今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

【悲報】「チェンソーマン 2部」の売上、なぜか落ちてしまう・・・

チェンソーマン
コメント (284)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1691744899/

1: 2023/08/11(金) 18:08:19.06 ID:z6riq83sr
チェンソーマン初週売上
11巻 2021年03月 328,151
12巻 2022年10月 233,928
13巻 2023年01月 284,558
14巻 2023年04月 260,183
15巻 2023年08月 148,931 ←NEW!

no title

2: 2023/08/11(金) 18:09:01.67 ID:z6riq83sr
アニメ化前の怪獣8号といい勝負って…

3: 2023/08/11(金) 18:09:39.34 ID:z6riq83sr
推しの子最新巻は余裕で初週20万以上売れたのに

9: 2023/08/11(金) 18:10:30.81 ID:hXMAXk0dp
やばすぎやろ・・・

11: 2023/08/11(金) 18:10:43.74 ID:ye2tnrnb0
アニメブーストが切れたか

おすすめ記事
14: 2023/08/11(金) 18:10:57.99 ID:cTt3k/c4a
3日集計だから定期

19: 2023/08/11(金) 18:11:42.00 ID:byj50BdU0
まあ意味不だからしゃーない

20: 2023/08/11(金) 18:11:45.92 ID:LOd+XgUU0
集計日数は?

297: 2023/08/11(金) 18:48:53.87 ID:o19zHJqc0
>>20
集計日数が3日の場合でも売上の4~5割程度は初週に集中する
月間で40万行くかどうかってところ

36: 2023/08/11(金) 18:13:41.40 ID:ye2tnrnb0
確か11巻も集計短いやろ
人気半減してるのは変わらん

54: 2023/08/11(金) 18:16:35.47 ID:3GKD+hfld
ガチで売上終わってるやん

チェンソーマン初動売上推移

10巻  305,545(7)
11巻 328,151(4)
12巻 233,928(6)
13巻 285,118(5)
14巻 260,183(6)
15巻 148,931(3)

※()内は集計日数

76: 2023/08/11(金) 18:18:34.25 ID:cTt3k/c4a
>>54
3日やんけ

163: 2023/08/11(金) 18:31:14.19 ID:WKPBMA61a
公安編の絶望感が足りない
高校編は終始フワフワしてる

148: 2023/08/11(金) 18:29:30.32 ID:e8+D96DaM
ワイは普通に二部も楽しんどるが、それでもやっぱ一部の頃の勢いがないというか先が見えないというかわくわくがないよね

850: 2023/08/11(金) 20:06:29.77 ID:xg+fZb8b0
落下の悪魔とかも特に盛り上がりなかったし
サンタクロースのハチャメチャが懐かしい
no title出典:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

862: 2023/08/11(金) 20:08:15.21 ID:KJGvG/Xm0
>>850
あそこのメチャクチャさは凄かったな
収拾つくんか?ってなっててちゃんと畳んだから凄かった

334: 2023/08/11(金) 18:53:54.34 ID:n19xjn8h0
レゼ出したら盛り上がるで

344: 2023/08/11(金) 18:55:28.07 ID:3G7mMTWd0
>>334
ほんまやったらアニメのレゼ編に合わせて2部でも登場とか考えてたんやろなあ

299: 2023/08/11(金) 18:49:01.61 ID:61lYkmQhM
アンチ乙
最近武器人間のソードマンが出てきてレゼ復活の可能性も出てきたから

815: 2023/08/11(金) 20:01:12.42 ID:B2DSO1qu0
レゼ編の映画化前やしそんなもんやろ
ドラゴン監督のレゼ編が公開されたら倍はいくで

761: 2023/08/11(金) 19:53:27.66 ID:Ns1Z3MPla
でもソードマン出てきて2部で初めてワクワクしたわ
no title出典:藤本タツキ『チェンソーマン』(集英社)

591: 2023/08/11(金) 19:31:28.81 ID:UnU0OyGlM
最近の2部やっと面白くなってきたよな
ソードマンって誰だよ

117: 2023/08/11(金) 18:23:51.31 ID:ATFa2t6w0
怪獣8号初週売り上げ

1巻 *90831 (3)
2巻 301425 (4)
3巻 318973 (3)
4巻 332401 (3)
5巻 301943 (3)
6巻 269967 (3)
7巻 313774 (7)
8巻 230537 (3)
9巻 152986 (3)
10巻 112331 (3)

