今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

漫画家「大ヒット作描いた!」→「経験をもとに次作描いたけど売れなかった・・・」 ←これが起きる理由www

漫画総合
コメント (220)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668270624/

1: 22/11/13(日) 01:30:24 ID:waMn
売れた作品のノウハウを全部ぶち込めば順当にいけばそれを越える作品つくれるはずでは?

6: 22/11/13(日) 01:32:33 ID:sTe5
引き出しにも限界あるんやろな

8: 22/11/13(日) 01:33:40 ID:waMn
>>6
引き出し言うけど別に漫画家の引き出しの中のものだけで漫画作らなくてもいいやん?

7: 22/11/13(日) 01:32:47 ID:LsAz
そうとも言えるしそうでもないとも言える

13: 22/11/13(日) 01:35:29 ID:kNhO
漫画家が加齢により感性が劣化するからじゃね?

おすすめ記事
10: 22/11/13(日) 01:34:26 ID:PFOB
漫画って完結までの期間が長くなりがちやから
才能の枯渇じゃなく時流とのズレがでかいと思う

234: 22/11/13(日) 02:02:36 ID:JPFT
というか編集側もできる限り長く続けようとするからな
長く連載してる漫画で後出しや後付けやライブ感無い方がおかしい

294: 22/11/13(日) 02:08:08 ID:lHKH
別に無駄はある程度あってもええと思うわ
寄生獣はマジで一切無駄ないけどそんな高評価はされてないし

314: 22/11/13(日) 02:09:36 ID:JMGp
>>294
そもそも寄生獣が万人受けする作品でもあらんし

19: 22/11/13(日) 01:37:03 ID:kNhO
歌手とか作曲家とかもほとんど一発屋やん?
時代と消費者が変化していくからずっと面白い物を作るのは難しいんや

33: 22/11/13(日) 01:39:49 ID:waMn
>>19
作曲家なんかは何十年も新曲作り続けてるヒットメイカーおるけど
漫画家はひとつ当てたやつの続編とかスピンオフずるずるやってるやつばっかな気がする

20: 22/11/13(日) 01:37:15 ID:3a54
いつどんなタイミングで出しても売れる漫画なんてないんやろ
タイミングがズレたらそれまでってだけ

21: 22/11/13(日) 01:37:31 ID:O46g
作品もある程度続くとブランドやしな
ボーボボも似たような事をチャゲチャでやったら8話打ち切りとか言う偉業を成し遂げた訳やし

17: 22/11/13(日) 01:36:15 ID:dVwZ
年取ればセンスも劣化して若い読者に合わせるのも辛くなる
それにその時代の流行ってもんがあるし

28: 22/11/13(日) 01:39:09 ID:MkDI
高橋留美子とか言う何発屋かわからんレベルで売れてる漫画家

101: 22/11/13(日) 01:49:22 ID:p4OC
現代なら高橋留美子がやっぱ最強かな

152: 22/11/13(日) 01:56:30 ID:O46g
高橋留美子「『うる星やつら』『らんま1/2』『犬夜叉』『めぞん一刻』『境界のリンネ』描きました」

何やこのバケモン…

158: 22/11/13(日) 01:56:53 ID:QaCs
>>152
1ポンドの福音と人魚シリーズもあるぞ

164: 22/11/13(日) 01:57:37 ID:dR7W
>>152
ビッグコミックオリジナルでたまに載る短編が一番面白いって、それ一

181: 22/11/13(日) 01:58:38 ID:waMn
あだちみつる高橋留美子をコナンだけでぶっちぎってる青山剛昌すげえな
no title

574: 22/11/13(日) 02:29:45 ID:Rl53
1作品でいうと
ドラゴンボール ワンピ 鬼滅
が歴代漫画のアニメ映画とかもろもろ含むトップ3になるんか?

582: 22/11/13(日) 02:30:25 ID:QaCs
>>574
ジャンプだけならそうなるが実際はそこにドラえもんやコナンも絡んでくるやろ

591: 22/11/13(日) 02:31:17 ID:Rl53
>>582
なるほどな
確かにコナンドラえもんくれしんもあるし含むと分からんな

577: 22/11/13(日) 02:30:02 ID:AQmk
>>1
読者が絵柄や当時は売れてた時のストーリー展開に飽きるか売れてた当時の読者が漫画読まなくなるから

254: 22/11/13(日) 02:04:18 ID:QaCs
長期間に渡って作品を作ってると当初の想定とは違った展開になる事もあるからな
田中芳樹も銀英伝でビッテンフェルトを殺し損ねたというてるし

18: 22/11/13(日) 01:36:16 ID:PW4I
枯渇もあるかもだけれど、アイデアが他の人と被り始めるってのもあるかも(´・ω・)

15: 22/11/13(日) 01:35:38 ID:waMn
ゴルゴ13なんかはいろんな分野の専門家から集めたブレーンチームを雇ってネタ出しさせてたから
超長期連載なのにネタ切れでマンネリ化しなかったらしいやん?

