今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【驚愕】アニメ「チェンソーマン」の再アニメ化署名、割といい線まで行ってしまう・・・

アニメ「チェンソーマン」チェンソーマン
コメント (263)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672458884/

1: 2022/12/31(土) 12:54:44.83 ID:Enwt81srM
いかんでしょ

2: 2022/12/31(土) 12:55:14.26 ID:Enwt81srM
no title

3: 2022/12/31(土) 12:55:21.47 ID:3gYURjRs0
円盤売り上げよりおるやん

11: 2022/12/31(土) 12:58:22.09 ID:T8+hdrEYM
ワイが見た時200人しかいなかったのに

10: 2022/12/31(土) 12:57:10.22 ID:75VByyFoM
これと円盤どっちが勝つのか楽しみすぎる

おすすめ記事
5: 2022/12/31(土) 12:55:33.52 ID:2Jj0L/0x0
もう二桁足りない

13: 2022/12/31(土) 12:58:25.54 ID:n+L3ceSY0

14: 2022/12/31(土) 12:59:25.79 ID:Prm2u7Bh0
正直10人もいかねーと思ってたな

6: 2022/12/31(土) 12:55:49.11 ID:e9WUeCKU0
円盤より多くなったらマジの伝説やろ

15: 2022/12/31(土) 12:59:38.77 ID:qgTHpsIn0
これは冷めた目で見てるけどほんまに円盤売上を越えたら笑うわ

8: 2022/12/31(土) 12:56:47.55 ID:wRajxEHxM
円盤買うやつ→熱心なアニメファン
署名するやつ→熱心なアニメアンチ

16: 2022/12/31(土) 12:59:53.36 ID:bTRbuwsF0
ノイジーマイノリティで草

18: 2022/12/31(土) 12:59:58.51 ID:zGNeGFg30
いつまでなの?

25: 2022/12/31(土) 13:01:36.26 ID:3gYURjRs0
サイトの特性上2500人超えると若干目立ち始めるんや
ここ超えただけで御の字だと思う

17: 2022/12/31(土) 12:59:54.91 ID:3cejBlxa0

no title

no title

46: 2022/12/31(土) 13:11:22.27 ID:sv/POlo8d
>>17
永久機関が完成しちまったなァ~~~~?!

19: 2022/12/31(土) 13:00:42.26 ID:PU+y7DcY0
>>17
もう滅茶苦茶で草

24: 2022/12/31(土) 13:01:30.57 ID:e9WUeCKU0
>>17
原作再現定期

27: 2022/12/31(土) 13:01:55.05 ID:58jgS97G0
>>17
邦画やめて好き

21: 2022/12/31(土) 13:00:47.92 ID:15XNsF2rM
署名バトルしようぜ署名バトル!

20: 2022/12/31(土) 13:00:43.26 ID:HW5klQuHd

32: 2022/12/31(土) 13:04:41.69 ID:BgoPI0EJ0
え…少な…

23: 2022/12/31(土) 13:01:21.47 ID:/KOw9bw30
再アニメ化なんて10万人集まっても無理やわ

26: 2022/12/31(土) 13:01:49.44 ID:kP4cqz/y0
これ金払ってくれんの?

31: 2022/12/31(土) 13:04:40.26 ID:qgTHpsIn0
作り直しじゃなくて監督更迭署名でよかったやろ

34: 2022/12/31(土) 13:05:50.82 ID:jQxbe2iU0
署名よりお金集めりゃええやん
そっちの方がまだ効果あるわ

33: 2022/12/31(土) 13:04:48.64 ID:eLVNw5bO0
表現を燃やしてるのって他ならぬオタクやん
フェミニストとかリベラルとかポリコレじゃないやろ

35: 2022/12/31(土) 13:06:22.90 ID:uO5MQLMId
チェー牛「アニメは糞!アニメは糞!」
見てない層「じゃあ見らんでええか…」
アニメから見始めた層「なんか評判悪いから見るのやめよっかな…」

アニメよりどっちがコンテンツに有害なんですかねぇ…

39: 2022/12/31(土) 13:08:29.23 ID:kd79gozG0
>>35
チェンソーというコンテンツを考えてくれる人がいないから中山ファミリーが集結した訳やし

41: 2022/12/31(土) 13:08:58.66 ID:sC85KjBP0
ボソボソ話すのだけはダメだったな
アクションは漫画読んでなければ分からん

44: 2022/12/31(土) 13:09:45.73 ID:k1hu8ub5d
あれだけ一時期騒がれてた進撃の最終回書き直せ!って署名たったの450人って考えるとチェンソーの人数は多いよな

45: 2022/12/31(土) 13:09:51.32 ID:LKWGj2180
匿名で署名OKってそれ署名なのか

42: 2022/12/31(土) 13:09:07.93 ID:IzYVZOTG0
じゃあ封神演義も頼むわ

49: 2022/12/31(土) 13:13:51.97 ID:29kdK7ZE0
進撃がMAPPAになった時も相当不平不満あったと思うんやけどこういうのなかったんか

52: 2022/12/31(土) 13:15:24.40 ID:sv/POlo8d
>>49
進撃はWITほどの派手さは消えたけど、1部を除けば原作をそのままアニメにしてるような忠実さはあったからな
あとやっぱ音楽がいいわ、澤野の曲もいいしファイナルからの新しい人の曲もいい

56: 2022/12/31(土) 13:17:18.55 ID:29kdK7ZE0
>>52
確かに原作準拠ではあるな
edの曲も好きやわ

50: 2022/12/31(土) 13:14:39.21 ID:qYuYySAc0
その2650人が20万ずつ出せば再アニメ化できるやろ

57: 2022/12/31(土) 13:17:48.71 ID:OYojAr0cM
じわじわ伸び続けてるし3000人は行きそう

40: 2022/12/31(土) 13:08:52.58 ID:9y7rmgOq0
第2クールに切り替えよう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. マキマさんもこの盛り上がりに大喜び

  2. 今年最後のスレがこれか〜〜〜〜?

  3. 5000がいい線はハードル低くね
    いやまあインフルエンサーでもなんでもないいちファンが呼びかけたところでこんなもんというのはわかるけど

    • 5000がいい線なんて言われてるか?
      貼ってある画像見る感じメディアに取り上げられる確率が高まるっぽいが

    • 反対署名の反対署名の方の数を見てもらえばわかると思うがこういうのはオナニーに終わる事が多い、バックに何がついてるとかでもないので実行力もないしな
      そういう署名でこれだけ集まるのはかなり稀、こういうサイトが取り扱ってくれたというのもあるだろうが

      • 確かに高まるが、0.01%が0.02%になるようなもん。
        10万いったら日の目を浴びる可能性は出るかもなぁ。

  4. 俺の学校の生徒より少ない

  5. 賛同者2600人って少な…

    • 遠回しな円盤へのネガやめてもらっていいですか?

