引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667380013/
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:T8YqnD+5d
なんでや
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zDHpcObu0
むしろなんでついてきたのか謎すぎたし
6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4vPR/b3r0
>>2
子供目線で喋るやついないと読者への説明が大変だから?
子供目線で喋るやついないと読者への説明が大変だから?
おすすめ記事
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DQw2nOymd
ゲンについてる隆太みたいなやつか
26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GStM31rpd
>>3
あれ準主役だろ
あれ準主役だろ
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5HtK6/dQ0
ボーボボしか思い浮かばん
9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3VfRkYqi0
おいら〇〇ってんだ
なあいいだろ
今度はおいらが〇〇を助けるんだ
とかいいがち
なあいいだろ
今度はおいらが〇〇を助けるんだ
とかいいがち
10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zDHpcObu0
なぜかおいら系クソガキが多かったよな
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:GqPUi/Wt0
北斗の拳しかわからん
13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:v1tRI2ycM
康一くんとかいうラスボス打倒のキーパーソン
19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uq12HIMx0
>>13
主人公と同い年なのにクソガキ呼ばわりされる理不尽
主人公と同い年なのにクソガキ呼ばわりされる理不尽
39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gJYnissbp
>>13
川尻早人じゃなくて?
川尻早人じゃなくて?
11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4P1qUdEi0
主人公が寡黙なクール系多かったから代わりに喋らすためにやろな
23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:p3eQctqT0
昔はアニメがキッズ専用のコンテンツだったから感情移入キャラが必要だった
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:VlM8fj+00
個人主義の弊害や
年下を育てる責任なんて負わず自分だけスキルアップして好き放題やるのが理想の主人公像になってしまったんや
年下を育てる責任なんて負わず自分だけスキルアップして好き放題やるのが理想の主人公像になってしまったんや
28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XLZkVjdWp
主人公の怒りを引き出すための生贄
32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rN/zBK6c0
60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:G1IuUtIo0
これ系の一番古いイメージはどろろ
29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vICTTfP7a
仮面ライダーのクソガキもいたな ウルトラマンレオのクソガキは逞しかったな
37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4vPR/b3r0
アニメよりも特撮によくいた気がする
38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Q37BVp6Jd
77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:t9+keF6ia
ウーロンもそのポジションなんやろか
40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3VfRkYqi0
44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HdJMjiY20
>>40
戦力なんだよなぁ
戦力なんだよなぁ
42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9nf1N360p
話を転がしやすくなるのと子供キャラがいれば台詞で色々説明出来て楽だから
二流ライターの常套手段
二流ライターの常套手段
47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:A4cgSkw80
昔は意味不行動したり足引っ張る女とかガキが主人公を誘導してたけど今は叩かれすぎるからな
57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zDHpcObu0
>>47
TRPGとかでそういうシナリオだしたらめっちゃキレられたわ
自分に不利益ある行動する味方ってのは本当に許せないものらしい
TRPGとかでそういうシナリオだしたらめっちゃキレられたわ
自分に不利益ある行動する味方ってのは本当に許せないものらしい