16: 22/11/13(日) 01:36:09 ID:QaCs
>>15
さいとう先生みたいに割り切れる人はものすごくレアやぞ

34: 22/11/13(日) 01:39:49 ID:kNhO
人間は加齢により恋心とか熱意とか正義観とかハングリー精神とか
いろいろ失うからなぁ
いつまでも少年誌で連載できている漫画家のほうが異常だよ

88: 22/11/13(日) 01:47:33 ID:nV8O
冨樫も天才やな
幽白
ハンタ
てんで性悪キューピット

91: 22/11/13(日) 01:48:06 ID:e6ua
>>88
レベルEちゃうんかそこは

561: 22/11/13(日) 02:28:37 ID:tIC2
幽白はあんなにコンパクトにまとめたのにさあ

759: 22/11/13(日) 02:44:13 ID:sTe5
冨樫はやっぱ短編向きなんだよな
やりたいことを長編に詰め込んでもこれ必要あるか?ってなるだけ

770: 22/11/13(日) 02:45:08 ID:hqaH
>>759
少ない描写でキャラクターに好感を持たせるのはほんま上手いんよな
今やりよるヤクザの若頭とかヒソカとの会話で一気に好きになったもん

782: 22/11/13(日) 02:45:56 ID:NdMx
>>770
旅団のサイン欲しい…ってなってる人好き

241: 22/11/13(日) 02:03:06 ID:e6ua
確かに蟻編だけ別の漫画でも成り立つよな

263: 22/11/13(日) 02:05:24 ID:bfW4
ハンターハンターはゴンとジンが会ってキルアと別れたとこで完結した
今やってるのはスピンオフ カイジに対するハンチョウみたいなもん

38: 22/11/13(日) 01:40:27 ID:PFOB
前作の焼き直しじゃ誰も喜ばんしな
ずっとやきう漫画で売れ続けてるあだち充は化け物

149: 22/11/13(日) 01:56:11 ID:hqaH
人気作を生み出したワイの新作が世間にウケんわけない!なぜなら前作がウケたから!
って感じで売れ筋を読まんくなる

49: 22/11/13(日) 01:42:17 ID:JPFT
そう考えると死ぬ時まで漫画描き続けてた手塚治虫ってやべー人やなほんま

54: 22/11/13(日) 01:43:01 ID:XOZr
>>49
尾田と一緒かそれ以上の漫画描きたい星人だろうな

63: 22/11/13(日) 01:44:35 ID:bfW4
違うジャンルで3つ以上ヒットさせたやつが本物の天才
河合克敏とか
no title
no title
no title

70: 22/11/13(日) 01:45:38 ID:JMGp
>>63
野田サトルがその枠になること期待してる
ゴールデンカムイ(バトル) スピナマラダ(スポーツ)で当たれば

76: 22/11/13(日) 01:46:16 ID:bfW4
>>70
スピナマラダってヒットしたうちに入るか?

85: 22/11/13(日) 01:47:14 ID:JMGp
>>76
今からリメイクやるんや
リメイク前もおもろかったから知名度ある今ならまず外さんやろ

90: 22/11/13(日) 01:47:56 ID:bfW4
>>85
へー知らなんだ
またヤンジャンに描くの?

94: 22/11/13(日) 01:48:33 ID:JMGp
>>90
スピナマラダもヤンジャンやったし多分ヤンジャン
もしかしたらアプリの方連載でやるかもしれんが

22: 22/11/13(日) 01:37:43 ID:MkDI
こち亀再連載してくれよ

24: 22/11/13(日) 01:38:11 ID:QaCs
>>22
秋元先生は今グランドジャンプで楽しそうに西部劇描いてるから
そっとしといたれ

912: 22/11/13(日) 02:56:41 ID:JMGp
贅沢言わないから
こち亀とワンピースの後継者と男塾みたいな脳筋漫画とボーボボみたいなギャグ漫画が欲しい

433: 22/11/13(日) 02:18:22 ID:3SJB
そう考えると尾田栄一郎ってほんまに化け物なんやなって思う

25年間ジャンプの一番上に君臨するのはヤバいわ

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 本当にセンスある奴は描く漫画全部面白いゾ

  2. 人気バンドの作詞作曲やっていた奴がソロや新バンド作っても全盛期ほどの人気取れる奴はほぼ皆無
    それどころか人気全く取れずにインディーズで細々と活動するケースが大半だからな

    個人差はあれど才能は必ず衰える
    留美子ですら犬夜叉を最後にセールスはガタ落ちしているからな

  3. ぬら孫から2作品駄目を経て岩元先輩で微復活遂げた椎橋先生

  4. 以下サム8の話題禁止

    • エイトスピーチだからな管理人に迷惑が掛かる

    • サム8のこと考えるたびに尾田の「それ舐めてない?」が頭をよぎる

      • 逆に言えば尾田センは、あれだけ長期連載して記録塗り替えまくって「抜かれるまで他の漫画研究しません」とか言い放っても、「舐めて」はないってことだろうな

        マジで王者

      • さんまさんのテレビ番組でおだっちの本棚が少し写ってたけど流行り物は必ず一巻は試してるって感じだった
        久保さんは建築とかのおしゃれな画集ばかりでマンガが置いてない
        松井さんは大昔のジャンプマンガばっかり全巻揃えて置いてるって感じだった

    • でもサム8ってネットで使い易い用語沢山生み出してくれたよな
      本人にとっては不名誉以外の何者でもないだろうがネタ用語のセンスはマジである

    • 所詮は矢作がいなければ世に出れなかった漫画家よ

  5. 空知はそろそろ読切でも描きませんか?
    もう働かなくても大丈夫なんだろうけど

    • 銀魂まとめるのに苦戦しすぎてあの惨状になったこと反省して次はゴールまで固めてからやろうとする気がする
      時代の流れで言えば元々センスは古風だし順当にやれば弟子の篠原と同じく銀魂でよくねと言われながら中堅ヒットできそうなタイプではあるな