まあこれよりはマシだから

128: 2023/08/11(金) 18:25:44.61 ID:fDe/1Vjoa
>>117
3日集計が多いのは金曜発売=更新日と合わせてるのだろうか

271: 2023/08/11(金) 18:45:20.60 ID:iFmoemcT0
>>117
読んでないけど何があったんや

281: 2023/08/11(金) 18:47:00.59 ID:6HqojL2P0
>>271
主人公が活躍しない

306: 2023/08/11(金) 18:50:04.76 ID:XVusG6sO0
怪獣8号主人公おっさんは別にええけどモブ顔すぎるやろ
隔週多すぎて読んでないけど最近このおっさんの代わりに誰が主人公やってるんや

977: 2023/08/11(金) 20:30:12.30 ID:3XUDdyhJ0
魅力的な新主人公作れんくて失敗する流れって結構多いと思うわ

126: 2023/08/11(金) 18:25:29.02 ID:sOMwhn92d
ナユタとデンジ主人公であかんのか

945: 2023/08/11(金) 20:24:54.18 ID:j5epkYEi0
アニメがコケたのもあるけど肝心の二部がな
最初からデンジ主人公ならまた違った

926: 2023/08/11(金) 20:19:56.78 ID:28vlDu1i0
ジョジョは世代交代というかしっかり主人公切り替わるからなあ
チェンソーマンをジョジョで比較するならデンジが主人公でなくサブやお助けキャラにしたケースちゃうか?
実際デンジのキャラクターアークって1部でほぼ完遂してるから1部で人気だったデンジぽさと成長したデンジ描かないといけない2部とチグハグになりやすいと思うし

240: 2023/08/11(金) 18:41:11.74 ID:XVusG6sO0
パワーみたいなギャグ要員いないとキツイわ
なぜ殺したんやろ

245: 2023/08/11(金) 18:41:51.79 ID:2fFnE/Zma
>>240
アサとヨルでイケルと思ったんちゃう

579: 2023/08/11(金) 19:28:47.39 ID:u+LYtJ5K0
やっぱワシがおらんとダメじゃのう~

234: 2023/08/11(金) 18:40:14.97 ID:VzB8/qhAp
鬼滅呪術スパイが強すぎただけでヒロアカも頑張ってる方やと思うわ

│*224735 (3)│*446766│*507984│*546263│*570661┃*,570,661 (*31)┃2023/06|僕のヒーローアカデミア 38

│*260183 (6)│*347773│*393933│*425019│*453495┃*,479,266 (*48)┃2023/04|チェンソーマン 14
│228821 (5)│——│——│——│——┃228,821 (**5)┃2023/07|【推しの子】 12
│201573 (5)│280079│320727│344655│359475┃371,137 (*40)┃2023/05|ブルーロック 24

257: 2023/08/11(金) 18:43:52.27 ID:eTPQeDZC0
>>234
実際ようやっとるよ
ジャンプの看板いうには物足りんのと期待値高すぎただけで

399: 2023/08/11(金) 19:04:26.32 ID:o19zHJqc0
>>234
スパイでも38巻になる頃にその水準保ってられるかってかなり怪しいよな

834: 2023/08/11(金) 20:04:01.35 ID:28vlDu1i0
ヒロアカは国内だと看板漫画としては弱い方やけどそれでもようやっとるの間違いないからな
安定感はほんますごいよそれプラス海外分で文句なし看板や

269: 2023/08/11(金) 18:45:17.14 ID:61lYkmQhM
アンチ乙
チェンソーマンはジャンプラで毎週必ず1位になるから

303: 2023/08/11(金) 18:49:41.83 ID:jtirW+IG0
先週と今週は悪くないやろ
戦闘で台無しになるパターンやから有能アシつけてくれや

180: 2023/08/11(金) 18:33:49.18 ID:/jIuHgmI0
2部は通すぎて普通に一般には受けんやろなあ
俺は嫌いじゃないけど

263: 2023/08/11(金) 18:44:09.77 ID:5c8qU3NM0
だって無料で読めるやん

246: 2023/08/11(金) 18:42:00.95 ID:mX75BabE0
なるほど

176: 2023/08/11(金) 18:32:30.77 ID:+FnW/dkVd
チェンソーマン信者が貧乏なだけだから

231: 2023/08/11(金) 18:39:55.57 ID:vvILIRgC0
>>176
主人公貧乏やし割と有力な説だな

365: 2023/08/11(金) 18:59:27.52 ID:IwS7k4Wa0
二部になって本誌買わんでも無料で読めてるし単行本も買う意味薄いわ

810: 2023/08/11(金) 20:00:48.69 ID:aDEtbujXa
チェンソーは無料で読めるジャンプラ作品にコミックなのに頑張ってる

823: 2023/08/11(金) 20:02:33.22 ID:tVEeIfEn0
そろそろ悪魔を超えた悪魔が出てきそうっス

153: 2023/08/11(金) 18:29:59.74 ID:nfKQGOGF0
美形投入でテコ入れしてきたしこれからや
危なくなったら過去キャラ復活させればまだ舞える

