今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【ワンピース】麦わらのルフィが外付けの力のおかげで強い主人公という風潮www

スポンサーリンク
ワンピース
コメント (96)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669094764/

1: 22/11/22(火) 14:26:04 ID:163F
あいつ悪魔の実関係無しにカイドウと殴り合う化け物やぞ
しかも今後はガープ並みの体格になることもほぼ確定してる

8: 22/11/22(火) 14:28:52 ID:JG6D
>>1
祖父が強いから強いだけ

2: 22/11/22(火) 14:26:46 ID:zQ0f
ガープ並みってどこ情報やねん

3: 22/11/22(火) 14:26:57 ID:163F
>>2
作者が年取ったルフィを描いてるで
no title出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

6: 22/11/22(火) 14:27:30 ID:zQ0f
>>3
はえー

おすすめ記事
5: 22/11/22(火) 14:27:18 ID:jKaq
寿命短そうやのに

9: 22/11/22(火) 14:28:53 ID:zQ0f
そういえばルフィってまだ19歳なんだよな
あの世界って40歳くらいが全盛期感あるしここから強くなるとかバケモンやんけ

15: 22/11/22(火) 14:29:57 ID:yosh
田舎の猿男が悪魔の身の力で強くなって冒険するのかと思ったら伝説の血筋で周りもエリート化け物上流民で草なんだなぁ

16: 22/11/22(火) 14:30:42 ID:163F
>>15
食った悪魔の実はハズレ枠やしな
そもそも素が超人じゃないと腕伸ばすのもまともにできないクソ雑魚や
まあこれは基本的にどの悪魔の実も同じだけど

17: 22/11/22(火) 14:32:28 ID:zQ0f
>>16
街の不良よりは強いくらいになってもたまに自分の腕の伸縮でダメージ受けてたよな

18: 22/11/22(火) 14:32:56 ID:JG6D
ウソップ「弱いけど努力すっぞ工夫すっぞ」
ルフィ「無駄だw果実と遺伝しかいみねえぞw」

22: 22/11/22(火) 14:34:22 ID:163F
>>18
ウソップ「嘘ンゴ実は四皇幹部の息子でルフィよりも遠距離には強い見聞色を使えるンゴ」

24: 22/11/22(火) 14:35:15 ID:JG6D
>>22
あのシャンクスがヤソップ目当てに航行してきて直にスカウトとかいう

19: 22/11/22(火) 14:32:56 ID:yosh
祖父は海軍の伝説
父は革命軍
本人は海賊

これもう金持ちの娯楽やろ

20: 22/11/22(火) 14:33:39 ID:JG6D
>>19
祖父はswordらしいし
これもうルフィ一家の茶番劇だろ

27: 22/11/22(火) 14:38:01 ID:163F
ウソップ「実はビビリなだけでトンカチさえあれば魚人海賊を張り倒せるくらいには元々強いです」

28: 22/11/22(火) 14:38:05 ID:aPTl
シャンクス→ウタをゴードンに押し付けて育児放棄
ヤソップ→ずっと育児放棄。近くのフーシャ村に何度も停泊してた時もあったけど一切様子見に行かない

これは最強の海賊団ですわ

36: 22/11/22(火) 14:40:42 ID:aPTl
>>31
シャンクス「トットムジカ出たら強くて手に負えないンゴ…」

なお自分から捨てる覚悟をしたくせにルフィには当たり散らす模様

30: 22/11/22(火) 14:39:07 ID:yosh
るひー一味で一番残念な血筋ってチョッパーだよな

47: 22/11/22(火) 14:44:29 ID:3h9B
>>30
骨は?