  6. 漫画だと編集のアドバイスも新人と大御所じゃ違うだろうし独りよがりになりがちで世間のニーズと乖離しちゃう

  7. その理由を説明する前に今の銀河の状況を理解する必要がある

  8. なんかで読んだが、長期連載一作目はあまり経験値にならないんだってな
    二作目以降が経験値になる
    何故かって言うと、一発目当てるまでは自分の中の何かを輝かせてるだけだから、連載終わっても再開させる気になれば何も考えずに再開させれるってさ
    でも、二作目以降に当てるには、ノウハウが必要だから二作目でコケるケースが多い
    でも二作目を当てれたらあとは漫画家人生なんとかなるとさ

  9. 秋元の西部劇の漫画、めちゃ面白いけど人気でないのも分かるから悲しい

  10. 大ヒット作出したからって調子乗って編集の話聞かず好き勝手して自滅するパターン

  11. 尾田先生がワンピース完結後、
    新作を出すところが全く想像出来ないな

    • 本人も特大の一発屋になると冗談めいた話してるし辞めるんかね

      • 少なくとも一旦辞めるやろ
        ワンピース終わったら世界を旅行する言うとるぞ

      • 今まで家族とも全然一緒にすごせなかっただろうし、旅行でもなんでも休養して家族サービスでも良いと思うよ
        同じ作品をよく飽きずにここまでやったと思うわ
        当分新作なんて考えられんだろうし、ワンピ1作だとしても漫画家としては十分満足の結果だと思うけどね

    • 本編完結後は誰かのスピンオフ描きそう

      • ジジイになってもロックスとかいろいろなのを5巻くらいで描いててほしい

      • 金になるのはわかるがやらなくていいけどな
        面白い話は全部本編で描いてくれたらいい
        スピンオフなんて所詮本編から漏れたボツネタにすぎないのだから

      • 自分はコビー主人公とかで海軍視点の物語が見たい

    • たぶん今新作だすと1話で8人ぐらいずつキャラが増えてわかわからん漫画になりそう

  12. ?「『NARUTO』のノウハウを全部ブチ込んでいるので順当にいけば『NARUTO』を超える作品になるはず!」

    • そもそも漫画ってスタートさせ人気を起動に乗せるのが一番難しいわけで
      一作目を何十巻と描いてても離陸して起動に乗せるのは一回してやってないわけだしな
      そんなんで自分は漫画のことわかってますと慢心しちゃったら失敗するよね

      • 序盤と中盤や終盤では求められる能力が違うってのは賛成。岸影以外でも大御所が新作の序盤で伏線貼ってる間に打ち切りにあうみたいなのよくあるしね。

    • 序盤の設定説明の出し方を忘れて
      終盤のテンションで設定放出しちゃあね

      • 数々のズラシも、まず王道をやってこそ…って感じだったしな

    • ヒット作のノウハウはその作品のキャラや世界観だからこそ生きるし
      作家の年齢や、時代ごとに変わる読者の趣味嗜好も影響するから再現性が無いものなんだろうな

      作家はその時だからこそ出来る最新のノウハウを常に模索していかなければいけない

    • あれでノウハウをつぎ込んだつもりなら、最初に編集に言われたことを何だと思ってるんだろう
      「あんなアドバイス、聞かなければもっと人気が出たのに」とか?

      宇宙に出ますとか自信満々で言っていて別に宇宙に出なくても成立する内容だったりとか、むしろアドバイスされた時より悪化してないかね

    • ブチ込んでなかったんだよなぁ

    • 作者自身がなぜ売れたのか客観視できてなかったことを証明している貴重なサンプル

    • だって岸本は一回しか作品を「離陸」させてねーからな
      そもそも離陸のノウハウがないんだよ
      墜落するに決まってるじゃん

      モンキーターンの人とか、Jinの人なら何作もヒットさせてるからノウハウ持ってるだろうけど

  13. 人気漫画家「ヒット作完結させた!!」→数年後→人気だった漫画家「以降の新作全然受けなかったからヒット作の続編やります!」
    これがだいたいクソ漫画になるのは何故なのか。

  14. 1作目はそれなりに連載続いたタイプは
    2作目で大成するイメージ。
    ヒロアカの作者や保健室の死神の作者とか

    • 例に上げてる作者がどっちも当てはまらないのだが?

    • 堀越先生はヒロアカが3作目や

      • ナチュラルに無かったことににされるよね

      • バルジとかいう望まれない忌み子

      • バルジといい彼方セブンチェンジといい、3作目で当てた作者の2発目は何故か語られなくて地味だよね。動物園とか勇者学はそこそこ語られるのに。

      • 俺が記憶する限りジャンプ屈指の虚無クソ漫画だ

      • 麻生ファンだから彼方語れってならいくらでも語れるぞ
        需要がないんだ

      • バルジ、ワイは好きやったけどなあ…

      • 彼方を語れる人まじですごすぎでは
        語る前に終わってない?

