今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

実は好きだった「少年ジャンプ」の打ち切り漫画wwww

少年ジャンプ
コメント (328)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1680604932/

1: 2023/04/04(火) 19:42:12.081 ID:4O25MlTJa0404
アイアンナイト
no title

2: 2023/04/04(火) 19:42:47.150 ID:AMErswOY00404
鍵人

3: 2023/04/04(火) 19:43:03.644 ID:ChTe+81s00404
サムライうさぎとみえるひと
no title
no title

66: 2023/04/04(火) 21:10:48.371 ID:18ruoDTl00404
みえるひとは多分編集の指示だろうけどバトル漫画のにしちゃったのが失敗だったな
ほんわかホラー日常ものにすればよかった
俺は支持した😌

67: 2023/04/04(火) 21:12:26.636 ID:ChTe+81s00404
>>66
日常の不思議な世界みたいな漫画はあの頃まだ受けなかったんだろうなー 俺も後半のバトル展開より前が好きだった
バトルに振り切ったサイレンも好きだったけどな

おすすめ記事
4: 2023/04/04(火) 19:43:35.348 ID:lwKDIAGr00404
アスクレピオス

5: 2023/04/04(火) 19:43:59.714 ID:DESYBao2r0404
明稜帝梧桐勢十郎

73: 2023/04/04(火) 21:26:36.958 ID:Xo4I/Dfx00404
>>5
あれだけ続けば打ち切り扱いとは思ってないぞ俺は

クロクロク

7: 2023/04/04(火) 19:45:03.914 ID:/Yqc1ctJ00404
あっけら勧刃帳
no title

8: 2023/04/04(火) 19:45:38.466 ID:uNLDP73Pa0404
オーバータイムとp2

10: 2023/04/04(火) 19:45:58.445 ID:h+hhaaX400404
レディジャスティス

あんま中途半端なえちえち路線にしなければ…

12: 2023/04/04(火) 19:47:10.105 ID:7sjpZbCy00404

no title出典元:杉田尚『斬』(集英社)

14: 2023/04/04(火) 19:47:28.384 ID:mXEYhCmF00404
斬て散々ネタにされるけど自分は普通に好きだった
普通に二次創作してたし本も出してた
サイトの訪問数もそこそこ多かった

16: 2023/04/04(火) 19:48:16.801 ID:d5PZywr1r0404
>>14
アニメオープニング作った人?

23: 2023/04/04(火) 19:50:16.573 ID:mXEYhCmF00404
>>16
違うよ
ああいう模写じゃなくて普通に二次創作してた

19: 2023/04/04(火) 19:48:58.617 ID:tqMslgex00404
ライトウイング

59: 2023/04/04(火) 20:12:53.636 ID:cCeQwQcPp0404
ライトウイング好きな人は神海っちゃんの読切載ってるから今月の最強ジャンプ買うと良いぞ

25: 2023/04/04(火) 19:50:31.709 ID:Fp66/zQTa0404
逢魔ヶ刻動物園
no title

27: 2023/04/04(火) 19:50:40.754 ID:K7woeAH7M0404
ユンボル

31: 2023/04/04(火) 19:53:03.813 ID:crUxZAZE00404
ダブルアーッ

26: 2023/04/04(火) 19:50:38.470 ID:Wyq/eWK1p0404
ベルモンド
no title

33: 2023/04/04(火) 19:53:40.713 ID:ChTe+81s00404
あとパジャカノとE-ROBOTも好きだった
どっちも作者は活躍?してそうだから良かったけど
最近はジャンプっぽくないのに無理してジャンプで連載して人気出なくて打ち切りパターン多い気がする
昔はネタ切れで打ち切りって感じだったが

32: 2023/04/04(火) 19:53:28.141 ID:Z9hMLheK00404
フープメン
ごっちゃんです
かしこい犬リリエンタール

35: 2023/04/04(火) 19:54:15.933 ID:Fp66/zQTa0404
アクタージュ

37: 2023/04/04(火) 19:54:24.203 ID:hQ6IJ94R00404
ソワカ

38: 2023/04/04(火) 19:54:41.919 ID:UV/ZeHXJ00404
なんだっけ シグ?

41: 2023/04/04(火) 19:56:06.621 ID:Z9hMLheK00404
>>38
竜童のシグだな
最終回がキングクリムゾンでポカーンとした思い出

47: 2023/04/04(火) 19:58:32.795 ID:UV/ZeHXJ00404
>>41
あーそれそれ
なんか絵とか設定は超好みだったんよな

39: 2023/04/04(火) 19:54:55.803 ID:Z9hMLheK00404
メルヘン王子グリム
焼野原塵
スピンちゃん

49: 2023/04/04(火) 19:59:21.864 ID:zOizhZyLp0404
UltraRedとエムゼロも好きだった

50: 2023/04/04(火) 19:59:28.109 ID:yJV8AJIv00404
鍵人
Mx0

20: 2023/04/04(火) 19:49:36.748 ID:OkVnXoay00404
賢い犬リリエンタール
なんとか先輩の怪談
アメノフル
no title

15: 2023/04/04(火) 19:47:58.428 ID:eKV91gsMa0404
背筋をピンと

48: 2023/04/04(火) 19:59:04.526 ID:8+fCLA5Er0404
タカマガハラ
no title

52: 2023/04/04(火) 20:00:57.769 ID:Wyq/eWK1p0404
ジュウドウズ

60: 2023/04/04(火) 20:13:46.118 ID:4xo80UGop0404
打ち切りかどうか怪しいところだけど左門くんとマグちゃん
no title

