今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

【悲報】途中で読むのをやめてしまった漫画ランキング、2位が予想外の結果に・・・

漫画総合
コメント (320)
スポンサーリンク
All About編集部は、全国376人を対象に「漫画」に関する独自アンケート調査を実施しました。
その中から今回は「途中で読むのをやめてしまった漫画」ランキングを発表。

第1位:『ONE PIECE』
「戦いのシーンが長すぎて、話が全然進まなかったので飽きてしまった(53歳女性)」
「台詞の文字数が多すぎたり絵柄がゴチャゴチャしてきて読む気が起きなくなってしまった(39歳女性)」
「途中から1コマの絵の量が増えギャグ要素が多く含まれはじめてから読む気が失せました(37歳男性)」

同率2位:『進撃の巨人』
「文字数が多く読むのに疲れてしまった(23歳男性)」
「途中から人間同士の戦争になり、殺伐としてきて止めてしまった(51歳男性)」
「人を食べるシーンで気分が悪くなったので(38歳女性)」

同率2位:『呪術廻戦』
「技の説明がなく唐突すぎて入っていけなかった(35歳男性)」
「五条が封印されて少し経った後の展開についていけなくなってしまったからです(31歳男性)」
「戦闘シーンが何をやっているかわからなく、どう進んでるか理解できなかった(30歳女性)」

4位 HUNTER×HUNTER
5位 名探偵コナン
6位 キングダム
7位 BLEACH
8位 ドラゴンボール
8位 ガラスの仮面
8位 NARUTO -ナルト-
8位 東京卍リベンジャーズ
12位 DEATH NOTE
12位 ジョジョの奇妙な冒険
12位 こちら葛飾区亀有公園前派出所
15位 FAIRY TAIL
15位 テニスの王子様
15位 銀魂
15位 ハイキュー
15位 NANA

SourceAll AboutNEWS

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668500578/


15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YK8zz6jI0
ダラダラ長いとダレるのは必然

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:w4IJFVE30
ゴルゴは入ってないのか

368: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3uT/Isj90
>>1
ワンピースかなと思ったらワンピースだった

おすすめ記事
14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XomzmT5t0
鬼滅は知名度的に入ってそうなのに入ってないんだな
no title

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:x2qhOjNM0
>>14
良くも悪くも分かりやすく単純、引き伸ばしなしだからウケたんだろな

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jGHSje100
>>14
進むにつれてガンガン盛り上がるからね
無限城にはいるエピソードはド肝ぬかれるし

174: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vKGkFkvm0
>>14
人気がくっそ出た半年後には完結しちゃったからな
映画もあったしみんなが飽きる前に単行本最終巻
少年漫画は5年以内に終わらせた方がええわ

221: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:K8ies7oy0
>>174
少年誌だと5年25巻前後が限界だろうね
小学校中学年くらいでジャンプ読み始めるとして
中学卒業までには終わらせんと

325: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:H8XNJHv80
>>221
誰だったか少年漫画は読者が少年の間に終わらせる必要があるって言ってたけどその通りだと思う
そうすると必然的に20~30巻の間に納まるんよね
昔の連載作品見ても評価されてるのはその辺で終わってるし
その辺で終わっておけばよかったのにと言われる作品も多い

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xz995R9o0
ワンピはわかる
no title

183: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hSlIZzqF0
今ワンピースめっちゃ面白いのに

380: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8p8wBt6Z0
ワンピースは一般教養レベルだからなぁ
リアルの会話の中で多々話題になる漫画

383: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+GbtFMOH0
ワンピースは空島~デービーバックファイト辺りでリタイアした人いそう

474: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Pi8vkL780
ワンピース読んでた頃は学生だったのに今は俺もう孫いるぜ

656: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HDBfdGCP0
ワンピースは無料キャンペーンで一気読みしたら面白かったわ
進撃は一旦リタイアしたけどアニメ3期で出戻った

119: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sr7RBc6dO
ワンピース回想シーン多いねん
no title

167: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MZh77UP+0
ジョジョだな
3部で、昔のタロットカードはまだ種類があったとか言い始めて敵が増えた時にジャンプによくある引き伸ばしを感じて急激に冷めたw

199: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GbdgTMMd0
これに関して俺の基準は北斗の拳だな
これより長い作品は基本引き伸ばしすぎだと思う