      • 彼方は最終回の突き抜けっぷりが大好き
        逆に言えばそれとゲーラしか覚えていないな

      • ポケモンの第2段階進化目を忘れるようなもんか

      • いや彼方のコンセプト自体は割と斬新だったんだよ

        ボケキャラやりたいのにクールで行けと言われる彼方と
        クールでやりたいのに天然電波系で行けと言われてるアイドルの回なんか割とよくできてた

    • 藍本松先生はMUDDYが初めての連載で、保健室の死神は2作目ですよ

    • つの丸がそんな感じだな

    • 冨樫もそのタイプか

  15. 時代の流れや引き出しの枯渇はある程度仕方ないにしても、売れるノウハウがわかった気になって読者の反応や編集のアドバイスを軽視する奢りが一番ヤバイだろうな…まあそんな人はめったにいないと信じたいけどな

  16. 和月のガンブレイズウェスト…

    • これつまんないどころか面白そうだった
      打ち切りのせいで叩いてもいいみたいになっててかわいそう

      • 主人公がガキ過ぎたのがいかんわ
        和月の絵は中二向けなのに
        あれじゃ従来のファンも子供も読まん
        ミスマッチ

  17. 1発じゃダメなんですか?

  18. 編集のアドバイスが必ずしも正しいとは限らないけど、独りよがりにならないように客観的な視点で見てくれる存在がいるというのは大きいと思う。
    とはいえ、サム8はNARUTOが滅茶苦茶長かったことも原因に思う。あんな長くやってたら作者の中のアイデアとかも尽きて一作目ほどのものはそう簡単に描けない気がする。NARUTOで燃え尽きてほとばしるようなモチベーションもなくなって、尾田先生との対談の言葉を借りるなら「ナメた気持ち」で連載に臨んでしまったのもあるだろうし。

    • 正直サム8はナルトでアイデアが尽きたとかそんなレベルじゃなかったけどな
      ネームが素人レベルだった
      ジャンプルーキーや新都社にたまにある描いてる本人だけが壮大なもの描いてるつもりでいて
      読み手にまったく伝わってこない作品みないだった

      • ほんそれ
        サム8はアイデアの枯渇や時代の流れどーこーの話じゃない
        もっと根本的にダメな漫画

        仮に斬新なアイデアで時流に乗ってても、
        あのネームは論外だろ

  19. 2作目で漫画家を主人公にするやつww

  20. >別に無駄はある程度あってもええと思うわ
    >寄生獣はマジで一切無駄ないけどそんな高評価はされてないし

    全10巻で2400万部売れてる寄生獣が高評価されてない???

  21. 長くやりすぎると駄目なんだよ
    高橋留美子が偉大なのはどんな超ヒット作でも10年前後で完結させる所
    それ以上やると、脳やらなにやらが「専用マシン」になってしまって元に戻らなくなる
    岸本とか、あれだけやったなら、もう一生NARUTO書くしかなかったんだよ

    • けどNARUTOの後半は微妙だったから、一生NARUTOもムリだと思う

    • 吾峠や荒川もそうだけど女性作家って結構スパッとやめるよね
      どんなに大ヒットしてても引き延ばしてずるずると続けない
      女性の方が最初から結末ありきで描く人が多いのだろうか

      • 女性の場合、長く続けて汚すくらいならきっちり美しいままとか、そう言う割り切り方か拘りが男性とは違うってのは聞いたことある

        それとは別に、鬼滅は設定的にあそこで無惨や鬼化炭治郎を逃して後で強大になったラスボスを倒すってのは鬼殺隊の残存戦力で無理があるから、引き延ばせないなってのは感じた

      • 吾峠に関しちゃまとめ切れてもないけどな

      • 荒川てハガレンの人だよな?あの人他にもアルスラーンとか色々描いてなかったか?

      • そういや吾峠って続篇期待されることもないな。当たり前か

      • あそこまでいくとね~
        見たい気持ちもあるけど、何出しても叩かれそうで怖いファン心理が働くからね…

    • ワンピースやコナンが今のマンガ業界のトップクラスにいる以上、長くやり過ぎるとダメと言うわけでもない

      • 長期連載自体が駄目って話じゃなくて、
        長く描いた人が次の連載を当てようとすると
        その長さが障害になるって話かと

      • あ~、なるほど
        そういう意味ね
        勘違いしてましたわ

      • そもそも青山剛昌はまじっく快斗とYAIBAの次がコナンだからな

  22. ビルドキングもこれかな

  23. 社会の裏側を反映して
    学校とか仲間家族っていうのに疎外感を持ってるキャラクター作っても
    明確な目標とか信念がぶれてると読みたく無くなるし
    ただ性格の悪いやつというのが目立つ
    もく不可能や不可解

  24. スピナマラダ面白かったけど、アレって打ち切りみたいな感じだったけどな
    アイスホッケーの漫画って長続きしないイメージだわ。ホイッスルの人も書いてたけど

  25. 漫画のヒットは色んな要因が絡み合って出来るもんだから再現性無いと思う

  26. 成功要因が何かわかってないからでしょ。そりゃ成功したからって自分の意見に固執したら失敗するわ。

  27. 漫画家が生涯で書ける自分の知識総量なんてのは限られてるからよほどの才がない限り5~15年くらいで引き出しが終わるんだよね
    それ以上かけてる漫画家は常に連載してる分野以外にも興味がある人だろうし
    高橋留美子みたいに経験なんかいらないなんてのは本当の天才だから…

  28. 世界観の新鮮さで売れてた漫画は、
    次作は前作の前例により新鮮でないから当然。

  29. 若さの勢いというのは大事だと思うわ
    売れてる漫画家の1作目って瑞々しいもん
    若くて全然金もない貧しい時にどうしても漫画で売れたいという熱で書いてるから
    どっかの漫画家が言ってたけど、「週刊ジャンプで1発当てて金持ちになって高級外車乗ってゴルフ行ってるような奴らが少年漫画を再び描けるようには絶対ならない。もうそうなっちゃったら少年の心なんて理解できない」らしいぜ

