今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

ジャンプ編集部「ジャンプに載るのは“少年”漫画。女子人気をとろうと始まる漫画は無いしそんなことはさせない」

少年ジャンプ
コメント (417)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618315119/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PYfcPfJp0

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/w/GyyW3a
なお

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LiEa8Udk0
嘘つけワイルドハーフ絶対女子向けだゾ

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Aj2yqIsp0
>>8
ワイルドハーフを女向け漫画とかいう発想さえ浮かばなかった純粋なあの頃に戻りてえなあ

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0EKUSSbD0
テニプリ好きな少年とかおるんか?

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bIcyBQZD0
>>6
連載当初は大量のテニス少年産んだやろ

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LiEa8Udk0
>>6
おるやろ
皆でブーメランスネイク再現とかせんかったか?

143: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qFUWyJKia
>>6
最初の10巻くらいまではむしろその当時の男の子が食いつきまくってたんやで

700: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:d+GuFLIj0
越前リョーマとかキッズ的にも最高にかっこいい主人公じゃね
チビで生意気だけどテニス上手くて先輩もぶっ倒すとか最高だろ

おすすめ記事
22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sXrbrI/D0
はい
no title出典元:雲母坂盾『ボーンコレクション』(集英社)

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0QKd/fDja
>>22
この路線なら打ち切りはなかったやろうに

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cOAK6+Uy0
でも女さんにウケないと面白くても話題にならんのよな
ブラクロとかドクターストーンとか

107: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:87B1ntY90
現実問題として女狙わないと生き残れないやん
編集部はサム8もビルキンも打ち切るやん

115: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zSURIZBYa
そもそもアンケートは送らないしグッズは買わないような奴らが
アンケートを送ったりグッズも買う連中を贔屓するなっておかしくない?

131: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nuLJ48Wk0
>>115
芸人もそうやしな
基本劇場に足運ぶのは女やし
なんJ民はテレビでネタ見て批評するだけや

163: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fJaUOjWH0
面白い”漫画”ならええよ
ぶっちゃけ男女共に楽しめる方がええに決まってるんやから

125: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:554RPUxH0
テニプリは腐向け商売を全てアニメ基準のテニプリコンテンツに背負わせて
本誌連載の漫画は普通にジャンプ流トンデモスポーツとしてやってたのが大きい思うわ
漫画だけ見てたらイケメン博覧会よりもトンデモスポーツ漫画の印象の方が強いし

194: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fJaUOjWH0
自分の好きやない漫画が人気あったら女さん人気みたいなレッテル張る風潮は好きやないわ

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1SMRTtjT0
男向けに描いたら腐が乗っかってくるだけやろ

239: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2fe6hm6+a
北斗の拳にすら腐はいたんだから媚びずに普通にやってりゃいいんだよ

241: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:58ZDaUBjd
成長するとガキに受けるもんがわからなくなるんだよな
リボーンは女にしかウケてないって言っとるやつも結構おるし

298: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YS4l5CKIa
>>241
銀魂も女しか読んどらんとか良く言われるけどそんなこと無いやろ
あんなきったねえネタ満載の漫画

356: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yh7KiJebd
銀魂なんてネタは完全におっさん向けなのに口調とキャラデザで腐女子人気出て女向けみたいな扱いされてて違和感あったわ

265: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4G4yU/6q0
NARUTOBLEACH銀魂リボーンあたりは夕方アニメ全員見てたやろ
ワイはリング指にはめてて没取されたで

363: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:554RPUxH0
銀魂はシリアス展開に入るまでは男女共に人気やったのはガチやな
ただシリアス入って数年経ってからの銀魂はガチで女しか読んでないレベルになったのも事実やと思う
ほんまに誰も読んでないから当時のジャンプスレで銀魂全く語られなかった
腐臭いから語るな、じゃなくて読んでないから話分からん何かと戦ってるんか?みたいな
完全に存在無かったことにされてる漫画扱いになってた

389: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jlDd7P/x0
>>363
終盤の銀魂はガチでどうなったかわからん
最終回かと思ったらまだ続いてんなみたいの繰り返してたイメージやわ