63: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:A4cgSkw80
>>57
主人公が賢くて無駄な正義感とかないタイプだとこういう役割いないと不自然になるのにな
主人公が賢くて無駄な正義感とかないタイプだとこういう役割いないと不自然になるのにな
49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FWn0pnY80
あんまり好きじゃなかったな
そういうやつの話で1話使われると最低だった
そういうやつの話で1話使われると最低だった
53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:j8/BO8660
詰まったらクソガキを起点に物語はじめるんよな
84: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sDl3xAp8r
今それやるとクソガキが叩かれるついでに作品もクソ扱いされそう
80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:J9IafLchp
144: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:s7BhUCABr
ツッコミ役という名の暴力ヒロインも消えたし今の視聴者にストレス耐性が無くなってるのが分かるな
141: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JgFC18c80
ケンシロウみたいな見上げるタイプのヒーローだと読者が感情移入しにくいから必要だけど
なろう系みたいに主人公に読者が自己投影しやすいなら子供ポジはいらないと思う
なろう系みたいに主人公に読者が自己投影しやすいなら子供ポジはいらないと思う
89: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eI07czj40
そういえばジョジョ一部にもおったな
94: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:IJyweuWja
>>89
2部にもいたし3部では実は女でしたーも居た
2部にもいたし3部では実は女でしたーも居た
150: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:o8oVjq6w0
ジョジョだとスモーキーはまあわかるけど
3部の女の子は意味不明やった
3部の女の子は意味不明やった
160: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ppyiwzCdM
クソガキが容赦なく戦力外になる漫画はバトルに緊張感が出るよな
コメント
昭和の爺さん様しか知らないヤツ
金カムでチカパシがいたじゃない
チカパシが居てくれて楽しかったな
ARMSのアルはクソガキだけど戦力だな
むしろあいついないと積んでる場面が多々あるんだよな~。
メンバーが基本大雑把に言ってアホしかいないからな
アメリカ遠征チームの頭脳担当だからな
異世界転生(転移)系にも結構居るような
だいたいチート戦力だけど
なんかちょっと前にも見たような話題
だってこれ、去年のスレだもん
何度も繰り返し再利用してるやつよ
何年もまとめサイトに籠ってるようなヤツはカスだからセーフ
ソースはワイ
いいことじゃないか
全くだ
子供を持つ親が減って弱男が増えたからや
これあるよな
俺も子どもができてからはドラマなんかで子どもの成長みたいな安っぽいのでも涙腺やられる
子供の頃は主人公パーティの足手纏いで割と嫌いだったな
子供できてからはこんな小さい子に無茶させるなよ……ってなってきた
今週の弥彦とかヘタすれば命や足片方無くしとったんやぞ剣心薫左之
片腕になった弟子がいるんだよなぁ
ほんそれ
俺も子供ながらに嫌いだった
誰得だったんだよこの手のガキキャラ
そのクソガキポジが主人公になる事が平成辺りから増えた
今はそれが更にクソガキ→目上には敬語使えるし言う程クソじゃ無い
になってきている。 失敗全くしないか失敗してもすぐ逆転する感じ
フランダースの犬や母をたずねて三千里等
昔からガキ主人公は居たじゃん!ぶっちゃけボケてんのか知らんが昭和のオッサンが言う大人の主人公(笑)の方が少ないで
ケンシロウも設定だとまだギリ十代だし。フケ顔のグレートマジンガーの鉄矢さんも18歳だからな
だよな
大人主人公って昭和でも例外だぞ
北斗、コブラ、シティーハンターぐらい?
DBも星矢もガキが主役だろ
キン肉マンだって精神的にガキだし
赤1もおかしいな
戦闘員の話だよ
主人公の身代わりに無知と無茶を引き受ける役だけど
子供を盾にしてる感じがあんまり好きになれない
北斗の拳は、カーネル戦のリンの時はケンシロウが上手く話をまとめたから読後感が良かった
後悔などするはずがない…
まぁ……
正直あんまりいいイメージが皆無
ガキから見ても鬱陶しい存在だった
子供目線でも憧れのヒーローの周りで
うろつく馴れ馴れしい奴だと思うよな
漫画のオチとしては使いやすいしな
彼岸島の勝次は戦闘力もメンタルも強くて好き
弥彦に負けた連中は腹切れ
ガリガリだからとか剣心にビビったからとか、普通に負けたからとか
お前らなんなんだいい大人が
逆に考えるんだ
大人が負けるくらい弥彦が異常なんだ
せめて竹刀じゃなく木刀持たせろ
うろ覚えだけど縁編の四天王みたいなのに弥彦が勝って同格を相手していた斎藤や蒼紫の格落ち感を子供ながらに思った記憶あります
敵の技を模倣するのを得意とする朱雀と戦った蒼紫、敵の技を見切る事を得意とする青龍と戦った斎藤と、冷静で思慮深い戦いをするだけの玄武と戦った弥彦が何で同格なのよ?
あの4人は見た目こそ全く同じだけど実力は明らかに差異があったし、それで蒼紫と斎藤が格落ちしたとはとても思えないんだけど
あのハゲはここでこのクソガキ倒しても斎藤や蒼紫と戦う羽目になるしどうせ勝ち目無いからガキに負けて気絶しといたろっていう解釈見てなんか納得しちゃったわ
なぜミートくんが許されるのか
それはミキサー大帝をぬっ殺したからだ!!
主人公がヘタレだから尻叩く参謀が必要なんです!