  30. 売れた作品はノウハウじゃなくて勢いで描いてたって事だろ

    • マガジンだが真島ヒロはそんな感じだがそこそこ当ててるな
      レイヴから後はキャラの使い回し酷いが王道ファンタジーを扱うのと勢いと軽いノリが読みやすいんだろう
      エデンズゼロ途中まで読んでたが流石に似た顔ばっかで飽きた

  31. 作者が編集の声を聞かなくなるってのはもちろんだけど、周りの人も作者に対して忖度しちゃうのは大きそう。
    スレで指されてるであろうサム8は、色眼鏡抜きでもゴチャゴチャしててわかりにくいし話も面白くない。キャラも悪い意味で立ってるのばかり。これは大久保の領分だろうけど絵も魅力的ではなかった。
    仮にあれを新人が持ってきたら、少なくとも連載はさせないと思う。なのに岸本だから気を使ったのか、あるいは盲目的になったのか、編集長は一発オーケーなんかしてしまった。サム8の内容がつまらないのは完全に岸本のせいだけど、あれを世に出してしまったのは完全に編集部の責任だと思う。

    • しかもサム8の広告費を莫大にかけてるからな
      たとえ有名作家の2作目だとしても他の新人とも忖度なしで競争させるのがジャンプの良い所だったのに

    • 内情を詳しく知ってるわけでもないのに、岸本先生がナルトをヒットさせたのは編集のおかげで岸本先生自体は能無しみたいに扱う風潮は嫌い
      新人の新連載でも「何でこんなの連載会議に通した?」と思う打ち切り作品が最近でもたくさんあるのだから、サム8だけつまらないのに岸本先生に忖度して連載させたと言うのは、最初から悪くいう事を前提とした理屈に見える

      • 少なくとも岸本本人がNARUTO連載中の後書きとかインタビューとかで担当にこういう指示されましたー、ここを直されましたーって言ってて、サム8はその逆をやってる部分が悉く足引っ張ってるって事実があるんだよなぁ
        サム8は編集はただの原稿受け取りマシーンだったってのも岸本自身が言ってる訳でな


      • NARUTOが編集だけのお陰でヒットしたなんてのはあり得ん。有名な鬼童丸の矢を番えてるシーンとか、仮に指摘されたとしてあの形にして出せる作者がどれだけいるか。そもそも編集が有能な程度でヒットするんなら漫画なんていらんしね。岸本にも間違いなく凄まじい実力はある
        だがそれはそれとして、少なくともサム8は編集長が大絶賛してそのまんま受け取ったのがインタビュー等で確定してる。そしてそのサム8は批判の嵐で打ち切られた。それに関しては岸本への忖度か、あるいは当時の編集部に漫画を見る目が絶望的になかったという他ないでしょ
        サム8があるからってNARUTO含めて岸本の全てを否定するのはありえない。けどNARUTOがあろうとサム8に関してはなんの擁護もできない。そもそも灰はサム8をクソとは言ってるけどNARUTOに関して一切言及してないのに拡大解釈しすぎでは?

      • NARUTO:アドバイスを元に修正して大ヒット
        サム8:アドバイスをガン無視して打ち切り
        つまり、サム8が本来の漫画家としてのスペック

      • 鳥山明だって編集部がいなけりゃDBは描けなかったけど、
        だからって鳥山明は無能と言われない
        ジャコとかも普通に読めるしな

        サム8は読めたもんじゃない
        したがって岸本は無能

      • 真の無能はNARUTO描けねぇだろw
        仮に編集の修正ありきでも0からアイデアをだしたのは岸本先生だし

        サム8はカスやったけど、それはサム8がカスだった以上の事実ではないんや

      • むしろ逆だろ
        なにも言わない編集が無能だから、岸本先生が失敗したんだよ
        鳥山明だってつまんねえもの出したらマシリトがボコボコにしてボツにするからこそ、アイディアが洗練されて面白いものだけが残って傑作をかけるんだよ
        岸本が天狗になってたのはあるけど、人を天狗にするのって実は環境だからな

      • 鳥山明も尾田も冨樫ももう編集部が何も言ってないだろ
        でも読めるじゃん
        面白いじゃん

        岸本は読めないんだから漫画家失格なんだよ

      • >岸本は読めないんだから漫画家失格なんだよ

        お前随分高潔な人格を持ち合わせているな

        お前の事を正しいと思い込んでいるこの人の世が肥溜の如く穢らしく見えてより一層強く憎みたくなったよ…例え自分の身が悪鬼に生きたまま八つ裂きにされてもね

    • 絵は途中から修正されて見やすくなった
      あの雰囲気の絵柄は結構好き
      ただ文章下手でキャラがサイコパスでイライラする奴しかいなかった

      • ほぼ原作担当の岸影ディスってて草

  32. しまぶーはグロい漫画描く方に舵切ってもいいんじゃないかと思う
    そういうの好きなんじゃないの?

