【悲報】外国人さん「昔の日本アニメは良かった。今の日本アニメに出てくる女はみんな幼児に見える」

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669311548/

1: 2022/11/25(金) 02:39:08.41 ID:/mJVJhmsM
no title

3: 2022/11/25(金) 02:39:34.59 ID:/mJVJhmsM
正論だわ😅

2: 2022/11/25(金) 02:39:18.22 ID:/mJVJhmsM
ええんか…

4: 2022/11/25(金) 02:40:04.03 ID:aV4shenU0
わかる
昔のアニメの絵のほうが味があって好きだわ

5: 2022/11/25(金) 02:40:31.35 ID:YNqcBQ5/0
ワイもこれくらいのキャラデザ好き

おすすめ記事
6: 2022/11/25(金) 02:40:52.56 ID:uBjdVmzo0
逮捕しちゃうぞとかあのへんのキャラデザすげー好きだ
no title

7: 2022/11/25(金) 02:40:54.18 ID:KVDOd5Pu0
オタクの大量発生で視聴者層の大半が幼稚になったからね

8: 2022/11/25(金) 02:41:02.03 ID:IwoKJ2w90
アーニャ
no title

9: 2022/11/25(金) 02:41:52.34 ID:L9RADcha0
ロリええやん

16: 2022/11/25(金) 02:45:40.36 ID:q2YHmZhH0
ほんそれ

11: 2022/11/25(金) 02:42:26.77 ID:i/GpyhgX0
売れなきゃ意味ないよ

14: 2022/11/25(金) 02:44:17.34 ID:Jj5LRzved
no title

17: 2022/11/25(金) 02:45:49.12 ID:urj5+aSS0
>>14
70年代とかいうレジェンド

22: 2022/11/25(金) 02:49:28.33 ID:7eZZIAW70
>>14
コレ見るたび令和版も作って欲しいわ
目の縦横比率はこういうのが流行りやと思うわ水星の魔女は丸目が基本やけど
no title

24: 2022/11/25(金) 02:50:42.24 ID:k/cGTjO30
>>22
まんまAIの絵柄やな
AIのせいだけど嫌悪感覚える

33: 2022/11/25(金) 02:58:46.20 ID:NzVIX/p00
たぶん目は昔のほうがデカかったと思う

19: 2022/11/25(金) 02:46:22.28 ID:dLYsTO8W0
シティーハンターとか好きそう

29: 2022/11/25(金) 02:55:36.59 ID:NzVIX/p00
昔のほうがロリロリしてたような気がしなくもない

27: 2022/11/25(金) 02:54:19.54 ID:rmJtmS1r0
手塚治虫からして全員幼児チックやし

34: 2022/11/25(金) 02:59:30.90 ID:RpLJsho00
ワイはこの頃やなぁ
no title

35: 2022/11/25(金) 03:00:54.97 ID:x8hhAmqZ0
>>34
なんやこれ ふしぎ遊戯か?

36: 2022/11/25(金) 03:02:01.24 ID:aV4shenU0
>>35
吸血姫美夕知らんとかニワカか?

39: 2022/11/25(金) 03:05:28.90 ID:AkbxR34n0
純粋培養のアニメーターが増えて
量産型キャラばかりになったとかナントカ

48: 2022/11/25(金) 03:18:13.81 ID:ZWTjoqPW0
>>39
90年ぐらいまでは1アニメーターですら絵柄に個性出せてたからな
アニメ見てアニメーターになろうと思ったヤツが増えてやりがい搾取されるようになってからは無個性の歯車やな

51: 2022/11/25(金) 03:21:26.22 ID:AkbxR34n0
>>48
気概見せてもらいたいな。それとも色々させてもらえないのかね?