ミートくんは優秀な参謀で世話係で従者とクソガキ枠とは対極の存在だからな
バラバラにされて人質にされる姫枠も兼務してるぞ
ミート君がやらかしたシーンって、初期のギャグ編で忘れ物したくらいで、むしろダメ超人のキン肉マンを引っ張るお母さんキャラクターだったし。
七人の悪魔超人でバラバラにされて人質にされたのは、やらかしとは違うだろうなぁ。
ミートくんはしっかりしてるから好きだったな
まぁ、少子化高齢化の弊害
今だったら30代40代のおっさんに20代くらいの新米のぺーちゃんが学んでいくって感じになってんじゃない
読者年齢上がってきてるから欲しいと思える可愛いクソガキを出すべき
マンガでも少子高齢化に対してできることはある
介護とかな
なんかのスタッフインタビューで見たけど
足引っ張る子供は当時から嫌われてたらしいし必然よ
その当時の子供たちが成長して漫画家になったらそらクソガキなんて出さないわな
>>60
タイトルの「どろろ」は子供の名前だからスレタイの「主人公にくっついてるクソガキ」には該当しないのでは
旅をする腕ききとそれについてくガキのフォーマットの話ししてんだから
どろろはどろろが主人公だから当てはまらないとかハッタショみたいなこと言うな
ツンデレに続いてクソガキも滅びたのか
従順なやつしか存在は許されなくなってるようだ
ツンデレは好きよ俺今でも
ツンデレがほぼ滅んだのは書き手のレベルが落ちたからだと思う。
ああ見えて書き手のセンスが問われる結構難しいキャラよね。
それにしても初めからデレっぱなしのヒロインなんて
ほんとつまらんと思う。苦労の果てに落とすのが城攻めの
面白さやろがい。最近の子の価値観は分からん
名キャラと名高い海原雄山やラーメンハゲだってツンデレだもんな
ワイもツンデレすき
特にベジータみたいなやつ
ルイズフランソワ―ズルブランドラバリエール
ツンデレは粗製乱造とそれに伴う作り手の見当違いの魅力のない暴力女だらけになって自滅した
そして今はメスガキがそれと同じ道を辿ろうとしてる
ツンデレのいいところはツンの部分が行動的だからだと思うんだ
物語において行動的なことは重要だろ
結局、下手くそな脚本が淘汰されただけの話だな
ベジータみたいなのは今でも人気なんだし
弱者は黙って従ってればいいんだよ
ツンデレは記号になりすぎて人気のあるツンデレを描ける人がいなくなっただけだろ
ツンデレキャラ自体は未だにいるし
ツンデレの黄金比は99:1
これを守ってもらわなきゃな
いなくなったのは暴力ヒロインでは?
主人公の流行がセクハラしない常識系になったからツッコミが暴力でしかなくなって淘汰されたのと一緒やな
これ
未だに暴力ヒロインとツンデレをごっちゃにする奴がいる
ツンデレを記号だけ見てただの暴力装置としてしか描けない奴らばっかになったから仕方ない
手塚治虫が好きそうなイメージ
神様だけどやっぱり世代が上だからノリが古臭いんだよ
弟子の藤子不二雄は今でも通用する面白さだけど
リボンの騎士やブラックジャックにもいたしな。ピノコは疑似家族でもあるから、特殊だけど
絵柄が苦手で避けてたゆえに、るろうに剣心は今期のアニメで初見。
生意気なガキが出てるがあのキャラはええね。ちゃんと役に立つガキなら
有りやわ。でも書き手は扱いが難しいだろうなとあらためて思う。
ああいうポジションはヒロインだけで十分。二人も要らんもん。
廃れたのは当然だわ
原作には出てこないのにアニメ化の際に追加されるパターンも多かった
ミスター味っ子の山岡弟とか聖闘士星矢の孤児院の子供とか
そこまでして登場させるような存在でもないとは思った
アニメるろ剣でもいたな、アニオリロリ2人
あの2人はいらんかったな
るろ剣はただでさえメインキャラの女性人口が多いのにさらに増えたせいで赤べこの妙さんや燕ちゃんの空気化が強まってしまった
原作者へのサービスだ!どうだ、刺さったか!?
鬼太郎の姫子ちゃんとかな
極主夫道の子役とかな
メスガキは人気なのにね
トリトンにくっついてくる人魚のせいで女嫌いになったわ
メスガキはわからせがあるし
昭和の巨大ロボットアニメには役にも立たんのにロボット基地に普通に出入りしてる子供が必ずいたな
マジンガーZの兜士郎とか、ガンダムのカツレツキッカとか
カツのクソガキっぷりの真骨頂はZからだったな
うーんつーか
クソガキが不人気だから廃れたと言うよりは主人公のお供じゃなくて
単体で活躍する主人公枠に昇格しただけなんじゃない?