48: 22/11/22(火) 14:45:03 ID:9nUq
>>47
あいつ大海賊時代以前に海賊やってた猛者やぞ

50: 22/11/22(火) 14:45:38 ID:163F
>>48
シキが言うところの本物の海賊や
ロジャーをルーキー扱いできる今や最後の現役海賊や

52: 22/11/22(火) 14:47:10 ID:aPTl
>>50
現役(魂だけの存在なので今後も死ぬ予定無し)

54: 22/11/22(火) 14:48:12 ID:163F
>>52
100年後くらいに麦わら大船団の嘘みたいな戦いを語るおもしろ骸骨として村の子供達に好かれてそう

33: 22/11/22(火) 14:39:45 ID:kk0K
血統ガチャUR
悪魔の実ガチャUR

35: 22/11/22(火) 14:40:41 ID:163F
>>33
悪魔の実ガチャはまあまあって感じやろ
覚醒しなかったら雑魚やし

38: 22/11/22(火) 14:41:38 ID:ot5W
ウソップ「父親と見聞色をリンクさせて向こう側の状況を把握できます」

44: 22/11/22(火) 14:43:05 ID:163F
>>38
覇気無しでも銃ですらとどかない距離からパチンコで的確に狙撃する男
こりゃゴッドやわ

61: 22/11/22(火) 14:50:53 ID:ZQ1A
ドリーとブロギー全盛期どんな感じだったんやろな

89: 22/11/22(火) 15:00:44 ID:ogh9
漫画は血筋で決まるとか言ってるけど、海賊王の息子なのに無様な敗北者も居るから血筋だけじゃないよな

90: 22/11/22(火) 15:01:03 ID:aPTl
>>89
刃牙で説明されてたやろ
血が薄かっただけや

92: 22/11/22(火) 15:01:09 ID:163F
>>89
ビッグマムとかいうたまたま人間に生まれただけの化け物とかおるしな

100: 22/11/22(火) 15:04:45 ID:2pHF
ワンピースはもはや体格関係ないから巨人族とか無価値で草生える

95: 22/11/22(火) 15:02:20 ID:xwF5
そろそろコビーの両親も偉人として登場するやろ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. >>9
    普通に見た目的に年を取るだけで、身体能力はサイヤ人とほとんど変わらんとか
    おかしさの塊じゃん…

    この世界は純血サイヤ人のバーゲンセールか

    • 冒険をし続けていて修行の描写が1部と2部の中間しか無くて戦闘の中で成長し続けるしかなくなるからそう見える

    • 漫画は面白ければいいんだよ。リアリティを求めたら1コマ漫画になるぞ。必殺技あるなら最初からだせって?血統とか要らない?「父母が一般人です。」そうですかってそういう話が面白いと思うの?wwwwwゴムゴムの実にしろ物語の鍵を握る神の実でしたの方が面白いに決まってるだろwwww設定云々いうやつは「ルフィはひたすらパンチを鍛えてラスボスをワンパンで倒しました」って話が見たいんだね^^ワンパンマンやん

      • かわいい

  2. ルフィや一護見てると親が凄いやつってことしか他に優位がないキャラでも立派に思えてくる

    • 変な風潮作ったよな
      親の七光りじゃんね

      • 親が誰だろうと友情努力勝利頑張ってるのは本人じゃん
        何がそんなに気に食わないんだ

      • ↑↑
        自信のつき方が違うだろ。
        ~の子供と分かったときの周りの目の変わり方も大きく変わる。
        君の言うことも最もだが、血統や七光りの叩く奴の真意も分かるだろ?
        叩き合い文化は否定ばっかで何も生まんな。

  3. ナルトもめっちゃ言われてたよな
    こういうの

    • NRUTOみたいなのと一緒にするなよ
      転生要素入れてないだけワンピースの方がはるかにまし

      悪魔の実を食べる運が強かっただけとも言えるし

    • NRUTOみたいなのと一緒にするなよ
      転生要素入れてないだけワンピースの方がはるかにまし

      悪魔の実を食べる運が強かっただけとも言えるしな

      • 悪魔の実を食べた人が死んだら別の木の実にその力が宿ってまた別の人へ・・

        という意味では「転生要素」自体はあるのでは?

        メラメラの実「白髭海賊団2番隊隊長から転生したら、革命軍のNo.2でした」

    • BLEACHもな!