コメント

  1. 集計日数が違うってオチかよ

  2. 作画を2部再開時のクオリティにして欲しい
    さすがに今は雑すぎる

  3. 1部のキャラ出すなら
    最後の方に出てきた残りの眷属出してほしいわ

  4. そらどーみても1部の方が面白かったしな
    アサちゃんダメとは言わんけどやっぱ主人公としてはデンジの方がいいわ
    サブキャラも人気あるのナユタか…せいぜい吉田くらいだし

  5. レゼが出たら盛り上がるというが、すでに一回復活してるからなぁ

  6. つーかアビスって単行本高いくせにこんな売れてるのかよ
    利益率でチェン怪負けてるやん…これが大手出版社の大ヒット作の姿か?

    • ジャンプならヒロアカチェンソー越えてたな

      • 映画でR15になるんじゃジャンプ連載は無理じゃね?

      • 可愛い絵柄で子供が大冒険する少年誌向けの傑作なのになぁ・・・

      • toloveるがあるからいけるだろ

      • ※3
        ヴエコが強〇されて子供産めなくなったり
        仲間の性処理も暗喩されててエロ方面で見てもとらぶるより過激なんだけどね(画力とかの話じゃなく

    • 初週は中堅になってるアオハコやサカモトの倍近いな
      ジャンプ以外でやるやん

    • メイアビはアニメの大ファンで個人的にここ10年のアニメでベスト5に入るからうれしい
      アニメで見たいから漫画買って無くてすまん

  7. 第二部のつまら無さは「ストーリー構成が破綻してる」のが原因じゃないか?
    最新話も「3話使った変な女はただの公安、襲撃連中は何者かも不明」ってページを無駄にしただけで
    ナユタ拉致開放→ソードマン登場で全く問題なかった
    落下の悪魔編から明らかに行き当たりばったりが悪化してる

    • 一部から行き当たりばったりだろ

      • もしそうならこんなに売り上げは落ちてないんだよなぁ

      • 一部は悪魔一匹殺すのにも銃の悪魔の肉片ゲットで着実に目的に近づいてたし
        サムソもレゼもクァンシもサンタクロースも全員その話の中できっちり決着付けてた様に思うけど

    • 一段落したら話進んでなくて
      「結局このくだり必要あった?」みたいな展開多い気がする

    • 2部はほんとに無駄な展開、無駄なキャラ、無駄な伏線張りが多いんだよなあ
      しかも単発で盛り上げるためだけに出してそのまま長期間放置する
      行き当たりばったりと言われても仕方ないし、冷めた読者が離れていくのもやむなし

  8. このクオリティにしては売れすぎ定期

    • そもそもチェンソなんてアフタ系の模倣品なんだから不必要に売れすぎなんだよ

      ブラックユーモアもネウロの方が遥かにセンスあったし

      青年誌系を少年漫画に落とし込み、工程もナルト進撃の方が精密だったし

      ヒロアカ程度はなんとか超えたが、最初から持ち上げる程の漫画じゃなかったろ

      • 最初から合わない自分には、ヨイショし過ぎの過大評価は納得

      • ファンは持ち上げるからファンなんだしそれは言ってても詮ないことや

      • ヒロアカすら超えてないのでは?
        逆にアニメ化後のチェンソーがアニメ化前怪獣に並びかけられてるし終わりだよこの漫画

      • 超えたんだけど下降をなだらかにできなかった
        アニメブーストは良かったし終われば落ち着いて下がるもんだけどその幅が急転直下過ぎた

      • 初版超えたのはいいけど売り上げ伴わなかったのがなあ
        見積もりが甘かったor単に刷りすぎただけのように思える

  9. 朝夜のエッチシーン描いてくれればそれでいい
    正直かなりタイプ

  10. おっさんがついていけなくなっただけじゃね

  11. 「ネタを掘り下げないまま放置」→次の展開に移行
    二部これを延々と繰り返しまくって「1年連載したけど分からない事だらけ」になってる
    情報不足で考察も停滞してる

  12. なんかまたコメント欄でヒロアカ叩かれそう

    • 他の漫画の話題なのに、ヒロアカってよくとぱっちり食らってる気がするな

      • というか毎回見るけどほとんど同一人物やろ
        今時あんな露骨な対立煽り流行らんわ

      • 大看板と中堅の間にいる感じだから比較対象として使いやすいんよな
        高すぎない所で安定してるのがまたラインとして丁度いい感じになってしまってる

    • なんなら怪獣チェンソーに負けてるし

      • 売上ヒロアカの方が上じゃないの?