55: 2022/11/25(金) 03:25:10.34 ID:CGuC+H3bF
>>51
誰が給料払うんやって話やろ
気概あるならノルマ消化させてさっさと帰すわ

41: 2022/11/25(金) 03:10:43.35 ID:hUtSOrEM0
「小さな子供のように見える」って発言からして成人キャラが幼児みたいに描かれてるって話やろ
アーニャみたいな本物の幼児を批判してるわけちゃうわ

43: 2022/11/25(金) 03:11:37.19 ID:toHpkvVS0
いうてディズニーもそうやん
シンデレラとかガチで美人の白人って感じやったけどアナ雪とか子供どころか昆虫みたいな顔してるしな

44: 2022/11/25(金) 03:12:37.78 ID:M0JLiRx4d
今中高生ばっかりやもんな登場人物

47: 2022/11/25(金) 03:15:21.59 ID:ZWTjoqPW0
00年以降って絵柄進化してないよなPC彩色でディティールの掘り下げが進んだだけやわ

49: 2022/11/25(金) 03:19:58.35 ID:bnyCNExKM
実際リアルの人間も年取っても童顔が増えてるっていうのもあると思う

53: 2022/11/25(金) 03:22:47.45 ID:hUtSOrEM0
>>49
まぁそれはあるな
no title

54: 2022/11/25(金) 03:25:06.15 ID:NkGsq8rea
今のアニメキャラってロリってか幼女やねん
幼女ばっかで退屈やわ

56: 2022/11/25(金) 03:25:59.07 ID:lWmVGa6w0
普通に10年代オタクやが思い出補正も抜きでCCさくらが完成形やと思っとる

60: 2022/11/25(金) 03:28:57.04 ID:FO1Qnim80
>>56
NHKのアニメは飛べイサミとかyat安心宇宙旅行とか名作揃いやったな

57: 2022/11/25(金) 03:27:00.27 ID:NkGsq8rea
峰不二子みたいな大人のお姉さんキャラのほうがえちえちやし面白いのに

59: 2022/11/25(金) 03:28:41.22 ID:hUtSOrEM0
そのスパイファミリーでもヨルとかは普通に頭身高くて大人に見えるしな

61: 2022/11/25(金) 03:30:48.56 ID:NkGsq8rea
80年代のアニメキャラのロリすぎない大人すぎない絵が好きやわ
no title
no title

62: 2022/11/25(金) 03:31:51.46 ID:u9T0aTR10
鼻筋ないのばっか

67: 2022/11/25(金) 03:34:37.95 ID:hUtSOrEM0
>>62
今は現実でもフィルター使って鼻筋飛ばしまくってるからね

65: 2022/11/25(金) 03:32:39.30 ID:HaccN5rA0
そもそも大人が題材のアニメ自体がほぼ一掃されたしな

ジャンプまとめ速報 今週の人気記事
新着人気記事

この記事へのコメント一覧

  1. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 22:48:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    見損なったぞ日本人

  2. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 22:49:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    おっさんみたいなこという外人さん
    それともおっさんの外人なだけか

  3. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 22:49:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    現実は高齢化なのにアニメのキャラはどんどん幼くなってく不思議
    普通逆だろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 22:51:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      普通を表現するものじゃないからね創作物って

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 22:54:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      逆に逆だろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:33:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      なんで現実に追随すんだよw
      二次創作を作文かなにかと間違えてんのかwww

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 03:25:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        “二次創作” って既存作品のパロディの事だよ?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/28(月) 07:05:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        「二次作品」を「二次元(アニメ・漫画)の作品」と勘違いしていた時期……俺にもありましたよ。
        この場合、
        一次元→小説
        三次元→舞台や実写映画・ドラマ
        になるのかな?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 08:41:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      現実を追って高齢者ばかりのアニメを作れと?そういう作品もなしではないけど、老人が主人公じゃ話が限られるだろ。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 21:44:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        こち亀の高血圧オヴァンゲリオンが高齢者にヒットした回を思い出すな

  4. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 22:50:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    >>1のアニメはみんな何かわかってるのか

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 00:06:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ラブライブだろ?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 05:36:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      老人Zでしょ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 09:41:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        スレ画も結局は江口寿史が流行らせた画風ってだけだしだなぁ…例としてはコブラやシティーハンターの方が適切だと思う 

  5. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 22:51:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    設定上は主人公の親世代とかの筈なのに皺とか一切無い不自然に若く見えるキャラ多すぎとは思う

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:16:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      それはおばさんを描くのが下手で若くしか描けないのが原因だろうな
      酷い奴はほうれい線を書いただけで加齢させた気になってるマンガが平気であったりする

