今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【衝撃】「ワンピース」のハンコック、初登場の9年前にジャンプの表紙に描かれていたwww

ワンピース
コメント (81)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676037283/

1: 2023/02/10(金) 22:54:43.00 ID:TVBoV3sVa
no title
no title

3: 2023/02/10(金) 22:55:38.45 ID:2zTD+RQSa
はえ~

4: 2023/02/10(金) 22:56:14.27 ID:qxor0r/va
グランドライン突入からハンコック登場までって9年なんか

5: 2023/02/10(金) 22:56:17.08 ID:sGCh6j1w0
この頃のジャンプの表示いいな

おすすめ記事
6: 2023/02/10(金) 22:56:29.60 ID:CrkAc3q8d
で誰なん

8: 2023/02/10(金) 22:56:55.49 ID:FEEtJp0Y0
なんのために書いたんやこいつ

10: 2023/02/10(金) 22:57:23.33 ID:iJTChKDt0
当初は七武海全員倒して最終回の予定だったからもうハンコックのデザインが上がっててもおかしくないよね

27: 2023/02/10(金) 23:02:40.69 ID:9H/eo20E0
>>10
最初に考えてたのは四皇の方ちゃうん
むしろ七武海思い付いたから余計に長くなったとか言ってなかったか
だからハンコックも四皇として出るはずだったんかな
no title

13: 2023/02/10(金) 22:58:04.12 ID:Y0jwmRArM
ネコマジンなつかしい

15: 2023/02/10(金) 22:59:06.69 ID:G3SzX4+30
つまり正妻ってこと?

9: 2023/02/10(金) 22:57:20.02 ID:Iyv35bIB0
連載再開とは
no title

20: 2023/02/10(金) 23:00:15.95 ID:ENC4mvuIM
この頃のハンタってどの辺りやったんやろ?

25: 2023/02/10(金) 23:01:46.35 ID:llxTfZxna
そこからこっちのキャラデザにいくんやからおだっちはやっぱすげぇわ
no title
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

35: 2023/02/10(金) 23:09:01.16 ID:Y7ALAoq6M
ハンコックはアルビダみたいないかついブスが登場してくるかと思ったらまっとうな美女でビックリした

そのときは尾田くん見直したわ

30: 2023/02/10(金) 23:05:12.58 ID:zCKAfd8m0
ジンベエなんかこの時点で存在あったし
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

19: 2023/02/10(金) 22:59:53.11 ID:LT/H3P/o0
伏線すげえ

26: 2023/02/10(金) 23:02:18.42 ID:MZ5SwXMcF
横にいる2人はいつ出てくるんや?

28: 2023/02/10(金) 23:03:23.54 ID:P/TwjN8L0
構想ボツキャラストックすごそうだな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 松坂大輔で時代を感じる
    野球がまだ地上波で放送されてた頃
    そしてハンタはこのときから休載してたのかよ…

    • ハンタの初休載は12話掲載後から
      そしてこの頃の連載再開は天空闘技城編でカストロが死んだ時だな

    • 松坂大輔が表紙に載ってるのええな
      なんでもうこういうのやらんくなったんやろ
      リアルの人が写真で載ってるとなんか締まる感じがする

    • 平成の怪物

    • ハンター

  2. 懐かし!
    本記事で触れてないから説明すっけどSBSで言及されてるワンピファンには常識な話よね
    編集から今後先に出てくる強敵を描いてくれっつー無理なお題で描いたっつー

    しかしハンコックは出たけど横の3人はどうなったんだろ

    • ちょんまげはおでんの元になっなキャラじゃないかって意見は見たな

    • 一番左はカタクリっぽくも見える
      この状態から何度もアップデートして完成したのがカタクリなのかも?

    • 左上は銀斧だったりして

    • 横三人はパールさんとかドンクリークにリデザインされてそうだな

  3. いい表紙だなぁ…
    ワクワクしゅる

    • わたしがこのコメント読んでやりました。そしてそのときわくわくすることをわたしが願いなさい。堪能の大切のことです。

      • お、Google翻訳ニキやんけ
        元気してたか?