      • 今時円盤なんて誰が買うのか不思議でしかない
        アニメの評価とは相関しないと思う

      • でも評判いいぼっちとかの円盤は売れてるんじゃないの?

      • アマランだけを見た感じだと評価の高いぼっちとか水星はランキング上位で売れてたな。チェンソーは三桁順位をうろちょろしてる感じだったな。

      • チェンソーは円盤売れないとまずいよ
        円盤にイベチケ付けててそのイベントキャパ16000人ってことは
        少なくともそれ以上は最低でも売れる想定してるだろうし

    • 円盤の売上にも刺さってしまう悲しい現実

    • しかも匿名で署名してるからな
      実名でやったらほとんど残らんやろ

    • そらこんな物に署名するのはガチのやべー奴だし

      • むしろこんなヤベー署名を2500人以上もするくらい
        ガッカリさせた悲惨なアニメ化だったんだろう
        いくら匿名とはいえ普通こんなのに2500人も集まらんよ

      • 匿名だから集まったんだろ
        名前がバレるのならこんな愚行を思い止まるやつもいる

      • こんなんで2500も集まんなら禁書三期のときもやっときゃよかったわ
        1万くらいいったろアレなら

  6. チェンソーマンはスターター引っ張れば何度でも蘇るから仕方ないね

  7. 進撃とかすげぇ少なかったしかも世界で募集かけて

    • そこまで進撃は駄作とは思わなかったんだよなぁ。

  8. 作り直しなんてヘルシングしか思い付かないのだが
    OVAとかU-NEXTでやるなら出来そうやけど

    • 鋼の錬金術師とか封神演義もあるで

  9. 監督の発言がかなり香ばしいから反発するヤツが出るのは仕方ないだろう。

    チェンソーは厄介オタクが集うコンテンツだからなぁ。

  10. 署名じゃなくて募って資金かき集めて作り直してからの方が良さそう

  11. 別に作り直さんでもええわ
    正直声優の声だけ撮り直して欲しいが

  12. これで作り直すってなって誰が金出すの?
    勿論署名した奴らで賄うんだよね?

    • 署名=声を届けるであって=作り直すじゃないぞ?
      署名というものを根本からわかってない奴いるよな

      • 多分それはわかって書いてるだろ。著名に対する皮肉で書いてるんちゃう?

      • バカ晒すのを皮肉とは言わんやろ

  13. やたら監督がぶっ叩かれてるけど
    本当に監督だけのせいなの?
    正直、原作もそこまで飛び抜けておもしれえええええ
    て感じだことないからよく分からんわ

    • 一期の範囲はつまらん
      レゼ編以降に尻上がりに面白くなった記憶

      • コウモリ、永久、サムライソードから面白くなるって毎話言ってる連中いたけど、ずっと外してね?

      • 赤コメだけど俺に言われても困るわ
        俺そこらへんが面白いなんて言ったこと無いもん

      • それは個々の感じ方次第だからしゃーないやろ
        俺はハンバーガーとマキマ最終戦くらいしか面白いって思ったことねーし

    • あんま逆張り的なこと言いたかないが
      なんか頑張って奇抜なことしようとしてる漫画だなぁー
      て感想だったわアニメ化した範囲くらいの話は
      闇の悪魔とかが出てきたあたりで
      おーなんか面白くなってきたーて思って読んでたが

    • 監督は確かにクソだと思うけど
      ぶっちゃけチェンソー自体がそんな持ち上げられるほど面白いかって言われると別にって感じよな

    • 原作信者てほど好きなわけでもないから
      ふーん普通に頑張ってるじゃんて思って見てたが
      原作場面とアニメ場面の比較みたいなのネットで見て
      確かにひでーなこれとは思った

    • 正直サムライソードまではおもしろいと思わんかったし微妙やな
      他のジャンプ漫画に比べてテンポが良く展開が早いから評価されてたけどアニメではそういうのはあまり関係ないからな
      おれは原作ではサンタクロースの話が好きだからそこまでは細々とアニメやってほしいんだけど、この様子だと無理なんかな

    • こういう事言う奴いるけど論点そらしでしかないぞそれは
      問題は監督の拘り演出がクソだったかどうかでボソボソリアル路線()はクソだったからこうなってるってだけ、原作が面白いかどうかは別

      • 全部監督の采配のせいで
        崇高なる原作には一切問題などなし
        原作の貶すのは論点逸らしでしかない!
        てこと?

        なわけねーだろ
        相変わらずきめーんだよチェンソ信者
        監督ゴミで原作も世間で騒がれるほど面白くないって化けの皮が剥がれたからこの結果なんだわ
        現実見てね

      • どう曲解したらそうなる
        別の問題を一緒に語るなよって話なんだが…アソチを拗らせすぎてるぞ

      • 青1もたいがいきめー感じで草

    • 原作はアニメ化の範囲だけでも毎週毎週スレが盛り上がってたんよ
      そんな熱がアニメでは完全に消えてたから原作ファンは面白いところが全部潰れてるやん!ってなった
      ジャンプのアンケ順位では中堅だったのも間違いないけど、相性が合う人を離さない魅力が少なからずあったんよ
      アニメでは完全にその魅力が消えてたけど

    • 鬼滅も一期の範囲は売れてなかったけどヒットしたからその理論は通用しない

      • 鬼滅とチェンソーのアニメが同じクオリティだと思ってるの?

      • 正直自分は鬼滅のアニメはクオリティ高いのは認めるけど
        演出が原作とかけ離れすぎて観るのやめたし結局好みの問題なんよな

      • ↑鬼滅は演出やりすぎなんよな
        露骨な泣かせ演出とか無駄に長いアニオリ回想とか合わない人は合わないと思う
        最近は戦闘シーンすらやりすぎてギャグとか言われとるし

    • 意図的に仕込んだズラしがズレてると批判されてるのであって話が面白くないで叩かれてる訳じゃないので原作叩きにずらそうとしても無駄だぞ

    • 原作で面白いとされていたシーンを全部外したのは監督の責任だろ
      原作自体の面白さとは別の話だ
      そこをわかってない外野がワーワー言ってるのは完全にノイズだ

    • 信者が期待しすぎな気がするよな。アニメの制作なんて5個中1個当たればいい方って知らなそう。

      • マッパと集英社はそうは思っていなかったみたいですけどね!