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 00:00:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      現実も皺なくせだし問題ないだろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 00:29:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      普通に書いてほうれい線増やすだけの簡単作画になっちまったらな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 09:53:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      アニメならむしろ新海の映画ぐらいでちょうどいいと思うわ 逆に劇画調の方が中途半端に現実に寄ってて作り物くさく感じる 後期の宮崎駿や高畑が写実性を放棄したのもそこら辺が理由じゃないかな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 15:14:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      夜桜の悪口かな?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 16:28:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        夜桜もだが僕勉も酷かった

  6. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 22:52:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    売れないから
    以上

  7. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 22:52:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ルパンでも永遠に見てろよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:03:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      本当にその通り。今のアニメの感性についてこれない、老害の戯れ言に過ぎないんだよな。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 06:04:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ラブライブとか見てろってかw

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 10:41:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ラブライブは今のアニメなん?
        随分前からあるが

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 12:31:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        「(興味がないと)キャラの見分けがつかない作品」って言うとラブライブのイメージ

        アイドルマスターの方はまだ見分けが付く
        キャラデザが古いからだろうけど

  8. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 22:53:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    しかし女優とか元アイドルとかも30過ぎても若々しい人多いしねぇ

  9. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 22:54:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    おばさんキャラなんていくらでもいるぞ

  10. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 22:54:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ロリコンが多いってこったな

  11. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 22:55:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    昔から日本人って幼く見える

  12. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 22:59:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    加齢臭

  13. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:00:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    まあアイドル路線からして日本人はロリコンだらけだし仕方ない。と思ったが、おニャン子クラブとかもそういう路線だったらしいから昔からだな。最近になってロリ化した理由にはならんか。

  14. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:01:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    「昔のアニメ」なのか「昔見てたアニメ」かで
    だいぶ意味が違ってくるな
    後者ならただ単に歳とっただけだろ
    アニメ卒業しろオッサン

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 05:38:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      明らかに「昔のアニメ」でしょ
      盲文か?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 06:47:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        下でも煽ってるみたいだけどさ
        どちらが「文盲」なんでしょうかね
        モーモンって新種のポケモンかなにかですか?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 08:04:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それはただの誤字でしょw

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 09:14:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        一回だけなら誤字脱字で済むけど
        下でも盲文って書き間違えてるからな…
        つかどうやって変換したんだコレ

      • 名前:名無し 投稿日:2022/11/27(日) 09:40:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        > 下でも煽ってるみたいだけどさ~

        高い観察力。これに気づくのは凄いと思った。モーモンw

  15. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:05:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    まあ母親の見た目が幼女とかあるから、そう思うのも無理ないか。

  16. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:05:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そもそもいい年こいてアニメ見てる時点で幼児性抜けきってないんだから
    子供とこどおじターゲットにしてんならそりゃ子供描くよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 05:40:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      漫画も昔は子供のものだったのに、
      青年漫画ってジャンルができて大人も読めるようになった

      アニメは↑みたいな差別発言がいまだに出るのが、大人向けアニメが作られない原因かもね

  17. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:07:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    んなことはねえよ
    ハイジとか流行ったけど幼女じゃん
    未来少年コナンのラナやナディアもロリ美少女
    きまオレもヒカルやくるみなんかはロリ系だろ

  18. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:07:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    人妻キャラですら若いもんな今頃は

  19. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:14:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そんなアニメばっかり見てるからじゃないの

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 05:42:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      じゃあ大人っぽい作画のアニメ今あるか?
      ジョジョぐらいしか思い付かないぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 16:57:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そもそも大人っぽい作画ってなんだよ

  20. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:20:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    裕次郎41歳の貫禄すごい
    ちなみに妻夫木と斎藤工が今41歳なんだって

  21. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:20:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ガルパンのふしだらな母は歳相応のおばさん感ちゃんと出てるな

  22. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:22:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    わかる、頭身高めのキャラ減った

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 08:43:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      女性向けなら等身高いキャラ多いぞ。てか、結局見るアニメの種類によると思うぞ。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 12:32:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        女性向けの方が俺好みのキャラデザなのが辛い…

  23. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:28:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    チェンソーとかは等身高めでリアル寄りじゃないか?萌え系のアニメは等身低めでロリっぽいのは普通やと思うんやが オリジナルのアニメのこと言ってる?

