ジャンプ漫画「新しい敵が登場→倒す→新しい敵がさらに登場」←これを繰り返すのやめろwww

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1533316541/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
やってること一緒じゃん
どうせ主人公が勝つんだし糞つまらん

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
わかる

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
敵が現れる→倒せない→新しい敵が現れる→倒せない→新しい敵が現れる→倒せない→敵同士争って全滅する→ハッピーエンド

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
いやそれが面白いんじゃん

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
初回の戦いで死ぬ漫画とか面白いか?

おすすめ記事
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
繰り返しが読みたいやつは最初のボスの話だけ一生読んでればいいじゃん

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
新しい敵が現れないバトル漫画なんかある?

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>12
内輪内輪で回すやつか始めから出揃ってるやつだな
前者は喉元で忘れたけど後者はバトルロイヤル系でよくある

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
なんか頭が弱いやついるな
ひたすら倒すだけじゃなくストーリーを工夫しろって話だろ

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>13
ひたすら新しい敵倒す形式でも面白く出来るだろ
ひょっとして形式=ストーリーだと思ってる?

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ストーリーを工夫するには最初からプロットを結末まで組まないといけない
現れる敵や理由に因果関係も持たせて最後にラスボスが出てくるという流れ
アドリブで描いてるような連載漫画では不向きだな

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
修行シーンと日常シーンがあるだけで充分です

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
一話目でボスと戦う負ける
毎週ボスと戦闘し負け続ける
最終回勝って終わり
これでいいか?

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>19
ループものだと有りがちだなそれ

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
その新しい敵が、初対面の他人なのか生き別れの兄弟なのかで話の内容が全く変わってくるだろ
同じように主人公が倒すにしても、その勝利の意味はまるで違う
本当に同じ敵を延々と倒し続ける漫画ならそりゃつまらないけど、
実際はちゃんと変化がある スレタイは批判になってない

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
新しい強そうな敵が登場→苦戦しながらやっと倒す→新しい圧倒的に強い敵が登場→当たり前のように辛勝で倒す

の繰り返し
毎度大苦戦していつものように辛くも勝利のオンパレード

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
俺はストーリーなんてどうでもいい派だな

って言い方をするとストーリー不要派と思われるから嫌だ
良い言い方ないかね

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>24
映画だったらアクション重視派だからストーリーはスカスカでもいいやとか言ってる人見るな

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>25
アクション含めた演出とキャラクターを重視してるんだよね

結局どれもこれも困難を乗り越え敵を倒しヒロインと結ばれるんだから
そこはなんでもいいしどうでもいいんだ
魅せ方に魅せられたい

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>31
わかる
どうせ特権階級たる主人公が勝つのは約束されているから敵との勝負でのハラハラ感は皆無だけど、
それでも面白いマンガと面白くないマンガの差はあるからな

魅せ方は重要だよな

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>31
そう言えば問題なく分かってもらえそう
展開自体は分かりやすくてもキャラが立ってれば見え方も変わってくるだろうし

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最初っから最終回までの構想を作った上にいつ切られてもいいように複数パターン用意しておく松井って凄えや

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
漫画なんてガキ向けの娯楽なんだから細かいこと言うな

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ちゃんといちいちネタ変え続けてるドラゴンボール優秀

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主人公以外とボス以外の戦いは名勝負になりがち

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>40
それな
ドラゴンボールでも、ヤムチャVS栽培マンは永遠と語り継がれている名勝負だしな
それに引き換え、ベジータVSフリーザとかセルは名勝負どころか勝負にすらなってないしな

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
水戸黄門レベルまでいくと安心してみてられる不思議

ジャンプまとめ速報 今週の人気記事
新着人気記事

この記事へのコメント一覧

  1. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 12:47:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ゴール地点を引き伸ばしていつまでも敵のボスを倒さない漫画よりはどんどん新ボス追加してもらったほうがええやろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 12:58:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      逆張りした死滅回遊はどうなりました?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:54:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      同意
      ヒロアカと呪術はそれで途中で面倒になった
      トーナメント最後までやらないのも萎える