      • 売上で一回もチェンソー勝てたことないぞ
        アニメ化で刷りまくったから最高初版は微妙に超えたが結局その巻は売上悪くて次巻以降は常に初版ヒロアカ以下
        それで更に売上右肩だからもう無理です

    • まあ同じ水準にいるからどうしても名は挙がる
      ヒロアカチェンソー怪獣

      • 同じ水準???

      • 現時点でヒロアカには勝ててないしアニメ化したら怪獣にも完敗しそうだけどね
        チェンソーは上がり目ないのがキツい
        いつあるか分からん2期をやってクオリティ高くてもハネる可能性は2期だから低いし

      • アニメと合わせて漫画でもレゼ出して人気復活するから

      • そのアニメ本当にやるんですか?
        あなたの妄想では?

      • どう考えたら同じ水準なんだ…?

    • ヒロアカ38まで出ててほとんど売上下がってないのはすごいと思う
      伸びてないって言われたらそりゃそうなんだけど人気保つのって難しいからな

      • 元々跳ねることもなかったからね
        変な勘違いも起こらずただ横ばいを維持することに集中できた

      • 言い方ちょっと嫌味だけどまぁそういうこと
        連載開始時は猛プッシュだのなんだのって言われてたけどその下駄履かされた人気保ててるのも実力だよ

      • 37巻で8500万部の漫画が跳ねなかった扱いは無理がある

      • ヒロアカはこち亀や銀魂みたいなもんで、新刊や年間売り上げ越えるのはそこまで高いハードルではない

        ヒロアカ越え一覧 (ワンピナルト等の00年前後除く)

        年間売上
        大罪、ハイキュー、マギ、約ネバ、ブルロ

        最高初版
        君届、銀匙、聖おにい、テルマエ、青エク、テラフォ、ライオン、チェンソー、怪獣

        年間売上&最高初版
        キングダム、進撃、黒子、喰種、暗殺、鬼滅、東リベ、呪術、スパイ

      • 横レスだけど、跳ねる=爆上げってことじゃね?

      • ヒロアカを各ジャンルで超えた作品一覧なんて、なかなか悪意のあるデータがあるんやな

      • 悪意ではなく数字というデータを並べただけ
        そこからどう読み解くか感じるかはそれぞれ次第

      • ヒロアカ超えの作品のデータ並べるなんてよく思いついたなw

      • ヒロアカをディスる以外の目的がないから悪意しか感じられんわw
        どうせなら主題のチェンソーマンやワンピース呪術鬼滅を各ジャンルで超えた作品のデータを出してくれ
        それがあればヒロアカをディスる目的じゃないと信じるわ

      • 偏ったデータすぎて草
        どう読み取るかわかってやってるだろ

  13. 展開が遅すぎるんだ
    もっとサクサク話が進んでたらもっとオモロイと思う

  14. 無料だから惰性で読んでるけどずっとおもしろくなりそうでならない展開ばっかりだしそりゃ単行本買う気も失せる

    • 無料だから売れないんじゃね
      スパイ怪獣が奇跡的な存在ってだけで

      メディア化前 最大巻割
      12巻2300万部 巻割191万 NANA
      *7巻1200万部 巻割171万 コナン
      *9巻1500万部 巻割166万 スパイ
      10巻1650万部 巻割165万 ワンピ
      *8巻1280万部 巻割160万 スラダン
      11巻1500万部 巻割136万 チェンソー
      *9巻1200万部 巻割133万 デスノ
      10巻1300万部 巻割130万 ミステリ
      *8巻1000万部 巻割125万 怪獣 (世界)
      15巻1730万部 巻割115万 よつばと (世界)
      *8巻*900万部 巻割112万 進撃
      *5巻*550万部 巻割110万 ヲタ恋