    • ナルトはな
      火影の息子だったり九尾内蔵だったりチャクラ凄かったり、他諸々盛り盛り別によかってん

      なんとかの転生した予言の子ってのがなぁ

    • 生まれつきの血筋とチャクラで九尾封印できて、修行も技も大量のチャクラ前提、終いには転生
      ナルト自身の素質は根性くらいじゃん

      • その根性がなかったらそれらの才能が開花することはなかったと明言されてるから・・・

  4. ルフィってゴム由来以外の能力って覇気以外なんかある?
    ゾロは斬撃とか飛ばせるけど

    • 剣術もできんし料理もできんし航海術もないし嘘もつけないぞ

    • 判断基準がむず過ぎるわ
      手から火出してたけどあれだってゴムの速度ありきと言えばそうだし、敢えてゴムを使わないような技でも出さない限り全部「ゴム由来の能力」に帰結しちゃうんじゃね

    • その場にいる者を味方にする能力……覇気の一種と言えなくもないか

    • 戦いのセンスと発想だろ
      ギア2とか普通思い付かん

  5. ワンピは努力マウントとかとらない漫画だから別にルフィが恵まれてても問題ないやろ
    極論人を惹きつける能力が運命を味方につける能力が一番大事で努力は二の次やでーって漫画やし

    • 恵まれてる(幼少期にジャングルに放置されて山賊に囲われる)

    • 血筋最強で悪魔の実も最強。
      それでもその力が発揮されだしたのはカイドウ戦から。
      それだけ恵まれた才能で今までなにをしていたんだルフィは。

      • 言うほど最強ではないんじゃね?
        血筋だけならビッグマムの子供達やヤマトの方がよっぽど最強だと思うわ
        特にビッグマムの方は相手も利用価値があると踏んだ政略も絡んだ子供だから父親側の血筋も一般人ではないだろうしな

      • その悪魔の実が最強クラスの能力を発揮するには覚醒する必要があるんだが?
        しかもタイマン世界最強の男と素でやりあえるくらいに心身鍛え上げてようやく覚醒するとかいう無茶苦茶な実だぞ?
        そんなん才能に怠けてる奴じゃ絶対無理だわ

  6. あの世界の一般人からしたら茶番にしか見えんな。
    家族のゴタゴタと道楽で世界が大混乱。
    ハンニャバルさんしか頼れねえ。

  7. ゴムの能力使いまくりな時点で実は関係ないは無理がある

  8. ニカの時は荒れに荒れたなぁ
    ワンピは設定しっかりしてる漫画だと思ってたから自分も結構萎えた

    • 急なゾオンだったからな

    • ニカの覚醒条件がかなりクソっぽいんだよね
      何回か死にかけて毒耐性つけてバトルジャンキーにならないと覚醒しない感じする

    • せめてジョイボーイだけじゃなくニカの設定をもっと早く出すか
      太陽神とゴムに何らかの関連性を提示しててほしかった

    • ルフィが二年後からボケていった伏線はスゲーと思う。

  9. 血統は凄いんだけど19年の人生で12年以上は修行してるからなあ

  10. 血筋がいいキャラが活躍したら血筋のおかげで活躍しなかったら血が薄かっただもんな
    この手の言い合いって本当にバカバカしいわ

    • そして血統や能力がすごくないキャラが優れた相手を倒したら「ご都合主義」扱いだもの
      どんな展開でも叩こうとするよ

    • そんなもん描き方次第だろ

    • それは血筋のいいキャラばっかり強いからだろ?
      ご都合主義って言われるのはそうとしか見えない展開のせいだし

      • 結論ありきで理屈をもってきてるやつが多いって話だろ
        理屈と膏薬は何処へでも付くからね

    • 言ってることが競馬おじさんみたいだよな

  11. 主人公の2年の修行とかマジ無意味で遺伝と
    悪魔の実といきなり出てきた神でこいつ自身の力みたいなのはもう描かれないんだろうな

    • よくわからんなぁ。悪魔の実も遺伝子も分けることのできない本人であって
      それは本人に力じゃないなどと言っても無意味。

      それを言うならゾロは刀を持たないで戦えって言うのと変わらんと思うが。

      • ミホークはちっちゃいナイフ一本でやってたこともあるしな

  12. 陰キャがジャンプ読むとロクな結論を出さない法則

  13. ルフィじゃなきゃ覚醒しなかったわけだし、単に実がすごいだけ!ってのも違うよね

    • これ
      作中時間で10余年経って、何度も死にかけて、現実でも30年近く経ってようやくの覚醒だからね
      条件次第では超強い能力(そもそも別に万能な訳じゃない)だったとしても何とも思わん
      というか主人公がどういう形であれ“特別”じゃなきゃ物語足り得ないだろっていうね

      強いて言うなら予め要所要所でもっとニカについて匂わせていて欲しかったくらい

      • 実質800年間ッス

    • うーん…覚醒しなかったのは「ゴムゴム」だけ名前が隠されてたからでは?