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 15:08:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        君は鬼滅やダイ大も飽きそう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 15:22:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ヒロアカは序盤の敵を最後まで引っ張ってるからな
        しかも何度も戦ってるし話が何も進んでない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 16:51:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ヒロアカはヴィラン連合も人数が増えたり成長してるから、話が何も進んでないとは思えない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:30:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ワンピとか、ゴール地点かわからんが、黒ひげのような奴がいるけど、途中あんまり話に関わってこないのであれば終盤にいきなり登場しても良いかなって思うことはある
      (エース捕まえるとかバックグラウンドでは話に関わっているけどあまりにも長編だと話忘れちゃうし)

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:40:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そういうキャラは他にもいるんだし、黒ひげに当てはめる必要ないだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 15:30:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        うん?
        別に黒ひげだけじゃないけど一例としてだよ
        これは個人個人思うことが違うから別意見の否定もしないけどね

  2. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 12:47:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    人生なんて同じことの繰り返し

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:18:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ほんそれ
      加齢と伴い対応しなきゃならん仕事上のトラブルがだんだん大きくなってきてる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/04(日) 15:33:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      倒しても倒しても新しい敵が出てくるんだよ
      んで倒したと思った敵の死体からまた新しい敵が湧いてくる
      終わらないんだよ戦いってのは
      そして最後は自分がラスボスになっている
      で、自分を倒そうとして挑んでくる勇者が現れるんだよ
      かつて自分がそうしてきたように。

  3. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 12:51:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    松井みたいに考えて作ってると、安定はするけど大爆発しないんだよなあ

    俺がジャンプに求めてるのは大爆発の方だし

  4. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 12:51:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    最終回で敵だったヤツらが味方になってなんだかんだ

  5. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 12:54:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    「どうせ主人公が勝つ」っていう固定概念を捨てれば?
    むしろ何でそんな考えを持ったままバトル漫画を楽しもうとしてるのか理解できない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:52:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      デスノは主人公が勝つのか分からなかった
      Lがラスボスかと思ってた

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:02:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      バトル漫画は推理物と違って「誰が」じゃなく「どうやって」勝つかが大事だからね
      勝ち方でなく勝敗だけ気にするなら漫画なんて読まずに調べた方が早い

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:22:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ジャンプ漫画じゃないけど、はじめの一歩は
      「どうせ主人公が勝つ」
      「どうせ鷹村が勝つ」
      と思って読んでも面白い

      敵を倒す→新しい敵
      の繰り返しだけど面白い

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:44:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        全盛期一歩は「勝つに決まってる」ではなく
        主人公に勝って欲しいと思わせるドラマ作りが神がかっていた

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 15:31:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        主人公が自信家のイキリ野郎じゃないのが良いよね
        地味でコツコツと努力家で

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:42:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      主人公が勝つのが分かっていてもどうやって勝つか分からないなら充分興味を引けるんだがな
      ていうか読んでる側はスカッとしたくて読んでるから
      簡単に負けられてもつまらん

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 15:10:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そう言う奴は主人公が負けても「主人公が雑魚でつまらないw」って言うだけだから、最初から難癖をつけるつもりなんだよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 15:27:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それはその漫画の見せ方が下手くそなだけなんだよな
        そもそもそう言われてるのは主人公が勝つのを面白く見せられていないだけだから
        主人公が負けるのを面白くかけるはずもないわけで
        単純にその作者の能力不足でしかない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 16:02:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ↑不満言うのは読解力のない読者の方が多い気がする

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 18:51:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      普通は紆余曲折ありつつも最後は主人公が勝つとわかってるうえで楽しむもんじゃないのか

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 21:31:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      どうせ勝つじゃなくて如何に負かすかが面白いのにな

  6. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 12:55:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    新しいボスでも同じ能力や倒し方じゃねぇしなぁ

  7. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 12:55:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    グッドルーザー球磨川でも読んでろよ

  8. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 12:56:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    最初期に倒したキャラが実は全体通して上澄みの強キャラだったってパターンもお約束

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:30:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ワンパンマンは正に初期のワクチンマン、マルゴリ、阿修羅カブト辺りはそんな感じぽかったな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:53:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ワールドトリガーのアフトクラトルがそれだな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 17:16:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        どちらかといえば最初期に主人公のかませになったa級部隊の方が灰コメには合ってる

  9. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 12:57:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    引き伸ばしも次々と新しい敵を出し続けるタイプならまだいいけど一つの戦いも何話も引き伸ばすのは止めれ

  10. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 12:57:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    奈落と戦う→逃げられる→奈落と戦う→逃げられる→奈落と戦う→逃げられる

    新しい敵でよくない?

