今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【速報】宮崎駿の新作『君たちはどう生きるか』予告編無しで公開へ! 新たなアニメ映画公開の手法となるか!?

アニメ総合
コメント (103)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685711396/

1: 2023/06/02(金) 22:09:56.17 ID:DctbNw9sd

2: 2023/06/02(金) 22:10:32.13 ID:Nt/cdCDa0
「気を衒う」ってかんじやな
てらてらや

5: 2023/06/02(金) 22:11:58.46 ID:aBrnx0+n0
ほな見てみようか…を狙っとるんやろうけど

56: 2023/06/02(金) 22:26:57.68 ID:jwZkNGjB0
スラダン商法やな

おすすめ記事
10: 2023/06/02(金) 22:14:16.34 ID:lodfZjBg0
ここまでやるとスラダン方式とも言えないだろ
スラダンは普通に宣伝もしまくってたし
no title

170: 2023/06/02(金) 22:47:35.02 ID:ocNrLz0/0
予告編がないってことか
口コミ勝負かな

58: 2023/06/02(金) 22:28:32.74 ID:72Im+1C80
気になるけど予告編ないんじゃどんな感じなのかわからん
→ネットで口コミを見る
→誰も見に行ってなくて参考にならない
→行かない
この流れだよな

123: 2023/06/02(金) 22:41:03.63 ID:nbrARVEF0
予告、新聞広告、テレビスポットなしでくるんだろ

今の若者のブームの作り方を真っ向から否定したうえで堂々くるってことだろ

純粋な力のみでこじ開けますよって宣言だな

143: 2023/06/02(金) 22:43:50.42 ID:JKuQgQr60
>>123
今の時代に抵抗って言われても鈴木自身がスラダン映画の戦略の影響公言してるやん

147: 2023/06/02(金) 22:44:37.68 ID:Cwh4fvdua
スラダンって普通に宣伝はしとったやろと思うんやが

152: 2023/06/02(金) 22:45:38.32 ID:jmzMTqpH0
>>147
どんな画面か内容かは最低限しか分かんなかった気はするで
存在の宣伝自体はしとるから手法の問題やね

164: 2023/06/02(金) 22:47:02.16 ID:v1wkmiABd
>>147
内容には一切触れなかっただけで声優呼んだ特番やスタッフインタビューとかはやってたな

14: 2023/06/02(金) 22:15:41.66 ID:JKuQgQr60
ここまできたらもう徹底的にやる感じか

15: 2023/06/02(金) 22:16:02.54 ID:/bWxHffV0
「生きろ」ばりのキャッチコピーこないんか?

55: 2023/06/02(金) 22:26:34.46 ID:72Im+1C80
>>15
生きねば

21: 2023/06/02(金) 22:17:21.20 ID:jmzMTqpH0
実際には冒険アニメなんやろ?
予告で内容分かるようにしたほうがええやん
今の情報だけやと説教アニメ見せられそうでイヤや

283: 2023/06/02(金) 23:06:29.44 ID:y4rkHu380
超低予算映画なんだろ

288: 2023/06/02(金) 23:09:33.52 ID:ubWON4w7r
>>283
いや、下手したらジブリ史上、というか日本のアニメ映画史上最高額かもしれんぞ
ここ数年で海外でのサブスク配信、ロエベとのコラボとかやってたのもそのためなんじゃないかな

151: 2023/06/02(金) 22:45:28.11 ID:0NhK1UKu0
予告はスラダンでも無かったからまだ分かるけどCMとかも無しはジブリレベルだと異例中の異例やな

149: 2023/06/02(金) 22:44:59.16 ID:eIpNOH6I0
スラダンは自信満々で公開した予告が不評だっただけやぞ

160: 2023/06/02(金) 22:46:39.18 ID:lodfZjBg0
スラダン商法とは少し違うだろ
あれは内容をシークレットにしてただけで今回のジブリはそもそも映画やることの告知すらまともにしない宣言してるやん