      最初からモデル:ニカだとわかってたら能力の使い方が全然違ってきそう。

    • ルフィだから覚醒したって設定ないぞ
      運がいいとか主人公補正じゃルフィがすごいに繋がらないし

    • 後、カイドウと殴り合える実力がないと覚醒しない
      みたいだしな

  14. ルフィの性格や言動や行動に魅力を見出せない奴だけが、能力うんぬんについていちゃもんを付けるよな

  15. 悪魔の実という能力を使って戦う漫画なのにそこにケチをつけてもね

  16. モクモクやヌマヌマユキユキみたいにロギアでも本体弱いとたいした脅威じゃ無いのそれなりにいるし…

  17. 最近のワンピは現実改変能力について語ってるから不穏な雰囲気。
    ジョイボーイの認識で世界全体を上書きする手段がワンピースなんじゃ。

  18. 言うてニカ以前は実の能力自体はただ伸びるだけだったわけだしな

  19. 今の子供はすべてがガチャなのをわかっているからな
    他のジャンプ主人公たちのたかが数週間~十数年努力するだけで最強になれる才能だって親ガチャのたまものだし、すごい師匠から特別な訓練をしてもらえる師匠ガチャだってもちろん棚ぼたのガチャ
    すべてがガチャなのだからどんなガチャを勝っててもええんや

  20. そもそも初期のワンピースは悪魔の実の力で無能力のベテラン海賊達を倒す漫画だから原点回帰よ

  21. 素直に楽しんだらええのに

  22. ワタクシ生涯現役!死んでますけど!
    むしろ死涯現役ですね!死骸だけに!ヨホホホホ!

  23. ない風潮つくるな

  24. まぁ長く読んでルフィの危機一髪のとこも数え切れないほど見てるからな
    ニカって判明した時はたしかにショックだったけどそれまでの頑張りが外付けなんて……思、思、思、…思わなーい‼︎‼︎

  25. ベガパンクの脳と繋げて頭も強化

  26. そういえばブルックって実質不死なんかな

  27. 肉!欲!

    • 性欲ナッシング!!

  28. 生まれとかを外的要因をガチャガチャ言い出す風潮って最近やたらとよく見る気がする。しかもそういうのに限って努力は認めずに「ご都合主義」だの「努力できるのも才能」とか言い出すし、どんな結論になれば納得するんだろう?

    • 生まれも環境も不公平って現実への不満だから納得することはないんじゃない
      今までは平等な環境に努力不足って建前で納得感生み出してたけど、そんなわけないって子供でも分かるくらいには情報への入力、不満としての出力しやすい世の中になっただけだし

      あとは外面とかだけじゃなくて内面も遺伝と環境って研究が進んで研究結果が一般でも簡単に調べられるようになったとかもあるのかな
      早く走れない、顔が醜くいそれでも努力して学力、他の才能でって風潮だったのが、脳みそも肉体の一部早く走れないと同じように賢くなれないのも肉体(遺伝)依存じゃないかって理解したらまあ絶望する人間が増えるのも分からないでもない

      • 情報社会はやっぱり大きそうだね。昔からそういうのはいたんだろうけど、手軽に発信できるようになったり、(信憑性はともかく)そういう人の主張を裏付けるのに都合のいいデータが手に入りやすくなったり、とかく言いたいことが言いやすくなった。

    • あなたのための物語じゃないで終わり
      ご都合主義の物語でそれを求めてる層に売ってるのであって、現実感とか努力による成功ではなく失敗が見たい層には合わんってだけだろ
      合わない層に納得求めてもしゃーない

    • 努力を特別なことみたいに言うけどそんなの他のやつらもしてるやろ
      それなのに主人公だけ強くなるならそれは血筋とかのおかげだな

      • 血筋とか含めてまあ所謂運だな正直
        運よく勝てる相手と当たって運よく努力で越えられて、結果が伴って楽しく努力できてみたいなサイクルで努力続けられてるけど
        運悪かったら勝てない頑張っても報われないの無限ループの可能性も分かるし