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YLcm4ic80
むしろほとんどの人は
読み切った漫画の方が少ないのでは
北斗の拳とかでもアニメあるから全編知ってるだけ

118: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Noq9O+ut0
>>65
北斗の拳のアニメのどこが全編なんだよ

121: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pb5lIfUV0
>>65
北斗はカイオウ編の後の、アニメ化されてない続きがあるんだが
おそらく知名度ほぼない

677: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wNbii5nh0
北斗の拳は修羅の国の途中から読まなくなったな

904: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:u5ywtb3I0
鬼滅の作者は偉いよ
お偉いさんから引き延ばしの指示あったろうに

927: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WA99TKIu0
>>904
あとスラムダンクもな
「鬼滅」には劣るがジャンプの名作と言っていい
no title

560: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GV8gVXnY0
最後まで一気に読める漫画ランキングだとやっぱスラムダンクだよな

463: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Fcunyljq0
スラムダンク、幽白、鬼滅などあんな人気あったのにちょうど良い長さで終われるだけで偉い

737: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ytnqY7on0
漫画って八分目くらいで終わるのがちょうどいいね
スラムダンクとか鬼滅とかあれくらいで完結でいいんだよ

194: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hFfAKKht0
デスノートくらい読み切れよ
no title

337: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:TGF4kb2p0
この中だと進撃とデスノートは完走した

424: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:INaDjcoe0
デスノ意外
12巻しかないのに

455: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oq2Zw78g0
デスノートは頑張れるだろうが

540: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:J8otLYg00
デスノートは何でや?

586: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:YgLuwxXP0
>>540
L死んでからはアレだしな

222: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:MnKtEzuR0
銀牙伝説シリーズ

宇宙生物が出てきた時点でやめた
なんで犬が宇宙生物と戦うんだよ…

135: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WyJdiCbG0
ワンピキングダムはもうアレだけど銀牙w
というか続編やってるの知らなかった
気づいて読み始めたけどやはり脱落したわ
犬、特に野犬の寿命何年何年あるんだよw

141: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:K8ies7oy0
>>135
孫世代までいってるのに銀は生きてるんだっけ?

151: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WyJdiCbG0
>>141
脱落したからわからんw

336: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:X/5+cLVS0
全10巻以内ぐらいで面白い漫画ってないの?
マジで

370: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uNSyCeVC0
>>336
10巻なら寄生獣が思いつく

379: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VkavffE30
>>336
冨樫のレベルEはマジでめいさく
no title

388: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:siw8n4Jg0
>>336
寄生獣とかフリージアとか惑星のさみだれとか正義警官モンジュとかエマとか百舌谷さん逆上するとかスプリガンとか棺担ぎのクロとか

400: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1mHYh1mS0
>>336
寄生獣は鉄板

347: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7zjyRref0
そ~考えるとドラゴンボールは読み返すと面白いから凄いな

507: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dnuQI/Y+0
ドラゴンボールは長い長いって言われても
42巻で終わってるもんな

537: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kzIhyh100
>>507
まああれは回りの意向で無理矢理引き伸ばされたから鳥山先生は悪くない

582: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:T9NoaZFR0
>>537
もうちょっとだけ続くんじゃ

918: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Rf54Ij+k0
ワンピースはちゃんと読むとむしろ過小評価だよ
ドラゴンボールみたいに場当たり的に描いてないし
ちゃんと目的も謎もあるしRPGしてる

924: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HrLD/gaR0
リングにかけろは上手くまとめてたな
最終回巻頭カラーだもんな
巻数もちょうど良い
一見普通のスポ根な初期、派手な全盛期
通して読むとラストまで割といい流れ
終盤の石松vs剣崎とか、お墓で泣くシーンとか名場面すぎる
未読の若い人はぜひ最後まで読んで欲しい
あ、阿修羅編はちょっと…
2もちょっと…

944: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:923j2l8b0
>>924
風魔の小次郎もええな
男坂は続きは読んでない
未完はネタだと思ってたのにw

290: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ypoyhO3e0
ナルトは勿体ないな
サスケが裏切って切ったのかね

468: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dnuQI/Y+0
20巻超える漫画は、たいがいしんどい