162: 2023/06/02(金) 22:46:50.50 ID:L8xJhY1m0
スラムダンクは普通に宣伝してたやろ
公開まであと○日!って内容違うカウントダウンCM打ってたやん
最後のCMで山王戦なのバレてた

196: 2023/06/02(金) 22:51:23.99 ID:6jtou0w/a
あの宣伝方法はスラダンだから成功したんじゃ
なんも内容分からない完全オリジナル作でやるのはリスクでかいと思うんやが
no title

199: 2023/06/02(金) 22:51:50.10 ID:C589bps2a
>>196
ジブリブランドでいけると踏んでるんやろ

208: 2023/06/02(金) 22:52:55.41 ID:6jtou0w/a
>>199
今の若いやつらってテレビそんな見ないしジブリそんなわからんやつ多そうでなんも宣伝しないんじゃ厳しそうなんやけどな
せめてネットで作品配信してるならまだいけると思うんやけど

281: 2023/06/02(金) 23:06:01.68 ID:gHQwWZop0
ジブリってスラダンの広報褒めてたしやり方に影響受けたのはガチやろ

286: 2023/06/02(金) 23:08:33.76 ID:YHWFPUdp0
>>281
スラダンはわりと広報しとった印象あるが

309: 2023/06/02(金) 23:14:02.89 ID:2nBOgJvE0
>>281
スラダンのずっと前から宣伝しない戦略を取るのはインタビューとかで公言してるで
早いうちに広告出すと作品が陳腐化するし公開時には関心が薄れてしまうって
スラダンが決定打になったんやろうけど

314: 2023/06/02(金) 23:15:33.26 ID:YHWFPUdp0
>>309
スラダンが受けたのはスラダンだからってのもでかい気はしないでもないが
ジブリも作品資産と知名度って意味やとまぁにてるから真似できるか

437: 2023/06/02(金) 23:46:27.42 ID:E8JjeIMw0
スラムダンクが凄いのは東映という点やな
天下の東宝やないのにようやっとる

444: 2023/06/02(金) 23:49:06.99 ID:/bWxHffV0
>>437
去年はワンピDBスラダンの映画が公開されるっていう稀有な年やったな

446: 2023/06/02(金) 23:49:43.06 ID:nmgCFhvR0
>>444
90年代後半かな?

52: 2023/06/02(金) 22:26:02.40 ID:rrFBb0bKa
スラムダンク ←宣伝を控えて成功
シン仮面ライダー ←宣伝を控えて失敗

どっちに転ぶか分からんよな

178: 2023/06/02(金) 22:48:45.67 ID:nbrARVEF0
これで宣伝しまくった新海や鬼滅、マリオぜんぶに勝っちゃうんだろうなぁ
それを見て加工、拡散、ネット宣伝しても純粋な力に届かないのかって若者の世代は自我崩壊しそうで心配

104: 2023/06/02(金) 22:38:14.12 ID:nbrARVEF0
なんつーか、やるなぁ

今の時代の、広告、加工、作られたブームに完全に牙を剥くわけだ
真っ向から

鬼滅、チェンソー、ちいかわ、ぼざろ、その他若者の文化ぜーんぶのやり方に真っ向からくるわけだ
相変わらずかっけえなミヤさん

122: 2023/06/02(金) 22:40:39.95 ID:+FBRuWE10
>>104
これコピペ?

129: 2023/06/02(金) 22:41:36.26 ID:C589bps2a
>>104
なんか初カキコ、ども感あるな

155: 2023/06/02(金) 22:45:45.17 ID:lodfZjBg0
宣伝しなかったら一般人は「ああ、あの説教くさい小説ね」って見に行かなさそうだけど

159: 2023/06/02(金) 22:46:35.52 ID:Tw9NC9R+0
>>155
これはあるやろな
今でも9割はあれが原作やと思っとるやろ

249: 2023/06/02(金) 22:59:19.41 ID:JKuQgQr60
中途半端に宣伝するよりはもう徹底的に情報止めて
そっちの話題性狙った方が宣伝効果強い気はする
日本ででしか無理だろうけど