  33. 小峠呼世晴の2作目は見たいけど見たくない気持ちがある

    • あの作者はufoがアニメ化する所まで行かないと未完成版みたいなもの

      • 鬼滅も連載前の読み切り漫画もちゃんと面白いのに…

      • この人の読み切りはクセが強すぎて好き嫌いがハッキリわかれそう


      • 連載である鬼滅も含めて元はそういう評価だったしね。たとえ事実だったとしても、「万人受けする要素たくさん」とか言われたのは売れたもんで後から理由付けされただけ。最初から万人受けなんかする作風じゃない。
        とはいえ、鬼滅が認知されてる現在なら好き嫌い分かれるとかあんまなさそう。作者が短編集みたいなクセ強い作品で勝負しようと考えれば話は別だろうけど。

      • 演出が少女漫画だからジャンプが取りこぼしてた層を拾い上げたって印象だわ

      • >鬼滅も連載前の読み切り漫画もちゃんと面白いのに…

        今をときめく佐久間宣行プロデューサーも読み切りをTwitterで褒めてて後にそれが鬼滅作者の作品と気付いてから「俺見る目あるじゃん」と自画自賛してた

    • 小峠で草

      • あれだけバズったというのに名前を間違えられる……なんて日だ!!

  34. タコピーの作者は果たしてどうなるか‥‥

  35. 大ヒット作でもダレてきて惰性で読んでるだけって作品は多かっただろ
    輝いてた頃の設定引き継いでいたから薄いカルピスでも飲めたが、
    完全新作なのに薄いカルピスお出しされたら誰も飲まんて

  36. 一発屋とは言うけど
    その一発の連載中に色んなネタ詰め込むことになるから長期連載終えた時点で出尽くしちゃってるんやろ

  37. 烈火の作者のメルはストーリーの雑さに怒りを覚えたわ。
    烈火は荒くても情熱持って描いてると思えたのに

    • シルバーアクセ大好き!は伝わってきただろ?

    • 烈火はいうて幽白のパクやろ?
      メルの方がむしろ本当の作者なんだろう

      • いう程パクってるか?暗黒トーナメントやった部分くらいじゃん

      • フォーマットがパクリというかバトルものテンプレなだけで、中身はだいぶ違うよな

      • >いう程パクってるか?暗黒トーナメントやった部分くらいじゃん

        その“くらい”が安西や矢吹レベルの才能の人間にとっては漫画の出来を大きく左右する程重要なんだよ。
        ブラックキャットも烈火の炎と同レベルのパクリ漫画と言われてるが、矢吹がブラックキャットを最後にバトル漫画を描かなくなったのも、矢吹の才能だと烈火の炎レベルのパクリをやめるだけでブラックキャット程度の漫画も描けなくなる事が自分で分かってるからだろうし。

    • パクリの烈火が安西の漫画では例外なだけでメルのストーリーの方が安西の漫画ではむしろ標準的なクオリティだぞ
      別に雑にやってるんじゃなくて安西は精一杯やってもあれが限界なんだよ

    • 魔女の子はよかったよ

  38. 無理矢理感が出るんじゃない?
    前の作品の段階では続編の構想なんかなかったはず。その作品の完結のためにすべてを注いでるからこそ綺麗に終われるんだと思う。設定的にも作者本人の気持ち的にも、そこで物語は完結してて、続編は強引に始めたものと言える。
    たくさん当ててる代表者でよく挙げられる高橋留美子ですら、続編である半妖の夜叉姫は犬夜叉に比べてクオリティが低かった。作者的には犬夜叉の焼き直しみたいな展開多くて作品への熱をあんま感じなかったし(これに関してはファンサービスのつもりがやり過ぎたんだと思うけど)、設定的にも根幹であった四魂の玉が消滅してるから物語に芯が通ってない感じがした。

  39. 松井先生の逃げ若も期待されてたけどあまり売れてないし、冨樫や高橋留美子のような3作ヒットさせるのがいかに凄いかわかるな

  40. ロボレザ好きだったで
    藤巻先生もそろそろ新作お願いします

    • あの人、設定に縛られてヒューマンエラーみたいなのが苦手なとこ感じるんだよな
      スポーツものをやっても、同じ事をやれば百発百中って感じで、スタミナや集中が切れたり何か不確定要素とか加えられないって言うか

      それでいい方向の作品を描くとかしないと、2発目は厳しいと思う

    • やる気はあるっぽいんだよな
      読み切り何度か載せてるし。俺はヤンキーもの描いてほしいんだが

      空知なんか銀魂終わったらなんも描いてねぇ
      せいぜい単行本の帯コメントぐらい

  41. 個人的な感想を基準にしていいなら、若さ(年齢的な意味だけじゃなくて業界の新人ゆえのフレッシュさ)は大きい要素なのかもしれない。冨樫の作品なら話が練られ漫画として完成度が高いのは間違いなくレベルEやハンターだと思う。けど読んでてハマるのは何故か幽白なんだよね。リアタイじゃアニメすら見てない世代とは完全に外れた作品なのに。

  42. 「2作目がヒットしないことがある理由」と言うより、1作品でもヒットさせる方法を知ってたら苦労しないってジャンプが言ってたような
    ジャンプ側も何がヒットするかなんて読めないからね

  43. 平成(~令和)の高橋留美子になるとすれば荒川弘な気がする。同性やし。
    月間かつガンガンという媒体からあれだけのヒット飛ばしてるのは相当なバケモン。
    今描いてるのもアニメ化まで行くだろうし、アルスラーン終わったらさらにもう一本くらい描きそうだし。