ONE PIECE、ナルト、BLEACH、銀魂は
極端に巻数が多すぎる

はじめの一歩は110巻まで読んで
すごくがっかりしたな

76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bXsdYzlq0
長期連載、巻数が多い、このふたつが重なるとダメだな

401: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/g6+7Ag00
ハガレン辺りはよくあの巻数でまとめたなと思うわ
ガンガンの層の薄さ考えると引き延ばし要求あったろうに

948: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3zb/2izJ0
少年漫画の巻数は20巻前後が
一番名作に成りやすいらしい

674: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:g00iJW8q0
ワンピースは長すぎるから当然として呪術早すぎんか
実質1位なんじゃないかと思うわ

144: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xq6WB4P10
ワンピース
雷様で脱落

呪術回戦
小難しいルールができて離脱

128: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:h+G3RDM80
寧ろアメリカ政府介入してからちょっとまた興味わいてきたわ呪術

コメント

  1. またこれか…

  2. >長期連載、巻数が多い、このふたつが重なるとダメだな
    むしろそのふたつが重ならない作品を知りたい

  3. ハンターハンターとガラスの仮面は途中でやめたと言っても、理由が他と違うだろうよ

  4. 人類存続かけてUnknownEnemyと戦う系統の作品って何故か敵が健在なのに人類同士の内輪もめにシフトしがち。で、そうなると大体微妙。

    • 糞みたいなナチスドイツ丸パクリされても困惑するだけ
      外人に「Wikipedia見ながら描いてそう」とか言われてたな

      群像劇描けないの王政編で気づかなかったのかね?

      • ウィキペディア見ながら書いてそうは草生える

  5. 元々漫画やその作品に対する熱意自体が少ないミーハーやったのに
    バズって軽い気持ちで買い集めたが熱が続いとる内に完結せんかったってとこやろ

  6. 擦るの早くて草
    これ自体割と最近のランキングなのに

    対立煽りやりたいのなあ

  7. ドラゴンボールって42巻だったか
    ヒロアカもなんだかんだで同じくらいで終わりそうだな

    呪術も30巻くらいで終わるかも

    • ヒロアカって連載初期は学校が舞台だから長くは続かなそうとか言われてたけどいつの間にかDBの巻数に迫ってるんだよな

      • へーそうなんだ
        むしろ長く続きそうなイメージあったから意外だわ

  8. 七つの大罪入ってないんやね
    最初は面白かったけどパワーインフレとワンパターンな展開が多すぎて途中で売ってしまったわ

    • サンデーでやってた東京番長のが面白かったよな

      • 俺もあれが一番好きやわ
        大罪はメリオダスのセクハラがキツくてやめちゃったな

      • もしかして:金剛番長

  9. 「2位が予想外の結果に」って言うほど予想外か?

    • な、ただのアニメでの瞬間最大風速でしかないのに

      ONE PIECEが50巻位で終わってりゃ一位にはなってないだろうなあ

      • 15位だろうね

    • 必死にナゾで釣ってたけど、30巻あたりで初週実売が30万部台まで落ちてるからな。
      アニメもファイナルシーズン完結編前編みたいな終わる終わる詐欺で客釣らなきゃ観てもらえない始末。

      オワコンの末路をしっかり辿ってるからまあそうだろうな、としか。

      • 32巻~最終34巻までオリコンの週間売上連続1位で
        最終巻が初週で80万部越えてるらしいから
        べつにオワコンってほどではないと思うがなあ

      • 過剰発行して「史上最速1億部達成!」とかいうマーケティングしてたけど、全く売れずに一冊100円で売ってたレベルにはオワコン

      • 普通に展開で離れていった人が大多数だったな
        まあアニメで爆発してただけにある意味タイミングの悪さではあったが

      • 鬼滅にあっさりと最速1億記録抜かれたしな
        鬼滅のアニメ一年くらいで展開してるのは進撃2期4年空けてのオワコン化を反面教師にしてるよな

      • その鬼滅の刃は「史上最速一億部達成」なんて宣伝してないのが恥ずかしいよなwww
        鬼滅は実売すら一億部超えてるしレベルが違うが

      • 1冊100円てどこで?笑
        古本屋?笑

      • アニメ化前250万部でコロナのおかげ
        で売れた漫画の信者がまたなんか
        ほざいてるよ

      • 何でコロナで他の漫画爆売れしなかったの?

