引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1674767006/
495: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZP37uSwG0
緑牛程度に捕縛ってウィーブル大したことないんだな
出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
499: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ok6lVaeJ0
>>495
正面から戦ったのかしら
927: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+RzRofaud
今週ので強さ議論大荒れだろ
カクとルッチほステューシーに瞬殺されるし、ウィーブルは緑牛に瞬殺されるし
928: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4aVgb1awp
ルフィ対カイドウ戦でゲルニカではなくステューシーがいたらどうなってたかは気になるよな
669: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rYr8Kbr30
ウィーブル本誌読んだら「抵抗虚しく」だからガチで緑牛強いじゃん
672: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OSu6SQBm0
>>669
まあ強さ順としてはウィーブル<<<緑牛<<<シャンクスってのが尾田っちのイメージだろうな
じゃないと描写が破綻してる
その割には当初はウィーブルを全盛期白髭並に強いとか煽ってたが
685: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3/Wu9xR50
>>669 植物って応用めっちゃ効く
出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
342: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:68YpHFxU0
ウィーブルは緑牛にお菓子とかで釣られて誘拐されてそう
この2人ならそういうギャグくらい入れてきそう
139: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bwmzEJkZ0
ウィーブルは緑牛と戦ったなら痩せてイケメン化してる可能性あるな
233: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eVaJtxYdr
ウィーブルは緑牛に余分な脂肪吸われ
白ひげと瓜二つのイケメン姿でパワーアップして再登場しそうだわ😅
688: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sFAEOsWSa
全盛期の白ひげより強いのか緑牛
白ひげやっぱり弱いんだな
691: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4bs+PZTR0
>>688
若い頃の白ひげ、じゃなかったっけ?
696: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sFAEOsWSa
>>691 黄猿が若い頃の白ひげのように圧倒的に強いって言ってたね
出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
708: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4bs+PZTR0
>>696
この場合、若い頃イコール全盛期って読んでオッケなのかな
692: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sFAEOsWSa
緑牛ってマリンフォードの時の白ひげよりは確実に強いの確定じゃん
やっぱりあの時の白ひげって弱い設定で間違ってないみたいだ
でも緑牛って赤犬には相性的に勝てなそうだけど
698: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AayxJtIrM
覇王色纏いより強い攻撃できるならキングより緑牛の方が強いな
700: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RV2xXg/+0
まあ流石に緑牛が全盛期白ひげレベルってことはまずあり得ないけど、少なくとも四皇幹部や七武海なんかに負ける奴じゃないのは普通に漫画読んでりゃ分かる
702: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6tX9CyXVd
>>700
緑牛なんて雑魚だろ
シャンクスに恫喝されて漏らしてた雑魚評価は確定
708: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4bs+PZTR0
>>702
タイマンならシャンクスも緑牛に簡単には勝てないかも
705: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:X8phKIY+a
緑牛のシャンクス覇気にビビった描写さえなければ

出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)
710: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:87RgNaIzd
>>705
しかもカイドウには何もできない雑魚だからな
676: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JTKYHPFQ0
侍達と戦っていて、奥にはルフィ、キッド、ローが控えていて
そこで赤髪海賊団が揃って敵対してきたら、そりゃ撤退が正しいのに
弱い根拠にされていたのは可哀想だったな緑牛
712: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:P1dzMdt30
逆に言えば
四皇に手を出さない緑牛さん>四皇認めないと言ってやられる不甲斐ないルッチさん
である事は確定的に明らか
764: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:psxh+Thop
でも緑牛はシャンクスの覇気にびびりすぎだったイメージが離れないな
四皇が圧倒的に強すぎるだけなんだろうけど映画の黄猿もだし大将の扱い酷くてかわいそう
765: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ib72zTA6d
大将が海賊だったら四皇くらいの強さはあるやろ
そゆこと
767: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rYr8Kbr30
というか緑牛はオーバーリアクションなだけだろ
768: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ib72zTA6d
緑牛は他の漫画だったら悪い海賊にいそうな能力だよね
864: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PxH6QTWdM
抵抗虚しくって表現だと
緑牛とウィーブルの力の差はかなりあったのかもな
873: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LA1d3RpXa
黄猿から見ても、老いた白ひげより若い白ひげの方が強いはずだろうし
大将をしてそんな時代の白ひげのように圧倒的に強いと言わしめるウィーブルを倒してしまう緑牛
白ひげが大したことなかったのか、緑牛が強いのか
876: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9uUqmaUJr
>>873
緑牛は人質使って捕獲したんじゃね
ワノクニでそれっぽい感じの戦い方してるし
902: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pkqkcIiQd
>>876
ウィーブルにバッキン以外の人質なんて取っても意味ないでしょ
海賊のバッキンはもし人質に取られたらそのまま連行するしその線もないから実力負けかと思う
916: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3zrJWwHa0
>>902
とーたんの故郷に手を出すなって言ってるし村民のことは大切に思ってそうだけどな
まあ抵抗虚しくって文脈的に実力で負けて連れ去られたことには違いないんだろうが
491: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+ev5FghW0
ウィーブル緑牛が連れてくって
マルコには緑牛は何もせず?
よくわからんな?
494: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Io9NQfJ80
>>491
マルコがワノ国にいるときの話だよ
496: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Io9NQfJ80
>>494
でもよく考えたらそんなに時間差ないな
緑牛撤退からマルコ帰還まで
511: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oq5UKOOV0
>>496
そうそう緑牛
シャンクスみたいに
テレポートできるのか?w
499: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ok6lVaeJ0
>>491
マルコがスフィンクス戻ったときは緑牛、ウィーブルは
とっくに出港してたっぽいよね
664: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KeJhFmi+0
ウィーブルと白ひげ海賊団残党は戦うことは無さそうだなこの感じは
最終決戦のうちのひとつが緑牛vsウィーブル&白ひげ海賊団残党になりそう
815: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sq7csVuI0
緑牛頑張り過ぎだろ 現役の大将で一番働いてるイメージあるわ
837: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:l+xDid0n0
緑牛いいね
大将で一番働いてるわ
藤虎とかいう無能はさっさとクビにしろ
840: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:o3OShYXHa
>>837
藤虎も七武海撤廃を望んでたんなら七武海潰しに行けよって話だよな
ハンコックとかバギーなら余裕で潰せたやろ
848: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:H6QrRr5Er
>>837
でも緑牛は疲労しきった海賊狙ったり、白ひげなき故郷襲ったり
大将の価値がなぁ・・・・
851: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4bs+PZTR0
>>848
赤犬より外道でキャラ立ちまくってて好きw
858: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mXTgtW9xd
緑牛って人権ないから殺してもいいとかイキり散らす割りに実際は手出さんよな
869: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4bs+PZTR0
>>858
本心は心優しくて悪ぶってるだけなら、わたし緑牛さんに惚れちゃう
若い頃の白ひげ並みとは何だったのか…
若い頃の白ひげ本人なら緑牛に負けるとは思えないし黄猿の過大評価かな