436: 2023/06/02(金) 23:46:26.56 ID:2nBOgJvE0
興行収入いくら行くと思う?
国内150億くらいがリアルな線だと思うんやが

442: 2023/06/02(金) 23:48:16.87 ID:yvmbm+ZBa
>>436
あり得なくはないけど自社出資で宣伝なしでそんなにいったら驚くわな
100億いかないくらいな気がするわ

456: 2023/06/02(金) 23:52:31.07 ID:2nBOgJvE0
こんな手抜き宣伝で100億超えたら広告代理店が怒り狂いそう
ビジネスモデルが崩壊する

453: 2023/06/02(金) 23:51:28.84 ID:VnqRqgvL0
流石に公開後はある程度は宣伝かけるんやろけど
どんな感じになるんやろ
初動ボロボロになったらちょっと悲しいな

192: 2023/06/02(金) 22:50:52.59 ID:B1VYSrgO0
宣伝の大事さがわかりそうやね

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. これでジブリも終わりか 

    • もしこれがヒットしてもアレじゃ終わるよなあ

      • 終わるねぇ 偉大な集団だし好きな作品も多かったけど・・
        外部から燃やされたんじゃなく中から腐ってっつーのがなんともやるせない話だ

      • 一人の天才とそれを支える助手たちって集まりだから、天才がいなくなれば終わりよ。

      • だって、宮崎作品をつくるための集団だものの。本人が引退すれば終わるよ、そりゃあ。

      • 後継者育てようとしたのに本人が叩き潰すんだもの

      • まぁ長く食えたじゃねぇか

  2. 公開前に出てる情報が鈴木Pのシモの醜聞だけってのがなぁ

    • なんかあったのか

      • タイ人女性に入れ込んでその女性を突然ジブリのカメラマンにしたり南の国のカンヤダって本出したりしたりはしてるな。
        真偽不明の話を含めると次の映画のヒロインはこのタイ人がモデルなんじゃないかってスキャンダルもでてる

      • プライベートで誰に入れ込もうと構わんのだけども
        どうにも公私混同してるっぽいのがね…

      • 俺はコネも立派な実力のうちだと思ってるから、その公私混同したタイ人女性がちゃんと実力あってしっかり仕事するんならいいんでないの

      • この話自体は出始めてからもう長いからこれまで経って評価が一切ないのはしっかり仕事してると言えるかはなんともだけどな、そもそもその前にジブリ公認レストラン任されてもすぐポシャってるし。

      • 鈴木敏夫って最初からクズっぽいイメージだからあんま驚かんわ

  3. スラダン式宣伝嫌いだからコケてほしい

  4. これ最初に見に行ったyoutuberがこき下ろしたら誰も行かなくなるやろ

    • ゆーほど気にせんやろ
      逆に絶賛したら行くのけ?

  5. 話のタネに初日に観たい

    • まだ見てない連中を煽りまくる連中が多そうだな。君たちはどうイキるか なんつって

      • え、おもんな

      • そのツッコミもセンスないな 

      • いや面白い
        こいつはひょっとしたらひょっとするかもな

  6. 上手くアニメにできるのかな?この作品、原作は面白かったけど、漫画版からして解釈違いっぽくて微妙だったし。そもそも自然や神秘を描くのが得意な宮崎駿らしい作品でもないように思えてならない。ブランクあることも含めて不安要素多い。

    • タイトル借りただけで原作じゃないので無問題

    • ジブリが作る映画はタイトルが同じなだけの別作品だよ

      • コメント被ったスマン

      • 謝ることちゃうやろ

  7. ジブリだから出来る方法だと思う
    どういう結果になるか楽しみ

  8. タイ人がでるから予告できへんねん。炎上するやろ。

    • 怖いよねえ。タイ人恐怖症なんつって

      • 映画じゃなくてんほってる姿が見えてなえるからな

  9. 最近のジブリって考えたらいうほど見たくもない

    • 最近のジブリって宮崎駿映画を想像して蓋を開けたら凡作ってかんじだから、駿が作ればまあなんとかなるでしょ

  10. 予告したらつまらないってバレちゃうからかな?