    • 期待をしすぎるのはよくないが、その期待を焚きつけた集英社とMAPPAの原因でもあるわ。そもそも万人受けするような物語でもないのに、あそこまで売り込んだ自信ってなんなんだろうなぁ。

  14. これはファンの数じゃなくてバカの数だろ
    多いほうが恥ずかしい

  15. 中山監督がクラファンして資金集めるしかないな

  16. アニメみたけどつまらんかった。原作もそんなに面白い訳じゃないし、再アニメ化したところでやろ。

  17. あああ

  18. たいして興味ないのに悪ノリすぎるぜ

    • アニメはどうかと思うけど金ださず署名だけしますとか害悪すぎるだろ

      • 署名くらい好きにやらせりゃいいだろ、署名を受けたら動かなきゃいけないなんて制度はないしどう受け止めるかはMAPPA(業界)次第、なんでそんな余裕がないんだ

  19. 自分の納得する出来じゃないと許さないって
    賛同してる奴はどこまで粘着質で自己中なんだよ
    マジで犯罪者予備軍なんだよなぁ

  20. 元々万人にウケる内容じゃないのに社会現象狙いにいってるの意味わからん

    • 鬼滅19話で大バズリ、全国書店で全巻売り切れ重版が続出した様子に感化されたのか、「チェンソーマンも神作画にしたら社会現象になる!」「世界現象を起こす!」とか信じ込んでるやべー連中が湧いてたよ
      これが放送されるまでの4年間続いてたけど、結果としてアニメブーストは微妙
      海外人気はどのランキングでもぼっち、鰤、ブルーロック、モブサイコが上位に来がちで、国内外共にチェンソは4位〜10位という何とも言えない順位になってる

      • 最上位には絶対来ないけど
        そいつらの丁度下にいるくらいの順位でどこの評価も安定してる

        てなんか逆に生々しくてエグいな
        リアルだわ

      • 鬼滅の19話がバズったのも、アニメが凄まじいクオリティだったというのはもちろん、それまで鬼滅が知る人ぞ知る作品で、さほど注目されてなかったからってのもあるからな
        原作の時点で良くも悪くもインパクトの強いチェンソーでは、どんなにいいアニメ化したところであの奇跡は再現できないよ

      • まあ実際放送前の話題性は頭2つ分くらい抜けてたからな
        別に信者ってわけでもないけど
        どう転んでも秋アニメトップは外さないだろうと思ってたわ

      • さほど注目されてないとか言ってるバカ発見w
        鬼滅は1話から19話が来るまでの間の残留率は100〜300%だぞ
        これで原作の売れ行きは倍増するし、グッズ関連や円盤は万超えする程の人気の高さで注目度もトップクラスだったよ
        最初から勝利が約束されてた

      • ↑バカはお前だよ
        残留率の話なんて誰もしてねーよ
        アニメ前の注目度の話してんだろ
        まさか鬼滅とチェンソーマンのアニメ前の知名度の差を理解できないほどのバカじゃないよね…?

      • 残留率は注目度の高さでもあるぞ…
        ぼっちは100〜200%、リコリコは100〜500%と鬼滅と同じように放送開始直後から終了まで残留率が高く覇権格になってんだから
        因みにチェンソは放送開始直後から終了まで残留率が20〜50%ばかり脱落者数が多くであまり見向きされてないことになる

      • 残留率が高いからなんなの?
        残留率が高い=1話見てた人が後半と比較して少ないってことだし、アニメ化当初の注目度が低いとイコールになると思うんだが

      • 残留率で語ってる意味がわからん
        公式ツイッターとかのいいねとかRTの数見るだけでアニメ放送直後の注目度なんて十分わかるでしょ
        鬼滅のアニメ開始直後のそこらへんの数値見てこいよ

      • 残留率が高い=注目度が高いは合ってると思う
        鬼滅とかぼっちはアニメのクオリティが高いから1話から終盤に向けて観てる人が増えてったってことだろうし
        反面チェンソーはアニメの出来が微妙だったから1話観てた人がどんどん離脱していったってことになる

        ただだからと言って、1話時点の注目度の話してるのに残留率の話持ち出すのはアホ

      • 1話の注目度は2話以降に影響するし、残留率は間違ってはおらんだろ
        鬼滅リコリコぼっちはリアタイで1話から評判良かったから2話以降も見る人が多かった
        逆にチェンソは1話でCGや原作の雰囲気がコレジャナイと感じさせたからかなり脱落者が出てしまった訳で

      • だからアニメ前の注目度の話してるんだっつーのw

      • アニメ前ですら、覇権をとるのは鬼滅だと言われてたよ
        ufotableが初のジャンプアニメだということもあってアニオタや漫画オタから注目度が高かった
        放送開始前からコラボ商品の人気や話題性も高いかった

      • 鬼滅は放映前5話まで劇場でやったのしらないのか
        勝算なければやらないだろ

      • ここ頭悪い奴しかいねーのか
        鬼滅が全く注目されてなかったとは言わないが放送前のチェンソーみたいな騒がれ方なんて微塵もされてなかったろ何で理解できねーんだよ

    • そもそもの話、神アニメになるかどうか自体がまず博打なのにな
      鬼滅呪術舐めんなマジで

      • 鬼滅はバグだからともかくとして
        呪術と同列くらいはどんな出来でも行けるでしょ
        て思ってたわ正直

      • 鬼滅は制作会社がufoだと決まったあたりから大当たり引いた!とファンも大喜びだからな
        博打みたいなもんよな

      • アニメ業界詳しくないんだが
        鬼滅はともかく
        同じ会社なのに呪術と差が出た理由はなんでなん

      • 同じ会社と言っても監督やスタッフが違うからムラはあるよ
        ufoだって刀剣乱舞はショタコンスタッフの暴走で炎上したんだし

      • 監督もそうだがMAPPAが欲を出し過ぎたんだろ
        単独出資なんてよっぽど勝利を確信しない限り普通はやらない
        原作自体呪術より更に腐人気、万人受けしづらい、過激な原作儲が多いからこそ慎重に制作するべき中身なのと、巣籠もり需要とアニメ・漫画需要が薄れてきてるのに
        なぜこれで企画を通したのか

      • 鬼滅に関しても元下弦との闘いあたりで、テンポ悪すぎない?、丁寧にやりすぎではという声がでてたから順風満帆ってわけでもなかったけどな
        ゴッドイーターとかufoでも失敗している作品はあるし
        テイルズ以外の作品では改変が苦手な印象はあるな