54: 2023/04/04(火) 20:07:20.984 ID:inTuw7nZd0404
ST&RS―スターズ―

61: 2023/04/04(火) 20:20:21.404 ID:kH3ilSod00404
打ち切りかは知らんけど
僕の私の勇者学は嫌いじゃあなかった
真っ先に見るってほど好きでもないけど

63: 2023/04/04(火) 20:47:44.091 ID:KOcqnCNR00404
保健室の死神

今描いてるのはまあまあヒット作になってて嬉しいわ

65: 2023/04/04(火) 20:51:58.159 ID:ZoHIgIkSd0404
全然思い出せなくて探しまくってやっと思い出したわ
VICE-ヴァイス-

68: 2023/04/04(火) 21:21:47.047 ID:P5Ng4IIQ00404
石のやつ

69: 2023/04/04(火) 21:22:59.073 ID:lsxzrnMkp0404
>>68
カトブレパスか

78: 2023/04/04(火) 21:33:45.373 ID:JhRL2A6p00404
アリスと太陽

71: 2023/04/04(火) 21:23:26.310 ID:6b+IkAze00404
パジャマな彼女

70: 2023/04/04(火) 21:23:04.189 ID:oRMoUJsT00404
タトゥーハーツ
設定は好きだった

79: 2023/04/04(火) 21:35:10.667 ID:HSYBOk0/M0404
ゾンビパウダーだっけ?ブリーチの前の作品最終話付近最高にCOOLCOOOLCOOOLだったわ

17: 2023/04/04(火) 19:48:25.800 ID:HBGIDu8200404
惑星を継ぐ者

74: 2023/04/04(火) 21:28:18.117 ID:hVNtEkEH0
ラブラッシュ打ち切りは残念だった
この俺がハガキ送ったんだけどなあ
no title

40: 2023/04/04(火) 19:55:08.578 ID:crUxZAZE00404
eロボットが進化して早乙女姉妹になるのおかしいだろ

80: 2023/04/04(火) 21:43:27.214 ID:nZyL0KHO00404
ラブラッシュから早乙女姉妹に進化して偉い

81: 2023/04/04(火) 21:48:29.225 ID:6b+IkAze00404
ラブラッシュは残念でしたね。

もっと色々な人外ヒロインとの交わりを1話ごとにやってほしかったです。

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 烈!!!伊達先パイ

    • 好きだった

    • 忍と極道、お前らが面白い面白いゆーて伊達先輩のノリで面白いのかと思って読んだらめちゃくちゃ死にまくりでビックリしたわ

  2. 新海ちゃん地球の後読み切り載せてたんか

  3. 未確認少年ゲドー
    ぬーべーは読んだことないけどなんか好きだった

  4. アメノフル。ポップコーンあたりからずっとアンケ送ってたわ

  5. ねこわっぱや鍵人、ジュウドウズなど俺が小学生の頃に打ち切られた漫画の作者が
    今も漫画描いてて人気取っているのは嬉しい限りや

    最近の打ち切り作家からも10年後くらいゆ開花する奴が出るんやろか
    レッドフードやギンリューの作者は伸びてくれそうだと思うんだが

    • こう見ると一作目のポロで切られて某所で底辺漫画家扱いされたけど
      二作目でアニメ化まで行った権平ひつじって結構凄いのでは?

      堀越耕平はヒロアカまでに2作打ち切りで
      サマータイムレンダの田中靖規は遅咲きだし
      怪物事変の藍本松は、保健室の死神からブランクが長いし

      • 遅咲きといえばSQだけどTISTA月華からのSPYの遠藤先生もなかなか

      • 権平は読切のこっくり屋のやつからずっと好きやわ
        特に絵柄

      • 結構な長さでジャンプ連載続いててカラー要員みたいなポジションすら持ってるのは普通に上澄みも上澄みよ

      • 後半の漫画家どれも底辺扱いはされてなかったやろ
        打ち切り経験はあれども惜しいところはあるって評価

  6. それこそボンコレは割と好きだった、次期待してるでん

    • ミルクボーイ
      ミルクボーイ
      ミルクボーイ
      [ミルクボーイ]