子供みたいな主人公結構多いじゃない
エルドランシリーズみたいに小学生が戦うアニメが一時流行ったな
無責任の光るおじさん…
年長主人公やおっさん主人公自体が減ったからね
BLEACHのようなクソガキ寄りな主人公と優秀なこども幹部という図式が台頭したから?
集団ヒーローには1号熱血漢2号クール3号豪快4号紅一点5号子供の黄金パターンが昔はあった
超電磁ロボコンバトラーVの眼鏡小僧みたいに戦力として登場してたガキも多少はいた
ガオガイガーのガキ
あれはロボット化した人間を元に戻す戦力になってたでしょ
エクスカイザー、ファイバードは地球の常識を知らない主人公に常識を教える役
ダガーン、ジェイデッカー、ゴルゴランは司令役
勇者シリーズで役に立ってないガキはマイトガインとダグオンの主人公の彼女の弟だけ
マイトガインは主人公が舞人だしテツヤは基本出ないし
ダグオンは見てないけど多分似たようなモンだし
子どもがメインかどうかで露出というか出番の多寡がでるのは当たり前
子供に感情移入させるためって言っても、子供の頃見ても主人公の足引っ張るクソガキにはムカついてたしなぁ
チームの中の女メンバーが要らんかった
騒ぐわ足を引っぱるわトラブルを持ち込むわ
なんでこんなのが居るんだ?と子供ワイは思ってた。
インディジョーンズとかでもそうだけど
足手まといの女は基本ロマンス要員だから
トリコアニオリの女とかな
少年ライダー隊って昭和仮面ライダー全員にいた気がするが調べてみたら無印とV3にしか登場してないそうだ
まあ昭和は同じ世界線だからどれに出ていてもおかしくはない
もうあいつ一人でいいんじゃないかな
あれはヒーローごっこの事故が問題になって、少年仮面ライダー隊ごっこという新しい遊び方を提示するという意味もあったから
たまに「子供目線で見ててもムカついた」と言ってる連中がいるけど
本来は「僕たち(と同じぐらいの歳の子)も仮面ライダーと一緒に戦える」という演出で
ヒーローを身近に感じさせるための存在だからね
このスレタイみたいな見方するのは穿ちすぎてる
スーパー1にもいなかったっけ?
本来は「僕たち(と同じぐらいの歳の子)も仮面ライダーと一緒に戦える」という演出で
ヒーローを身近に感じさせるための存在だからね>
大人は少年ライダー隊を出せば視聴者の子供達がより身近に感じてくれると思ったが
実際の子供達は「なんで俺達はライダーと一緒にいられないのにあいつらはいいんだ」と怒ったって聞いた事ある
うる星の火を吹くガキが苦手。ただのクソウザでしかないw
アラレちゃんのがっちゃんとは大違いだわ(呆れ
ガッちゃんはガチったらアラレよりつえーし……
高橋留美子連載作品でガキが出てこないのはらんま1/2だけだったな、そういえば
めぞん一刻は健太郎
犬夜叉は七宝
リンネは黒猫
MAOは名前は忘れたが無表情のガキがいたはず
役に立ち尚且つ可愛いのは七宝だけだったが
七宝ちゃん可愛かったな。意外としっかり者だし。
旧作のとき ジャリテンをガッちゃんみたくマスコット化しようとしたけど失敗してたな
ジャリテンはまあクソガキ枠というかライバル枠というか
ラムに近づくなと主人公に意地悪してくる小姑的な枠だしな
なるほど小姑枠か。なんか分かるわw
あー俺も大っ嫌いだったわあのガキ
なんでいたんだあいつ
www
チョッパーってこれの変形型だよな
全然違う
一味のなかのガキ役じゃん
幼いこととクソガキ役は別
まぁウソップ助けに行ってサンジに止められたり
部類ではあると思うよ
ゲダツ倒して海賊の旗上げたってのにその辺幼いままだよあいつ
ゲダツも草葉の陰で泣いてるわ
クソガキは寡黙な主人公の代わりにベラベラしゃべったり事件に巻き込まれたりする役目だからぜんぜん違う
変形を変態に空目してしまった…変態はフランキーだってのに
確かに
マスコット役兼クソガキ役だな
だから俺は嫌い
どっちかというとコビーがこの枠なんじゃないかと
チョッパーには医者っていう役割があるし
関係ないかもしれんが最初のサイボーグ009アニメで原作では大人の007が子供になってたのはなんでだろう
当時のアニメ視聴者層は圧倒的に子供で子供が共感しやすくて場面での説明もしやすいキャラが必要だってなって子供化した
それで実際子供に人気だったから以降のアニメでもそういう主人公の弟分的クソガキキャラが定着したある意味元祖なんだよな
フェアリーテイルは身寄りのない子供が来たら無試験で入れて食わせてあげてるみたいなのでナツ、グレイ、エルザ、カナが本編開始前はその立場だったみたい
ちょっと違うというかうすら寒いな
地獄先生ぬ~べ~や電波教師第二部みたいに小学校教師が主人公漫画の小学生は一芸に秀でて役に立つ生徒ばかりなのはなんでや
ぬーべーと電波なんとかを同列に並べてんなタコ
正直に言うと小学生編は前半の高校生編と比べても
キャラ立ちというか物語的にあんまりおもしろくなかった
カツ・コバヤシみたいなのはまた違うか
ファーストの時は3人とも戦力やったしZの事は許したって
カールじいさんの空飛ぶ家に出てくる
ラッセル・キムとか?