      • テイルズは原作が酷過ぎただけだろ…

      • 2023/01/01(日) 00:53:00
        鬼滅に関しては19話が跳ねるまでは質が良くてもアニメ好きしか興味をもってない作品だったから、それ以前の話でテンポが悪かろうがさしたる影響はないと思うよ

      • 2023/01/01(日) 01:08:17
        それは知ってる
        19話まではさほど話題になってなかったっし、そのままひっそりと知る人ぞ知るぐらいでいきそうな時期があったということがいいたかっただけ

        テイルズはまあ原作がひどかったのをよく立て直したと思うよ
        時間もかかるだろうに
        実は改変前のシナリオもらってるのでは、とか言われてたいしてたね


      • そうでしたか
        解釈を間違えてしまい申し訳ない

      • 申し訳ないが、アニメはキャラやエンタメにハマるかどうかが全てなんだわ
        だから鬼滅は勿論、リコリコやぼっちが受けたんだわ
        構図やテンポ、センスは評価の対象外なんだわ
        だからキャラ萌え重視にしたヒット作率が高い

    • 鬼滅も万人にウケる内容じゃなかった。
      もとより当初は社会現象なんか狙いじゃなく「純粋な(質の高い)アニメ化」だったのが、結果として良かったワケだ

      • 鬼滅もチェンソー程ではないけど、かなりグロくて陰鬱な作風なのに、アニメ19話がSNSでバズった後メディアでは家族愛や作画などきれいな部分だけをプッシュした事が原因で社会現象になったね
        アニメの質がいいのはufotableが優秀だったからだけど、その後社会現象になったのは運の要素が大きかったと思う

      • 内容も万人受けでしょ
        兄弟愛、家族愛のドラマあり、主人公が誰かの為に戦う愛のあるストーリーをやってるんだから
        そしてキャラデザも大勝利しとる、一見で子供からジジババまで寄り付きやすい見た目をしてる
        「グ口くて陰鬱だから」という理由でチェンソも万人受けを狙えると勘違いしちゃったんだろうね
        そんな考えで単独出資したのなら儲とMAPPAは大馬鹿連中でしたね、としか言いようが無い

      • ↑それな
        鬼滅は万人受けじゃない!グロい!暗い!って言ってる奴ってなんなんだろうな他の漫画見たことないのかな
        原作がアニメより暗いのは分かるけど、そもそも家族愛とか悲しき過去にフューチャーした作品だし複雑な話は一切やらないし他漫画より受ける要素しかないわ

      • 鬼滅はいきなり家族のほとんどが惨殺されて、主人公の目的も妹を元に戻すと言うマイナスをゼロにするものと、無惨への復讐と言う陰惨なもの
        バトルも鬼に止めを刺したあと同情したり、鬼も鬼殺隊も悲しい過去をやたらと挟むし、人がザクザク死んだりと、とにかく湿っぽいしスッキリしない
        ストーリーに関しては一部の漫画好きには刺さるけど、決して万人受けするものではないよ

      • 実際に万人受けに成功した鬼滅にまだ一部しか刺さらないとか言い張って引き下がれないヤツいて草
        これがチェー牛ってかw

      • それこそ今チェンソーマンのアニメを作り直せと言われてるのと同じケースだな
        原作の鬼滅が一般受けしないから、一般受けするよう作り直したのがアニメの鬼滅と言うわけだ

      • 作り直し?
        作画を段違いにブラッシュアップはしてたけど内容は原作リスペクトしてそのままだし
        だから噛み合って売れたんだし

        オリジナルの無限列車1話を観た人間なら普通にわかると思うがufoの脚本は並以下やぞ

      • 作画だけでなく原作はキャラの悲痛な表情とかが魅力的だったのに、アニメでは顔が整いすぎてて原作の味がなくなってたし、バトルもバトル以外も含めて美麗な画にしたことで陰鬱な作風を吹き飛ばした
        チェンソーマンと真逆でシナリオは同じだけど、原作の個性を完全に無くして別物にしたからヒットしたのよ

      • 鬼滅だってアニメには原作を昇華できたところと活かしきれなかったところがある
        良いところも悪いところもあったけど総合力があったから売れた

        チェンソーには総合力がない昇華できたものがない

      • 鬼滅のアニメで原作を活かせなかった部分なんてないよ
        話は同じ、作画や演出は完全に上位互換
        アニメが原作に負けてる部分は皆無

      • 流石に響凱が登場したあたりの話のアニメのテンポ感はひどかった気がする

      • ↑テンポはまあそこが顕著にひどかったな

        >作画だけでなく原作はキャラの悲痛な表情とかが魅力的だったのに、アニメでは顔が整いすぎてて原作の味がなくなってた

        あとはこれだな活かせなかった原作の味
        まあワニの作画で成り立つ絵って感じだし仕方ないけど

      • >2023年1月1日 09:06:08
        こいつマジ?

        ・鬼滅はいきなり家族のほとんどが惨殺されて
        →少年漫画の悲惨始まりなんて普通
        しかも悲惨なところから始まる方が人を惹きつけるというのは統計で出てる
        ・主人公の目的も妹を元に戻すと言うマイナスをゼロにするもので無惨への復讐と言う陰惨なもの
        →こんなん王道中の王道誰にでも分かりやすくて受け入れやすい動機
        ・バトルも鬼に止めを刺したあと同情したり、鬼も鬼殺隊も悲しい過去をやたらと挟むし
        →むしろそこが1番受けてる
        漫画慣れしてない世間一般はこれくらいあざとくて丁度良い
        ・人がザクザク死んだりと、とにかく湿っぽいしスッキリしない
        →湿っぽいのなんて一部分だし結局ハッピーエンドだからスッキリします

        こいつマジで他の漫画読んだことないだろ…

  21. あほくさ

  22. ぶっちゃけ原作が原作やからMAPPAじゃなかったところでな気がする…

    何と万策尽きる異世界おじさんとか作画が絶望的な惑星のさみだれよりは幾分マシでしょ。

    • 異世界おじさんはコロナがあったからまぁ仕方ないと思う。
      さみだれ?アニメ化されてたっけ?

  23. 無料の署名と金がかかる記録媒体購入をマジで同列に考えてる人いるっぽいの恐ろしいな

    • 署名だってこんな感じで馬鹿にされたりと無料だから気楽にできる行為ではないからなあ
      実際文句は言うけどそこまでしなくてもいいかなみたいな人が大多数でしょ

      • 流石に署名と購入じゃハードルが段違いやろ

      • ハードルって意味じゃこの署名の方が上だわ
        こんなのに署名したのがバレた日にはヤバイ奴認定されるもの

      • バレるわけねーだろ匿名なんだから

      • いや匿名の著名だからといって他のアニメ系への著名と比べて多すぎるからヤバいって話じゃねーの?

