今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】ジャンプ漫画家、今の少年ジャンプ読者の平均年齢を知り衝撃を受けてしまう・・・

少年ジャンプ
コメント (63)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695732765/

1: 2023/09/26(火) 21:52:45.86 ID:AxK7hQ/10

46: 2023/09/26(火) 22:18:32.45 ID:AA+BWloO0
中年ジャンプやんけ

3: 2023/09/26(火) 21:54:03.81 ID:c8mtuoz00
男女比はどうなってるんやろか

4: 2023/09/26(火) 21:54:49.48 ID:T/zct6JY0
ほとんどのコンビニで立ち読み出来んししてる奴もいなくなったのと
雑誌を買うヤツおらんなったからな

5: 2023/09/26(火) 21:55:14.67 ID:XrLXzHuO0
長期連載だらけで読者を卒業させなかったからや

9: 2023/09/26(火) 21:56:45.60 ID:F0R2pcdv0
せやろな

おすすめ記事
7: 2023/09/26(火) 21:56:09.80 ID:+6+k1C/+0
尾田くんの漫画を1から読んでるキッズはどれだけおるんやろう

10: 2023/09/26(火) 21:57:34.67 ID:s6V9SJ+n0
ワンピースとかいつ始まったと思っとるんや

11: 2023/09/26(火) 21:59:15.19 ID:B4WzS0Uv0
子供おらんくなってるし

12: 2023/09/26(火) 21:59:54.00 ID:IKF6NOwGd
じゃあ今の若い子らは何の漫画見とるんや

13: 2023/09/26(火) 22:00:26.83 ID:dVX2bwOS0
>>12
五等分の花嫁

19: 2023/09/26(火) 22:02:33.00 ID:Xj9UoN6O0
>>12
コロコロ

16: 2023/09/26(火) 22:01:19.70 ID:f+NAo8DF0
少子化なんだから平均取ればそうなるやろな

17: 2023/09/26(火) 22:01:40.82 ID:OlMTG51Fd
それだけ卒業させずに引き留めてるってことだから業界は誇るべき
それを言い訳にするようなやつは廃業しろ

22: 2023/09/26(火) 22:03:57.96 ID:bLF/xItb0
その時読んでた読者が今も読んでるから平均引き上げられてるのでは

25: 2023/09/26(火) 22:04:30.48 ID:L4wrsOO30
少子高齢化社会やぞ

27: 2023/09/26(火) 22:05:07.36 ID:s28LUUKv0
子どもに読ますには最近グロが多い
今週だけで呪術、魔魔勇勇、カグラバチ、アイスヘッドギルで四肢欠損や真っ二つなどのグロ
no title出典:芥見下々『呪術廻戦』(集英社)

53: 2023/09/26(火) 22:23:02.40 ID:jZ3oH5sB0
ワンピース以外のバトル漫画は味方キャラが殺人したり死亡したりグロシーンも当たり前の青年誌みたいになってきた

28: 2023/09/26(火) 22:05:26.07 ID:HGGobN3T0
キッズは付録も付いてくるコロコロのが面白いからな

30: 2023/09/26(火) 22:06:25.57 ID:aZ/08rpm0
チェンソーマンの藤本タツキも28歳ぐらいだったよな

40: 2023/09/26(火) 22:11:30.66 ID:DgNFuQ+y0
>>30
ジャンプ漫画家は大体そう
吾峠とかも今は34くらいやけど描き始めはそのくらい

44: 2023/09/26(火) 22:15:14.13 ID:4KhLPGJd0
>>40
吾峠は会社員やってて賞レースで佳作にひっかかってからもしばらく連載獲れなくて漫画辞めようとしてたみたいやからな
それからとんでもない一発当てるんだから人生わからんな

35: 2023/09/26(火) 22:08:18.58 ID:BtuNy2ksd
ワンピ追っかけてるのってもう4,50代ばっかやないの?