      • 四回言っちゃうくらい大事なんだな

    • ネームドがほぼ全員性格に問題あるのが好きだったけど打ち切りの原因の一つでもあるよなぁ

  7. PSYREN定期

    • 岩代センセは最終回寸前に描く未来絵図がいつも一番面白い

  8. 紅葉の棋節かな

    • 俺も嫌いじゃなかったわ
      残念、合掌

    • ここでめちゃくちゃ嫌われてたけどな
      俺も好きよりだったからめちゃくちゃ喧嘩になって散々ボロッカスに言われた

  9. 逢魔が刻動物園
    賢い犬リリエンタール

    両方単行本まで買って今でも定期的に読み返す

    • どっちも売れっ子作家やん

      • リリエンタールは掲載誌違ってたら違ってただろうって感じするな
        キャラそれぞれのクオリティは他の打ち切りとは比べもんにならん

        ジェントルとローライズロンリーロン毛とか好きやった

      • リリエンタールはクズ悪役がほぼおらんから読みやすい
        ワートリは地味に1巻はクズ多いからキツイところがある

      • 泥棒紳士に実力派エリート版の迅さん、どちらもキャラ立ち凄かった

    • リリエンタールの一話が好きだな
      一瞬にしてバスが潜水艦になる見開きが好き

  10. フープメン、鍵人、リリエンタール

  11. 左門かな
    終盤のシリアス不評っぽかったけど結構頭脳戦してて好きだったな
    今までのギャグがシリアスの伏線になってたのも凄いと思った

    • 行け悪魔のお前で

      展開も台詞もカッコよかったわ

      • リボーン寄りのギャグバトル漫画で原作勤めたらいいもの出来そう
        絵のタッチが完全にギャグ調だから作画に師匠辺り据えて

    • 左門は面白いうちに綺麗に畳んだのがよかった
      作品へのスタンスはネウロの松井に近いものを感じるな

      • いや新作描けやいつまで休んでんだ

      • ちょくちょく読み切り載せてるから、新連載に向けて編集と打ち合わせしてるのかもしれない

      • そう言われてもう何年だ

    • てっしーが地獄に堕ちるまでという端から見たらバッドエンドしか感じないワードからよく、爽やかさやほんの少しの希望すら感じさせる最後のコマに落とし込めたと思うわ。さて、引っ張り出して読むか。

    • むしろ単行本のコメントでアンケはシリアスのが高かったとか言ってたな

    • もうちょいバトル向きの絵だったらリボーン路線狙えたな

    • 角が生えた鮭(or腐った鮭)という
      とんでもない絵ができてしまったのは笑ったw

  12. アイアンナイトの話は微妙だったけどモンスターのキャラデザがずっと好き
    主人公普通にカッコいいしヒロインクソ可愛いし、戦車と融合したやつの迫力ある見開きは今でも好き

    • ありゃ面白かった。単行本も持ってる

      打ち切りでも質がええのは短期集中連載みたいな感じでええよな

      • 逆に打ち切りで短くまとまってていいと思う
        ああ言う短期漫画もっと読みたい

    • ユキちゃん本当すこ
      単行本収録の最終話で伏線を回収して綺麗に終わったのもポイント高い

    • 単行本の書きおろし含めたら名作
      たぶんジャンプ打ち切り漫画で一番アマゾンレビューがいい

    • でも絵が稚拙じゃなかったか?
      見辛くてたどたどしかったから目細めてふんわりとしか見れんかったわ
      話はむしろ好きな方だったけど

      • 打ち切り漫画になに高望みしてんねん

    • 俺もアイアンナイトのデザインめっちゃ好き
      話も書き下ろしがかなり良くて今でも全巻揃ってる

  13. こんなんライトウィング一択やろ

    • そんな漫画あったっけ?刹那で忘れちゃった

      • おいあんた、ふざけた事言ってんじゃ……!

      • やめろ真っちゃん!

      • はい、ノルマ達成お疲れ様でーす。

    • ライトウイング挙げてる奴ってこうやって台詞で遊べるって部分がほとんどだろどうせ

      • 横からだけど、チームメイトの能力名一斉に出てきた時はワクワクした

      • キーパーだけ普通定期

      • イヴァン雷帝の回は滅茶苦茶最大風速高かったんだが?

      • ↑あれは神回だったな

        あれが描けるのに……1話であれ描いてたら今頃全てが違ってた

      • ネットでこんなにネタにされてるとは知らずに普通に楽しんで読んでたな

      • シアン君出てくるまで漫画の内容は普通につまらんかったな

  14. 歪のアマルガム嫌いやなかったで
    今のジャンプやったら生き残ってるんちゃうか?

    • アマルガムよかコンドルのが好きやったな
      アマルガム暗過ぎるねん、読後感良くない

      • 同感
        俺は話が暗くてもいいけど、持ち味が死んで平凡になったと思う

      • アマルガムがコンドルと同じ作者と言われてもピンと来ないわ
        画力は上がったかもしれんけどコンドルのタッチの方が見やすかった

      • 進む道を間違えたな、あの作者は
        コンドルの路線でバージョンアップすべきだったのに

    • 呪術が出た時ブリーチとアマルガムを混ぜたような作品と言われてた
      アマルガム単体じゃ今でも生きれないと思う

    • アマルガムは今でも無理だろうな
      大体のジャンプ漫画の場合、相棒役が主人公に対して「理解を示さない」「高圧的な態度をとる」なんかがあるとそれだけで打ち切りに片足突っ込んでると思うわ

    • 呪術あんのに何言ってんだ
      呪術以降オカルトもので生き残れたのねぇだろ

      • 関係ないやろ
        もう年単位でオカルトやってないじゃん

      • 仄があったし、関係ないことないね

        もっというなら呪術無くてもアマルガムなんか打ち切りされとるわ
        ひたすら陰鬱なだけのあれ好きなのそういうフェチのやつだけだろ

  15. もて王はやることなくなってた感があったから終わってよかったんじゃないのk
    P2切ったのだけは許さん

    • P2打ち切りは本当納得いかんわ
      石川佳純インタビューまでやったのは何の為だったんだよと

  16. 左門くん好きだったなあ

    あと他に好きなのは逢魔が時動物園とリリエンタールも好き

  17. 勇者学,ギロチンのまさゆき好きだった
    打ち切りなったの悲しいけど斉木という最高のギャグ漫画をだしてくれたから良し!