      • コロナで他の漫画も爆売れしとるわ
        コロナブースト前後の差が一番大きかったのが鬼滅

      • >>1冊100円てどこで?笑
        >>古本屋?笑

        コンビニとかでガチで1冊100円に講談社が値下げして単行本売ってたんやで
        ほんまBOOK・OFFかよってなるよな
        出版社が在庫処分で値下げして売るとかそんな漫画きいたことねえわww

      • 本には、「再販制度(=再販売価格維持制度)」という決まりがあります。 「再販制度」とは、出版社が本の価格を決め、書店ではその決められた価格(定価)で販売するという制度のこと。 つまり、自由な競争を良しとする独占禁止法から除外されていて、守られているということになります。

        中古じゃなくて返品された本を講談社が100円で売りに出したって事?
        そんなことある?

      • RE10
        そんな嘘までついて進撃下げするとか
        やばすぎだろ
        マジで鬼滅信者って、おかしくね

      • 調べたケド値下げして売ってたこと何回かあるみたいやな。
        ちょっと調べただけで色々出てきたで。
        ウソと言いきる前に調べたらいいのかもな。
        ちょうど1億部発行達成とか言ってた時期のヤツがコレ↓
          
         
         
        『進撃の巨人』、1~3巻が本体価格220円に!今まで読んでいなかった人も、もう一度読み直したい人も、今がチャンス!!

        株式会社講談社2018年7月20日 20時00分

        『進撃の巨人(1)~(3)』が、7月6日~10月31日までの期間限定で、特別定価本体220円(税別)にて販売中!この定価で買えるのは今だけ! アニメSeason3も7月22日~NHK総合にて放送されているので、こちらもあわせて要チェック!この機に『進撃の巨人』をイッキにまとめ読みしてみるのはいかがでしょうか。
        ※一部取り扱いのない店舗がございます。予めご了承ください。

      • ソースあって草
        出版社が安値で売り叩くとか地獄だなwwww前代未聞過ぎる

        刷りすぎて在庫抱えると倉庫圧迫するからどんどん赤字になるんだよな

      • それ期間限定のキャンペーンじゃん
        在庫処分とは言わないでしょ


      • 期間限定の話をしてるんでしょ?

        永続で値引きだったら今も半額なんだから

        どういうコトだよw

        そして期間限定でも普通はしないから

      • なんでこいつは1〜3巻までのセールを在庫処分だと思い込んでいるんだ
        やっぱりおかしいだろ

      • まあ発行部数1億6000万の鬼滅の刃も、5億部のONE PIECEも、コナンも、NARUTOも、SLAM DUNKも、呪術も、一切そんなことはしてないからね

        定価で処分できない時点で終わってる

        それで発行部数一億部達成とか言われても水増しでしかないわな

      • 青18
        売れてたらする必要ないからな
        紙の単行本の安売りってまじで前代未聞かも

      • 青16
        シンゲキッズと会話するの困難やからスルーしとけ
        会話成り立ってないもん

        「期間限定じゃん」って返した意味がわからんもん
        「いやそうでしょ…今も半額だと思ってたんですか…?(何言ってんだコイツ)」って外野のワイもポカーンってなったわ

        バ力と話しするの不毛だし疲れるだけやぞ
        「そうだね期間限定だね」って返しとけ

      • うん?どう言うこと?
        この人達は、アニメに合わせて行われた期間限定のセールと在庫処分で発生するセールの違いがわからないのか?

      • 横だけどアニメって本来、漫画の販促のためにあるものなのにそのアニメの販促すらしなきゃいけなくて、アニメにあわせて漫画を安売りするってガチでオワコンなんだなぁと思った笑

  10. たった12巻しかないデスノートに問題点があるとすれば
    どうしてもクドくなってしまうほどに長い説明文とセリフだな。

    仕方ない…とはいえ、その『仕方ない』が我慢できない人間もいるって事だな。

  11. ダラダラ長い
    一時跳ねただけ

    基本的な共通項

  12. スパイファミリー

  13. 身の丈に合わないピークを迎えると波が去ったあとより静かになる

  14. ワンピースが一般教養とか笑わすな
    キャラの名前だけしかどうせ出て来ねーだろ

    • ワンピ儲は普通に頭おかしいからな

      • 100巻以上読んで当然とか言われたら何様って思わない?

