引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1679893379/
1: 2023/03/27(月) 14:02:59.76 ID:b077j1lE0
実績ほど評価されてないよな
2: 2023/03/27(月) 14:03:27.76 ID:MPuUkMr4p
でも人生楽しそうだし
3: 2023/03/27(月) 14:04:19.08 ID:ub1XVo6sM
漫画描く速度だけは速い男
6: 2023/03/27(月) 14:06:00.17 ID:3b4Ys5Z/0
実際漫画家としての才能はトップちゃうか?
16: 2023/03/27(月) 14:09:53.21 ID:DTkLi4mta
フェアリーテイルは7タフ売れてるからすごいよ

23: 2023/03/27(月) 14:12:54.09 ID:JryABBMWM
>>16
ガチてレジェンド漫画やん
レジェンド感薄いな
4: 2023/03/27(月) 14:04:55.80 ID:Jy1Uu9xP0
レイヴもフェアリーテイルもストーリー説明できるやついない説
257: 2023/03/27(月) 16:11:08.86 ID:oKmLlOk/0
>>4
何百年前に人間とドラゴンが争っててドラゴンを殺しすぎてドラゴンになったのがアクノロギアとエルザの母親
ルーシィの祖先がアクノロギア倒すためにドラゴンスレイヤーを未来に送る(ナツたち)
ナツはゼレフが作った弟のクローン
最後ウンタラカンタラでゼレフアクノロギア死亡、ナツも人間に戻る
259: 2023/03/27(月) 16:12:19.18 ID:Jy1Uu9xP0
>>257
これもうわかんねぇな…
146: 2023/03/27(月) 15:02:51.04 ID:MDir96oop
レジェンドやよ
フェアリーテイルみたいな世界がまるごとファンタジーな漫画って描くのめっちゃむずい
しかも絵もめちゃくちゃ上手いしキャラもおもしろい
153: 2023/03/27(月) 15:05:15.60 ID:tQKNQWxdd
少年漫画らしい少年漫画って感じやな
女必ずいるし胸でかいし
17: 2023/03/27(月) 14:09:59.85 ID:ZvmVKcSya
少年向けなのに親御さんがビックリしちゃう表現がちょくちょく入ってるとレジェンド認定はされんかもしれん
あれのせいで王道漫画なのに同人感で出てしまうのかも
20: 2023/03/27(月) 14:11:28.91 ID:b077j1lE0
>>17
ちょいちょいドン引きのえちえち表現とグロ表現入れてるくるよな
61: 2023/03/27(月) 14:29:27.71 ID:RNUryWkhp
ウェンディマーベルちゃんマジでかわいいよな

68: 2023/03/27(月) 14:31:25.68 ID:VM/DjRqMM
>>61
ウェンディちゃんのえちえちな絵をもっと描いてほしい
21: 2023/03/27(月) 14:11:55.04 ID:uqkxth6Q0
たまにリョナ好きなの隠せてないよね
42: 2023/03/27(月) 14:20:26.90 ID:+1xpa5wFa
Youtubeで漫画の作り方全部公開してるのおかしいよ
41: 2023/03/27(月) 14:19:05.52 ID:TqUmGGt7M
マガジンさんサイドもあんだけ継続して描いてくれてるのにエース扱いしないの酷くない?
54: 2023/03/27(月) 14:26:01.22 ID:EMIogQ9op
中堅の最高峰みたいな作者
56: 2023/03/27(月) 14:26:39.10 ID:ebiMYAeP0
読んだはずなのにストーリーほとんど覚えてねえ
59: 2023/03/27(月) 14:28:37.74 ID:VM/DjRqMM
>>56
なんであんなに記憶に残らないのか不思議なぐらい残らへんよな
65: 2023/03/27(月) 14:31:05.77 ID:nYEyJq3Jd
最初にあのドラゴンに襲われるところまでは覚えてる
70: 2023/03/27(月) 14:31:51.33 ID:TOclyc8M0
真島ヒロをお菓子に例えるとサッポロポテトくらいか?
不味くはなくてそれなりにうまくて知名度はあるが一番好きっていうやつはおらん
72: 2023/03/27(月) 14:32:10.52 ID:hQs1QrI/0
あんなに売れてるはずなのに中身誰もしらない
75: 2023/03/27(月) 14:33:35.50 ID:4UB8K0/t0
70巻も出てるのに何も積み上げずにカタルシスもなくメッセージ性も特に感じられない漫画
76: 2023/03/27(月) 14:34:11.64 ID:nYEyJq3Jd
>>75
言うほど少年漫画にメッセージ性いるか?
79: 2023/03/27(月) 14:35:11.87 ID:DTkLi4mta
実は敵を倒すのに理屈はつけてて謎の力が覚醒して敵倒すのって意外と少ないない
っていうことは読んでて覚えてるけど具体的な例は挙げられない
87: 2023/03/27(月) 14:39:07.31 ID:1hPTTlY+a
ヤンキーノリまんまなのでわりと正しくマガジンの系譜よな
148: 2023/03/27(月) 15:04:06.72 ID:1Ij/crY7p
似たような作品でいえばブラクロも同じような気がする