  11. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 12:58:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    怪獣9号さんは倒されなかったせいで大荒れでしたね…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:01:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      アレはただの虚無だからな
      ガワだけ変えて同じことやってりゃつまらないし荒れるよ
      良い素材使って豚ラフテー作った後に豚バラの甘辛煮出したら「同じ料理じゃねーか!」って怒られるに決まってるわな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:15:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      作者的には9号はシリーズ通しての大ボス扱いだったんだろうけど
      読者的にはただの通過地点、中ボスって認識だったからな…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 16:19:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        中ボス如きにどんだけ尺を取るんだと憤慨してたらまさかの大ボスだからな
        魅力的なキャラじゃないしさっさと消えてほしかったくらいなのに…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:46:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      9号を倒してもっと強い怪獣が出てきていたら
      今頃更に盛り上がっていただろうな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 17:33:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      やったか!?→やってないの繰り返しを隔週更新で続けてたからね
      その分タコピーが盛り上がってたが

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 17:42:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      まぁ怪獣は9号以外もグダグダだから

  12. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 12:58:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    帝国諜報員と奴隷商人の2人相手に偽札だけで手を組んだり裏切ったりして戦うハイパーインフレーションをスコれ

  13. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:01:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    でも新しい敵出なかったらいつまで同じ敵と戦ってるんだって文句言いそう

  14. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:02:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    こういうイチャモン言うやつって主人公が負けて終わる漫画読んで面白いと思うのかな?
    お手本として自分で作品作ってみてほしいわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 15:29:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      主人公が負けて終わっても面白い作品なんていくらでもあるやろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 15:38:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        多分灰米が言いたいのは、「新しい敵に勝ち続けるという少年漫画のお約束を無視して、新しく出てきたラスボスっぽくも何ともない敵に負ける」みたいなケースじゃないか
        ダイ大で言うならヒュンケル戦やフレイザード戦あたりで負けて終わりとか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 17:43:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        せやな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 18:06:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        個人の感想でいいから、具体的なタイトル出して

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 03:24:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ジャンプでもマキバオーと幽白は負けて終わってる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 12:15:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ヒカルの碁
        でもあれは普通に勝ってほしかったからやっぱ勝つ方がいいわ

  15. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:03:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    敵が強すぎて倒せないまま20年過ぎた
    Dグレ読めばいいじゃん

  16. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:03:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ヤムチャ対栽培マン言うほど語り継がれてるか?

  17. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:04:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そういえばジョジョは1.2.3.5.6.7は最初からラスボスが確定してたけど4だけ違ってたな
    アンジェロがラスボスかと思ったら虹村兄弟が出てきて、彼らがラスボスかと思ったら音石が出てきて、音石を倒したら彼らとはなんの関係も無い吉良が真のラスボスとして登場

  18. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:06:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    それって日常シーンを一切描けないブラクロの事やな?

    担当編集も止めればいいのに・・・

  19. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:06:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    最終的に主人公がラスボスになるパターンもあるし…

  20. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:09:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    新しい敵が出てくるのはいいんだが主人公が急成長しすぎると次の敵の設定に困ってしまう
    ダイも予定通り魔界編が始まったとしてもバーンを倒したダイに敵がいるとは思えんし

    その点フェアリーテイルはナツの本来の実力はそれほど上がらないずに敵を倒してるから次のシリーズでいくらでも敵が出せるし過去の敵が再登場して再戦してもそれなりに盛り上がるから書き方が上手い

  21. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:09:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ラブコメでも読んでろ

  22. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:10:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    でも未来で白蘭倒したツナを余裕で制圧する家光パパみたいな既存キャラインフレされても反応に困るし

  23. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:11:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    藤田和弘作品は全て最初のボス敵を倒したとこで終了してるけど

  24. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:19:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    うしおととら→白面のもの、ベルセルク→グリフィス みたいに最終目標が決まってる方が蛇足がなくていいわ

  25. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:19:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    少年漫画ってインフレ早いから嫌いよ!