  24. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:29:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    男子の身長が昔より伸びたから って説はどうかな?

  25. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:32:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    1stガンダム
    ミライさん=18歳
    ガンダム最新作
    ミオリネ=17歳

    はい

  26. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:36:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメを見る年齢層が上がって「大人は言うほど大人じゃない」ってわかっちゃってるからキャラクターが幼くなったってのもありそう
    子供の頃って大人は威厳があって絶対的なものだと思ってたし
    大人になって周りを見てみると意外と好き勝手に喋ってるんだなとしみじみ思う

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 05:52:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      子供の頃キルアの父親が凄く怖く見えたけど、
      今見ると「このおっさんなにやってんだ。ちゃんと息子と向き合えよ。ガキか」って思う

  27. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:42:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ただの老化。そのうちみんな同じ顔に見えるに変わっていくだろうね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 05:53:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      昔のアニメは初見でも同じ顔に見えない
      はい論破

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 09:03:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そんなことはない。結局ものによるわ。

  28. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:54:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    体は成熟した女性、顔とオツムは幼女。
    これが大多数の日本人男性に支持された結果っちゅうことやろなあ……

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 05:55:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      それは昔っからそう
      日本文学とか読むとよく分かる

      むしろ「自立した大人な女性がカッコいい!」ってブームになってたのは80、90年代のみな気がする

  29. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/26(土) 23:58:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ほら日本はロリコンの国だから…

  30. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 00:05:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    国民総ロリコン化

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/29(火) 02:51:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      女向けだとショタは不人気枠だからいない作品のが多いけどね特に日本のだと(中華ゲーは多い)

      男がロリだらけなのってやっぱり中身が子供なおじさんだらけなんだろうな
      精神的に成熟出来てたら子供なんて恋愛対象になることないし

  31. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 00:06:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    高齢化への危機意識からの現実逃避や

  32. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 00:22:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    スレ画にある水星の魔女は大人の女や婆さんの作画もしっかりしてるからそんなに気にならん

  33. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 00:27:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    攻殻機動隊の少佐とか最新作が若すぎて違和感すごかったもんなぁ。なんであんな童顔にしたのか

  34. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 01:55:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    別にロリもいいけどみんなしてそっち方向に行く業界だからなぁ
    なんか多様であるような顔してるけど年々狭くなってる気がする

  35. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 02:07:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    古本屋で90年代や80年代のアニメ雑誌は
    気持ち悪いほど美少女美少女言ってたんだがな

    2000年代に入って、エロゲー(恋愛シュミレーション方式)を
    美少女ゲームと呼んでたのはその世代の編集者だ。
    だから2000年代のエロゲ雑誌の表紙は、
    うるさいくらい「美少女」の文字だらけで吐き気がする

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 05:03:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      おじいちゃん・・・

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 20:37:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        >おじいちゃん・・・

        「古本屋で」って言ったろ
        リアルタイム世代じゃねーぞ
        お前は日本語の読めない世代か?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 20:43:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        年とると怒りっぽくなるってマジなんか…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/05(月) 17:01:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        >年とると怒りっぽくなるってマジなんか…

        論破されて悔しいか?
        お前個人の無能さのせいだぞ?
        親が泣いてるぞお前

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 05:59:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      逆に言うと、わざわざ美少女アピールしてたくらい「紅一点」だったって事だろ

      今は全キャラ美少女(母親もw)だから売り文句にならないんだよ

  36. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 02:49:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    Age Global Networksのアニメは名作だった

  37. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 04:02:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    >シティーハンターとか好きそう

    劇場版見て面白かったから漫画も見てみたら確かにゲストで出てくるヒロイン達が大人っぽくて魅力的だったわ
    子供キャラですら妙な色気があった

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 06:01:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      jkアイドルに依頼されて「こんな子供の依頼は嫌だー!」って言う遼ちゃんカッコいい

      やっぱり高校生はガキよな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 12:22:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        まあ女はみんな同じ顔なんだけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 12:33:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        依頼人は1話に1人しかいないからセーフ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 17:40:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        読者にはハンコ顔の女の方が受けが良かったから仕方ないんや