  24. 気に入らないとしてもあれだけ金かけて作り込んでるのに再アニメ化要求は現実見てない贅沢なわがままだよ
    俺もレベルEのアニメ作り直して欲しいから気持ちはわかるけどね

    好きな原作のアニメ化なんて大抵理想通りにはならないんだよ

  25. 微妙程度で作り直せだと?封神演義に謝れよ。

    • まぁしかし改めて思うが
      封神ファンは枯れてるな。主人公がジジイなだけあるわ

      • 封神演義の方も署名活動あったぞ
        意味なかったけど

  26. ???「ほならね、自分がチェンソーのアニメ作ってみろって話でしょ?私はそう言いたい」

  27. 割と中盤とかは比較的楽しめてたけど12話はせっかくのサムライソードとの戦闘なのに戦闘シーン微妙だなって思ったら
    監督が担当してる絵コンテ・演出が1話と12話だったの笑っちゃったわ

  28. ハンターハンターでもこんなの無かったのにこの漫画やばすぎ
    ブリーチとかナルトみたいに過去の貯金もない中堅クラスの新規コンテンツなのに

    • むしろハンターハンターのファンが新アニ作り直しを署名にするならまだわかるわ
      変に明るいBGM、全然ハンターの世界観に合わないOP、全然冨樫絵と似てない下手なキャラデザイン、作画も全然ダメ、マチにヒソカの能力を全部解説させたり原作の内容すら読んでないし理解もできてない

      蟻編は深夜帯になってスタッフも変わってまだましにはなったけど、あれだけ人気ある原作で普通に作ればそこそこの者ができるのは当たり前や

      • ハンターは旧の方がヨークシンまでをきちんとアニメ化してくれてるから大して不満がない。あのクオリティを超えるレベルで1話から蟻編までをアニメ化するのは不可能だから古参は最初から蟻編以外には期待してない。

      • ぐ、グリードアイランド…!

  29. アニメに恵まれない原作なんて腐るほどあるのにどんだけチェンソーが特別だと思ってんのよ
    監督と原作の相性が悪かったのかもだが金かけて変なアニオリはいれずに原作通りに作ってる時点で署名運動が起こるような出来ではない

  30. 中山とmappaにダメージ入れて、監督交代させれば勝ち
    円盤売上より署名が多っかったら潔く監督交代してくれ

  31. エンディング毎回変える意味ってあったのかあれ結局

    • アーティストを売りたかったんだよ

    • 「あのエンディングムービー神ってるわぁ」を12回連続でやれば神が12連チャンやで
      っていう目論見だったんやろ

    • ないよ
      あんなんどれだけお金をかけれたかの自己満足でしょ
      ぶっちゃけ明らかに手抜きというか微妙なEDもちらほらあったし、1番いいのを最初から決めて12回流したほうが感動したわ

    • マジで無意味
      毎回違うせいでどれも記憶に残りにくいし
      明らかに出来の良さに格差あって本末転倒

    • 無駄に金かかるし特殊演出できないし良いことはなかったろ

    • 意味ないな、しかもアニメの本編が薄いから話題性がエンディングに引っ張られてる感はある

    • 大成功確約されてるチェンソーマンのEDに使われることで話題になってそれぞれが大ヒットする
      ぐらいの舐めた考えで関係者が企画ゴリ押ししてそう…

      • これだな

      • 監督と声優に新人起用とかも含めてこれだよな
        大船どころか勝手に航海してくれる豪華客船に乗った気になって完全に舐め腐ってた

    • Vaundyかマキホルで固定して特殊EDであのちゃんとか使った方がよっぽど話題になったと思う

    • エンディングに使ったアニメーターを本編に回した方がもっとクオリティ上がっただろうな
      まぁ演出がアレだから作画のクオリティだけ上がっても駄目なんだけど

    • 奇をてらう事でMAPPA凄い、監督凄いってアピールするプランだったんだろ
      原作と関係ない別の目論見が第一にあったせいでおかしくなったのがチェンソーマン

  32. 原作も元々面白くなかったとかアニメ化の範囲は微妙とか言われるのが一番キツいわ
    確かに人を選ぶけどハマった人を夢中にさせる面白さが原作にはあったのにそれがアニメ化では無くなってるんだよクソが
    あれだけいた原作儲が逃げ出したのほんとひでぇ

    • 勝てば官軍、負ければ賊軍
      儲なんて所詮はそんなものよ

      • ごめん、クソ監督のせいで残念ながら儲が逃げ出すほどの
        クソアニメになっちまったというのが書きたかった

    • 「アニメから入った人に評判が悪いのはアニメの出来が悪いからだ!」っていう不満に対してなら原作も云々って言い分もわかるけど、原作が好きで「原作に比べてアニメは」って不満が多数ある中で「原作も云々」はズレてるよな。

    • 所詮雑魚儲しかいなかったってこったな
      まぁタツキ自身新鋭の作家だし儲もケツの青いやつしかいなかったんだろ
      ザマァw

      • いやだから儲が悪いんじゃなくて原作大好きな儲も逃げ出すほどの
        クソアニメ化した監督許すまじって文脈なんです……
        分かりづらくてすまん

    • 鬼滅呪術に比べたら平均アンケ順位も低いし
      そいつらみたいなレジェンドと比べたら面白くないのは事実だろ

      • チェンソーマンが鬼滅呪術より面白いかどうかは人によるが、アンケートの順位は低くとも同じ巻数での売上はチェンソーマンの方が上じゃなかったか?
        それにアニメありきで人気を得た鬼滅呪術をレジェンドと呼んでいいものかどうか…

      • 呪術が鬼滅の影響受けて売上上がってたんだし、チェンソーもその影響受けてたでしょ
        ついでにコロナブースト・完結ブーストもあっただろうし、同じ巻数で見た売上見ても大して意味ないと思う


      • 言うほどアニメ化前の呪術が鬼滅ブースト受けてて
        さらにアニメ化前のチェンソーが鬼滅呪術ブースト受けてるかっていうとそんな事は無んじゃねーかと
        んじゃスパイが売れたのも鬼滅のおかげか?って言うとそんな事はないだろうし
        やっぱりアニメ化前のチェンソーは他作の流れというより原作ポテンシャルがあって売れたと考えた方が自然よ

      • それは自然じゃないな
        話題のジャンプ漫画に注目がいってたんだから影響があったとするのが自然だ

      • アニメ化発表時(2019年11月末)…250万(巻割31.3万)
        アニメ放送開始時(2020年10月)…850万(巻割60.7万)
        呪術はこんな感じでアニメ放送前に鬼滅とかコロナの影響受けてると思うよ
        鬼滅が話題になってジャンプ読み始める→ジャンプに載ってる他作品も読むって流れは普通に考えられるんじゃない?