    • 斉木に出てきた時は笑ったわw

    • 勇者学は今でもそこそこ話題になるのに彼方セブンチェンジはとんと出てこないな

      • まぁジャンプで二度目の打ち切りで単行本全1巻ってのはあれだけどな

      • 最終話が武士沢レシーブみたいなことしてるしやけくそ感半端ない

    • ゲー研が人気出て鋼野があんま出なくなると言うね

  18. カインや切法師を覚えてる人はいますか?
    どっちも世界観は好きだったんだけどなぁ

    • カインは重い展開が多いからWJ合わなかったけど、他の少年誌ならもう少し続いたと思うわ。

    • カインは最終回のオチが練られてただけに惜しかった
      逆に一応描けただけでも良かったと見るべきなのかなあ

    • カインの内水融は評価されない天才だったな
      長くジャンプ読んでるけど未だにthe Bestの読み切りは彼のフォレストだわ

      • 内水の読み切りか…
        タイトルは忘れたが盗賊の主人公っぽい奴を匿ったロリヒロインが元々村の人間から村八分扱いされて居て主人公を匿った罪で村人に酷い目に合わされる作品を何となく覚えてるわ

      • フォレスト良いよな本来なら同情一ミリも出来ないキャラをあんなに魅力的にかけるの他にいないだろうな

      • ↑↑だからそれがフォレストやないかい

      • 内水くんは今も元気にサエイズム書いてるやないか

    • カイン俺も好き
      弟を倒した後打ち切り宣告食らったのかもしれないけど、きれいにまとまってるしあれはあれでいい
      馬に乗れない設定の初出からして最後がああなるのも最初から決まってただろうし

  19. ダビデくん

    • よくあんな作画コスト高い絵を持続したなとは思う

      • だから高く評価してたのに、ここの連中ときたら何が気に食わんのか文句ばっかり
        よく喧嘩になったわ

      • いくら作画コストが高くてもつまらんかったししゃーない

  20. アカボシ?アケボシ??水滸伝のやつ、めっちゃ好きで単行本まで買ったのに打ちきりで悲しかった~(>_<)

    • 絵だけだったな
      もちっとインフレ抑えて始めるべきだった。始まってないのにインフレってのは語弊あるけど

      • 絵だけなのに絵もなんか過剰で読みづらかったわひたすらに

      • 天野洋一はカラーじゃないとゴチャゴチャするタイプの作画が今でも治らん

    • 最初のボス枠に陸ワニを持ってきた時点で構成ミスってるというか悠長すぎるというか

  21. みんな!保健室の死神忘れないでね!

    • 正直未だに怪物事変より好き
      安田のキャラと、風呂回のミサオ?のどエロい後ろ姿は忘れられん

  22. サムライうさぎ
    バトル漫画にしたのは絶許だけどスズメちゃんすこ

    • 始めて単行本全巻、新本で買った漫画だった

  23. スクエアも有りならティスタに一票

    • 読切月下美刃で20年期待し続けた結果がアレとか大外れやったわ

  24. んぁ、へへ

    • オレゴラッソ好きだったのになんで打ち切りになったんだ

      • 節子それあかね噺や

      • オレゴラッソの同期のほうだぞ…

  25. 無刀ブラックが好きだったのは地球上でワイだけなんか

    • 君1人だけやで、強く生きろよ(ニッコリ)

    • 火星在住だがワイも好きやったで
      広い宇宙や希望持とうや

  26. ジュウドウズ結構好きだったんだけど、この手の話題でほとんど出ないよな。

    • あれが切られて、やっぱ格闘技もので一競技縛りはキツいなって思ったわ
      ケンイチにしろ喧嘩にしろ、異種格闘技のマッチングが格闘技漫画のカタルシスだと

  27. フルドライブこれ一択
    絵もよかったし内容もよかった
    アンケェ・・・

  28. 誰がなんと言おうとものの歩。
    普通に大好きだったし、シェアハウスメンバー掘り下げて欲しかった。なんであんな魅力的メンツを全員排除して、部活編などという自殺行為を行ったのか

    • 名前忘れたが戦犯は主人公だな
      あの年齢で将棋初心者ってのがあかんかった

      ロボですら、幼少時からやってたって設定入れてたんだし

      • あれやるならせめて中学1年とかにしないとな
        そこが多分最低ラインだと思うわ

    • でも扇子持ってた人結構好きだったです
      部活編自体はそこまで悪くないだろ

    • ワイも好きやった

  29. アイアンナイトって言いに来たら真っ先に挙がってた

  30. majico
    儀式全部こなすの見たかったな
    さすがにそれは無理だったろうけど

  31. コマンダー0

    • ( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ

  32. 何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!!!

    • だから今それをしとるんやないか!

      • ツギハギ漂流作家が好きだったって事じゃないかな

        知らんけど

  33. P2
    シューダン
    フルドライブ
    …学生スポーツもの多いな

  34. ここまでグリーンアイズなし

  35. 1話や読み切りは最高で、すぐに失速した作品だと

    AON、神撫手

    が印象的だった。
    マジ第1話は覇権来たー!と思ったもんだ
    それがその後の失速ぶりと言ったら……
    バイク免許取るときに覚えさせられる緊急停止!って感じだったわ……

    • 流石にツギハギは擁護できる点がない。他作品のパクリってのは半分くらいこじつけや言いがかりとは思うが、そもそも内容がつまらなさすぎる。使い慣れたものが武器になるって設定も絵面をダサくしてただけだったし

      • 申し訳ない。間違ったところに返信してしまった。32への返信です。

    • 神撫手は連載開始時期が悪すぎた

    • AONは1話よかったからな〜失速ほんと凄かった、飛ぶ鳥が落ちる勢い
      神撫手はレビューブログで作者の心が折れて筆も折るっつー発言力ある読者が漫画家を潰したっつーレアケースだったな。いい女体描ける作家だったのにもったいない……何度もお世話になったわ

  36. こうみると結構育成できてるな

  37. 誰もZIGA挙げてなくて悲しい

    • ZIGAは今の連載陣だったら3巻くらいは様子見てくれただろうな
      連載時期の運が悪かったわ

    • ジガは、原作が三条陸の別名だったと知って、ビックリしたわ……
      つか、単行本の書き下ろしに描いてたメカゴジラとか出したら、週刊連載で死んでたんじゃないか

  38. おはようドスサントス

  39. ジガは最終回まで読んでから1話から読み直すと結構面白いんだよ…
    ちゃんとした編集付けて構想キッチリ練りさえしてれば全然違う作品になってたはず

    • あれ原作が三条陸の別名義って知って衝撃受けたわ

      • まじかよ!