417: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GsFLbE0Ed
>>389
GIGAに行っても終われなくてwebで最終回やしな
単行本出ても全然話題にならんかったしほとんどの人読んでなさそう

449: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cbWO5adqa
銀魂はギャグだけやって終わってたら文句のつけようもない名作だっただけに残念やな

466: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:96ulr3GQ0
>>449
ギャグだけやってると澤井みたいに壊れるからしゃーない

271: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gnL3OJxWd
ワイが中学くらいの時
ナルト
ワンピ
ブリーチ
ニセコイ
バクマン
銀魂
スケットダンス
いぬまるだしっ
黒子
いうほど悪くないな

188: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BldRCctoM
黒子のバスケおもしろいと思って読んでた中学生高校生男子0人説

201: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IfDqneot0
>>188
緑の実力とか赤の厨二っぷりはなかなかやったぞ

207: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5UDjkWi7a
>>188
当時は普通にキッズにも受けてたぞ

235: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WT1MnRAAd
>>188
大人にははまらなかっただけで中高生にはウケてたやろ

211: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nIoirBn+0
>>188
青峰と火神の戦いめっちゃ好きだった
あの2人だけぶっちぎってる感が

226: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:g1+cMWmS0
>>188
何だかんだ真っ当に少年漫画してて面白かったぞ
次回作のゴルフは知らん

227: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4G4yU/6q0
>>188
みんな体育の時真似してたぞ
ワイは手でかかったから片手でボール掴んでた

907: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GqsqLYDW0
少年って別に男だけの意味やないやんけ
ジジイババアの言うこと聞くなならわかるで

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ynM6cWVL0
はえ~
少年って男の子のことだってんや

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nuLJ48Wk0
なお男さん人気の漫画…w

no title

102: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:voxl8JzNa
>>50
やっぱり人気ものは男女比半々くらいになるんやなって

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:554RPUxH0
>>50
当時の看板のワンピナルトブリーチがほぼ人気半々なの見ると
やっぱ看板漫画は両方から均等に愛されてないとアカンのやな

71: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IsK6GDiP0
少年○○っていう雑誌名もゆくゆくは無くなるのかな

802: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sTZgU9vfp
やっぱりボーボボってすげぇわ
老若男女問わず「わけわからん」って言われるんだから
no title 出典元:澤井啓夫『ボボボーボ・ボーボボ』(集英社)

829: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ICj+IVzna
>>802
ボーボボのネームってどうなってるのか興味あるわ
担当のOKどう判断して出してるんや

870: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:k8cEcNfq0
>>829
読んで意味がわからなかったらOK出してそう

880: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PYfcPfJp0
結論はこれや
至言やわ
no title 出典元:原作/大場つぐみ 作画/小畑健『バクマン。』(集英社)

コメント

  1. 結局それかい

  2. なんか提示される情報が古いw

    • ジャンプネタで回すには掘り起こすしか術がないのだ

      • 女人気っていうと、イケメンだらけ、ホモらせ、を想像しがちだけど

        「ガールズパワー」

        っていうネトフリにもタグがあるほどのこの系統も曲者で、
        ステルスに政治のキャンペーンツールとなってる
        男を情けなく描き溜飲を下げたい暗い女に人気が出るよう計算され作られてる。その先に実際の政治へのコミットを目論まれてる。
        これがジャンプに入り込んで来たら、いよいよ集英社なりジャンプ編集部に、政治が影響し始めた証拠。政治影響の何が悪いかというと、
        「表現規制に拍車がかかるから」
        ナチスドイツや北朝鮮のように専制君主国並に言論規制された表現物を強制される。漫画家にも読者にも不幸。
        その兆しが「ガールズパワー」。

  3. ぼくらの血盟は女子人気取れなかったからセーフか

    • 女子どころか誰の人気も取れなかったやつやん。
      あ、でも作者のセルフ人気なら取れてたのかもね。

    • 飯マズのやジャンプ漫画でジャンプ漫画でやっちまった感じ
      経験も技術も碌に無いのに凝ったの作りたがる、基本が出来ても無い癖にセンス無いアレンジする、自分で味見を碌にしない、そのくせ美味そうに完食しないとヒスる
      最悪ですね