      • 2023/01/01(日) 14:46:20
        チェンソーだけ神格化してて草

        >んじゃスパイが売れたのも鬼滅のおかげか?って言うとそんな事はないだろうし
        スパイに関してはジャンプラだからここで持ち出すにはズレてる

  33. 著名集めたところで、チェンソーマンのファンがアニメ会社から厄介者と思われるだけ。今後、大手アニメ会社がタツキ先生の漫画をアニメ化することはないだろう。

    • やってみなきゃ分かんねぇー!

      • そのノリが通用する会社があるといいけどねぇ。

  34. 不徳のギルドより円盤は売れそうですか?
    イベントの席分売れてなかったら、枚数が出ない委員会方式のアニメ勢の比にならない大赤字なんですが

    • チェンソーよりアマラン良かった不徳の売上がが2600だったから、チェンソーは1000きる可能性も出てきてるぞ

      • 2600かやっぱエロは強いな、二期を楽しみにするか

    • 不徳のギルドは割とできよかったからな
      戦闘シーンも平均以上に動いてるシーンあったし、テンポもいいし、原作ファンを満足させるだけの力はあったよ

  35. 円盤の副音声に声優が自由にアテレコしたやつ入れるとかの企画力もないしな

    • 失敗作と認めるようなことをドラゴンがやるわけないじゃないですか……

    • それに加えてヒメノーマン消滅後の回想全部カット
      してくれたら円盤を欲しいものリストに入れてやってもいい

      • 買う気はなくて草

  36. 円盤の数と署名の数が同価値な訳ないですやん
    勝ったとほざきたいのなら銃の悪魔ばりに実弾撃ち込めや

    • ファン層が若い人だから資金力はない声だけやねん

  37. FF15をクソゲーオブザイヤーに入れろと喚いていた連中と変わらんな

    • KOTYは言い過ぎだけどDLC頓挫して責任者が降ろされるくらいのかなり具体的なやらかしじゃん
      オプーナより売れればいい、封神演義よりクオリティ高ければいいじゃ駄目なんだよ

      • 少なくともクリアまでちゃんと遊べるんだからKOTYで騒ぐこと自体がお門違いなんだよ

      • KOTYってそういうもんじゃなかったはずなんだけどな
        意識高い奴が出てくると先鋭化しておかしくなる

      • KOTYでいえば二つの塔で苦労が二倍でキャッキャしてた頃の方が楽しかった

  38. このビッグウェーブに俺も乗ろうかな!

  39. MAPPAが降りて他社も仕事引き受けてくれないってオチならアニメ史に残るな

  40. OP再生数5400万以上

    署名数 2600人

    コミケの米津付きチェンソーコスプレいいね数5万

  41. チェンソーマンの閉じコン化が加速していくな

  42. やたら円盤の数気にしてるやついるけど、それだとウマ娘が歴代1位でアニメ界に君臨することになるけどいい?
    自分はいいよ

    • チェンソーの場合単独出資だから円盤の枚数が続編に直結するから引き合いに出されてるだけだでしょ

    • あれが1番なのかーとは正直思う
      最近は全体的に売れなくなりつつも一部作品のみ爆売れする流れだからいづれウマ娘の記録を超えるのもでてくるかと思ったけどなかなか現れないしね

    • ウマ娘は3期がおそ松さんの二の舞になる気がしてならないけど今後どう評価されるかな
      ただ原神が円盤抜いちゃって、1位に君臨するのもそれはそれで複雑だな

    • アニメ史1番って言うと文句出るかもしれないけどウマ娘2期の出来自体は最高だったろ、ワイは別に文句ないわ

    • 馬娘はジャニーズ的な売れ方してるから、グッズとかが売れるんや。
      愛を商品にする系統は成功したら強い。

  43. こんだけ力入れてるのに1期終わってすぐ2期発表しないのは監督変更とか色々ごたごたしてるからなのかなぁ…

    • MAPPAはレゼのチラ見せとかして続編作りたそうにしてるけど、思ったほどコミックスの売り上げが伸びてないから集英社側が待ったをかけた可能性はある

      • いや集英社側は金出てないんだから待ったかける意味ないでしょ
        普通にMAPPAが「想像してたような人気でない…赤字だ…」って今会議してるだけやと思うわ

      • 集英社は出資してなくてもチェンソーマンのコンテンツにケチついたら損害だからな
        2部だってまだ序盤なのに、アニメ擁護勢が「そもそも原作がつまらん」とか言い出すから
        新規読者が敬遠することにつながるし

      • むしろアニメがクソつまらんかったら別物扱いで原作にそう風評が行かないけど
        ある程度アニメが形になってるせいで、「原作も微妙なんじゃ?」って思われてるかと

  44. ちなみに「再アニメ化署名活動に反対する署名活動」の方は賛同者二桁
    このサイトで擁護コメントしてるのもその十数人の連中なんかなぁ

    • まさにノイジーマイノリティだな
      それで世論が作れる時代が長く続いてしまったから
      通用する、勝てると思い込んでるからな

    • 再アニメ化を支持する人たちを反対する人たちを支持する人がでてきそうやな。

  45. いろいろ怒る気持ちも分からなくはないけど、事がいきすぎて監督が自殺とかなったら大変だから、節度は考えた方がいいわな
    「この程度で自殺ww」とか言う人もおるやろうけど、否定的な声って正論であってもなかろうともかなり精神にくるからね

    • エゴサしなきゃそうそう目に付かんよ。エゴサをしなければ

      • エゴサしてブロックしてるので有名な監督という……

    • まぁ向いてないのは分かったし作画で活躍してくれたら良いんじゃね
      監督業続けて別作品の原作クラッシュされても困るし

    • 死ねなんて言ってるやついねーんだからさ
      お前こそ節度を持てよ

      • 何言ってんだお前
        死ねとかそういう直接的な言葉ではなくとも、否定的な反応受けたらメンタルやられる人なんていくらでもおるやろ
        灰コメが言ってるのはそういうことだ