  44. 高橋留美子もあだち充も新海の作品も、はっきりいって水戸黄門のドラマ

  45. 作品の方向性を作者が最初から決めてるのは大抵コケる
    上手く行くのは読者の反応見るまで決めてないのが多い

  46. 結局のところ、売れるものと素晴らしいものは違うってことだよ
    売り上げってのは「なんかよく分からんけど皆が読んでるから良いものなんだろう」
    という層にも支えられてるから、実際に良いものでなくても話題になれば成立する
    つまり半分ぐらい運で成り立ってるから、それをノウハウにしたところで効果があるとは限らない
    そして二作目で本当に良いものを作ったとしても、結局は二番煎じとしか見てもらえない

    • 「観測側がそれを”見る”レベルに達してなければ認識できない」ってことですか

    • すげえ同意
      ただ売上数みたいな可視化できる絶対的な基準がないから作品の質っていうのは比べることが難しい

      • 灰コメだけど、そうなんだよね
        例えば俺個人は鬼滅を「辛くても苦しくても他人を傷つけず、正しい生き方をするのが美しいと描いている」という意味で素晴らしい漫画だと思ってるんだけど
        鬼滅の売上げ誇ってる連中はそういうところ理解してるのかな?と疑問に思うし
        ワンピにだって良いところと面白くない部分もあるのに、儲はそれを「でも売れてるから」という脳死の一言で論破した気になってたのも悪いと思うんだよね

        そうして出した結論が
        「作品の面白さ、素晴らしさは売り上げと直結しない」ってことと
        「売り上げは作者と出版社が喜べばいいものであって、ファンが自分のセンスが正しいことの論拠にすべきことでも、ましてや誇るべきことでもない」
        ということなんだわ
        隣人の財産数えてもお前が金持ちになるわけじゃねえだろと

      • >ワンピにだって良いところと面白くない部分もあるのに、儲はそれを「でも売れてるから」という脳死の一言で論破した気になってたのも悪いと思うんだよね

        横からだがスゲー同意。作品全体としては好きだけど、中にはつまらないとことか普通にあるんだよね。例えば鬼滅なら今でも無惨戦以降は無限城以前と比べてパワーダウンしたと思ってる(全体の評価を下げるほどではないが)。もちろんそれは個人の感想でしかないけど、そういうのすら一切の批判を許さず、とにかく作品の全てを褒めなきゃいけないみたいなのは理解不能。もちろん逆に、嫌いな作品だからって全てを否定するアソチも同じ。打ち切り作品だろうがいいところがないわけじゃないし。

      • 厄介ファンがうぜーってだけで作品の総合的評価となんの因果もないわ

      • >そういうのすら一切の批判を許さず~
        場合にもよるけど、お前空気読めって意味だったりしない?
        いるんだよね、ここが良かったねと和気藹々としてるところにいやそこは駄目だったと声高に主張して台無しにする奴

    • ちと暴論じゃないかね

  47. 長期連載するなら他の漫画を並行して描くとか
    定期的に読み切りを描くとかしないと引き出しは増えないだろうけど、
    今は話だけじゃなくて絵の上手さも求められたりでそれどころじゃないってのもある気がする
    ただ、長期連載経験者でも長期連載前に読み切りとか沢山描いてた人は引き出しはありそう

  48. アコ先生がかぐや様連載中に自分の名前にブランド力がある内に推しの子で2発目を当てに行ったのは上手いと思う

    ファンの方には申し訳ないけど、アコ先生は設定やプロットまでは良くてもキャラ造形とかそこから先が未知数と言うか、しっかり惹きつけられるか、序盤でしっかり読者の心に引っ掛かってくれないと次作を当てるのは厳しいって思ってたから、このやり方は本当に上手いと思った

  49. 次々展開考えるのしんどいからか長期連載になると最初の頃のシンプルさや軽快さがなくなる漫画多いよね
    人気が出たあとならそれでもいいけど、まだ人気の出てない次回作でもそれをやるせいで序盤に見限られて短期打ち切りになってるやつ多い印象

  50. 時代と年齢によって感性が変わったりするからな
    ジョジョは最初の頃は何も考えなくても楽しめるバトル物だったけど今じゃ能力を理解するのも一苦労だし
    幽白では殴り合いで偉い奴決めるぞなんてやってたのにハンターじゃ面倒なルールの王位継承戦とかやってるし

  51. 長期連載をやっていると既存のキャラを動かすだけである程度ファンが喜んでくれるので
    新しく面白い話を作る力が錆びてしまうと思う

  52. トキワ荘の先生方みたいな昔の漫画家からして大ヒット連発してるけど打ち切りの駄作もまた多いんだよな。それも大ヒット→打ち切りとか、打ち切り→大ヒットみたいな流れもあって売れ方が一方向じゃない。やっぱり水物なんだろう。
    ところで思ったんだけど、なんで昔の漫画家はそんなに沢山連載できたんだろう?ジャンプは専属契約だから例外だとしても、そう何度もチャンスを貰えるものなのかな?

  53. キン肉マンII世も連載当時は評判悪かったと聞いたことがある。アニメで盛り返したとかなのかな?