      • スパイが売れてる以上言い訳にすぎないやん

      • それ本誌のスパイ以下にもブーメラン

      • メディア化前の売上が嘘のように大コケしたな
        チェンソはもう黒歴史だろ

  15. 「やっと話が動きそう」からの「次の回で終わってる」を無限ループしてるからね
    正直サムライ8みたいに読者を舐めてるよ今のタツキ先生は

    • 読切は賛否あれどちゃんと思うんだがどうしてこうなった

      • 脱字した、ちゃんとしてたと思うんだがと言おうとした

      • 読み切りは一応話まとめなきゃいけないからじゃないかな

  16. なんか表紙が地獄楽に見える

  17. なんだかんだジャンプ本誌で連載してるってブランドは大きいんだと思うけどね

    • 当たり前やん
      チェンソーは貯金でなんとかヒロアカ超えたがそのまま本誌に載ってたらミリオン届いてた

      • 妄想も大概にな

      • この体たらくなら本誌に載ってたら打ち切りだぞ

      • ギリ超えてないよね

      • コミック売上に対するミリオンのハードルを甘くみすぎや。あのまま売れてもミリオン連発はないよ
        映画の100億と同じで普段漫画よまないライト層が買ってくれないと超えない。ワンピはワンピしか漫画読まないって人が今でも惰性で買ってる特例中の特例

      • 本誌に乗ってて編集からケツ叩かれて独り善がりにならず1部のテンポ維持して外崎春雄か朴性厚にアニメ作って貰えばあるいは・・・

    • ジャンプ本誌でやってた頃のほうが内容も良いだろ
      ていうか内容良くないとすぐ打ち切られるし競争原理って大事

      • WJに合わせて調整してたよな
        最初はファイパンが来るんじゃないかって警戒されてたけどあれ?ってなって段々受け要られていった

      • 本来はファイアパンチみたいに長く描かせると迷走する作家なんだよね
        チェンソーで大衆受けもできると過大評価されてしまった気がする

  18. 切りのいい一部完まで読んで、そこで買わなくなった人がいるのかもな

  19. 言うてプラのPVは変わらず凄いし…って思ったら初期からガッツリ減ってたわ
    ここ数ヶ月でも一気に落ちてたんだな
    コミックス買う程の熱が無くなっただけかと思ったけど純粋に見限られてるなこれ、まあ当然の結果か

    • 途中から完全にグダグダだった落下の悪魔編完結から閲覧数も落下してるよ

      • 閲覧数ってアンケより残酷なシステムだよな
        専用アプリのみだから本誌と電子みたいな言い訳も使えんし

  20. 回想でいいからマキマパワーアキを出せば盛り上がるぞ

    今こんなだけどこれでもまだ作者を信仰してマネする漫画家志望がそれなりの数いるんだろうか

  21. どことなく15巻の単行本帯も適当な感じがした

  22. 永遠に溜め回

  23. ボロクソに叩かれてる割には怪8それなりに売れてんだな

  24. 二部は読んでてゴールが見えないんだよな
    仕事上の目標(銃の悪魔の破片集める)もなきゃデンジ個人の夢もないし、手近なゴールがない
    ポチタの影も薄い…ナユタがそのポジションにいるけどポチタほど思い入れないし

    • 読者に展開を読まれたくない、読者の予想を外したいっていう作者の性格が悪い方向に出てると思う
      1年以上連載して最終的にどうしたいのかって目的がボンヤリとすら見えないのはさすがにダメだろう

  25. でも定期的にバズってるんでしょ?

  26. 3日集計って、基本的に4日が金曜土曜日曜だとそうなるから、約7分の3の確率だし…

  27. 215万部 呪術
    150万部 スパイ
    120万部 銀匙
    117万部 君届
    114万部 東卍
    100万部 聖おにい、青エク、暗殺、黒子、ナルト外伝、ヲタ恋、鬼滅外伝、キングダム
    *90万部 テラフォ、ライオン、グール、怪獣
    *85万部 チェンソー
    *81万部 ヒロアカ
    *80万部 大罪、テルマエ、鬼滅ラノベ

    ピークで見たら怪獣>チェンソー>ヒロアカは覆らないだろう
    怪獣は自身のピークを更新できるか、過去の実績との戦いになる

  28. 中野編集長
    ジャンプに今、足りないもの、初版100万部の大ヒット作品。
    『NARUTO』『BLEACH』『ONE PIECE』のように、もう一度子供にヒットする作品を作りたい。

    ヒロアカ約ネバチェンソーでは成し得なかったが、鬼滅呪術(スパイ)の令和三傑でジャンプの面目を保てた

    • ヒロアカやネバランと同世代なのはハイキューで、チェンソーマンは鬼滅や呪術と同じ世代

      • いやネバランは一歩下がって鬼滅らと同世代やろ

    • コロナ禍だから流行の消費が激しいせいで、鬼滅呪術スパイも東リベブルロ推しの子に話題をかっさらわれたし言うほど面目保ててるか?