      • >2023/04/07(金) 18:46:24
        「三条陸HERO WORKS」でぐぐって詳細見てみると本当だって分かるよ

    • なんかこうゴジラと進撃の巨人混ぜて劣化させた感がな・・・

      • 1話から進撃に似てると叩かれたのが痛かったよな

    • 当時みんな言ってたけど人間パート1話でよかった。
      怪獣対戦早めにやってたら化けてたかも バルタン星人出て炎上したかもしれんが

      • そう、遅すぎたんだよ

        毎週怪獣大決戦やってりゃ俺は絶対信奉者になってたよ
        最後のほうの怪獣vs怪獣はほんま好きだった

  40. フープメン
    けど打ち切られたのが不満かと言われると仕方ないとしか思えない。好きだったから残念ではあるけど、ジャンプにおいて黒バスに勝てるところがあったとも思えない。変にリアル寄りだったからか地味だったし。

    • あのアフロのゴリラいただろ
      あいつが完全に失敗してたな

      黒子の藤巻が脅迫された事件あった時に「犯人、フープメンの作者じゃね?」とか噂されて色々不遇だったな

    • どがしかでん君のこと、少しだけでいいから思い出してあげてください

  41. これはレッスプ
    レップスのがレップ数と似てて良い慣れてるからそっちにしたい

    何がダメやったんや……イケメンな仲間か?

    • 展開が若干暗いのと同期がネバランだったのが敗因だと思ってる。あと飛行船のデザインも少々

      • 同期ネバランか…そりゃ部が悪すぎるわ

    • アイアンナイトであった良さがレッスプだと皆無だったとこやろ
      あと白過ぎるねん、紙面がレッスプは

    • ワイも好きだったけどあの人めっちゃ絵柄で損してると思う
      画力というより

    • 俺も好きだったぞ、仲間探し感が

    • 連載本数的にあと十週は安泰だと油断してたら、読み切り枠のために打ち切られてリアルに泣いた思い出
      コミックスもなぜか四冊ずつ買ったよ

    • エクスカリバー号だっけ
      何あのダセェの
      エクスカリパー号だろあんなん

      • エクスキャリバー号だ!

    • なんで遺灰兵士を出し惜しみしたのか
      ブラックバーンをあと10話早く出しとけば生き残れたのに

  42. エムゼロって打ち切りかな?

    • 作者がギブアップだから、打ち切りとは違う気がする方が

      • 作者が自分で打ち切ったんならやっぱ打ち切りだよ

    • 円満だけど作者都合じゃないかな 

    • 基本打ち切り漫画は刹那で忘れることにしてるけどエムゼロだけはしばらく脱力したわ

  43. ぶっちゃけ倫理観さえ狂ってなければ何でもそれなりに読めるよね

    • 東京湾、クロアカ、タイパラは全部倫理観狂ってた

      • ne0;lation「いくら漫画とはいえ、そのへんのさじ加減間違えると、主人公に魅力が感じられないんだよなw」
        すマホ「それなw」

      • 逆に編集(一応社会人)が目を通してるのによくここまで次から次へと倫理観狂った作品作れるよな
        倫理観無くても面白いならまだ良いが、別に話が面白いわけでもないし
        最近は1話からもう「この作品ダメそう」みたいなものも多いし

      • 全部原作者違うのに倫理観狂ってるのは逆にすごい。よく「作画が話までやってた」とか邪推されるけど、その三作の狂い方ってそれぞれ違うからそれはないと思う。もちろん作画も話のダメさを補えるほど褒められたものじゃないんだけど。

      • あたかもあの内容を補える作画が存在するかのような言い方はやめるんだ

      • しかし東京湾クロアカタイパラの作画は何かおかしい。クロアカは原作もやってたけど
        原作側に何か影響を及ぼしてるのか、それともそういう原作を引く何かがあるのか
        3連続ってないぞ。倫理観狂ってる作品自体がそもそも連載されることがレアだってのに

      • アレは作画が改変癖あるんじゃないかという噂がある

    • U19と僕らの血盟もやな

    • 地球の子とかな

  44. バレーボール使い剛田豪好きなやついないの?

    • すき
      だけどバレーボールしたのは残念

  45. 個人的な見解としては、打ち切りの後にクソがくると評価上がるイメージ。ヒット作が来るとまあ切られても良かったかなって思う気がする

  46. あれ?おかしい?

    青春兵器が出てなくね?


    • ここまで出てなくてコメントしようと思ったら同士がいて安心した

    • あれは円満だよな。
      ギャグ漫画の賞味期限を分かってると思う。斉木も近いタイミングで終わらせた辺りジャンプも少し作品を大事にし始めたんじゃないかと思った。

      • そういう褒め方するから長谷川と長谷川儲はズレるんだよ

  47. P2は打ち切り自体はともかく突然だったのがなあ。最下位を続けた末に切られたならともかく、まさか巻頭カラー貰って5号後に切られるなんて思わなかった。

    • 本当にそれ!伏線も沢山残ってたし、もっと読みたかった。

  48. 天界編に行かずに畳んだ聖闘士星矢
    魔界編に行かずに畳んだダイの大冒険

    こういうのカウントしてもいいかな?