    • あんなん性別関係なく人類に人気が出るわけない。吸血鬼にしかウケんわ

      • 0.2%しかいねぇじゃねぇか

      • 世界人口約80億人の0.2%で1600万人くらいおるから、吸血鬼全員にウケたら鬼滅越えの大ヒットや

      • 打ち切りになったのは吸血鬼がアンケート出さなかった所為だな

    • 血盟の感想記事に出現した自称腐女子は少年漫画が好きだからジャンプ読んでるって言ってたな
      血盟の数少ない功績はジャンプを読む女性の思考を学び機会を与えてくれたことくらいだ

      • ネカマ

      • いやまぁコメ欄にも女性はおるんちゃうか?
        女はみんなホモ好きって書くと「腐女子ばっかじゃありません!」ってプリプリ怒るやつ絶対出るけどありゃ女だろ


      • そりゃ、男性読者にしたらどうでもいいことやし・・・

      • そらそうだろ
        BLが好きなだけならそっち系の雑誌読めばいいだけだしわざわざジャンプで補給しようとはしない

      • ↑それはダウトやろ
        少年誌だからこそええんやろ
        俺らだってエロ見たけりゃエロ本読めばいいのに少年誌の微エロ大好きやん

        げんしけんと生ヲタで学んだから詳しいんだ俺は

      • 青2

        男読者だって萌え豚だの百合豚だの呼ばれてる人達と一括りにされたら怒るやん?

      • いやそりゃそうやけど
        女は皆腐女子と一括りにされたら怒るのは女さんやろ?
        だからここにもネカマじゃなくて女さんの利用者がおるんちゃうか?って俺は言いたいのよ

      • 青7
        分かっとるわ。

        「一緒にされて怒る」事自体を揶揄してる様に感じたから言っただけだ。

      • 俺は大野さんの発言を引用しただけだもーん

      • 青3

        言われた方からしてみればどうでも良くないから反論きたんだろ。

      • ↑だからそれはネカマじゃなくて女性じゃないか?って話しとるんだろ

  4. ジャンプ編集は頑張ってる方やろ
    ジャンププラスの編集なんか女向けを隠さなくなってきたぞ
    新連載の感想でもBL臭いって出るレベルに

    • それでも+のスパイ怪獣チェンソー(タツキ)を輩出してる
      ジャンプ編集は見習わないとだな

      • 鬼滅だけで圧殺出来る面子じゃんw

      • 鬼滅出すまでもねえよw

      • 呪術以降のジャンプは+にやられっぱなし

        【年度別】連載開始作品 【最高初版】
        11年 120万部 銀の匙 【サンデー】
        12年 100万部 暗殺 【ジャンプ】
        13年 *68万部 アルスラ 【別マガ】
        14年 100万部 ヲタ恋 【pixiv→comic POOL】
        15年 *50万部 メジャー 2nd 【サンデー】
        16年 395万部 鬼滅 【ジャンプ】
        17年 114万部 卍 【マガジン】
        18年 215万部 呪術【ジャンプ】
        19年 150万部 スパイ 【+】
        20年 *90万部 怪獣【+】
        21年 *25万部 黙示録の四騎士【マガジン】
        22年 *35万部 タコピー【+】
        23年 ***万部

      • 何て無意味なデータだ…

    • 漫画による
      本誌よりはっきりターゲットが別れてる印象だわ

    • ジャンプらしさみたいなのを気にするから目につくのであって、ジャンプラはもうジェンダーフリーな媒体でしょ。少女漫画みたいなのも普通にあるし

      • ジャンプラはジェンダーフリーというよりはLGBTネタ重視が目に付く

      • ジェンダーフリーであることとBL等を載せるは全然別物だけどな

  5. 「マンガは面白ければいいんだ」
    「面白いものは連載される当たり前だ」

    ただし進撃テメーはダメだ

    • 人間だもの節穴だってあるさ

    • 面白くても雑誌の方向性と一致してないんだから仕方ない
      ってかあのネームから面白さ見出せって結構な無茶ぶり

      • マガジンは見出したじゃん

      • マガジンの担当が偉い凄いで済む話やん
        それを言ったらマシリトが頑なに反対してたワンピの連載を
        編集部が押し通したのだって編集部の功績なんだし、そんなもんなんだよ

      • マガジンでも本誌じゃなくて別冊で連載なんだし最初は滅茶苦茶期待されてたわけじゃないでしょ

      • 第1話見開きに「漫画読みに問う この才能は本物か!!?」なんて大書したんだ
        並々ならぬ自信&期待があったんじゃね?
        下手な絵を字で隠したかったというのもあったらしいけどなw

      • 進撃のための別冊なんだからマガジンは期待してたでしょ
        しかし仮にジャンプで拾っていたとしても週刊に耐えられないから無理って結論でたのに灰はいつまで進撃ネタ擦ってるんだ?