      • 結果出してんだから十分
        期待されててそれ以下だったヒロアカ約ネバチェンソーをちゃんと補ってて掻き消してくれた

      • 具体的にどの辺に支障出てる?
        個人の感覚で話題が~なんてあてにならないけど

      • 話題性だけでなく年間の売上でもしっかり取って代わられてるけどね

      • 青1
        ヒロアカ約ネバチェンソーが期待以下ってwww

      • 青4
        ヒロアカが初版100万期待されてたのは事実だろ?

      • 期待超えたことないよね

      • バガボンドやハンターハンターを超えてる時点で期待に応えてるのでは?

      • 青5
        むしろ初版100万を期待されない作品の方が稀ではなかろうか

      • そもそも鬼滅呪術がいくら売れてもヒロアカが初版150~180万級のハンタバガボンド並の発行部数であることは変わらないからなぁ
        期待以下ってこたない

        発表されてる部数並べるなら鬼滅650万呪術、330万、スパイ300万、ヒロアカ230万だから
        鬼滅を呪術スパイと同格面する方がズレてる
        ヒロアカとの方が差は小さい

      • 初版の話で言うならヒロアカは電子版が普及してる影響で刷るのを抑えられてると言う事情もあるな

      • それは怪獣チェンソーなんかも条件一緒ですし
        青年誌からミリオン出すなんてジャンプから200万部クラス出すくらい難しい

      • 青8
        内心ならともかく、売れる前から初版100万部期待してると関係者が公言したことどれだけあった?

      • 原作でもアニメでも映画でもブームも起こらず爆発力がなかったから100がいかなかっただけ
        堅実横ばいを維持すること長けた漫画なのよヒロアカは
        NARUTOのちょっとした縮小版みたいなものよ

      • 青12
        公言なんてしてたか?

      • 青1
        これみるとタチ悪いヒロアンってチェ信じゃねーよな

        鬼滅に比べりゃ呪術スパイなんてヒロアカと大差ないだろうに無理に鬼滅と同格面してヒロアカネバラン下げてるのダサイ

      • まあ呪術スパイとは圧倒的に開いてるし
        当然ヒロアカとのほうが近いしいい勝負だし

      • 呪術スパイがヒロアカと大差ない?
        売り上げ半分以下の雑魚なんですが…

        │*590677 (3)│*907382│1037341│1118171│1173774┃1,446,154 (150)┃2023/03|呪術廻戦 22

        │*661349 (6)│*879813│*987125│1059312│1122251┃1,272,427 (*97)┃2023/04|SPY×FAMILY 11

        │*224735 (3)│*446766│*507984│*546263│*570661┃*,606,823 (*45)┃2023/06|僕のヒーローアカデミア 38

      • 鬼滅との差の事を言ってるとわからないのか?

      • 青17
        まあ落ち着けよ
        ヒロアカは呪術スパイと比べたら雑魚だけど、呪術スパイも鬼滅に比べたら雑魚だし、鬼滅もONE PIECEに比べたら雑魚なんだよ

      • 公表された発行部数なら呪術スパイの役7割がヒロアカで鬼滅は呪術スパイの役2倍だから仕方がない

      • 1億部突破に36巻もかかったワンピがなんだって?

    • コロナ禍のイージーモードで売れたら保てるなんて随分と安い面目だな

      • コロナ云々の件ダサいからやめましょう

        鬼滅はコロナ前の19年12月に初版100万・巻割140万いってた
        コロナブースト前に看板になってた

        鬼滅が売れた要因って分かりやすいパッケージにあると思う
        コロナ禍だろうとヒロアカチェンソーなどではこうはならない

        ・鬼退治物で勧善懲悪
        ・家族、兄弟愛
        ・チャンバラと映像美

      • 鬼滅の売れた要因は単純にアニメのクオリティが原作を遥かに凌駕してて、それでSNSやメディアでバズったおかげやな
        鬼退治物で勧善懲悪とか家族、兄弟愛が要因ならアニメになる前は一部の読者にしか刺さらなかった説明がつかない

      • 2020年のシリーズ年間オリコン、2位のキングダムが800万部くらいだったじゃないですかーヤダー

      • 青1が鬼滅にしか言及しないと言うことは呪術とスパイはコロナ禍だから売れたと認めてるわけか

      • 鬼滅と巣もごり需要で追い風が強かった背景はあるけど
        選ばれた作品が売れた結果はいつの時代も変わらないんだよなあ

      • 視聴者も馬鹿じゃないし、面白くなかったら最後まで買い続ける義理はない(読むだけなら他の手段もある)

      • 結局、過程はどうあれ売上として数字が出る以上、結果が全てなんだよね

      • 呪術スパイチェンソ推しの子は明らか鬼滅ブームやコロナありきで集英社や青田買い勢がゴリ押ししてたからな
        鬼滅に対抗意識燃やしてるのも顕著だし

      • スパイはアニメ前から初版ミリオン
        格が違う

      • でもアニメ化からの勢いはそこまで他と変わらない

      • 青7
        過程を紐解かれたら都合が悪いんか?