    • 気が変わったら続編可能な終わり方ってだけで打ち切りではないかな

    • 星矢は俺たちの戦いはこれからだ!
      のネバーエンドしただろ

  49. スレの趣旨とちょっと違うかもしれないが、はだしのゲンとマジンガーZがジャンプのままだったらどうなったかは気になる。

    • マジンガーシリーズを50年間、不定期にやってりゃ面白かったかもね

  50. 腹ペコのマリー
    方向性を間違えてなければ…不良なんて要らなかったんや!

    • タイガー兄とドラゴン弟を連載しとけば良かったものを……

  51. PSYRENとUBS

  52. 私のカエル様

  53. 瞳のカトブレパスとかライトウィングとか割と好きだったんだけど、今見ると師匠だった荒木先生の影響が強すぎるように見える。ジョジョを知らなかった当時は個性的だと思ってたんだけど

  54. 意外と四ツ谷先輩が上がらんのか
    それとも打ち切りじゃなかったっけ?

    • ハイキュー前の経験値稼ぐための連載だったって言われてるな
      嫌いじゃなかったがあのネタでジャンプで長期できるわけがねぇ

      • ただぶっちゃけハイキューよりは面白かった

  55. 聖闘士星矢
    30巻近く続いたとしてもあの終わり方は打ち切りでしかない

  56. 男坂

  57. ジガとジュウドウズだな
    終盤はもう打ち切りだとは思ってたけど割ともう少し見てみたい気持ちにはなった

  58. バオー来訪者
    連載が続いてれば悪の超能力者が何体も出てきたんだろうか
    そうしたらジョジョ3部以降は無かったかも

  59. タイパラは盛り上がってたな…

    • 盛り上がり方が逆方向だったから…

  60. ふたりの太星好きだったけど、打ち切りは妥当でしかない
    なんかこう……あの作者惜しいんだよ、どう活かせばいいのか全くわからないけど、あの個性が活かされないままで終わるのはほんと惜しいんだ
    ホラーかギャグがまだ合ってる気はするんだが、うーん

    • 将棋に興味ない作者に将棋漫画を無理矢理描かせたのがまず間違いだと
      将棋は他も何回も打ち切られてジャンプではウケないともうわかってるのに将棋漫画新連載押しが強かった
      なんであそこまで編集部がこだわったのか不思議

    • 中盤以降のヤケクソ気味に投入された敵キャラは皆インパクトあったな…<ドルオタのおばさんとか

    • キャラとか印象的な絵はすごく良く描けてたと思う

  61. 神尾ゆいは髪を結い
    各県代表のスケバン全員が見たかった

    • 序盤の迷走がもうちょっと短ければな
      最初からラブコメトンチキバトルだったらなぁとおもうともったいない

    • 後半にかけて面白さ増していったね惜しい作品だった

    • 東海道新幹線人造スケバンは腹抱えて笑った

      • インパクトで言えば「奈良県怪光線お釈迦スケバン阿修羅寺あす香」を忘れるなよ!

    • 後半方向性かたまってから好きだったから打ち切り悲しかったわ

    • 侍八が贔屓されたのも痛かったな

    • 日本最古の女王(スケバン) 卑弥呼

      このインパクトはハンパねぇわ。

  62. たくあんとバツの何ちゃらかんちゃらもアンケ入れるほどではないけど好きだった

  63. ノアズノーツ
    女の子が可愛いだけでも掲載の価値はあった

    • デレステに似たようなやつがいるからそっちで十分やったな

  64. タトゥーハーツ好きだったなぁ
    改めて今見たら構図とかも良い感じだったのに打ち切られたの残念

    アスクピオスと瞳のカトブレパスも読み切りが好きだった(ただその後ジャンプ触れてなかったからなのか連載版のやつは見てないんだけど)

  65. キミを侵略せよ!

    • 漫画タイムきららの2巻乙でこの話題やったら面白そう

      • すみません、間違えました

    • 微エロ要素は要らなかった

      • 俺は喜んでました

  66. ポロの留学記

    • 正直、アイさんとゴリアテはこの漫画ね没キャラだと思ってる

  67. デモンズプラン
    ジャンプ唯一の能力者バトルロイヤル、なんでガッシュレベルになれなかったんだろ

    • バトルロイヤルを誇るならもっとバトルロイヤル感を出せよ
      あと画力が低すぎ主人公の等身おかしいしなんだあのカイリキー

      • その名は絶望……!!

    • ふと思ったけど今ジャンプラでやってる吸血鬼の将棋漫画の作画この人?
      めちゃくちゃ絵が似てる

    • 唯一と言えるような設定あったか…?