ブリーチの前の作品ゾンビパウダーでは主人公のお供の少年が足を引っ張る展開が何回かあって
仲間のメガネがアイツは捨てていけっていうと最終回でじっ
都合のいい存在以外許さくなってるものね
違う
脚本が稚拙だからだ
ガキのせいでピンチになる不条理
作劇のために足を引っ張るガキはいらん、冷血漢主人公等の欠けてる部分を補う子供や子供ができる範囲で痒いところに手が届く子供はいる
ただそれだけ
ガキ同行させていいけどその対戦相手もガキにしろ
ガキvsガキならええよ
大人がガキにボコされたら萎えるんだよ、ガキにボコされる程度の雑魚出してんじゃねーよって
蝙也「やめろ」
子供が大人にやられる展開も別の意味でキツいしな。
流星拳砲岩「(主人公のお供どころかゲスト出演のガキに殺されて)すまんな……」
読み手が「少年」じゃないのが増えたからだろうなぁ。
あと、SNSとかの発展もあり、バカな行動したキャラクターに大人げない対応する人が増えたというか目立つようになったからかな。
出た
単純につまんねーからだよ
上の方に昔から不人気だったってコメントがあるのに少年じゃなくなったからは草
昔からバカな行動したキャラはこき下ろされてたぞ
仲間内でやるかSNSで全世界に発信できるかの違いだけだ
昔の方が作者に届く一部の大きな声はより一部の物でそれが全体の意見のように錯覚することもあっただろうな
そもそもテレビより古い娯楽の怪人二十面相シリーズに出て来る小林少年は普通に大人の目から見ても有能なガキだったけど?
ガキのキャラだから足手まといで馬鹿で雑魚じゃなければならないって手法の方が後からポッと出した歪な手法なだけなんじゃね?
木の葉丸すら嫌い
なに螺旋丸習得してんだ
嫉妬やん
あいつ血筋的にはエリートだし
北斗の拳のバットだな
勝っちゃんは戦闘面で足引っ張らないしメンタルも最強クラスだからな
足引っ張るどころか前章じゃ完全に頼りきりで作中でも勝次に頼りすぎたって言われるしな
クソガキは減ったけどマスコット枠はたいして変わってないな。戦力にならなくても愛嬌は大事だわ
逆転イッパツマンのハル坊とか。
主人公にくっついてるガキ、
メカが得意って設定も良くある。
主人公の不得意な分野をカバーさせる感じのやつな
コナンの元太と光彦と歩美はどうかな?
あの子らも初期はだいぶ足を引っ張ってたけど、近年はそういう展開も見られなくなってきてるな
思い付きで言うけど、最近の主人公が拠点を持つ「権力側」になったからだと思う。主人公が公的機関に所属してる方が戦う理由とかミッションへの導引を考える手間が減るし、とにかく仲間が沢山出し易いんで読者受けが良い。
なので、主人公と旅をしながら同行しトラブルを起こしてドラマを作る未熟な弟分が必要なくなった。
ロボットアニメは昔から大体権力寄りだったと思うわ
むしろそういう権力側のキャラの方が子供キャラを従えてる事が多い気がする
うーん確かにガンダムでは大人の庇護下に置かれた子供は揉め事を起こしつつもたまに大活躍する役割やな
金田一はアニメスタッフの頼みで小学生視聴者のために女子キャラを出したけど
女子キャラ1人入ったからって女子はまだしも男子が見るの?と思う
金田一が元から男子人気高いキャラでもなかったし