ。
そんなニーズがたくさんあるような世の中も怖いし。
子供をどうこうではなく戦争なんだから同様に扱えってことよ。
ついでにヒロアカも生徒は死なないからクソ。
結局「ボクちゃんの思い通りにいかないから〇〇はクソ」って言いたいだけのガキやん
今回の解説上手にあった家中の序列は何気に重要な情報だな
弧次郎の生い立ち好きだな
あれで出会った当初からあんなに明るく振る舞えるもんなのか
普通に安定して面白い
松井アソチが湧いてるのは人気がある証拠
やってることは逃げ若ではなく避け若だよなって感想は既出?
前作であれ暗殺とは言わんよなって散々言われてたから、そのへんは誤差の範囲。
ミクロの視点で突っ込むのは野暮ってもんだぞ
引きでみろ、逃げるのが得意なんだ若君は
弧次郎への信頼が厚すぎる時行いいよね……
策士ぶって狡い真似して渋川殿怒らせようとしてたけど、斯波が完全に足引っ張ってたように見える
今回の解説の最後についてだけど
「石塔と直義のこの関係は、今後のポイントになるかもしれないので、
注目しておきましょう」
石塔殿が死んだ後でもポイントになるのだろうか?