  68. グダグダやってるワートリ続けるよりリリエンタール描いてほしいわ

  69. 竜童のシグ
    面白かったけどなぁ

  70. サクラテツ~対話篇~
    テツの正体明かされるまでやるんだと思ってたらやらずに終わって心に穴が開いた

  71. クーロンズ・ボール・パレードは仲間集めをちゃちゃっとしてればスラムダンク、ハイキューとはいかなくてもミスフルぐらいにはなれたのでは

    • なんでみんな仲間集めをそんなに嫌うのか全く分からんわ
      集める過程もちゃんと面白かったのに

  72. ジガ生き返れ生き返れ…

  73. 漫画タイムきららの2巻乙でこの話題やったら面白そう

    • comic fuzで暇潰しに読める

  74. アクタージュはやめーやwww打ちきりの理由が違うだろwww

  75. ジャンプだと人気のまま円満完結した漫画の方が少ないような
    magicoとか左門くんなんかはもっと見たかったけど、あれで終わるタイミングとしては好きな人には惜しまれながら終われる丁度いい所って感じで、あの長さだからこそ好きみたいな

  76. P2の作者にえろいの描いて欲しい

    • わかる

    • 主人公とヒロインがシャワー室で双方全裸邂逅したやろがい!

  77. ノルマンディー秘密倶楽部
    カイン
    ウルトラレッド

  78. ここまでサム8なし

    • どう見えるかだ

    • 好きだった読み切りだからな
      あれが好きな奴はこの世にいねえ

  79. モートゥルーコマンドーGUY
    竜童のシグ
    BE-TAKUTO 野蛮なれ

    この辺かな。
    掲載時期が悪かったと思ってる。

    • 全部知らん、あんたいくつや
      モートゥルコマンドーguy、クッソダサいんだがそのタイトル

      • リアルタイムで読んでたとしたら多分30-40ぐらい
        90年代の打ち切りだから
        モートゥルーコマンドーGUYの人は後にイノサンとか孤高の人とか有名作描いてたりする
        竜童のシグの人は夢枕獏作品の作画さんやってたのは知ってるが今も描いてんのかね?

      • モートゥルーコマンドーGUYなら1巻を地元の古本屋で、2巻を職場近くの古本屋で見つけて即買いした。
        25年位前のことだけど…

      • 30代は無理あるやろ
        アラフォー以降の世代や

  80. ドロンドロロンは積極的にアンケ入れる位には好きだったよ

  81. 打ち切り漫画ってのは打ち切られてるから打ち切り漫画なんだよ?

  82. 鬼が来たりて

  83. 個人的には打ち切りって短期で連載終了したヤツをそう呼ぶもんだと思ってる
    具体的には5巻以下で終わった作品
    それ以上まで続いた連載は打ち切りとは呼びたくないな

    • 知らんがな

  84. オレゴラッソの作者は伸びると思ってたよ

  85. JOKER
    山根先生は期待してたから、別雑誌で当てたときは嬉しかったわ

  86. 今にして思えばセンスのド塊だった身海魚の人どこいったんだーなんで描くのやめたんだー

    • あの人ちょびちょび描いてるでしょ
      ちょい前に漫画アプリで新作見た気する

      • 牛若丸の面白かったな

  87. しゅごまる好き

  88. P2とOVER TIMEはなんか印象にのこってる

  89. 名前思い出せないけど最近打ち切られた最後ちょっと幽白っぽかった漫画は割と好きだった

  90. サスケ忍伝、魔神竜バリオン、変幻戦忍アスカ
    黒岩先生はデビューが集英社じゃなければもっと活躍の場が多かったと思う

    • 好きだったのにどれもオレタチノタタカイハコレカラダ!されて終わった

  91. 仄見えは連載中良いところ書いてたよ、まあ終わっても仕方ないけど

  92. アグラビティボーイズ
    打ち切りになってからの単行本の書き下ろし見てたら
    最低でも10巻くらいまで続けさせろよ!っていうくらい
    面白そうなネタばっかで、でも掲載分も綺麗に終わらせてたし
    プロだなって思った

    • 掲載順だけみると何故続いてるのか謎だった
      一応単行本は全部持ってる

    • 正直1話目のインパクトを超える話が殆ど無かったし
      1話目の誰か女化させようって話有耶無耶にしてしまったのは良くなかったな、
      あと男だけで女に飢えた状態で何時女キャラ出すか、ってのは重要だったのに
      結構あっさり出しちゃったり勿体なかった。

      • 読切のバズった分で続いてたなぁというのが正直なところ

    • メインどころか名前有りキャラみんな好きだったなあ
      グリスロウとか嫌な奴かと思わせといて良い奴だったし

      • (ミッションの都合上、最悪の場合チームメンバーだけで長期間過ごすことを考えれば、人間性に問題あるのがいたらチーム崩壊に繋がりかねないし)

  93. 地獄戦士魔王

    • 地獄戦士魔王と言えば「おにきゅー!」

      • シニキュー!

  94. ギンカとリューナ…

    • お前は結論を急ぎすぎる、と言いたいけど、来週で終わりかなー

  95. 地獄戦士魔王
    マサルさんのメソのモデルって野獣だよな、ラッキーマンに野獣出てきたりしたり
    マンガ表現で><って感じで目を表現するのって魔王辺りから流行った感はある、
    実際人気結構あったらしいのに何で打ち切りなんだろうな、作者もコレ1作と
    番外編みたいな続編読み切り描いたっきりで2作目とかはやってないんだよね。