      • その上で血筋や運を言い訳にしない精神力が大事だと個人的には思うな。
        才能あって運にも恵まれて成功した人に挫折がなかったかというとそうじゃない。むしろチャレンジが多かったり、なまじ才能があるだけ、常人には及びもつかない挫折もしてると思う。それでもなお折れずにやり抜く精神力こそが凄まじいと思う。そういう精神力すらも才能と言われたらもう何も言えんが

  29. 逆に特殊な環境要因なしで異様に強かったら説得力がない、って文句言う癖になに言うてんねん

    • そんなのほとんど見たこと無いけど
      文句言われてるのはただ単に見せ方とかが下手くそなだけやろ

      • いや、特殊な理由なしに勝ったら説得力がないとか主人公補正とか御都合主義だとか言う意見は山ほど見てきた
        見せ方が下手とか関係なく文句を言うのが目的の人は多い

  30. まあ 何から何まで主人公に設定を盛りに盛り過ぎたとは思う 作者が主人公マンセーし過ぎた

    • 主人公に設定を盛らずして誰に盛るんだよ

  31. まあどんなにイキってても海に落とせば死ぬんですけどね 海賊なのに(笑)

    • だからミホークは食わねんだろうな

  32. 強い親がでてきたらほかの努力とか一切無視で血統主義判定するの嫌い

    • そりゃ主人公以外も努力してるしな
      じゃあどうして主人公が勝てたのかと考えたら血筋以外無いわけで

  33. 血統ありまくりです
    たまたま悪魔の実食べます
    寝てたら覚醒しました
    これが実力か..?

    • 覚醒させるためには本人に実力が伴ってないとダメなんやで

      • そんな設定ないぞ

      • ドフラがそれっぽいこと言ってなかったっけ?

      • カイドウ戦で言っている
        本人の心身が追い付かないと覚醒しないと
        つまり能力を使いこなせるかどうかは本人次第

  34. そういう人のためのなろう作品さ
    血統のない君も異世界行ってチート能力を手に入れよう

    • むしろそういう奴ほど貰った力だの外付けの力だのでなろうなろうと馬鹿にするタイプじゃ

  35. とはいえ活躍には分かりやすい記号的説得力がないと読者が満足しないのが事実なんだよな
    ナルトだって2部序盤は修行前からちゃんと基礎が成長してる描写自体はあるのに自来也がなんも教えてないだの言われて
    仙人モード体得まではベースが強くなった印象も持たれてなかった

  36. あれだけ実の能力だよりで戦ってる奴が素で強いは無理があるだろ

    • 幼少期にゴム人間になって体質そのものが変わったんだからもうあれが素だろ
      ゴムゴムだって初期は思うように伸ばせない糞不便な存在だったしそれを制御して上手く使いこなす方面に成長ツリーを変えていっただけ

    • ニカ覚醒直前の覇王化の戦い見返してみなよ
      腕伸びてすらないぞ

  37. ジャンプの努力ってたった数ヶ月とかそんなんだしな
    なろうでもネタにされてたやん「あんなに努力したのに(1ヶ月)」とか言いながら何万年も努力した主人公に勇者がボコボコにされるの
    まあルフィは何年も修行したけどカイドウとかは何十年も前から世界トップレベルで戦ってるんだから悪魔の実や血統とかの力じゃないと追いつけんだろ

  38. ギア5はまあ置いとくとして、それ以外はなんだかんだ努力の方が目立つ気はするな
    まあ修行シーンがほぼないけど大体1回苦戦して新技出すけどそれでやっと1段また超えていくって感じでいいと思うけどね
    NARUTOは修行シーンが多めだけど内容が大体九尾ありきなのが血統血統言われるのかもね

  39. そろそろ悪魔の実食ってない赤髪海賊団出るし
    ゼファーの時点で「能力に頼りすぎるな」だし
    実より覇気のが強いみたいな流れ来てるよ
    ビックマムもソルソルよか化け物フィジカル
    カイドウも実の力いうか覇王化のほうが強力だったろ

  40. 実際親戚に偉人が居るから、偉人の親戚も偉人なんてケースの方がrealだとレアじゃね
    創作物だと何かに付けて血統血統遺伝遺伝言ってるけど

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
本日の人気急上昇記事