今日の人気記事
注目記事
殿堂入り人気記事

【画像】ジャンプ+、還暦を超えた漫画家による新連載が始まってしまうwww

ジャンプ+
コメント (63)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676255932/

1: 2023/02/13(月) 11:38:52.01 ID:3t1ZbeDhp

2: 2023/02/13(月) 11:39:14.11 ID:iDSt2KBad
インディーズはカオスだからしゃーない

4: 2023/02/13(月) 11:39:44.76 ID:3t1ZbeDhp
ノリが古いと思ったらこれやで

6: 2023/02/13(月) 11:40:23.37 ID:C1wc/YLG0
一コマ一コマ入るギャグがつまらなすぎてジジイの脳内がこんな感じなんだと理解できた

9: 2023/02/13(月) 11:41:30.90 ID:YgRboZ3l0
キョンシーXが地味にヤバい
あんなんどうしろと

おすすめ記事
3: 2023/02/13(月) 11:39:40.41 ID:mdXAXFSLM
主人公ジジイってええやん

7: 2023/02/13(月) 11:40:40.73 ID:GCggq7pT0
まあ今後はジジイしか経験してこなかったことをうまく活かせればいい漫画になりそうだが…
令和に見る漫画じゃねぇ

11: 2023/02/13(月) 11:42:40.92 ID:oA4rOot00
逆に新鮮味はある

12: 2023/02/13(月) 11:42:46.13 ID:uCa5N8n80
チャンピオンならそのまま誌面に載ってそう

13: 2023/02/13(月) 11:42:56.17 ID:hysXlTuz0
WEBは読まない選択肢があるし

14: 2023/02/13(月) 11:43:10.10 ID:+BMNor9E0
みんな昭和大好きやからええやん

15: 2023/02/13(月) 11:43:26.93 ID:XwpKssYy0
ええやん+は色々やれ
中・高年で読んでるやつなんてたくさんいる

68: 2023/02/13(月) 11:54:49.33 ID:rzqCvBun0
60でここに辿り着けたのは凄いな



16: 2023/02/13(月) 11:43:27.20 ID:uCa5N8n80
デビュー当時ですら古かった山口貴由感が凄い

21: 2023/02/13(月) 11:44:55.60 ID:vByK30AzM
これの反応みてて思ったけどレトロな感じのマンガって逆に需要あるんちゃうか?
服とかもそういう動きあるし

23: 2023/02/13(月) 11:45:14.45 ID:+5P8d+oW0
コンビニで適当に買ってみたよくわからんコミックみたいな感じを思い出した

27: 2023/02/13(月) 11:46:00.85 ID:cFI5LwbN0
なんだかんだ読者も高齢化しとるからしゃーない
一昔前は10代後半キャラがジジイババア扱いやったし

38: 2023/02/13(月) 11:48:16.83 ID:LGbGADTsM
>>27
コナンとか金田一見てると昔は30代の犯人とか年取ってる感じで描かれてたのに
今は若く描かれとる感じして面白いわ

31: 2023/02/13(月) 11:46:46.16 ID:ofOHuq1u0
途中まで読んだけど面白みないからそっと閉じたぞ
画風はともかく話はじまるのおっそいねん