      • ジャンプ系列にも月刊誌あっからねぇ
        マガジンに行かれたのは逃した魚はデカいってなるっしょ

      • 逃がした魚はデカイをしつこく擦る奴はキ〇ガイ扱いされるんだぞ?
        しかも10年以上も前の話を

      • あれほどの名作がいの一番に自分のところに来たのにむざむざ追い払ったのだから永遠に擦られるのは仕方ない
        争奪戦になって負けたとかとは訳が違う

      • いーじゃねーかw
        んな怒るなよ、別に今さら本気で言ってねぇほみんな
        昔の話を擦るのはおっさんの趣味みたいなもんなんだから
        進撃のあれはジャンプラの早乙女姉妹だっけか?そこでもネタにもされてたし
        この手の雑談場所がある以上一生擦られるさ

      • たしかにコメ欄の加齢臭がヤバい

      • いや進撃くらいで加齢臭言うてたらあれやぞ
        未だに擦られるしまぶーとか、鳥山明が税金で4億持ってかれた話とか
        進撃なんて最近最近

      • 加齢臭の棚上げ

      • 下(この場合は上か)を見てしか大丈夫って言えない時点で大丈夫じゃないぞ

      • RE3
        進撃のために創刊されたのが別冊少年マガジンだぞ
        最初から期待されまくってたよ

      • 最終巻の特装版の付録のネーム見たけど、十分面白かったよ。ド素人でも凄い才能だって分かる。ジャンプで潰すのが勿体ない程だから、方向性が合う雑誌を選ぶように勧めたんだと思う。てか、あのネームで才能を見いだせないようなら編集者は絶対無理だ。

    • ジャンプ方式では多分面白くならなかったし間違ってはないと思う

      • 講談社も週マガではやってない

    • 進撃という大成功コンテンツが(他社)で生まれたから結果オーライなんよ
      集英社で成功する事が全てじゃないんやで

      • これやな
        藤井聡太に野球やらせてももったいない

      • 遊戯王とキングダムを逃した講談社

        講談社の損失の方がでかいな

      • 講談社のほうがやらかしてんなWWW

        ギネス記録の遊戯王と1億目前&映画大ヒット中のキングダムなら集英社の勝ちだな

      • それは俺たち視点の結果論の話
        集英社視点なら巨大な才能を取り逃したことは弁解の余地の無い無能の証

      • 諫山はエロゲーから着想得て進撃当てて隠居生活か
        劣化版吾峠ってかんじ

      • 君が集英社の人じゃないなら結局どうでもいいって話やん

      • キングダムは講談社が自発的に追い払ったんじゃないぞ

      • ↑と関係者でもない漫画読み様が知った風な口をきくんだな

    • 進撃コンプはいつまでも失くならんな
      集英社にも月刊誌はあったってーのに

    • 今見ると進撃の巨人ってジャンプらしさが無い
      何となく何となく何となくだよ!

    • 週間のペースで面白くなった気がしない

    • 進撃は日本一売り上げが落ちた漫画
      世間ではアニメ一期の出落ちの印象が強い
      1億部超ヒットの壮大な出落ちだけど

      ワンピ
      (1回目ピークから)20年で+57万
      (2回目ピークから)11年で-85万
      *27巻 初版263万部(2003)
      *67巻 初版405万部(2012)
      105巻 初版320万部(2023)

      ハンター 20年で-30万
      13巻 初版160万部 (2002)
      34巻 初版150万部 (2017)
      36巻 初版130万部 (2018)
      37巻 初版130万部 (2022)