    • 一般人は骨もロボも知らんだろう
      ロビンでさえ怪しい
      知っててチョッパーまで

      • 一般人でも知ってる奴いくらでもいるわ
        日本一人気のある漫画だぞ

      • 本屋で目にする一般人は多いだろうけど、皆が皆手に取るわけじゃないだろ
        知名度=人気ではないぞ

      • ワンピ以上に一般人に人気ある漫画なんてないだろ

      • 青3、具体的な根拠は?

    • 自分がジジイなの告白してて草
      今の30代以下はワンピは一般教養だわ

      • ハラスメントキモいって思われてそう

      • 自分の普通を世間一般の普通と思い込むのは老害と同レベル
        周りも同じ趣味の人間ばかり集めてるヤツや、ネットで同じような話題を出しているところにしか行かないヤツによくある

      • こいつ40以上かインキャだな
        30前半以下ならワンピなんて誰もが友人やクラスメイトと話題にした経験あるわ

      • レッテル貼り合ってる時点で同レベル

    • ワンピファンて割とガチでこれ思ってるからな
      調教され過ぎだよ

  15. >>222
    男塾、銀牙、シャーマンキング、みたいに次々に続編が出てくるシリーズは続編も読まないと読むのを辞めた事になるんだろうか

  16. ワンピ呪術NARUTOBLEACHがランクインしてるのに、ヒロアカがランクインしてないのはお見事やね

  17. コナンは有るのに金田一がランクインされてないのが意外

    • ヒント:巻数

      • 金田一はひとつの事件を追うんだったら
        巻数分全部読む必要はないからなぁ…

        1.5巻から2巻分よ、そのひとつの事件の巻数が

      • 金田一って途中で読むの止める要素ないよね

      • いやもう辞めたぞ俺37歳一二巻読んで

      • 37歳は別枠でしょ
        基本的に金田一といえばFILEシリーズよ

      • ならあれじゃねぇの?
        速水玲香誘拐事件まででとりあえず一区切りなんじゃねぇの金田一は
        それなら27巻ぐらいだろ?
        あれRとかシリーズ色々あって軽くガチじゃなきゃ追い切れんだろ

    • マガジンでも東リベやフェアリーテイルはランクインして一歩はランクインしてない
      ジャンプでいうキャプテン翼枠の漫画

  18. アタシはパタリロだ
    まだ続いてるのは知ってるが掲載誌がどこかすら最早わからん

  19. まあ旧3本柱は絶対入るわな

    • あれがジャンプ離れの原因だよな

      10年以上同じ少年マンガを読んでくれる一般読者なんかいねーよ

      • 10年以上、ワンピを読んでいてすまない!

      • 普通にいるから続いてるんだよなぁ

      • 三大少年誌には10年以上続いてる作品必ず有るわ

  20. ドラゴンボールが上位入賞てのが納得できない
    あんな読みやすい漫画は他にないだろ

    • 色んなマンガ読んでみるといいよ

      • ドラゴンボールより頭カラッポにして読める漫画いっぱい読めば入賞した理由わかるって事?
        普段絵本か何か読んでるのか?

    • 一気に読めちゃうくらい読みやすいのは同意だけど、まあ古いマンガだからね
      若い子が初読だといろいろ違ってくるんだろうなぁとは思うわ
      スーパー()のアニメ?とかから入ってくるような層だし

    • だって最初割と無理やぞあのストーリーじゃ

      • 後から読む人ほど思ってたのと違うはありそう

      • ぶっちゃけ初めの1,2巻は今メディアに露出してるドラゴンボールのイメージとあまりに違いすぎるし読むのを止められても仕方ない
        というか少年編自体かなり好み分かれるよ

    • ドラゴンボールは「初期が読めてない」って人が多そう
      悟空が大人になった中盤以降はノンストップで読めるけど

    • 単純につまらん

      • アンタにとってはそうなんだろうな

    • 良く考えると自分も途中でやめてるわ。
      小さい頃アニメでZをみた上で10巻くらいまで買ったけど買うのやめた。Zのイメージで読み始めると思ってたのと違うなってなる。
      子供だから大人買いも出来なかったし。