  54. 大ヒットした漫画の作者がその後に描いた漫画がそれを超えることは滅多にないが
    中ヒットを連発する漫画家はまあまあいるんだよね
    これって大ヒットする条件ににわか読者を巻き込むっていうのがあるからじゃないかな?
    そういう読者層を狙って作品を描くと凡作になりがちなのではないだろうか?
    中ヒットくらいだと核になる読者層のニーズが掴めていて読者もその作風に付いてくるから大崩れしないのかと思う

  55. 今のところ3本目の法則を回避できてるのは冨樫と松井くらいか

  56. プラネテス、ヴィンサガの幸村誠は三作目も期待できそう。

  57. 天才派と計算派がいるらしいが計算派はまぁ安定して出せてるだろ
    天才派のくせに一作目のノウハウを!なんて言ってると爆死するイメージだな
    天才派は 次これ描きたいから描く!前作!?忘れた! ってタイプのが成功してる感じだな

    ハチクロ、3月の作者が単行本で描いてたが、宝箱開いたら中に零がいたから将棋漫画に挑戦したって

  58. いくら大ヒットしても、新連載を起ち上げる経験は一回しかしてないからな
    二作目、三作目を大ヒットとはいかずともそこそこヒットさせられる人は、新連載一回目を面白く描ける人だと思う

  59. 大ヒットと言われる作品2つ以上なんて今までで20人いるか?って感じ
    2つ以上大ヒットを生み出したら正に天才

  60. あえて作者側を擁護するなら、作者は成長するけど、読者はさほど成長しないということ
    単純に新規読者が来るのもあるし、
    伝えたいことは書いたから次のレベルのお話をと思っても別に伝わっちゃいない
    やりきったから新しいことに挑戦しようと思っても今までの路線を求められる

  61. 10年続けても必ず10代の設定から

  62. NARUTOはね、、、
    新人らしく編集の意向を汲んだ王道設定の地盤があって
    そこに作者の少し捻くれた作風が乗っかって唯一無二の作品になったけど
    サム8は単に自己満足だけで成り立ってる作品だからな

    「ナルトのノウハウ」の中に、編集からの助言を聞くという要素をカウントしなかったんだろうな

  63. 違う違う
    「想像力だけで面白い作品を描き上げることができなくなるから、リアリティに乗っかる」んだぞ
    リアリティに走ってつまらなくなってんじゃなくて、すでにネタ切れなんや

  64. 客観的にノウハウ化なんかできてないからだろ
    ジャンプは特にそれが顕著

    • ジャンプの編集者が誰にでも当てはまる方法論なんてない
      とはっきり言ってたな

      • 片山編集がワニ先生に教えたノウハウも、連載中に守れなくなる作家も多いとか言ってたなぁ

  65. ここ読んでて、天才じゃない計算型の作家が若くなくなっても
    中の中~中の上くらいの連載を3本以上当ててるのはすげーことなんだなって思った
    松井とか篠原とか

  66. 本当にノウハウだけでヒット作が作れるならもっと名作が量産される。
    「絶対儲かる方法」が絶対儲かるならこの世に貧乏がいないのと一緒。

    売れるには作者の才能、画風、ストーリー、ノウハウ、その時の流行りなどいろんな要素が全部噛み合った時にはじめて「ヒット作」となる。

  67. 俺も空前絶後の超絶大ヒット漫画家になるだでよドンッ

  68. 曽田正人なんかも何作も当ててるよな
    シャカリキ、昴、め組の大吾
    ヒット作を連発するのは作家性があるか構成がうまいかのどちらかな気がする
    勢いで押すマンガは次がコケがち

  69. 作者が自分の強みと前作がウケた理由をしっかりわかってる場合ならいいんだが
    そうじゃないケースが結構あるんだよな……
    なまじヒット作描いてしまうと人気絶頂期の惰性のままつまらなくなっても売れ続けてしまうわけで
    そうなると「売れていた頃の経験」じゃなくて「人気下降したときの経験」を成功体験として間違って認識してしまいがち
    100万部売れてた漫画を50万部にまで落とした、いわばマイナス50万部のクソつまらんノウハウで描いてしまうから当然つまらないし売れない

    • それもあるけど、基本は序盤でファンや常連客をつけることだよ
      結局読者とファンがいなければ、序盤でこけつつも後で面白くなって口コミなりネットで広がっても、その時には遅く取り返しがつかない、取り返しても元のファンが少ない=口コミの数や声の大きさが足りずに、思った程ファンが増えなくて=アンケートが取れなくて打ち切られるってパターンも少なくないよ
      そのため、インパクトを付けつつ自分の作品の強みや面白みをはっきりさせること

      8はその典型で、『NARUTOの作者の次回作』ってブランド力を盾にグダグダとした設定の説明+わかりにくさをやらかしてるし

  70. 要はたまたま売れたってだけやろ
    本当に実力があったら何本もヒット作出せるからな

  71. 1972年、手塚治虫はもう終わりだ→チャンピオン編集長「じゃ、ウチで死に水とってやるか」→1973年ブラックジャック大ヒット、70年代後半からアニメの方でもまた盛り返してきて完全な伝説化
    と言うパターンもあるでよ。

    そこは何かこう、運だけでない、作者の怨念みたいな物も込めてやらないとダメなのかもね

  72. 新人の頃は編集のアドバイスや修正されて読者にウケるよう調整されるけど
    売れて自分で好きなようにできるようになったら読者ウケよりも自分の描きたいこと優先するから
    必然ついてけない読者が増える

    歌手でも売れ線狙ってブレイクしたのに自分の趣味丸出しにしたら人気急落とかあるし

  73. サム8はなぁ
    編集(というか第三者)の意見を聞くのはもちろん必要だったと思うけど、それ以前に数話の短編とか読み切りとかで話を始める練習をし直した方がよかったんじゃないかなぁ
    ナルト連載まではずっと話を始めることばっかり考えてたんだと思うけど、それから何十年も話を続けることしかしてなかったわけだし

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事