      コナン 25年で-134万
      *17巻 初版200万部 (1997)
      *30巻 初版160万部 (2000)
      *47巻 初版115万部 (2004)
      *55巻 初版100万部 (2006)
      102巻 初版*66万部 (2022)

      ナルト 11年で-32万
      27巻 初版162万部(2005)
      55巻 初版160万部(2011)
      72巻 初版130万部年内145万部(2016)

      ブリーチ 6年で-58万
      25巻 初版133万部(2007)
      36巻 初版120万部(2009)
      49巻 初版100万部(2011)
      56巻 初版*75万部(2013)

      NANA 4年で-70万
      14巻 初版230万部 (2005)
      16巻 初版203万部 (2006)
      18巻 初版195万部 (2007)
      20巻 初版173万部 (2008)
      21巻 初版160万部 (2009)

      進撃 6年で-150万
      13巻 初版275万部 (2014)
      22巻 初版187万部 (2017)
      27巻 初版143万部 (2018)
      30巻 初版132万部 (2019)
      32巻 初版125万部 (2020)

      呪術 2年で-30万
      17巻 初版215万部 (2021)
      18巻 初版187万部 (2021)
      22巻 初版185万部 (2023)

    • 絵が更に拙かったぞ

      芥見育て上げたジャンプはすげえよ

      おわった進撃より連載中の呪術よ

    • 実際にジャンプマンガでは無いしジャンプで連載されても突き抜けて終わってただけだから今の結果が最良だろ

    • 無茶苦茶な理論で「逃がして良かった」って結論付けようとしてる奴ってなんなの?
      編集部の狂信者?そんなやついるの?キモすぎ
      それとも編集部が書き込んでんの?笑

    • マガジンはコンテンツの長期育成が下手くそなだけで諫山自体は尾田や岸本クラスの逸材だからなぁ、どう考えても
      まぁ週刊じゃ厳しかったと思うけど
      抜けたナルトの穴埋めとしては納得される逸材だったと思う

    • 何でもかんでも完璧にこなせる人間なんていない
      失敗は失敗として教訓として受け入れて、次へ進むべき
      いつまでも他人の失敗をネチネチなじることの何と不毛で無駄な事か

      • 教訓として受け入れずに失敗じゃなかったって言い張ってる奴ばっかじゃねえかww

    • これ未だに勘違いしてる馬鹿いるけど、ジャンプ編集は進撃の巨人のストーリー面は評価してて作画がダメだから絵が上手い作画担当を別につけて連載させようとしてたんだぞ。
      だけど絵も自分で描きたいからと断ったんだよ、諌山は。

      「ジャンプもってこい」ってのは絵に対して言った言葉なんだよ。
      諌山の絵はどう見てもジャンプらしい絵じゃなかったからだ。

  6. 本来のターゲットである少年層に受ける→作品を知った女子が読む→女子人気が高まる

    って流れだと思ってる

    例外はあれど、少年からの支持を得られない漫画が、女性からの支持も得られないかと。

  7. ウィッチって元スレ過疎ってんの?

    • なんでこの記事でそれを聞くのか知らんが、別に過疎ってないぞ

      • 週の真ん中ウェンズデーでもまとめ記事が上がってないから寂しいんだよ。盛り上がりたいんだよ。

      • 毎週毎週ウェンズデーwって寒いコメント書いてんのお前か!?

      • 今週はもう来ないかもな
        アオハコが先に挙がった時点で嫌な予感はしてた

    • 他に比べると過疎ってるよ

      • 普通の進行速度だろ
        比較してるのワンピとか呪術だろ、どうせ

  8. ただ普通のことを言う
    重要なのはタイミングと演出だ

  9. >最初の10巻くらいまではむしろその当時の男の子が食いつきまくってたんやで

    10巻どころか新テニスでも男が大ウケしてるやん

  10. せやな女受けするようなカッコつけたイケメンキャラってのは少年は興味ないねん
    ワンピに出てくる女に媚びてないかっこいいおっさんが人気あるんだよなぁ

    • なお人気の上位には来ない模様

    • イケメンキャラは少年にも人気ある定期

      • おっさんが自分を正当化したくておっさん人気あると言ってる気がするよな
        普通に自分が小学生の時とか高校生くらいのキャラ超かっけーつって憧れてたわ