      • そもそも自分の成果がそのまま評価されているだけにすぎんのに
        それを外野が勝手に心配、それも自殺の
        本人にとっても余計なお世話だろ

    • こういう地に足がついてないきれいごとに走る奴が一番嫌い
      そんなもやしに務まる仕事じゃないぞ監督は、調べてみるといい

      • 俺も嫌い
        マジで死ぬほどくだらねえ存在だわ
        こういうこと言う奴は自分が全方位的に失礼なのが
        本人だけわかってない自己満野郎

  46. これはやりすぎ感あるけど、流石に中山ドラゴンを擁護は出来んな。原作で盛り上がった場面盛り上げるべき場面全部外してるんだからな。結局アニメで盛り上がった所ヒル戦だけとか流石にひどすぎないか?邦画風でもボソボソでも、盛り上がる場面はちゃんと盛り上げとけばこんな事になってねーんだわ。

    • 監督がエゴサしてブロックしまくってるらしいから
      まぁ監督続投にNOを突きつけるためのやり方としては悪くないかもしれんね
      個人的に署名する気はないけど映画や2期があるなら監督は外してくれないと何も期待できん
      そのくらい一気のチェンソーマンは原作と比べてつまらんかった

    • そんなにオリジナリティ出したいならオリジナルの企画でやれよっていう至極単純な話だな。

    • ごく単純な話で、お前の作ったもんは原作の魅力も表現していないし
      そもそも作品としても大したものになっていないよってだけだからな

  47. そんだけ署名が集まったなら、お前らが手を組んで新しいチェンソーマンのアニメ作れや

    • そいつらが一人1000円ずつ出せば250万たまって、1、2話だけ制作して後はその出来からファンド募れば、それなりに集まるだろうにな。まぁファン層がキッズ多めな時点でそういうブレインはいなさそうだ。

  48. あたおかのクソみたいな署名集めるよりクラファンで金集めれば?

  49. アニメ化された範囲なんて漫画でもただキャラが奇抜な行動とったり叫んだりくらいな印象だし、もう諦めて二期にかけろよ

    レゼくらいからだろ、面白くなっていくのは

  50. 監督のムーブがアソチを引き寄せてる
    実績も無くて変わったことして失敗するようなお調子者なのに自分は有能って顔で得意気に語る、ってのは一番やってはいけないムーブ
    鼻持ちならないやつ、叩かないといけないやつって反射的に分類されて叩きが何倍にも膨れ上がる
    一番燃えないのは有能だけど表に出ない監督
    したり顔で語っても有能なやつなら名物監督扱いされる
    アニメ製作に失敗したとしても、監督が表にしゃしゃり出なければここまで叩きの熱量は上がらない
    おまけに普通の取り組みで最善尽くした形跡が無くて、潤沢な制作環境用意されてるのにあえて自我を出して変わったことして、カルト的な人気がある原作を失敗させてるのもまずい
    こんな無能な癖にプライドだけ高いやつを絶対に成功させたくない、引きずり下ろしたいってアソチに粘着される一番危険なムーブ
    作品の善し悪しだけでなく、この人を応援したい、作者の人格に惹かれる、っていう人推しもあるけどこれはその真逆
    今回のは全ての要素が役満で揃ったからこそ、稀なレベルで監督個人にヘイトが向いてる

    • まああおきえいみたいに実績ない新人監督が変わったことして大成功したケースもあるからな

      • 挑戦は良いけど成功しないと叩かれるかなりリスクの高い賭けってことよな
        残念ながら中山さんは賭けに出て負けた
        しかも悪いことに創作は結果が客観的に現れないから叩きが沈静化しづらい
        売上が悪くてさえ、受け手が悪いと強弁することが可能
        ボクシングでビッグマウスのボクサーが無惨に負けたら「あいつイキってたくせに負けてやんのww」と笑いものにされるけど敗北は明白で、その分溜飲が下がるからそれ以上叩かれることは無い
        アニメは叩く人間が失敗したと思ってもそれが可視化されないし、監督も立場上失敗したとは言わない
        だからその事に納得いかないアソチにいつまでも粘着される

      • 実績のない新人を据えるの自体はいい
        ならPがちゃんと手綱を握れよって話なんだけどそのPが毎話EDを変える提案をしたらしいからその時点で見えていた結果なんだなって思ったわ

    • 岸辺のアクションは原作読んでもわからないでしょ?
      アニメを見てもらえばその解像度が高まりますよ!
      とか言っててあのボクササイズ見せられるの笑うわ

  51. 進撃は外人がMAPPAじゃなくてWITに粘着しとるぞ
    新作のツイートに「こんなもん作ってないで進撃やれ」って
    絡みまくってて全方向に喧嘩売っとる

    • ちげーよ、MAPPAの方に粘着してる連中のが断然多い
      実際に今回の署名活動もそうだがwitと比較してMAPPAをsageてる外人が多い
      そんだけ進撃4期でMAPPAアソチが急増してて、今回のチェンソで更に爆発してる
      キャラの魅力やストーリーの良さを進撃の方が上だったとチェンソsageてる外人までいるんだから

      • まあMAPPAの出来は置いといて、進撃って元々WITが手放したのをMAPPAが拾ったんじゃなかったっけ?
        王様ランキングとかやってるくらいなら、進撃続ければ良かったのにと思うんだけど

      • 元々witは進撃の巨人はアニメ化に当たって、海の所までやるという契約をしてて、それ以降の戦争編をやるとは決めてなかった
        続きはどこがやるのか引き渡し先は挙手したMAPPAになったってだけだ

      • なるほど、ありがとう

  52. ぶっちゃけ原作ファンがこっちのほうがセンスあると
    さんざんブリーチと久保帯人をディスっていたのに
    同時期にアニメ化されたブリーチ千年血戦篇のほうが
    出来が良かったのが気に食わないんだろ?

    • むしろアニメ化の成功例として比較しやすいから助かってる

      • 原作リスペクト0のチェンソーが潰れて、原作リスペクト◎のブリーチぼざろが大成功っていうね

      • ぼっちは特に新人監督なうえに原作の事前注目度と広告、予算がチェンソーと比べものにならんかったのと
        アニメ化作品としてもチェンソーマンと同じく原作改変多め、アニオリ多数の作りだったから本当にいい対比になったわ
        ぶっちゃけドラマとしても映えるくらいよく出来すぎてる、至弱ぼっちが至強チェンソーを工夫とセンスで上回る作りが本当美しい

    • その発想自体謎

    • 他作品に喧嘩ふっかけるキッズの精神は恐ろしいわ。
      時間が無限にあるからコメントで集団叩きの技くりだしてくるからな。

  53. こんなんでどうにかなるなら覇穹封神演義は即再制作されてんだ

  54. マッパは社運かけてそうだけど大丈夫なんかこれ?
    委員会ないから損益がダイレクトに反映してされるやん?