38: 2023/09/26(火) 22:10:04.15 ID:JcZ0CPa60
>>35
ワンピは98年くらいか?40なら連載開始時点で高校生か

43: 2023/09/26(火) 22:13:19.52 ID:9bb5begua
ヒロアカ終わったらガチでやばそう

45: 2023/09/26(火) 22:17:37.44 ID:GhKn+dei0
ガキが産まれてないねん

42: 2023/09/26(火) 22:12:55.54 ID:bxDTjMCu0
まぁもう子供いないしな

50: 2023/09/26(火) 22:21:31.46 ID:/YAuQmBZa
今の子供が漫画雑誌を買ってるイメージが無さすぎる

49: 2023/09/26(火) 22:21:29.52 ID:g1MuNelA0
アンケートなんか送ってないジジイども加えたら年齢もっと跳ね上がりそうやが

54: 2023/09/26(火) 22:23:51.59 ID:iKdLKtlV0
そりゃそうだろ
少子高齢化だって言ってんだろ

57: 2023/09/26(火) 22:26:30.23 ID:vGlkJ/nS0
海外の子供に見せるからへーきへーき

58: 2023/09/26(火) 22:30:42.58 ID:h223DDhga
今時紙のジャンプなんて買う奴いねーだろ
んでジャンプラのサブスクもガキにゃ微妙なハードルやし

48: 2023/09/26(火) 22:20:43.02 ID:I+vC8twa0
ワンピースが終われば良くも悪くも変わるやろ

売れてるだけ良い方だと思うけどな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. この記事何回目?

    • 一万なんざ、とっくに越えてる

    • おはよう読者
      何回目の今カネ

    • しかも絶対見てる方「じゃあ28歳がボリューム層なんだな」って勘違いしてるよな
      平均が28であってもボリューム層は19歳なのに

    • 百回から先は覚えてない

    • でもまとめてるコメントしてるやつらは数日前の日付なんだよな
      ループ世界の住人か?

  2. 子供の頃に読み始めた漫画が十年以上続いてるんだからそうなる

    • 10年続いてるのはワンピだけだよ。何年も前から。

      • 忘れてたけと他にハンタが合ったわ、最近まで。

    • 今の連載中の漫画の8割は2020年以降連載開始だぞ

  3. 心は少年だぞ

    • トランスエイジをバカにしたような記事だよな

  4. おっさんが読まなくなれば下がるよ
    終わるだろうけど

    • おまえらZ世代が金ねえだけだろ^^

      • 今の若い世代が金がないのは不況と少子化。まさに今のおっさんどもの責任だぞ。

      • 俺らのせぇじゃねぇわ
        上の世代じゃ
        俺らバブルでいい思いなんかしてねーんだからな!

      • そうやって一生責任転換して生きていくの?

      • 転嫁だろ
        責任転嫁。責任転換ってなんだよ

        ……今の日本がこうなった一端が見えたなオイ

      • でも俺年収900万だよ? 君は?w

      • 低いね、おれ1080万だわ

      • 29歳で900万は十分高いですw

      • なんだよ急に年収アピールなんて、こんなとこで
        そんな悔しかったのかな責任転換くん

      • そんな金あったらワンピも大人買いできるし新作フィギュアも全部買えるんだろうな

      • 年収あっても妻子持ちだと使える金に制限かかるからね
        将来どうにでもな~れの独身のほうが金遣いは荒いかもしれんよ

      • 年収の話するだけでも十分やのに年収負けたからって急に年齢の割にはとか条件付け足すアラサーダサすぎやろ

      • 年収の多寡じゃねぇよ
        誤字指摘されて「でも俺年収900万あるんだよ?」の時点で

        年収がイーロンマスクだろうがビルゲイツだろうがやらかした恥は恥だろ、そこをわからないと
        イッケネ(//∇//) でよかったのに

      • 責任を転換するのは責めるのに話題の矛先は逸していくスタイル面白いわ
        唐突な年収マウントもかなり点数高い

      • 芳ばしいですねぇ

      • 年収900万ニキw

  5. サンドランド特集した時のおはスタで
    ゲストの小学生男子が好きな漫画はワンピだと
    展開的にはDBと言わせたかったんだろうけど

    • 今の子ドラゴンボールが漫画ってイメージ薄いんじゃない?しらんけど

    • 子供の言うこと素直に受け入れろよ
      ワンピースが子供に人気なのが気に食わないのか?