    • かもねぇ…
      まあ題材が題材だから、文科省辺りと組んで資金回収の流れだけは出来てそうw

      • 題材ってなんぞ?

      • ほんまロクに調べもせずに批判するやつ多いな
        作品名だけ拝借したとあれほど言われとるのに

      • しゃーない
        少しくらい変えたらいいのにそのまんまだもの
        この勘違いは絶対になくならないぞ

      • いや批判するなら調べとけよ

    • スラダンの時もみたコメントや

  11. 実は予告作れないくらいギリギリまで制作してるとか製作費がすごいかかってるから広告費なるべくケチリたいとかだったりしないかしら

    • ネームバリューあるなら広告費は削りたいのは仕方ないかなぁ

  12. 宣伝無しで人気出たらそれは本物よな

    • 宣伝ありで人気出ても本物ですね

    • どこぞの映画みたいにタイアップや特典もりもりじゃなければ本物だよ

      • ジブリは特典商法の先駆け側定期

      • もりもりか?

      • ローソンとのコラボえげつないで
        コンプしたかったらムビチケ何十枚買うんや

    • それは無名という前提だけどな

    • ジブリってTV局と組んで宣伝で売れたからな

  13. 駿のネームバリューなきゃこんなことできんよ

  14. ブランド力でゴリ押しするスタイル
    スラムダンクと同じやな

    • 「アニメ」だしスラダン方式でそれなりにヒットするね!

  15. ジャンまと民はどう生きるか

  16. 鈴木のタイ人スキャンダルしらないやつなら楽しめるんじゃない?
    タイ人でてくるし、知ってる奴はあーあって感じだろうな

    • タイ人スキャンダル?

  17. バチボコに叩きたいから公開日当日に観に行くわ
    観ずに批判するなと言われないし興行収入に貢献出来るし地元の映画館も応援できてみんなハッピーや

    • 叩きたいものにお金を払い支援する
      ツンデレだと思われるが

    • なんかわからんけど興収には貢献したいみたいで草

    • 性根は曲がってるけどやってることは正しい変な奴w

    • 観ることもしないで、ジブリは終わってる笑
      とか言い出す輩ばかりの中で、、、
      憎めない奴だなぁ、、笑

  18. スズメの戸締りに負けたら世代交代やって凱旋上げたらぁ

  19. 風立ちぬクソつまんなかったから見る奴いねぇだろ

    • ま?
      風立ちぬクソ面白かったじゃねーか!

      • すまん、つまらんは言いすぎた…

      • いや正直つまらん
        自分が作る戦闘機は人殺しの道具だけど美人の嫁ゲット出来たから生きるわ!
        と言われても何やこれとしか言いようがない映画だった
        アリエッティの方がいいわ

      • そうか、残念だな…でも分からなくもない
        風立ちぬはクリエイターの功罪って視点で見るとすっごく面白い!と個人的には思ってるけど、裏を返せば青2が指摘した通り超個人的な物語なんだよな
        ある種のセカイ系ともいえるような
        ストーリーの流れそのものよりも、大なり小なり作中の堀越二郎に共感できるかどうかみたいな映画だったんじゃないかな?

    • 風立ちぬは良かった
      アリエッティならしゃーない

  20. アニメ映画がヒットするようになったのはジブリブランドが崩壊したからだと思ってる
    とりあえずジブリみとけって層がジブリブランドが崩壊したことで他の作品を見るようになってジブリ以外にも面白い作品があることに気づいてくれた
    ジブリがまだ現役だったら日本アニメの発展はなかったろう
    もう役割は果たしたからこれが終わったら版権ビジネスに専念したらええよ

    • それはありそう

    • それはない。最近のアニメ映画は特典商法でリピーター無理やり作ってるだけで見ている人数は少ないのが現実

      • と思うようにして現実を受け入れるようにしていますよ、私はね

      • リピーターが多いだけで伸びるなら、プペルはあの数字で終わってないのでは?