35: 2023/02/13(月) 11:47:52.40 ID:GCggq7pT0
>>31
ほんこれ
無駄が多すぎてテンポ悪い
何も始まらず1話終わったし

39: 2023/02/13(月) 11:48:28.08 ID:dm0IWNzM0
逆になんであかんねん
ネット漫画とか何してもええやろ別に

41: 2023/02/13(月) 11:48:45.52 ID:Swc4DrOza
面白ければ何でも良いだろ知らんけど

37: 2023/02/13(月) 11:48:04.68 ID:DdEP1dJoa
20才のトルコ人も連載はじめたしな
多様性や

no title
no title

43: 2023/02/13(月) 11:48:59.29 ID:uFu+/hEyM
>>37
あかん

71: 2023/02/13(月) 11:56:04.41 ID:2GKlt6vL0
>>37
地震だいじょぶ?🥺

75: 2023/02/13(月) 11:56:36.42 ID:b4mLXpYXa
>>37
ツイッター見たら明らかに冨樫信者で草

40: 2023/02/13(月) 11:48:40.40 ID:8bDvPEui0
ネット漫画ってこういうのができるからええな

42: 2023/02/13(月) 11:48:56.81 ID:AAI4gU+g0
60歳だとしても絵柄古いやろ
こしたてつひろ先生が57歳やで

54: 2023/02/13(月) 11:52:02.99 ID:wXDxGaI8M
左がトルコ人で右が60歳や

no title

62: 2023/02/13(月) 11:53:50.19 ID:ZEe2254oa
>>54
なんか爺さんであることを強調させられてそうで可哀想

67: 2023/02/13(月) 11:54:44.44 ID:48anlSBVH
>>54
なんでもありやな

66: 2023/02/13(月) 11:54:25.66 ID:2GKlt6vL0
ガチですべてが80年代の漫画で草

72: 2023/02/13(月) 11:56:09.59 ID:CZQMgsSrd
サイボーグじいちゃんGではないのか…

85: 2023/02/13(月) 11:58:28.63 ID:uPaQNM3n0
もともと何の人なんや?
ガチの新人?

94: 2023/02/13(月) 12:02:21.31 ID:JhK5Z6zX0
あれ60が書いてんのか
許したわ

89: 2023/02/13(月) 11:59:53.75 ID:GQDOW6n3M
評価はともかく、ジャンプラの使い方としては間違ってないと思う

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 言うて今の60歳っておじいちゃんて感じしないよな。玉置浩二ASKA秋元康小室哲哉も60代

  2. 幾つになっても挑戦する姿勢がすごいし結果インディーズとはいえ連載勝ち取ってるのがすごいわ。

  3. スペリオールでも67歳の新人が話題になってたな
    シルバーパワーの時代か
    60歳でもウィッチの篠原と11歳、冨樫と4歳しか違わんし

  4. アレ、あえてあの画風を若い人が描いているのかと思ってた。スペリオールにも初老が初投稿作品って話題になった人いたね。

  5. トルコ人の漫画家かぁ
    アフタヌーンで最近始まったファンタジー漫画もカナダ出身の人だし
    今後こういうの増えそうやな

  6. 60歳というとリングにかけろとかの世代かな
    キン肉マンとかキャプテン翼を連載開始時からリアルタイムで読んでたってのは
    ちょっとうらやましいかも

    • 庵野秀明や島本和彦とほぼ同世代やね

      • ぶっちゃけその世代以降ってサブカルのジェネレーションギャップがほぼ無いんだわ
        エヴァ作れる世代だからな
        才能あるか無いかの差でしか無い

        手塚治虫や富野由悠季の世代とは違う
        この世代まではどんなに才能があっても「古くせえ〜」ってなる

  7. 初見、諸星大二郎っぽく感じたが
    構図っつうかテンポが昔の漫画だわ

  8. 実際、十分貯蓄できて時間に余裕も持てる老齢でまだ元気な人が創作に本気になるってのはロマンがあっていいな

  9. なんだ歳下か

  10. バクマン。で似たような話あったな

  11. 60代って現役漫画家だとゴロゴロいるし
    オタクの最高峰庵野も65くらいだろ
    女性だけどガラスの仮面の元アシの人が
    60すぎて裏話漫画書いてヒットしてたし
    (この人は若い頃に一度デビュー・子育てで引退だけど)

    そう言うふうに感性磨いてたらいいと思うけどこの人はちょっと…

  12. 還暦迎えてからもジャンププラスで連載出来るなんて夢あって良いと僕はヲもうよ

  13. コミック乱は90後半の方がいた。流石。

  14. ガラスの城とか書いたわたなべまさこ先生も93歳でいまだ現役だね 次回作構想中だとか

  15. 60代か…
    ならまだ50代の冨樫もハンターハンター余裕で描き続けられるな

    • 50代超えたら週刊は絵も内容も相当省エネしなきゃ無理や
      高橋留美子や水島新司など、年取っても週刊連載していた人はみんな適度に負担減らしてるから可能だった