      • 自分も子供の頃は熱血主人公よりその隣にいるクールなイケメンライバルの方がすきだったな
        結局ガキも普通にイケメン好きだよ

      • ぬ~べ~の玉藻なんかは女性スタッフの意見もしっかり取り入れて女子受け狙って出したら男子人気壊滅的でトラウマになってしばらく再登場ためらうレベルだったらしい

      • サスケとか人気あったよねー

      • 玉藻マジ?
        イケメンで頭良くてぬーべーを苦戦させる高位妖怪で
        子供心にかっけーって思ってたけどな

      • 玉藻の人気出だしたのってちょっと行ってからやろ
        愛愛言い出すようになってからちゃう?
        初期の玉藻なんか単なるスカシやん

    • 五条人気で持ってる呪術廻戦が看板張ってる今のJUMPにブーメラン過ぎるぞ?
      五条とか完全にまんさん好みのホストイケメンやんけ!

      • 呪術が看板w
        今はワンピース以外看板なんて無いぞw

      • ワンピおじは相変わらず狭量w

    • じゃあそう思うキャラの順位と票数出してー

  11. そもそもの少年誌なんだからまずは男からの支持が必要というだけ
    そこから継続してけばメディア展開等で自ずと広がっていくことにもなる

  12. ボンコレの無能編集は?と思ったらちゃんと画像付きで書いてる人がいてよかった

  13. 大人気作は人気男女半々でよくネットで女しか読んでないって言われる作品でも男女比3:7に届かないぐらいか

  14. これ現実で言ったら炎上しそう

  15. でもあからさまに女性向けにすると女性人気も得られない気がする

    • ジャンプ読むのは少年漫画の好きな女性だしな
      寄せ過ぎたら受けんわ

      • そう。寄せすぎると、女性読者でも一部しか食いつかなくなる。女もいろいろで、優男が好きもマッチョ好きもいる。全員メンズアイドルみたいにするより、半分はイケメンではないが、好感が持てる漢キャラにした方が取りこぼしがないはず。
        少年漫画は少年と、成人男女が読む。少女漫画は少女と成人男女が読む。普通に少年受けする少年漫画を描いた方が、少女ではない成人女性全般にウケる。

  16. 漫画が面白かったらさ
    個人や職業を馬鹿にして叩いたり世間を騒がせた大事件を茶化したりしても良いのか?

    • いいよ
      駄目だったら、その都度世間から叩かれるんだし
      最初から「これは扱っちゃ駄目」の自主規制精神だと創作なんて出来ないよ

    • ダメなのは編集がストップかけるんじゃねぇの
      生徒会にも穴があるじゃ担当が「作家が自分でブレーキかけないでください。載せていいかの判断はこちらでします」って
      あの担当優秀そうね

    • 良いに決まってる。叩かれても面白ければいい。発禁処分など、言論統制するかどうかは政府が決める事で自主規制すべきじゃない。大事件を茶化すのは風刺漫画の伝統だから、むしろ漫画のルーツの一つ、本分と言える。
      職業差別に関しては後で謝れば良し。「燃えるお兄さん」の用務員案件は、俺は不快とは感じなかったが、別に面白くも無かった。あれが面白いギャグになってたら、擁護する人もいただろう。欄外に、ケンイチと早見個人の見解です と書いとけば良かった程度の話。

    • 唐揚げの件、重版分から消されたらしいね…

  17. 大体いっつもそうだよな
    男だけで楽しんでたコンテンツに後から女が乗り込んできて徒党を組んで乗っ取ってしまう
    女は女のコンテンツで楽しみゃいいのにさ迷惑だわ

    • それって女じゃなくて女に媚びる公式がアホなだけじゃね

      • グッズは媚びたほうが売れるからね
        男がそんな買わないから

      • いや口先だけで行動しない男が悪い
        アンケも金もだすやつが優先されるにきまってる
        選挙に行かない若者みたいなもん

      • 乗っ取られたって指咥えて見てたのかよっていう

      • せやで
        だからアンケート取れてもそれに媚びはしないってのがスレ画

    • アイドルもなんもそうだけど全部男が消費するコンテンツから女に展開してるよな
      昔はあんまりだったけど、時代とか商売的にどういう潮目の代わりがあったんだろうと思うわ。子育てしまくる時はそんな暇なかったけど、いまは少子化でそこを狙うほうがいいと思ってそういう流れを作ってるのかな(女オタやらジャニオタやら製造するのが金になると)

      • 子育てで女性がし

      • 途中送信した
        子育てが忙しくて女性がジャンプ読まなくなったとしたら男性もジャンプ読む暇無くなるんじゃないの?