  96. レディジャスティスは、もうちょっと何とかならんかったものか
    今なら+でも良いんだけど

    • 強いんだけど強すぎて服が破けちゃうイヤーンをどうせぇと

    • 冨樫大先生にはウケてたようだぞ

    • あと画力も足りなかったな
      なんか人体が歪んで見えるんだよな

    • まだジャンプ残ってたらTwitterでジャンプ漫画家が当たり散らしてる!って言われてたろうし離れて正解

  97. ヒロアカ作者の動物園じゃない方のやつ結構好きだった
    ヒロイン出すのが遅かった

    • バルジなんか「あ〜あ、堀越終わったな……」って言われてたレベルやん
      ヒロインどうこう関係あるかよ

      • そういう意味で言ったんじゃないんだけど…人の感想に急に「いやそれ違うから周りではこう言われてたから」って割って入ってくるオタクくんこわい…


      • お前の言い方だとヒロインをもう少し早く出せば結果は違ってたみたいに読み取れるんだが
        お前の好きは別に否定してないだろ

      • 横から失礼だが、俺にも灰※の文章は「ヒロイン出すのが遅かったからバルジは失敗した」って意味にしか見えない。それに対して赤※が「ヒロイン云々の問題じゃない」って言ってるようにしか見えない。
        まあ赤も口は良くないと思うけど、少なくとも「そういう意味で言ったんじゃない」と言える書き方ではないでしょ。

      • ヒロインより先に人妻キャラが出て、今回のヒロインは人妻かよって言われたねぇ(※なお、人妻キャラはただのゲストキャラだった模様)

  98. しゅごまるは遊戯王のパロディの仕方を履き違えてなきゃ1年は続いた…のかなぁ?

    • 言うほどその一点だったか・・・?

  99. 電子版時代のネル
    あっでも打ち切りではないな・・・

  100. 恋のキューピッド焼野原塵
    今でもたまに読みたくなる

  101. マグちゃんは担当が気を利かせて完結とか言ったのかと思ってたけど連載期間が近い高校生家族とピピピ見ちゃったらなあ

    • 5巻以上続いて綺麗に終わったから完結でいいのでは
      巻割100万くらい売れてたら進学編もあったかもしれないが

  102. てんぎゃん

  103. 打ち切り漫画が連載されていたジャンプと言えば
    2020年末に発売されたビルドキング開始号・・・
    (サカデイ開始の一つ前)

    見直して見たんだが
    10年後に、アニメ化作品除外して
    この面子を全部知ってる人や単行本持ってる人は居るのか?
    表紙から暗黒としか言いようない雰囲気が漂ってるんだが

    • 意味不明

    • 言わんとしていることは分かるが読みにくい

  104. 奴の名はマリアあれで精通したわ

  105. K.O.SEN

  106. ミタマ好きだった。
    ハゼレナちゃん可愛かった。

  107. 魔女っ子ビビアンと魔王田中
    あとみえるひと
    最近だと…ないかな

  108. 下手なところ多々あったけど、なんだかんだ大東京鬼嫁伝最後まで好きだったぞ

    • ツッコミどころがあまりにも多すぎて毎週苦笑しながら読んでたけど
      まあ読んでいて不快になることはなかったし愛すべきクソ漫画っていう感じの作品だったな

      • 俺は不快になることが多かったな

  109. 武装錬金
    蝶サイコー!もっと愛を込めてパピ・ヨン♡

  110. 何度でも言おう
    ダブルアーツ

  111. あえて言おう!

    アクタージュ

    であると

  112. PSYRENは最終決戦と現代のラストがちょっと短いだけで売り切りじゃないから・・・
    サイレンは小説まで合わせたら十分やってる

    • 一応人気低迷による終了ではあるらしい

  113. エイリアンズエリア

  114. 三ツ首コンドルは読後感が良くて好きだった

  115. ユンボルもっと読みたい
    マンキンのアニメやったしまた描いてくれや

    • スーパースター売るからまだ無理や

  116. ここは逆に打ち切られた理由を考えてみる

    ・ただただつまらなかったから 星の数だけある
    ・作者が犯罪行為に走ったから たけしやアクタージュなど
    ・連載中に作者がマジで死亡  ???

    …すまん、3つ目の事例って何かあった?
    他誌でもいいから。

    • ベルセルク?

    • 鬼八頭かかしの「たとえ灰になっても」
      あれは続いていたらアニメ化もあったと思うぐらいもったいなかった

  117. マンガはうんこなのにここのまとめを読むのが大好きだった
    タイムパラドックスゴールドライター
    本当に盛り上がって月曜日がたのしみだったよあんなに盛り上がったのないんじゃない?

  118. Twitterで香ばしい動きをしてしまってはいたけどビーストチルドレン好きだった
    どっかでまた作者見たいなぁ

  119. 好きっていうか
    あまりにもアレすぎて逆に毎週気になってしまい単行本まで買ってしまったのはぼ血

  120. 真島くんすっとばす
    好きだったが見事なテンプレ打ち切りで悲しかった

    あれ続編して多はずだがそっちもうちきられた?

  121. 過去を振り返ってみると
    黒岩よしひろ作品 バオー、セーラー服ナイト、ペイントマン
    俺がいいなと思った漫画が軒並み打ち切りになる
    俺のセンスがおかしいんだろうか?

  122. 短期打ち切りになった作品ではそこまでのは正直ないわ
    ある程度以上続いた中でならマグちゃんと左門くんはもう数巻見たかった

  123. UBSかなぁ
    女の子が好みで好きだった

    • UBS良かったよなぁ。やっぱケンカものは時代的にAUTOだったんかなぁ。

  124. 瑪羅門の家族

  125. クロス・マネジ。
    もうちょっと続けばスポーツか人間ドラマどっちか深掘りできたのかなぁ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
【動画あり】最近のアニメによくある『バズり狙いでダンスさせてるOPED』がキツイんやが
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
【画像】今期アニメの初動人気ランキング、発表キタ━━━━━━!!
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
本日の人気急上昇記事