  4. 封神演義のとこのアニメも大人気で笑う
    ハンタ以上の突っ込みどころやろ

    • 旧アニメ版は大人気でもなければ大不評という訳でもなかった(最後以外)
      大人気とか大好評とアオリを付けるのは普通の事でそこに突っ込むお前の方が野暮

    • 仙界伝は作り直してほしいよな
      作り直して、覇穹 封神演義とかどうやろか
      神アニメの予感がひしひしと伝わってくるタイトルやないか?
      ワイは天才かもしれん

    • 仙界伝封神演義は主題歌は好きだったなあ

      • 夢の国を探す君の名をー

    • OPだけはいいからはきゅんなんかよりは全然マシや

  5. この頃から連載再開してたイメージは無かったわ

  6. 遊戯王に切なくなるな
    合掌黙祷

  7. 11人の超新星も突発キャラらしいが
    七武海と最悪の世代なしのワンピとか今や想像できんな…

    • 最悪の世代はベッジは上手く絡ませたなぁって思ったけど、半分ぐらいいらなくね?ってのがいる気がする
      七武海は最初期の方からジンベエ、ミホークは出てたし、他の奴らもメインにがっつり絡んでるのが多いから
      七武海なしのワンピは想像し辛いな…

  8. この頃のジャンプ連載陣ってなんだ?
    ヒカ碁全盛期、ナルト始まった頃か?

    • ワンピ、ゾンピパウダー、ホイッスル、武士沢、ルーキーズ、マンキン
      テンテン君、アイズ、たけし、遊戯王、封神演義、こち亀、るろ剣、
      明稜帝、CHILDRAGON、ヒカ碁、サバイビー、月一でバスタード

      ナルトが始まったのはその年の43号から

      • テニプリはまだか

      • スマン
        テニプリもその時の連載陣だったわ

      • 暗黒期抜け出してた頃だなちょうど

  9. ハンターってこの頃まだ連載2年目ぐらいじゃないの?
    もう腰悪かったのか

    • 身体悪すぎて草

    • 幽白の時からこんな感じじゃね
      腰は大変だろうけど元々そういうヤツってだけだよ

    • つーか天空闘技場からヨークシン編もちょこちょこ休んでたよ
      今みたいに1年以上まとまって休載するのが無いだけで、2週に1回とかレベルで休んでた

  10. 今となっちゃ性格が悪い顔が良いだけの女。銀魂のお妙みたいな。

    • そもそも性格よかったら海賊で名を上げてないわな
      お妙は、まあ性格悪いよな

    • これで性格良かったら人気になってなさそうだからキャラクター作りって難しいよな

    • お妙は作者の画力のせいで大して可愛くもないから困る
      後から出てきた尖ったデザインの女の方がどう見ても可愛くて
      初期キャラゆえに地味だからせめて性格が良くないとバランスが取れん

    • 最初からそういうキャラだろ

  11. これは伏線じゃないニキ「これは伏線じゃねえ」

    • 伏線厨「伏線すげええええ」

  12. 何の意図があって表紙にハンコックと他の3キャラだしたんだろ

  13. ジンベエはこの頃は悪人の予定だったんやろな

  14. ワンピだから見返りブスのとんでもない顔のキャラだと思ってた。

  15. ネコマジン…舞空烈戦…懐かしい……

  16. 貫禄の
    ハンターハンター連載再開

    • (〇年ぶり〇回目)とか付けたほうがいいよな

      • それだと何か凄く見えるやんけw

  17. ドラクエ7に時代を感じる。PS1の時代…

    • ジャンプに載ってたんだ!という印象

      • ジャンプとドラクエは蜜月な関係やぞ
        というか未だにドラクエ関連情報は毎週載ってるだろ

      • 13:28:37
        鳥山明繋がりかな

      • 鳥山明というか堀井雄二繋がりだろ

      • スクエニのガンガンでもスピンオフとかしか連載できんしどっちかというと鳥山明関係の方が強そう

      • 元は堀井繋がり
        堀井がマシリトと仲良かったとかでジャンプでコラムやってて、鳥山明はその流れでマシリトがドラクエに呼んだ
        ドラクエの関連情報はスクエニの書籍じゃなくて集英社の書籍で出さなきゃいけないとかの契約があるからジャンプかVジャンで基本は出るし、
        確かオンラインの10のアイテムコードとかも集英社刊の雑誌や単行本にしかついてこない