  26. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:20:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    青年誌でも同じよねこれ

  27. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:21:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    大罪読んでろ

  28. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:28:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ドラゴンボールのナメック星ぐらいの緊張感がいいよな
    三つ巴の戦いで、できるだけ主人公の戦いを絞っていく

  29. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:31:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    新しい敵が登場→倒す→味方になる→新しい敵がさらに登場

  30. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:34:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ダイ大や鬼滅みたく、最初から最終目標わかるやつはまた別か?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:35:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      いやそれこそだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:17:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        物語初期で明確になる倒すべき敵(その時点でのボス)が、
        ホントにラスボスだった漫画、は、
        イッチのお題と別の話題になる?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:52:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        鬼滅で言うとラスボス無惨固定でも
        裏十二鬼月とか上弦の零とか出てきたらイッチはダメそう

  31. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:35:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    キンキンキンキン!俺TUEEEE!
    みたいななろう系がどの掲載誌でも増えてきてるから余計にね
    頭空っぽにして読む作品しかアニメ化もしないし、中身を求めて虚無になってる奴は正直もう時代遅れだろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 15:33:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      なろうとジャンプはぜんぜん違うぞ?
      ジャンプみたいに新しい敵が急に湧いてくるみたいなのほとんど無いやろ
      なろうをバカにしてるみたいだけどそういうとこはなろうのほうがちゃんと考えられてるからな?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 17:37:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ヤンジャンの最下生見ても同じ事言えんの?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 17:45:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        針の批判され具合見てるとジャンプラとランキングなろう見てる層も違うんだろうな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 03:22:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それなろうじゃなくてラノベ作家のやろ

  32. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:36:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    新しい敵かませにして旧ボスとまた闘う展開よりマシ

  33. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:38:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    意図が伝わってないんじゃないか
    強敵が現れる→倒す→前の敵と殆ど関係ない強敵が現れる→倒す→前の敵と殆ど関係ない強敵が現れる…
    っていうオムニバス形式をとるなって言ってるんだろ
    鬼滅みたいに敵が全部一勢力に収まっていて1ストーリー内で片付いてるなら問題ない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:44:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      こじんまりした話になるから嫌だね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 15:18:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そんなん敵の勢力の大きさによるだろ
        巻数の話してるなら鬼滅は23巻もでとるぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 15:24:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        赤コメに同意
        鬼滅は日本の一部分での戦いだから話のスケールが小さい
        ダイ大も敵は1つの組織だけど、架空の世界とは言え、世界中を舞台にしてるからスケールが大きく感じる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 15:41:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        好みの問題だな
        風呂敷広げるだけ広げて畳めないor敵と和解ENDより百倍マシ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 16:09:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        23巻てナメック星編、アラバスタ編、サスケ奪還編、一角卍解編やん
        まだまだ続きみたいけどな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 16:23:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        一角卍解編は草

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 17:02:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      鬼滅は禰豆子の薬とか足りない部分はあれどあれ以上話でかくしたら目的ブレて駄作になりそう
      個人的には規模の小さい話の方が好きだ
      幽遊白書で一番好きなのゲームマスターで二番目は暗黒武術会だし

  34. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:49:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    金田一、コナン

    事件が起こる
    →犯人が捕まる
    →また新しい事件が起こる
    →また新しい犯人が捕まる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:02:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      推理物は一つとして同じトリックは無いからまた別じゃないか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:06:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        バトル物だって戦闘内容変わるし新技も出すでしょ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:24:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        まあ、敵がどんどん強くなっていくのとは違うから別かもね
        と言うか推理モノで最初からラスボスが決まってたら嫌なんですけどw

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:43:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        まあコナンも金田一も物語上のラスボスは決まっているようなものだが(黒の組織と高遠)
        それ以外は寄り道と言ってしまっていいし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:46:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        >>バトル物だって戦闘内容変わるし新技も出すでしょ
        さすがにバトルとトリックを同列には語れないだろ
        ジョジョみたいに能力の個性が大きく違っててそれをうまく使って戦うバトルものなら当てはまるかもしれんけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 18:11:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        犯沢さんに、この街で人が死に過ぎみたいなツッコミ入れられてたの思い出したわw