      • >アニメ化からの勢いはそこまで他と変わらない

        初版50万上乗せして年間1000万越え
        チェンソーヒロアカよりも積んでるじゃん

      • スパイは呪術東リベ以下のブルロヒロアカ推しの子チェンソ以上の勢い

    • 昔の100万と今の100万ってどっちが難しいんだろうな

      • コロナの巣籠もり需要を受けた作品>昔の作品>今の作品だと思う
        コロナの巣籠もり需要を受けない今の作品は電子版があるから刷られにくい


      • 今は電子があるけど昔よりもメディア化して当たったときの勢いは昔の比じゃないから
        当たり前として一概にないやろ

        ヒットすりゃあいいってこと以外ない

      • ヒロアカはギリそうなる前の時代の作品だからなぁ

        まぁ今のバブルも鬼滅呪術スパイがピークになる可能性はあるけど

      • 今年に入ってからは完全にコロナのブーストも落ち着いてるように見えるな
        アニメがヒットした作品は伸びやすくなってる側面は引き続きあるようだけど

  29. ヒロアカ巻割は軽く超えてくな、チェンソー

    15巻時点
    4200万部 進撃
    3450万部 NANA
    3264万部 金田一
    3200万部 まる子、スラダン、幽白
    3000万部 クレしん、呪術 (14+0巻)
    2700万部 バガボンド
    2606万部 ハンター
    2600万部 チェンソー
    2500万部 H2
    2425万部 ハガレン
    2000万部 めぞん
    1802万部 ナルト
    1730万部 よつばと (世界)
    1700万部 銀匙
    1600万部 テニプリ、暗殺
    1500万部 ブリーチ、REAL
    1408万部 テラフォ
    1400万部 電影少女 、Dグレ、ワンパン
    1370万部 ヒカ碁
    1330万部 封神
    1311万部 ロト紋
    1300万部 銀魂、ハイキュー、大罪、約ネバ (世界)
    1165万部 黒執事
    1100万部 ヒロアカ

    • このサイトの新参で頭のマトモな人達に、ヒロアカのアソチはよくヒロ信の民度が悪いとかネガキャンしてるけどアソチの方がこういう風に関係ないところで急にヒロアカの名前出す病気の人たちだということは伝えたい

      • つまりヒロアカに絡んだ連中全員病気なのでは?

      • 〇〇の記録を抜いた、抜きそうなんてのはただのよくある話題
        それこそ鬼滅が大成功した時はワンピが引っ張り出されたし、呪術が大成功した時はNARUTOが引っ張り出された、そういうもん

    • チェンソーは鬼滅需要を先食いしたから売れただけでは
      アニメ化後にヒロアカ超えられなかったので厳しい

      今後どんどん巻割は下がるぞ

      • チェンソーはアニメ放送前の無駄刷り1300万部やろ
        半分もいらんかったんちゃう

      • これなぁ
        2022年度で放送開始直前に年間15万部位しか売れてないのに、1000万部→1600万部に引き上げたのおかしかった
        特に全巻売り切れが起こってないのに

      • 鬼滅のトラウマというか教訓からやろ
        作品は違えど近年であれがあるならそりゃやるやろ企業なら

      • 羹に懲りて膾を吹く、になっちゃったね…

  30. 寧ろあのアニメ一期でよくヒロアカ超えたな

    • アニメ化前から原作人気が高かったし、アメトーークでも取り上げられて話題性があったしね

    • アニメ化前がピークだったな

    • 超えたか?