      • それ言う奴多いけどハッキリ言って数字に弱過ぎる
        仮に10000人のオタクが特典目当てに20回リピートして単価2000円としても4億だぞ?
        広く一般層を巻き込まないと100億とかはいかないよ

      • 実際鬼滅は煉獄さんを300億の男にしよう!
        とか言ってファンが記録目的で周回してたしな
        Twitterでトレンド入りもしてた

      • それよりも前にそんなようなこと言ってたコナンが、なかなか100億達成できなかったんだけどねぇ?

  21. 予告編観れば内容が全部分かる映画の代表格といえばロッキー4

  22. どう生きるかっつーか
    コイツからしたらマジで何で結婚しないの?とか思ってそうだからな
    年代的に

    産む産まないは許容していたとしても
    非婚率の高さには言いたいことがありそう
    爆弾投下しないだろうな?

  23. もしも純粋な力を意識しているのなら競合する可能性がなさそうな7月且つ夏休みに公開するのは疑問だけどね
    ゴールデンウィークでも良かったんじゃね?

    • ジブリは基本7月じゃね

  24. 100%こけるだろ
    これを見たいって思うキッズはおらん
    親が自主的に連れて行くかって感じであって、子供はせがまない
    完全に子供を馬鹿にしてるよ、この広報活動は

  25. TVで宣伝しまくったり放送しまくったから売れたのがジブリなのに
    まあどうせ公開されたら宣伝しまくるんだろうけど

  26. ジブリが凄いのは作画とプロモーション。
    でも今回は金集めと広告担当の893が色に狂ったからなぁ。さて、どうなるかね?

  27. 実はまだ全然完成してないだけかもしれん

  28. まぁ映像じゃもうどう足掻いても新海に勝ち目ないからなぁ

    • 新海作品ってそんな作画いいか?
      PENTAXみたいに背景がビカビカしてる以外は普通だなと思う
      作画=動く絵を指してるならポニョの方が凄いと思う
      風立ちぬは微妙だったけど

  29. とっくにピークを過ぎてる監督とスタジオ。さっさと引導を渡してやったほうがいい。

  30. 鈴木Pレベルの人間ですらハニトラに引っかかるの凄いな
    70でも性欲は湧いてくるんだなって

  31. 原作好きだからまぁ見るわ

  32. 手描きガチってるみたいだから作画オタクとして観ようかなと思うけど一般人は興味持つのかコレ

  33. 80の隠居監督の“キミたちはどう生きるべきか”みたいな映画ヒットは狙ってないでしょ
    内容知ってるプロデューサーも全部伏せるのが最善と踏んだんだろ

  34. ジブリの作画が凄いって言うけど
    他の何倍も時間と金かけてるんだからそりゃそうだろとしか
    むしろ時間と金かけてる割にそこまででもないような

    • アニメのジャンルにもよるけどわざわざ映画にしてるんだから作画がすごいのは大前提よな

  35. タイトルが左翼ぽい

  36. 内容の宣伝よりタイトルは借りただけで内容と関係ないってのをもっと宣伝した方がいい
    それ聞いてみたくなった

  37. 庵野がシンエヴァ製作の主要スタッフをジブリに持って行かれたって言ってたけどジブリ所属になった本田雄の事だったのか
    風立ちぬの後解散してから他所から上手い人引き抜きまくってるのに内容アレだったらヤバいだろこれ

    • 庵野は時間かけすぎや
      引き抜きもやむなし

  38. ジャンプ全く関係ない記事取り上げるなら、もっと色んな漫画の感想記事だしてくれよ

  39. めっちゃロリ主人公になる可能性

  40. >「生きろ」ばりのキャッチコピーこないんか?
    タイトルがそのままキャッチコピーみたいな雰囲気ある

  41. スラダンの良かった所の内容公開をしないを参考にして、失敗してたようわからない宣伝はしないのか
    やるやん

  42. 声優発表しない辺りスラダン超えてるよね
    新海とか予告で本田起用して叩かれていたからな・・・

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事