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 18:43:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      高遠絡みは新しい事件ではあっても新しい犯人と言っていいものか

  35. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:57:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    最初にラスボスっぽいの出して何十巻かかけて倒して実はさらに上のラスボスがいまーすってのはやめろ

  36. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 13:59:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    人気出るやつなんてほぼこういうやつやん
    大人になるとこれが食傷気味になるからジャンプを離れて大衆的じゃないけどコアな人気がある青年漫画とかに移行するんじゃろ

  37. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:00:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    スポーツものはいい
    敵が徐々に強豪になってく理由もわかるし

  38. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:04:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    新しい敵が前の敵より弱いと感じたら一気に萎えるわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:15:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      かと言って強いと今度はインフレがどうの言われるしな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 17:33:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      これ真島クンすっ飛ばすがそうだったな
      空手王者の碇を強く描きすぎてて、その後出てくる奴らが全員碇より弱く見えた。かろうじてムエタイのやつだけは同じくらい強く見えたけど
      まあ、敵がそれぞれ習得してる競技自体が違うから真島側の対策も違うものが毎回必要になってるとかはあったんだろうけど

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 17:46:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      魁男塾もそんな感じ伊達と三面拳より邪鬼と死天王の方が上だったけど
      天挑五輪、七牙冥界闘はどんどんレベルが下がってた

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 17:49:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      設定上は二部のカーズの方が三部のDIOより強いし、四部の吉良と五部のボスはわからんが六部の神父は自分よりDIOの方が上と思ってる

  39. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:17:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    文句言うなら加えて、どのようなものを求めてるかも言って欲しいわな
    こういうやからはこの世に存在しないもの求めてそうで怖いわ

  40. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:20:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    俺たちはもう飽きたんだ
    お前らはまた別の敵を見つけ戦い続けるがいい

  41. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:21:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    その単調な繰り返しで面白い作品がいくらでもあるからつまらないと感じる原因は他にあるだろ

  42. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:24:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    40年前から言われてるだろ

  43. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:27:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    週刊連載と引き延ばし展開に都合がいいからね。
    いつ打ち切られるかわからないから、作者は全力で敵キャラを描く→読者にウケる→前の敵を超えた次の敵キャラを描く→なんとか読者にウケる→前の敵をさらに超えた・・・
    ほぼこの繰り返しだからな。
    アイデアが枯渇するか、ウケなくなるまで続くデスマーチや。

  44. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:35:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ゲームもそうだが、序盤はレベルの低い敵と戦って徐々に強い奴と戦うことになるのはセオリー
    「新しい敵を出さない」ってのは、ずっと1人の敵と戦うことになってしまうのでは
    逆にどういう展開を正解としたいのか聞きたい

  45. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:37:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    化け物相手がいつのまにか対人間になるやつか
    クソつまらなくなるやーつ

  46. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:40:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ルリドラゴンはやっぱり必要だなうん

  47. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:40:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    これ最初から間違ってるじゃね?
    「敵を倒したらまた新しい敵って形の話の盛り上げ方が合わない。もっと違った盛り上げ方のあるマンガってない?」ってきくべきだったやつだろ。

  48. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:48:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    相当うまくやらないといつまでも同じ敵と戦っても飽きるからな…

  49. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 14:58:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    「こういうやつ」で一括りにまとめられる程度の情報量だけで良し悪しなんか決められねぇよ 好みの問題ならともかく質を語るのにそのレベルの基準しか持てないならそいつが上辺しか読めてないってだけ

  50. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 15:36:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    はっきり言ってジャンプのこういうのってなろうよりワンパターンだからな
    なろうとワンピは目的に向かって国を移動してるだけマシ

  51. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 15:39:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    なんか最近上から目線でやめろやら無能とか言うまとめが増えてきたな

  52. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 17:00:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    一体づつ順番に出てきて倒していく
    次はレベル違いの強敵が複数になったり
    特別な思想を持った強敵が問題提起をしながら倒されたり
    本当に悪なのか謎の行動をする敵が出てきたりして
    考えただけで面白い
    次々に新しい敵でOK

  53. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 17:05:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    どの戦いも「え?まさかこいつ、死なないよな?」と読者をハラハラさせたらええんよ
    それができるもんならな!