  21. ロボコかな

  22. 鬼滅は多分3話までで辞めるか続けるか分かれるだろうから途中で読まなくなるって感じではないと思う
    最初で辞めるか最後まで読むか
    俺はアニメから見たけど漫画は無理だった

    • 数話読んで無理だった。絵汚いし既視感ある内容で読み続ける気にならなかった。キメハラって言葉ができたくらい無理な人には無理だし最初で挫折する

      • キメハラという言葉はTBSが呪術の宣伝のために作った造語だとひろゆきに暴露されたぞ。

      • ひろゆきに暴露されたと言われると、一気に信憑性がなくなるな

      • ひろゆきがんなことに言及すっかねそもそも

      • ヒント:2020年11月(興行収入最速100億で話題になってた頃)

      • メディア話題になればなんでもいいからね

    • 鬼滅って正直あんまり面白くないだよな
      ぽっとでのキャラが死んでも別に
      感動できない

      • あるあるだね

  23. 文字が多いかどうかやろ
    東リべみたいな紙芝居が読みやすいという人もいれば読み応え無いという人もいる
    同じ金額で漫画買うならワンピ進撃くらいの密度がいいね

  24. 進撃→巨人についての種明かしが遅すぎる
    ワンピ→いったん離れると復帰するのが難しい(以前の話を復習するのが面倒)

  25. チェンソーマンのゲロキスで読むのやめたわ

  26. 長くてダルくなった、内容がつまらなくなった〜みたいな理由じゃなく

    「あ!もうこれ以上これ読めんわ!」って急になったのが
    キングダム、弱虫ペダル、ブルーロック
    キングダムは単行本も買ってたけど処分したな。

  27. 購読してるからジャンプに載ってりゃ読むが他誌行かれたりしたのを追うのは少ない
    ワートリぐらいだな、追ってまでして読んどるのは

    つーわけで圧倒的銀魂

  28. 名前が上がるってことはそんだけ母数が大きいってことなのに、母数膨大そうな鬼滅が出ないのは凄いわ

    しかし呪術が載ってるのにヒロアカが載ってないのは妙だな

    • まあいうてヒロアカって売上見ても大きく落ちてることもしてないしな
      まあ大きく跳ねることもないけど

    • ランクインしてる作品より母数多そうには思えないからなぁ
      海外からも集計したら入るんじゃないか?

      • フェアリーテイルってそんなに母数多いの?

      • ヒロアカくらいの発行部数あるぞ

      • >母数多そうには思えないからなぁ

        そういう妄想をしてらっしゃるんでしょ?

      • こういうのは妄想じゃなくて感想じゃない?w
        あと定型分連投やめなー?

      • 63巻で7200万部って巻割110万部ちょっと
        ヒロアカが33巻で4500万部(国内)とかだったからfairy taleの方が母数は少ないんじゃない?

        ランクインしてるのは巻数が多いからって理由になりそう

    • ヒロアカは章ごとに雰囲気が違ってメリハリが効いてるから、途中で読まなくなる人が少ないんだろ

      • お優しいこってw
        いやお甘いのかね

      • ヒロアカをディスりたいけど、いい返しが思い付かなかったのか?

      • 良い返しする必要性も正直起きんかったんだが
        ヒロアカは章ごとにメリハリ効いてるなんて意見、初見だわ

      • 初めて聞く意見だから受け入れないと言うのは、ちと心が狭いな

      • いやぁ強い心を持ってしてヒロアカがメリハリ効いてるなんて愚見を潰すのよ
        馬鹿言ってんじゃねーわ

    • 本スレにもあるけど、鬼滅は人気が出たのがアニメがバズってからで、そこからすぐに原作が完結したから、最後まで読めたのだろうな
      原作を最初から読んでた人で読まなくなった人もいるだろうが、母数が圧倒的に少ないから目立たないだけだと思うわ