      • 青4
        ガンガンはDQ6とかDQ7そのもののコミカライズ一時期やってたぞ
        むしろスピンオフ描いてるのはVジャンの印象だが

      • 堀井雄二がジャンプでライターやっててコラム連載してた事を
        知ってる人ももうあまりいないんだろうな…
        鳥山は単にマシリトの紹介でキャラデザを引き受けただけ

  18. ×アーロンを解き放った
    ○アーロンが挫折して逃げた

    魚人島で印象ひっくり返るの草
    何で海軍抱き込んだのかと思ったら実は
    兄貴が強すぎてコソコソせざるを得なかったってのも草

  19. 平成11年に連載再開じわる

  20. ハンコック好きやでー
    ワンピの中で一番良い女の性格なんてみんなこんなものだよ

    • ハンコック良いよね!麦わらの船に乗ってほしかった

  21. ネットだけで考えても
    今のように好き勝手出来なかった時代じゃん…

    ソシャゲ無しどころか対戦ゲームもオフライン限定レベル…

    • 1999年をどんな不自由な時代だと思ってるんだよ…

      • まだネットが普及し始めた頃か?
        前年にドリキャス発売だけどまだダイヤルアップの頃だしな

    • 今は今でコンプラやらで生きにくいけどな
      2000年代中盤から10年間くらいが面白かった

      • それまで好き放題に生きてきたから怒られるようになっただけだよ
        今生きにくいっていう奴はそれまで誰かを生きにくくさせてた側だってこと

  22. ハンタの連載再開がなんも変わってなくてちょっと笑ってしまった

  23. 最初は四皇しか敵がいなかった(一年に一人ペース)と考えると、カイドウでさえドンクリークでワンチャンレベルくらいの強さで、ガチの東の覇者だったんかな
    まあ四皇の基準が当時からミホークレベルだとしたらやっぱ井の中の蛙か

  24. 上のキャラはブロギーに見えるな。丁髷と盾背負ったやつ気になるなぁ

  25. ハンコックじゃなくて初期クロコダイルの可能性

  26. 他三人のキャラ気になるな
    後ろ姿だけでわくわくさせられるのはすごい

  27. 終盤を見据えてたんなら、巨人族(エルバフ)・科学者(ベガパンク)・侍(おでん)あたりの重要人物達かな?
    というか改めて見たらちょんまげ黒刀やん

  28. ハンターハンター連載休んだのって天空闘技場の時だったかな

  29. このジャンプの表紙覚えてるわ

    ハンコックの隣の殿様はおでんの原型かな

  30. 先にキャラだけ適当に考えて後で出すとか普通のことでは?
    ワンピは話進むのが遅いから9年経ったってだけで

  31. アーロンってジンベイが東の海に連れてきたんか
    ナミよく一緒の船に乗れるな

    • それ、なんかで手打ちにしたろ。
      解決済みのはず。20年くらい読んでねーけど。

  32. ジンベエってアーロンと同類かそれ以上の悪かと思ってたのに
    いざ出てきたら義侠心のある味方キャラだったのびっくりしたな
    というか完全にチンピラの舎弟状態でアーロン全然肩並べてないっていう

  33. しかも倒したらその後釜が追加されるという

  34. どっちかっていうと匂わせから7年かかった印象の方が強い

  35. これを伏線すげえとか言ってるのがいるから馬鹿にされるんだよな
    いや、スタッフの自演なの?ってぐらい気持ち悪い持ち上げが多すぎる

  36. ぶっちゃけどーでもいい。いつまでダラダラ連載してんだ。

  37. はやく海賊王になれよ(真顔

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
本日の人気急上昇記事