      • 初版のピークは超えた
        ただ売り上げの方は……

      • 売上超えてないのに初版超えてるなら売れ残りヤバいやん…

      • それでもヒロアカを初版で上回ったことには変わらないから…

      • 無駄に刷ったと言うことか…

      • ・13巻発売時に+100万部
        →毎週の週間オリコンは1〜13巻で約10万〜20万部だらけ
        ・14巻発売時に+100万部
        →毎週の週間オリコンは1〜14巻で約1万〜15万部だらけ、既刊ブーストが消える
        ・15巻発売時に+200万部
        →週間オリコンの総部数は新刊しか売れず14万部しか入らず

        ガチで刷ってるだけやな
        売れ行きに見合ってない累計の増やし方してるとかアホやん
        これ以上本屋に在庫を増やしてどうすんねんw

      • 無駄刷りだけでいえば第二のサム8

      • チェンソー(2400万部)はヒロアカ(8500万部)を超えた(初版のピークのみ)
        これをでかい口叩いて言い回ってる奴がいるらしい

    • アニメ本編開始前のもろもろの宣伝や特集で稼げた気がする

  31. 一部の方が面白かったけど読切や過去作読む限りタツキがやりたいのは二部なんやろな

  32. これも落下の悪魔の仕業なんだ

  33. アサという主人公に魅力がなく、結局デンジが戦闘したほうが盛り上がるからそっちを多用する
    敵キャラも1部の劣化のようなキャラがポッと出てきてすぐにやられるの繰り返しで何回も同じような展開をやられると読者もいい加減飽きる
    アキのような切羽つまってるキャラが1人もいないので、ドラマチックな展開がない
    そもそもデンジの目標がなく終着点が見えない

  34. ネットで見れるから。終了

  35. 落下の悪魔の仕業だな!!!!

  36. 当然のようにヒロアカと怪獣のコメも含まれてて草
    こいつらいつも同じ話題の中にいるな

  37. 1部のメインキャラ殺し過ぎでは…?
    キャラの魅力で保ってた漫画なのに、人気キャラをあれだけ退場させまくってたらこうなるのは見えてた
    今や主人公含めて出涸らしみたいなのしか居ないし

    • 明らかに2部を想定してない展開でやってたからな1部

      • タツキはレゼ編描いてた時には2部の構想があったって言ってたよ

    • 渋谷事変後の呪術みたいやな

      • つっても呪術はチェンソーと違って味がある新キャラ作るのは上手いんだ
        日車レジィ秤鹿紫雲石流烏鷺直哉高羽とキャラはみんな立ってた
        桜島編の河童剣豪から調理しきれなくなったのが問題であって

      • 正直直哉と日車以外は微妙だなぁって思ってた

      • ワイは石流の時の乙骨の「一回だけですよ」が好き
        領域展開三つ巴が無くなったのは許さんと思ったけど、あそこだけでチャラになったぐらい好き

      • いうて大正義五条と伏黒は生きてたからね。なお現在‥

    • メインキャラというよりも重要なキャラが死にすぎ
      物語をしめるためにもマキマやアキみたいなキャラはやっぱ必要と再認識
      ハンターハンターでいうとヒソカやキルアやクラピカが10巻くらいで一気に死んでゴンが1人で残され主人公が途中でビスケに移ったようなもん
      死んだときは最高潮に盛り上がるのは当たり前
      だって人気あったから
      そのあとが続かない

    • 言うほどチェンソはキャラに魅力あったか?
      キャラグッズ売れてるの見たことない

  38. 読者もバカじゃないしねえ
    読めば分かる買うほどじゃないって

    • 1部の時に気付けてない時点で馬鹿だよ

      • 批判は許さない風潮を生んでたが、アニメがコケてそういうのが無くなったから好き放題に発言出来るようになった

      • ※1
        大多数(あるいはそう見える)の人が1部を否定する人間こそ馬鹿だと声高に叫んでたからねえ
        その風潮をぶち壊してくれたのがドラゴン監督

  39. これってジャンプラから加筆とかあるんか?

  40. 2部はクソつまらんからな
    こんなんを天才持ち上げてたヤツら息してないだろ

  41. MAPPa社長「チェンソーマンファンは金を出さない」
    とうとう単行本さえ買わなくなったか

    • チェンソーファン貧乏説は悲しいからやめてあげて

    • 社長が売上事情を知らない訳がないしなぁ

    • 「金出さない」のは否定しないけど、まずは金出しても買いたいと思わせるようなクオリティの作品を作った人だけがこういうことを言ってほしい

      • 言っても原作ストーリーには完全に忠実に作ってるしなあ
        タツキも原作ファンもリアルに拘ってるから邦画みたいな引き演出に野暮ったい動きになったんだろうし
        岸辺のツララポキポキと自分が叫んでない未来の悪魔は流石に酷かったけど
        アキくんの歩き方とかああいうの叩いてたのは好みの問題

  42. 一部にはイカれた意外性のある展開が結構あったけど、二部はそれが全然なくて、何かただの変な日常コメディになってるから、人が離れるのは理解できる。