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 08:21:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      シティハンターは漫画原作やしな

  38. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 04:10:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    タバコ吸うキャラが少なくなった

  39. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 04:49:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    制作側はとりあえず幼くしておけば男受けすると思っているんだよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 06:03:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      描けない事はないんだろうけど、そうしないと売れないって本気で思ってそう

      そんな事ないと思うんだけどなあ
      漫画は大人っぽいキャラデザでも売れてるんだし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 06:12:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        アニメは漫画よりもずっとお金がかかるから売れ筋に偏っちゃうのよ
        漫画は売れなきゃ個人がやり直すだけだしそもそもの数が多いから売れ筋をなぞっても埋もれるので個性を出す必要がある
        その個性がハマるといきなり大ヒットしたり

  40. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 08:05:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    これねえ
    80年年代は80年代で言われたのよ
    アニメキャラがろりだって
    今見ると大人っぽく見えるんだけどねw

  41. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 08:20:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    チェンソーマンのマキマさんとかちょうど逆やないの

  42. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 11:18:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    大人に見えるアニメを自国で作るんだぜ

  43. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 12:23:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    90年代だけ気色悪いな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 12:35:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      意図的に変なキャラデザ使ってるからな
      90年代の萌えキャラって言えばセーラームーンかエヴァだろ

      00年代だってクラナド?とか言う変なキャラデザあっただろって話

  44. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 12:43:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    日本はキモオタ大国だから可愛い女の子キャラのウケが良いんだよな
    ほんと可愛い女の子が主体のアニメが多すぎてうんざりする。オタクはそんなに可愛い女の子が見たいの?

  45. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 13:24:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    日本も10年前に通った考え

  46. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 13:34:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    まぁこう言うのも流行り廃りがあるから
    ちょっと昔なら頭身低めのキャラが多いのは分かるが
    今は様々なキャラや画風が受け入れられてる印象

  47. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 14:53:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    海外にもスパイのアーニャは人気だから言ってるやつは外国人でも少数派でしょ

    日本人でもこういうこと言ってる懐古おっさん山ほどおるわ

  48. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 16:50:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    なんか分かる
    ワイも主人公のお母さんが高校生にしか見えないのが苦手
    ゆるキャンとか宇崎ちゃんとか
    大人っぽい美人ならいいと思う

  49. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 18:04:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    逆張りなんJ民が喜ぶもの作ると爆死するから
    お前ら客じゃねえしwww

  50. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 18:06:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    特に欧米は「鼻」「そばかす」なんなら「体のシミ」まで描かないと
    気が済まない人達だから、日本人からするとあまり参考にならない

    deviantARTとか見てると胸やけしてくる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 18:09:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      日本でもアート系サブカルクソオタクの間では、キャラの「鼻の穴」を描いてないのはカスみたいな風潮あるらしいぞww

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 22:03:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        でも鼻の穴描く派は鼻筋を省略してね?

  51. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 21:50:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    リコリコ水星みたいに主役以外は微妙な容姿のキャラを配置することによってこの手の批判をかわしてるの偉いな

  52. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/27(日) 22:29:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    いやいや日本人向けに日本人が好きなアニメを作れよ。
    海外に媚びると今のゲーム業界みたいになっちゃうよ。
    世界に受ける絵でポリコレやらに配慮して当たり障りないけど売上は出るみたいなマンガばっかりになったらマンガという文化ごと衰退する。

  53. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/29(火) 02:35:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    漫画だけじゃなくて80.90年代のアイドルは年相応だったり中森明菜みたく10代でも大人っぽいのがいたけど、日本の男が二次でも三次ででもロりコンしかいなくなってるのが原因だと思うわ。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/11/29(火) 02:41:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      つうかジャンプが露骨にJKJkJKでロりコン要素が高いんだよな。だからと思うけど漫画家や原作者、作曲に関わってる男どもが未成年者に強制わいせつして次から次に逮捕されまくってる。

コメント欄のルールをお読みになった上で投稿してください。
・荒らしや早バレの書き込み、過度な粘着や誹謗中傷などは禁止されています。
・コメントにURLを含める場合は、先頭のhを抜いてください。
今週の人気記事 BEST5