248: 2023/03/27(月) 16:01:51.98 ID:FosigOR70
でもこの人の漫画とかジャンプのブラクロとか海外で結構受けてるんよな
249: 2023/03/27(月) 16:03:05.04 ID:7xPLqIrZa
>>248
真島ヒロはフランスだかスペインですごい人気なんやろ?
99: 2023/03/27(月) 14:43:04.20 ID:YyYsMry40
筆の速さだけは超一流作家やんな

220: 2023/03/27(月) 15:39:40.09 ID:e81VwFZ80
同業者から描くスピードは本気で嫉妬されそう
238: 2023/03/27(月) 15:56:35.96 ID:6rk9Zl1g0
>>220
新しく入るアシにいつもドン引きされてるの草
244: 2023/03/27(月) 16:00:28.96 ID:ZYeNqhy4d
>>220
内容については中身がないとかよくdisられるけどあの一定の作画のクオリティでめっちゃ速く描けるの普通にすごいよな
175: 2023/03/27(月) 15:13:20.39 ID:Kj0f8fTw0
ゲームが好きなんだからってのもあるけど設定とかいかにもゲームっぽいわ
217: 2023/03/27(月) 15:36:55.47 ID:dRtDz9JD0
大体どの漫画も展開が同じなんよ
敵組織と揉める、仲間が幹部と主人公がボスと戦う
ずっとこれ
222: 2023/03/27(月) 15:41:08.24 ID:iBpG2QxWa
>>217
バトル漫画なんか大体そうなるだろ
221: 2023/03/27(月) 15:40:41.77 ID:zNtGn1qR0
>>217
漫画以前に創作物のプロットにはお決まりあるからな
ヒーローズジャーニーのプロット片手に映画でも見たら分かるで
大抵の作品が全く同じなぞり方で話進むから
243: 2023/03/27(月) 16:00:09.65 ID:r6G/OMZTd
>>217
まあ安定した画力とキャラでこれやってるならええやろ
229: 2023/03/27(月) 15:44:05.08 ID:hPJZll1O0
漫画の中身を語られてるのを見たことない
236: 2023/03/27(月) 15:54:48.61 ID:B88Q7AUF0
大体主人公覚醒して敵倒して終わりよね
250: 2023/03/27(月) 16:03:10.88 ID:HF4vP+GH0
週刊でペラペラ読むのには最適やマジで
189: 2023/03/27(月) 15:18:57.25 ID:fQDv4ocla
えちえちいブラッククローバーってカンジ
新発売のゲームやり込みたいから数週間分の原稿書き溜めてたら、それが編集に見つかって一週2話掲載を連続でやられてストック全部溶かされたって話あったよな。思わず笑ってしまったけど、よくよく考えると漫画業界の闇深さを感じる。