    • 迷惑なことあるか?
      誰が読んでいようが漫画の内容まで引っ張られるわけでもなし

      • 人気商売なのに引っ張られるわけないと思えるのがすごい

      • ↑引き戻す力は無いんだな。

    • 女児向けコンテンツに嵌まるおっさんがいる時点で女に限った話ではないけどな

      • あれはまた別問題
        みっともねぇ……

      • いやあれの事ではなく大友、○○おじさんと呼ばれる連中の事よ
        別に誰にも迷惑かけなきゃ何嵌まってもいいとは思うけど

      • 青2
        なにそれ

      • 周りにどう思われるかを考えない時点ですでに既に周りに迷惑はかかってんだよ

    • じゃあ男性の力だけでジャンプ支えられるかと言ったらそうでもないんじゃないかね。

    • 腐が嫌われる原因の一つだね

    • >女は女のコンテンツで楽しみゃいいのに

      多分そういうのはもう数十年前から通用しないのよな。男女問わず。

    • 男は男で
      女向けコンテンツを乗っ取ってもええんやで

      • アイカツおじさんてヤツね

    • 乗っ取られるってのがどんな状態を指してるのかがわからんけど
      女向けグッズばかり出るとかなら男もちゃんと購買意欲があるとこ見せればいいし
      ファンアートが女向けばかりとかなら男もどんどん描けばいいのでは

  18. 女はすぐに飽きるからダメだ
    おそ松さんみてればわかるけど
    瞬間的な爆発力だけ

  19. 女叩きはみっともないからやめようや

  20. 女作者がペンネームを女名やると叩かれるくらい少年漫画界隈は男尊女卑と聞く

    • そんな話は聞いたことないわ
      というか昔の女作者(少年漫画連載)は割と自分の性別隠してなかったぞ
      単行本の著者近影もまんま自分の写真載せてたし
      ここ10年で男女関係なくプライベート明かさない風潮になっていっただけ

      • そこに至るまでに色々あったんだけどな
        まず女性作者なら性別不明のPNにする
        女性だと読まれない、女性というだけで叩く、女性作家ならひとつの例外もなくセクハラされるなど
        赤コメが知らないだけだよ

      • 探せばいくらでもでてくるけどな、編集が男っぽい名前にしてくれと言ったとか

      • 俺もあるな
        赤が知らんだけだ

      • 少年漫画作者が女性だという噂や情報が出る度に「〇〇の作者、女だったw」って笑い物にする様なスレとか記事とか出るやん。

      • 高橋留美子という例があるから、現代の女性少年漫画家の方が性別を隠してるイメージ強いね。

    • ワイルドハーフの浅見裕子先生もデビュー時に「本当にそのペンネームでいいの?」と何度も担当に確認されたと言ってたよ。
      理由は作者が女だとわかると読者から嫌がらせの手紙が届くからだと。
      それでも女性名のまま連載始めたら
      やはり嫌がらせの手紙が届いたという。

    • いつの時代の話だよ
      塀内夏子が女性名でも問題ないと気づいて本名に戻したの平成元年だぞ

      • 呪術廻戦もゴールデンカムイも作者を女と思い込んで叩いてた連中を見たことないのは羨ましい

    • これは日本だけの話ではなく
      欧米でも昔からよくある話で
      大昔は嵐が丘で有名なブロンテ姉妹、
      SF小説の大家ジェイムズ・ティプトリー・ジュニア、比較的最近だと
      ハリーポッターのJKローリングも
      偏見なく読者に読んでもらう為
      もしくはデビューする為に女性的なペンネームは避けている。

      • JKなのに?