    • 母数多い上で全盛期から数十万レベルでオリコン売上落ちてる作品がランクインしてるように見える
      その点ヒロアカはずっと安定してるからな

    • 短いからダレるとかじゃないんだろ

  29. 幽白とかスラダンが入ってない意外
    序盤割とチープなのに

  30. 鬼滅といいハガレンといい名作は引き際をよく分かってるよな
    ダラダラ長過ぎて広げた風呂敷から溢れまくってる作品多すぎてだわ

  31. 進撃のコメントの
    殺伐としてきたからやめた〜、巨人が人を食べるのが気持ち悪くてやめた〜

    いやこれさぁ
    ずっと殺伐してたし最初っから気持ち悪く食ってたじゃん

  32. 気持ち悪い
    一般教養とか言っちゃうのはもう愛が歪んでいる

  33. ダラダラ長いと、どうでも良くなるよな

  34. ランキングに入ってる作品の大半はそもそも読んだことない
    例外はデスノート(読破)、ジョジョ(8部まで読破、9部も継続中)
    こち亀はもともとつまみ食い的にしか買ってなくて、しかも何巻を最後に買ったのかすら覚えてない

    スレやコメ欄でまだ出てないのだとOL進化論
    同作者の他作品は短いから全部集めてたんだけどなあ

  35. はじめの一歩が出てないのはおかしいだろ!

  36. 雑誌で追うのと単行本で追うのとで全然印象変わってくるよな

  37. 実質漫画の知名度ランキングみたいなものじゃないの?
    マジでみんながぶん投げた漫画はここに入ってこないで

    • 明日のジョーやキャプテン翼(無印)、スラムダンクなど
      目標をクリアして終わった漫画は入ってない
      (スラダンもやる事やりきった)

      目標に向かってなくダラダラやってる漫画はリタイアされがち

      • スラムダンクは、投げっぱなしで目標をクリアして終わった漫画では無いと思う。

        目標をクリアして終わった漫画は「六三四の剣」とかそういうのの事だと思う。

      • そうは言っても、バスケ漫画として描くべきことはだいたい描いただろ
        流川との確執とか安西先生の後悔とか
        あれ以上続けても何を描くねん

  38. ふたりソロキャンプだな
    三人目が出た時点で読む気失せた

  39. 呪術わかるわ~
    ジャンプでは読むけど、結局アンケ入れず単行本は買わなくなった
    渋谷事変後が単純に面白くない

  40. フェアリーテイルとやまじょは同じような話のワンパターンすぎてダレたな

  41. ハガレンも月刊連載故にリアルタイムで追うのは結構怠かったぞ

    • 知らねえよお前の意見なんて

      • 聞けよ意見くらい


      • 正論

    • ブリッグズに行った辺りは月間だとキツそうだな

      • まぁ多少ダルかったのは記憶あんな
        もう大昔だけど

        ガンガンがな〜、他に読むものが多かったら読んでたんだろうけど

      • ガンガンも90年代だったら読む作品には困らなかったけどハガレン連載時ってスパイラルとソウルイーターくらいしか無いな

      • 月刊鋼の錬金術師って揶揄されてた頃もあったしな

  42. 100巻超えてりゃ分からんでもないけどそれ以下の漫画なんてサクっと読めよ
    漫画程度で字が多いとかF欄臭すごいな

    それにしても名前上がらないてことはみんなはじめの一歩読んでるんだ

  43. 久米田作品全般と高橋留美子作品全般だな
    高橋留美子作品はどれも敵と戦う逃げられるを延々繰り返してるだけでイライラする
    久米田作品はまあなんていうか登場人物変えて同じ事やってるだけ

  44. 擦られてるだの飽きただ言っておいてコメント残すのアホにしか見えん
    そもそもブラバせず煽りに来てるの馬鹿すぎ

  45. そもそも、出してる巻数が多ければ多いほど途中で止めちゃう人も多いでしょ

  46. 読むのやめたやつのコメントが三十代より上ばかりな地点で読むのを辞めた理由は他にあるやろ…とは思う

  47. かぐや様は告らせたいは氷編あたりでマジで読むの止めたしそういう人多そうだけど

  48. こういう奴らの名作認定とか引き延ばしたから微妙とかいう話は下らない
    やり続けられるものは安定的に儲かり続け世代を超えて残る

  49. コナンはどんどん話の質が落ちてるような気がするしアニメのアニオリもそう

    • コナン本編とアニオリのクオリティの差は全く関係ないがな
      本編が休みまくってんのに休めないアニメのコナンスタッフは大変なんやで

    • そりゃああんだけだらだ