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 17:43:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      主人公は最強格だから負けないのを当然にして、主人公以外のキャラVS敵 のバトルにすればハラハラできるぞ
      例は地獄楽

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 17:48:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        最初は死にまくってて面白かったけど途中から作者のお気に入り達はどうせ死なんからくそつまらんかった

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 18:19:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      主人公に狂気を含む執着を見せるライバルキャラも絶対的王者として君臨してるボスキャラも物語を通して覚醒・成長した主人公も全部倒した一般参加武道の達人がいるんだよなぁ

  54. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 17:14:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    弱虫ペダルはチームメンバーの入れ替わりは有るが毎回同じ敵と戦ってるんじゃね?
    箱根と京伏

  55. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 17:28:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ドラゴンボールでセルを倒した後に大きく路線変更しようとしたけど、それを拒否したのは他ならぬ読者なんだよなあ

  56. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 18:24:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    同じような難癖を前にも見たわ
    つまらない奴

  57. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 18:56:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    こういうのってプロレスと一緒で結果はどうあれ中身で楽しませるのが目的なのでは?

    コメ欄で比較対象にあがってるなろうは逆に結果で楽しませて中身はすっ飛ばしてるイメージ

  58. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 19:00:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ワンパターンじゃなくて王道なんだよ

  59. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 20:18:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    売れた漫画が別の展開して売れるなら誰だってやってる
    例外はミッキーみたいなキャラビジネスくらいだろう?
    読者か作者が飽きたら新しい漫画を描けばいい
    同じ世界観とキャラってこち亀みたいな縛りを作らなくていい

  60. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 20:45:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    野球漫画に対して「野球ばっかりするな」って難癖付けてるのと同じだな
    こっちは野球見たくて見てるんだからそれ(野球ばっか)でいいんだよ
    テニスとか相撲とか登山とか見たければそっちのジャンルを読むわ
    バトル漫画もそれと同じことだろ

  61. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 23:30:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    それまで全く出てきていない敵が次々現れるタイプでも
    最初から或いは序盤からラスボスが明らかなタイプでも面白けりゃどっちでもいいが

    個人的には後者の方が話が収束していってるのが見えて安心できるから好きだな
    ダイ大、鬼滅とか

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 23:43:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      鬼滅はそうだけど、ダイ大はハドラーがラスボスかと思ってたらバーンだったし、あの後ヴェルザーと戦う構想もあったんだぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/25(金) 23:54:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ハドラーは出てきてすぐにバーン様がいるよって言ってたよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 14:54:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      今ダイ大をヒュンケル倒したところまで読んでるけど
      もう団長二人倒したのにあと30巻くらいもかけて何やんの?って
      若干ウンザリしてきてるんだが

  62. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 02:02:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    「ボスを倒してまた新しいボスへ」でも「一貫してラスボスを一人置いておく」でもどちらでも構わんけど
    結局は大目標になる敵と小目標になる敵をキッチリと描き分けられるのが大事かと

  63. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 07:41:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    途中から入ってくる読者のハードルが低いというメリットもあって、ブラッククローバーが延命に成功してるしな

  64. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 11:00:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    一番面倒なのは敵がグループでサブキャラ同士の戦いで何周も引っ張ってボスと主人公の戦いが後回しにされるパターン

  65. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 07:13:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ハガレンみたいに最初から敵勢力が決まっててそれが少しずつ真実が明らかになってくるのとかでいいかな

  66. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 14:18:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    設定とオチしか考えないであとは全て知っている奴が重要な事言おうとすると邪魔が入るパターンのマンガ書くCLAMP、悪い癖は治らないよね。

  67. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 16:17:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    これ止めた結果は敵を変えずに引き延ばしだから、一旦区切り付けて新しい敵出してくれるほうが良いわ

  68. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/04(日) 15:49:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そんなこと言って茶化すからヒロアカみたいにダラダラいつまでも同じ敵をずっと倒さずに続くんやろ
    むしろ定期的に敵倒してくれないとすっきりしねーわ

コメント欄のルールをお読みになった上で投稿してください。
・荒らしや早バレの書き込み、過度な粘着や誹謗中傷などは禁止されています。
・コメントにURLを含める場合は、先頭のhを抜いてください。
今週の人気記事 BEST5