      • というか漫画家に限らずよくあるんだよな
        相手が女とわかると態度が横柄になるのはよくある

    • ここも女作者だと偏見もってコメする時代錯誤もまだまだ多い
      そんだけおっさんが多いだけなんだろうが

      • 作者の性別話したらキレるやつも多いしな
        別に作者が女だって良いだろうになんであんなにキレるんか分からん

      • キレるというか訂正されてるだけじゃね?
        公表してない限りデマでしかないわけだし

      • デマでもねぇだろ
        憶測でもの言ったらデマなんて言ってたら噂話はみんなデマになっちまうよ

      • 昔、ハガレンの作者が女だとわかったとたん、それまで持ち上げていたやつらが一斉に叩き出したのを見たときは、こいつら狂ってると本気で思ったわ

      • 普通作者が女性なら、画と話ですぐ分かるもんだ。逆に作者女性だろと思ったら、男でビックリする事はたまにあるけど。ずっと男だと思われてた女性作家なんて聞いたこともない。女原作で男作画でもすぐ分かると思う。自称トランスジェンダーに漫画描かせてみればウソ発見器に使えると断言できる。

      • 青3
        デマ
        1.事実に反する扇動的で謀略的な宣伝。
        2.いいかげんな噂話(うわさばなし)。流言

  21. ワイが中学くらいの時
    北斗の拳
    キャッツ♥アイ
    ウイングマン
    キン肉マン
    Dr.スランプ
    きまぐれオレンジ☆ロード
    天地を喰らう
    キャプテン翼
    ハイスクール!奇面組
    風魔の小次郎
    銀牙 -流れ星 銀-
    スキャンドール
    こちら葛飾区亀有公園前派出所
    よろしくメカドック
    バオー来訪者
    ブラック・エンジェルズ

    • 同年代だ
      面白かったねあの頃のジャンプ

    • ジジイすぎる…

      • ↑草

    • 女がどうたら関係なくて草。

      • 男臭い作品が多かったって言いたいんじゃねーの


      • 今の少年たちも同じもの求めてるって思ってんのかね。

      • 俺に聞くなよw


      • いや質問の意味で言ったんじゃないんだが。

      • だがなんだよw
        続きを言えよw

      • 青5
        よく分からんが会話の仕方がねちっこいな。

      • 青1
        この中だときまぐれオレンジロードは
        男らしくない作品だと認識されてた

  22. このページじゃ良い事言ってる風だけど、結局作中ほぼ無能扱いだっただろ港浦。

  23. 別に傾向とかそういうわけじゃないけど
    悪役をイケメンにしない(イケメンじゃないキャラの方が多い)漫画は男人気の方が高いイメージある
    例 ワンピ ドラゴンボール

    • ワンピはどっちかといえば女受けだけどな
      ちょうどまとめに女受けランキングで5位の画像があるが

      • ついランだと、
        昨日一日分が、男性68%女性32%
        8月14日からの一週間が、男性57%女性42%
        だったけどなぁ

    • 主人公をイケメンにしない漫画は男人気の方が高いイメージある の間違いでは? アンケート結果では、こち亀の男女の人気差が裏付けてる。

  24. でもひと昔の漫画とか読んでると割と女読者のファンレターのノリに合わせてる男作者多い印象あるわ…

  25. これ漫画の中の編集がいってるだけだよな

  26. そんな男くさい少年漫画がよければジャンプじゃなくてチャンピオンでも読んどけよ

    • 入間くんと弱ペダとかめっちゃ女性人気で食ってるが

      • 後は吸血鬼もやな
        現状のチャンピオンは女向けが柱

      • ロナウドとルドルクがダンスするOPはあれ完全になぁ

      • ロナウドとルドルクって誰だよw
        ロナルドとドラルクだろ。

      • 最近だと舞台化が決まった桃源暗鬼もどっちかというと女性人気が目立つな。
        作者も女性だと一部で思われてたようだけどガッツリ男性と判明してた。

    • マガジンよりヤンキー物が多いし、男くさいと言っても間違いじゃないと思う

  27. その内、一ノ瀬、アンデラみたいな漫画ばかりになりそう

  28. 途中の画像の集計おかしいだろ
    なんで男女の割合で男性人気女性人気決めてんだよ
    割合じゃなくて男性読者の総数で測れよ
    女子に人気なさ過ぎる