      • 灰コメは別にワンピディスってなくね

  6. 分布自体変化してるだろうに平均値だけ出されてもな

  7. 留美子切れないサンデーよりはマシ
    今だにこち亀連載してるようなもんだし

  8. もーやだこのネター
    おんなじネタの繰り返しは茶飯事だけどデータ古いも古いやんこのネタ
    今何年やねん

  9. これにはワンピ・オダ信もガッカリ

  10. ハンタずっと切れない時点で分かるだろ
    おじさん需要は強いんだよ

    • もう切られただろ。

  11. ワンピース終わったら下がるよ。
    平均年齢も売上も
    連載26年は長すぎる。

    • 高校生の好きな漫画ランキングでも今だにランクインしてるけど

  12. 中央値だと40代あたりかな

    • 19~24歳だよ

      • それでも少年じゃないじゃんw

  13. ちょっと前に若年層が今のジャンプの大多数だって記事あったやろ

  14. よし!平均より下だ!!

  15. 吉六会の人だと思ったら、吉六会の人だった

    • まだ生きてたのか
      アイコンが昔の栄光て感じやね

  16. こどおじ尾田信「ワンピは子供が読むもの。おっさんはいい加減にジャンプを卒業したら?w」

  17. 平均そんな高いならヘアやB地区解禁しろよ

  18. 45歳だけどベッドで足バタバタさせながらアオのハコ読んでるぞ

    • なるほど
      斬れと…?

  19. こいつらいっつも年齢のこと気にしてんな
    自分らにこと振り返ればわかることやろうに

  20. 小中学生が毎週300円の出費は結構きつい。
    あと少子化な。昔の成人式200万人近く。今80万人。年々減ってる。

  21. 子供の割合が増えても販売数が減ったら意味ないんじゃね

  22. 子供はSNSやってるから漫画でさえ活字は読まんだろ
    ブラクロとか子供向けの漫画はどんどん移籍させろ

  23. テンテン君の半年後に連載開始して、今も連載してるバケモンがいるからねえ。
    それだけは追ってるって読者も結構いるわけで、そこが年齢上げてるのだ。

  24. ソースは?

  25. この話題に対してウダウダ言うやつ多いけど、昔とは漫画に対する意識や感覚が違って
    当然ということが分からないんだろうか?

    団塊世代なんかは漫画やアニメがあって当たり前の時代じゃないから
    漫画は子供が読むもの、大人になったら卒業すべきものという偏見が強いけど
    そのジュニア世代以降は生まれたときから漫画やアニメが溢れてて
    慣れ親しみ方のレベルがそれ以前の世代とは明らかに違うし
    21世紀生まれともなるとすでにオタクが市民権得た時代に育ってるんだから
    いつまでも離れられない=読者の年齢層が上がってきて当然でしょ
    団塊世代だって自分たちが慣れ親しんだ西部劇やウェストサイド物語を
    ジジイになった今でも喜んで見てるよ

  26. 昔のジャンプだってグロ多かったよ。
    北斗の拳とかブラックエンジェルズとか。

  27. 長期連載化の弊害で終わらない連載漫画を見続けてる層がオッサンになったのとネット普及でいつでもマンガ読めるせいだな

  28. 少子化もあるが昔のジャンプ漫画はこち亀を除けば長期連載でも2~30巻が大半でDBの40巻でもめちゃ長いレベル(ジョジョも各部で言えばその範疇)だったのに
    看板級を引っ張って70巻代にするわ中堅レベルでも40巻前後辺りまで引っ張るわしてたらそら読者の年齢上がるわw

  29. 俺、38だけど平均28なら若い方じゃん 
    ジャンプとかもう海外でいうマーベルみたいなもんなんだよ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事