      ハンターハンターは内容も作画も、ロートルが週刊で描ける密度じゃ無いわ

      • その2人は元々絵にこだわるタイプじゃなかったからね

        原哲夫や井上雄彦みたいなのは歳取ったら無理

      • そもそも昔よりもハンターは絵が緻密になっている
        昔のハンターハンターは顔のコマをコピーも当たり前だったのに、今はあの面倒くさがりの冨樫が使いまわしのコマがないという奇跡

      • そりゃ、週間連載で時間がない時よりも自由にやれる今の方が緻密にかける

  16. 荒木先生のハナシかと

  17. 岩明均62歳

  18. 正直どっちも好き

  19. 年齢はともかくあえて古臭くしてる感じなのがなあ・・・
    まあ始まったばかりでなんとも言えないが
    トルコの人も習作っぽくて評価しにくい

  20. トルコの作家さん日本語丁寧だなぁ

  21. 「トルコに住んでいる」のと「トルコ人である」というのは別なんだけど この方 「トルコ人」なの?

    「トルコ住まいの日本人」というのもいると思うんですが 提示されてる画面の文面だけでは どちらかわからないですよね?

  22. 四季賞だとたまに50代の人いるからそこまで驚きはないかなぁ
    岩泉舞とか30年置いて復帰した人とかもいるし

  23. きっちょむ号って出てくるから出身地はたぶん大分県だな

  24. ええやん
    レトロ趣味の20歳前後の若造割とおるし需要あるだろ

  25. 本宮ひろ志だって現役だし大丈夫だろ?

    • さいといたかをと同じシステムでほぼ自分で描いてない大御所の代表格やんけ

      • カイジもスピンオフのが絵柄似過ぎてて
        もしかして本編もアシが描いてるんじゃないかと勘ぐっている

      • 福本の漫画で本人が絶対必要なのは話とネームくらいじゃない?
        実質原作ポジになってても構わんわ

  26. 定年を迎えて昔あきらめた夢に再チャレンジみたいな感じなんかなぁ
    絵柄がキツくて数ページで無理でしたけど良い老後になるといいねホント

  27. モノクロのタッチがモンキー・パンチみたいや

  28. ジャンプラのコメ欄に高齢だから外人だからとダブスタ感が漂っている雰囲気がある
    やっぱあのコメ欄はヤフコメみたく登録制にするなりいっそ閉鎖するなりした方がいいんじゃねーかな

  29. 80歳超えのVtuberがいる(しかも人気)という特集をテレビでやってた。実力の世界だし、別にできるんなら年齢なんて関係ないと思うな。10代だろうが60代だろうが実力あるなら評価されるべきで、若すぎるだの歳行き過ぎてるなんて理由が評価基準だったのが本来おかしいことな気がする。

  30. こいつがある種還暦でもやっていけるかの試金石になる
    責任重大だぞ

  31. 過去に行く前にすでにノリがきつい

  32. この人は工口サムネで票をさらっただけなんだよな・・・
    話題性も出オチで今んとこ年齢をイジってもらう以外に売りになる要素がない
    内容で勝負できてない

  33. オセロ理論だな
    極端にヘボいやつを取りててて若い漫画家志望者たちに活を入れるヤーツ

  34. すげえなこの歳で漫画の連載始めるとか
    まじめに尊敬するわ

  35. 逆に新鮮だからしばらく読んでみる

  36. いいじゃん。売れ線じゃないだろうけどこういうのも悪くない。

  37. おお

  38. すごい!

※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】58人の部下とエッチしたことがバレて逮捕された中国の美人エリート官僚女さんがコチラです
【悲報】日本人さん、金がなさすぎてQBハウスに6時間並ぶwwwww(画像あり)
【動画あり】ビールの売り子さん、とんでもなく早いwwwwwwwwwww
【画像】退職代行『モームリ』、ついに限界突破(お前らの想像の2倍は限界突破)
【画像】ジャンプ連載中の「SAKAMOTO DAYS」、もうめちゃくちゃwwww
【悲報】少年ジャンプ、『紙の雑誌』を買わせるためにとんでもない企画を始めてしまう・・・
【悲報】Amazonの蒙古タンメン、意味不明すぎる画像を載せてしまうwwww
【悲報】漫画編集「画力が低すぎるね」ワイ「絵より大事なのは内容では?」ドンッ →結果wwww
本日の人気急上昇記事