  55. サムソ「ボソボソ…」
    俺「?(音量を上げる)」
    デンジ「や゙っ゙でみ゙ろ゙よ゙バ゙ー゙ガ!゙!゙」
    これマジでクソ

    • 同じようなことをよそのサイトでコメントしたら、お前の耳が悪いせいだろってフルボッコにされて泣いたわw

      • 何かを貶す時は反撃される覚悟もしておかないとダメだよね

      • 灰コメみたいな言い方はしてなかったんだけどね
        作画とかには文句なかったから音量だけどうにかして欲しかった・毎話のように音量調整しなきゃいけないアニメなんて初めて見たって感じでコメントしたんだ

      • 普通エンタメならある程度耳が悪くても楽しめるように調整するもんだけどね
        アート気取ってんじゃねぇよって話

      • というかチェンソーのアニメで音量に文句言ってる人散見されるからな
        赤コメがたまたま儲に噛みつかれただけじゃね

      • そういう奴らはアニメの評価と自分を同一視してる頭おかしい奴らだから
        なんか批判されたらまるで自分が批判されたかのように怒り出すんだよ

      • だってそれ難聴だよね?
        俺は普通にセリフ聞き取れなくて音量たびたび調整するなんてことなかったもん
        チェンソーマンの視聴者ってもしかして時代劇とか演歌とか好きな年齢層なの?

      • ↑僕は聞こえたもん!
        ボソボソ演技で気持ちよくなってる信者さん…(笑)

  56. デンジが電車の女客を身を挺して庇ったのを無かった事にしたから、女だけは助けるマンのデンジのキャラがブレる

  57. あのくらいの出来で作り直しとかしてたら原作有りアニメなんて作れんわ……

    • まぁ、許容範囲の出来ではあると俺も思う

  58. こんなんでチェンソーマンのアニメが面白くないなんて思わないで欲しいわ
    安置の思う壺じゃねえかそんなん

  59. 良く分からんが昭和テイストになってないのが駄目なのか?
    黒電話ではなくスマホがダメだったのか?

    それともまた、漫画とは声が違うとかそんな奴かなw

  60. 「ジャンプで」アダルトなオシャレスプラッタ描いたから凄いんであって
    ジャンプ抜きにしたら洋画で見たことあるシーンばっかのエログロ雰囲気漫画なんよ

  61. 作り直しって1から?
    やるなら手直しがいいと思う

    • 監督が変わったら手直しどころじゃ無くね

  62. ぼっちは本当にアニメよかったね
    原作ももちろん面白いんだけど

    • ぼざろですら検索すりゃ原作厨いるけどね
      チェンソーと同じ失敗してるとか言ってる人いた

  63. 匿名だからなあ。
    意見表明は自由だけど、匿名書き込みサイトで炎上する以上の影響力はないし、あっても困る。

  64. 公共事業じゃないんだから署名なんてゴミ集めてないで金集めろよ

  65. 1期は無理にしても2期の監督変わるかもしれないし不満なファンは入れた方がいいだろうね
    現状だと編集部だって売り上げが物足りなさそうだし可能性はある

  66. 別に言うほど悪くないよな
    期待してた出来よりはだいぶ下回ったけど

  67. 少なくともこのまま2期やるんなら監督だけは交代してほしい
    読解力が低いと思う

  68. 作り直しはせんでいいが反省はしてもらわないと困る
    これで自信をつけて他も作品も中山流にアレンジされたらたまったもんじゃない
    オリジナルでやるなら好きにすればいいと思うけど

    • オリジナル界隈に行ってくれりゃいいんだよな
      別に中山に興味なんてないしさ

  69. 個人的にアニメ化で一番びっくりしたのが
    タツキ先生が妹ロールプレイやめてまで宣伝してたこと
    あの人も普通の人だったんだな・・・って思った

  70. かってにやってろ……誰にするか決めてもその方の仕事次第ですので。

  71. 時間も宣伝もかけた割にこの程度だったからな
    次からはあまり期待させない方が良いよ
    あと中山ドラゴンはSNS向いてないから辞めた方が良いよ

  72. けもフレといいチェンソーといいたつきって名前の創作者には厄介な亻言者が付くよな。

    • スラダンの作者って名前たつきだっけ?

  73. 何が気に入らないの?
    作り直しても面白くはならないよ

  74. 再アニメ化してあげればいいんじゃない?
    たぶん、また熱狂的な原作ファンが期待するほどの人気にはならなくて現実を思い知るorまた、アニメ化スタッフのハズレガチャ引いたって発狂するだけだと思うけど

    • もうこんな厄介な信者のいる作品を作ろうとするスタジオはないだろう
      正直言ってチェンソーはファミリー層や腐女子にはウケそうにないから
      期待するほど人気にならないって言うのは分かる

  75. まあ人間、「お金がないので仕方なかった」とか「努力してできなかった」とか「無知なので無理だった」とかには寛容だけど、「金を無駄遣いした」とか「わざと別のことをした」とか「わかっててやった」とかされると怒るしな
    監督がぺらぺら余計なことを喋ったのが悪いわこれ

  76. HELLSINGもFateも再アニメ化で息を吹き返したし、再アニメ化自体は悪い事ではない
    けどこれクラファンじゃないし、署名集まった所で誰が金出すのって話

  77. MAPPAは一昨年からアリスとテレスのなんちゃらとかいうオリジナルアニメ映画を作ってるんだけど、その制作資金集め&MAPPAの宣伝のためにチェンソーマンを利用した説を推しておく

  78. コマンドーのテレビ吹き替え版みたいに、豪華声優陣、声優指導員の円盤だしゃあいいやん。
    逆にビジネスチャンスやぞ。

  79. 見たけどエライ金かけて作ってるじゃん
    愚痴るだけならまだしも、これで作り直しの署名活動するってどんだけ我儘なんだよ
    鬼滅みたいにバズりはしなかったけど、原作未読勢を充分引き込めただろうから満足しろよ

  80. 過去に「魔人探偵ネウロ」もアニメやり直し署名があったな・・・。

  81. まぁ、あまり期待しないで挑むのがいいってことやな。
    俺はオバロのアニメは正直期待外れだったけど、逆に少ない費用でどこまで再現できているかを見て楽しんだよ。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
本日の人気急上昇記事